ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer |
|---|---|---|---|
| 1 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0364 | No. 1 優れた才能と美貌を持ち合わせた女性のことを、「備える」という字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 才色兼備 abc the sixth (2008) 通常問題 0364 | 才色兼備 |
| 2 | EQIDEN2009 通常問題 #0097 | No. 2 グラタンやクリームコロッケなどに使われるホワイトソースを、ルイ14世に仕えた侯爵の名から何というでしょう? 正解 : ベシャメルソース EQIDEN2009 通常問題 0097 | ベシャメルソース |
| 3 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0669 | No. 3 1776年にアメリカ独立宣言が採択された都市はどこでしょう? 正解 : フィラデルフィア[Philadelphia] abc the eighth (2010) 通常問題 0669 | フィラデルフィア[Philadelphia] |
| 4 | EQIDEN2009 通常問題 #0314 | No. 4 本名をウィリアム・シドニー・ポーターという、『賢者の贈り物』などの短編で有名なアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : オー・ヘンリー[O.Henry] EQIDEN2009 通常問題 0314 | オー・ヘンリー[O.Henry] |
| 5 | EQIDEN2012 通常問題 #0294 | No. 5 アルファベット2文字で「DZ」と表されることもある、12を1とする単位といえば何でしょう? 正解 : ダース EQIDEN2012 通常問題 0294 | ダース |
| 6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0347 | No. 6 『私家版日本語文法』『自家製文章読本(ぶんしょうどくほん)』などのエッセイ集や、小説『吉里吉里人(きりきりじん)』で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 井上ひさし abc the 12th (2014) 通常問題 0347 | 井上ひさし |
| 7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0937 | No. 7 水泳の4泳法のうち、自由形についで世界記録が速い種目は何でしょう? 正解 : バタフライ abc the fourth (2006) 通常問題 0937 | バタフライ |
| 8 | EQIDEN2012 通常問題 #0044 | No. 8 愛していたペットが死ぬことで発生するうつ病や摂食障害などの心身的疾患のことを「何症候群」というでしょう? 正解 : ペットロス症候群 EQIDEN2012 通常問題 0044 | ペットロス症候群 |
| 9 | EQIDEN2010 通常問題 #0279 | No. 9 昨年12月に河南省文物局(かなんしょう・ぶんぶつきょく)が墓を見つけたと発表した、三国時代の魏の英雄といえば誰でしょう? 正解 : 曹操【「ツァオ・ツァオ[Cáo Cāo]」でも○】 EQIDEN2010 通常問題 0279 | 曹操【「ツァオ・ツァオ[Cáo Cāo]」でも○】 |
| 10 | 誤4 (2006) 通常問題 #0342 | No. 10 武蔵と小次郎の決闘で知られる巌流島があるのは、現在の何県でしょう? 正解 : 山口県 誤4 (2006) 通常問題 0342 | 山口県 |
| 11 | EQIDEN2008 通常問題 #0021 | No. 11 『女の一生』『真実一路』『路傍の石』などの作品で知られる、栃木県出身の小説家は誰でしょう? 正解 : 山本有三(やまもと・ゆうぞう) EQIDEN2008 通常問題 0021 | 山本有三(やまもと・ゆうぞう) |
| 12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0015 | No. 12 日本の伝統工芸「大島紬(おおしまつむぎ)」の「大島」とは、何大島のことを指しているでしょう? 正解 : 奄美大島 abc the seventh (2009) 通常問題 0015 | 奄美大島 |
| 13 | EQIDEN2013 通常問題 #0146 | No. 13 マフラーやショールの両端等に用いられる、紐や毛糸を束ねて付けた房飾りの事を何というでしょう? 正解 : フリンジ EQIDEN2013 通常問題 0146 | フリンジ |
| 14 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0384 | No. 14 ピアノの種類で、弦を水平に張ったものを「グランドピアノ」というのに対して、小さく収まるように弦を垂直に張ったものを何というでしょう? 正解 : アップライトピアノ abc the fourth (2006) 通常問題 0384 | アップライトピアノ |
| 15 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0791 | No. 15 寄席での色物の一つで、林家今丸(いままる)、林家二楽(にらく)、林家正楽(しょうらく)といえば、ハサミを使ったどんな芸の名人でしょう? 正解 : 紙切り(かみきり) abc the 11th (2013) 通常問題 0791 | 紙切り(かみきり) |
| 16 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0266 | No. 16 代表作に『澱(よど)み』や『吐息のブランコ』などがある、昨年ノーベル文学賞を受賞した、ルーマニア出身のドイツの女流作家は誰でしょう? 正解 : ヘルタ・ミュラー[Herta Müller] abc the eighth (2010) 通常問題 0266 | ヘルタ・ミュラー[Herta Müller] |
| 17 | abc the first (2003) 通常問題 #0471 | No. 17 戦国時代の桶狭間の合戦で、織田信長が討った大名といえば誰でしょう? 正解 : 今川義元 abc the first (2003) 通常問題 0471 | 今川義元 |
| 18 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0698 | No. 18 今年2月11日、WBCミニマム級タイトルマッチでオードレンを破り、日本人最速のデビュー7戦目で世界王者となった選手は誰でしょう? 正解 : 井岡一翔(いおか・かずと) abc the ninth (2011) 通常問題 0698 | 井岡一翔(いおか・かずと) |
| 19 | abc the first (2003) 敗者復活 #0043 | No. 19 ネズミにだまされて約束の日を一日間違えたため、十二支に入れなかったとされる動物は何でしょう? 正解 : ネコ abc the first (2003) 敗者復活 0043 | ネコ |
| 20 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0745 | No. 20 天体が地球から遠ざかる速度はその距離と比例するという法則を、アメリカの天文学者の名をとって何というでしょう? 正解 : ハッブルの法則 abc the fifth (2007) 通常問題 0745 | ハッブルの法則 |
| 21 | abc the second (2004) 敗者復活 #0048 | No. 21 男の子供が無意識のうちに母親に愛着を持ち、自分と同性である父に敵意を抱く傾向を、ギリシア神話に登場する人物の名をとって「何コンプレックス」というでしょう? 正解 : オイディプス・コンプレックス abc the second (2004) 敗者復活 0048 | オイディプス・コンプレックス |
| 22 | EQIDEN2010 通常問題 #0059 | No. 22 代表曲に『Walk This Way』『I Don't Wanna Miss A Thing』がある、昨年、ボーカルのスティーブン・タイラーの脱退騒動が波紋を呼んだロックバンドは何でしょう? 正解 : エアロスミス[Aerosmith] EQIDEN2010 通常問題 0059 | エアロスミス[Aerosmith] |
| 23 | abc the first (2003) 通常問題 #0583 | No. 23 1575年、織田・徳川連合軍と武田勝頼の間で行なわれた、初めて本格的に鉄砲が使われたことでも知られる戦いは何でしょう? 正解 : 長篠の戦い abc the first (2003) 通常問題 0583 | 長篠の戦い |
| 24 | 誤4 (2006) 通常問題 #0280 | No. 24 漫画家の記念館で、手塚治虫記念館があるのは兵庫県の宝塚市ですが、水木しげる記念館があるのは鳥取県の何市でしょう? 正解 : 境港市 誤4 (2006) 通常問題 0280 | 境港市 |
| 25 | abc the first (2003) 通常問題 #0743 | No. 25 三杯酢に鰹や昆布を加え、煮て作る調味料を、鰹の産地の名を取って何酢というでしょう? 正解 : 土佐酢 abc the first (2003) 通常問題 0743 | 土佐酢 |
| 26 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0120 | No. 26 西表島の南に位置する、人の住む島としては日本最南端の島は何でしょう? 正解 : 波照間島 abc the fifth (2007) 通常問題 0120 | 波照間島 |
| 27 | abc the third (2005) 通常問題 #0375 | No. 27 ドイツ民謡『山の音楽家』の歌詞で、たぬきが演奏する楽器は太鼓ですが、小鳥が演奏する楽器は何でしょう? 正解 : フルート abc the third (2005) 通常問題 0375 | フルート |
| 28 | abc the first (2003) 通常問題 #0872 | No. 28 鎌倉幕府の第3代将軍は源実朝ですが、室町幕府の第3代将軍は誰でしょう? 正解 : 足利義満 abc the first (2003) 通常問題 0872 | 足利義満 |
| 29 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0069 | No. 29 選挙で、当選する可能性がきわめて低い候補者のことを「何候補」というでしょう? 正解 : 泡沫(ほうまつ)候補 abc the sixth (2008) 敗者復活 0069 | 泡沫(ほうまつ)候補 |
| 30 | abc the second (2004) 通常問題 #0812 | No. 30 恋愛小説を書く時はメアリー・ウェストマコットというペンネームを使っていた、ミス・マープルや名探偵ポワロの生みの親としても知られる女性推理作家は誰でしょう? 正解 : アガサ・クリスティ abc the second (2004) 通常問題 0812 | アガサ・クリスティ |
| 31 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0477 | No. 31 クレー射撃の「トラップ」と「スキート」のうち、クレーが左右から飛び出してくるのはどちらの種目でしょう? 正解 : スキート abc the eighth (2010) 通常問題 0477 | スキート |
| 32 | abc the first (2003) 通常問題 #0213 | No. 32 刀を激しく打ち合う様子や、激しく論議を戦わせる様子を、漢字四文字で何というでしょう? 正解 : 丁々発止 abc the first (2003) 通常問題 0213 | 丁々発止 |
| 33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0389 | No. 33 前向きと後ろ向きの2つの顔をもつローマ神話の守護神で、1月の英語名「January」の語源となっているのは誰でしょう? 正解 : ヤヌス abc the seventh (2009) 通常問題 0389 | ヤヌス |
| 34 | EQIDEN2014 通常問題 #0126 | No. 34 株式会社SCRAPが企画・運営を行う、参加者が様々なヒントをもとに、ある場所から脱出するイベントは何でしょう? 正解 : リアル脱出ゲーム EQIDEN2014 通常問題 0126 | リアル脱出ゲーム |
| 35 | 誤3 (2005) 予備 #0007 | No. 35 童謡『森のくまさん』で、お嬢さんが落としたイヤリングは何で出来ていたでしょう? 正解 : (白い)貝がら 誤3 (2005) 予備 0007 | (白い)貝がら |
| 36 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0513 | No. 36 ローマとの戦いで知られる古代都市・カルタゴがあったのは、現在の何という国でしょう? 正解 : チュニジア abc the fifth (2007) 通常問題 0513 | チュニジア |
| 37 | 誤3 (2005) 通常問題 #0208 | No. 37 近代オリンピックの第1回アテネ大会が開催されたのは、西暦何年だったでしょう? 正解 : 1896年 誤3 (2005) 通常問題 0208 | 1896年 |
| 38 | EQIDEN2014 通常問題 #0380 | No. 38 1913年にリチャード・エッティンガーが考案した、バインダーから自由に取り外しができる穴開きノートを何というでしょう? 正解 : ルーズリーフ EQIDEN2014 通常問題 0380 | ルーズリーフ |
| 39 | EQIDEN2008 通常問題 #0311 | No. 39 お菓子職人・パティシエの中でも、特にチョコレートを専門とする人をフランス語で何というでしょう? 正解 : ショコラティエ EQIDEN2008 通常問題 0311 | ショコラティエ |
| 40 | 誤2 (2004) 通常問題 #0250 | No. 40 それぞれの本名を柴田秀之(しばたしゅうじ)と宮崎重明(みやざきしげあき)という、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などのヒット曲で知られる人気デュオは何でしょう? 正解 : チャゲ&飛鳥 誤2 (2004) 通常問題 0250 | チャゲ&飛鳥 |
| 41 | abc the third (2005) 敗者復活 #0058 | No. 41 草餅や草だんごの「草」とは、どんな植物の葉のことでしょう? 正解 : よもぎ abc the third (2005) 敗者復活 0058 | よもぎ |
| 42 | abc the second (2004) 通常問題 #0693 | No. 42 観客席が舞台を四方から取り囲む施設を、ラテン語の「闘技場」という意味で何というでしょう? 正解 : アリーナ abc the second (2004) 通常問題 0693 | アリーナ |
| 43 | EQIDEN2012 通常問題 #0396 | No. 43 静岡県にある伊豆半島の、東側が面している海は相模湾ですが、西側が面している海は何湾でしょう? 正解 : 駿河湾 EQIDEN2012 通常問題 0396 | 駿河湾 |
| 44 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0861 | No. 44 「イン川に架かる橋」という意味があり、過去2回冬のオリンピックの舞台となっているオーストリアの都市はどこでしょう? 正解 : インスブルック abc the fourth (2006) 通常問題 0861 | インスブルック |
| 45 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0284 | No. 45 兄エドモン、弟ジュールのフランスの兄弟作家で、フランスで最も権威のある文学賞にその名を残しているのは誰でしょう? 正解 : ゴンクール兄弟 abc the tenth (2012) 通常問題 0284 | ゴンクール兄弟 |
| 46 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0656 | No. 46 2009年から始まる裁判員制度では、原則として何人の裁判員が審理に参加するでしょう? 正解 : 6人 abc the sixth (2008) 通常問題 0656 | 6人 |
| 47 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0140 | No. 47 日本古来の遊び「投扇興」で、枕という台の上に置かれる鈴のついた的を何というでしょう? 正解 : 蝶 abc the eighth (2010) 通常問題 0140 | 蝶 |
| 48 | EQIDEN2010 通常問題 #0005 | No. 48 本部をワシントン州のフライデーハーバーに置く、しばしばその過激な活動が話題となる海洋生物保護団体は何でしょう? 正解 : シー・シェパード[Sea Shepherd Conservation Society] EQIDEN2010 通常問題 0005 | シー・シェパード[Sea Shepherd Conservation Society] |
| 49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0070 | No. 49 その中に「ペンは剣よりも強し(The pen is mightier than the sword)」という有名な言葉が登場する、イギリスの作家ブルワー・リットンの戯曲は何でしょう? 正解 : 『リシュリュー』(Richelieu) abc the sixth (2008) 通常問題 0070 | 『リシュリュー』(Richelieu) |
| 50 | abc the second (2004) 通常問題 #0056 | No. 50 昭和33年から約3年間続いた好景気のことを、その前にあった神武景気をしのぐ勢いであったことから何景気というでしょう? 正解 : 岩戸景気 abc the second (2004) 通常問題 0056 | 岩戸景気 |
| 51 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0162 | No. 51 日本で最初のインスタントラーメンは「チキンラーメン」ですが、日本で最初のレトルトカレーは何でしょう? 正解 : ボンカレー abc the fourth (2006) 通常問題 0162 | ボンカレー |
| 52 | 誤2 (2004) 予備 #0039 | No. 52 人がひどく込み合っている様子を「芋を洗うよう」といいますが、この芋とは特に何という芋のことを指しているでしょう? 正解 : サトイモ 誤2 (2004) 予備 0039 | サトイモ |
| 53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0443 | No. 53 『CLANNAD(クラナド)』『らき☆すた』『涼宮ハルヒの憂鬱』などのアニメを制作している、宇治市に本社を置くアニメ製作会社は何でしょう? 正解 : ㈱京都アニメーション(京アニ) abc the sixth (2008) 通常問題 0443 | ㈱京都アニメーション(京アニ) |
| 54 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0336 | No. 54 1689年にロシアとの間で結ばれた、清とヨーロッパ諸国が締結した最初の対等条約は何でしょう? 正解 : ネルチンスク条約 abc the fifth (2007) 通常問題 0336 | ネルチンスク条約 |
| 55 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0368 | No. 55 伊勢神宮では今年第62回が開催される、社殿を新しいものに造りかえ御神体を移す行事を何というでしょう? 正解 : 式年遷宮(しきねんせんぐう) abc the 11th (2013) 通常問題 0368 | 式年遷宮(しきねんせんぐう) |
| 56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0654 | No. 56 団体競技において、レギュラーメンバー以外にも相応の実力者が揃っているチームのことを「何が厚い」というでしょう? 正解 : 層(選手層) abc the 11th (2013) 通常問題 0654 | 層(選手層) |
| 57 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0531 | No. 57 外ではおとなしいが家の中ではいばっている人を、鎌倉初期の僧兵の名前から何というでしょう? 正解 : 内弁慶【陰弁慶、炬燵(こたつ)弁慶】 abc the tenth (2012) 通常問題 0531 | 内弁慶【陰弁慶、炬燵(こたつ)弁慶】 |
| 58 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0017 | No. 58 日本麻雀連盟の初代総裁でもあった作家で、代表作に『父帰る』『恩讐の彼方に』などがあるのは誰でしょう? 正解 : 菊池寛(きくち・かん) abc the ninth (2011) 通常問題 0017 | 菊池寛(きくち・かん) |
| 59 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0681 | No. 59 レンズ磨きで生計を立てていたというオランダの哲学者で、著書『エチカ』で知られるのは誰でしょう? 正解 : (バールーフ・デ・)スピノザ abc the seventh (2009) 通常問題 0681 | (バールーフ・デ・)スピノザ |
| 60 | EQIDEN2008 通常問題 #0269 | No. 60 タコやイカなどのように、骨格を持たず体質の柔らかな動物のことを何というでしょう? 正解 : 軟体動物 EQIDEN2008 通常問題 0269 | 軟体動物 |
| 61 | 誤4 (2006) 通常問題 #0148 | No. 61 ギリシャ神話においてゼウスなどの神々が住んでいたとされる、標高2917mのギリシャの最高峰である山はどこでしょう? 正解 : オリンポス山 誤4 (2006) 通常問題 0148 | オリンポス山 |
| 62 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0549 | No. 62 その容姿とはうらはらに左右の視力は1.5もある、ミスマガジン2005をきっかけにデビューした「メガネっ娘アイドル」は誰でしょう? 正解 : 時東ぁみ abc the fifth (2007) 通常問題 0549 | 時東ぁみ |
| 63 | 誤1 (2003) 通常問題 #0374 | No. 63 金婚式は結婚50年目、銀婚式は25年目のお祝いのことですが、銅婚式は何年目のお祝いでしょう? 正解 : 7年目 誤1 (2003) 通常問題 0374 | 7年目 |
| 64 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0674 | No. 64 イギリスの探検家に因んだ「ゴッドウィン・オースチン山」の別名を持ち、カラコルム山脈にある世界第2位の高峰は何でしょう? 正解 : K2 abc the fourth (2006) 通常問題 0674 | K2 |
| 65 | EQIDEN2011 通常問題 #0270 | No. 65 2003年から「新語・流行語大賞」の公式スポンサーとなっている、通信教育講座で有名な企業はどこでしょう? 正解 : ユーキャン EQIDEN2011 通常問題 0270 | ユーキャン |
| 66 | abc the third (2005) 通常問題 #0270 | No. 66 東京ディズニーランドのアトラクションで「マウンテン」という名が付く3つのコースターとは、スペース・マウンテン、スプラッシュ・マウンテンとあと一つは何でしょう? 正解 : ビッグサンダー・マウンテン abc the third (2005) 通常問題 0270 | ビッグサンダー・マウンテン |
| 67 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0108 | No. 67 埼玉県加須市(かぞし)が日本で最も多く生産している、端午の節句に男の子の成長を祝って屋外に立てる風習があるものは何でしょう? 正解 : 鯉のぼり abc the 11th (2013) 通常問題 0108 | 鯉のぼり |
| 68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0081 | No. 68 正式には「全国健康福祉祭」という、1988年から毎年開催されている、60歳以上を対象にしたスポーツや文化の祭典を何というでしょう? 正解 : ねんりんピック abc the tenth (2012) 通常問題 0081 | ねんりんピック |
| 69 | 誤3 (2005) 通常問題 #0048 | No. 69 主に白樺などの樹液から取れる、虫歯予防の観点から現在はガムなどの食品に用いられている天然甘味料は何でしょう? 正解 : キシリトール 誤3 (2005) 通常問題 0048 | キシリトール |
| 70 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0444 | No. 70 将棋の七大タイトルのうち、羽生善治が永世位を獲得していない唯一のタイトルは何でしょう? 正解 : 竜王 abc the tenth (2012) 通常問題 0444 | 竜王 |
| 71 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0321 | No. 71 キリスト教の聖職者で「牧師」といえば、カトリック、プロテスタントのどちらの司祭のことでしょう? 正解 : プロテスタント abc the 12th (2014) 通常問題 0321 | プロテスタント |
| 72 | abc the first (2003) 通常問題 #0070 | No. 72 美術史の飛鳥文化、白鳳文化、天平文化のうち、最も古い文化はどれでしょう? 正解 : 飛鳥文化 abc the first (2003) 通常問題 0070 | 飛鳥文化 |
| 73 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0474 | No. 73 理科の実験で用いられる「塩化コバルト紙」は、何の検出に用いられる紙でしょう? 正解 : 水 abc the ninth (2011) 通常問題 0474 | 水 |
| 74 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0072 | No. 74 今年野球殿堂入りを果たした、現在の中日ドラゴンズの監督は誰でしょう? 正解 : 落合博満(おちあい・ひろみつ) abc the ninth (2011) 敗者復活 0072 | 落合博満(おちあい・ひろみつ) |
| 75 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0484 | No. 75 1968年のグルノーブル冬季五輪を描いた、クロード・ルルーシュ監督の記録映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『白い恋人たち』 abc the 11th (2013) 通常問題 0484 | 『白い恋人たち』 |
| 76 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0025 | No. 76 社交ダンスで、右に回ることを「ナチュラルターン」というのに対し、左に回ることを何というでしょう? 正解 : リバースターン abc the eighth (2010) 通常問題 0025 | リバースターン |
| 77 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0313 | No. 77 シカはシカ科の動物ですが、カモシカは何科の動物でしょう? 正解 : ウシ科 誤誤 (2007) 通常問題 0313 | ウシ科 |
| 78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0824 | No. 78 ファッションのジャンルで「アメカジ」や「渋カジ」というときの「カジ」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : カジュアル abc the seventh (2009) 通常問題 0824 | カジュアル |
| 79 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0213 | No. 79 キリスト教の施設で、教会は英語でチャーチといいますが、礼拝堂は英語で何というでしょう? 正解 : チャペル 誤誤 (2007) 通常問題 0213 | チャペル |
| 80 | EQIDEN2014 通常問題 #0036 | No. 80 「僕は三十七歳で、そのときボーイング747のシートに座っていた」という書き出しで始まる、1987年に刊行された村上春樹のベストセラー小説といえば何でしょう? 正解 : 『ノルウェイの森』 EQIDEN2014 通常問題 0036 | 『ノルウェイの森』 |
| 81 | 誤2 (2004) 通常問題 #0313 | No. 81 ドイツ語で「煮るもの」という意味がある、登山で使われる組み合わせ式の炊事用具のことを何というでしょう? 正解 : コッヘル(コッハー、コッフェル) 誤2 (2004) 通常問題 0313 | コッヘル(コッハー、コッフェル) |
| 82 | abc the second (2004) 通常問題 #0334 | No. 82 アメリカ音楽で、ブルース発祥の地はメンフィスですが、ジャズ発祥の地であるルイジアナ州の都市はどこでしょう? 正解 : ニューオーリンズ abc the second (2004) 通常問題 0334 | ニューオーリンズ |
| 83 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0653 | No. 83 昨年(2013年)7月に、シングル『友達より大事な人』で歌手デビューした、人気の若手女優は誰でしょう? 正解 : 剛力彩芽(ごうりき・あやめ) abc the 12th (2014) 通常問題 0653 | 剛力彩芽(ごうりき・あやめ) |
| 84 | EQIDEN2011 通常問題 #0158 | No. 84 俗に「日本三大急流」と呼ばれる河川とは、富士川、球磨川(くまがわ)と山形県を流れる何川でしょう? 正解 : 最上川(もがみがわ) EQIDEN2011 通常問題 0158 | 最上川(もがみがわ) |
| 85 | EQIDEN2013 通常問題 #0298 | No. 85 「高飛車」「ええじゃないか」「FUJIYAMA」といえば、これらのアトラクションがある遊園地はどこでしょう? 正解 : 富士急ハイランド EQIDEN2013 通常問題 0298 | 富士急ハイランド |
| 86 | abc the third (2005) 通常問題 #0882 | No. 86 犯罪が発覚する前に犯人が自ら捜査機関に出向くことを自首と言うのに対し、発覚してから出向くことを何というでしょう? 正解 : 出頭 abc the third (2005) 通常問題 0882 | 出頭 |
| 87 | abc the third (2005) 通常問題 #0673 | No. 87 樹液を煮詰めたものはメープルシロップとなる、カナダの国旗のシンボルに使われている植物は何でしょう? 正解 : サトウカエデ(シュガーメープル) abc the third (2005) 通常問題 0673 | サトウカエデ(シュガーメープル) |
| 88 | 誤1 (2003) 通常問題 #0446 | No. 88 結成当初は「てるお・はるお」「ライト兄弟」と名乗っていた、松本人志と浜田雅功のコンビ名といったら何でしょう? 正解 : ダウンタウン 誤1 (2003) 通常問題 0446 | ダウンタウン |
| 89 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0714 | No. 89 オランダ語で「海賊」という意味がある、議会の進行を遅らせる戦術を何というでしょう? 正解 : フィリバスター abc the tenth (2012) 通常問題 0714 | フィリバスター |
| 90 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0041 | No. 90 日本の和歌集において、歌の作者が不明であったり、作者を明かしたくないときに記された言葉は何でしょう? 正解 : 詠み人知らず abc the 12th (2014) 通常問題 0041 | 詠み人知らず |
| 91 | abc the second (2004) 通常問題 #0893 | No. 91 砂漠で水が湧き出た時の喜びが表現されている、フォークダンスでおなじみの曲は何でしょう? 正解 : 『マイムマイム』 abc the second (2004) 通常問題 0893 | 『マイムマイム』 |
| 92 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0418 | No. 92 日本語では「細い氷」と書く、晴れた空からごく小さな氷の結晶が降る現象は何でしょう? 正解 : ダイアモンドダスト abc the fourth (2006) 通常問題 0418 | ダイアモンドダスト |
| 93 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0212 | No. 93 芝居で馬の脚の役者が姿を見せてしまうことにたとえて、包み隠していた事が明らかになることを「何をあらわす」というでしょう? 正解 : 馬脚 abc the seventh (2009) 通常問題 0212 | 馬脚 |
| 94 | 誤1 (2003) 通常問題 #0193 | No. 94 映画『マイ・フェア・レディ』で、ヒギンズ教授にレディに仕立て上げられる花売りの娘の名前は何でしょう? 正解 : イライザ 誤1 (2003) 通常問題 0193 | イライザ |
| 95 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0253 | No. 95 成熟が遅く果肉が白っぽいことから名付けられた、「柑橘類の王様」と呼ばれるボンタンの一種は何でしょう? 正解 : 晩白柚(ばんぺいゆ) abc the ninth (2011) 通常問題 0253 | 晩白柚(ばんぺいゆ) |
| 96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0541 | No. 96 セーヴル条約、トリアノン条約、ヌイイ条約、ヴェルサイユ条約といえば、いずれも何という戦争の講和条約でしょう? 正解 : 第一次世界大戦 abc the seventh (2009) 通常問題 0541 | 第一次世界大戦 |
| 97 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0087 | No. 97 英語ではブルーボトルといい、一般には「電気クラゲ」と呼ばれるクラゲの一種は何でしょう? 正解 : カツオノエボシ abc the fifth (2007) 敗者復活 0087 | カツオノエボシ |
| 98 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0420 | No. 98 今年(2011年)3月6日に亡くなった、1979年の春夏連覇を含む4度の甲子園制覇で知られる元和歌山県立箕島高校の監督は誰でしょう? 正解 : 尾藤公(びとう・ただし) abc the ninth (2011) 通常問題 0420 | 尾藤公(びとう・ただし) |
| 99 | abc the second (2004) 通常問題 #0398 | No. 99 ブラウン、コロンビア、コーネル、ダートマス、ハーバード、ペンシルバニア、プリンストン、エールのアメリカ東海岸に位置する8つの優れた大学の総称を何というでしょう? 正解 : アイビーリーグ abc the second (2004) 通常問題 0398 | アイビーリーグ |
| 100 | abc the third (2005) 通常問題 #0520 | No. 100 プッチーニの三大オペラといえば『ラ・ボエーム』『トスカ』とあと1つは何でしょう? 正解 : 『蝶々夫人』 abc the third (2005) 通常問題 0520 | 『蝶々夫人』 |