ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0320
No. 1

バイオリンなどの弦楽器を、弓を使わずに指で弦を弾く演奏法を何というでしょう?
正解 : ピチカート
abc the fourth (2006) 通常問題 0320
ピチカート
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0611
No. 2

「ライカの神様」や「スナップの達人」と呼ばれた、朝日新聞社主催の写真賞に名を残す日本のカメラマンは誰でしょう?
正解 : 木村伊兵衛(きむら・いへい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0611
木村伊兵衛(きむら・いへい)
3

EQIDEN2011

通常問題 #0156
No. 3

熊本民謡にも「越すに越されぬ」と歌われている、西南戦争の激戦地となった坂はどこでしょう?
正解 : 田原坂(たばるざか)
EQIDEN2011 通常問題 0156
田原坂(たばるざか)
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0128
No. 4

お寿司でマグロとイカの折り詰めのことを、その色の組み合わせから何と呼ぶでしょう?
正解 : 源平
abc the fourth (2006) 通常問題 0128
源平
5

abc the third (2005)

通常問題 #0589
No. 5

アルノ川流域の観光都市で、ルネサンスの中心地となった、イタリアの「花の都」といえばどこでしょう?
正解 : フィレンツェ
abc the third (2005) 通常問題 0589
フィレンツェ
6

abc the second (2004)

通常問題 #0372
No. 6

主旋律を他の副旋律が忠実に模倣しながら追いかけるという楽曲形式で、特にパッヘルベルのものが知られるのは何でしょう?
正解 : カノン
abc the second (2004) 通常問題 0372
カノン
7

EQIDEN2008

通常問題 #0322
No. 7

水晶のことは英語でクリスタルといいますが、紫水晶(むらさきずいしょう)のことを英語で何というでしょう?
正解 : アメシスト(Amethyst)
EQIDEN2008 通常問題 0322
アメシスト(Amethyst)
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0016
No. 8

明治の初め頃に流行った歌で、「ざんぎり頭をたたいてみれば」何の音がする、と言われたでしょう?
正解 : 文明開化
abc the sixth (2008) 通常問題 0016
文明開化
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0738
No. 9

収入印紙、郵便切手、そして印鑑に共通する英単語は何でしょう?
正解 : stamp
abc the 11th (2013) 通常問題 0738
stamp
10

誤3 (2005)

通常問題 #0287
No. 10

梶原一騎原作のアニメ『巨人の星』で、俗に「消える魔球」と表現されているのは大リーグボール何号でしょう?
正解 : (大リーグボール)2号
誤3 (2005) 通常問題 0287
(大リーグボール)2号
11

abc the third (2005)

通常問題 #0251
No. 11

20年ぶりに訪ねた母校の変わり様に感慨を覚え、「降る雪や明治は遠くなりにけり」という句を詠んだ俳人は誰でしょう?
正解 : 中村草田男
abc the third (2005) 通常問題 0251
中村草田男
12

abc the second (2004)

敗者復活 #0046
No. 12

女の子が、この日に彼氏から銀の指輪をもらうと幸せになれるといわれているのは何歳の誕生日でしょう?
正解 : 19歳
abc the second (2004) 敗者復活 0046
19歳
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0041
No. 13

正式名称を「企業短期経済観測調査」という、日本銀行が3ヶ月ごとに発表する景気動向の目安となる指数のことを、漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 日銀短観【「短観」のみはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0041
日銀短観【「短観」のみはもう1回】
14

誤4 (2006)

通常問題 #0148
No. 14

ギリシャ神話においてゼウスなどの神々が住んでいたとされる、標高2917mのギリシャの最高峰である山はどこでしょう?
正解 : オリンポス山
誤4 (2006) 通常問題 0148
オリンポス山
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0498
No. 15

本名をダワーニャム・ビャンバドルジという、今年(2009年)初場所に新大関となった、モンゴル出身の伊勢ヶ濱部屋の力士は誰でしょう?
正解 : 日馬富士(公平)[はるまふじ・こうへい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0498
日馬富士(公平)[はるまふじ・こうへい]
16

abc the first (2003)

通常問題 #0986
No. 16

ゴルフのクラブやテニスのラケットなどで、ボールを最も効果的に打つことができる場所のことを何というでしょう?
正解 : スイートスポット
abc the first (2003) 通常問題 0986
スイートスポット
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0360
No. 17

現在はクラーク記念国際高等学校の校長を務めている、2008年、日本人最高齢の75歳でエベレスト登頂に成功した登山家は誰でしょう?
正解 : 三浦雄一郎(みうら・ゆういちろう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0360
三浦雄一郎(みうら・ゆういちろう)
18

abc the second (2004)

通常問題 #0163
No. 18

他人の世話に忙しく、自分のことがおろそかになることを、「紺屋の何」というでしょう?
正解 : 白袴
abc the second (2004) 通常問題 0163
白袴
19

abc the tenth (2012)

通常問題 #0259
No. 19

渋滞や交通規制などの情報をリアルタイムに送信し、カーナビに表示する「道路交通情報通信システム」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : VICS(ビックス)
abc the tenth (2012) 通常問題 0259
VICS(ビックス)
20

EQIDEN2008

通常問題 #0222
No. 20

魚を煮た汁が冷えて、ゼリーのように固まったものを何というでしょう?
正解 : 煮こごり【「煮凝り」「煮凍り」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0222
煮こごり【「煮凝り」「煮凍り」も○】
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0387
No. 21

血糖を減少させるはたらきがあるため糖尿病の治療にも用いられる、すい臓から分泌されるペプチドホルモンは何でしょう?
正解 : インスリン
abc the ninth (2011) 通常問題 0387
インスリン
22

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0015
No. 22

ある芸術家や美術館所蔵の全作品を、時代別・作家別などに分類・整理した目録のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : レゾネ(カタログ・レゾネ)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0015
レゾネ(カタログ・レゾネ)
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0189
No. 23

今年1月、サントリーサンゴリアスを下し、チーム初のラグビートップリーグ優勝を果たしたのはどこでしょう?
正解 : 三洋電機ワイルドナイツ
abc the ninth (2011) 通常問題 0189
三洋電機ワイルドナイツ
24

EQIDEN2011

通常問題 #0281
No. 24

百分率はパーセントといいますが、千分率は何というでしょう?
正解 : パーミル(プロミル)
EQIDEN2011 通常問題 0281
パーミル(プロミル)
25

abc the first (2003)

通常問題 #0468
No. 25

「ろくぶんぎ座」と「はちぶんぎ座」のうち、日本からまったく見えない位置にあるのはどちらでしょう?
正解 : はちぶんぎ座(他はカメレオン、テーブル山、ふうちょう)
abc the first (2003) 通常問題 0468
はちぶんぎ座(他はカメレオン、テーブル山、ふうちょう)
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0676
No. 26

『喰いタン』『将太の寿司』『ミスター味っ子』などのグルメ漫画で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 寺沢大介(てらさわだいすけ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0676
寺沢大介(てらさわだいすけ)
27

abc the first (2003)

通常問題 #0016
No. 27

シャクトリムシはシャクガの幼虫ですが、ミノムシは何という昆虫の幼虫でしょう?
正解 : ミノガ
abc the first (2003) 通常問題 0016
ミノガ
28

abc the second (2004)

通常問題 #0240
No. 28

動物に必要なアミノ酸のうち、体内で合成されにくく食物として摂取しなければならないものを総称して何というでしょう?
正解 : 必須アミノ酸(不可欠アミノ酸)
abc the second (2004) 通常問題 0240
必須アミノ酸(不可欠アミノ酸)
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0773
No. 29

古代ローマで第1回三頭政治を行った3人とは、カエサル、ポンペイウスと誰でしょう?
正解 : マルクス・リキニウス・クラッスス
abc the ninth (2011) 通常問題 0773
マルクス・リキニウス・クラッスス
30

誤1 (2003)

通常問題 #0023
No. 30

巨人ゴリアテと戦う姿をモチーフにした、ミケランジェロの有名な彫刻は何でしょう?
正解 : 『ダビデ像』
誤1 (2003) 通常問題 0023
『ダビデ像』
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0350
No. 31

アレクサンダー大王の東方遠征によって生まれた、ギリシャ文化とオリエント文化が融合した文化を何というでしょう?
正解 : ヘレニズム文化
abc the seventh (2009) 通常問題 0350
ヘレニズム文化
32

abc the second (2004)

敗者復活 #0011
No. 32

「フランス人に死を、それがイタリアの叫び」という言葉にちなむ、シシリア島発祥の世界的な犯罪組織は何でしょう?
正解 : マフィア
abc the second (2004) 敗者復活 0011
マフィア
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0220
No. 33

トランプのマークの由来で、クラブは棍棒(こんぼう)を表わしますが、スペードは何を表わすでしょう?
正解 : 剣
abc the fifth (2007) 通常問題 0220
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0329
No. 34

ギリシャ語で「移動する」という意味がある、プラスまたはマイナスの電荷を帯びた原子のことを何というでしょう?
正解 : イオン
abc the sixth (2008) 通常問題 0329
イオン
35

EQIDEN2010

通常問題 #0261
No. 35

楽譜で使われる変化記号で、半音上げる時に使うのは「シャープ」ですが、半音下げる時に使うのは何でしょう?
正解 : フラット(変記号)
EQIDEN2010 通常問題 0261
フラット(変記号)
36

誤1 (2003)

通常問題 #0129
No. 36

第1回サミットが行われた時の日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 三木武夫
誤1 (2003) 通常問題 0129
三木武夫
37

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0015
No. 37

北陸地方などに伝わる「アマミハギ」と同一視される、「泣ぐ子はいねが」と家々を回ることで知られる秋田県の妖怪は何でしょう?
正解 : なまはげ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0015
なまはげ
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0689
No. 38

昨年の全仏オープン女子シングルスで優勝し、男女を通じてアジア人初の四大大会シングルス優勝者となった中国のテニス選手は誰でしょう?
正解 : 李娜(リー・ナ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0689
李娜(リー・ナ)
39

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0024
No. 39

緑一色という変わったデザインの国旗を持つ、首都をトリポリに置くアフリカの国はどこでしょう?
正解 : リビア
abc the sixth (2008) 敗者復活 0024
リビア
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0579
No. 40

ゴーゴリーのものはコワリョフ、芥川龍之介のものは禅智内供(ぜんちないぐ)を主人公にした、共通する作品のタイトルは何でしょう?
正解 : 鼻
abc the fourth (2006) 通常問題 0579
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0082
No. 41

英雄伝説を題材とした正統派のオペラを「オペラ・セリア」というのに対して、庶民の生活を題材とした喜劇的なオペラを何と言うでしょう?
正解 : オペラ・ブッファ
abc the 11th (2013) 通常問題 0082
オペラ・ブッファ
42

EQIDEN2012

通常問題 #0254
No. 42

撹拌(かくはん)式、パルセータ式、ドラム式といえばどんな家電製品の形式でしょう?
正解 : 洗濯機
EQIDEN2012 通常問題 0254
洗濯機
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0710
No. 43

1896年の3月22日に本店ビルの落成式が行われた、わが国の中央銀行は何でしょう?
正解 : 日本銀行
abc the seventh (2009) 通常問題 0710
日本銀行
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0613
No. 44

織物や編物という意味の英語で、カーテンやテーブルクロスなど、布を使ったもの全般を指す言葉は何でしょう?
正解 : ファブリック
abc the tenth (2012) 通常問題 0613
ファブリック
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0212
No. 45

丘灯至夫(おか・としお)作詞の童謡『ねこふんじゃった』で、ねこが蹴飛ばしたのは何でしょう?
正解 : 金魚ばち
abc the 12th (2014) 通常問題 0212
金魚ばち
46

abc the third (2005)

通常問題 #0707
No. 46

ことわざの「ひょうたんから駒」。ひょうたんはウリ科ですが、駒は何科でしょう?
正解 : ウマ科
abc the third (2005) 通常問題 0707
ウマ科
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0054
No. 47

第1回吉川英治文化賞を受賞した、昨年(2008年)秋に吉永小百合・竹中直人主演で映画化もされた宮崎康平(みやざき・こうへい)の著書は何でしょう?
正解 : 『まぼろしの邪馬台国』
abc the seventh (2009) 通常問題 0054
『まぼろしの邪馬台国』
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0454
No. 48

アインシュタインが提唱した「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」のうち、先に発表されたのはどちらでしょう?
正解 : 特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0454
特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0779
No. 49

日本式の点字で、6つの点全てで表されるひらがなは何でしょう?
正解 : め
abc the eighth (2010) 通常問題 0779
50

EQIDEN2013

通常問題 #0043
No. 50

ストレート、セット、ボックス、ミニの4種類の買い方ができる、3桁または4桁の数字を自由に選び、購入する数字選択式宝くじは何でしょう?
正解 : ナンバーズ
EQIDEN2013 通常問題 0043
ナンバーズ
51

誤3 (2005)

予備 #0026
No. 51

1924年、すなわち「きのえ・ね」の年に完成したことからその名がついた、阪神タイガースの本拠地となっている球場はどこでしょう?
正解 : 甲子園球場
誤3 (2005) 予備 0026
甲子園球場
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0630
No. 52

物事を分かりやすく説明することを、食べ物を口の中で粉々にする様子にたとえて何というでしょう?
正解 : 噛み砕く(噛んで含める)
abc the eighth (2010) 通常問題 0630
噛み砕く(噛んで含める)
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0579
No. 53

縦棒に2本の横棒を引いた「複十字」のマークは、何という病気の予防啓発のために使われるものでしょう?
正解 : 結核
abc the ninth (2011) 通常問題 0579
結核
54

abc the first (2003)

通常問題 #0505
No. 54

肺や気管支に疾患があるときに聴こえる、呼吸に伴う雑音のことを何というでしょう?
正解 : ラッセル音
abc the first (2003) 通常問題 0505
ラッセル音
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0106
No. 55

本名をエマニュエル・ラドニツキーというアメリカの写真家で、ソラリゼーションという技法を用いた作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : マン・レイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0106
マン・レイ
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0389
No. 56

寄席の言葉で、俗に「つばなれ」といったらお客が何人以上入ることでしょう?
正解 : 10人
abc the sixth (2008) 通常問題 0389
10人
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0695
No. 57

第1回はイングランドのスタンリー・マシューズが受賞した、ヨーロッパの年間最優秀サッカー選手に与えられる賞は何でしょう?
正解 : バロン・ドール
abc the fifth (2007) 通常問題 0695
バロン・ドール
58

誤3 (2005)

通常問題 #0082
No. 58

ドイツ語で作品を発表したチェコの小説家で、『城』『審判』『変身』などで知られるのは誰でしょう?
正解 : フランツ・カフカ
誤3 (2005) 通常問題 0082
フランツ・カフカ
59

abc the second (2004)

通常問題 #0562
No. 59

蒸したそら豆に小麦粉、塩、唐辛子などを加えて発酵させた、中華料理にかかせない辛い味噌は何でしょう?
正解 : 豆板醤(トウバンジャン)
abc the second (2004) 通常問題 0562
豆板醤(トウバンジャン)
60

abc the second (2004)

通常問題 #0857
No. 60

昔の日本の体積の単位で、1合の10倍は1升、1升の10倍は1斗ですが、1斗の10倍は何でしょう?
正解 : 1石
abc the second (2004) 通常問題 0857
1石
61

誤2 (2004)

予備 #0041
No. 61

太陽系の惑星のうち、衛星を持たないのは水星と何でしょう?
正解 : 金星
誤2 (2004) 予備 0041
金星
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0330
No. 62

江戸時代の儒学者・林羅山が有馬温泉、草津温泉と共に日本三名泉に数えた、岐阜県にある温泉は何でしょう?
正解 : 下呂温泉
abc the eighth (2010) 通常問題 0330
下呂温泉
63

abc the third (2005)

通常問題 #0814
No. 63

現在では「登校拒否」に代わって用いられている、学校に籍を置いていて年間30日以上の欠席がある状態を指す言葉は何でしょう?
正解 : 不登校
abc the third (2005) 通常問題 0814
不登校
64

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0031
No. 64

カフカの小説『城』と、夏目漱石の小説『こゝろ』の登場人物に共通する、アルファベット1文字の人名は何でしょう?
正解 : K
abc the ninth (2011) 敗者復活 0031
K
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0698
No. 65

第一次は桂太郎内閣の際に、第二次は清浦圭吾内閣の際に起こった、政党内閣をつくろうとした政治運動のことを何というでしょう?
正解 : 護憲運動
abc the 12th (2014) 通常問題 0698
護憲運動
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0201
No. 66

ピアノの連弾で使われるピアノの台数は、普通何台でしょう?
正解 : 1台
abc the 11th (2013) 通常問題 0201
1台
67

誤2 (2004)

通常問題 #0231
No. 67

人に仕事を頼むのに何度も訪問して礼を尽くすことを、中国・三国時代の故事から「何の礼」というでしょう?
正解 : 三顧(さんこ)の礼
誤2 (2004) 通常問題 0231
三顧(さんこ)の礼
68

EQIDEN2009

通常問題 #0305
No. 68

『絶対可憐チルドレン』『MAJOR』『名探偵コナン』などの人気漫画が連載されている漫画雑誌は何でしょう?
正解 : (週刊少年)サンデー
EQIDEN2009 通常問題 0305
(週刊少年)サンデー
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0144
No. 69

とんち話で知られる一休宗純(いっきゅう・そうじゅん)は、何宗の僧侶だったでしょう?
正解 : 臨済宗
誤誤 (2007) 通常問題 0144
臨済宗
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0840
No. 70

フラットやサムなどの種類がある、ギターを弾くときに使う爪を何というでしょう?
正解 : ピック
abc the fourth (2006) 通常問題 0840
ピック
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0093
No. 71

エドワード・モースやジョサイア・コンドルなど、明治時代初期に日本政府に招かれて学問や技術を指導した外国人のことを何というでしょう?
正解 : お雇い外国人
abc the fifth (2007) 通常問題 0093
お雇い外国人
72

abc the first (2003)

通常問題 #0230
No. 72

きのこの特徴をいった言葉で、「においマツタケ」とくれば「味は何」と続くでしょう?
正解 : シメジ
abc the first (2003) 通常問題 0230
シメジ
73

誤2 (2004)

予備 #0022
No. 73

回路の「ショート」は「ショートサーキット」の略ですが、野球の「ショート」は何という言葉の略語でしょう?
正解 : ショートストップ
誤2 (2004) 予備 0022
ショートストップ
74

誤4 (2006)

通常問題 #0384
No. 74

女性シンガー・大塚愛、aiko、矢井田瞳に共通する出身都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
誤4 (2006) 通常問題 0384
大阪府
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0048
No. 75

一般的には赤ちゃんが生まれてから100日目に行われる、赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式を何というでしょう?
正解 : お食い初め
abc the 12th (2014) 通常問題 0048
お食い初め
76

abc the first (2003)

通常問題 #0749
No. 76

『サンタルチア』はイタリア民謡ですが、『ローレライ』はどこの国の民謡でしょう?
正解 : ドイツ
abc the first (2003) 通常問題 0749
ドイツ
77

abc the third (2005)

通常問題 #0968
No. 77

キュウリの緑色を鮮やかにするために、野菜に塩を振ってまな板の上で転がすことを何というでしょう?
正解 : 板ずり
abc the third (2005) 通常問題 0968
板ずり
78

誤1 (2003)

通常問題 #0524
No. 78

読売新聞の朝刊に連載中の4コマ漫画『コボちゃん』で、コボちゃんの苗字は何でしょう?
正解 : 田畑
誤1 (2003) 通常問題 0524
田畑
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0384
No. 79

モザンビーク、カーボベルデ、ギニアビサウ、ブラジルに共通する公用語は何語でしょう?
正解 : ポルトガル語
abc the 12th (2014) 通常問題 0384
ポルトガル語
80

EQIDEN2013

通常問題 #0326
No. 80

効果音のことを、よく「SE」と言いますが、これは何という英語を略したものでしょう?
正解 : Sound Effect
EQIDEN2013 通常問題 0326
Sound Effect
81

EQIDEN2014

通常問題 #0175
No. 81

1964年にノーベル文学賞の受賞を辞退した、『嘔吐』や『存在と無』などの著書で知られるフランスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ジャン=ポール・サルトル
EQIDEN2014 通常問題 0175
ジャン=ポール・サルトル
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0234
No. 82

732年に、イベリア半島から侵入したイスラム軍をカール・マルテル率いるフランク王国軍が破った戦いは何でしょう?
正解 : トゥール・ポワティエ間の戦い[la Bataille de Tours-Poitiers]【「トゥール・ポワティエの戦い」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0234
トゥール・ポワティエ間の戦い[la Bataille de Tours-Poitiers]【「トゥール・ポワティエの戦い」も○】
83

abc the third (2005)

通常問題 #0428
No. 83

大相撲で、対戦中にまわしが取れたら負けとなりますが、これを勝負規定上「何負け」というでしょう?
正解 : 不浄負け(ふじょうまけ)
abc the third (2005) 通常問題 0428
不浄負け(ふじょうまけ)
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0226
No. 84

中国の大河で、長江が注ぐ海は東シナ海ですが、黄河が注ぐ海はどこでしょう?
正解 : 渤海[ぼっかい、ポーハイ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0226
渤海[ぼっかい、ポーハイ]
85

誤4 (2006)

通常問題 #0192
No. 85

1923年、ドイツにおいて悪化したインフレを治めるために発行された、1兆マルクを1とした紙幣は何でしょう?
正解 : レンテンマルク
誤4 (2006) 通常問題 0192
レンテンマルク
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0352
No. 86

大学や研究所が、研究論文を記載して定期的に刊行する出版物のことを何というでしょう?
正解 : 紀要(きよう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0352
紀要(きよう)
87

EQIDEN2009

通常問題 #0043
No. 87

「食べる」という言葉の、尊敬語は「召し上がる」ですが、謙譲語は何でしょう?
正解 : いただく
EQIDEN2009 通常問題 0043
いただく
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0408
No. 88

赤塚不二夫の漫画『おそ松くん』に登場する六つ子とは、おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松と何でしょう?
正解 : トド松
abc the fifth (2007) 通常問題 0408
トド松
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0437
No. 89

『うちの裏庭にはお断り』を意味する英語の略である、原子力発電所の建設計画のなどの際に、反対派が取る態度を指す言葉は何でしょう?
正解 : NIMBY(ニンビー)
abc the 11th (2013) 通常問題 0437
NIMBY(ニンビー)
90

EQIDEN2010

通常問題 #0040
No. 90

箸使いのタブーで、箸の先から汁を垂らしてしまうことを何というでしょう?
正解 : 涙箸
EQIDEN2010 通常問題 0040
涙箸
91

abc the ninth (2011)

通常問題 #0112
No. 91

高級仕立服のことをオートクチュールというのに対し、既製服のことを「すぐに着られる」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : プレタポルテ
abc the ninth (2011) 通常問題 0112
プレタポルテ
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0690
No. 92

ボウリングで「ファウンデショーンフレーム」といえば、何フレーム目のことを指すでしょう?
正解 : 9フレーム
abc the sixth (2008) 通常問題 0690
9フレーム
93

誤1 (2003)

通常問題 #0297
No. 93

夏期・冬季を通じて、21世紀最初のオリンピックが開催された都市はどこでしょう?
正解 : ソルトレイクシティー
誤1 (2003) 通常問題 0297
ソルトレイクシティー
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0858
No. 94

英語ではセニング・シザーズという、シャギーカットなどを行うための、刃の先がギザギザになったハサミの種類は何でしょう?
正解 : 梳きバサミ[すきばさみ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0858
梳きバサミ[すきばさみ]
95

EQIDEN2013

通常問題 #0178
No. 95

草津温泉で行われるものが有名な、木の板で湯舟をかき混ぜることでお湯の温度を下げることを何というでしょう?
正解 : 湯もみ
EQIDEN2013 通常問題 0178
湯もみ
96

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0006
No. 96

長谷川伸の戯曲 『瞼(まぶた)の母』の主人公で、氷川きよしの曲のタイトルにもなっているのは何でしょう?
正解 : 番場の忠太郎
abc the fourth (2006) 敗者復活 0006
番場の忠太郎
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0123
No. 97

導入部の「ラッサン」と主部の「フリスカ」から成る、ハンガリーを代表する民族舞踊は何でしょう?
正解 : チャルダッシュ(チャールダーシュ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0123
チャルダッシュ(チャールダーシュ)
98

EQIDEN2014

通常問題 #0307
No. 98

縦横(たてよこ)に10個ずつの数字をランダムに並べ、交差するマス目に四則演算の答えを埋めていく算数のトレーニング法を何というでしょう?
正解 : 百ます計算
EQIDEN2014 通常問題 0307
百ます計算
99

EQIDEN2008

通常問題 #0109
No. 99

公式ブログ「マーボー豆腐は飲み物です。」が昨年(2007年)、アメーバブログでのアクセスランキングで殿堂入りを果たしたバラドルは誰でしょう?
正解 : 若槻千夏
EQIDEN2008 通常問題 0109
若槻千夏
100

誤誤 (2007)

通常問題 #0059
No. 100

女性に人気の小物で、メッセンジャー、エディターズ、クラッチ、トートといえば、共通して下に付く言葉は何でしょう?
正解 : バッグ
誤誤 (2007) 通常問題 0059
バッグ

もう一回、引き直す