ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the seventh (2009)通常問題 #0473 | No. 1  Jリーグ発足以来、最多となる6度の年間優勝を達成しているチームはどこでしょう? 正解 : 鹿島アントラーズ abc the seventh (2009) 通常問題  0473 | 鹿島アントラーズ | 
| 2 | 誤1 (2003)通常問題 #0295 | No. 2  ひれつな手段にかかってしまうことを、ヘビの身体の一部から「何にかかる」というでしょう? 正解 : 毒牙 誤1 (2003) 通常問題  0295 | 毒牙 | 
| 3 | abc the fifth (2007)通常問題 #0149 | No. 3  「世界知的所有権機関」の統計によると、2004年の1年間で特許の出願件数が最も多かった国はどこでしょう? 正解 : 日本 abc the fifth (2007) 通常問題  0149 | 日本 | 
| 4 | abc the second (2004)通常問題 #0709 | No. 4  毛布の中央に穴を空け、首を通して着用する南米の民族衣装は何でしょう? 正解 : ボンチョ abc the second (2004) 通常問題  0709 | ボンチョ | 
| 5 | abc the ninth (2011)通常問題 #0623 | No. 5  音楽についての著作権を保護する「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう? 正解 : JASRAC(ジャスラック) abc the ninth (2011) 通常問題  0623 | JASRAC(ジャスラック) | 
| 6 | abc the second (2004)通常問題 #0582 | No. 6  本名を板倉満里子といい、かつて「朝風まり」の名でアイドルデビューしている世界的イリュージョニストといえば誰でしょう? 正解 : プリンセス・テンコー(2代目引田天功) abc the second (2004) 通常問題  0582 | プリンセス・テンコー(2代目引田天功) | 
| 7 | EQIDEN2009通常問題 #0256 | No. 7  情け深い人でも無遠慮な仕打ちが重なればしまいには怒り出すということを、「何の顔も三度まで」というでしょう? 正解 : 仏 EQIDEN2009 通常問題  0256 | 仏 | 
| 8 | 誤2 (2004)通常問題 #0283 | No. 8  今年の秋冬よりエルメスのレディースデザインを担当する、JPGの略称も有名なフランスのデザイナーは誰でしょう? 正解 : ジャン・ポール・ゴルチエ 誤2 (2004) 通常問題  0283 | ジャン・ポール・ゴルチエ | 
| 9 | abc the tenth (2012)通常問題 #0519 | No. 9  日本語では「分散和音」などと呼ばれることもある、ギターや鍵盤楽器などで低音から高音へ順番に奏でることをイタリア語で何というでしょう? 正解 : アルペジオ abc the tenth (2012) 通常問題  0519 | アルペジオ | 
| 10 | abc the third (2005)通常問題 #0554 | No. 10  『ロビンソン漂流記』といえばダニエル・デフォーの作品ですが、『十五少年漂流記』といえば誰の作品でしょう? 正解 : ジュール・ヴェルヌ abc the third (2005) 通常問題  0554 | ジュール・ヴェルヌ | 
| 11 | 誤3 (2005)通常問題 #0138 | No. 11  昨年、階段からの転落事故がもとで亡くなった、『ガダラの豚』『今夜、すべてのバーで』などで知られる作家は誰でしょう? 正解 : 中島らも 誤3 (2005) 通常問題  0138 | 中島らも | 
| 12 | abc the 11th (2013)通常問題 #0638 | No. 12  退職した公務員が、関係の深い民間企業に再就職することを、神が地上に降りてくることに例えて何というでしょう? 正解 : 天下り abc the 11th (2013) 通常問題  0638 | 天下り | 
| 13 | abc the second (2004)通常問題 #0240 | No. 13  動物に必要なアミノ酸のうち、体内で合成されにくく食物として摂取しなければならないものを総称して何というでしょう? 正解 : 必須アミノ酸(不可欠アミノ酸) abc the second (2004) 通常問題  0240 | 必須アミノ酸(不可欠アミノ酸) | 
| 14 | abc the 12th (2014)通常問題 #0482 | No. 14  食事代と交通費を先方が持つことを、人の身体の2つの部分を用いて「何付き」というでしょう? 正解 : 顎足付き(あごあしつき) abc the 12th (2014) 通常問題  0482 | 顎足付き(あごあしつき) | 
| 15 | abc the first (2003)通常問題 #0952 | No. 15  ものの重さをはかるとき、その入れ物のことを何というでしょう? 正解 : 風袋(ふうたい) abc the first (2003) 通常問題  0952 | 風袋(ふうたい) | 
| 16 | abc the third (2005)通常問題 #0225 | No. 16  『風と共に去りぬ』『欲望という名の電車』で、2度のアカデミー主演女優賞を獲得しているイギリスの女優は誰でしょう? 正解 : ビビアン・リー abc the third (2005) 通常問題  0225 | ビビアン・リー | 
| 17 | abc the fifth (2007)通常問題 #0040 | No. 17  対戦相手の死という事故を乗り越えて、昨年7月にWBAスーパーフライ級のチャンピオンになったボクサーは誰でしょう? 正解 : 名城信男 abc the fifth (2007) 通常問題  0040 | 名城信男 | 
| 18 | abc the third (2005)通常問題 #0890 | No. 18  「雇用・利子及び貨幣の一般理論」を著し、経済学に革命をもたらしたイギリスの経済学者は誰でしょう? 正解 : ケインズ abc the third (2005) 通常問題  0890 | ケインズ | 
| 19 | abc the 12th (2014)通常問題 #0326 | No. 19  ハイブッシュやラビットアイといった品種がある、果実にアントシアニンを含むことで知られるツツジ科の植物は何でしょう? 正解 : ブルーベリー abc the 12th (2014) 通常問題  0326 | ブルーベリー | 
| 20 | abc the tenth (2012)通常問題 #0244 | No. 20  映画『君の名は』の後宮春樹役などで知られる往年の二枚目俳優で、中井貴恵(きえ)・貴一兄弟の父親に当たる人物は誰でしょう? 正解 : 佐田啓二(さだ・けいじ) abc the tenth (2012) 通常問題  0244 | 佐田啓二(さだ・けいじ) | 
| 21 | abc the fourth (2006)通常問題 #0289 | No. 21  オーディオ機器の「アンプ」を、略さずにいうと何というでしょう? 正解 : アンプリファイア abc the fourth (2006) 通常問題  0289 | アンプリファイア | 
| 22 | abc the 12th (2014)通常問題 #0567 | No. 22  東京の原宿駅から明治通りに伸びている通りで、個性的なファッション店が立ち並ぶことで知られるのはどこでしょう? 正解 : 竹下通り abc the 12th (2014) 通常問題  0567 | 竹下通り | 
| 23 | EQIDEN2011通常問題 #0356 | No. 23  ゴルフで、18ホールの合計スコアで勝敗を決める方式をマッチプレーに対して何というでしょう? 正解 : ストロークプレー EQIDEN2011 通常問題  0356 | ストロークプレー | 
| 24 | abc the eighth (2010)通常問題 #0601 | No. 24  第1回文化勲章を受賞している日本画家で、「朦朧体」と呼ばれる独特の技法を確立したのは誰でしょう? 正解 : 横山大観(よこやま・たいかん)【本名は横山秀麿(ひでまろ)】 abc the eighth (2010) 通常問題  0601 | 横山大観(よこやま・たいかん)【本名は横山秀麿(ひでまろ)】 | 
| 25 | abc the tenth (2012)通常問題 #0452 | No. 25  コーヒー販売の大手で、UCCは「上島珈琲カンパニー」の略ですが、AGFは何の略でしょう? 正解 : 味の素ゼネラルフーヅ abc the tenth (2012) 通常問題  0452 | 味の素ゼネラルフーヅ | 
| 26 | abc the 11th (2013)通常問題 #0086 | No. 26  クルーザーなどのヨットの底に突き出した形で固定されている、横流れを防ぐひれ状の板を何というでしょう? 正解 : フィンキール abc the 11th (2013) 通常問題  0086 | フィンキール | 
| 27 | abc the sixth (2008)通常問題 #0481 | No. 27  明治19年に野田清右衛門(せいえもん)が作り出した、七種類の材料を用いることから名が付いた漬物は何でしょう? 正解 : 福神漬 abc the sixth (2008) 通常問題  0481 | 福神漬 | 
| 28 | abc the second (2004)敗者復活 #0021 | No. 28  統計の代表的な数値で、資料となる数値を順番に並べたときにちょうど真ん中に位置する値のことを何というでしょう? 正解 : メジアン abc the second (2004) 敗者復活  0021 | メジアン | 
| 29 | abc the second (2004)敗者復活 #0088 | No. 29  登山で、岩の裂け目に打ち込む釘のことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : ハーケン abc the second (2004) 敗者復活  0088 | ハーケン | 
| 30 | abc the seventh (2009)通常問題 #0239 | No. 30  緊急の知らせを聞いて大急ぎで駆けつけることを、武士が持っている刀にたとえて何というでしょう? 正解 : 押っ取り刀[おっとりがたな] abc the seventh (2009) 通常問題  0239 | 押っ取り刀[おっとりがたな] | 
| 31 | EQIDEN2014通常問題 #0071 | No. 31  宴会をするために使われることが多い、屋根と座敷を備えた船のことを何というでしょう? 正解 : 屋形船(やかたぶね) EQIDEN2014 通常問題  0071 | 屋形船(やかたぶね) | 
| 32 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0049 | No. 32  「まっすぐな道でさみしい」「分け入っても分け入っても青い山」などの自由律俳句で知られる俳人は誰でしょう? 正解 : 種田山頭火 abc the fifth (2007) 敗者復活  0049 | 種田山頭火 | 
| 33 | abc the third (2005)通常問題 #0660 | No. 33  ギルバート、フェニックス、ラインという3つの諸島からなる、世界で最も早く夜が明ける太平洋上の共和国はどこでしょう? 正解 : キリバス共和国 abc the third (2005) 通常問題  0660 | キリバス共和国 | 
| 34 | EQIDEN2008通常問題 #0367 | No. 34  「カントウ」「カンサイ」「トウカイ」などの品種があり、英語では「ダンデライオン」と呼ばれるキク科の花は何でしょう? 正解 : タンポポ EQIDEN2008 通常問題  0367 | タンポポ | 
| 35 | abc the 11th (2013)通常問題 #0237 | No. 35  アメリカの第5代大統領の名前にちなんで名づけられた、リベリアの首都はどこでしょう? 正解 : モンロビア(Monrovia) abc the 11th (2013) 通常問題  0237 | モンロビア(Monrovia) | 
| 36 | EQIDEN2010通常問題 #0167 | No. 36  長寿番組『徹子の部屋』のテーマソングや、童謡『手のひらを太陽に』の作曲で知られる音楽家は誰でしょう? 正解 : いずみたく【本名「今泉隆雄」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0167 | いずみたく【本名「今泉隆雄」も○】 | 
| 37 | 誤1 (2003)通常問題 #0039 | No. 37  イソップ童話で、ブドウを取ることができなかったため「あのブドウはすっぱい」と負け惜しみを言う動物は何でしょう? 正解 : キツネ 誤1 (2003) 通常問題  0039 | キツネ | 
| 38 | abc the seventh (2009)通常問題 #0873 | No. 38  カスピ海に接している5つの国とは、ロシア、カザフスタン、トルクメニスタン、アゼルバイジャンとどこでしょう? 正解 : イラン abc the seventh (2009) 通常問題  0873 | イラン | 
| 39 | 誤1 (2003)通常問題 #0170 | No. 39  ふくらはぎにある「下腿三頭筋(かたいさんとうきん)」のことを、ある魚の名前をとって俗に何筋というでしょう? 正解 : ひらめ筋 誤1 (2003) 通常問題  0170 | ひらめ筋 | 
| 40 | abc the second (2004)通常問題 #0082 | No. 40  ニューヨークのマンハッタン島は3つの川に囲まれていますが、ハドソン川、ハーレム川と、何という川でしょう? 正解 : イースト川 abc the second (2004) 通常問題  0082 | イースト川 | 
| 41 | 誤誤 (2007)予備 #0037 | No. 41  日本の旧国名で、「シモツケ」と「コウズケ」を漢字で書いたときに共通して使われる漢字は何でしょう? 正解 : 野 誤誤 (2007) 予備  0037 | 野 | 
| 42 | abc the sixth (2008)通常問題 #0271 | No. 42  評論家フランソワーズ・ジルーが命名した、フランス語で「新しい波」という意味の映画革新運動を何というでしょう? 正解 : ヌーヴェルヴァーグ abc the sixth (2008) 通常問題  0271 | ヌーヴェルヴァーグ | 
| 43 | abc the ninth (2011)通常問題 #0404 | No. 43  通称「宅建(たっけん)」とよばれる国家資格の正式名称は何でしょう? 正解 : 宅地建物取引主任者 abc the ninth (2011) 通常問題  0404 | 宅地建物取引主任者 | 
| 44 | 誤2 (2004)通常問題 #0105 | No. 44  楽譜で、フラットがひとつつくと「ヘ長調」ですが、シャープがひとつつくと何長調でしょう? 正解 : ト長調 誤2 (2004) 通常問題  0105 | ト長調 | 
| 45 | EQIDEN2009通常問題 #0094 | No. 45  魚が集まってくるため良い漁場となる、暖流と寒流がぶつかる一帯のことを何というでしょう? 正解 : 潮目[しおめ] EQIDEN2009 通常問題  0094 | 潮目[しおめ] | 
| 46 | abc the eighth (2010)通常問題 #0296 | No. 46  ラテン語で「あらゆる場所にある」という意味がある、社会活動のあらゆる局面でコンピューターによる支援を受けられるような環境を指す概念は何でしょう? 正解 : ユビキタス abc the eighth (2010) 通常問題  0296 | ユビキタス | 
| 47 | abc the ninth (2011)通常問題 #0211 | No. 47  学校によっては単位として認められる、学生が企業などの研修生として一定期間働く制度を何というでしょう? 正解 : インターンシップ(インターン) abc the ninth (2011) 通常問題  0211 | インターンシップ(インターン) | 
| 48 | abc the 11th (2013)通常問題 #0469 | No. 48  いろは歌47文字のうち、1番最後の文字は何でしょう? 正解 : ず abc the 11th (2013) 通常問題  0469 | ず | 
| 49 | EQIDEN2012通常問題 #0013 | No. 49  数学で、「AかつB」の集合を積集合といいますが、「AまたはB」の集合を何集合というでしょう? 正解 : 和集合【合併集合、ユニオン】 EQIDEN2012 通常問題  0013 | 和集合【合併集合、ユニオン】 | 
| 50 | EQIDEN2013通常問題 #0385 | No. 50  「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」と定められている、国民の祝日は何でしょう? 正解 : 敬老の日 EQIDEN2013 通常問題  0385 | 敬老の日 | 
| 51 | abc the fourth (2006)通常問題 #0873 | No. 51  コンピューターの中枢部分ともいえる「中央演算処理装置」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : CPU [central processing unit] abc the fourth (2006) 通常問題  0873 | CPU [central processing unit] | 
| 52 | EQIDEN2011通常問題 #0178 | No. 52  ドミトリー、イワン、アリョーシャという兄弟を主人公とする、ドストエフスキーの小説のタイトルは何でしょう? 正解 : 『カラマーゾフの兄弟』 EQIDEN2011 通常問題  0178 | 『カラマーゾフの兄弟』 | 
| 53 | abc the first (2003)通常問題 #0678 | No. 53  トイレによく表示されているアルファベット2文字「WC」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : Water Closet abc the first (2003) 通常問題  0678 | Water Closet | 
| 54 | EQIDEN2008通常問題 #0031 | No. 54  訪問集金の場合は2ヶ月で2790円とされている、NHKが契約を結んだ人から徴収する料金のことを一般に何と呼ぶでしょう? 正解 : 受信料 EQIDEN2008 通常問題  0031 | 受信料 | 
| 55 | abc the sixth (2008)通常問題 #0540 | No. 55  長さによって「ニーレング」「ミモレ」「ミニ」「マキシ」などに分けられる、女性が履く衣類は何でしょう? 正解 : スカート abc the sixth (2008) 通常問題  0540 | スカート | 
| 56 | abc the ninth (2011)通常問題 #0790 | No. 56  皮膚が赤く炎症を起こす日焼けを「サンバーン」というのに対し、表面だけ色づく健康的なものを何というでしょう? 正解 : サンタン abc the ninth (2011) 通常問題  0790 | サンタン | 
| 57 | EQIDEN2012通常問題 #0228 | No. 57  都道府県庁所在地の市で、名前に「都(みやこ)」という漢字が付くのは京都市と何市でしょう? 正解 : 宇都宮市 EQIDEN2012 通常問題  0228 | 宇都宮市 | 
| 58 | abc the third (2005)通常問題 #0103 | No. 58  室町時代には「コズコズ」と呼ばれていた、子孫繁栄の縁起を担いで食べられるニシンの卵を何というでしょう? 正解 : 数の子 abc the third (2005) 通常問題  0103 | 数の子 | 
| 59 | abc the seventh (2009)通常問題 #0662 | No. 59  イギリスの科学者・ニュートンと、アメリカのSF作家・アシモフに共通するファーストネームは何でしょう? 正解 : アイザック[Isaac] abc the seventh (2009) 通常問題  0662 | アイザック[Isaac] | 
| 60 | abc the 12th (2014)通常問題 #0136 | No. 60  ズバリ、マイナス1の逆数はいくつでしょう? 正解 : マイナス1 abc the 12th (2014) 通常問題  0136 | マイナス1 | 
| 61 | EQIDEN2014通常問題 #0201 | No. 61  考え方や好みは各自異なるということを、漢数字の「十」を2回使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 十人十色(じゅうにんといろ) EQIDEN2014 通常問題  0201 | 十人十色(じゅうにんといろ) | 
| 62 | EQIDEN2013通常問題 #0273 | No. 62  正式には「第三大臼歯」という、永久歯のうち最も遅く生えてくる4本の歯のことを、生えた頃には親が死んでいるという意味で何というでしょう? 正解 : 親知らず(歯) EQIDEN2013 通常問題  0273 | 親知らず(歯) | 
| 63 | abc the first (2003)通常問題 #0304 | No. 63  テニスの発祥地はイギリスですが、ソフトテニスの発祥地はどこでしょう? 正解 : 日本 abc the first (2003) 通常問題  0304 | 日本 | 
| 64 | 誤3 (2005)通常問題 #0277 | No. 64  漬け物の色をよくするためにも使われる、硫酸アルミニウムとアルカリ金属の化合物といえば何でしょう? 正解 : ミョウバン 誤3 (2005) 通常問題  0277 | ミョウバン | 
| 65 | EQIDEN2008通常問題 #0219 | No. 65  韓国語で「あばら骨」という意味がある、焼肉などでおなじみの牛や豚のバラ肉を何というでしょう? 正解 : カルビ EQIDEN2008 通常問題  0219 | カルビ | 
| 66 | 誤4 (2006)通常問題 #0178 | No. 66  4月公開の映画『V(ブイ)フォー・ヴェンデッタ』で、美女・エディーを演じる、『スター・ウォーズ』シリーズのアミダラ役で知られる女優は誰でしょう? 正解 : ナタリー・ポートマン 誤4 (2006) 通常問題  0178 | ナタリー・ポートマン | 
| 67 | abc the eighth (2010)通常問題 #0535 | No. 67  日本で初めてコアラの飼育に成功した、愛知県名古屋市の動物園はどこでしょう? 正解 : 東山動物園 abc the eighth (2010) 通常問題  0535 | 東山動物園 | 
| 68 | 誤1 (2003)通常問題 #0441 | No. 68  フランス南西部、ペリゴール地方が産地として有名な、日本では西洋松露(しょうろ)とよばれている世界三大珍味の一つであるキノコは何でしょう? 正解 : トリュフ 誤1 (2003) 通常問題  0441 | トリュフ | 
| 69 | abc the eighth (2010)通常問題 #0059 | No. 69  歌のジャンルの1つ「演歌」の「演」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : 演説 abc the eighth (2010) 通常問題  0059 | 演説 | 
| 70 | abc the fifth (2007)通常問題 #0214 | No. 70  地図の図法に名を残す人物で、メルカトル図法のメルカトルはオランダ人ですが、モルワイデ図法のモルワイデはどこの国の人でしょう? 正解 : ドイツ abc the fifth (2007) 通常問題  0214 | ドイツ | 
| 71 | abc the eighth (2010)通常問題 #0212 | No. 71  日本には室町時代に伝わったという、容器にお湯を入れて使う暖房器具は何でしょう? 正解 : 湯たんぽ abc the eighth (2010) 通常問題  0212 | 湯たんぽ | 
| 72 | abc the 11th (2013)通常問題 #0400 | No. 72  『さくらん』『ヘルタースケルター』などの映画で監督も務めた、父に演出家の幸雄を持つ女性写真家は誰でしょう? 正解 : 蜷川実花(にながわ・みか) abc the 11th (2013) 通常問題  0400 | 蜷川実花(にながわ・みか) | 
| 73 | abc the fifth (2007)通常問題 #0545 | No. 73  肉や骨などの煮出し汁、商品の在庫、そしてスキーで使う杖に共通する言葉は何でしょう? 正解 : ストック abc the fifth (2007) 通常問題  0545 | ストック | 
| 74 | abc the fifth (2007)通常問題 #0647 | No. 74  イギリスでは東インド会社が設立され、日本では関ヶ原の戦いが起こったのは、西暦何年のことでしょう? 正解 : 1600年 abc the fifth (2007) 通常問題  0647 | 1600年 | 
| 75 | 誤4 (2006)通常問題 #0109 | No. 75  1979年に当時の郵政省が毎月23日に制定した、手紙を書くことを普及・啓発する日を「何の日」というでしょう? 正解 : ふみの日 誤4 (2006) 通常問題  0109 | ふみの日 | 
| 76 | abc the fourth (2006)通常問題 #0693 | No. 76  アルゼンチン中央部、ラプラタ川付近に広がる草原地帯を、スペイン語で何というでしょう? 正解 : パンパ abc the fourth (2006) 通常問題  0693 | パンパ | 
| 77 | 誤誤 (2007)通常問題 #0290 | No. 77  正式名称を「全日本実業団対抗駅伝大会」というイベントを、元日に行なわれることから一般に何というでしょう? 正解 : ニューイヤー駅伝 誤誤 (2007) 通常問題  0290 | ニューイヤー駅伝 | 
| 78 | abc the tenth (2012)通常問題 #0676 | No. 78  アメリカの副大統領が兼務しているのは、上院、下院、どちらの議長でしょう? 正解 : 上院 abc the tenth (2012) 通常問題  0676 | 上院 | 
| 79 | abc the seventh (2009)通常問題 #0134 | No. 79  弟子に浄土真宗の開祖・親鸞(しんらん)がいる、浄土宗の開祖は誰でしょう? 正解 : 法然 abc the seventh (2009) 通常問題  0134 | 法然 | 
| 80 | abc the eighth (2010)通常問題 #0798 | No. 80  19世紀末から20世紀初めに掛けてイギリス、フランス、ロシアの各国の間で結ばれた協力関係を、三国同盟に対して何というでしょう? 正解 : 三国協商 abc the eighth (2010) 通常問題  0798 | 三国協商 | 
| 81 | abc the first (2003)通常問題 #0160 | No. 81  バレーボールのVリーグは、現在男女とも何チームで行われているでしょう? 正解 : 8チーム abc the first (2003) 通常問題  0160 | 8チーム | 
| 82 | abc the sixth (2008)通常問題 #0724 | No. 82  モンゴル語で「荒れ地」という意味がある、モンゴルから中国北部にかけて広がる砂漠は何でしょう? 正解 : ゴビ砂漠 abc the sixth (2008) 通常問題  0724 | ゴビ砂漠 | 
| 83 | EQIDEN2011通常問題 #0008 | No. 83  コンピュータの表計算ソフトで、値を入力するマスのことを、「細胞」という意味の言葉を使って何というでしょう? 正解 : セル EQIDEN2011 通常問題  0008 | セル | 
| 84 | abc the third (2005)通常問題 #0398 | No. 84  綿花や綿製品の輸出入で知られるイギリス第二の貿易港で、ビートルズの出身地としても知られるのはどこでしょう? 正解 : リバプール abc the third (2005) 通常問題  0398 | リバプール | 
| 85 | 誤誤 (2007)通常問題 #0068 | No. 85  西国三十三カ所の第十六番札所にあたる京都のお寺で、思い切った行動をするときに「ここの舞台から飛び降りる」とも言われるのは何でしょう? 正解 : 清水寺 誤誤 (2007) 通常問題  0068 | 清水寺 | 
| 86 | abc the fourth (2006)通常問題 #0125 | No. 86  日本三大美林のひとつにも選ばれている、青森県の県の木といえば何でしょう? 正解 : ヒバ abc the fourth (2006) 通常問題  0125 | ヒバ | 
| 87 | EQIDEN2010通常問題 #0306 | No. 87  第1回先進国首脳会議が開かれた、フランス・パリ郊外の都市はどこでしょう? 正解 : ランブイエ[Rambouillet] EQIDEN2010 通常問題  0306 | ランブイエ[Rambouillet] | 
| 88 | abc the ninth (2011)通常問題 #0097 | No. 88  オーケストラの指揮者が振る指揮棒のことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : タクト abc the ninth (2011) 通常問題  0097 | タクト | 
| 89 | abc the second (2004)通常問題 #0442 | No. 89  火山の噴火口の縁(ふち)の部分や相撲の土俵にある俵のことで、物事が成功するかどうかぎりぎりの状態をさす言葉は何でしょう? 正解 : 剣ヶ峰 abc the second (2004) 通常問題  0442 | 剣ヶ峰 | 
| 90 | abc the third (2005)通常問題 #0980 | No. 90  現在はチェコのイジ・グルーサが会長を務めている、ロンドンに本部を置く文芸家の団体は何でしょう? 正解 : 国際ペンクラブ abc the third (2005) 通常問題  0980 | 国際ペンクラブ | 
| 91 | abc the 11th (2013)通常問題 #0759 | No. 91  「白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり」と詠んだ歌人は誰でしょう? 正解 : 若山牧水(わかやま・ぼくすい) abc the 11th (2013) 通常問題  0759 | 若山牧水(わかやま・ぼくすい) | 
| 92 | abc the first (2003)通常問題 #0346 | No. 92  遺産相続で、相続人に法律上必ず残しておかなければならない一定の割合のことを何というでしょう? 正解 : 遺留分 abc the first (2003) 通常問題  0346 | 遺留分 | 
| 93 | abc the sixth (2008)通常問題 #0040 | No. 93  カミル、カウフマン、ヒトラーという、同じファーストネームを持つ3人の人生を描いた、手塚治虫の漫画は何でしょう? 正解 : 『アドルフに告ぐ』 abc the sixth (2008) 通常問題  0040 | 『アドルフに告ぐ』 | 
| 94 | abc the tenth (2012)通常問題 #0052 | No. 94  日本の一般電気事業者 10社の中で、唯一原子力発電所がない会社はどこでしょう? 正解 : 沖縄電力 abc the tenth (2012) 通常問題  0052 | 沖縄電力 | 
| 95 | abc the fourth (2006)通常問題 #0564 | No. 95  赤道の周辺で1年を通して吹いている、東寄りの風のことを何というでしょう? 正解 : 貿易風 abc the fourth (2006) 通常問題  0564 | 貿易風 | 
| 96 | abc the fourth (2006)通常問題 #0946 | No. 96  さくらは馬の、もみじは鹿の肉のことですが、ぼたんといえばどんな動物の肉を指すでしょう? 正解 : 猪 abc the fourth (2006) 通常問題  0946 | 猪 | 
| 97 | abc the first (2003)通常問題 #0657 | No. 97  1983年に第1回世界陸上選手権大会が行われた北欧の都市はどこでしょう? 正解 : ヘルシンキ abc the first (2003) 通常問題  0657 | ヘルシンキ | 
| 98 | EQIDEN2014通常問題 #0008 | No. 98  故事成語で、2つの物の間が非常に狭くて近いことを、1本の帯のような川にたとえて何というでしょう? 正解 : 一衣帯水(いちいたいすい) EQIDEN2014 通常問題  0008 | 一衣帯水(いちいたいすい) | 
| 99 | 誤3 (2005)通常問題 #0357 | No. 99  デザートの「ゼリー」を英語で書いたとき、最初に使われるアルファベットは何でしょう? 正解 : j 誤3 (2005) 通常問題  0357 | j | 
| 100 | abc the seventh (2009)通常問題 #0488 | No. 100  アニメやゲームなどの出演声優を表記するときに使われる「CV」とは、何という和製英語を略したものでしょう? 正解 : キャラクター・ボイス[character voice] abc the seventh (2009) 通常問題  0488 | キャラクター・ボイス[character voice] |