ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0291
No. 1

18代目を襲名した歌舞伎俳優・中村勘三郎(なかむらかんざぶろう)の屋号は「何屋」でしょう?
正解 : 中村屋
abc the third (2005) 通常問題 0291
中村屋
2

EQIDEN2009

通常問題 #0193
No. 2

炎色反応の色で、リチウムは赤色、ナトリウムは黄色ですが、カリウムは何色でしょう?
正解 : 紫色
EQIDEN2009 通常問題 0193
紫色
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0814
No. 3

唐の詩人・李白が楊貴妃の美しさのたとえに用いた、「百花の王」とも呼ばれる花は何でしょう?
正解 : 牡丹
abc the seventh (2009) 通常問題 0814
牡丹
4

EQIDEN2014

通常問題 #0003
No. 4

漫画『スラムダンク』では庶民シュートと呼ばれた、バスケットボールの基本となるランニングシュートは何でしょう?
正解 : レイアップシュート
EQIDEN2014 通常問題 0003
レイアップシュート
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0083
No. 5

フェンシングの三種目の中で唯一、突きだけでなく斬りも有効なのは何でしょう?
正解 : サーブル
abc the sixth (2008) 通常問題 0083
サーブル
6

誤2 (2004)

通常問題 #0325
No. 6

鉛筆1グロスといえば、全部で何本あるでしょう?
正解 : 144本
誤2 (2004) 通常問題 0325
144本
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0595
No. 7

合格すると大学入学資格が与えられる、フランスの後期中等教育修了資格試験のことを何というでしょう?
正解 : バカロレア
abc the tenth (2012) 通常問題 0595
バカロレア
8

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0138
No. 8

頭や腕のない胴体だけの彫刻を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トルソー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0138
トルソー
9

abc the second (2004)

通常問題 #0188
No. 9

現在の国連事務総長はアナン、その前はガリですが、その前は誰だったでしょう?
正解 : デクエヤル
abc the second (2004) 通常問題 0188
デクエヤル
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0550
No. 10

「Portable Document Format」の略である、アドビシステムズ社が開発した電子文書用フォーマットは何でしょう?
正解 : PDF
abc the sixth (2008) 通常問題 0550
PDF
11

abc the second (2004)

通常問題 #0205
No. 11

「銀河の滝」「流星の滝」などが有名な、北海道の石狩川上流にある渓谷は何でしょう?
正解 : 層雲峡(そううんきょう)
abc the second (2004) 通常問題 0205
層雲峡(そううんきょう)
12

abc the sixth (2008)

通常問題 #0259
No. 12

もともと看板に朱色の文字で題名を書いていたことに由来する、寄席で、手品や音楽などのやわらかい演芸を指す言葉は何でしょう?
正解 : 色物(いろもの)
abc the sixth (2008) 通常問題 0259
色物(いろもの)
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0559
No. 13

ギリシア語で「上り口」を意味する言葉に由来する、ダイオードで、外部の回路から電流が流れ込む極のことを何というでしょう?
正解 : アノード(anode)
abc the eighth (2010) 通常問題 0559
アノード(anode)
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0391
No. 14

馬に比べて耳が長いことから、別名を「ウサギ馬」ともいう動物は何でしょう?
正解 : ロバ
abc the seventh (2009) 通常問題 0391
ロバ
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0184
No. 15

源頼政によって退治された伝説がある、猿の頭、虎の脚、蛇の尻尾をもつといわれる怪物は何でしょう?
正解 : 鵺[ぬえ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0184
鵺[ぬえ]
16

abc the first (2003)

通常問題 #0875
No. 16

相手の反応を伺うためにほんの少しだけことを起こしてみることを、昔デパートなどで見られたある宣伝手段を使って「何をあげる」というでしょう?
正解 : アドバルーン
abc the first (2003) 通常問題 0875
アドバルーン
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0765
No. 17

電波の状況が悪い時にTVの画像が二重に見える現象を、何というでしょう?
正解 : ゴースト(障害)
abc the eighth (2010) 通常問題 0765
ゴースト(障害)
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0178
No. 18

サマセット・モームの小説『月と六ペンス』に登場する、ゴーギャンがモデルとされる画家の名前は何でしょう?
正解 : チャールズ・ストリックランド
abc the ninth (2011) 通常問題 0178
チャールズ・ストリックランド
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0603
No. 19

遺伝子が異なる細胞が共存している生物個体のことを、ギリシャ神話の怪物にちなんで何というでしょう?
正解 : キメラ
abc the 12th (2014) 通常問題 0603
キメラ
20

abc the first (2003)

通常問題 #0278
No. 20

英語で、すみれはバイオレットといいますが、三色すみれは何というでしょう?
正解 : パンジー
abc the first (2003) 通常問題 0278
パンジー
21

誤4 (2006)

通常問題 #0142
No. 21

英語ではケットルドラムとも呼ばれる、半球形の胴体に脚がついた大型の太鼓をイタリア語で何でしょう?
正解 : ティンパニ
誤4 (2006) 通常問題 0142
ティンパニ
22

誤4 (2006)

通常問題 #0236
No. 22

石川県の大部分を占める、日本海に面する半島は何でしょう?
正解 : 能登半島
誤4 (2006) 通常問題 0236
能登半島
23

誤誤 (2007)

通常問題 #0042
No. 23

アメリカで昨年実施された、大統領選と大統領選の間に行われる上下両院の選挙を「何選挙」というでしょう?
正解 : 中間選挙
誤誤 (2007) 通常問題 0042
中間選挙
24

abc the first (2003)

通常問題 #0577
No. 24

動く彫刻をモビールというのに対して、動かない彫刻を何というでしょう?
正解 : スタビール
abc the first (2003) 通常問題 0577
スタビール
25

abc the 12th (2014)

通常問題 #0185
No. 25

毎年5月19日の「うちわまき」の行事が有名な、759年、唐の僧侶・鑑真(がんじん)によって建立された奈良のお寺はどこでしょう?
正解 : 唐招提寺(とうしょうだいじ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0185
唐招提寺(とうしょうだいじ)
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0134
No. 26

俳優として活躍する松田龍平(りゅうへい)・翔太兄弟の父親である俳優で、往年のドラマ『太陽にほえろ!』のジーパン役で知られるのは誰でしょう?
正解 : 松田優作
abc the 11th (2013) 通常問題 0134
松田優作
27

誤誤 (2007)

通常問題 #0367
No. 27

一方的な試合をワンサイドゲームというのに対して、追いつ追われつのきわどい試合を、ある遊具に例えて何ゲームというでしょう?
正解 : シーソーゲーム
誤誤 (2007) 通常問題 0367
シーソーゲーム
28

EQIDEN2009

通常問題 #0049
No. 28

バーソロミュー・ディアス、ヴァスコ・ダ・ガマ、フェルディナンド・マゼランといえば、どこの国の航海者だったでしょう?
正解 : ポルトガル
EQIDEN2009 通常問題 0049
ポルトガル
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0276
No. 29

ギリシャ語で「大理石」という意味がある、バルカン半島と小アジアの間に位置し、トルコをアジアとヨーロッパに隔てる海は何でしょう?
正解 : マルマラ海[Marmara]
abc the eighth (2010) 通常問題 0276
マルマラ海[Marmara]
30

abc the third (2005)

通常問題 #0800
No. 30

二酸化マンガンに過酸化水素を加えると、発生する気体は何でしょう?
正解 : 酸素
abc the third (2005) 通常問題 0800
酸素
31

EQIDEN2010

通常問題 #0105
No. 31

歌人・石川啄木のペンネームの由来となった「啄木」とは、何という鳥のことでしょう?
正解 : キツツキ
EQIDEN2010 通常問題 0105
キツツキ
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0718
No. 32

英語では「improper fraction」という、分子の数字が分母の数字以上である分数のことを何というでしょう?
正解 : 仮分数(かぶんすう)【「かりぶんすう」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0718
仮分数(かぶんすう)【「かりぶんすう」も○】
33

abc the third (2005)

通常問題 #0494
No. 33

漫画家の、唐沢なをき、さいとうたかを、楳図(うめず)かずおのうち、「お」の字が「あいうえお」の「お」なのは誰でしょう?
正解 : 楳図かずお
abc the third (2005) 通常問題 0494
楳図かずお
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0280
No. 34

十二支のうち、唯一想像上の生き物が当てはめられているのはどれでしょう?
正解 : 辰
abc the fifth (2007) 通常問題 0280
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0495
No. 35

院政時代に御所の警備に当たった武士で、「北面の武士」を設けたのは白河上皇ですが、「西面(さいめん)の武士」を設けたのは誰でしょう?
正解 : 後鳥羽上皇
abc the seventh (2009) 通常問題 0495
後鳥羽上皇
36

abc the tenth (2012)

通常問題 #0010
No. 36

自然対数の底や円周率など、有理数を係数とする方程式の解にならない数のことを特に何というでしょう?
正解 : 超越数(ちょうえつすう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0010
超越数(ちょうえつすう)
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0214
No. 37

山形県、鳥取県、長崎県の県の鳥になっている、仲の良い夫婦を表現する際にも例えられる、カモ科の鳥は何でしょう?
正解 : オシドリ
abc the tenth (2012) 通常問題 0214
オシドリ
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0707
No. 38

アルファベット3文字で「IFN」と略される、ウイルスの感染などを阻止する作用をもつたんぱく質の一種は何でしょう?
正解 : インターフェロン
abc the ninth (2011) 通常問題 0707
インターフェロン
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0353
No. 39

「蜂の巣」を意味する名前のとおり、正六角形を組み合わせた形状によって高強度と軽量性を併せ持たせている構造を何というでしょう?
正解 : ハニカム構造
abc the fourth (2006) 通常問題 0353
ハニカム構造
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0448
No. 40

療養のために訪れた兵庫県の温泉地での出来事を綴った、志賀直哉(しが・なおや)の短編小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 『城(き)の崎にて』
abc the ninth (2011) 通常問題 0448
『城(き)の崎にて』
41

abc the third (2005)

通常問題 #0623
No. 41

英語で、口を意味する「mouth」の複数形は「mouthes」(マウシーズ)ですが、ネズミを意味する「mouse」の複数形は何でしょう?
正解 : mice(マイス)
abc the third (2005) 通常問題 0623
mice(マイス)
42

EQIDEN2011

通常問題 #0290
No. 42

漫画家の一平を父に、作家のかの子を母に持つ、大阪万博のシンボル「太陽の塔」で知られる芸術家は誰でしょう?
正解 : 岡本太郎
EQIDEN2011 通常問題 0290
岡本太郎
43

EQIDEN2012

通常問題 #0174
No. 43

1854年に旅行用鞄の専門店としてパリに開店した、「LV」のモノグラムで世界的に有名なファッションブランドは何でしょう?
正解 : ルイ・ヴィトン
EQIDEN2012 通常問題 0174
ルイ・ヴィトン
44

abc the second (2004)

通常問題 #0952
No. 44

日本では花見を過ぎたら、西洋ではRの付かない月には食べてはいけないと言われる食べ物は何でしょう?
正解 : 牡蠣(かき)
abc the second (2004) 通常問題 0952
牡蠣(かき)
45

EQIDEN2008

通常問題 #0424
No. 45

『グラバー邸』『富田林(とんだばやし)の花火』などの作品があり、ドラマ『裸の大将放浪記』のモデルにもなった画家は誰でしょう?
正解 : 山下清
EQIDEN2008 通常問題 0424
山下清
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0763
No. 46

太陽系最大の谷・マリネリス峡谷と、太陽系最大の山・オリンポス山はともにどこの星にあるでしょう?
正解 : 火星
abc the tenth (2012) 通常問題 0763
火星
47

abc the first (2003)

通常問題 #0810
No. 47

DNAを構成する4つの塩基とは、グアニン、シトシン、アデニンと何でしょう?
正解 : チミン
abc the first (2003) 通常問題 0810
チミン
48

abc the fifth (2007)

通常問題 #0668
No. 48

5年ぶりのオリジナルアルバム『DOUBLE』をリリースした、『SAY YES』『YAH YAH YAH』などのヒット曲で知られるデュオは何でしょう?
正解 : CHAGE and ASKA
abc the fifth (2007) 通常問題 0668
CHAGE and ASKA
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0617
No. 49

琴の名曲のひとつ「六段の調」を作曲した、近世箏曲の祖とも呼ばれる江戸時代の箏曲家は誰でしょう?
正解 : 八橋検校(やつはし・けんぎょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0617
八橋検校(やつはし・けんぎょう)
50

abc the second (2004)

通常問題 #0503
No. 50

アフリカ独立運動を進め、1957年にガーナの初代大統領に就任した人物は誰でしょう?
正解 : クワメ・エンクルマ
abc the second (2004) 通常問題 0503
クワメ・エンクルマ
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0196
No. 51

サッカー、カクテル、ファイトの前に共通してつく、フランスのシャンパーニュ地方で作られる発泡酒のことを何というでしょう?
正解 : シャンパン
誤誤 (2007) 通常問題 0196
シャンパン
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0466
No. 52

ドイツ料理の一種・アイスバインとは、どんな動物の足を煮込んだものでしょう?
正解 : 豚
abc the 11th (2013) 通常問題 0466
53

abc the second (2004)

通常問題 #0595
No. 53

ふとした拍子に会話が途切れることを、フランスでは「何が通った」と表現するでしょう?
正解 : 天使
abc the second (2004) 通常問題 0595
天使
54

EQIDEN2013

通常問題 #0363
No. 54

世界で7番目の大きさの、日本最大の島は何でしょう?
正解 : 本州
EQIDEN2013 通常問題 0363
本州
55

EQIDEN2011

通常問題 #0037
No. 55

元々は「志願兵」という意味がある、自発的に社会事業活動に参加する人を指す言葉は何でしょう?
正解 : ボランティア
EQIDEN2011 通常問題 0037
ボランティア
56

abc the second (2004)

通常問題 #0023
No. 56

「アジアはひとつ」という言葉で知られる、明治時代の美術運動の指導者は誰でしょう?
正解 : 岡倉天心
abc the second (2004) 通常問題 0023
岡倉天心
57

EQIDEN2010

通常問題 #0326
No. 57

テレビ番組『アタック25』で、最初に正解した人が取るのは何番のパネルでしょう?
正解 : 13番
EQIDEN2010 通常問題 0326
13番
58

誤1 (2003)

通常問題 #0277
No. 58

1993年に、外国人として初めて横綱に昇進した、ハワイ出身の力士は誰でしょう?
正解 : 曙太郎
誤1 (2003) 通常問題 0277
曙太郎
59

EQIDEN2013

通常問題 #0093
No. 59

冬のファッションアイテムとして人気を集めている、くるぶしあたりまでのの短いブーツのことをなんというでしょう?
正解 : ブーティー
EQIDEN2013 通常問題 0093
ブーティー
60

EQIDEN2014

通常問題 #0263
No. 60

書道の三筆(さんぴつ)に数えられる3人とは空海、嵯峨(さが)天皇と誰でしょう?
正解 : 橘逸勢(たちばなのはやなり)
EQIDEN2014 通常問題 0263
橘逸勢(たちばなのはやなり)
61

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0001
No. 61

植物性と動物性に分けられている、ミジンコやミドリムシのような水中微生物を総称して何というでしょう?
正解 : プランクトン
abc the tenth (2012) 敗者復活 0001
プランクトン
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0743
No. 62

こたつや冷蔵庫によく用いられる、バイメタルなどを利用して温度を一定に保つ装置を英語で何というでしょう?
正解 : サーモスタット
abc the sixth (2008) 通常問題 0743
サーモスタット
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0023
No. 63

カジノのルーレットで、ディーラーがプレイヤーにこれ以上チップを置けないことを伝えるために発する言葉は何でしょう?
正解 : no more bet
abc the 12th (2014) 通常問題 0023
no more bet
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0360
No. 64

「先のことはまったく予想がつかないものだ」という慣用句を、ある長さの単位を用いて何というでしょう?
正解 : 一寸先は闇
abc the 12th (2014) 通常問題 0360
一寸先は闇
65

誤2 (2004)

通常問題 #0074
No. 65

何かが欲しいと思うことを「食指が動く」と言いますが、この時動く指は何でしょう?
正解 : 人差し指
誤2 (2004) 通常問題 0074
人差し指
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0081
No. 66

デリーからバスだけでロンドンに向かう旅行体験を綴った、バックパッカーのバイブル的存在である沢木耕太郎の著作は何でしょう?
正解 : 『深夜特急』
abc the eighth (2010) 通常問題 0081
『深夜特急』
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0735
No. 67

陸上男子100m走の世界記録保持者、アサファ・パウエルはどこの国の人でしょう?
正解 : ジャマイカ
abc the fifth (2007) 通常問題 0735
ジャマイカ
68

EQIDEN2008

通常問題 #0074
No. 68

映画『ダーティー・ハリー』シリーズの主演はクリント・イーストウッドですが、『ダイ・ハード』シリーズの主演は誰でしょう?
正解 : ブルース・ウィリス
EQIDEN2008 通常問題 0074
ブルース・ウィリス
69

EQIDEN2008

通常問題 #0288
No. 69

箸づかいのタブーで、箸をなめるのは「ねぶり箸」ですが、箸の先から汁をぽたぽた落とすことを「何箸」というでしょう?
正解 : 涙箸
EQIDEN2008 通常問題 0288
涙箸
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0607
No. 70

お見合いの席で取り交わす、お互いのプロフィールを載せた書面のことを何というでしょう?
正解 : 釣書(つりがき、つりしょ)【「身上書」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0607
釣書(つりがき、つりしょ)【「身上書」も○】
71

EQIDEN2013

通常問題 #0257
No. 71

上着とスラックスを同じ布地で揃えて作られた服を、英語の「一揃い」という意味から何というでしょう?
正解 : スーツ
EQIDEN2013 通常問題 0257
スーツ
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0979
No. 72

観光地として知られるグアム島、サイパン島、ハワイ島の内、一番赤道に近いのはどこでしょう?
正解 : グアム島
abc the fourth (2006) 通常問題 0979
グアム島
73

abc the first (2003)

通常問題 #0455
No. 73

登呂遺跡があるのは日本ですが、トロイ遺跡がある国はどこでしょう?
正解 : トルコ
abc the first (2003) 通常問題 0455
トルコ
74

誤4 (2006)

通常問題 #0354
No. 74

最新小説『銀齢(ぎんれい)の果て』を出版した、4月スタートのテレビ朝日のドラマ『富豪刑事(ふごうけいじ)』の原作者である作家は誰でしょう?
正解 : 筒井康隆
誤4 (2006) 通常問題 0354
筒井康隆
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0091
No. 75

ショパンの「軍隊」「英雄」に代表される、フランス語で「ポーランド風」という意味がある音楽のジャンルは何でしょう?
正解 : ポロネーズ
abc the eighth (2010) 通常問題 0091
ポロネーズ
76

誤3 (2005)

通常問題 #0270
No. 76

信長の妹・お市の方が嫁いだ二人の武将とは、浅井長政と誰でしょう?
正解 : 柴田勝家
誤3 (2005) 通常問題 0270
柴田勝家
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0142
No. 77

ルネサンス期のイタリアで誕生した、14行から成る叙情詩のことをイタリア語で何というでしょう?
正解 : ソネット
abc the fifth (2007) 通常問題 0142
ソネット
78

abc the 11th (2013)

通常問題 #0043
No. 78

プーシキンの小説『大尉の娘』の背景になっている、1773年にエカテリーナ2世統治時代のロシアで起きた大規模な農民反乱は何でしょう?
正解 : プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion)
abc the 11th (2013) 通常問題 0043
プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion)
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0258
No. 79

慣用句で「病気が日に日に良くなっていくこと」を、「何を剥ぐよう」というでしょう?
正解 : 薄紙(うすがみ)を剥ぐよう
abc the 11th (2013) 通常問題 0258
薄紙(うすがみ)を剥ぐよう
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0442
No. 80

日本の国語辞典で、『大辞林(だいじりん)』の発行元は三省堂ですが、『大辞泉(だいじせん)』や『言泉(げんせん)』を発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 小学館
abc the fifth (2007) 通常問題 0442
小学館
81

abc the third (2005)

敗者復活 #0058
No. 81

草餅や草だんごの「草」とは、どんな植物の葉のことでしょう?
正解 : よもぎ
abc the third (2005) 敗者復活 0058
よもぎ
82

abc the first (2003)

敗者復活 #0021
No. 82

わが国の内閣が行う閣議の形態は3つに分けられますが、それは「定例閣議」「臨時閣議」と何でしょう?
正解 : 持ち回り閣議
abc the first (2003) 敗者復活 0021
持ち回り閣議
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0444
No. 83

将棋の七大タイトルのうち、羽生善治が永世位を獲得していない唯一のタイトルは何でしょう?
正解 : 竜王
abc the tenth (2012) 通常問題 0444
竜王
84

abc the second (2004)

通常問題 #0846
No. 84

昔の国名で越前といえば福井県、越後といえば新潟県のことですが、越中といえば今のどこの県にあたるでしょう?
正解 : 富山県
abc the second (2004) 通常問題 0846
富山県
85

abc the third (2005)

通常問題 #0169
No. 85

中国・蜀の劉備と諸葛孔明の交際に由来する、親密で離れがたい関係のことを「何の交わり」というでしょう?
正解 : 水魚の交わり(水魚の親)
abc the third (2005) 通常問題 0169
水魚の交わり(水魚の親)
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0649
No. 86

650年、朝廷に白いキジが献上されたことに由来する、日本で2番目に使われた元号は何でしょう?
正解 : 白雉(はくち)
abc the fourth (2006) 通常問題 0649
白雉(はくち)
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0131
No. 87

最初にすえるお灸はとても痛いということに由来する、物事の手始めを表す言葉は何でしょう?
正解 : 皮切り
abc the seventh (2009) 通常問題 0131
皮切り
88

EQIDEN2014

通常問題 #0080
No. 88

キュウリやフキなどに色を出すために、まな板の上で塩を振って転がす下処理のことを何というでしょう?
正解 : 板摺(いたずり)
EQIDEN2014 通常問題 0080
板摺(いたずり)
89

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0045
No. 89

輸入されたガラス製品の詰め物として用いられていたため日本では「ツメクサ」とも呼ばれる、マメ科の多年草の総称は何でしょう?
正解 : クローバー[clover]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0045
クローバー[clover]
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0199
No. 90

高級な靴のブランド、フェラガモはどこの国のブランドでしょう?
正解 : イタリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0199
イタリア
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0891
No. 91

モハメッド・アリとマイケル・J・フォックスとが共に患(わずら)っている、体の平衡感覚などが失われる病気は何でしょう?
正解 : パーキンソン病
abc the fourth (2006) 通常問題 0891
パーキンソン病
92

abc the first (2003)

通常問題 #0094
No. 92

少年ネロと愛犬パトラッシュの心温まる物語「フランダースの犬」の作者は誰でしょう?
正解 : ウィーダ
abc the first (2003) 通常問題 0094
ウィーダ
93

誤1 (2003)

通常問題 #0160
No. 93

イタリアにルネサンスが起こったのは14世紀ですが、イギリスに産業革命に起こったのは何世紀でしょう?
正解 : 18世紀
誤1 (2003) 通常問題 0160
18世紀
94

abc the third (2005)

通常問題 #0103
No. 94

室町時代には「コズコズ」と呼ばれていた、子孫繁栄の縁起を担いで食べられるニシンの卵を何というでしょう?
正解 : 数の子
abc the third (2005) 通常問題 0103
数の子
95

誤2 (2004)

通常問題 #0201
No. 95

お互いの気持ちがしっくりといくこと、意気投合することを、ある動物を使って「何が合う」というでしょう?
正解 : 馬が合う
誤2 (2004) 通常問題 0201
馬が合う
96

誤3 (2005)

通常問題 #0021
No. 96

『上海ハニー』『ミチシルベ』『花』などのヒット曲で知られる沖縄出身の人気グループは何でしょう?
正解 : ORANGE RANGE(オレンジレンジ)
誤3 (2005) 通常問題 0021
ORANGE RANGE(オレンジレンジ)
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0516
No. 97

昭和25年、木村禧八郎(きはちろう)議員の質問に対し、「貧乏人は麦を食え」という趣旨の発言をした日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 池田勇人
abc the sixth (2008) 通常問題 0516
池田勇人
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0050
No. 98

ネルソン提督率いるイギリス艦隊が、1805年10月にフランスとスペインの連合艦隊を破った戦いを「何の海戦」というでしょう?
正解 : トラファルガーの海戦
abc the fourth (2006) 通常問題 0050
トラファルガーの海戦
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0422
No. 99

国連加盟国の中で、国旗に描かれている星の数が最も多いのはアメリカ合衆国ですが、2番目に多いのはどこでしょう?
正解 : ブラジル
abc the fourth (2006) 通常問題 0422
ブラジル
100

EQIDEN2010

通常問題 #0398
No. 100

落語家が高座に上がるときに流される音楽のことを何というでしょう?
正解 : 出囃子(でばやし)
EQIDEN2010 通常問題 0398
出囃子(でばやし)

もう一回、引き直す