ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0205 | No. 1 絵画『アラメダ公園の日曜日の午後の夢』を描いた、オロスコ、シケイロスと共にメキシコ三大壁画家と呼ばれる画家は誰でしょう? 正解 : ディエゴ・リベラ abc the tenth (2012) 通常問題 0205 | ディエゴ・リベラ |
2 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0001 | No. 2 ケッペンの気候区分において、Aは熱帯、Bは乾燥帯ですが、Cは何でしょう? 正解 : 温帯 abc the seventh (2009) 敗者復活 0001 | 温帯 |
3 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0222 | No. 3 『外郎売(ういろううり)』や『暫(しばらく)』のものが有名な、歌舞伎の荒事などで主役が花道で述べる長ぜりふを何というでしょう? 正解 : つらね abc the 11th (2013) 通常問題 0222 | つらね |
4 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0057 | No. 4 江戸時代、街道の宿場に設けられた、大名が泊まった旅館のことを何というでしょう? 正解 : 本陣 誤誤 (2007) 通常問題 0057 | 本陣 |
5 | abc the third (2005) 通常問題 #0358 | No. 5 日本名を「ムラサキウマゴヤシ」という、家庭でも簡単に栽培できるマメ科の野菜は何でしょう? 正解 : アルファルファ abc the third (2005) 通常問題 0358 | アルファルファ |
6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0707 | No. 6 本名を堀越孝俊(ほりこし・たかとし)という、妻にキャスターの小林麻央がいる歌舞伎俳優は誰でしょう? 正解 : 市川海老蔵 abc the 12th (2014) 通常問題 0707 | 市川海老蔵 |
7 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0533 | No. 7 会社が財政状態や経営成績を偽り、会計の数字を不正に操作することを何決算というでしょう? 正解 : 粉飾(ふんしょく)決算 abc the ninth (2011) 通常問題 0533 | 粉飾(ふんしょく)決算 |
8 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0536 | No. 8 時代劇でよく見かける、刀などによる斬り合いのシーンのことを何というでしょう? 正解 : 殺陣(たて) abc the sixth (2008) 通常問題 0536 | 殺陣(たて) |
9 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0748 | No. 9 オーケストラの指揮者や作曲家、教師などに対する敬称として使われる、イタリア語で「巨匠」を意味する言葉は何でしょう? 正解 : マエストロ abc the fifth (2007) 通常問題 0748 | マエストロ |
10 | EQIDEN2012 通常問題 #0375 | No. 10 世界最大の透明度と最大水深を誇る、ロシア南東部にある湖は何でしょう? 正解 : バイカル湖 EQIDEN2012 通常問題 0375 | バイカル湖 |
11 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0543 | No. 11 日本近海では「相模」「沖縄」「南海」などが知られる、主に島やプレートの境目にできる深さ6000メートル未満の細長い盆地を何というでしょう? 正解 : トラフ(舟状海盆)[trough] abc the eighth (2010) 通常問題 0543 | トラフ(舟状海盆)[trough] |
12 | abc the second (2004) 通常問題 #0736 | No. 12 20世紀と21世紀のうち、日数が多いのはどちらでしょう? 正解 : 20世紀 abc the second (2004) 通常問題 0736 | 20世紀 |
13 | 誤2 (2004) 通常問題 #0183 | No. 13 シドニーオリンピックでは岡本依子(よりこ)選手が銅メダルを獲得した、韓国の国技である格闘技は何でしょう? 正解 : テコンドー 誤2 (2004) 通常問題 0183 | テコンドー |
14 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0048 | No. 14 伊東マンショらの天正遣欧使節が謁見したローマ教皇で、現在採用されているグレゴリオ暦に名を残すのは誰でしょう? 正解 : グレゴリウス13世 abc the seventh (2009) 通常問題 0048 | グレゴリウス13世 |
15 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0257 | No. 15 中海(なかうみ)に臨む島根県東部の市で、どじょうすくいの踊りで有名な民謡にも名を残すのは何市でしょう? 正解 : 安来(やすぎ)市 abc the 11th (2013) 通常問題 0257 | 安来(やすぎ)市 |
16 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0508 | No. 16 いわゆる「ロシア五人組」に数えられる作曲家とは、バラキレフ、ムソルグスキー、リムスキー=コルサコフ、ボロディンと誰でしょう? 正解 : ツェーザリ・キュイ abc the fourth (2006) 通常問題 0508 | ツェーザリ・キュイ |
17 | abc the third (2005) 敗者復活 #0091 | No. 17 1981年にアンドリュー・ロイド=ウェバーによってミュージカル化された、ゴミ箱に集まる猫たちの物語は何でしょう? 正解 : 『キャッツ』 abc the third (2005) 敗者復活 0091 | 『キャッツ』 |
18 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0337 | No. 18 立てこもりやハイジャック事件に駆けつけて対処する、日本の警察の特殊急襲部隊を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : SAT(サット) abc the 12th (2014) 通常問題 0337 | SAT(サット) |
19 | EQIDEN2010 通常問題 #0370 | No. 19 『傷物語(キズモノガタリ)』や『化物語(バケモノガタリ)』などの「物語シリーズ」を書いた小説家は誰でしょう? 正解 : 西尾維新(にしお・いしん) EQIDEN2010 通常問題 0370 | 西尾維新(にしお・いしん) |
20 | abc the third (2005) 通常問題 #0597 | No. 20 第2次世界大戦は、1939年にドイツがどこの国を侵攻したことによって勃発したでしょう? 正解 : ポーランド abc the third (2005) 通常問題 0597 | ポーランド |
21 | abc the second (2004) 通常問題 #0293 | No. 21 人々に親しまれる警察をめざすということから「ピープル」と「ポリス」を合成して名付けられた、警視庁のマスコットキャラクターといえば何でしょう? 正解 : ピーポくん abc the second (2004) 通常問題 0293 | ピーポくん |
22 | 誤1 (2003) 通常問題 #0504 | No. 22 平塚らいてうの「原始女性は太陽であった」という言葉が有名な、女性解放をうたって大正時代に刊行された雑誌は何でしょう? 正解 : 『青鞜』 誤1 (2003) 通常問題 0504 | 『青鞜』 |
23 | 誤3 (2005) 通常問題 #0180 | No. 23 化学反応で、それ自体は変化しないものの、化学変化に影響を与える存在を特に何というでしょう? 正解 : 触媒 誤3 (2005) 通常問題 0180 | 触媒 |
24 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0357 | No. 24 木星の衛星の中でも「ガリレオ衛星」と呼ばれている4つの衛星とは、イオ、エウロパ、ガニメデと何でしょう? 正解 : カリスト abc the fourth (2006) 通常問題 0357 | カリスト |
25 | abc the first (2003) 通常問題 #0118 | No. 25 三本の矢の教訓で知られる毛利元就の孫にあたる、関ヶ原の戦いで西軍の総大将を務めた武将は誰でしょう? 正解 : 毛利輝元 abc the first (2003) 通常問題 0118 | 毛利輝元 |
26 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0172 | No. 26 昨年(2013年)8月12日に日本国内の観測史上最高気温41.0度を記録した、高知県の市はどこでしょう? 正解 : 四万十市(しまんとし) abc the 12th (2014) 通常問題 0172 | 四万十市(しまんとし) |
27 | abc the second (2004) 通常問題 #0568 | No. 27 果物の王様・ドリアンはパンヤ科ですが、果物の女王・マンゴスチンは何科の植物でしょう? 正解 : オトギリソウ科 abc the second (2004) 通常問題 0568 | オトギリソウ科 |
28 | abc the third (2005) 通常問題 #0874 | No. 28 消防隊の仕事初めの式でもある、はしご乗りなどの演舞がお馴染みの、お正月の恒例行事といえば何でしょう? 正解 : 出初式(でぞめしき) abc the third (2005) 通常問題 0874 | 出初式(でぞめしき) |
29 | EQIDEN2014 通常問題 #0073 | No. 29 ことわざで、「サンマが出ると引っ込む」とされている職業は何でしょう? 正解 : あんま EQIDEN2014 通常問題 0073 | あんま |
30 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0346 | No. 30 携帯電話で知られる企業でノキアといえばフィンランドの会社ですが、エリクソンといえばどこの国の会社でしょう? 正解 : スウェーデン abc the eighth (2010) 通常問題 0346 | スウェーデン |
31 | EQIDEN2009 通常問題 #0238 | No. 31 正式名称を「Test Of English for International Communication」という、英語能力判定に世界中で用いられている試験は何でしょう? 正解 : TOEIC[トーイック] EQIDEN2009 通常問題 0238 | TOEIC[トーイック] |
32 | EQIDEN2008 通常問題 #0140 | No. 32 「ユーロ」「ドル」「円」という3つの通貨単位の頭文字を取った、株式会社ビットワレットが提供する電子マネーは何でしょう? 正解 : Edy(エディ) EQIDEN2008 通常問題 0140 | Edy(エディ) |
33 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0606 | No. 33 検察官のバッジの別名にもなっている、権威や刑罰などがとても厳格であることを示す四字熟語は何でしょう? 正解 : 秋霜烈日 abc the fifth (2007) 通常問題 0606 | 秋霜烈日 |
34 | 誤2 (2004) 通常問題 #0284 | No. 34 「鬼の洗濯板」と呼ばれるギザギザになった平らな岩に取り囲まれている、宮崎市にある島は何でしょう? 正解 : 青島 誤2 (2004) 通常問題 0284 | 青島 |
35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0604 | No. 35 一般に麻雀で「リーチ」をする際、その供託として出す点数は何点でしょう? 正解 : 1000点【「1000点棒」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0604 | 1000点【「1000点棒」も○】 |
36 | abc the first (2003) 敗者復活 #0087 | No. 36 昭和22年に当時の片山哲内閣の下で発表された、わが国最初の白書は何白書でしょう? 正解 : 経済白書 abc the first (2003) 敗者復活 0087 | 経済白書 |
37 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0236 | No. 37 アクルックスとベクルックスという2つの一等星をもつ、全天で最も小さい星座は何でしょう? 正解 : 南十字座 abc the sixth (2008) 通常問題 0236 | 南十字座 |
38 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0042 | No. 38 テキサス州アディソンに本社を置き、全世界に3万を超える店舗を展開する、世界最大のピザチェーンは何でしょう? 正解 : ピザハット abc the tenth (2012) 通常問題 0042 | ピザハット |
39 | EQIDEN2013 通常問題 #0322 | No. 39 1年の月の名前を英語で綴ると、最も長くなるのは9月ですが、最も短くなるのは何月でしょう? 正解 : 5月(May) EQIDEN2013 通常問題 0322 | 5月(May) |
40 | EQIDEN2009 通常問題 #0043 | No. 40 「食べる」という言葉の、尊敬語は「召し上がる」ですが、謙譲語は何でしょう? 正解 : いただく EQIDEN2009 通常問題 0043 | いただく |
41 | abc the second (2004) 敗者復活 #0022 | No. 41 生クリームを乳酸菌で発酵させたものを「何クリーム」というでしょう? 正解 : サワークリーム abc the second (2004) 敗者復活 0022 | サワークリーム |
42 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0782 | No. 42 和食の料理法である「五法」とは、「煮る」「焼く」「蒸す」「揚げる」と何でしょう? 正解 : 生(切る) abc the sixth (2008) 通常問題 0782 | 生(切る) |
43 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0773 | No. 43 能力や地位が高くなるほど謙虚になることをたとえて、「実るほど 頭(こうべ)を垂れる 何かな」というでしょう? 正解 : 稲穂 abc the seventh (2009) 通常問題 0773 | 稲穂 |
44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0136 | No. 44 ズバリ、マイナス1の逆数はいくつでしょう? 正解 : マイナス1 abc the 12th (2014) 通常問題 0136 | マイナス1 |
45 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0515 | No. 45 プロボクシングの4大メジャー団体とは、WBA、WBC、WBOと何でしょう? 正解 : IBF abc the tenth (2012) 通常問題 0515 | IBF |
46 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0176 | No. 46 マサチューセッツ州の元知事、ゲリーに由来する、自分に都合のいい様に選挙区の区割りをすることを何というでしょう? 正解 : ゲリマンダー abc the fifth (2007) 通常問題 0176 | ゲリマンダー |
47 | 誤誤 (2007) 予備 #0038 | No. 47 音程を調節する役割を持つ、琴の胴の上に立て弦を支える道具は何でしょう? 正解 : 琴柱 誤誤 (2007) 予備 0038 | 琴柱 |
48 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0273 | No. 48 本名をカルロス・カエタノ・ブレドルン・ヴェーリーという、かつてはジュビロ磐田でもプレーしていた、現在のサッカー・ブラジル代表の監督といえば誰でしょう? 正解 : ドゥンガ 誤誤 (2007) 通常問題 0273 | ドゥンガ |
49 | 誤1 (2003) 通常問題 #0316 | No. 49 ディズニーアニメ『ピーターパン』の登場人物で、ワニが苦手な片腕の海賊の親分といえば誰でしょう? 正解 : フック船長 誤1 (2003) 通常問題 0316 | フック船長 |
50 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0021 | No. 50 石碑や金属器などに刻まれた文字や模様を、紙を使って写し取ったものを何というでしょう? 正解 : 拓本 abc the fifth (2007) 通常問題 0021 | 拓本 |
51 | EQIDEN2008 通常問題 #0040 | No. 51 「爛柯(らんか)」「座隠(ざいん)」「手談(しゅだん)」「橘中(きっちゅう)の楽(たのしみ)」「烏鷺(うろ)の争い」といえば、どんなゲームの別名でしょう? 正解 : 囲碁 EQIDEN2008 通常問題 0040 | 囲碁 |
52 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0177 | No. 52 1642年にニュージーランドを発見したオランダの航海士で、オーストラリア最大の島にもその名を残しているのは誰でしょう? 正解 : アベル・タスマン[Abel Janszoon Tasman] abc the eighth (2010) 通常問題 0177 | アベル・タスマン[Abel Janszoon Tasman] |
53 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0094 | No. 53 1944年にアメリカの微生物学者ワクスマンが発見した、結核の特効薬となる抗生物質は何でしょう? 正解 : ストレプトマイシン abc the fourth (2006) 敗者復活 0094 | ストレプトマイシン |
54 | 誤3 (2005) 通常問題 #0304 | No. 54 新年を祝う「皇居一般参賀」は、毎年何月何日に行われることになっているでしょう? 正解 : 1月2日 誤3 (2005) 通常問題 0304 | 1月2日 |
55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0733 | No. 55 作家や漫画家が、出版社に拘束された状態で原稿に取り掛かることを、ある食品に喩えて何というでしょう? 正解 : 缶詰 abc the fourth (2006) 通常問題 0733 | 缶詰 |
56 | abc the first (2003) 通常問題 #0411 | No. 56 アメリカ合衆国カンザス州にある小さい田舎町・レバノンが1898年に認可されたのは、アメリカの何でしょう? 正解 : ど真ん中 abc the first (2003) 通常問題 0411 | ど真ん中 |
57 | 誤4 (2006) 通常問題 #0238 | No. 57 クレジットカードの支払いで、買い物をした金額の多少に関わらず、毎回決まった金額を支払っていく方法を特に何というでしょう? 正解 : リボルビング払い(リボ払い) 誤4 (2006) 通常問題 0238 | リボルビング払い(リボ払い) |
58 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0009 | No. 58 俗に、初物を食べると、何日寿命が延びると言われているでしょう? 正解 : 七十五日※「75」が出れば○。 abc the 11th (2013) 敗者復活 0009 | 七十五日※「75」が出れば○。 |
59 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0483 | No. 59 メキシコ、ブラジル、フランス、スペインの4カ国を漢字で書いたときに、共通して出てくる漢字一文字は何でしょう? 正解 : 西 abc the fifth (2007) 通常問題 0483 | 西 |
60 | 誤1 (2003) 通常問題 #0221 | No. 60 企業形態で、本来の業種とは無関係な業種を吸収合併し、多角的経営を行う複合企業のことを何というでしょう? 正解 : コングロマリット 誤1 (2003) 通常問題 0221 | コングロマリット |
61 | EQIDEN2011 通常問題 #0303 | No. 61 東京ヤクルトスワローズの応援歌にもなっている、「ハァ踊り踊るなら」の歌い出しでおなじみの曲は何でしょう? 正解 : 『東京音頭』 EQIDEN2011 通常問題 0303 | 『東京音頭』 |
62 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0538 | No. 62 朝日放送のアナウンサーを経て、『Mr.サンデー』や『情報ライブ・ミヤネ屋』のメインキャスターとして活躍するフリーアナウンサーは誰でしょう? 正解 : 宮根誠司(みやね・せいじ) abc the 11th (2013) 通常問題 0538 | 宮根誠司(みやね・せいじ) |
63 | abc the second (2004) 通常問題 #0116 | No. 63 劇場「春」のこけら落とし以後、5年を超えるロングランを続けている、ディズニーの作品を元とした劇団四季のミュージカルは何でしょう? 正解 : ライオン・キング abc the second (2004) 通常問題 0116 | ライオン・キング |
64 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0052 | No. 64 「へん」という漢字の部首は「にんべん(偏)」ですが、「かんむり」という漢字の部首は何になるでしょう? 正解 : わかんむり(冠) 【「ひらかんむり」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0052 | わかんむり(冠) 【「ひらかんむり」も○】 |
65 | abc the third (2005) 通常問題 #0069 | No. 65 ロシア語で「トド」という意味があり、漢字では「海の象」や「海の馬」と書く哺乳類は何でしょう? 正解 : セイウチ abc the third (2005) 通常問題 0069 | セイウチ |
66 | EQIDEN2008 通常問題 #0380 | No. 66 物事をしつこく細かく聞くことを、木を根元から掘り起こす様子に例えて何というでしょう? 正解 : 根掘り葉掘り EQIDEN2008 通常問題 0380 | 根掘り葉掘り |
67 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0014 | No. 67 毎年、ベストジーニスト賞を主催しているのは、日本ジーンズ協議会と、どこの都道府県のアパレル工業組合でしょう? 正解 : 岡山県 abc the tenth (2012) 敗者復活 0014 | 岡山県 |
68 | EQIDEN2014 通常問題 #0193 | No. 68 アメリカ合衆国の第35代大統領を務め、ニューヨークの空港やフロリダ州の宇宙センターに名を残す政治家は誰でしょう? 正解 : ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ EQIDEN2014 通常問題 0193 | ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ |
69 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0643 | No. 69 日本国憲法第49条に基づき、国会議員に国庫から支給される年給のことを何というでしょう? 正解 : 歳費 abc the seventh (2009) 通常問題 0643 | 歳費 |
70 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0336 | No. 70 1689年にロシアとの間で結ばれた、清とヨーロッパ諸国が締結した最初の対等条約は何でしょう? 正解 : ネルチンスク条約 abc the fifth (2007) 通常問題 0336 | ネルチンスク条約 |
71 | abc the third (2005) 通常問題 #0131 | No. 71 ネギの産地で、九条は京都府、深谷は埼玉県ですが、下仁田は何県でしょう? 正解 : 群馬県 abc the third (2005) 通常問題 0131 | 群馬県 |
72 | EQIDEN2010 通常問題 #0285 | No. 72 サワラ、種蒔き、卒業、花見といえば、これらは全ていつの季語でしょう? 正解 : 春 EQIDEN2010 通常問題 0285 | 春 |
73 | abc the first (2003) 通常問題 #0598 | No. 73 サラリーマンが社章をつけるために使う、スーツの左襟についているホールのことを、「何ホール」というでしょう? 正解 : フラワーホール abc the first (2003) 通常問題 0598 | フラワーホール |
74 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0056 | No. 74 キュウリや大根などを輪切りにし、中心に向かって帯状に薄くむいていく手法を何というでしょう? 正解 : 桂剥き abc the fourth (2006) 敗者復活 0056 | 桂剥き |
75 | 誤3 (2005) 予備 #0015 | No. 75 世界地図で、緯度0度と経度0度が交わるのは、太平洋、大西洋のどちらでしょう? 正解 : 大西洋 誤3 (2005) 予備 0015 | 大西洋 |
76 | EQIDEN2010 通常問題 #0034 | No. 76 作者の友人であった画家ヴィクトル・ハルトマンの遺作展の印象を音楽にまとめた、ムソルグスキーの代表的な組曲は何でしょう? 正解 : 『展覧会の絵』 EQIDEN2010 通常問題 0034 | 『展覧会の絵』 |
77 | abc the second (2004) 通常問題 #0471 | No. 77 コーヒーカップやティーカップとセットで使われる受け皿のことを、英語で何というでしょう? 正解 : ソーサー abc the second (2004) 通常問題 0471 | ソーサー |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0170 | No. 78 ことわざで、何をするにも生きていなければ始まらないということを「命あっての何」というでしょう? 正解 : 物種[ものだね] abc the seventh (2009) 通常問題 0170 | 物種[ものだね] |
79 | EQIDEN2012 通常問題 #0213 | No. 79 ドラマの主人公で、石崎秋子(いしざき・あきこ)、三田灯(みた・あかり)といえば共通する職業は何でしょう? 正解 : 家政婦 EQIDEN2012 通常問題 0213 | 家政婦 |
80 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0705 | No. 80 アメリカの株式市場において、収益性や成長性などに優れた優良株のことを、ある色を使って何というでしょう? 正解 : ブルーチップ abc the 11th (2013) 通常問題 0705 | ブルーチップ |
81 | EQIDEN2009 通常問題 #0330 | No. 81 人が全くいない様子を、ある動物を使って「何の子一匹いない」というでしょう? 正解 : 猫 EQIDEN2009 通常問題 0330 | 猫 |
82 | EQIDEN2011 通常問題 #0018 | No. 82 雑誌の発売ペースで「マンスリー」は1か月に1回ですが、「クォータリー」は何か月に1回でしょう? 正解 : 3か月 EQIDEN2011 通常問題 0018 | 3か月 |
83 | abc the first (2003) 通常問題 #0199 | No. 83 1837年から1901年まで、イギリスの歴代君主の中で最も長い64年間にわたってその地位にあった女王といえば誰でしょう? 正解 : ビクトリア女王 abc the first (2003) 通常問題 0199 | ビクトリア女王 |
84 | abc the third (2005) 通常問題 #0677 | No. 84 インプロヴィゼーションと呼ばれることもある、ジャズなどで即興で演奏することを指す言葉は何でしょう? 正解 : アド・リブ abc the third (2005) 通常問題 0677 | アド・リブ |
85 | abc the second (2004) 敗者復活 #0055 | No. 85 1796年に結婚し、のちに皇后となった、ナポレオン1世の最初の妻といえば誰でしょう? 正解 : ジョセフィーヌ abc the second (2004) 敗者復活 0055 | ジョセフィーヌ |
86 | EQIDEN2011 通常問題 #0182 | No. 86 光の三原色をすべて重ねると何色になるでしょう? 正解 : 白 EQIDEN2011 通常問題 0182 | 白 |
87 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0401 | No. 87 メガデスやメタリカに代表される過激なへヴィメタルのジャンルを、「ムチを打つ」という意味の英単語を使って「何メタル」というでしょう? 正解 : スラッシュメタル abc the tenth (2012) 通常問題 0401 | スラッシュメタル |
88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0119 | No. 88 自動車の表示メーターで、速度を示すのはスピードメーターですが、エンジンの回転数を示すのは何メーターでしょう? 正解 : タコメーター abc the fourth (2006) 通常問題 0119 | タコメーター |
89 | EQIDEN2013 通常問題 #0180 | No. 89 アメリカンフットボールで、反則があった場合に審判が投げ入れる旗は何色でしょう? 正解 : 黄色 EQIDEN2013 通常問題 0180 | 黄色 |
90 | abc the first (2003) 通常問題 #0958 | No. 90 ひしゃくの形の「北斗七星」は、何という星座にあるでしょう? 正解 : おおぐま座 abc the first (2003) 通常問題 0958 | おおぐま座 |
91 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0720 | No. 91 マディソン政権では副大統領を務めた人物で、選挙区を自分が有利になるよう割り振る行為に名を残すのは誰でしょう? 正解 : エルブリッジ・ゲリー abc the ninth (2011) 通常問題 0720 | エルブリッジ・ゲリー |
92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0241 | No. 92 イスラム圏の民族衣装を原型とする、股下が深くゆったりした、ファッションアイテムとして人気のパンツは何でしょう? 正解 : サルエルパンツ abc the ninth (2011) 通常問題 0241 | サルエルパンツ |
93 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0340 | No. 93 ロシアの通貨単位「ルーブル」の補助通貨単位は何でしょう? 正解 : コペイカ(カペイカ) abc the ninth (2011) 通常問題 0340 | コペイカ(カペイカ) |
94 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0467 | No. 94 「重大な災害の発生数を1としたとき、軽傷事故は約29、ニアミスは約300の割合で存在する」という経験則を、提唱者の名前から誰の法則というでしょう? 正解 : ハインリッヒ(の法則) abc the seventh (2009) 通常問題 0467 | ハインリッヒ(の法則) |
95 | abc the first (2003) 通常問題 #0749 | No. 95 『サンタルチア』はイタリア民謡ですが、『ローレライ』はどこの国の民謡でしょう? 正解 : ドイツ abc the first (2003) 通常問題 0749 | ドイツ |
96 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0819 | No. 96 日本では今年中の実現が目されている、携帯電話の番号を変えずにキャリアを変えることが出来るサービスを何というでしょう? 正解 : ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP) abc the fourth (2006) 通常問題 0819 | ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP) |
97 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0541 | No. 97 1895年、日本で初めて路面電車が走った都市はどこでしょう? 正解 : 京都市 abc the 12th (2014) 通常問題 0541 | 京都市 |
98 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0757 | No. 98 「もらう」の謙譲語は「いただく」ですが、「与える」の謙譲語は何でしょう? 正解 : 差し上げる abc the tenth (2012) 通常問題 0757 | 差し上げる |
99 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0046 | No. 99 月の赤道半径は、地球の赤道半径の約何分の1とされているでしょう? 正解 : 4分の1 abc the eighth (2010) 敗者復活 0046 | 4分の1 |
100 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0500 | No. 100 イギリスの科学者キャリントンが発見した、太陽の彩雲が爆発して急に輝きを増す現象を何というでしょう? 正解 : フレア abc the sixth (2008) 通常問題 0500 | フレア |