ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0001
No. 1

町おこしの一環として「アート県」や「うどん県」といったキャンペーンを展開している県はどこでしょう?
正解 : 香川県※「香川」が出れば○。「高松」は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0001
香川県※「香川」が出れば○。「高松」は×。
2

誤3 (2005)

通常問題 #0149
No. 2

ガスレンジにある、鍋やフライパンなどを乗せる台のことを何というでしょう?
正解 : ごとく(五徳)
誤3 (2005) 通常問題 0149
ごとく(五徳)
3

abc the first (2003)

通常問題 #0299
No. 3

イヌイットが住まいとする、氷や雪のブロックを半球形に積み上げて作る家を何というでしょう?
正解 : イグルー
abc the first (2003) 通常問題 0299
イグルー
4

abc the first (2003)

通常問題 #0138
No. 4

英語で「錐(きり)」という意味の、ドライ・ジンをライムジュースで割って作られるカクテルは何でしょう?
正解 : ギムレット
abc the first (2003) 通常問題 0138
ギムレット
5

EQIDEN2014

通常問題 #0183
No. 5

イギリスの制度を参考にして今年(2014年)1月に導入された「少額投資非課税制度」のことを何というでしょう?
正解 : NISA(ニーサ)
EQIDEN2014 通常問題 0183
NISA(ニーサ)
6

誤1 (2003)

通常問題 #0358
No. 6

ナイル川流域で栄えた文明はエジプト文明ですが、チグリス川、ユーフラティス川流域で栄えたのは何文明でしょう?
正解 : メソポタミヤ文明
誤1 (2003) 通常問題 0358
メソポタミヤ文明
7

abc the third (2005)

通常問題 #0410
No. 7

本名をウィリアム・シドニー・ポーターという、『賢者の贈り物』『最後の一葉(ひとは)』などの代表作があるアメリカの小説家は誰でしょう?
正解 : オー・ヘンリー
abc the third (2005) 通常問題 0410
オー・ヘンリー
8

abc the second (2004)

通常問題 #0969
No. 8

誤解を防ぐため、日本銀行券のナンバーに使用されていないアルファベットは、Oと何でしょう?
正解 : I
abc the second (2004) 通常問題 0969
I
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0615
No. 9

日本ではダニエル・ビダルのバージョンが大ヒットした、パリのある大通りをイメージしたシャンソンは何でしょう?
正解 : 『オー・シャンゼリゼ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0615
『オー・シャンゼリゼ』
10

誤誤 (2007)

予備 #0037
No. 10

日本の旧国名で、「シモツケ」と「コウズケ」を漢字で書いたときに共通して使われる漢字は何でしょう?
正解 : 野
誤誤 (2007) 予備 0037
11

abc the third (2005)

通常問題 #0843
No. 11

山陽新幹線の駅で九州にあるのは、博多駅と何駅でしょう?
正解 : 小倉駅(こくらえき)
abc the third (2005) 通常問題 0843
小倉駅(こくらえき)
12

abc the 11th (2013)

通常問題 #0236
No. 12

二段、貝の口、千鳥などの結び方がある、着物を着る時には欠かせないものは何でしょう?
正解 : 帯(おび)
abc the 11th (2013) 通常問題 0236
帯(おび)
13

abc the first (2003)

通常問題 #0996
No. 13

大雨が降ると水害が起こりやすくなる、川底がその回りの土地よりも高くなってしまった川のことを何というでしょう?
正解 : 天井川
abc the first (2003) 通常問題 0996
天井川
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0838
No. 14

選挙で圧勝することを、ある自然災害にたとえて「何的勝利」というでしょう?
正解 : 地滑り(的勝利)
abc the seventh (2009) 通常問題 0838
地滑り(的勝利)
15

abc the third (2005)

通常問題 #0706
No. 15

ゴルフで「シニア」と呼ばれるのは、何才以上のプレイヤーでしょう?
正解 : 50才
abc the third (2005) 通常問題 0706
50才
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0240
No. 16

「犬でもないし、でも豆でもない。不思議な生きもの」という設定である、キム・ソクウォンらが生んだ電通のキャラクターは何でしょう?
正解 : 豆しば
abc the eighth (2010) 通常問題 0240
豆しば
17

誤2 (2004)

通常問題 #0009
No. 17

国会において総理大臣が行う2種類の演説とは、所信表明演説と何でしょう?
正解 : 施政方針演説
誤2 (2004) 通常問題 0009
施政方針演説
18

abc the first (2003)

通常問題 #0835
No. 18

一級河川を管理するのは国土交通大臣ですが、二級河川を管理するのは誰でしょう?
正解 : 都道府県知事
abc the first (2003) 通常問題 0835
都道府県知事
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0547
No. 19

江戸時代の火消しの中でも、特に江戸市中の防火に携わった幕府の役職は何でしょう?
正解 : 定火消(じょうびけし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0547
定火消(じょうびけし)
20

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0024
No. 20

1913年12月21日付けの「ニューヨークワールド」紙に初めて掲載された、縦横のマスに言葉を埋めるパズルは何でしょう?
正解 : クロスワードパズル
abc the ninth (2011) 敗者復活 0024
クロスワードパズル
21

誤3 (2005)

通常問題 #0342
No. 21

別名を「山くじら」といえば猪の肉を指しますが、「山親父(おやじ)」といえば何の肉を指すでしょう?
正解 : 熊
誤3 (2005) 通常問題 0342
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0096
No. 22

日本サッカー協会のシンボルマークに描かれている、想像上の鳥は何でしょう?
正解 : 八咫烏(やたがらす)
abc the fourth (2006) 通常問題 0096
八咫烏(やたがらす)
23

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0090
No. 23

江戸時代には庄屋、名主(なぬし)などの村役人を指し、現在では「世話焼き」の意味で使われる言葉といえば何でしょう?
正解 : 肝煎
abc the fifth (2007) 敗者復活 0090
肝煎
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0725
No. 24

日本のプロ野球で、通算安打数が1番多いのは張本勲ですが、2番目に多いのは誰でしょう?
正解 : 野村克也
abc the fifth (2007) 通常問題 0725
野村克也
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0080
No. 25

現地の言葉で「年老いた峰」という意味を持つ、1911年にハイラム・ビンガムが発見したペルーの都市遺跡は何でしょう?
正解 : マチュピチュ
abc the sixth (2008) 通常問題 0080
マチュピチュ
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0966
No. 26

スウェーデンの植物学者にちなんで名付けられた、和名を「テンジクボタン」というメキシコの国の花は何でしょう?
正解 : ダリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0966
ダリア
27

EQIDEN2008

通常問題 #0032
No. 27

6や28のように、その数自身を除いた全ての約数の合計で表わされる数を何というでしょう?
正解 : 完全数
EQIDEN2008 通常問題 0032
完全数
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0382
No. 28

童謡「あわて床屋」の中で、床屋に行ったお客である動物は何でしょう?
正解 : ウサギ
abc the 11th (2013) 通常問題 0382
ウサギ
29

abc the fifth (2007)

通常問題 #0529
No. 29

1852メートルを1とし、領海や排他的経済水域を示す基準として使われる単位は何でしょう?
正解 : 海里
abc the fifth (2007) 通常問題 0529
海里
30

abc the first (2003)

通常問題 #0557
No. 30

近松門左衛門の名作『曽根崎心中』で、お初と一緒に心中した男の名前は何でしょう?
正解 : 徳兵衛
abc the first (2003) 通常問題 0557
徳兵衛
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0044
No. 31

英語では「オーバーオール」と呼ばれる、上下がつなぎ状になっている胸当てつきのズボンのことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : サロペット(salopette)
abc the 11th (2013) 通常問題 0044
サロペット(salopette)
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0780
No. 32

アイヴァン・サンダーソンによる造語である、その当時の技術では作ることが不可能とされる遺跡や工芸品を指す言葉は何でしょう?
正解 : オーパーツ
abc the ninth (2011) 通常問題 0780
オーパーツ
33

EQIDEN2012

通常問題 #0100
No. 33

スノーボードで、「グーフィースタンス」といえば、どちらの足を前にしたスタンスでしょう?
正解 : 右足
EQIDEN2012 通常問題 0100
右足
34

誤誤 (2007)

通常問題 #0145
No. 34

暑さをやわらげたり、埃(ほこり)を抑える効果がある、庭や道路に水をまくことを何というでしょう?
正解 : 打ち水
誤誤 (2007) 通常問題 0145
打ち水
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0760
No. 35

テニスで、ゲームカウントが6対6になると行なわれる、7ポイント先取の延長戦を何というでしょう?
正解 : タイブレーク
abc the seventh (2009) 通常問題 0760
タイブレーク
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0276
No. 36

大会の創設者にちなんで名付けられた、都市対抗野球大会の最優秀選手賞のことを何というでしょう?
正解 : 橋戸賞
abc the seventh (2009) 通常問題 0276
橋戸賞
37

abc the sixth (2008)

通常問題 #0681
No. 37

ホタ、ボレロ、フラメンコといったら、どこの国の舞曲でしょう?
正解 : スペイン
abc the sixth (2008) 通常問題 0681
スペイン
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0105
No. 38

7番ピンと10番ピンのみが残ったボウリングのスプリットを、ある動物の目に例えて何というでしょう?
正解 : スネークアイ
abc the 12th (2014) 通常問題 0105
スネークアイ
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0464
No. 39

薄く切ったパンの表面に、卵白や砂糖を混ぜて塗り焼いた洋菓子は何でしょう?
正解 : ラスク
abc the sixth (2008) 通常問題 0464
ラスク
40

誤1 (2003)

通常問題 #0443
No. 40

ポンピドー、ジスカールデスタン、ドゴールといえば、どこの国の歴代大統領でしょう?
正解 : フランス
誤1 (2003) 通常問題 0443
フランス
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0706
No. 41

今年で生誕150周年を迎える、『トスカ』『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』などの作品で知られるイタリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジャコモ・プッチーニ
abc the sixth (2008) 通常問題 0706
ジャコモ・プッチーニ
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0174
No. 42

イタリアの作曲家レスピーギの「ローマ三部作」といえば、『ローマの噴水』『ローマの松』と何でしょう?
正解 : 『ローマの祭り』
abc the 12th (2014) 通常問題 0174
『ローマの祭り』
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0407
No. 43

弁天沼、弥六沼(やろくぬま)、青沼などからなる、福島県の裏磐梯に広がる湖沼群(こしょうぐん)を総称して何というでしょう?
正解 : 五色沼[ごしきぬま]
abc the seventh (2009) 通常問題 0407
五色沼[ごしきぬま]
44

EQIDEN2011

通常問題 #0278
No. 44

北米五大湖のうち、唯一、全域がアメリカ合衆国に含まれるのは何湖でしょう?
正解 : ミシガン湖
EQIDEN2011 通常問題 0278
ミシガン湖
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0305
No. 45

スティーブン・キングの短編小説『The Body』を原作とする、死体探しの旅に出る少年たちを描いた、ロブ・ライナー監督の映画は何でしょう?
正解 : 『スタンド・バイ・ミー』
abc the tenth (2012) 通常問題 0305
『スタンド・バイ・ミー』
46

誤2 (2004)

通常問題 #0279
No. 46

アフリカの砂漠から地中海東部海岸地方に吹く、高温多湿の風を何というでしょう?
正解 : シロッコ
誤2 (2004) 通常問題 0279
シロッコ
47

abc the seventh (2009)

通常問題 #0523
No. 47

第1回文化勲章を受章している、『五重塔』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 幸田露伴[こうだ・ろはん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0523
幸田露伴[こうだ・ろはん]
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0720
No. 48

戸恒浩人(とつね・ひろひと)、内原智史(うちはら・さとし)、石井幹子(いしい・もとこ)といえば、いずれもどんな芸術で活躍する日本人でしょう?
正解 : 照明デザイン
abc the 11th (2013) 通常問題 0720
照明デザイン
49

abc the third (2005)

通常問題 #0977
No. 49

昭和28年に天然記念物に指定された野生の馬の放牧で知られる、宮崎県の最南端にある岬はどこでしょう?
正解 : 都井岬
abc the third (2005) 通常問題 0977
都井岬
50

EQIDEN2009

通常問題 #0005
No. 50

昭和27年・28年と過去2回だけ行われた、衆議院の解散中に国会の代わりとして開催される集会を何というでしょう?
正解 : (参議院の)緊急集会
EQIDEN2009 通常問題 0005
(参議院の)緊急集会
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0443
No. 51

毛利元就のいわゆる「三本の矢」の教えを受けたとされる3人の息子とは、毛利隆元、吉川元春と誰でしょう?
正解 : 小早川隆景(こばやかわ・たかかげ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0443
小早川隆景(こばやかわ・たかかげ)
52

abc the second (2004)

通常問題 #0747
No. 52

長寿のお祝いで、半分の寿と書く半寿(はんじゅ)、将棋盤の寿と書く盤寿(ばんじゅ)は共に何歳のお祝いでしょう?
正解 : 81歳
abc the second (2004) 通常問題 0747
81歳
53

abc the first (2003)

通常問題 #0472
No. 53

なぎなたと剣道の攻撃部位はほとんど同じですが、剣道にはなく、なぎなたにある唯一の場所といえばどこでしょう?
正解 : すね
abc the first (2003) 通常問題 0472
すね
54

EQIDEN2009

通常問題 #0271
No. 54

出版社から見切り品扱いされ、安値で投げ売りされる本のことを俗に何というでしょう?
正解 : ぞっき本
EQIDEN2009 通常問題 0271
ぞっき本
55

abc the third (2005)

通常問題 #0513
No. 55

数学で、「組み合わせ」を表すアルファベットはCですが、「順列」を表すアルファベットは何でしょう?
正解 : P
abc the third (2005) 通常問題 0513
P
56

誤2 (2004)

通常問題 #0101
No. 56

1984年に中森明夫が命名した、「特殊なタイプのマニア」を表す言葉は何でしょう?
正解 : オタク
誤2 (2004) 通常問題 0101
オタク
57

EQIDEN2008

通常問題 #0287
No. 57

ドライアイスや樟脳(しょうのう)のように、固体が液体を経ず直接気体に変化することを何というでしょう?
正解 : 昇華
EQIDEN2008 通常問題 0287
昇華
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0622
No. 58

二十四節気のうち、漢字の雨という字が使われているのは雨水と何でしょう?
正解 : 穀雨(こくう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0622
穀雨(こくう)
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0228
No. 59

歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』の主人公で、南禅寺の山門で「絶景かな、絶景かな」と叫ぶ大泥棒といえば誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
abc the ninth (2011) 通常問題 0228
石川五右衛門
60

EQIDEN2014

通常問題 #0208
No. 60

大阪府で大阪市、堺市についで3番目に人口が多い、近鉄花園ラグビー場がある市はどこでしょう?
正解 : 東大阪市
EQIDEN2014 通常問題 0208
東大阪市
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0813
No. 61

「オランダゼリ」とはパセリのことですが、「オランダミツバ」といえばどんな野菜のことでしょう?
正解 : セロリ
abc the fourth (2006) 通常問題 0813
セロリ
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0682
No. 62

ローマ教皇アレクサンドル6世の息子であるイタリアの軍人で、マキャベリの『君主論』には理想的な君主と評されているのは誰でしょう?
正解 : チェーザレ・ボルジア[Cesare Borgia]
abc the eighth (2010) 通常問題 0682
チェーザレ・ボルジア[Cesare Borgia]
63

abc the first (2003)

敗者復活 #0090
No. 63

能で、主役のことをシテといいますが、脇役のことを何というでしょう?
正解 : ワキ
abc the first (2003) 敗者復活 0090
ワキ
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0287
No. 64

他の色に染まることはないという意味から黒一色とされる、裁判官が裁判の時に着用する服のことを何というでしょう?
正解 : 法服(ほうふく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0287
法服(ほうふく)
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0497
No. 65

木槌(きづち)で布を打って柔らかくし、つやを出すのに用いる木や石の台のことを何というでしょう?
正解 : 砧(きぬた)
abc the fourth (2006) 通常問題 0497
砧(きぬた)
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0048
No. 66

ショナ語で「石の家」という意味がある、首都をハラーレに置くアフリカ南部の国はどこでしょう?
正解 : ジンバブエ共和国[Republic of Zimbabwe]
abc the eighth (2010) 通常問題 0048
ジンバブエ共和国[Republic of Zimbabwe]
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0696
No. 67

「藪柑子(やぶこうじ)」や「吉村冬彦」というペンネームを使っていた物理学者で、「天災は忘れたころにやってくる」という名言で知られるのは誰でしょう?
正解 : 寺田寅彦
abc the fifth (2007) 通常問題 0696
寺田寅彦
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0720
No. 68

英語で、日曜日を表すサンデーに無く、デザートのサンデーを表記した時に使用するアルファベットは何でしょう?
正解 : e
abc the tenth (2012) 通常問題 0720
e
69

誤4 (2006)

予備 #0004
No. 69

8チームでトーナメントをすると優勝が決まるまでに7試合必要ですが、8チームで総当りのリーグ戦を行うと全部で何試合必要でしょう?
正解 : 28試合
誤4 (2006) 予備 0004
28試合
70

誤1 (2003)

通常問題 #0089
No. 70

童謡『春よ来い』で「赤い鼻緒のじょじょ履いて、おんもへ出たいと待っている」女の子の名前は何でしょう?
正解 : みいちゃん(「みよちゃん」ではないので注意)
誤1 (2003) 通常問題 0089
みいちゃん(「みよちゃん」ではないので注意)
71

EQIDEN2010

通常問題 #0370
No. 71

『傷物語(キズモノガタリ)』や『化物語(バケモノガタリ)』などの「物語シリーズ」を書いた小説家は誰でしょう?
正解 : 西尾維新(にしお・いしん)
EQIDEN2010 通常問題 0370
西尾維新(にしお・いしん)
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0590
No. 72

大リーグの人気チーム、ニューヨークメッツの「メッツ」とはどんな言葉の略称でしょう?
正解 : メトロポリタン(ズ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0590
メトロポリタン(ズ)
73

abc the third (2005)

通常問題 #0013
No. 73

重い材木などを、大人数で運ぶ時に歌われた歌のことを特に何というでしょう?
正解 : 木遣り唄(きやりうた)
abc the third (2005) 通常問題 0013
木遣り唄(きやりうた)
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0325
No. 74

日本語では「狂詩曲」といわれる、民族的な内容を表現した楽曲形式は何でしょう?
正解 : ラプソディー
abc the ninth (2011) 通常問題 0325
ラプソディー
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0064
No. 75

バガテル公園やロンシャン競馬場などがある、パリの西にある広大な森を何と呼ぶでしょう?
正解 : ブローニュの森
abc the tenth (2012) 通常問題 0064
ブローニュの森
76

EQIDEN2008

通常問題 #0340
No. 76

本名は「崇司(たかし)」という、現在『高校生クイズ』の総合司会を務めている日本テレビのアナウンサーは誰でしょう?
正解 : ラルフ鈴木
EQIDEN2008 通常問題 0340
ラルフ鈴木
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0153
No. 77

1937年にアメリカ上空で大爆発を起こし、飛行船そのものが廃れるきっかけを作ったドイツの硬式飛行船は何でしょう?
正解 : ヒンデンブルク号
abc the fifth (2007) 通常問題 0153
ヒンデンブルク号
78

誤4 (2006)

通常問題 #0110
No. 78

『トニオ・クレーゲル』『魔の山』『ヴェニスに死す』などの作品を残した、ドイツの小説家は誰でしょう?
正解 : トマス・マン(Thomas Mann)
誤4 (2006) 通常問題 0110
トマス・マン(Thomas Mann)
79

abc the second (2004)

通常問題 #0407
No. 79

今日、3月21日まで江戸東京博物館で特別展が開かれている、初めて足のない幽霊を描いたといわれる江戸時代の絵師は誰でしょう?
正解 : 円山応挙
abc the second (2004) 通常問題 0407
円山応挙
80

EQIDEN2012

通常問題 #0192
No. 80

サッカーの反則のひとつ「ハンド」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : ハンドリング
EQIDEN2012 通常問題 0192
ハンドリング
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0373
No. 81

代表作に『釈迦十大弟子』『大和し美(うるわ)し』などがある、日本の版画家は誰でしょう?
正解 : 棟方志功
abc the fifth (2007) 通常問題 0373
棟方志功
82

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0098
No. 82

マイクロフトという7歳離れた兄がいる、コナン・ドイルによって生み出された名探偵は誰でしょう?
正解 : シャーロック・ホームズ[Sherlock Holmes]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0098
シャーロック・ホームズ[Sherlock Holmes]
83

abc the second (2004)

通常問題 #0633
No. 83

発展途上国の経済や社会の発展、国民の福祉向上に協力するために行われる「政府開発援助」のことをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ODA
abc the second (2004) 通常問題 0633
ODA
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0038
No. 84

経済におけるトリプル安とは、円安、株安とあとひとつは何でしょう?
正解 : 債権安
abc the fourth (2006) 通常問題 0038
債権安
85

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 85

そのスピード感から「氷上のF1」と称される、ハンドル付きのソリを用いて行う冬のスポーツは何でしょう?
正解 : ボブスレー
EQIDEN2014 通常問題 0037
ボブスレー
86

EQIDEN2013

通常問題 #0245
No. 86

水泳で、個人メドレーでは1番目、メドレーリレーでは3番目に行われる泳ぎ方は何でしょう?
正解 : バタフライ
EQIDEN2013 通常問題 0245
バタフライ
87

abc the second (2004)

通常問題 #0136
No. 87

囲碁で、相手からとった石のことを特に何と言うでしょう?
正解 : あげはま
abc the second (2004) 通常問題 0136
あげはま
88

EQIDEN2008

通常問題 #0481
No. 88

フランスでは「四月の魚」と呼ばれる、毎年4月1日の午前中だけは嘘をついてもよい風習は何でしょう?
正解 : エイプリルフール
EQIDEN2008 通常問題 0481
エイプリルフール
89

誤4 (2006)

通常問題 #0174
No. 89

その命日は「蝸牛忌(かぎゅうき)」と呼ばれる、『風流仏(ふうりゅうぶつ)』『五重塔』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 幸田露伴(こうだ・ろはん)
誤4 (2006) 通常問題 0174
幸田露伴(こうだ・ろはん)
90

abc the third (2005)

通常問題 #0251
No. 90

20年ぶりに訪ねた母校の変わり様に感慨を覚え、「降る雪や明治は遠くなりにけり」という句を詠んだ俳人は誰でしょう?
正解 : 中村草田男
abc the third (2005) 通常問題 0251
中村草田男
91

EQIDEN2013

通常問題 #0286
No. 91

昭和40年から平成18年まで日本国内の定期便に就航していた、日本航空機製造が製造した小型の双発プロペラ旅客機は何でしょう?
正解 : YS-11
EQIDEN2013 通常問題 0286
YS-11
92

EQIDEN2011

通常問題 #0118
No. 92

フランスの医師ラエネクによって発明された、胸部や腹部の中の音を聞くために用いる医療器具は何でしょう?
正解 : 聴診器
EQIDEN2011 通常問題 0118
聴診器
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0485
No. 93

『世界は危険で面白い』という著書がある、独特の風貌と口調で人気の戦場カメラマンは誰でしょう?
正解 : 渡部陽一(わたなべ・よういち)
abc the ninth (2011) 通常問題 0485
渡部陽一(わたなべ・よういち)
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0336
No. 94

現在日本で発行されている「パスポート」の表紙に、デザインされている花は何でしょう?
正解 : 菊
abc the sixth (2008) 通常問題 0336
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0451
No. 95

1年12ヶ月の英語名で、7月の「July」はジュリアス・シーザーに由来しますが、8月の「August」は誰に由来するでしょう?
正解 : アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
abc the eighth (2010) 通常問題 0451
アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
96

EQIDEN2010

通常問題 #0042
No. 96

アジアのハブ空港で、チャンギ国際空港がある国はシンガポールですが、スワンナプーム国際空港がある国はどこでしょう?
正解 : タイ王国
EQIDEN2010 通常問題 0042
タイ王国
97

abc the second (2004)

通常問題 #0307
No. 97

日本の川の別称で、「坂東太郎」といえば利根川、「筑紫次郎」といえば筑後川ですが、「四国三郎」といえばどこの川でしょう?
正解 : 吉野川
abc the second (2004) 通常問題 0307
吉野川
98

abc the tenth (2012)

通常問題 #0245
No. 98

ファンタジー小説『ホビットの冒険』『指輪物語』を書いたイギリスの作家は誰でしょう?
正解 : J・R・R・トールキン
abc the tenth (2012) 通常問題 0245
J・R・R・トールキン
99

EQIDEN2010

通常問題 #0267
No. 99

ずばり、「ビブリオマニア」とは、何を集める人のことでしょう?
正解 : 本
EQIDEN2010 通常問題 0267
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0288
No. 100

熊本ラーメンでよく使われる、ニンニクの香りを含んだ黒い油を何というでしょう?
正解 : マー油
abc the eighth (2010) 通常問題 0288
マー油

もう一回、引き直す