ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤3 (2005)

予備 #0021
No. 1

その広がり方がカニの形のようであるため、英語でCANCERという病気は何でしょう?
正解 : ガン
誤3 (2005) 予備 0021
ガン
2

abc the third (2005)

敗者復活 #0007
No. 2

支出が収入を上回る状態のことを、簿記の際に欠損金を赤のインクで記入することに因んで何というでしょう?
正解 : 赤字
abc the third (2005) 敗者復活 0007
赤字
3

誤1 (2003)

通常問題 #0537
No. 3

「しめすへん」に「あに」で「祝う」という字になりますが、「しめすへん」が「くちへん」に変わるとどんな漢字になるでしょう?
正解 : 呪う
誤1 (2003) 通常問題 0537
呪う
4

EQIDEN2012

通常問題 #0282
No. 4

ずばり、日本銀行の出資金はいくらでしょう?
正解 : 1億円
EQIDEN2012 通常問題 0282
1億円
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0286
No. 5

国内では電通と博報堂が二大大手である、メディアと広告主の仲介を行う企業を総称して何というでしょう?
正解 : 広告代理店
abc the tenth (2012) 通常問題 0286
広告代理店
6

誤1 (2003)

通常問題 #0045
No. 6

1968年1月4日の時価総額を100とする、東証株価指数のことをアルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : TOPIX
誤1 (2003) 通常問題 0045
TOPIX
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0141
No. 7

レールの上を走らせる土木用の手押し車のことで、芥川龍之介の小説の題名にもなっているのは何でしょう?
正解 : トロッコ
abc the ninth (2011) 通常問題 0141
トロッコ
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0421
No. 8

オリンピックで行われる陸上競技の種目で、「デカスロン」といえば十種競技ですが、「ヘプタスロン」といえば何種競技でしょう?
正解 : 七種競技
abc the tenth (2012) 通常問題 0421
七種競技
9

誤誤 (2007)

通常問題 #0143
No. 9

童話『オズの魔法使い』で、ライオンが欲しがったものは勇気ですが、ブリキの木こりが欲しがったものは何でしょう?
正解 : 心
誤誤 (2007) 通常問題 0143
10

EQIDEN2011

通常問題 #0293
No. 10

1993年にロンドンで設立された、薔薇や野苺などをモチーフとするクラシカルなデザインが特徴の雑貨ブランドは何でしょう?
正解 : キャス・キッドソン【「キットソン」は別のものなので×】
EQIDEN2011 通常問題 0293
キャス・キッドソン【「キットソン」は別のものなので×】
11

abc the third (2005)

通常問題 #0502
No. 11

K-1グランプリ王者のピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、レミー・ボンヤスキーといえばどこの国の選手でしょう?
正解 : オランダ
abc the third (2005) 通常問題 0502
オランダ
12

abc the third (2005)

通常問題 #0073
No. 12

鉛筆の硬さを表すアルファベットで、HはHard、BはBlackですが、Fは何という英単語の略でしょう?
正解 : Firm
abc the third (2005) 通常問題 0073
Firm
13

abc the 11th (2013)

通常問題 #0651
No. 13

その熱狂的なファンは「モノノフ」と呼ばれる、百田夏菜子(ももた・かなこ)をリーダーとする5人組アイドルグループは何でしょう?
正解 : ももいろクローバーZ
abc the 11th (2013) 通常問題 0651
ももいろクローバーZ
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0230
No. 14

人類初の動力飛行に成功したライト兄弟の、兄の名前はウィルバーですが、弟の名前は何だったでしょう?
正解 : オービル(オーヴィル)
abc the fourth (2006) 通常問題 0230
オービル(オーヴィル)
15

誤1 (2003)

通常問題 #0148
No. 15

動物が色や形を他の動物や周囲に合わせて変えることを何というでしょう?
正解 : 擬態
誤1 (2003) 通常問題 0148
擬態
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0182
No. 16

女優ヴィヴィアン・リーがアカデミー主演女優賞を受賞した2作品とは、『風と共に去りぬ』と何でしょう?
正解 : 『欲望という名の電車』
abc the 12th (2014) 通常問題 0182
『欲望という名の電車』
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0100
No. 17

秋の七草に数えられるキク科の多年草で、『源氏物語』第30帖の題名にもなっているものは何でしょう?
正解 : 藤袴(フジバカマ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0100
藤袴(フジバカマ)
18

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0019
No. 18

芥川賞と直木賞の創設に尽力した小説家で、『恩讐の彼方に』『父帰る』などで知られるのは誰でしょう?
正解 : 菊池寛
abc the fourth (2006) 敗者復活 0019
菊池寛
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0248
No. 19

「澄みきった目と白い歯」という意味で、美人の形容として使われる四字熟語は何でしょう?
正解 : 明眸皓歯(めいぼうこうし)
abc the fourth (2006) 通常問題 0248
明眸皓歯(めいぼうこうし)
20

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0061
No. 20

童謡『蝶々』『かわいいかくれんぼ』『犬のおまわりさん』に、共通して歌われている鳥は何でしょう?
正解 : すずめ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0061
すずめ
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0752
No. 21

儒教で「四書」に数えられる書物の題名にもなっている、「極端」と反対の意味をもつ熟語は何でしょう?
正解 : 中庸[ちゅうよう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0752
中庸[ちゅうよう]
22

EQIDEN2013

通常問題 #0122
No. 22

一般に「三代集」と呼ばれる3つの勅撰和歌集とは、古今和歌集、後撰和歌集と何でしょう?
正解 : 拾遺和歌集(しゅういわかしゅう)
EQIDEN2013 通常問題 0122
拾遺和歌集(しゅういわかしゅう)
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0669
No. 23

主人公の鎌倉権五郎景政(かまくら・ごんごろう・かげまさ)の台詞が題名となっている、漢字一文字で書かれる歌舞伎十八番のひとつは何でしょう?
正解 : 『暫(しばらく)』
abc the tenth (2012) 通常問題 0669
『暫(しばらく)』
24

誤2 (2004)

通常問題 #0356
No. 24

デュロック、ランドレース、ヨークシャーなどの種類がある動物といえば何でしょう?
正解 : 豚
誤2 (2004) 通常問題 0356
25

abc the third (2005)

通常問題 #0177
No. 25

1981年に物理学者・竹内均を初代編集長として創刊された、難しい科学をやさしく見せてくれると好評の科学雑誌は何でしょう?
正解 : 『ニュートン』
abc the third (2005) 通常問題 0177
『ニュートン』
26

EQIDEN2013

通常問題 #0015
No. 26

江戸幕府の歴代将軍の中で最も在位期間が長いのは徳川家斉ですが、室町幕府の歴代将軍の中で最も在位期間が長いのは誰でしょう?
正解 : 足利義持(あしかが・よしもち)
EQIDEN2013 通常問題 0015
足利義持(あしかが・よしもち)
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0089
No. 27

今月(2014年3月)放送を終了する、フジテレビ系列で平日昼間に放送されている、タモリが司会を務めるバラエティ番組は何でしょう?
正解 : 『森田一義アワー笑っていいとも!』
abc the 12th (2014) 通常問題 0089
『森田一義アワー笑っていいとも!』
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0565
No. 28

有名な公害病で、水俣病の原因となった物質はメチル水銀ですが、イタイイタイ病の原因となった物質は何でしょう?
正解 : カドミウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0565
カドミウム
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0217
No. 29

洋画家・児島虎次郎(こじま・とらじろう)が収集したコレクションを中心として1930年に開館した、モネの『睡蓮』やエル・グレコの『受胎告知』などが所蔵されている岡山県倉敷市にある美術館はどこでしょう?
正解 : 大原美術館(おおはらびじゅつかん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0217
大原美術館(おおはらびじゅつかん)
30

EQIDEN2008

通常問題 #0129
No. 30

梅雨入りのことを「入梅」と言うのに対し、梅雨明けのことを漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 出梅(しゅつばい)
EQIDEN2008 通常問題 0129
出梅(しゅつばい)
31

abc the second (2004)

通常問題 #0952
No. 31

日本では花見を過ぎたら、西洋ではRの付かない月には食べてはいけないと言われる食べ物は何でしょう?
正解 : 牡蠣(かき)
abc the second (2004) 通常問題 0952
牡蠣(かき)
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0268
No. 32

三角柱の木材を重ねた「校倉造(あぜくらづくり)」という構造が特徴的な、奈良の東大寺にある、美術品を集めた倉庫は何でしょう?
正解 : 正倉院
abc the seventh (2009) 通常問題 0268
正倉院
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0861
No. 33

「イン川に架かる橋」という意味があり、過去2回冬のオリンピックの舞台となっているオーストリアの都市はどこでしょう?
正解 : インスブルック
abc the fourth (2006) 通常問題 0861
インスブルック
34

abc the 11th (2013)

通常問題 #0345
No. 34

フジテレビが提供する3つのCS放送とは、「フジテレビONE」「フジテレビTWO」と何でしょう?
正解 : フジテレビNEXT
abc the 11th (2013) 通常問題 0345
フジテレビNEXT
35

abc the first (2003)

通常問題 #0776
No. 35

1911年、清朝が倒され中華民国が樹立された民主主義革命を、この年の干支から何というでしょう?
正解 : 辛亥革命
abc the first (2003) 通常問題 0776
辛亥革命
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0110
No. 36

「ホットヌードル」「赤いきつね」「緑のたぬき」などの主力商品がある、「マルちゃん」のロゴでおなじみの食品会社はどこでしょう?
正解 : 東洋水産
abc the ninth (2011) 通常問題 0110
東洋水産
37

誤4 (2006)

通常問題 #0382
No. 37

今年7月公開のスタジオジブリのアニメ映画『ゲド戦記』で初めてメガホンを取る、宮崎駿の長男は誰でしょう?
正解 : 宮崎吾朗(みやざき・ごろう)
誤4 (2006) 通常問題 0382
宮崎吾朗(みやざき・ごろう)
38

abc the third (2005)

通常問題 #0857
No. 38

宣伝活動を意味する「PR」とは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : Public Relations(パブリック・リレーションズ)
abc the third (2005) 通常問題 0857
Public Relations(パブリック・リレーションズ)
39

EQIDEN2010

通常問題 #0204
No. 39

ジョン・アーバスノットによって創作された、典型的イギリス人を指す人物像を何というでしょう?
正解 : ジョン・ブル
EQIDEN2010 通常問題 0204
ジョン・ブル
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0663
No. 40

「無駄話はさておいて」という意味の、「休む」という字を使った四字熟語は何でしょう?
正解 : 閑話休題
abc the fifth (2007) 通常問題 0663
閑話休題
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0379
No. 41

おりょうりすることとたべることが好きな2匹の野ねずみの生活を描いた、中川李枝子(なかがわ・りえこ)の絵本シリーズは何でしょう?
正解 : 『ぐりとぐら』
abc the ninth (2011) 通常問題 0379
『ぐりとぐら』
42

誤3 (2005)

通常問題 #0217
No. 42

高齢者が自動車を運転するときにつける「もみじマーク」で、左半分はオレンジ色ですが、右半分は何色でしょう?
正解 : 黄色
誤3 (2005) 通常問題 0217
黄色
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0155
No. 43

「K-1ワールドグランプリ」で、昨年(2007年)史上初の3連覇を果たしたオランダの格闘家は誰でしょう?
正解 : セーム・シュルト
abc the sixth (2008) 通常問題 0155
セーム・シュルト
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0555
No. 44

イギリスの哲学者で、「近代科学の先駆者」と呼ばれるロジャーと、「知は力なり」という言葉を残したフランシスに共通するファミリーネームは何でしょう?
正解 : ベーコン[Bacon]
abc the eighth (2010) 通常問題 0555
ベーコン[Bacon]
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0740
No. 45

歌舞伎などの伝統芸能で、亡くなった由緒ある名をもつ役者を追悼するために行う興行を何というでしょう?
正解 : 追善興行(ついぜんこうぎょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0740
追善興行(ついぜんこうぎょう)
46

abc the first (2003)

通常問題 #0358
No. 46

家を貸している人を大家というのに対し、借りている人のことを何というでしょう?
正解 : 店子(たなご)
abc the first (2003) 通常問題 0358
店子(たなご)
47

EQIDEN2009

通常問題 #0307
No. 47

日本で最も東にある島は南鳥島ですが、最も西にある島は何でしょう?
正解 : 与那国島
EQIDEN2009 通常問題 0307
与那国島
48

誤1 (2003)

通常問題 #0354
No. 48

総合格闘技の大会「K-1グランプリ」で、4度とこれまでに最も多く優勝しているオランダの選手は誰でしょう?
正解 : アーネスト=ホースト
誤1 (2003) 通常問題 0354
アーネスト=ホースト
49

abc the first (2003)

通常問題 #0898
No. 49

マンガ『名探偵コナン』で、主人公・江戸川コナンの本名は何でしょう?
正解 : 工藤新一
abc the first (2003) 通常問題 0898
工藤新一
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0051
No. 50

オランダのデルフト生まれの生物学者で、微生物を観察する際に世界で初めて顕微鏡を使用したのは誰でしょう?
正解 : レーウェンフック
abc the tenth (2012) 通常問題 0051
レーウェンフック
51

誤2 (2004)

通常問題 #0074
No. 51

何かが欲しいと思うことを「食指が動く」と言いますが、この時動く指は何でしょう?
正解 : 人差し指
誤2 (2004) 通常問題 0074
人差し指
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0583
No. 52

麻雀で、自分で引いた牌であがることを「ツモ」といいますが、他人の捨てた牌であがることを普通何というでしょう?
正解 : ロン
abc the 12th (2014) 通常問題 0583
ロン
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0595
No. 53

酒に酔って足元がふらつく様子を、ある鳥に例えて「何足」というでしょう?
正解 : 千鳥足
abc the sixth (2008) 通常問題 0595
千鳥足
54

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0137
No. 54

元々は連歌や俳句における最後の句のことで、最終的に行き着く結末を「これの果て」と表す漢字2文字の言葉は何でしょう?
正解 : 挙句(あげく)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0137
挙句(あげく)
55

EQIDEN2008

通常問題 #0265
No. 55

目先の違いだけに気を取られ、結果が同じであることに気づかないさまを、2つの漢数字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 朝三暮四(ちょうさんぼし)
EQIDEN2008 通常問題 0265
朝三暮四(ちょうさんぼし)
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0610
No. 56

大名などの主人に仕える使用人のことを指す、狂言の登場人物の名前に付いている呼び名は何でしょう?
正解 : 冠者[かじゃ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0610
冠者[かじゃ]
57

abc the first (2003)

通常問題 #0627
No. 57

ナポレオン・ボナパルトが流刑され、その生涯を閉じた地である、南大西洋にある孤島は何でしょう?
正解 : セントヘレナ島
abc the first (2003) 通常問題 0627
セントヘレナ島
58

誤3 (2005)

通常問題 #0103
No. 58

日本の旧国名で「アワの国」と呼ばれたのは、徳島県と、もう一つは現在の何県の一部でしょう?
正解 : 千葉県(徳島は阿波、千葉は安房)
誤3 (2005) 通常問題 0103
千葉県(徳島は阿波、千葉は安房)
59

abc the third (2005)

通常問題 #0405
No. 59

漢字で、「にんべん」の元になった漢字は「人」ですが、けものへんの元になった漢字は何でしょう?
正解 : 犬
abc the third (2005) 通常問題 0405
60

誤4 (2006)

通常問題 #0275
No. 60

芥川賞の受賞作が掲載される雑誌は『文藝春秋』ですが、直木賞の受賞作が掲載される雑誌は何でしょう?
正解 : 『オール讀物』
誤4 (2006) 通常問題 0275
『オール讀物』
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0129
No. 61

星座の英語名で、「アリエス」は牡羊座ですが、「アクエリアス」は何座でしょう?
正解 : 水瓶座
abc the seventh (2009) 通常問題 0129
水瓶座
62

abc the second (2004)

通常問題 #0496
No. 62

1975年にIBMのマンデルブロー博士が提唱した、海岸線や雲の形などに見られる自己相似図形のことを何というでしょう?
正解 : フラクタル
abc the second (2004) 通常問題 0496
フラクタル
63

abc the eighth (2010)

通常問題 #0789
No. 63

サン・テグジュペリの小説『星の王子さま』で、王子さまが「この世にたった一つしかない」と思って大切に育てていた花は何でしょう?
正解 : バラ
abc the eighth (2010) 通常問題 0789
バラ
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0418
No. 64

森昌行が社長を務める、タレントのビートたけしやたけし軍団らが所属する芸能事務所は何でしょう?
正解 : オフィス北野
abc the 12th (2014) 通常問題 0418
オフィス北野
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0747
No. 65

「願はくは花のしたにて春死なんそのきさらぎの望月の頃」と詠み、旧暦2月16日に亡くなった平安時代の歌人は誰でしょう?
正解 : 西行
abc the 12th (2014) 通常問題 0747
西行
66

EQIDEN2009

通常問題 #0078
No. 66

藤原時平によって太宰府に左遷された平安時代の政治家で、現在では「学問の神様」として崇められているのは誰でしょう?
正解 : 菅原道真
EQIDEN2009 通常問題 0078
菅原道真
67

EQIDEN2008

通常問題 #0458
No. 67

オークションや法廷などで打ち鳴らされる木槌のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ガベル(ギャベル)
EQIDEN2008 通常問題 0458
ガベル(ギャベル)
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0466
No. 68

「ハァー、ヤッショ、マカショ」の掛け声で有名な、山形県で行われる東北四大祭りの一つといえば何でしょう?
正解 : 花笠まつり
abc the sixth (2008) 通常問題 0466
花笠まつり
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0550
No. 69

今年6月16日、日本プロ野球記録を更新する通算287セーブを記録した中日ドラゴンズの投手は誰でしょう?
正解 : 岩瀬仁紀(いわせ・ひとき)
abc the ninth (2011) 通常問題 0550
岩瀬仁紀(いわせ・ひとき)
70

abc the first (2003)

通常問題 #0033
No. 70

「精神現象学」などの著書で知られる、弁証法を確立したドイツの古典哲学者は誰でしょう?
正解 : ヘーゲル
abc the first (2003) 通常問題 0033
ヘーゲル
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0047
No. 71

ウルグアイの作曲家ヘラルド・マトス・ロドリゲスが作曲した、スペイン語で「仮装行列」という名を持つタンゴの名曲は何でしょう?
正解 : 『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita)
abc the 11th (2013) 通常問題 0047
『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita)
72

abc the second (2004)

通常問題 #0291
No. 72

世界で一番面積が広い国はロシアですが、2番目に広い国はどこでしょう?
正解 : カナダ
abc the second (2004) 通常問題 0291
カナダ
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0786
No. 73

船を安定させるために載せる重量物と、線路の下に敷く石に共通する呼び名は何でしょう?
正解 : バラスト
abc the ninth (2011) 通常問題 0786
バラスト
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0102
No. 74

英語では「ジョイント」とも呼ばれる、タイルを貼る時にできるつぎ目を何というでしょう?
正解 : 目地
abc the fifth (2007) 通常問題 0102
目地
75

誤誤 (2007)

通常問題 #0380
No. 75

ドクター・マーチンやジョージ・コックスのものが特に人気が高い、靴底がゴムで出来ている靴のことを何というでしょう?
正解 : ラバーソール
誤誤 (2007) 通常問題 0380
ラバーソール
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0293
No. 76

世間の噂はどうにも防ぎようがないことを例えて、「人の口に『何』は立てられない」というでしょう?
正解 : 戸
abc the sixth (2008) 通常問題 0293
77

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0036
No. 77

ジュール・ヴェルヌの小説『八十日間世界一周』で、世界各地を冒険する主人公の名前は何でしょう?
正解 : フィリアス・フォッグ[Phileas Fogg]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0036
フィリアス・フォッグ[Phileas Fogg]
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0308
No. 78

今シーズンのF1グランプリで、ドライバーズポイントが与えられるのは何位までに入った選手でしょう?
正解 : 10位
abc the eighth (2010) 通常問題 0308
10位
79

EQIDEN2014

通常問題 #0069
No. 79

目をぱっちり見せるために、まつげを挟んで上向きにそらせる化粧道具を何というでしょう?
正解 : アイラッシュカーラー
EQIDEN2014 通常問題 0069
アイラッシュカーラー
80

abc the second (2004)

通常問題 #0096
No. 80

本の評判がよく、大いに売れることをある中国の都市の名前から「どこの紙価を高める」と言うでしょう?
正解 : 洛陽の紙価を高める
abc the second (2004) 通常問題 0096
洛陽の紙価を高める
81

誤4 (2006)

通常問題 #0002
No. 81

仏教への信仰が篤く、東大寺をはじめ全国に国分寺を建立させたのは何天皇でしょう?
正解 : 聖武天皇
誤4 (2006) 通常問題 0002
聖武天皇
82

abc the second (2004)

通常問題 #0766
No. 82

自動車の窓につけられている、霜取りのための装置のことを何というでしょう?
正解 : デフロスター
abc the second (2004) 通常問題 0766
デフロスター
83

abc the second (2004)

通常問題 #0604
No. 83

満潮になると水中に沈み、干潮になると陸になる、海岸の浅瀬のことを何というでしょう?
正解 : 干潟
abc the second (2004) 通常問題 0604
干潟
84

誤2 (2004)

通常問題 #0129
No. 84

スピードスケートの公式レースでは、普通何人一組でレースを行うでしょう?
正解 : 2人
誤2 (2004) 通常問題 0129
2人
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0495
No. 85

文字盤に月の満ち欠けが表示されるような時計を、特に何というでしょう?
正解 : ムーンフェイズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0495
ムーンフェイズ
86

EQIDEN2009

通常問題 #0362
No. 86

代々木体育館や東京都庁の設計を手がけ、日本人初のプリッツカー賞を受賞した建築家は誰でしょう?
正解 : 丹下健三
EQIDEN2009 通常問題 0362
丹下健三
87

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0018
No. 87

世界最大の島、グリーンランドはどこの国の領土でしょう?
正解 : デンマーク
abc the fifth (2007) 敗者復活 0018
デンマーク
88

EQIDEN2010

通常問題 #0052
No. 88

百人一首の「夜をこめて鳥のそら音は はかるとも よに逢坂(おおさか)の 関は許さじ」という和歌の作者で、『枕草子』を著したことでも知られる女流歌人は誰でしょう?
正解 : 清少納言
EQIDEN2010 通常問題 0052
清少納言
89

EQIDEN2014

通常問題 #0227
No. 89

イワシやハタハタを長時間塩漬けにして作られる、秋田県の特産品である魚醤(ぎょしょう)は何でしょう?
正解 : しょっつる
EQIDEN2014 通常問題 0227
しょっつる
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0587
No. 90

古代ローマ人が着た、半楕円形の大きな布を体に巻く形式の衣服を何というでしょう?
正解 : トーガ
abc the tenth (2012) 通常問題 0587
トーガ
91

誤誤 (2007)

通常問題 #0007
No. 91

正多面体のうち、面の数と頂点の数が同じものはどれでしょう?
正解 : 正四面体
誤誤 (2007) 通常問題 0007
正四面体
92

EQIDEN2011

通常問題 #0027
No. 92

日本郵便が現在販売している普通切手で、最も額面が高いのは何円切手でしょう?
正解 : 1000円切手
EQIDEN2011 通常問題 0027
1000円切手
93

abc the third (2005)

通常問題 #0696
No. 93

ジン・ウォッカ・ ラム・ テキーラ などに代表される、蒸留酒のことを英語で何というでしょう?
正解 : スピリッツ
abc the third (2005) 通常問題 0696
スピリッツ
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0364
No. 94

『アビニョンの娘達』『ゲルニカ』などの代表作がある、キュビズムを代表するスペインの画家は誰でしょう?
正解 : (パブロ・)ピカソ
abc the seventh (2009) 通常問題 0364
(パブロ・)ピカソ
95

EQIDEN2012

通常問題 #0099
No. 95

防衛大学校では毎週月曜日に、海上自衛隊では毎週金曜日に食べることになっている料理は何でしょう?
正解 : カレー
EQIDEN2012 通常問題 0099
カレー
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0379
No. 96

波長の範囲が400nm(ナノメートル)~800nm程度の、人間の目に光として感知できる電磁波を「何光線」と言うでしょう?
正解 : 可視光線
abc the fifth (2007) 通常問題 0379
可視光線
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0581
No. 97

ケーキやアイスクリームのトッピングに使われる銀色の小さな粒を何というでしょう?
正解 : アラザン
abc the 11th (2013) 通常問題 0581
アラザン
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0705
No. 98

今年は、奈良の都・平城京に遷都してから何周年でしょう?
正解 : 1300周年
abc the eighth (2010) 通常問題 0705
1300周年
99

EQIDEN2013

通常問題 #0362
No. 99

定食チェーンの「やよい軒」や弁当の「ほっともっと」の経営母体であり、なでしこリーグのメインスポンサーとしても知られる企業はどこでしょう?
正解 : プレナス(Plenus)
EQIDEN2013 通常問題 0362
プレナス(Plenus)
100

abc the first (2003)

通常問題 #0321
No. 100

ミッキーマウスのガールフレンドはミニーマウスですが、ドナルドダッグの恋人といえば誰でしょう?
正解 : デイジーダック
abc the first (2003) 通常問題 0321
デイジーダック

もう一回、引き直す