ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0060
No. 1

映画の撮影開始をクランクインというのに対し、撮影終了を何というでしょう?
正解 : クランクアップ
誤4 (2006) 通常問題 0060
クランクアップ
2

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0108
No. 2

中島みゆきが作詞・作曲した、第79回選抜高校野球大会の入場行進曲である、TOKIOのヒット曲は何でしょう?
正解 : 『宙船』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0108
『宙船』
3

abc the first (2003)

通常問題 #0120
No. 3

コンピュータの中央処理装置と主記憶装置の中間に用意され、頻繁に用いるデータを一時的に蓄える高速メモリは何でしょう?
正解 : キャッシュ・メモリ (cache memory)
abc the first (2003) 通常問題 0120
キャッシュ・メモリ (cache memory)
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0126
No. 4

その名はアメリカの初代メキシコ大使に由来する、クリスマス用の鉢植えとして人気のトウダイグサ科の植物は何でしょう?
正解 : ポインセチア
abc the fourth (2006) 通常問題 0126
ポインセチア
5

誤3 (2005)

通常問題 #0114
No. 5

1963年アメリカで『スキヤキ』という題名でヒットした、坂本九の歌は何でしょう?
正解 : 『上を向いて歩こう』
誤3 (2005) 通常問題 0114
『上を向いて歩こう』
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0676
No. 6

かつてはサイゴンといい、独立に尽力した革命家にちなんで現在の名前になった、ベトナム最大の都市は何でしょう?
正解 : ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明)
abc the 11th (2013) 通常問題 0676
ホー・チ・ミン(Ho Chi Minh City/Thành phốHồChíMinh城舗胡志明)
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0641
No. 7

1394年から1427年までの34年間使用された、昭和・明治に次いで3番目に長く続いた元号は何でしょう?
正解 : 応永
abc the fifth (2007) 通常問題 0641
応永
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0528
No. 8

別名を「諸国民の戦い」という、1813年にナポレオン率いるフランス軍と連合国軍との間に起こった戦いは何でしょう?
正解 : ライプチヒの戦い
abc the seventh (2009) 通常問題 0528
ライプチヒの戦い
9

誤2 (2004)

通常問題 #0140
No. 9

全体集合を1つの長方形で書き、その中に部分集合を円などで表した図を、考案したイギリス人の名をとって何図というでしょう?
正解 : ベン図(オイラー図)
誤2 (2004) 通常問題 0140
ベン図(オイラー図)
10

abc the first (2003)

通常問題 #0490
No. 10

アメリカの情報機関で、中央情報局といえばCIAのことですが、連邦捜査局はアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : FBI
abc the first (2003) 通常問題 0490
FBI
11

EQIDEN2014

通常問題 #0028
No. 11

ニュージーランドの5ドル紙幣に描かれている、人類初のエベレスト登頂に成功した登山家は誰でしょう?
正解 : サー・エドモンド・ヒラリー
EQIDEN2014 通常問題 0028
サー・エドモンド・ヒラリー
12

abc the first (2003)

通常問題 #0210
No. 12

今年3月に発足した中国の新国家体制で、国家主席になったのは胡錦濤(こ・きんとう)ですが、首相になったのは誰でしょう?
正解 : 温家宝(おん・かほう)
abc the first (2003) 通常問題 0210
温家宝(おん・かほう)
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0389
No. 13

日本語では「単軌鉄道」と訳される、懸垂式と跨座(こざ)式の2種類に分類される鉄道を英語で何というでしょう?
正解 : モノレール
abc the ninth (2011) 通常問題 0389
モノレール
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0314
No. 14

宝塚歌劇団で、5つある組に所属せず、どの組にも出演できる人たちを何というでしょう?
正解 : 専科
abc the fourth (2006) 通常問題 0314
専科
15

abc the third (2005)

通常問題 #0451
No. 15

料理で使われる計量スプーンは大さじ、小さじとあと一つ、何さじで一組とされるでしょう?
正解 : 茶さじ
abc the third (2005) 通常問題 0451
茶さじ
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0065
No. 16

栄養士の免許を与えるのは都道府県知事ですが、管理栄養士の免許を与えるのは誰でしょう?
正解 : 厚生労働大臣
abc the eighth (2010) 通常問題 0065
厚生労働大臣
17

EQIDEN2010

通常問題 #0138
No. 17

アレキサンダー大王の東方遠征をきっかけに誕生した、ギリシャ文化とオリエント文化が融合した文化様式のことを何というでしょう?
正解 : ヘレニズム[Hellenism]
EQIDEN2010 通常問題 0138
ヘレニズム[Hellenism]
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0744
No. 18

毎年冬に行われる全国高校サッカー選手権で、全国大会に出場できるのは何チームでしょう?
正解 : 48チーム
abc the fifth (2007) 通常問題 0744
48チーム
19

EQIDEN2008

通常問題 #0202
No. 19

現在放送中のテレビアニメ『ドラえもん』で、ドラえもんの声を担当してるのは水田(みずた)わさびですが、ドラミちゃんの声を担当しているタレントは誰でしょう?
正解 : 千秋
EQIDEN2008 通常問題 0202
千秋
20

abc the first (2003)

敗者復活 #0065
No. 20

酸化反応と必ず同時に起こる化学反応で、物質が酸素を失う反応を何というでしょう?
正解 : 還元反応
abc the first (2003) 敗者復活 0065
還元反応
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0765
No. 21

米麹を使わず大豆のみから作られ、独特の渋みが特徴的な、愛知県岡崎市で生産されている味噌は何でしょう?
正解 : 八丁味噌【三河味噌、三州味噌、岡崎味噌】
abc the sixth (2008) 通常問題 0765
八丁味噌【三河味噌、三州味噌、岡崎味噌】
22

誤4 (2006)

通常問題 #0355
No. 22

ヨーロッパにある「ベネルクス三国」の三国とは、ベルギー、オランダとどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク
誤4 (2006) 通常問題 0355
ルクセンブルク
23

abc the first (2003)

通常問題 #0656
No. 23

キップリングの小説『ジャングルブック』の主人公である、狼に育てられた少年の名前は何でしょう?
正解 : モーグリ
abc the first (2003) 通常問題 0656
モーグリ
24

abc the second (2004)

通常問題 #0234
No. 24

一人で演奏するのをソロというのに対し、演奏者全員で演奏することをイタリア語で何というでしょう?
正解 : トゥッティ
abc the second (2004) 通常問題 0234
トゥッティ
25

abc the second (2004)

敗者復活 #0048
No. 25

男の子供が無意識のうちに母親に愛着を持ち、自分と同性である父に敵意を抱く傾向を、ギリシア神話に登場する人物の名をとって「何コンプレックス」というでしょう?
正解 : オイディプス・コンプレックス
abc the second (2004) 敗者復活 0048
オイディプス・コンプレックス
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0189
No. 26

昨年(2012年)2月にファーストシングル『サブリナ』、10月にはファーストアルバム『LEO』を発売した、女子高生シンガーソングライターは誰でしょう?
正解 : 家入レオ(いえいり・れお)
abc the 11th (2013) 通常問題 0189
家入レオ(いえいり・れお)
27

abc the second (2004)

通常問題 #0516
No. 27

ビリヤードで「ナインボール」に使われる玉は10個ですが、「ローテーションゲーム」で使う玉はいくつでしょう?
正解 : 16個
abc the second (2004) 通常問題 0516
16個
28

誤3 (2005)

通常問題 #0377
No. 28

日本酒の名産地で、灘(なだ)があるのは兵庫県ですが、伏見があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 京都府
誤3 (2005) 通常問題 0377
京都府
29

EQIDEN2008

通常問題 #0451
No. 29

ロストロポーヴィチ、パブロ・カザルス、ヨーヨー・マといえば、どんな楽器の演奏家でしょう?
正解 : チェロ
EQIDEN2008 通常問題 0451
チェロ
30

誤誤 (2007)

通常問題 #0169
No. 30

『超絶技巧練習曲集』や『ハンガリー狂詩曲』などの作品を残した、「ピアノの魔術師」の異名でも知られるハンガリーの作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・リスト
誤誤 (2007) 通常問題 0169
フランツ・リスト
31

abc the first (2003)

通常問題 #0677
No. 31

太陽系惑星9つのうち、大きさでも重さでも5番目になる惑星はなんでしょう?
正解 : 地球
abc the first (2003) 通常問題 0677
地球
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0713
No. 32

明治21年に大日本帝国憲法の草案審議のために設置され、その後も昭和22年まで存在した天皇の諮問機関は何でしょう?
正解 : 枢密院(すうみついん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0713
枢密院(すうみついん)
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0294
No. 33

スペインのアンダルシア州とアメリカのカリフォルニア州にある、「雪の山」を意味する同じ名前の山脈は何でしょう?
正解 : シエラネバダ山脈
abc the fifth (2007) 通常問題 0294
シエラネバダ山脈
34

abc the second (2004)

通常問題 #0711
No. 34

人間国宝であった祖父の故・柳家小さんを師匠に持つ、1994年に戦後最年少の22歳で真打昇進を果たした落語家は誰でしょう?
正解 : 柳家花緑(やなぎや・かろく)
abc the second (2004) 通常問題 0711
柳家花緑(やなぎや・かろく)
35

EQIDEN2014

通常問題 #0358
No. 35

哺乳類の腹腔(ふくくう)と胸腔(きょうくう)を分けている膜で、これが痙攣するとしゃっくりが起こるのは何でしょう?
正解 : 横隔膜
EQIDEN2014 通常問題 0358
横隔膜
36

abc the 12th (2014)

通常問題 #0262
No. 36

小売店などで、帳簿の数字と実際の数との差を調べるために定期的に行われる在庫調査のことを何というでしょう?
正解 : 棚卸(たなおろし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0262
棚卸(たなおろし)
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0109
No. 37

織田信長に寺を焼かれた際に、「心頭滅却すれば火もまた涼し」という言葉を残して焼死した、甲斐の国・恵林寺(えりんじ)の住職は誰でしょう?
正解 : 快川(紹喜)[かいせん・じょうき、しょうき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0109
快川(紹喜)[かいせん・じょうき、しょうき]
38

abc the third (2005)

通常問題 #0397
No. 38

失業率と賃金上昇率との間にトレードオフの関係があることを示した曲線を、この関係を発見した経済学者にちなんで何というでしょう?
正解 : フィリップス曲線
abc the third (2005) 通常問題 0397
フィリップス曲線
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0446
No. 39

嫁入りのときに箪笥を作るため、「娘が生まれたら庭に植えろ」といわれる植物は何でしょう?
正解 : 桐
abc the eighth (2010) 通常問題 0446
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0220
No. 40

長野県、岐阜県、富山県が県の鳥に指定している、特別天然記念物の鳥は何でしょう?
正解 : ライチョウ
abc the sixth (2008) 通常問題 0220
ライチョウ
41

誤4 (2006)

通常問題 #0212
No. 41

群馬県太田市、静岡県富士宮市、秋田県横手市がそれぞれ名物として町おこしを行っている食べ物といえば何でしょう?
正解 : 焼きそば
誤4 (2006) 通常問題 0212
焼きそば
42

EQIDEN2011

通常問題 #0049
No. 42

スクラビング法、バス法、ローリング法といえば、毎日の習慣であるどんなことに関する方法でしょう?
正解 : 歯磨き
EQIDEN2011 通常問題 0049
歯磨き
43

EQIDEN2012

通常問題 #0161
No. 43

ドミニカ共和国では国の花となっている、高級家具に用いられるセンダン科の植物は何でしょう?
正解 : マホガニー
EQIDEN2012 通常問題 0161
マホガニー
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0182
No. 44

結婚式の受付などで、ゲストが名前を記入する帳簿のことを日本語で何というでしょう?
正解 : 芳名帳(ほうめいちょう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0182
芳名帳(ほうめいちょう)
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0489
No. 45

色を表す漢字で、紺、紅(べに)、緑に共通する部首は何でしょう?
正解 : いとへん
abc the ninth (2011) 通常問題 0489
いとへん
46

abc the seventh (2009)

通常問題 #0855
No. 46

アルゼンチンとブラジルの国境にまたがる、先住民の言葉で「すごい水」を意味する滝は何でしょう?
正解 : イグアス(の)滝[Iguazu]
abc the seventh (2009) 通常問題 0855
イグアス(の)滝[Iguazu]
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0088
No. 47

『笑っていいとも!』や『世界の車窓から』に代表される、同じ局で同じ時間帯に放送される番組を特に何というでしょう?
正解 : 帯番組(ベルト番組、ワイド番組)
abc the sixth (2008) 通常問題 0088
帯番組(ベルト番組、ワイド番組)
48

abc the second (2004)

通常問題 #0066
No. 48

Z項を発見した木村栄(ひさし)が長年所長を務めていた緯度観測所がある、岩手県の都市はどこでしょう?
正解 : 水沢市
abc the second (2004) 通常問題 0066
水沢市
49

誤2 (2004)

予備 #0083
No. 49

『古事記』に記された神話で、スサノオノミコトによって退治された、頭と尾がそれぞれ8つずつあるという大きな蛇を何というでしょう?
正解 : 八岐大蛇(やまたのおろち)
誤2 (2004) 予備 0083
八岐大蛇(やまたのおろち)
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0471
No. 50

日本の宇宙開発の研究機関である「独立行政法人・宇宙航空開発研究機構」のアルファベット4文字での略称は何でしょう?
正解 : JAXA(ジャクサ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0471
JAXA(ジャクサ)
51

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0002
No. 51

五島勉(ごとう・べん)の彼に関する著書がベストセラーとなった、アンゴルモアの大王などの「大予言」で知られる16世紀フランスの占星術師は誰でしょう?
正解 : ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0002
ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。
52

誤1 (2003)

通常問題 #0170
No. 52

ふくらはぎにある「下腿三頭筋(かたいさんとうきん)」のことを、ある魚の名前をとって俗に何筋というでしょう?
正解 : ひらめ筋
誤1 (2003) 通常問題 0170
ひらめ筋
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0305
No. 53

1900年にアーサー・エヴァンズによって発掘された、ギリシャのクレタ島にある青銅時代最大の遺跡は何でしょう?
正解 : クノッソス(遺跡)(Κνωσός)
abc the 11th (2013) 通常問題 0305
クノッソス(遺跡)(Κνωσός)
54

EQIDEN2013

通常問題 #0315
No. 54

パチンコ店で初めて使ったのは「パチンコメトロ有楽町店」であるという、瀬戸口藤吉が作曲した行進曲といったら何でしょう?
正解 : 『軍艦行進曲(軍艦マーチ)』
EQIDEN2013 通常問題 0315
『軍艦行進曲(軍艦マーチ)』
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0631
No. 55

新たに工事を始めることを「着工」といいますが、その工事が完了することは漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 竣工(しゅんこう)【完工、落成】
abc the tenth (2012) 通常問題 0631
竣工(しゅんこう)【完工、落成】
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0627
No. 56

オランダ語で「ロバ」という意味がある、絵を描くときにカンバスを載せる台のことを何というでしょう?
正解 : イーゼル
abc the tenth (2012) 通常問題 0627
イーゼル
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0781
No. 57

『日本書紀』によれば紀元前660年に即位したとされている、日本の初代天皇は誰でしょう?
正解 : 神武天皇(じんむてんのう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0781
神武天皇(じんむてんのう)
58

abc the first (2003)

通常問題 #0990
No. 58

H2Oといえば水の化学式ですが、H2O2といえば何の化学式でしょう?
正解 : 過酸化水素
abc the first (2003) 通常問題 0990
過酸化水素
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0010
No. 59

作家の林芙美子、志賀直哉らが活躍し、映画監督・大林宣彦の「三部作」の舞台としても知られる、広島県の市はどこでしょう?
正解 : 尾道(おのみち)市
abc the sixth (2008) 通常問題 0010
尾道(おのみち)市
60

EQIDEN2008

通常問題 #0056
No. 60

フランス語で「砂に覆われた」という意味がある、小麦粉・バター・卵・砂糖などを練り型抜きして焼いたお菓子は何でしょう?
正解 : サブレ
EQIDEN2008 通常問題 0056
サブレ
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0053
No. 61

1923年に雑誌「新青年」に発表された、作家・江戸川乱歩のデビュー作は何でしょう?
正解 : 『二銭銅貨(にせんどうか)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0053
『二銭銅貨(にせんどうか)』
62

誤3 (2005)

通常問題 #0186
No. 62

アメリカ航空宇宙局の略称はNASAですが、日本の宇宙航空研究開発機構の略称は何でしょう?
正解 : JAXA(ジャクサ)
誤3 (2005) 通常問題 0186
JAXA(ジャクサ)
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0803
No. 63

冬のスポーツ・カーリングで、一般にキャプテンを務めるポジションは何でしょう?
正解 : スキップ
abc the seventh (2009) 通常問題 0803
スキップ
64

EQIDEN2009

通常問題 #0043
No. 64

「食べる」という言葉の、尊敬語は「召し上がる」ですが、謙譲語は何でしょう?
正解 : いただく
EQIDEN2009 通常問題 0043
いただく
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0191
No. 65

「天の網は目が粗いようだが、悪人は漏らさず捕まえる」ということから、「悪事を起こせば必ず天罰が下ること」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : 天網恢恢(てんもうかいかい)疎にして漏らさず
abc the eighth (2010) 通常問題 0191
天網恢恢(てんもうかいかい)疎にして漏らさず
66

abc the third (2005)

通常問題 #0760
No. 66

民謡『よさこい節』で、坊さんがかんざしを買った、と歌われる土佐にある橋の名前は何でしょう?
正解 : はりまや橋
abc the third (2005) 通常問題 0760
はりまや橋
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0136
No. 67

総務省が2015年までに目指す、全ての世帯へ高速ブロードバンドを普及させる構想を何というでしょう?
正解 : 「光の道」構想
abc the ninth (2011) 通常問題 0136
「光の道」構想
68

abc the third (2005)

通常問題 #0872
No. 68

昨年、Jリーグの最優秀監督に史上初めて2年連続で選ばれた、横浜F・マリノスの監督は誰でしょう?
正解 : 岡田武史
abc the third (2005) 通常問題 0872
岡田武史
69

EQIDEN2011

通常問題 #0291
No. 69

女流棋士の北尾まどかが考案した、ライオン、ぞう、きりん、ひよこの4種の駒を用いて12マスの盤で行う子供向けの将棋は何でしょう?
正解 : どうぶつしょうぎ
EQIDEN2011 通常問題 0291
どうぶつしょうぎ
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0102
No. 70

英語では「ジョイント」とも呼ばれる、タイルを貼る時にできるつぎ目を何というでしょう?
正解 : 目地
abc the fifth (2007) 通常問題 0102
目地
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0347
No. 71

水溶液において、これ以上溶質を溶かすことができない状態のことを特に何というでしょう?
正解 : 飽和[saturation]
abc the eighth (2010) 通常問題 0347
飽和[saturation]
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0969
No. 72

舟の先端を舳先(へさき)というのに対して、舟の末端のことを何というでしょう?
正解 : 艫(とも)
abc the fourth (2006) 通常問題 0969
艫(とも)
73

誤1 (2003)

通常問題 #0279
No. 73

自動車の計器の一つである、エンジンの回転数を示すメーターのことを何というでしょうでしょう?
正解 : タコメーター
誤1 (2003) 通常問題 0279
タコメーター
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0195
No. 74

航空会社が国際線を運行するにあたって、自分の国から相手国を経由し、さらに第三国への区間についても運行する権利のことを何というでしょう?
正解 : 以遠権
abc the seventh (2009) 通常問題 0195
以遠権
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0651
No. 75

クラシックの弦楽四重奏曲には、何種類の弦楽器が使われているでしょう?
正解 : 3種類
abc the fourth (2006) 通常問題 0651
3種類
76

EQIDEN2013

通常問題 #0114
No. 76

ズバリ、「枝豆」が成長すると何という豆になるでしょう?
正解 : 大豆
EQIDEN2013 通常問題 0114
大豆
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0068
No. 77

下鴨神社を経て上賀茂神社へ向かう大行列で知られる、5月15日に行われる京都三大祭のひとつは何でしょう?
正解 : 葵祭
abc the 12th (2014) 通常問題 0068
葵祭
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0570
No. 78

核を持っている細胞を真核細胞というのに対して、核を持っていない細胞を何というでしょう?
正解 : 原核細胞
abc the 12th (2014) 通常問題 0570
原核細胞
79

abc the second (2004)

通常問題 #0881
No. 79

英語で「バウワウ」は犬の鳴き声ですが、「オインクオインク」はどんな動物の鳴き声でしょう?
正解 : 豚
abc the second (2004) 通常問題 0881
80

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0052
No. 80

ギリシャ神話における現世と来世を分ける川の渡し守の名前がつけられた、冥王星の衛星の中で最も大きい星の名前は何でしょう?
正解 : カロン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0052
カロン
81

abc the second (2004)

通常問題 #0691
No. 81

「花は霧島 煙草は国分 燃えて上がるは桜島」と歌われる、鹿児島県の民謡は何でしょう?
正解 : おはら節
abc the second (2004) 通常問題 0691
おはら節
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0706
No. 82

JR山手線の駅で、目白駅があるのは豊島区ですが、目黒駅があるのは何区でしょう?
正解 : 品川区
abc the eighth (2010) 通常問題 0706
品川区
83

EQIDEN2011

通常問題 #0391
No. 83

お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志がこれまでに監督を手掛けた映画とは、『大日本人(だいにっぽんじん)』『しんぼる』と何でしょう?
正解 : 『さや侍(ざむらい)』
EQIDEN2011 通常問題 0391
『さや侍(ざむらい)』
84

誤2 (2004)

通常問題 #0378
No. 84

お父さんのお父さんはおじいさんですが、お母さんのお父さんは何でしょう?
正解 : おじいさん
誤2 (2004) 通常問題 0378
おじいさん
85

EQIDEN2009

通常問題 #0169
No. 85

昨年(2008年)公開された『ハッピーフライト』や、『スウィングガールズ』などの個性的な作品で知られる日本の映画監督は誰でしょう?
正解 : 矢口史靖[やぐち・しのぶ]
EQIDEN2009 通常問題 0169
矢口史靖[やぐち・しのぶ]
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0684
No. 86

楽器メーカーの「ローランド」「河合楽器」「ヤマハ」がいずれも本社をおいている、静岡県の市はどこでしょう?
正解 : 浜松市
abc the ninth (2011) 通常問題 0684
浜松市
87

abc the third (2005)

通常問題 #0997
No. 87

1898年にキュリー夫妻により発見され、妻マリーの祖国ポーランドにちなんで名前がつけられた元素は何でしょう?
正解 : ポロニウム
abc the third (2005) 通常問題 0997
ポロニウム
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0884
No. 88

関西の私立大学でいわゆる「関関同立」と括られるのは、関西大学、関西学院大学、同志社大学とどこでしょう?
正解 : 立命館大学
abc the fourth (2006) 通常問題 0884
立命館大学
89

EQIDEN2012

通常問題 #0378
No. 89

卵、小麦粉、パン粉のうち、トンカツを作るときに普通最初に肉につけるのはどれでしょう?
正解 : 小麦粉
EQIDEN2012 通常問題 0378
小麦粉
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0526
No. 90

現在、アレルギー物質を含む「特定原材料」の表示が義務付けられている食材は、全部で何種類あるでしょう?
正解 : 5種類
abc the sixth (2008) 通常問題 0526
5種類
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0392
No. 91

1969年に月面着陸に成功したアポロ11号の3人の乗組員とは、アームストロング、オルドリンと誰でしょう?
正解 : マイケル・コリンズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0392
マイケル・コリンズ
92

EQIDEN2010

通常問題 #0214
No. 92

JRの「青春18きっぷ」は、1枚で何回分使用できるでしょう?
正解 : 5回分【「5人」も○、「5日」はもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0214
5回分【「5人」も○、「5日」はもう1回】
93

誤1 (2003)

通常問題 #0485
No. 93

お猪口の底に描かれている、お酒の透明度などを見るために使われる藍色の輪のことを何というでしょう?
正解 : 蛇の目
誤1 (2003) 通常問題 0485
蛇の目
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0364
No. 94

「牛の囲い場」という意味がある、野球で投手が登板する前に投球練習を行う場所を何というでしょう?
正解 : ブルペン
abc the 12th (2014) 通常問題 0364
ブルペン
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0402
No. 95

玄武岩などの火山岩の風化によりできた、ブラジル高原でみられる赤紫色の土壌をポルトガル語で何というでしょう?
正解 : テラローシャ[terra roxa]
abc the seventh (2009) 通常問題 0402
テラローシャ[terra roxa]
96

abc the third (2005)

通常問題 #0112
No. 96

昭和51年10月16日に市川崑監督で上映された、角川映画第一作目の作品は何でしょう?
正解 : 『犬神家の一族』
abc the third (2005) 通常問題 0112
『犬神家の一族』
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0409
No. 97

鳥や獣、魚などを保護する地域のことを、「聖域」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : サンクチュアリ
abc the tenth (2012) 通常問題 0409
サンクチュアリ
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0546
No. 98

世界の航空連合で、全日空が所属しているのは「スターアライアンス」ですが、日本航空が所属しているのは何でしょう?
正解 : ワンワールド
abc the sixth (2008) 通常問題 0546
ワンワールド
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0432
No. 99

シェイクスピアの『真夏の夜の夢』の、舞台となっている季節はいつでしょう?
正解 : 春
abc the fourth (2006) 通常問題 0432
100

EQIDEN2012

通常問題 #0028
No. 100

経済産業省によって 31種類が定義されている、埋蔵量が少なく特定の地域に偏在している「希少金属」のことを英語で何というでしょう?
正解 : レアメタル
EQIDEN2012 通常問題 0028
レアメタル

もう一回、引き直す