ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0630 | No. 1  物事を分かりやすく説明することを、食べ物を口の中で粉々にする様子にたとえて何というでしょう? 正解 : 噛み砕く(噛んで含める) abc the eighth (2010) 通常問題  0630  | 噛み砕く(噛んで含める) | 
| 2 | abc the second (2004) 通常問題 #0917 | No. 2  臑(すね)に付けて足を保護し、 活動しやすくする洋風の脚絆(きゃはん)を何と言うでしょう? 正解 : ゲードル abc the second (2004) 通常問題  0917  | ゲードル | 
| 3 | EQIDEN2009 通常問題 #0341 | No. 3  日本ではクモタケやセミタケといった種類が知られる、土の中の昆虫に寄生し、その体から出てくるキノコの総称を何というでしょう? 正解 : 冬虫夏草 EQIDEN2009 通常問題  0341  | 冬虫夏草 | 
| 4 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0829 | No. 4  人間の体を紫外線から守る役割がある、日焼けすることで増える皮膚の色素といえば何でしょう? 正解 : メラニン色素 abc the seventh (2009) 通常問題  0829  | メラニン色素 | 
| 5 | EQIDEN2010 通常問題 #0394 | No. 5  すごろくではゴールを、お寿司屋さんでは最後に飲むお茶のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : あがり EQIDEN2010 通常問題  0394  | あがり | 
| 6 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0448 | No. 6  療養のために訪れた兵庫県の温泉地での出来事を綴った、志賀直哉(しが・なおや)の短編小説のタイトルは何でしょう? 正解 : 『城(き)の崎にて』 abc the ninth (2011) 通常問題  0448  | 『城(き)の崎にて』 | 
| 7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0642 | No. 7  3月下旬から4月上旬にかけて降る長雨を、植物に例えて何梅雨というでしょう? 正解 : 菜種梅雨(なたねづゆ) abc the fourth (2006) 通常問題  0642  | 菜種梅雨(なたねづゆ) | 
| 8 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0012 | No. 8  その文字数から「三十一文字(みそひともじ)」と呼ばれる、文学形態の一つは何でしょう? 正解 : 短歌【「和歌」「狂歌」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0012  | 短歌【「和歌」「狂歌」も○】 | 
| 9 | abc the second (2004) 通常問題 #0862 | No. 9  オーストリア継承戦争当時のイギリス国王、演歌歌手の山本、タレントの所に共通する名前といえば何でしょう? 正解 : ジョージ abc the second (2004) 通常問題  0862  | ジョージ | 
| 10 | abc the first (2003) 通常問題 #0251 | No. 10  ヨーロッパの国で、ベネルクス三国と呼ばれるのは、ベルギー、オランダとどこの国でしょう? 正解 : ルクセンブルク abc the first (2003) 通常問題  0251  | ルクセンブルク | 
| 11 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0300 | No. 11  スペイン語で「肥沃(ひよく)な土地」という意味がある、多くのカジノが名を連ねることで有名な、アメリカ・ネバダ州の都市はどこでしょう? 正解 : ラスベガス abc the 12th (2014) 通常問題  0300  | ラスベガス | 
| 12 | EQIDEN2011 通常問題 #0038 | No. 12  飛行機に乗る時や水に潜るとき、気圧の変化に対応するために行う、つまんだ鼻から息を吐く動作を何というでしょう? 正解 : 耳抜き EQIDEN2011 通常問題  0038  | 耳抜き | 
| 13 | abc the third (2005) 通常問題 #0536 | No. 13  水谷豊、中村俊介、沢村一樹(イッキ)、榎木孝明などの俳優がドラマで演じた、内田康夫が生んだ名探偵キャラクターは誰でしょう? 正解 : 浅見光彦 abc the third (2005) 通常問題  0536  | 浅見光彦 | 
| 14 | 誤3 (2005) 通常問題 #0318 | No. 14  菊座、えびす、鹿ヶ谷(ししがたに)などの種類がある野菜で、漢字では「南の瓜」と書くのは何でしょう? 正解 : かぼちゃ 誤3 (2005) 通常問題  0318  | かぼちゃ | 
| 15 | EQIDEN2008 通常問題 #0344 | No. 15  気象観測において、降水量はmm(ミリメートル)単位ですが、積雪量はどんな単位で発表されるでしょう? 正解 : cm(センチメートル) EQIDEN2008 通常問題  0344  | cm(センチメートル) | 
| 16 | EQIDEN2013 通常問題 #0115 | No. 16  まっさきに敵陣に突撃する部隊の隊長から転じて、野球の一番打者や、新規事業の開拓を行う人のことを、俗に何というでしょう? 正解 : 切り込み隊長 EQIDEN2013 通常問題  0115  | 切り込み隊長 | 
| 17 | EQIDEN2013 通常問題 #0414 | No. 17  「戦争の放棄」について書かれているのは、日本国憲法の第何条でしょう? 正解 : 第9条 EQIDEN2013 通常問題  0414  | 第9条 | 
| 18 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0789 | No. 18  はじめて作ったフランス人女性の名前に因むとされる、ケーキの生地を貝殻の型に入れて焼き上げた洋菓子は何でしょう? 正解 : マドレーヌ abc the sixth (2008) 通常問題  0789  | マドレーヌ | 
| 19 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0014 | No. 19  今年5月 21日には日本でも観測できる、日食の中でも月の周囲に太陽の輪っかが出来たように見えるものを何というでしょう? 正解 : 金環食 abc the tenth (2012) 通常問題  0014  | 金環食 | 
| 20 | abc the third (2005) 通常問題 #0302 | No. 20  個性的なキャラクターを、たった一人の団員である川島省吾(かわしま・しょうご)が演じると言うコンセプトのお笑い芸人は誰でしょう? 正解 : 劇団ひとり abc the third (2005) 通常問題  0302  | 劇団ひとり | 
| 21 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0454 | No. 21  携帯ゲーム機の「NintendoDSi」と「Nintendo3DS」で、通常より大型の機種に共通してつくアルファベット2文字は何でしょう? 正解 : LL abc the 12th (2014) 通常問題  0454  | LL | 
| 22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0336 | No. 22  数列で、同じ数ずつ足していく数列を等差数列というのに対して、同じ数ずつ掛けていく数列を何というでしょう? 正解 : 等比数列 abc the fourth (2006) 通常問題  0336  | 等比数列 | 
| 23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0236 | No. 23  日本人の約半数が感染しているといわれ、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因とされる、胃の中に生息する細菌といえば何でしょう? 正解 : ヘリコバクター・ピロリ菌 abc the fourth (2006) 通常問題  0236  | ヘリコバクター・ピロリ菌 | 
| 24 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0570 | No. 24  一般の国民にとっての戸籍に当たるものを、皇室では特に何というでしょう? 正解 : 皇統譜 abc the fifth (2007) 通常問題  0570  | 皇統譜 | 
| 25 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0321 | No. 25  歌手のアル・ジョルソンによる「お楽しみはこれからだ」という映画史上初めてのセリフが登場した、1927年公開の世界初のトーキー映画は何でしょう? 正解 : 『ジャズ・シンガー』 abc the tenth (2012) 通常問題  0321  | 『ジャズ・シンガー』 | 
| 26 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0263 | No. 26  薄く切った生の肉や魚にドレッシングなどで味付けした料理を、イタリア出身の画家の名前をとって何というでしょう? 正解 : カルパッチョ abc the 11th (2013) 通常問題  0263  | カルパッチョ | 
| 27 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0637 | No. 27  「ワモン」「ゾウ」「ゴマフ」などの種類がいる、海の哺乳類は何でしょう? 正解 : アザラシ【「トッカリ」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0637  | アザラシ【「トッカリ」も○】 | 
| 28 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0494 | No. 28  人の、鼻と口の間にある、細長い縦の溝のことを何というでしょう? 正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0494  | 人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】 | 
| 29 | EQIDEN2008 通常問題 #0049 | No. 29  エジソンが白熱電球を改良する際フィラメントに使用した、日本の植物は何でしょう? 正解 : 竹【「孟宗竹」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0049  | 竹【「孟宗竹」も○】 | 
| 30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0730 | No. 30  1999年に第一弾「日本の動物」が発売されてから話題となった、フルタ製菓が販売するタマゴ型の食品玩具は何でしょう? 正解 : チョコエッグ abc the seventh (2009) 通常問題  0730  | チョコエッグ | 
| 31 | abc the third (2005) 通常問題 #0641 | No. 31  登呂遺跡があるのは静岡県ですが、トロイ遺跡がある国はどこでしょう? 正解 : トルコ abc the third (2005) 通常問題  0641  | トルコ | 
| 32 | abc the second (2004) 通常問題 #0637 | No. 32  LとVを組み合わせたモノグラム柄で知られる、旅行カバンで有名なフランスのブランドは何でしょう? 正解 : ルイ・ヴィトン abc the second (2004) 通常問題  0637  | ルイ・ヴィトン | 
| 33 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0222 | No. 33  『外郎売(ういろううり)』や『暫(しばらく)』のものが有名な、歌舞伎の荒事などで主役が花道で述べる長ぜりふを何というでしょう? 正解 : つらね abc the 11th (2013) 通常問題  0222  | つらね | 
| 34 | 誤4 (2006) 通常問題 #0200 | No. 34  小倉百人一首の詠み人で名前に「式部」という言葉がつく人物は、紫式部、和泉式部と誰でしょう? 正解 : 小式部内侍(こしきぶのないし) 誤4 (2006) 通常問題  0200  | 小式部内侍(こしきぶのないし) | 
| 35 | 誤2 (2004) 通常問題 #0294 | No. 35  仲間同士の関係がうまくいっていないという意味でも使われる、和音の中でも不安定な感じを与えるものを特に何というでしょう? 正解 : 不協和音 誤2 (2004) 通常問題  0294  | 不協和音 | 
| 36 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0034 | No. 36  童謡『手のひらを太陽に』の、作曲者は「いずみたく」ですが、作詞をしたのは誰でしょう? 正解 : やなせたかし abc the fourth (2006) 敗者復活  0034  | やなせたかし | 
| 37 | EQIDEN2010 通常問題 #0256 | No. 37  小説『アルセーヌ・ルパン』シリーズで知られる、フランスの作家は誰でしょう? 正解 : モーリス・ルブラン[Maurice Leblanc] EQIDEN2010 通常問題  0256  | モーリス・ルブラン[Maurice Leblanc] | 
| 38 | 誤3 (2005) 予備 #0044 | No. 38  落語で、噺家が高座に登場する際に鳴らされる音楽のことを何というでしょう? 正解 : 出囃子(でばやし) 誤3 (2005) 予備  0044  | 出囃子(でばやし) | 
| 39 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0176 | No. 39  古代ギリシャの彫刻や日本の飛鳥時代の仏像に見られる、微笑みを浮かべたような表情のことを何というでしょう? 正解 : アルカイック・スマイル 誤誤 (2007) 通常問題  0176  | アルカイック・スマイル | 
| 40 | EQIDEN2008 通常問題 #0270 | No. 40  1987年に世界遺産に登録され、昨年(2007年)には富士山と友好山の関係を結んだ中国の山はどこでしょう? 正解 : 泰山(たいざん) EQIDEN2008 通常問題  0270  | 泰山(たいざん) | 
| 41 | abc the third (2005) 通常問題 #0845 | No. 41  「ピンクリボン運動」といえば、どんな病気の早期発見のための活動でしょう? 正解 : 乳ガン abc the third (2005) 通常問題  0845  | 乳ガン | 
| 42 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0681 | No. 42  かつて征夷大将軍が幕を張った中で戦の指揮を執った事に由来する、鎌倉、室町、江戸時代における武士の政府を何というでしょう? 正解 : 幕府 abc the ninth (2011) 通常問題  0681  | 幕府 | 
| 43 | abc the third (2005) 敗者復活 #0012 | No. 43  テニスの四大大会といえば、全英オープン、全米オープン、全仏オープンと何でしょう? 正解 : 全豪オープン abc the third (2005) 敗者復活  0012  | 全豪オープン | 
| 44 | abc the third (2005) 通常問題 #0135 | No. 44  多角形の中で唯一内角の和と外角の和が等しいのは何角形でしょう? 正解 : 四角形 abc the third (2005) 通常問題  0135  | 四角形 | 
| 45 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0056 | No. 45  経済学の用語で、完全競争市場において、需要と供給がつりあったときの価格を何価格というでしょう? 正解 : 均衡価格 abc the 12th (2014) 通常問題  0056  | 均衡価格 | 
| 46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0184 | No. 46  昨年9月3日、川崎市多摩区にオープンした、長年川崎市に住んでいたある漫画家に関する文化施設は何でしょう? 正解 : 藤子・F・不二雄ミュージアム abc the tenth (2012) 通常問題  0184  | 藤子・F・不二雄ミュージアム | 
| 47 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0196 | No. 47  日本の国立公園で、唯一、名前にひらがなが入っているのは何という国立公園でしょう? 正解 : 阿蘇くじゅう国立公園 abc the ninth (2011) 通常問題  0196  | 阿蘇くじゅう国立公園 | 
| 48 | abc the first (2003) 通常問題 #0855 | No. 48  七味唐辛子に入っている「陳皮」といったら、何の皮のことでしょう? 正解 : ミカン abc the first (2003) 通常問題  0855  | ミカン | 
| 49 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0531 | No. 49  ドーバー海峡を結ぶユーロトンネルで、フランス側の出入口はカレーですが、イギリス側の出入口があるのはどこでしょう? 正解 : フォークストン abc the ninth (2011) 通常問題  0531  | フォークストン | 
| 50 | 誤1 (2003) 通常問題 #0075 | No. 50  鹿児島県から宮崎県にかけて広がる、火山灰で覆われた台地を何というでしょう? 正解 : シラス台地 誤1 (2003) 通常問題  0075  | シラス台地 | 
| 51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0576 | No. 51  アルプス山脈の最高峰はモンブランですが、ニュージーランドにあるサザンアルプス山脈の最高峰である山は何でしょう? 正解 : クック山 abc the tenth (2012) 通常問題  0576  | クック山 | 
| 52 | EQIDEN2014 通常問題 #0143 | No. 52  「木の芽(きのめ)田楽」などというときの「木の芽」とは、一般に何の芽のことを指すでしょう? 正解 : サンショウ EQIDEN2014 通常問題  0143  | サンショウ | 
| 53 | EQIDEN2014 通常問題 #0346 | No. 53  英語で「再計画」といった意味がある、「債務の返済を繰り延べること」を指す金融用語は何でしょう? 正解 : リスケジュール EQIDEN2014 通常問題  0346  | リスケジュール | 
| 54 | abc the first (2003) 通常問題 #0411 | No. 54  アメリカ合衆国カンザス州にある小さい田舎町・レバノンが1898年に認可されたのは、アメリカの何でしょう? 正解 : ど真ん中 abc the first (2003) 通常問題  0411  | ど真ん中 | 
| 55 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0253 | No. 55  古代アレクサンドリアの数学者の名前が付けられた、三角形の三辺の長さから面積を求める公式のことを何の公式というでしょう? 正解 : ヘロンの公式 abc the eighth (2010) 通常問題  0253  | ヘロンの公式 | 
| 56 | EQIDEN2009 通常問題 #0202 | No. 56  日本の都道府県の面積で、本州最大なのは岩手県、九州最大なのは鹿児島県ですが、四国最大なのはどこでしょう? 正解 : 高知県 EQIDEN2009 通常問題  0202  | 高知県 | 
| 57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0497 | No. 57  楽しい謝肉祭を背景に主人公である人形の恋と悲劇を描いた、ストラヴィンスキーの3大バレエ曲の1つは何でしょう? 正解 : 『ペトルーシュカ』 abc the 11th (2013) 通常問題  0497  | 『ペトルーシュカ』 | 
| 58 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0685 | No. 58  JRで学生割引が適用されるのは、片道キロメートル以上利用する場合でしょう? 正解 :  101キロメートル以上 abc the tenth (2012) 通常問題  0685  | 101キロメートル以上 | 
| 59 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0589 | No. 59  会社の魅力をアピールすることで株主の底辺を広げようとする、投資家向けの広告活動をアルファベット2文字で何活動というでしょう? 正解 : IR(活動) abc the seventh (2009) 通常問題  0589  | IR(活動) | 
| 60 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0158 | No. 60  「南側の手」という意味がある、野球で左投げの投手を意味することばは何でしょう? 正解 : サウスポー abc the sixth (2008) 通常問題  0158  | サウスポー | 
| 61 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0074 | No. 61  絵本でお馴染みの「ぐりとぐら」は、どんな動物でしょう? 正解 : ネズミ 誤誤 (2007) 通常問題  0074  | ネズミ | 
| 62 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0632 | No. 62  映画の監督をすることを、監督が手に持つあるものを使って「何をとる」というでしょう? 正解 : メガホン abc the 12th (2014) 通常問題  0632  | メガホン | 
| 63 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0028 | No. 63  水素と重水素などのように、原子番号が同じで原子量が異なる元素同士を何というでしょう? 正解 : 同位体 abc the fifth (2007) 通常問題  0028  | 同位体 | 
| 64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0800 | No. 64  学業は優秀だが融通のきかない内海文三(うつみ・ぶんぞう)を主人公とする、二葉亭四迷(ふたばてい・しめい)の代表作は何でしょう? 正解 : 『浮雲(うきぐも)』 abc the tenth (2012) 通常問題  0800  | 『浮雲(うきぐも)』 | 
| 65 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0231 | No. 65  食物連鎖の底辺を支える蛋白源であるため「海の米」「海の牧草」とも呼ばれる、漢字で「魚偏に弱い」と書く魚は何でしょう? 正解 : イワシ abc the sixth (2008) 通常問題  0231  | イワシ | 
| 66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0006 | No. 66  今年(2009年)公開の『ディア・ドクター』で映画初主演を果たす、本名を駿河学(するが・まなぶ)という落語家は誰でしょう? 正解 : (2代目)笑福亭鶴瓶 abc the seventh (2009) 通常問題  0006  | (2代目)笑福亭鶴瓶 | 
| 67 | abc the first (2003) 通常問題 #0748 | No. 67  大阪市中央区の東横堀川と木津川を結ぶ運河で、阪神ファンやサッカー日本代表のサポーターがよく飛び込むことで知られるのは何でしょう? 正解 : 道頓堀川 abc the first (2003) 通常問題  0748  | 道頓堀川 | 
| 68 | abc the first (2003) 通常問題 #0135 | No. 68  早稲田大学ラグビー部が日本一になったときにだけ歌うという、部歌(ぶか)のタイトルを何というでしょう? 正解 : 『荒ぶる』 abc the first (2003) 通常問題  0135  | 『荒ぶる』 | 
| 69 | abc the second (2004) 敗者復活 #0073 | No. 69  ブロー、ボストン、オーバル、ウェリントン、ロイドなどの種類がある、視力の矯正やファッションで顔にかけるものは何でしょう? 正解 : 眼鏡 abc the second (2004) 敗者復活  0073  | 眼鏡 | 
| 70 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0448 | No. 70  証券取引所で、その日の最初の取引を「寄り付き」というのに対し、最後の取引を特に何というでしょう? 正解 : 引け(大引け) abc the sixth (2008) 通常問題  0448  | 引け(大引け) | 
| 71 | EQIDEN2011 通常問題 #0350 | No. 71  おしべの先端にある、花粉が入った袋を何というでしょう? 正解 : やく EQIDEN2011 通常問題  0350  | やく | 
| 72 | 誤2 (2004) 通常問題 #0258 | No. 72  星雲や星団を「メシエ番号」で分類するときがありますが、このメシエ番号1番にあたる星雲は何でしょう? 正解 : かに星雲 誤2 (2004) 通常問題  0258  | かに星雲 | 
| 73 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0396 | No. 73  フランス語で「新しい波」という意味がある、1950年代後半からフランスで起こった新しい映画の傾向を何というでしょう? 正解 : ヌーベル・バーグ 誤誤 (2007) 通常問題  0396  | ヌーベル・バーグ | 
| 74 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0005 | No. 74  今年は世界化学年に制定されていますが、この根拠となっている、今からちょうど100年前にノーベル化学賞を受賞した女性化学者は誰でしょう? 正解 : マリー・キュリー abc the ninth (2011) 敗者復活  0005  | マリー・キュリー | 
| 75 | 誤3 (2005) 通常問題 #0090 | No. 75  江戸時代、村の秩序を乱した人や家族に対し、葬式と火事の時を除いて村民全員が絶交したという風習を何といったでしょう? 正解 : 村八分 誤3 (2005) 通常問題  0090  | 村八分 | 
| 76 | 誤2 (2004) 予備 #0066 | No. 76  文明は反自然的なものであるとし、樽に住むという奇妙な行動で知られる、古代ギリシャの哲学者は誰でしょう? 正解 : ディオゲネス 誤2 (2004) 予備  0066  | ディオゲネス | 
| 77 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0769 | No. 77  中扉の詩の一節「湖水のスゲは枯れはて、鳥は歌わぬ」からタイトルが取られた、環境問題の先駆けとなったレイチェル・カーソンの著書は何でしょう? 正解 : 『沈黙の春』 abc the 11th (2013) 通常問題  0769  | 『沈黙の春』 | 
| 78 | EQIDEN2012 通常問題 #0236 | No. 78  「ハァ~、踊り踊るなら」の歌いだしも有名な、東京ヤクルトスワローズの応援歌としても知られる盆踊り歌は何でしょう? 正解 : 『東京音頭』 EQIDEN2012 通常問題  0236  | 『東京音頭』 | 
| 79 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0722 | No. 79  ヘミングウェイの小説『誰がために鐘は鳴る』は、どこの国の内乱を描いたものでしょう? 正解 : スペイン abc the fifth (2007) 通常問題  0722  | スペイン | 
| 80 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0431 | No. 80  大学入試の過去問題集の通称で、「赤本」を発行しているのは教学社ですが、「青本」を発行しているのはどこでしょう? 正解 : 駿台文庫㈱[すんだいぶんこ] abc the seventh (2009) 通常問題  0431  | 駿台文庫㈱[すんだいぶんこ] | 
| 81 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0354 | No. 81  インド半島とインドシナ半島との間に横たわる、ガンジス川が注いでいる湾は何でしょう? 正解 : ベンガル湾 abc the fifth (2007) 通常問題  0354  | ベンガル湾 | 
| 82 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0096 | No. 82  フランス語の「考える」という意味の言葉を語源とする、和名をサンシキスミレというスミレ科の一年草は何でしょう? 正解 : パンジー abc the fourth (2006) 敗者復活  0096  | パンジー | 
| 83 | abc the first (2003) 通常問題 #0533 | No. 83  「三すくみ」の由来となった故事で、蛇を食べるとされた生き物は何でしょう? 正解 : ナメクジ abc the first (2003) 通常問題  0533  | ナメクジ | 
| 84 | 誤1 (2003) 通常問題 #0276 | No. 84  「隠密同心」の活躍を描き、「死して屍拾うもの無し」の名文句で知られる懐かしの時代劇シリーズといえば何でしょう? 正解 : 大江戸捜査網 誤1 (2003) 通常問題  0276  | 大江戸捜査網 | 
| 85 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0508 | No. 85  いわゆる「ロシア五人組」に数えられる作曲家とは、バラキレフ、ムソルグスキー、リムスキー=コルサコフ、ボロディンと誰でしょう? 正解 : ツェーザリ・キュイ abc the fourth (2006) 通常問題  0508  | ツェーザリ・キュイ | 
| 86 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0742 | No. 86  かつては高血圧などに対して行われていた、治療の目的で患者の血液の一部を抜くことを何というでしょう? 正解 : 瀉血(しゃけつ) abc the 12th (2014) 通常問題  0742  | 瀉血(しゃけつ) | 
| 87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0456 | No. 87  これをアヴォガドロ数で割ったものはボルツマン定数と呼ばれる、一般に記号「R」で表される定数といえば何でしょう? 正解 : 気体定数 abc the fifth (2007) 通常問題  0456  | 気体定数 | 
| 88 | EQIDEN2009 通常問題 #0140 | No. 88  フランスと韓国に共通する、大統領の任期といえば何年でしょう? 正解 : 5年 EQIDEN2009 通常問題  0140  | 5年 | 
| 89 | EQIDEN2010 通常問題 #0033 | No. 89  1992年に女性として2人目の国民栄誉賞を受賞した、代表作に『いじわるばあさん』や『サザエさん』がある漫画家は誰でしょう? 正解 : 長谷川町子 EQIDEN2010 通常問題  0033  | 長谷川町子 | 
| 90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0876 | No. 90  シューベルトやヴェルディ作曲のものがよく知られる、「マリアに幸あれ」という意味の賛美歌は何でしょう? 正解 : 『アヴェ・マリア』 abc the fourth (2006) 通常問題  0876  | 『アヴェ・マリア』 | 
| 91 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0419 | No. 91  赤毛の三つ編みの女の子のマークと店名は創業者の娘に由来する、親会社ゼンショーの事業撤退で昨年末に閉店したハンバーガーチェーンは何でしょう? 正解 : ウェンディーズ abc the eighth (2010) 通常問題  0419  | ウェンディーズ | 
| 92 | 誤1 (2003) 通常問題 #0095 | No. 92  ジュースの容器などに使われているペットボトルの「ペット」とは何の略でしょう? 正解 : ポリエチレン・テレフタレート 誤1 (2003) 通常問題  0095  | ポリエチレン・テレフタレート | 
| 93 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0697 | No. 93  演劇用語で、幕が開いた時に俳優がすでに舞台の上にいることを一般的に何というでしょう? 正解 : 板付き abc the 11th (2013) 通常問題  0697  | 板付き | 
| 94 | abc the second (2004) 通常問題 #0179 | No. 94  1980年代にアメリカが打ち出したSDI・戦略防衛構想の別名にもなった、1977年公開のジョージ・ルーカス監督の映画は何でしょう? 正解 : スター・ウォーズ abc the second (2004) 通常問題  0179  | スター・ウォーズ | 
| 95 | 誤1 (2003) 通常問題 #0431 | No. 95  禅海という僧侶が約30年の歳月をかけて完成させた、大分県にある全長360メートルのトンネルを何というでしょう? 正解 : 青の洞門 誤1 (2003) 通常問題  0431  | 青の洞門 | 
| 96 | abc the second (2004) 通常問題 #0414 | No. 96  日本のプロ野球で、その背番号「1番」が永久欠番になっている二人とは、巨人の王貞治と、近鉄バファローズのエースとして長く活躍した誰でしょう? 正解 : 鈴木 啓示 abc the second (2004) 通常問題  0414  | 鈴木 啓示 | 
| 97 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0244 | No. 97  徳島県鳴門市と向かい合う兵庫県最南端の市で、淡路島で面積・人口ともに最大であるのはどこでしょう? 正解 : 南あわじ市 abc the seventh (2009) 通常問題  0244  | 南あわじ市 | 
| 98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0021 | No. 98  昨年(2012年)、全編英語の新作『ヴァンパイア』が日本で公開された、『スワロウテイル』『リリィ・シュシュのすべて』などの代表作がある映画監督は誰でしょう? 正解 : 岩井俊二(いわい・しゅんじ) abc the 11th (2013) 通常問題  0021  | 岩井俊二(いわい・しゅんじ) | 
| 99 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0067 | No. 99  実際には年4回あるが、中でも2月3日、立春の前日のものが特に有名な、季節の分かれ目を表す言葉は何でしょう? 正解 : 節分 abc the fifth (2007) 通常問題  0067  | 節分 | 
| 100 | abc the second (2004) 通常問題 #0218 | No. 100  1577年に免罪符に対する95ケ条の論題を発表して聖書の権威を主張し、宗教改革を行ったドイツ人は誰でしょう? 正解 : マルティン・ルター abc the second (2004) 通常問題  0218  | マルティン・ルター |