ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2013 通常問題 #0137 | No. 1 1086年に息子の堀河天皇に位を譲り、初めて院政を行った日本の天皇は誰でしょう? 正解 : 白河上皇(しらかわじょうこう) EQIDEN2013 通常問題 0137 | 白河上皇(しらかわじょうこう) |
2 | abc the first (2003) 通常問題 #0272 | No. 2 「やわ肌のあつき血汐にふれも見で、さびしからずや道を説く君」と詠んだ、明治の女流歌人は誰でしょう? 正解 : 与謝野晶子 abc the first (2003) 通常問題 0272 | 与謝野晶子 |
3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0517 | No. 3 天文学者にちなんだコペルニクス、探検家にちなんだコロンブス、アマチュア天文家にちなんだSaheki(サヘキ)などのクレータがある、太陽系の惑星は何でしょう? 正解 : 火星 abc the fourth (2006) 通常問題 0517 | 火星 |
4 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0253 | No. 4 古代アレクサンドリアの数学者の名前が付けられた、三角形の三辺の長さから面積を求める公式のことを何の公式というでしょう? 正解 : ヘロンの公式 abc the eighth (2010) 通常問題 0253 | ヘロンの公式 |
5 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0190 | No. 5 裁判所のうち、最高裁判所以外の高等、地方、家庭、簡易の各裁判所を総称して何裁判所というでしょう? 正解 : 下級裁判所 abc the fifth (2007) 通常問題 0190 | 下級裁判所 |
6 | abc the second (2004) 通常問題 #0369 | No. 6 株の売買で、値段を指定せずに行う取引を「成り行き」というのに対し、値段を指定して行う取引を何というでしょう? 正解 : 指値(さしね) abc the second (2004) 通常問題 0369 | 指値(さしね) |
7 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0593 | No. 7 フィギュアスケート選手の安藤美姫、浅田真央が卒業し、村上佳菜子が現在通学している愛知県の高校はどこでしょう? 正解 : 中京大学附属中京高等学校(中京大中京) abc the ninth (2011) 通常問題 0593 | 中京大学附属中京高等学校(中京大中京) |
8 | EQIDEN2009 通常問題 #0303 | No. 8 日本経済新聞の最終面に掲載されている、著名人が自らの半生を振り返る自叙伝のタイトルは何でしょう? 正解 : 「私の履歴書」 EQIDEN2009 通常問題 0303 | 「私の履歴書」 |
9 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0109 | No. 9 少女漫画雑誌で、『りぼん』を発行しているのは集英社ですが、『なかよし』を発行しているのはどこでしょう? 正解 : 講談社 誤誤 (2007) 通常問題 0109 | 講談社 |
10 | abc the third (2005) 敗者復活 #0078 | No. 10 20世紀の芸術運動の中で、フォービズムのことを野獣派といいますが、キュービズムのことを日本語で何派というでしょう? 正解 : 立体派 abc the third (2005) 敗者復活 0078 | 立体派 |
11 | EQIDEN2010 通常問題 #0182 | No. 11 『史記』の「儒林伝(じゅりんでん)」に由来する、「真理を曲げて世間に迎合した説を唱える」ことを指す四字熟語は何でしょう? 正解 : 曲学阿世(きょくがくあせい) EQIDEN2010 通常問題 0182 | 曲学阿世(きょくがくあせい) |
12 | abc the second (2004) 通常問題 #0283 | No. 12 世界の薬品化学メーカーで、「チバガイギー」はスイスの会社ですが、「バイエル」はどこの国の会社でしょう? 正解 : ドイツ abc the second (2004) 通常問題 0283 | ドイツ |
13 | 誤4 (2006) 予備 #0025 | No. 13 彫刻家としても知られた詩人・高村光太郎の最後の彫刻作品である、十和田湖畔にある彫刻といえば何でしょう? 正解 : 乙女の像 誤4 (2006) 予備 0025 | 乙女の像 |
14 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0589 | No. 14 朝鮮人参を用いた漢方の気つけ薬で、大変よく効いたことから、歌舞伎でいつ演じても当たる演目を指す際にも用いられるのは何でしょう? 正解 : 独参湯(どくじんとう) abc the eighth (2010) 通常問題 0589 | 独参湯(どくじんとう) |
15 | 誤1 (2003) 通常問題 #0206 | No. 15 夕立が局地的に激しく降るさまを表した慣用句で、「背を分ける」とされる動物は何でしょう? 正解 : 馬 誤1 (2003) 通常問題 0206 | 馬 |
16 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0043 | No. 16 ラム酒にライムジュースと砂糖を加えたカクテルを、キューバにある鉱山の名前から何というでしょう? 正解 : ダイキリ[Daiquiri] abc the seventh (2009) 敗者復活 0043 | ダイキリ[Daiquiri] |
17 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0337 | No. 17 今年の1月17日に亡くなった、『あゝ上野駅』などのヒット曲で知られる、女優・工藤夕貴(くどうゆうき)の父である歌手は誰でしょう? 正解 : 井沢八郎 誤誤 (2007) 通常問題 0337 | 井沢八郎 |
18 | 誤2 (2004) 予備 #0081 | No. 18 長寿のお祝いで、喜寿と米寿の年を足すと何歳でしょう? 正解 : 165歳 誤2 (2004) 予備 0081 | 165歳 |
19 | EQIDEN2012 通常問題 #0211 | No. 19 チェコ最大の川が題材となっている、スメタナの交響詩『わが祖国』の第2曲の題名は何でしょう? 正解 : 『モルダウ』 EQIDEN2012 通常問題 0211 | 『モルダウ』 |
20 | 誤3 (2005) 通常問題 #0283 | No. 20 北朝鮮の核問題を解決するために始まった6ヶ国協議の6ヶ国とは、日本、北朝鮮、アメリカ、韓国、中国とどこの国でしょう? 正解 : ロシア 誤3 (2005) 通常問題 0283 | ロシア |
21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0674 | No. 21 鉄や亜鉛などを強い酸の水溶液に浸したときに発生する気体は何でしょう? 正解 : 水素 abc the eighth (2010) 通常問題 0674 | 水素 |
22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0353 | No. 22 セーターなどに見られる菱形のチェックのことを、あるスコットランドの地名から何というでしょう? 正解 : アーガイル abc the 12th (2014) 通常問題 0353 | アーガイル |
23 | EQIDEN2013 通常問題 #0384 | No. 23 イタリア・ロンバルディア州の州都で、ヨーロッパを代表する歌劇場・スカラ座がある都市はどこでしょう? 正解 : ミラノ(Milano) EQIDEN2013 通常問題 0384 | ミラノ(Milano) |
24 | 誤2 (2004) 通常問題 #0132 | No. 24 三角形の胴を持ち、3本の弦が張られている、ロシアやウクライナの民族楽器は何でしょう? 正解 : バラライカ 誤2 (2004) 通常問題 0132 | バラライカ |
25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0455 | No. 25 江戸時代に死刑囚の解剖を行い、その結果を著書『蔵志』にまとめた医学者は誰でしょう? 正解 : 山脇東洋 abc the seventh (2009) 通常問題 0455 | 山脇東洋 |
26 | EQIDEN2010 通常問題 #0008 | No. 26 1613年、家臣の支倉常長(はせくら・つねなが)をヨーロッパに派遣した大名は誰でしょう? 正解 : 伊達政宗(だて・まさむね) EQIDEN2010 通常問題 0008 | 伊達政宗(だて・まさむね) |
27 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0383 | No. 27 2000年から2008年まで大統領を務め、昨年3月の大統領選で再び当選した、第4代ロシア連邦大統領は誰でしょう? 正解 : ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン abc the 11th (2013) 通常問題 0383 | ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン |
28 | 誤3 (2005) 通常問題 #0365 | No. 28 山に関する本を数多く残している人物で、特に名著として知られる『日本百名山』の作者といえば誰でしょう? 正解 : 深田久弥(ふかだきゅうや) 誤3 (2005) 通常問題 0365 | 深田久弥(ふかだきゅうや) |
29 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0259 | No. 29 道路標識で、青い四角の中に白地で「V」の形が描かれた物が示しているのは何でしょう? 正解 : 安全地帯 abc the eighth (2010) 通常問題 0259 | 安全地帯 |
30 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0789 | No. 30 その信者の数が、キリスト教、イスラム教についで世界で3番目に多いとされる、インドやネパールで主に信仰される宗教は何でしょう? 正解 : ヒンズー教 abc the 11th (2013) 通常問題 0789 | ヒンズー教 |
31 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0180 | No. 31 目の愛護デーは毎年10月10日ですが、虫歯予防デーは毎年何月何日に定められているでしょう? 正解 : 6月4日 abc the fourth (2006) 通常問題 0180 | 6月4日 |
32 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0492 | No. 32 今から12,000年後にはこの星が北極星になるといわれている、こと座のα星は何でしょう? 正解 : ベガ abc the seventh (2009) 通常問題 0492 | ベガ |
33 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0086 | No. 33 十字軍の侵攻からエルサレムを守り「イスラムの英雄」と呼ばれた、エジプト・アイユーブ朝の始祖は誰でしょう? 正解 : サラディン【「サラーフ=アッディーン」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0086 | サラディン【「サラーフ=アッディーン」も○】 |
34 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0488 | No. 34 慣用句で、美味しいものを食べた時は「落ちる」が、食べてゆけなくなった時は「干上がる」、顔の部分はどこでしょう? 正解 : あご(顎) abc the sixth (2008) 通常問題 0488 | あご(顎) |
35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0731 | No. 35 ギターなどの弦楽器でネックに設けられる、弦を押さえる場所を示す突起のことを何というでしょう? 正解 : フレット abc the tenth (2012) 通常問題 0731 | フレット |
36 | 誤4 (2006) 通常問題 #0007 | No. 36 なつかしの映画『若大将』シリーズで、若大将に扮したのは加山雄三ですが、ライバルの青大将に扮した俳優は誰でしょう? 正解 : 田中邦衛 誤4 (2006) 通常問題 0007 | 田中邦衛 |
37 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0332 | No. 37 戦国武将・伊達政宗が右目を失明したのは、子供の頃にかかったどんな病気の後遺症によるものでしょう? 正解 : 天然痘 abc the fifth (2007) 通常問題 0332 | 天然痘 |
38 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0267 | No. 38 相手を立てるときには「持たせ」、彩りを加えるときには「添える」といわれるものは何でしょう? 正解 : 華(はな) abc the 12th (2014) 通常問題 0267 | 華(はな) |
39 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0237 | No. 39 ラクロスで、男子は1チーム10人で行いますが、女子は1チーム何人で行うでしょう? 正解 : 12人 abc the sixth (2008) 通常問題 0237 | 12人 |
40 | abc the first (2003) 通常問題 #0089 | No. 40 アメリカの硬貨で、クオーターは25セント硬貨ですが、ダイムは何セント硬貨でしょう? 正解 : 10セント abc the first (2003) 通常問題 0089 | 10セント |
41 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0151 | No. 41 今年4月にはソロとなって初の世界ツアーを日本でスタートさせる、元デスティニーズ・チャイルドのメンバーであるアメリカの歌手は誰でしょう? 正解 : ビヨンセ 誤誤 (2007) 通常問題 0151 | ビヨンセ |
42 | abc the first (2003) 通常問題 #0572 | No. 42 アルファベットのAの上に小さな丸がついた、極めて短い長さを表す単位は何でしょう? 正解 : オングストローム abc the first (2003) 通常問題 0572 | オングストローム |
43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0083 | No. 43 およそ1億5千万キロメートルを1とする、地球と太陽との平均距離から決められた長さの単位は何でしょう? 正解 : 天文単位 abc the tenth (2012) 通常問題 0083 | 天文単位 |
44 | EQIDEN2014 通常問題 #0249 | No. 44 山号を比叡山(ひえいざん)という、788年に最澄が創建し、僧兵の拠点となった滋賀県のお寺はどこでしょう? 正解 : 延暦寺(えんりゃくじ) EQIDEN2014 通常問題 0249 | 延暦寺(えんりゃくじ) |
45 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0496 | No. 45 本名を平岡公威(ひらおか・きみたけ)といい、代表作に『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』がある作家は誰でしょう? 正解 : 三島由紀夫 abc the fifth (2007) 通常問題 0496 | 三島由紀夫 |
46 | EQIDEN2012 通常問題 #0040 | No. 46 アメリカのメジャーリーグベースボールで、カナダに本拠地を置く唯一のチームはどこでしょう? 正解 : トロント・ブルージェイズ EQIDEN2012 通常問題 0040 | トロント・ブルージェイズ |
47 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0774 | No. 47 サケやマスの腎臓を塩辛にした、北海道名産の珍味は何でしょう? 正解 : めふん abc the seventh (2009) 通常問題 0774 | めふん |
48 | EQIDEN2008 通常問題 #0250 | No. 48 昨年、初のフォトエッセイ『19Bpm(ナインティーン ビーピーエム)』を出版した、『涼宮ハルヒの憂鬱』のハルヒ役などで人気の声優は誰でしょう? 正解 : 平野綾(ひらの・あや) EQIDEN2008 通常問題 0250 | 平野綾(ひらの・あや) |
49 | EQIDEN2011 通常問題 #0348 | No. 49 列車種別のひとつである「特急」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : 特別急行 EQIDEN2011 通常問題 0348 | 特別急行 |
50 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0089 | No. 50 心筋梗塞などで心拍が乱れたときに利用する「自動体外式除細動器」を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : AED abc the sixth (2008) 敗者復活 0089 | AED |
51 | EQIDEN2010 通常問題 #0342 | No. 51 落語『時そば』で、そば1杯の実際の値段は何文だったでしょう? 正解 : 16文 EQIDEN2010 通常問題 0342 | 16文 |
52 | abc the second (2004) 通常問題 #0929 | No. 52 天気図で、両側を高圧の部分にはさまれた細長い低圧部を「気圧の何」というでしょう? 正解 : 気圧の谷 abc the second (2004) 通常問題 0929 | 気圧の谷 |
53 | 誤1 (2003) 通常問題 #0302 | No. 53 グラウンドの土ならしをするために用いられる道具のことを、ある昆虫に例えて何というでしょう? 正解 : とんぼ 誤1 (2003) 通常問題 0302 | とんぼ |
54 | EQIDEN2008 通常問題 #0452 | No. 54 ボウリングで、スペアもストライクも取れなかったフレームのことを何というでしょう? 正解 : オープンフレーム EQIDEN2008 通常問題 0452 | オープンフレーム |
55 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0445 | No. 55 「理想気体の体積は絶対温度に比例する」という化学の法則を、発見したフランスの科学者の名前から何の法則というでしょう? 正解 : シャルルの法則 abc the 11th (2013) 通常問題 0445 | シャルルの法則 |
56 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0667 | No. 56 建設当初は「バイタウン」と呼ばれていた、カナダの首都はどこでしょう? 正解 : オタワ abc the sixth (2008) 通常問題 0667 | オタワ |
57 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0720 | No. 57 マディソン政権では副大統領を務めた人物で、選挙区を自分が有利になるよう割り振る行為に名を残すのは誰でしょう? 正解 : エルブリッジ・ゲリー abc the ninth (2011) 通常問題 0720 | エルブリッジ・ゲリー |
58 | abc the third (2005) 通常問題 #0264 | No. 58 左、右、凹、凸に共通する、漢字の画数は何画でしょう? 正解 : 5画 abc the third (2005) 通常問題 0264 | 5画 |
59 | EQIDEN2009 通常問題 #0333 | No. 59 さまざまな動物が登場する俳句集『おらが春』を著した、江戸時代を代表する俳人は誰でしょう? 正解 : 小林一茶 EQIDEN2009 通常問題 0333 | 小林一茶 |
60 | EQIDEN2014 通常問題 #0015 | No. 60 手品や漫才など、寄席で行われる落語以外の演芸を何というでしょう? 正解 : 色物(いろもの) EQIDEN2014 通常問題 0015 | 色物(いろもの) |
61 | abc the third (2005) 通常問題 #0560 | No. 61 和文の終止符は「句点」といいますが、英文の終止符は何というでしょう? 正解 : ピリオド abc the third (2005) 通常問題 0560 | ピリオド |
62 | abc the third (2005) 通常問題 #0697 | No. 62 ワラキア地方の領主ヴラド三世をモデルに、アイルランドの作家ブラム・ストーカーが生み出した吸血鬼といば何でしょう? 正解 : ドラキュラ abc the third (2005) 通常問題 0697 | ドラキュラ |
63 | abc the third (2005) 通常問題 #0282 | No. 63 「philosophy(フィロソフィー)」という英語を「哲学」と翻訳した、明治時代の思想家は誰でしょう? 正解 : 西周(にし・あまね) abc the third (2005) 通常問題 0282 | 西周(にし・あまね) |
64 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0612 | No. 64 通常は20~25が一般値とされる、体重を身長の2乗で割った肥満度指数のことを、アルファベット三文字で何というでしょう? 正解 : BMI abc the fourth (2006) 通常問題 0612 | BMI |
65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0963 | No. 65 小説『檸檬』を書いたのは梶井基次郎ですが、詩集『レモン哀歌』を書いた小説家は誰でしょう? 正解 : 高村光太郎 abc the fourth (2006) 通常問題 0963 | 高村光太郎 |
66 | EQIDEN2011 通常問題 #0082 | No. 66 錠剤を飲みやすくするために、表面を糖で覆ったものを特に何錠というでしょう? 正解 : 糖衣錠(とういじょう) EQIDEN2011 通常問題 0082 | 糖衣錠(とういじょう) |
67 | abc the first (2003) 通常問題 #0711 | No. 67 自動車に貼るマークで、普通免許を取って1年未満の人がつけるのはわかばマークですが、75歳以上の運転手が車につけるのは何マークでしょう? 正解 : もみじマーク abc the first (2003) 通常問題 0711 | もみじマーク |
68 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0110 | No. 68 手に何も持たず、体ひとつで他によりどころがないことを、「素手」という意味の言葉を2つ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 徒手空拳(としゅくうけん) abc the 11th (2013) 通常問題 0110 | 徒手空拳(としゅくうけん) |
69 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0596 | No. 69 映画監督・黒澤明の監督デビュー作は『姿三四郎』ですが、遺作となった映画は何でしょう? 正解 : 『まあだだよ』 abc the 11th (2013) 通常問題 0596 | 『まあだだよ』 |
70 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0510 | No. 70 イタリア語で「まじめな」という意味がある、ザ・ダイソーに次ぎ業界第2位の売上高を誇る100円ショップチェーンは何でしょう? 正解 : セリア abc the 12th (2014) 通常問題 0510 | セリア |
71 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0051 | No. 71 春闘(しゅんとう)の時期によく聞かれる「ベア」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : ベース・アップ abc the sixth (2008) 敗者復活 0051 | ベース・アップ |
72 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0246 | No. 72 チョウセンアサガオはナス科の植物ですが、チョウセンニンジンは何科の植物でしょう? 正解 : ウコギ科 abc the fourth (2006) 通常問題 0246 | ウコギ科 |
73 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0392 | No. 73 相撲用語で、得意とする組み方が同じ力士同士の取組を「相四つ」といいますが、違う力士同士の取組を「何四つ」というでしょう? 正解 : けんか四つ abc the ninth (2011) 通常問題 0392 | けんか四つ |
74 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0084 | No. 74 鎌倉時代の日記文学『十六夜日記』の作者は誰でしょう? 正解 : 阿仏尼(あぶつに) abc the ninth (2011) 敗者復活 0084 | 阿仏尼(あぶつに) |
75 | EQIDEN2009 通常問題 #0124 | No. 75 「ピンからキリまで」という言葉のもととなった、日本のカードゲームは何でしょう? 正解 : 花札 EQIDEN2009 通常問題 0124 | 花札 |
76 | abc the first (2003) 通常問題 #1000 | No. 76 明治のはじめに、「たたいてみれば、文明開化の音がする」と言われたヘアースタイルを何といったでしょう? 正解 : ざんぎり頭 abc the first (2003) 通常問題 1000 | ざんぎり頭 |
77 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0171 | No. 77 アメリカの自動車レース・インディ500で、優勝者が表彰台で飲むものといえば何でしょう? 正解 : 牛乳 abc the seventh (2009) 通常問題 0171 | 牛乳 |
78 | 誤4 (2006) 通常問題 #0257 | No. 78 今年1月に完結編が放送された、三谷幸喜の脚本のもと田村正和が刑事を演じた、人気のドラマシリーズは何でしょう? 正解 : 『古畑任三郎』(ふるはた・にんざぶろう) 誤4 (2006) 通常問題 0257 | 『古畑任三郎』(ふるはた・にんざぶろう) |
79 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0741 | No. 79 1628年に著書『動物における血液と心臓の運動について』の中で、いわゆる「血液循環説」を唱えたイギリスの医学者は誰でしょう? 正解 : ウィリアム・ハーヴェー abc the fifth (2007) 通常問題 0741 | ウィリアム・ハーヴェー |
80 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0295 | No. 80 歌舞伎の舞台に設けられた、役者が下から登場するための穴のことを何というでしょう? 正解 : せり abc the tenth (2012) 通常問題 0295 | せり |
81 | abc the second (2004) 通常問題 #0629 | No. 81 乗馬の際、馬を操るために靴の踵(かかと)に着ける金具のことで、物事の進行具合に加速をつけることを「これをかける」と言うのは何でしょう? 正解 : 拍車 abc the second (2004) 通常問題 0629 | 拍車 |
82 | abc the first (2003) 敗者復活 #0096 | No. 82 今までに冬季オリンピックが2度開催された都市は、サンモリッツ、レークプラシッドとどこでしょう? 正解 : インスブルック abc the first (2003) 敗者復活 0096 | インスブルック |
83 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0130 | No. 83 指輪の中でも、アームの部分に小粒のダイヤをぎっしりと敷きつめたもののことを、「石畳」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : パヴェ abc the tenth (2012) 通常問題 0130 | パヴェ |
84 | abc the second (2004) 通常問題 #0176 | No. 84 帝国領内にいる全ての自由民に市民権を与えたことや、大浴場を作ったことで知られる、古代ローマの皇帝は誰でしょう? 正解 : カラカラ帝 abc the second (2004) 通常問題 0176 | カラカラ帝 |
85 | abc the first (2003) 通常問題 #0449 | No. 85 アニメにもなっている尾田栄一郎原作の漫画で、ゴム人間の「麦わらのルフィ」が活躍するのは何でしょう? 正解 : 『ONE PIECE』 abc the first (2003) 通常問題 0449 | 『ONE PIECE』 |
86 | 誤2 (2004) 予備 #0028 | No. 86 ボールを入れる穴を、ゴルフでは「ホール」といいますが、ビリヤードでは何というでしょう? 正解 : ポケット 誤2 (2004) 予備 0028 | ポケット |
87 | EQIDEN2012 通常問題 #0372 | No. 87 世界四大文明のうち、唯一ユーラシア大陸以外で起こったのは何文明でしょう? 正解 : エジプト文明 EQIDEN2012 通常問題 0372 | エジプト文明 |
88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0846 | No. 88 独特の黄色い色やコシを生み出す、中華そばを作るときに粉に混ぜる天然ソーダの水を何というでしょう? 正解 : かん水 abc the fourth (2006) 通常問題 0846 | かん水 |
89 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0689 | No. 89 「月下氷人」は仲人の別名ですが、「月下美人」という種類があるのはどんな植物でしょう? 正解 : サボテン abc the fifth (2007) 通常問題 0689 | サボテン |
90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0520 | No. 90 映画『ガス燈』『追想』『オリエント急行殺人事件』の3作品でオスカーを受賞している、スウェーデン出身の女優は誰でしょう? 正解 : イングリッド・バーグマン abc the tenth (2012) 通常問題 0520 | イングリッド・バーグマン |
91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0029 | No. 91 住み込みで働いていた質屋の店主の名前をペンネームにした作家で、代表作に『樅(もみ)ノ木は残った』『赤ひげ診療譚』があるのは誰でしょう? 正解 : 山本周五郎 abc the seventh (2009) 通常問題 0029 | 山本周五郎 |
92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0117 | No. 92 ある物事に対して、いつまでも恨みに思って忘れないでいることを、植物の一部分を用いて「何に持つ」と言うでしょう? 正解 : 根に持つ abc the ninth (2011) 通常問題 0117 | 根に持つ |
93 | 誤2 (2004) 通常問題 #0014 | No. 93 別名を「ディバイディドスカート」という、股があってズボンのような形をしたスカートを何というでしょう? 正解 : キュロット 誤2 (2004) 通常問題 0014 | キュロット |
94 | EQIDEN2014 通常問題 #0073 | No. 94 ことわざで、「サンマが出ると引っ込む」とされている職業は何でしょう? 正解 : あんま EQIDEN2014 通常問題 0073 | あんま |
95 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0009 | No. 95 書や絵画が完成した時に、作者が署名・押印することを何というでしょう? 正解 : 落款(らっかん) abc the 12th (2014) 通常問題 0009 | 落款(らっかん) |
96 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0132 | No. 96 惑星は英語で「プラネット」といいますが、準惑星は英語で何というでしょう? 正解 : ドワーフ・プラネット abc the ninth (2011) 通常問題 0132 | ドワーフ・プラネット |
97 | 誤3 (2005) 通常問題 #0165 | No. 97 活発なリズムのマズルカ、ゆるやかなリズムのポロネーズは、ともにどこの国の舞曲でしょう? 正解 : ポーランド 誤3 (2005) 通常問題 0165 | ポーランド |
98 | abc the third (2005) 通常問題 #0909 | No. 98 一緒に鍋に入れる水菜の音がその由来となっている、「クジラ鍋」ともいわれる関西名物の鍋といったら何でしょう? 正解 : はりはり鍋 abc the third (2005) 通常問題 0909 | はりはり鍋 |
99 | abc the second (2004) 通常問題 #0779 | No. 99 日本で初めて駅弁が登場したのは宇都宮駅ですが、2番目に登場したのは「峠の釜飯」で有名などこの駅でしょう? 正解 : 横川駅 abc the second (2004) 通常問題 0779 | 横川駅 |
100 | 誤1 (2003) 通常問題 #0510 | No. 100 国や地方公共団体の予算が成立したあと、状況の変化に応じて組まれる、追加や修正のための予算を一般に何予算というでしょう? 正解 : 補正予算 誤1 (2003) 通常問題 0510 | 補正予算 |