ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the tenth (2012)通常問題 #0376 | No. 1  アルミニウム・亜鉛・スズ・鉛に代表される、酸にも塩基にも溶ける金属元素を何というでしょう? 正解 : 両性元素 abc the tenth (2012) 通常問題  0376 | 両性元素 | 
| 2 | abc the 11th (2013)通常問題 #0197 | No. 2  フランス革命時にはジャコバン党員としても活動した画家で、『マラーの死』や『ナポレオンの戴冠』で知られるのは誰でしょう? 正解 : ジャック=ルイ・ダヴィッド(Jacques-Louis David) abc the 11th (2013) 通常問題  0197 | ジャック=ルイ・ダヴィッド(Jacques-Louis David) | 
| 3 | abc the 11th (2013)通常問題 #0042 | No. 3  1938年にテニスの4大トーナメントを制して初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの選手は誰でしょう? 正解 : ドン・バッジ(Don Budge) abc the 11th (2013) 通常問題  0042 | ドン・バッジ(Don Budge) | 
| 4 | EQIDEN2009通常問題 #0360 | No. 4  ゴルフコースの名前によく付けられる「CC」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : カントリークラブ[country club] EQIDEN2009 通常問題  0360 | カントリークラブ[country club] | 
| 5 | EQIDEN2008通常問題 #0014 | No. 5  「歌うように」という意味がある音楽の発想記号で、二ノ宮知子の人気漫画のタイトルにもなっているのは何でしょう? 正解 : カンタービレ(Cantabile) EQIDEN2008 通常問題  0014 | カンタービレ(Cantabile) | 
| 6 | EQIDEN2012通常問題 #0014 | No. 6  1933年、反ナチス運動の取り締まりを目的としてドイツに創設された秘密国家警察のことを、通称何というでしょう? 正解 : ゲシュタポ【ゲハイメ・シュターツポリツァイ】 EQIDEN2012 通常問題  0014 | ゲシュタポ【ゲハイメ・シュターツポリツァイ】 | 
| 7 | EQIDEN2013通常問題 #0209 | No. 7  『エデンの東』『理由なき反抗』『ジャイアンツ』などの映画に出演した、1950年代を代表する俳優は誰でしょう? 正解 : ジェームズ・ディーン EQIDEN2013 通常問題  0209 | ジェームズ・ディーン | 
| 8 | abc the eighth (2010)通常問題 #0672 | No. 8  野球において勝負強い打者のことを、「つかむ」という意味の英語を使って「何ヒッター」というでしょう? 正解 : クラッチヒッター abc the eighth (2010) 通常問題  0672 | クラッチヒッター | 
| 9 | EQIDEN2011通常問題 #0363 | No. 9  昨年、『I wish for you』で3年連続となる日本レコード大賞を受賞した音楽グループは何でしょう? 正解 : EXILE(エグザイル) EQIDEN2011 通常問題  0363 | EXILE(エグザイル) | 
| 10 | EQIDEN2011通常問題 #0091 | No. 10  演劇などでは観客の反応を見るために行う試験公演を、スポーツではプロチームの入団テストを指す言葉は何でしょう? 正解 : トライアウト EQIDEN2011 通常問題  0091 | トライアウト | 
| 11 | abc the fifth (2007)通常問題 #0257 | No. 11  ラテン語では「コギト・エルゴ・スム」という、デカルトが著書『方法序説』の中で唱えた有名な言葉は何でしょう? 正解 : 我思う、ゆえに我あり abc the fifth (2007) 通常問題  0257 | 我思う、ゆえに我あり | 
| 12 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0067 | No. 12  1875年に設置された、現在の最高裁判所にあたる戦前の司法機関といえば何でしょう? 正解 : 大審院(だいしんいん、たいしんいん) abc the sixth (2008) 敗者復活  0067 | 大審院(だいしんいん、たいしんいん) | 
| 13 | abc the sixth (2008)通常問題 #0684 | No. 13  現在、日本で発行されている収入印紙の最高額面はいくらでしょう? 正解 : 10万円 abc the sixth (2008) 通常問題  0684 | 10万円 | 
| 14 | 誤4 (2006)通常問題 #0362 | No. 14  1929年、アカデミー賞の第1回作品賞を受賞した映画は何でしょう? 正解 : 『つばさ』 誤4 (2006) 通常問題  0362 | 『つばさ』 | 
| 15 | abc the fourth (2006)通常問題 #0201 | No. 15  江戸時代の商人(あきんど)の使用人で、丁稚(でっち)と番頭の間の身分にあった者を何というでしょう? 正解 : 手代(てだい) abc the fourth (2006) 通常問題  0201 | 手代(てだい) | 
| 16 | abc the third (2005)通常問題 #0616 | No. 16  将棋や囲碁の対局で、勝負がその日のうちに決まらない時、その日最後となる手を紙に書いて保管しておくことを何というでしょう? 正解 : 封じ手 abc the third (2005) 通常問題  0616 | 封じ手 | 
| 17 | abc the ninth (2011)通常問題 #0507 | No. 17  スザンヌ・ランラン・コート、フィリップ・シャトリエ・コートなどがある、全仏オープンの開催地となる競技場は何でしょう? 正解 : ローラン・ギャロス abc the ninth (2011) 通常問題  0507 | ローラン・ギャロス | 
| 18 | abc the 11th (2013)通常問題 #0704 | No. 18  僧侶が妻帯を禁止されていた頃に恵信尼(えしんに)という妻がいた、浄土真宗の開祖は誰でしょう? 正解 : 親鸞(しんらん) abc the 11th (2013) 通常問題  0704 | 親鸞(しんらん) | 
| 19 | abc the seventh (2009)通常問題 #0337 | No. 19  ペルシャ語で「市場」という意味の言葉が語源である、慈善事業などの資金を得るために催す即売会を何というでしょう? 正解 : バザー abc the seventh (2009) 通常問題  0337 | バザー | 
| 20 | EQIDEN2010通常問題 #0208 | No. 20  「スフィンクスの謎」を解いたとされ、後にテーバイの王となったギリシャ神話の登場人物は誰でしょう? 正解 : オイディプス[Oidipus]【「エディプス」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0208 | オイディプス[Oidipus]【「エディプス」も○】 | 
| 21 | abc the sixth (2008)通常問題 #0267 | No. 21  肉や魚を醤油のタレに漬け、片栗粉をまぶして揚げた料理を、もみじの名所にちなんで何というでしょう? 正解 : 竜田揚げ abc the sixth (2008) 通常問題  0267 | 竜田揚げ | 
| 22 | EQIDEN2008通常問題 #0458 | No. 22  オークションや法廷などで打ち鳴らされる木槌のことを、英語で何というでしょう? 正解 : ガベル(ギャベル) EQIDEN2008 通常問題  0458 | ガベル(ギャベル) | 
| 23 | EQIDEN2012通常問題 #0236 | No. 23  「ハァ~、踊り踊るなら」の歌いだしも有名な、東京ヤクルトスワローズの応援歌としても知られる盆踊り歌は何でしょう? 正解 : 『東京音頭』 EQIDEN2012 通常問題  0236 | 『東京音頭』 | 
| 24 | abc the eighth (2010)通常問題 #0301 | No. 24  昨シーズンのサッカー・J1リーグで、日本人としては5人目となる得点王に輝いたジュビロ磐田の選手は誰でしょう? 正解 : 前田遼一(まえだ・りょういち) abc the eighth (2010) 通常問題  0301 | 前田遼一(まえだ・りょういち) | 
| 25 | abc the 11th (2013)通常問題 #0484 | No. 25  1968年のグルノーブル冬季五輪を描いた、クロード・ルルーシュ監督の記録映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『白い恋人たち』 abc the 11th (2013) 通常問題  0484 | 『白い恋人たち』 | 
| 26 | abc the third (2005)通常問題 #0861 | No. 26  昭和30年代の映画俳優のニックネームで、タフガイと呼ばれたのは石原裕次郎ですが、マイトガイと呼ばれたのは誰でしょう? 正解 : 小林旭 abc the third (2005) 通常問題  0861 | 小林旭 | 
| 27 | abc the tenth (2012)通常問題 #0737 | No. 27  西部劇でもおなじみのアカザ科の植物で、秋になると根元から折れ風に乗って大地をコロコロと転がっていくものを総称して何というでしょう? 正解 : タンブルウィード abc the tenth (2012) 通常問題  0737 | タンブルウィード | 
| 28 | abc the first (2003)敗者復活 #0053 | No. 28  茹でて食される野菜・カリフラワーとブロッコリーは共に何科の植物でしょう? 正解 : アブラナ科 abc the first (2003) 敗者復活  0053 | アブラナ科 | 
| 29 | abc the fourth (2006)通常問題 #0383 | No. 29  羽黒山(はぐろさん)・湯殿山(ゆどのさん)・月山(がっさん)という、山形県にある3つの山を総称して「何三山」というでしょう? 正解 : 出羽三山(でわさんざん) abc the fourth (2006) 通常問題  0383 | 出羽三山(でわさんざん) | 
| 30 | abc the 12th (2014)通常問題 #0697 | No. 30  ウジェーヌ・バタイユの『微笑』、マルセル・デュシャンの『L.H.O.O.Q.(エラショオキュー)』といえば、ともに何という絵画を題材とした作品でしょう? 正解 : 『モナ・リザ』 abc the 12th (2014) 通常問題  0697 | 『モナ・リザ』 | 
| 31 | abc the 11th (2013)通常問題 #0277 | No. 31  第1回アカデミー作品賞の受賞作は『つばさ』ですが、第1回日本アカデミー作品賞の受賞作は何でしょう? 正解 : 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』 abc the 11th (2013) 通常問題  0277 | 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』 | 
| 32 | abc the sixth (2008)通常問題 #0486 | No. 32  WTO・世界貿易機関の加盟国に認められている、関税の引き上げや輸入制限によって国内産業を保護する政策を英語で何というでしょう? 正解 : セーフガード abc the sixth (2008) 通常問題  0486 | セーフガード | 
| 33 | EQIDEN2008通常問題 #0166 | No. 33  19世紀初めにイギリス・ノッティンガム地方で勃発した、労働者による機械打ちこわし運動を何というでしょう? 正解 : ラ(ッ)ダイト運動 EQIDEN2008 通常問題  0166 | ラ(ッ)ダイト運動 | 
| 34 | abc the second (2004)敗者復活 #0091 | No. 34  いわゆる日本の三大工業地帯といえば、京浜工業地帯、阪神工業地帯と何工業地帯でしょう? 正解 : 中京工業地帯 abc the second (2004) 敗者復活  0091 | 中京工業地帯 | 
| 35 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0043 | No. 35  寄席で、観客から3つのお題を募り即興で仕上げる形式の落語のことを何というでしょう? 正解 : 三題噺(さんだいばなし) abc the eighth (2010) 敗者復活  0043 | 三題噺(さんだいばなし) | 
| 36 | EQIDEN2009通常問題 #0112 | No. 36  日本の天気記号に使われている3つのカタカナとは「キ」「ツ」とあと一つは何でしょう? 正解 : ニ EQIDEN2009 通常問題  0112 | ニ | 
| 37 | 誤1 (2003)通常問題 #0299 | No. 37  ゴールデン、ジャンガリアンなどの種類がある、アニメでも人気の動物は何でしょう? 正解 : ハムスター 誤1 (2003) 通常問題  0299 | ハムスター | 
| 38 | EQIDEN2014通常問題 #0363 | No. 38  もともとは土地などを売り渡すときの証文のことで、現在ではある行為が評判や体面を傷つけるときに「これに関わる」といわれるのは何でしょう? 正解 : 沽券(こけん) EQIDEN2014 通常問題  0363 | 沽券(こけん) | 
| 39 | abc the 12th (2014)通常問題 #0331 | No. 39  ニュートンが確立した「運動の三法則」のうち、運動方程式を定めているのは第何法則でしょう? 正解 : 第二法則 abc the 12th (2014) 通常問題  0331 | 第二法則 | 
| 40 | abc the first (2003)通常問題 #0027 | No. 40  お嫁入りする女性の気持ちを歌った、熊本県を代表する民謡といえば何でしょう? 正解 : 『おてもやん』 abc the first (2003) 通常問題  0027 | 『おてもやん』 | 
| 41 | 誤誤 (2007)通常問題 #0177 | No. 41  現在の国連事務総長・潘基文(パン・ギムン)は、第何代の総長でしょう? 正解 : 第8代 誤誤 (2007) 通常問題  0177 | 第8代 | 
| 42 | 誤4 (2006)通常問題 #0234 | No. 42  亀の種類で、リクガメを英語でトータスといいますが、ウミガメは英語で何というでしょう? 正解 : タートル 誤4 (2006) 通常問題  0234 | タートル | 
| 43 | abc the 12th (2014)通常問題 #0014 | No. 43  南アジアのネパール、スリランカ、パキスタン、インドに共通する通貨単位の名前は何でしょう? 正解 : ルピー abc the 12th (2014) 通常問題  0014 | ルピー | 
| 44 | EQIDEN2009通常問題 #0184 | No. 44  ホテルなどで、朝の指定した時間に電話をかけて起こしてくれるサービスのことを何というでしょう? 正解 : モーニングコール EQIDEN2009 通常問題  0184 | モーニングコール | 
| 45 | abc the 12th (2014)通常問題 #0496 | No. 45  いいかげんに言うなどしてその場をしのぐことを、「お茶をどうする」というでしょう? 正解 : 濁す abc the 12th (2014) 通常問題  0496 | 濁す | 
| 46 | 誤2 (2004)通常問題 #0166 | No. 46  旧約聖書に書かれている、アダムとイブの長男の名前は何でしょう? 正解 : カイン 誤2 (2004) 通常問題  0166 | カイン | 
| 47 | abc the seventh (2009)通常問題 #0876 | No. 47  フランス料理の食材で、「ピジョン」といえばハトですが、「ラパン」といえばどんな動物のことでしょう? 正解 : ウサギ abc the seventh (2009) 通常問題  0876 | ウサギ | 
| 48 | abc the first (2003)通常問題 #0612 | No. 48  日本での病名を「流行性感冒」という、今年はホンコンA型・B型のものが流行した病気は何でしょう? 正解 : インフルエンザ abc the first (2003) 通常問題  0612 | インフルエンザ | 
| 49 | abc the first (2003)通常問題 #0844 | No. 49  頭はライオン、体は魚の形をしている、シンガポールの名物といえば何でしょう? 正解 : マーライオン abc the first (2003) 通常問題  0844 | マーライオン | 
| 50 | abc the second (2004)通常問題 #0541 | No. 50  インドのパンで、発酵させていないものはチャパティといいますが、発酵させたものを何というでしょう? 正解 : ナン abc the second (2004) 通常問題  0541 | ナン | 
| 51 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0076 | No. 51  漢字一文字では「立(立つ)」という字で表される、体積の単位は何でしょう? 正解 : リットル abc the fourth (2006) 敗者復活  0076 | リットル | 
| 52 | 誤4 (2006)通常問題 #0134 | No. 52  ある関数を微分した結果として出来た関数のことを、何関数というでしょう? 正解 : 導関数 誤4 (2006) 通常問題  0134 | 導関数 | 
| 53 | 誤1 (2003)通常問題 #0475 | No. 53  浄土真宗を信仰する農民が領主に対して起こした反乱のことを、その宗派の別名から特に何というでしょう? 正解 : 一向一揆 誤1 (2003) 通常問題  0475 | 一向一揆 | 
| 54 | abc the seventh (2009)通常問題 #0698 | No. 54  ゴルフで高々とボールを打ち上げてしまうミスショットのことを、ある食べ物の調理方法にたとえて何というでしょう? 正解 : てんぷら abc the seventh (2009) 通常問題  0698 | てんぷら | 
| 55 | 誤1 (2003)通常問題 #0148 | No. 55  動物が色や形を他の動物や周囲に合わせて変えることを何というでしょう? 正解 : 擬態 誤1 (2003) 通常問題  0148 | 擬態 | 
| 56 | abc the first (2003)通常問題 #0397 | No. 56  NHK大河ドラマの第1作『花の生涯』でその生涯が描かれている、幕末の大老は誰でしょう? 正解 : 井伊直弼 abc the first (2003) 通常問題  0397 | 井伊直弼 | 
| 57 | abc the eighth (2010)通常問題 #0204 | No. 57  「土を掘るもの」という意味がある、ヨークシャー、エアデールなどの種類がいる犬の品種といえば何でしょう? 正解 : テリア[Terrier] abc the eighth (2010) 通常問題  0204 | テリア[Terrier] | 
| 58 | abc the first (2003)通常問題 #0778 | No. 58  「稜鱗(りょうりん)」とも呼ばれる、魚のアジの仲間に見られる、側線上にあるとげ状の硬いウロコのことを一般に何というでしょう? 正解 : ぜいご(ぜんご) abc the first (2003) 通常問題  0778 | ぜいご(ぜんご) | 
| 59 | 誤3 (2005)通常問題 #0101 | No. 59  江戸幕府の経済的基盤をなしていた、全国各地に分布する幕府の直轄領のことを何というでしょう? 正解 : 天領 誤3 (2005) 通常問題  0101 | 天領 | 
| 60 | abc the third (2005)通常問題 #0280 | No. 60  ホーメル・フーズ社の看板商品だった肉の缶詰に由来する、迷惑メール全般を指す言葉は何でしょう? 正解 : スパム(メール) abc the third (2005) 通常問題  0280 | スパム(メール) | 
| 61 | abc the tenth (2012)通常問題 #0153 | No. 61  現在、ジャニーズ事務所に所属するアイドルグループの中で最も活動歴が長い、東山紀之、植草克秀、錦織一清のグループは何でしょう? 正解 : 少年隊 abc the tenth (2012) 通常問題  0153 | 少年隊 | 
| 62 | 誤誤 (2007)通常問題 #0102 | No. 62  英語ではテレスコープ・アイと呼ばれている、目が大きくとび出しているのが特徴の金魚の一種は何でしょう? 正解 : 出目金 誤誤 (2007) 通常問題  0102 | 出目金 | 
| 63 | abc the fourth (2006)通常問題 #0620 | No. 63  ナポレオン・ボナパルトが流され、その生涯を閉じた地である、南大西洋にある島はどこでしょう? 正解 : セントヘレナ島 abc the fourth (2006) 通常問題  0620 | セントヘレナ島 | 
| 64 | abc the seventh (2009)通常問題 #0621 | No. 64  詩人になり損ねて虎に変身した男・李徴(りちょう)の有様を描いた、中島敦(なかじま・あつし)の小説は何でしょう? 正解 : 『山月記』 abc the seventh (2009) 通常問題  0621 | 『山月記』 | 
| 65 | abc the tenth (2012)通常問題 #0586 | No. 65  薬のような外見をしているが実際には薬として効く成分が入っていない偽薬のことをラテン語で何というでしょう? 正解 : プラシーボ abc the tenth (2012) 通常問題  0586 | プラシーボ | 
| 66 | abc the fifth (2007)通常問題 #0670 | No. 66  携帯電話の着信音にも利用されている、若い人にしか聞こえない、約17キロヘルツの高周波音を、ある虫の名を使って「何音(なにおん)」と言うでしょう? 正解 : モスキート音 abc the fifth (2007) 通常問題  0670 | モスキート音 | 
| 67 | abc the ninth (2011)通常問題 #0697 | No. 67  日本のいわゆる「経済三団体」とは、経済同友会、日本商工会議所と何でしょう? 正解 : 日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】 abc the ninth (2011) 通常問題  0697 | 日本経済団体連合会(経団連)【今年6月、略称を「日本経団連」から「経団連」に変更】 | 
| 68 | abc the first (2003)通常問題 #0241 | No. 68  『地獄門』や『カレーの市民』、そして『考える人』などの作品で知られるフランスの彫刻家は誰でしょう? 正解 : オーギュスト・ロダン abc the first (2003) 通常問題  0241 | オーギュスト・ロダン | 
| 69 | abc the fifth (2007)通常問題 #0737 | No. 69  メキシコ料理のタコスで、具材を包むトウモロコシでできた薄生地(うすきじ)を何というでしょう? 正解 : トルティーヤ abc the fifth (2007) 通常問題  0737 | トルティーヤ | 
| 70 | abc the fifth (2007)通常問題 #0098 | No. 70  電化製品などについている、作動状態を示す小さなランプを何というでしょう? 正解 : パイロットランプ abc the fifth (2007) 通常問題  0098 | パイロットランプ | 
| 71 | abc the second (2004)通常問題 #0194 | No. 71  日本では1968年12月1日、熊本市小飼橋交差点で初めて実施された、人が横断歩道を渡っている間は全方向の車が止まる交差点を何というでしょう? 正解 : スクランブル交差点 abc the second (2004) 通常問題  0194 | スクランブル交差点 | 
| 72 | EQIDEN2008通常問題 #0489 | No. 72  鮭の頭を大豆や野菜と一緒に酒粕で煮込んだ、栃木県の郷土料理は何でしょう? 正解 : しもつかれ EQIDEN2008 通常問題  0489 | しもつかれ | 
| 73 | 誤3 (2005)通常問題 #0369 | No. 73  日本のプロ野球セントラルリーグの6球団のうち、最も日本一から遠ざかっているチームはどこでしょう? 正解 : 中日ドラゴンズ 誤3 (2005) 通常問題  0369 | 中日ドラゴンズ | 
| 74 | abc the seventh (2009)通常問題 #0213 | No. 74  フランス語で「火にかけた鍋」という意味がある、肉や野菜に香草を加えて煮込むフランスの家庭料理は何でしょう? 正解 : ポトフ[pot-au-feu] abc the seventh (2009) 通常問題  0213 | ポトフ[pot-au-feu] | 
| 75 | abc the 11th (2013)通常問題 #0779 | No. 75  連歌で、17字の長句に17字を、14字の短句に14字を付ける誤りのことを何というでしょう? 正解 : 丈比べ(たけくらべ) abc the 11th (2013) 通常問題  0779 | 丈比べ(たけくらべ) | 
| 76 | 誤3 (2005)通常問題 #0186 | No. 76  アメリカ航空宇宙局の略称はNASAですが、日本の宇宙航空研究開発機構の略称は何でしょう? 正解 : JAXA(ジャクサ) 誤3 (2005) 通常問題  0186 | JAXA(ジャクサ) | 
| 77 | EQIDEN2010通常問題 #0091 | No. 77  日本では作家の大佛次郎(おさらぎ・じろう)によって広められた、歴史的建造物や自然環境などを民間の手によって買い取り保護する運動を何というでしょう? 正解 : ナショナル・トラスト[National Trust] EQIDEN2010 通常問題  0091 | ナショナル・トラスト[National Trust] | 
| 78 | EQIDEN2011通常問題 #0289 | No. 78  アンデルセンの童話『親指姫』で、親指姫が生まれたのはどんな花からでしょう? 正解 : チューリップ EQIDEN2011 通常問題  0289 | チューリップ | 
| 79 | abc the third (2005)通常問題 #0591 | No. 79  冷蔵庫の内容量を表わすときに、用いられる単位は何でしょう? 正解 : リットル abc the third (2005) 通常問題  0591 | リットル | 
| 80 | 誤2 (2004)予備 #0043 | No. 80  相撲で、太った力士を「アンコ型」というのに対し、やせた力士のことを何型というでしょう? 正解 : ソップ型 誤2 (2004) 予備  0043 | ソップ型 | 
| 81 | abc the second (2004)通常問題 #0162 | No. 81  油絵などを描くときにキャンバスを乗せる、脚付きの台のことを英語で何というでしょう? 正解 : イーゼル abc the second (2004) 通常問題  0162 | イーゼル | 
| 82 | 誤誤 (2007)通常問題 #0323 | No. 82  歌人としても優れた才能を発揮し、歌集『金槐和歌集』を残した、鎌倉幕府の第3代将軍は誰でしょう? 正解 : 源実朝 誤誤 (2007) 通常問題  0323 | 源実朝 | 
| 83 | EQIDEN2011通常問題 #0018 | No. 83  雑誌の発売ペースで「マンスリー」は1か月に1回ですが、「クォータリー」は何か月に1回でしょう? 正解 : 3か月 EQIDEN2011 通常問題  0018 | 3か月 | 
| 84 | abc the third (2005)敗者復活 #0088 | No. 84  大相撲で取り組みを裁く行司の名前につけられている苗字といえば、木村と何でしょう? 正解 : 式守 abc the third (2005) 敗者復活  0088 | 式守 | 
| 85 | abc the fifth (2007)通常問題 #0395 | No. 85  さだまさしがかつて組んでいた、『精霊流し』『無縁坂』などのヒット曲があるフォークデュオは何でしょう? 正解 : グレープ abc the fifth (2007) 通常問題  0395 | グレープ | 
| 86 | abc the fourth (2006)通常問題 #0576 | No. 86  サンリオのキャラクターで、ポムポムプリンの隣の家に住んでいる、ハムスターの男の子の名前は何でしょう? 正解 : マフィン abc the fourth (2006) 通常問題  0576 | マフィン | 
| 87 | abc the ninth (2011)通常問題 #0306 | No. 87  1995年から昨年退団するまで英国ロイヤル・バレエ団のプリンシパルとして活躍した、東京都出身のバレリーナは誰でしょう? 正解 : 吉田都(よしだ・みやこ) abc the ninth (2011) 通常問題  0306 | 吉田都(よしだ・みやこ) | 
| 88 | EQIDEN2010通常問題 #0395 | No. 88  日本で、「Vリーグ」といえばバレーボールのリーグですが、「Xリーグ」といえばどんなスポーツのリーグでしょう? 正解 : アメリカンフットボール EQIDEN2010 通常問題  0395 | アメリカンフットボール | 
| 89 | abc the ninth (2011)通常問題 #0251 | No. 89  「チャイコフスキー国際音楽コンクール」の4つの部門といえば、バイオリン、ピアノ、チェロと何でしょう? 正解 : 声楽 abc the ninth (2011) 通常問題  0251 | 声楽 | 
| 90 | abc the second (2004)通常問題 #0757 | No. 90  「井の中の蛙(かわず)」という言葉がありますが、この蛙に海の広さを教えた動物は何でしょう? 正解 : 亀 abc the second (2004) 通常問題  0757 | 亀 | 
| 91 | abc the fourth (2006)通常問題 #0915 | No. 91  登竜門という言葉の語源であり、「ここを登った鯉は竜になる」と言われた竜門(りゅうもん)がある大河はどこでしょう? 正解 : 黄河(こうが) abc the fourth (2006) 通常問題  0915 | 黄河(こうが) | 
| 92 | 誤2 (2004)通常問題 #0304 | No. 92  ヨーロッパ最高峰のモンブランがそびえるのは、フランスとどこの国の国境でしょう? 正解 : イタリア 誤2 (2004) 通常問題  0304 | イタリア | 
| 93 | abc the second (2004)通常問題 #0482 | No. 93  世界三大宗教と言われる仏教、キリスト教、イスラム教のうち、信者の数が最も多いのは何でしょう? 正解 : キリスト教 abc the second (2004) 通常問題  0482 | キリスト教 | 
| 94 | abc the 12th (2014)通常問題 #0626 | No. 94  東京でストリッパーをしている「おきん」が里帰りして起こす騒動を描いた、日本初の総天然色映画は何でしょう? 正解 : 『カルメン故郷に帰る』 abc the 12th (2014) 通常問題  0626 | 『カルメン故郷に帰る』 | 
| 95 | EQIDEN2013通常問題 #0305 | No. 95  家の敷地面積に対する延べ床面積の割合のことを何というでしょう? 正解 : 容積率 EQIDEN2013 通常問題  0305 | 容積率 | 
| 96 | EQIDEN2014通常問題 #0077 | No. 96  1964年のヴェニス憲章に基づいて翌年に設立された、UNESCO(ユネスコ)の記念物と遺跡の保護に関する諮問機関(しもんきかん)は何でしょう? 正解 : ICOMOS(イコモス) EQIDEN2014 通常問題  0077 | ICOMOS(イコモス) | 
| 97 | abc the third (2005)通常問題 #0247 | No. 97  3月9日に発売された『笑顔日和』を最後のシングルとし、4月1日の武道館コンサートで解散する女性バンドといえば何でしょう? 正解 : ZONE(ゾーン) abc the third (2005) 通常問題  0247 | ZONE(ゾーン) | 
| 98 | abc the sixth (2008)通常問題 #0125 | No. 98  イングランド銀行から約300mにわたり伸びている、ロンドンにある金融の中心街を何というでしょう? 正解 : ロンバード街(Lombard Street) abc the sixth (2008) 通常問題  0125 | ロンバード街(Lombard Street) | 
| 99 | abc the eighth (2010)通常問題 #0483 | No. 99  ドイツ語で「いびき」という意味がある、水中で呼吸をするための潜水用具は何でしょう? 正解 : シュノーケル abc the eighth (2010) 通常問題  0483 | シュノーケル | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0999 | No. 100  アメリカの大統領がケネディだった時の、ソ連の首相は誰だったでしょう? 正解 : (ニキタ・セルゲイビッチ・)フルシチョフ abc the second (2004) 通常問題  0999 | (ニキタ・セルゲイビッチ・)フルシチョフ |