ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0466
No. 1

甘く濃厚な味わいから、「カスタード・アップル」や「森のアイスクリーム」という別名があるバンレイシ科の果物は何でしょう?
正解 : チェリモヤ[cherimoya]
abc the seventh (2009) 通常問題 0466
チェリモヤ[cherimoya]
2

abc the second (2004)

通常問題 #0067
No. 2

一般的なダーツゲームで的の中心にある二重丸の部分のことを、ある動物に例えて何と言うでしょう?
正解 : ブルズアイ(ブル)
abc the second (2004) 通常問題 0067
ブルズアイ(ブル)
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0748
No. 3

京都の五山の送り火で、最初に点火されるのは「大文字(だいもんじ)」ですが、最後に点火されるのは何の形でしょう?
正解 : 鳥居
abc the tenth (2012) 通常問題 0748
鳥居
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0516
No. 4

1905年に刊行された、カール・ブッセの「山のあなた」などの翻訳で知られる上田敏の訳詩集は何でしょう?
正解 : 『海潮音』
abc the fourth (2006) 通常問題 0516
『海潮音』
5

EQIDEN2008

通常問題 #0445
No. 5

タロットカードの大アルカナと小アルカナのうち、枚数が多いのはどちらでしょう?
正解 : 小アルカナ(Minor Alcana)
EQIDEN2008 通常問題 0445
小アルカナ(Minor Alcana)
6

EQIDEN2010

通常問題 #0031
No. 6

良質なタンパク質を多く含むことから「畑の肉」とも呼ばれる、醤油や味噌の原材料である穀物は何でしょう?
正解 : 大豆
EQIDEN2010 通常問題 0031
大豆
7

abc the first (2003)

通常問題 #0589
No. 7

1945年8月15日に流された、昭和天皇が太平洋戦争の終戦を告げた放送を、俗に何というでしょう?
正解 : 玉音放送
abc the first (2003) 通常問題 0589
玉音放送
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0007
No. 8

リップスライムのメンバーで、ILMARIの奥さんは蛯原友里(えびはら・ゆり)ですが、SUの奥さんは誰でしょう?
正解 : 大塚愛
abc the ninth (2011) 通常問題 0007
大塚愛
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0372
No. 9

元々は食事の仕度を整える事で、転じて物事にすぐ取りかかれる様にあらかじめ準備をしておく事を何というでしょう?
正解 : お膳立て
abc the tenth (2012) 通常問題 0372
お膳立て
10

abc the first (2003)

通常問題 #0738
No. 10

1968年の「白い鮫のいる島」でデビューした、本名を井上優美子という漫画家で、代表作にそばかすなんて気にしない「キャンディキャンディ」があるのは誰でしょう?
正解 : いがらしゆみこ
abc the first (2003) 通常問題 0738
いがらしゆみこ
11

EQIDEN2010

通常問題 #0277
No. 11

他人の前で道化を演じる主人公・大庭葉蔵を描いた、太宰治の代表作である小説は何でしょう?
正解 : 『人間失格』
EQIDEN2010 通常問題 0277
『人間失格』
12

abc the first (2003)

通常問題 #0500
No. 12

現代の恐竜とも呼ばれている、インドネシアのある島に生息する世界最大のトカゲは何でしょう?
正解 : コモドオオトカゲ
abc the first (2003) 通常問題 0500
コモドオオトカゲ
13

abc the second (2004)

敗者復活 #0001
No. 13

1603年に朝廷から征夷大将軍に任じられ、江戸に幕府を開いたのは誰でしょう?
正解 : 徳川家康
abc the second (2004) 敗者復活 0001
徳川家康
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0203
No. 14

一般的な花札の短冊の絵柄のうち、「みよしの」「あかよろし」という言葉が書かれているのは、何色の短冊でしょう?
正解 : 赤
abc the fifth (2007) 通常問題 0203
15

EQIDEN2014

通常問題 #0382
No. 15

ヨーロッパにある国で、スロバキアの首都はブラチスラバですが、スロベニアの首都はどこでしょう?
正解 : リュブリャナ
EQIDEN2014 通常問題 0382
リュブリャナ
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0228
No. 16

黄道12星座の中で、プレアデス星団があるのはおうし座ですが、プレセペ星団があるのは何座でしょう?
正解 : かに座
abc the fifth (2007) 通常問題 0228
かに座
17

EQIDEN2014

通常問題 #0125
No. 17

扇情的な作風がたびたび物議を醸した、代表作に『オランピア』や『草上の昼食』がある19世紀フランスの画家は誰でしょう?
正解 : エドゥアール・マネ
EQIDEN2014 通常問題 0125
エドゥアール・マネ
18

EQIDEN2013

通常問題 #0255
No. 18

競馬場の別名で、「府中」といえば東京競馬場ですが、「淀」といえばどこでしょう?
正解 : 京都競馬場
EQIDEN2013 通常問題 0255
京都競馬場
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0065
No. 19

バヌアツ共和国のペンテコスト島が発祥地とされる、両足に紐などを縛りつけ、高い場所から飛び降りるスポーツは何でしょう?
正解 : バンジージャンプ
abc the fourth (2006) 通常問題 0065
バンジージャンプ
20

誤1 (2003)

通常問題 #0449
No. 20

しょうがはショウガ科の植物ですが、みょうがは何科の植物でしょう?
正解 : ショウガ科(同じ)
誤1 (2003) 通常問題 0449
ショウガ科(同じ)
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0246
No. 21

相撲で、踏み越しや踏み切りを分かりやすくするため、土俵の外側に敷く砂を何というでしょう?
正解 : 蛇の目(の砂)[じゃのめのすな]
abc the seventh (2009) 通常問題 0246
蛇の目(の砂)[じゃのめのすな]
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0742
No. 22

本来はテレーゼという女性のために作られた曲であった、ベートーベンの有名なピアノ曲は何でしょう?
正解 : 『エリーゼのために』
abc the fourth (2006) 通常問題 0742
『エリーゼのために』
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0007
No. 23

唐辛子を大根に差し込んで、一緒におろした物を何というでしょう?
正解 : もみじおろし
abc the fifth (2007) 通常問題 0007
もみじおろし
24

abc the third (2005)

通常問題 #0756
No. 24

漫画『スイートスポット』や、「オヤジギャル」という言葉の生みの親として知られる、今年1月に亡くなった漫画家は誰でしょう?
正解 : 中尊寺(ちゅうそんじ)ゆつこ
abc the third (2005) 通常問題 0756
中尊寺(ちゅうそんじ)ゆつこ
25

abc the second (2004)

通常問題 #0518
No. 25

「国家なる幻影」「NOと言える日本」「太陽の季節」などの著作がある、現在は東京都知事も務めている作家は誰でしょう?
正解 : 石原慎太郎
abc the second (2004) 通常問題 0518
石原慎太郎
26

abc the first (2003)

敗者復活 #0078
No. 26

1077年、破門された皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世に雪の中で許しを乞い、やっと許されたという事件を俗に何というでしょう?
正解 : カノッサの屈辱
abc the first (2003) 敗者復活 0078
カノッサの屈辱
27

誤2 (2004)

予備 #0081
No. 27

長寿のお祝いで、喜寿と米寿の年を足すと何歳でしょう?
正解 : 165歳
誤2 (2004) 予備 0081
165歳
28

abc the 12th (2014)

通常問題 #0707
No. 28

本名を堀越孝俊(ほりこし・たかとし)という、妻にキャスターの小林麻央がいる歌舞伎俳優は誰でしょう?
正解 : 市川海老蔵
abc the 12th (2014) 通常問題 0707
市川海老蔵
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0207
No. 29

その剛速球から「ロケット」と呼ばれた、サイヤング賞を史上最多の7回受賞したメジャーリーグの投手は誰でしょう?
正解 : ロジャー・クレメンス(Roger Clemens)
abc the 11th (2013) 通常問題 0207
ロジャー・クレメンス(Roger Clemens)
30

誤誤 (2007)

通常問題 #0043
No. 30

川の底が周囲の土地より高くなっている川を、特に「何川」というでしょう?
正解 : 天井川
誤誤 (2007) 通常問題 0043
天井川
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0138
No. 31

『ああ、そはかの人か』『さようなら、過ぎ去った日よ』などのアリアが歌われる、デュマの小説を元にしたヴェルディのオペラは何でしょう?
正解 : 『椿姫』
abc the eighth (2010) 通常問題 0138
『椿姫』
32

abc the third (2005)

通常問題 #0448
No. 32

最近、風化や内戦による崩壊が著しい、スールヤバルマン2世によって作られた、カンボジアにある遺跡といえば何でしょう?
正解 : アンコールワット
abc the third (2005) 通常問題 0448
アンコールワット
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0515
No. 33

1992年の第1回は大阪の初芝高校が最優秀賞に輝いた、毎年夏に高知県で行われる、高校生を対象とした漫画コンクールは何でしょう?
正解 : まんが甲子園
abc the fifth (2007) 通常問題 0515
まんが甲子園
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0199
No. 34

屋根裏暮らしの画家に月が地上の出来事を語り聞かせるという内容の、アンデルセンの童話は何でしょう?
正解 : 『絵のない絵本』
abc the 12th (2014) 通常問題 0199
『絵のない絵本』
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0410
No. 35

東経25度線や北緯22度線に国境が引かれている、首都をカイロに置くアフリカの国はどこでしょう?
正解 : エジプト
abc the 12th (2014) 通常問題 0410
エジプト
36

abc the third (2005)

通常問題 #0792
No. 36

手風琴(てふうきん)といえばアコーディオンのことですが、口風琴(こうふうきん)といえばどんな楽器のことでしょう?
正解 : ハーモニカ
abc the third (2005) 通常問題 0792
ハーモニカ
37

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0024
No. 37

1913年12月21日付けの「ニューヨークワールド」紙に初めて掲載された、縦横のマスに言葉を埋めるパズルは何でしょう?
正解 : クロスワードパズル
abc the ninth (2011) 敗者復活 0024
クロスワードパズル
38

abc the second (2004)

通常問題 #0207
No. 38

アンブレラ、ゴアード、プリーツ、タイト、フレア、キュロット、ミニなどの種類がある、女性の衣類といえば何でしょう?
正解 : スカート
abc the second (2004) 通常問題 0207
スカート
39

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0025
No. 39

自然の光の下では緑色に、人工の光の下では赤く見える、ロシア皇帝アレクサンドル2世にちなんで名付けられた鉱物は何でしょう?
正解 : アレキサンドライト
abc the fourth (2006) 敗者復活 0025
アレキサンドライト
40

EQIDEN2008

通常問題 #0048
No. 40

六級から三段までの段位で構成される、日本将棋連盟のプロ棋士養成機関を何というでしょう?
正解 : 奨励会(正しくは新進棋士奨励会)
EQIDEN2008 通常問題 0048
奨励会(正しくは新進棋士奨励会)
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0849
No. 41

5枚の花びらのロゴを用いたファッションブランドにも名を残している、ミニスカートを考案したイギリスのデザイナーは誰でしょう?
正解 : マリー・クワント
abc the fourth (2006) 通常問題 0849
マリー・クワント
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0019
No. 42

ハングライダーやパラグライダーなどのエアスポーツで、上昇気流によって長時間滞空することを英語で何というでしょう?
正解 : ソアリング
abc the tenth (2012) 通常問題 0019
ソアリング
43

abc the third (2005)

通常問題 #0128
No. 43

平成7年にシングル『Precious Junk』でデビューした、『大きな古時計』『瞳を閉じて』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 平井堅
abc the third (2005) 通常問題 0128
平井堅
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0083
No. 44

女子プロゴルファーの智恵(ちえ)、映画コメンテーターの昆(こん)、女優の架純(かすみ)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 有村(ありむら)
abc the 12th (2014) 通常問題 0083
有村(ありむら)
45

EQIDEN2008

通常問題 #0244
No. 45

少年マンガの週刊誌で『ジャンプ』は集英社、『マガジン』は講談社ですが、『サンデー』を出版しているのはどこでしょう?
正解 : 小学館
EQIDEN2008 通常問題 0244
小学館
46

abc the first (2003)

通常問題 #0026
No. 46

キトラ古墳、高松塚古墳、石舞台古墳など、至るところに古墳や史跡があることで知られる奈良県の村はどこでしょう?
正解 : 明日香村
abc the first (2003) 通常問題 0026
明日香村
47

誤1 (2003)

通常問題 #0176
No. 47

無理を押すことの例えで、「押す」のは横車ですが、「破る」のは何でしょう?
正解 : 横紙
誤1 (2003) 通常問題 0176
横紙
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0495
No. 48

カバディで、攻撃側を「レイダー」といいますが、守備側を何というでしょう?
正解 : アンティ
abc the eighth (2010) 通常問題 0495
アンティ
49

誤誤 (2007)

通常問題 #0337
No. 49

今年の1月17日に亡くなった、『あゝ上野駅』などのヒット曲で知られる、女優・工藤夕貴(くどうゆうき)の父である歌手は誰でしょう?
正解 : 井沢八郎
誤誤 (2007) 通常問題 0337
井沢八郎
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0799
No. 50

その独特の化粧法は瞼譜(れんぷ)と呼ばれる、北京を中心に発展した中国の伝統演劇は何でしょう?
正解 : 京劇【「ペキンオペラ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0799
京劇【「ペキンオペラ」も○】
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0777
No. 51

同じ体積の立体図形のうち、その表面積が最小になるのは何でしょう?
正解 : 球
abc the ninth (2011) 通常問題 0777
52

abc the sixth (2008)

通常問題 #0793
No. 52

アメリカの5セント硬貨のことを、使われている金属から何というでしょう?
正解 : ニッケル
abc the sixth (2008) 通常問題 0793
ニッケル
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0230
No. 53

ロゴマークにはカンガルーがデザインされている、オーストラリア最大の航空会社は何でしょう?
正解 : カンタス航空
abc the sixth (2008) 通常問題 0230
カンタス航空
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0557
No. 54

正式名称を「マッピ岬」という、太平洋戦争中に追い詰められた日本人兵や民間人が身を投げたサイパンにある岬の通称は何でしょう?
正解 : バンザイクリフ
abc the tenth (2012) 通常問題 0557
バンザイクリフ
55

誤4 (2006)

通常問題 #0169
No. 55

法律家のいわゆる「法曹三者(ほうそうさんじゃ)」とは、弁護士、裁判官と何でしょう?
正解 : 検察官
誤4 (2006) 通常問題 0169
検察官
56

誤4 (2006)

通常問題 #0108
No. 56

現在、大学入試センター試験で選択できる外国語科目は、英語、ドイツ語、フランス語、中国語と何語でしょう?
正解 : 韓国語
誤4 (2006) 通常問題 0108
韓国語
57

誤2 (2004)

通常問題 #0087
No. 57

ロンドンにあるセント・ブライド教会がその形のモデルになったといわれる、結婚式で夫婦最初の共同作業としてナイフで切られることが多いものといえば何でしょう?
正解 : ウェディングケーキ
誤2 (2004) 通常問題 0087
ウェディングケーキ
58

EQIDEN2012

通常問題 #0217
No. 58

茶道で、茶室に付随して作られた庭園のことを何というでしょう?
正解 : 露地
EQIDEN2012 通常問題 0217
露地
59

誤3 (2005)

通常問題 #0123
No. 59

ビリヤードで、玉を突く棒のことを何というでしょう?
正解 : キュー
誤3 (2005) 通常問題 0123
キュー
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0624
No. 60

スリーレターコードは「CTS」である、1994年に日本初の24時間運用空港となった空港はどこでしょう?
正解 : 新千歳空港
abc the eighth (2010) 通常問題 0624
新千歳空港
61

EQIDEN2008

通常問題 #0492
No. 61

ゴルフで、ボールが地上に落下するまでの距離をキャリーというのに対し、落下してから進んだ距離を何というでしょう?
正解 : ラン
EQIDEN2008 通常問題 0492
ラン
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0278
No. 62

その名は19世紀フランスで人気を博した曲芸師に由来する、バレエや新体操の際に着用する体にフィットした服は何でしょう?
正解 : レオタード[Leotard]
abc the eighth (2010) 通常問題 0278
レオタード[Leotard]
63

誤3 (2005)

通常問題 #0004
No. 63

『アヴェ・マリア』『魔王』『野ばら』などを作曲し、「歌曲の王」と呼ばれたオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・シューベルト
誤3 (2005) 通常問題 0004
フランツ・シューベルト
64

abc the first (2003)

通常問題 #0280
No. 64

競走馬の種付けを行うとき、繁殖牝馬の発情の促進や検査を行うために用いる牡馬(ぼば・おすうま)のことを何というでしょう?
正解 : あて馬
abc the first (2003) 通常問題 0280
あて馬
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0778
No. 65

イソップ物語で、体の大きな牛に負けまいと腹をふくらませ、ついには破裂してしまった生き物はなんでしょう?
正解 : カエル
abc the fifth (2007) 通常問題 0778
カエル
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0115
No. 66

楽譜のはじめに、シャープ(♯)が1つ付くと「ト長調」になりますが、フラット(♭)が1つ付くと何長調になるでしょう?
正解 : ヘ長調(F Major)
abc the sixth (2008) 通常問題 0115
ヘ長調(F Major)
67

EQIDEN2013

通常問題 #0300
No. 67

『夜の踊り子』『ルーキー』『アルクアラウンド』などのヒット曲がある、山口一郎がボーカルを務めるロックバンドは何でしょう?
正解 : サカナクション
EQIDEN2013 通常問題 0300
サカナクション
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0622
No. 68

九条流、小野宮(おののみや)流などの流派がある、朝廷古来の儀式や礼式を研究する学問を何というでしょう?
正解 : 有職故実
abc the fifth (2007) 通常問題 0622
有職故実
69

abc the third (2005)

通常問題 #0329
No. 69

紀元前9世紀ごろドーリア人がペロポネソス半島に建設した古代ギリシアの都市国家で、厳しい教育法で知られたのはどこでしょう?
正解 : スパルタ
abc the third (2005) 通常問題 0329
スパルタ
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0485
No. 70

「オープンウォーター」「ダイブマスター」などの階級がある、スキューバダイビングを行うのに必要な認定証を「何カード」というでしょう?
正解 : Cカード(C-Card、Certification Card)
abc the sixth (2008) 通常問題 0485
Cカード(C-Card、Certification Card)
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0549
No. 71

今年の1月27日に亡くなった、インドネシアの第2代大統領は誰でしょう?
正解 : スハルト
abc the sixth (2008) 通常問題 0549
スハルト
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0268
No. 72

2012年に行われるプロ野球のポストシーズンで、日本のクライマックスシリーズ進出するのは6チームですが、アメリカ・メジャーリーグのプレーオフに進出するのは何チームでしょう?
正解 : 10チーム
abc the tenth (2012) 通常問題 0268
10チーム
73

EQIDEN2012

通常問題 #0112
No. 73

火曜日と金曜日の週2回行われる、内閣がその職権を行うにあたり、意思を決定する会議のことを何というでしょう?
正解 : 定例閣議
EQIDEN2012 通常問題 0112
定例閣議
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0409
No. 74

人間の間脳の下にぶら下がり、成長ホルモンを分泌するソラマメ大の器官といえば何でしょう?
正解 : 脳下垂体
abc the fourth (2006) 通常問題 0409
脳下垂体
75

abc the fourth (2006)

通常問題 #0126
No. 75

その名はアメリカの初代メキシコ大使に由来する、クリスマス用の鉢植えとして人気のトウダイグサ科の植物は何でしょう?
正解 : ポインセチア
abc the fourth (2006) 通常問題 0126
ポインセチア
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0464
No. 76

ケンブリッジ大学付属の研究機関にその名を残す、水素の発見者として知られるイギリス人化学者は誰でしょう?
正解 : ヘンリー・キャヴェンディッシュ
abc the ninth (2011) 通常問題 0464
ヘンリー・キャヴェンディッシュ
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0283
No. 77

山口県周南市にある「女子道社」が日本最大のシェアをほこる、神社にかかせない占いの一種といえば何でしょう?
正解 : おみくじ
abc the 11th (2013) 通常問題 0283
おみくじ
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0520
No. 78

かき氷の中でも、甘く煮た小豆と抹茶シロップをトッピングしたものを何というでしょう?
正解 : 宇治金時(うじきんとき)
abc the 12th (2014) 通常問題 0520
宇治金時(うじきんとき)
79

誤3 (2005)

通常問題 #0261
No. 79

医療法において、20床(しょう)以上の入院設備を持つ医療機関を「病院」というのに対し、19床以下の入院設備しかないものを何というでしょう?
正解 : 診療所
誤3 (2005) 通常問題 0261
診療所
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0053
No. 80

国連の安全保障理事会において、常任理事国は5ヶ国ですが、非常任理事国は全部で何ヶ国でしょう?
正解 : 10ヶ国
abc the eighth (2010) 通常問題 0053
10ヶ国
81

abc the second (2004)

通常問題 #0627
No. 81

世界で最も北に野生のペンギンが生息している、エクアドルにある諸島群といえばどこでしょう?
正解 : ガラパゴス諸島
abc the second (2004) 通常問題 0627
ガラパゴス諸島
82

誤誤 (2007)

通常問題 #0258
No. 82

目尻や目のすぐ下にあるほくろのことを、俗に「何ぼくろ」というでしょう?
正解 : 泣きぼくろ
誤誤 (2007) 通常問題 0258
泣きぼくろ
83

EQIDEN2013

通常問題 #0028
No. 83

主人公ジェロームといとこの少女アリサの悲恋を描いた、フランスの作家アンドレ・ジッドの代表作は何でしょう?
正解 : 『狭き門』(La Porteétroite)
EQIDEN2013 通常問題 0028
『狭き門』(La Porteétroite)
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0262
No. 84

アーチェリーの標的で、10点と9点の部分の色は何色でしょう?
正解 : 黄色
abc the ninth (2011) 通常問題 0262
黄色
85

EQIDEN2011

通常問題 #0235
No. 85

今年公開の映画では高良健吾(たから・けんご)と堀北真希(ほりきた・まき)が主演を務める、東野圭吾(ひがしの・けいご)の長編ミステリーは何でしょう?
正解 : 『白夜行(びゃくやこう)』
EQIDEN2011 通常問題 0235
『白夜行(びゃくやこう)』
86

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0083
No. 86

「五星紅旗」といえば中国の国旗のことですが、「金星紅旗」といえばどこの国の国旗の別名でしょう?
正解 : ベトナム(社会主義共和国)[Socialist Republic of Viet Nam]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0083
ベトナム(社会主義共和国)[Socialist Republic of Viet Nam]
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0611
No. 87

ル・アーブルの港から昇る太陽が描かれている、「印象派」という言葉の由来となったクロード・モネの絵画は何でしょう?
正解 : 『印象・日の出』(Impression,Sunrise)
abc the 11th (2013) 通常問題 0611
『印象・日の出』(Impression,Sunrise)
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0537
No. 88

スウェーデンの植物学者アンドレアス・ダールがその名の由来である、メキシコの国の花であるキク科の多年生植物は何でしょう?
正解 : ダリア
abc the seventh (2009) 通常問題 0537
ダリア
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0588
No. 89

童話『赤ずきん』と『三匹のこぶた』に共通して悪役として登場する動物は何でしょう?
正解 : オオカミ
abc the ninth (2011) 通常問題 0588
オオカミ
90

誤2 (2004)

通常問題 #0243
No. 90

お寿司屋さんでお米のことをいう「シャリ」とは、元々ある人の「骨」という意味ですが、その人物とは誰のことでしょう?
正解 : 釈迦
誤2 (2004) 通常問題 0243
釈迦
91

abc the first (2003)

通常問題 #0946
No. 91

公式ルールで、ゲートボールの1チームのメンバーは何人でしょう?
正解 : 5人
abc the first (2003) 通常問題 0946
5人
92

誤2 (2004)

予備 #0019
No. 92

氷が溶ける温度である融点は、摂氏では0度ですが、華氏では何度にあたるでしょう?
正解 : 32度
誤2 (2004) 予備 0019
32度
93

EQIDEN2009

通常問題 #0283
No. 93

筒切りにしたニンジンやダイコンを帯状に薄くむくことを「何むき」というでしょう?
正解 : 桂剥き[かつらむき]
EQIDEN2009 通常問題 0283
桂剥き[かつらむき]
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0487
No. 94

かつて吉川晃司とともに「COMPLEX」というグループを組んでいたギタリストは誰でしょう?
正解 : 布袋寅泰(ほてい・ともやす)
abc the 11th (2013) 通常問題 0487
布袋寅泰(ほてい・ともやす)
95

EQIDEN2011

通常問題 #0110
No. 95

昨年の広州アジア大会陸上女子100メートルと200メートルで二冠を達成した、北海道ハイテクACに所属する陸上選手は誰でしょう?
正解 : 福島千里(ふくしま・ちさと)
EQIDEN2011 通常問題 0110
福島千里(ふくしま・ちさと)
96

abc the second (2004)

通常問題 #0809
No. 96

ボードゲームの「ダイヤモンドゲーム」と「バックギャモン」に共通する、1人のプレイヤーの持ち駒の数はいくつでしょう?
正解 : 15
abc the second (2004) 通常問題 0809
15
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0086
No. 97

クルーザーなどのヨットの底に突き出した形で固定されている、横流れを防ぐひれ状の板を何というでしょう?
正解 : フィンキール
abc the 11th (2013) 通常問題 0086
フィンキール
98

EQIDEN2009

通常問題 #0110
No. 98

5月下旬の北海道で急に気温が下がる現象を、この頃に咲く花の名前から「何冷え」というでしょう?
正解 : リラ冷え
EQIDEN2009 通常問題 0110
リラ冷え
99

誤1 (2003)

通常問題 #0385
No. 99

芝居の1シーンで、「江戸っ子だってねぇ、食いねぇ、食いねぇ、寿司食いねぇ」という台詞をはく人物は誰でしょう?
正解 : 森の石松
誤1 (2003) 通常問題 0385
森の石松
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0768
No. 100

鎌倉時代以降に摂政や関白に任じられた「五摂家」とは、二条家、九条家、一条家、鷹司(たかつかさ)家と何家でしょう?
正解 : 近衛家[このえけ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0768
近衛家[このえけ]

もう一回、引き直す