ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0155 | No. 1  才能があり将来が期待される子供を、中国の伝説上の生き物から何というでしょう? 正解 : 麒麟児(きりんじ) abc the ninth (2011) 通常問題  0155  | 麒麟児(きりんじ) | 
| 2 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0027 | No. 2  医学用語では「鶏の眼」と書いて鶏眼(けいがん)という、足の裏などに角質が増殖することを、別の生き物の目にたとえて何というでしょう? 正解 : 魚の目[うおのめ] abc the seventh (2009) 敗者復活  0027  | 魚の目[うおのめ] | 
| 3 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0284 | No. 3  数え年で男性の本厄にあたる3つの年齢とは、25歳、42歳と何歳でしょう? 正解 : 61歳 abc the 12th (2014) 通常問題  0284  | 61歳 | 
| 4 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0374 | No. 4  伊勢湾に浮かぶ歌島を舞台に初江と新治の恋を描いた、三島由紀夫の小説は何でしょう? 正解 : 『潮騒』 abc the fourth (2006) 通常問題  0374  | 『潮騒』 | 
| 5 | abc the third (2005) 通常問題 #0809 | No. 5  英語で、短編小説の事を「ノベレット」といいますが、短編オペラの事を何というでしょう? 正解 : オペレッタ abc the third (2005) 通常問題  0809  | オペレッタ | 
| 6 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0427 | No. 6  ドナルドダックの伯父の名前の由来にもなっている、ディケンズの小説『クリスマス・キャロル』の主人公の老人は誰でしょう? 正解 : スクルージ abc the fifth (2007) 通常問題  0427  | スクルージ | 
| 7 | EQIDEN2012 通常問題 #0328 | No. 7  剣道で用いる、竹で作られた刀のことを何というでしょう? 正解 : 竹刀(しない) EQIDEN2012 通常問題  0328  | 竹刀(しない) | 
| 8 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0467 | No. 8  孝徳天皇の即位に伴い、西暦645年に制定された、日本で最初の元号は何でしょう? 正解 : 大化(たいか) abc the 12th (2014) 通常問題  0467  | 大化(たいか) | 
| 9 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0452 | No. 9  試合をコントロールする役割を担うことから、ポルトガル語で「ハンドル」という意味を持つ、サッカーの守備的ミッドフィルダーを指す言葉は何でしょう? 正解 : ボランチ abc the ninth (2011) 通常問題  0452  | ボランチ | 
| 10 | EQIDEN2014 通常問題 #0335 | No. 10  野球で「6-4-3のダブルプレー」といったとき、6はショート、4はセカンドを表しますが、3はどのポジションを表すでしょう? 正解 : ファースト EQIDEN2014 通常問題  0335  | ファースト | 
| 11 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0667 | No. 11  陸上競技の短距離走でクラウチングスタートを行う際に使用される、スタート前に足を乗せるブロックを何というでしょう? 正解 : スターティング・ブロック abc the ninth (2011) 通常問題  0667  | スターティング・ブロック | 
| 12 | 誤4 (2006) 通常問題 #0038 | No. 12  江戸城を建てた武将は太田道灌(どうかん)ですが、大坂城を建てた武将は誰でしょう? 正解 : 豊臣秀吉 誤4 (2006) 通常問題  0038  | 豊臣秀吉 | 
| 13 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0052 | No. 13  日本の道路交通法によると、チャイルドシートの使用が義務付けられるのは何歳未満の子供でしょう? 正解 : 6歳未満 abc the fourth (2006) 通常問題  0052  | 6歳未満 | 
| 14 | 誤誤 (2007) 予備 #0005 | No. 14  タレント・ビートたけしが映画監督・北野武として初めてメガホンをとった、平成元年公開の作品といえば何でしょう? 正解 : 『その男、凶暴につき』 誤誤 (2007) 予備  0005  | 『その男、凶暴につき』 | 
| 15 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0736 | No. 15  道路運送車両法施行規則に定められている軽自動車の総排気量は、何cc以下でしょう? 正解 : 660cc abc the tenth (2012) 通常問題  0736  | 660cc | 
| 16 | EQIDEN2013 通常問題 #0011 | No. 16  直角三角形において、直角である頂点と向かい合う辺のことを何というでしょう? 正解 : 斜辺(しゃへん) EQIDEN2013 通常問題  0011  | 斜辺(しゃへん) | 
| 17 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0091 | No. 17  別名を「スノーハウス」ともいう、イヌイットが雪や氷のブロックで作る冬の住まいを何というでしょう? 正解 : イグルー abc the sixth (2008) 通常問題  0091  | イグルー | 
| 18 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0331 | No. 18  今年「第30回日本アカデミー賞」の最優秀作品賞を受賞した、李相日(リ・サンイル)監督の映画は何でしょう? 正解 : 『フラガール』 abc the fifth (2007) 通常問題  0331  | 『フラガール』 | 
| 19 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0622 | No. 19  流れをくむ鳥羽高校も2012年の春の甲子園に出場している、1915年に行われた第1回全国中等学校優勝野球大会を制した学校はどこでしょう? 正解 : 京都二中(京都府第二中学校) abc the 11th (2013) 通常問題  0622  | 京都二中(京都府第二中学校) | 
| 20 | abc the third (2005) 通常問題 #0974 | No. 20  江戸時代の三大改革の中で、最も早い時代に行われたものは何でしょう? 正解 : 享保の改革 abc the third (2005) 通常問題  0974  | 享保の改革 | 
| 21 | abc the third (2005) 通常問題 #0421 | No. 21  春の野山に生えるつくしは、何という植物の地下茎でしょう? 正解 : スギナ abc the third (2005) 通常問題  0421  | スギナ | 
| 22 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0479 | No. 22  息子の王献之と共に二王と称された、代表作『蘭亭序』で知られる中国・東晋の書家は誰でしょう? 正解 : 王羲之(おう・ぎし) abc the 11th (2013) 通常問題  0479  | 王羲之(おう・ぎし) | 
| 23 | abc the third (2005) 通常問題 #0597 | No. 23  第2次世界大戦は、1939年にドイツがどこの国を侵攻したことによって勃発したでしょう? 正解 : ポーランド abc the third (2005) 通常問題  0597  | ポーランド | 
| 24 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0008 | No. 24  長野県と熊本県の県の花である、漢字で「竜の胆(きも)」と書く植物は何でしょう? 正解 : リンドウ abc the ninth (2011) 通常問題  0008  | リンドウ | 
| 25 | abc the first (2003) 通常問題 #0511 | No. 25  紫式部の『源氏物語』のなかで、唯一、上・下巻に分かれているのは何でしょう? 正解 : 『若菜』 abc the first (2003) 通常問題  0511  | 『若菜』 | 
| 26 | abc the first (2003) 通常問題 #0470 | No. 26  英語で「中立」を意味する言葉で、車のギアがどこにも入ってない状態のことを何というでしょう? 正解 : ニュートラル abc the first (2003) 通常問題  0470  | ニュートラル | 
| 27 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0804 | No. 27  かつての三公社といったら、日本国有鉄道、日本電信電話公社と何でしょう? 正解 : 日本専売公社 abc the fourth (2006) 通常問題  0804  | 日本専売公社 | 
| 28 | abc the second (2004) 通常問題 #0824 | No. 28  コンピューターのソフトやプログラムなどで起こるエラーや欠陥のことを、「虫」という意味の言葉から何という? 正解 : バグ abc the second (2004) 通常問題  0824  | バグ | 
| 29 | EQIDEN2010 通常問題 #0328 | No. 29  「物干し竿」と呼ばれる長いバットを愛用し、「初代ミスター・タイガース」として親しまれた往年の野球選手は誰でしょう? 正解 : 藤村富美男(ふじむら・ふみお) EQIDEN2010 通常問題  0328  | 藤村富美男(ふじむら・ふみお) | 
| 30 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0291 | No. 30  古い言い伝えで、へそを取るといわれたのは雷様ですが、尻子玉を抜くといわれた想像上の生き物は何でしょう? 正解 : 河童 誤誤 (2007) 通常問題  0291  | 河童 | 
| 31 | 誤4 (2006) 通常問題 #0164 | No. 31  雑誌で、最新号以外の古い号のことを特に何というでしょう? 正解 : バックナンバー 誤4 (2006) 通常問題  0164  | バックナンバー | 
| 32 | abc the second (2004) 通常問題 #0226 | No. 32  童謡「赤とんぼ」で、赤とんぼが止まっているのは何の先と歌われているでしょう? 正解 : 竿の先 abc the second (2004) 通常問題  0226  | 竿の先 | 
| 33 | 誤2 (2004) 予備 #0039 | No. 33  人がひどく込み合っている様子を「芋を洗うよう」といいますが、この芋とは特に何という芋のことを指しているでしょう? 正解 : サトイモ 誤2 (2004) 予備  0039  | サトイモ | 
| 34 | 誤4 (2006) 通常問題 #0334 | No. 34  将棋の対局中、盤上にコマが置かれていない升目は最低いくつあるでしょう? 正解 : 41個 誤4 (2006) 通常問題  0334  | 41個 | 
| 35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0282 | No. 35  将棋の格言で、「金の底に打つこれは岩より堅い」「これがない将棋は負け将棋」と言われる駒は何でしょう? 正解 : 歩【「歩兵」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0282  | 歩【「歩兵」も○】 | 
| 36 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0371 | No. 36  推理小説において、自分は現場に行かず、話を聞くだけで事件の謎を解く探偵のことを何というでしょう? 正解 : 安楽椅子探偵(Armchair-Detective) abc the sixth (2008) 通常問題  0371  | 安楽椅子探偵(Armchair-Detective) | 
| 37 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0304 | No. 37  タテハチョウ科で国内最大の大きさを誇る、日本の国の蝶とされる蝶は何でしょう? 正解 : オオムラサキ abc the sixth (2008) 通常問題  0304  | オオムラサキ | 
| 38 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0699 | No. 38  英語で同義語のことを「シノニム」というのに対して、対義語のことを何というでしょう? 正解 : アントニム abc the fifth (2007) 通常問題  0699  | アントニム | 
| 39 | 誤2 (2004) 通常問題 #0044 | No. 39  アーリーアメリカンの頃に始まった、端切(はぎ)れを縫い合わせて模様を作り、クッションやベッドカバーなどにする手芸を何というでしょう? 正解 : パッチワーク 誤2 (2004) 通常問題  0044  | パッチワーク | 
| 40 | EQIDEN2010 通常問題 #0025 | No. 40  打ち上げ基地があった半島の名前に由来する、昭和45年に打ち上げられた日本最初の人工衛星は何でしょう? 正解 : おおすみ EQIDEN2010 通常問題  0025  | おおすみ | 
| 41 | 誤1 (2003) 通常問題 #0087 | No. 41  セポイの反乱をきっかけにイギリスに滅ぼされた、インド最後のイスラム国家は何でしょう? 正解 : ムガール帝国 誤1 (2003) 通常問題  0087  | ムガール帝国 | 
| 42 | EQIDEN2014 通常問題 #0027 | No. 42  現在の千円札に描かれている「逆さ富士」が映っている湖はどこでしょう? 正解 : 本栖湖(もとすこ) EQIDEN2014 通常問題  0027  | 本栖湖(もとすこ) | 
| 43 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0222 | No. 43  『外郎売(ういろううり)』や『暫(しばらく)』のものが有名な、歌舞伎の荒事などで主役が花道で述べる長ぜりふを何というでしょう? 正解 : つらね abc the 11th (2013) 通常問題  0222  | つらね | 
| 44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0203 | No. 44  祖母の旅館で若おかみとして修行する小学六年生・おっこの成長を描く、令丈(れいじょう)ヒロ子の児童文学作品は何でしょう? 正解 : 『若おかみは小学生!』 abc the tenth (2012) 通常問題  0203  | 『若おかみは小学生!』 | 
| 45 | 誤3 (2005) 通常問題 #0276 | No. 45  クリミア戦争で従軍医療に活躍し、「クリミアの天使」とよばれた、現代の看護の基礎を築いた女性といえば誰でしょう? 正解 : ナイチンゲール 誤3 (2005) 通常問題  0276  | ナイチンゲール | 
| 46 | abc the first (2003) 通常問題 #0270 | No. 46  歌舞伎俳優や落語家が、自分の父や師匠の名前を継承することを何というでしょう? 正解 : 襲名 abc the first (2003) 通常問題  0270  | 襲名 | 
| 47 | EQIDEN2011 通常問題 #0199 | No. 47  1月から3月は時間が経つのが早いことを指して、1月は往く、2月は逃げるといいますが、3月は何というでしょう? 正解 : 去る EQIDEN2011 通常問題  0199  | 去る | 
| 48 | abc the first (2003) 敗者復活 #0029 | No. 48  1キロメートル、1海里、1マイルのうち、最も距離が長いのはどれでしょう? 正解 : 1海里(1852m) abc the first (2003) 敗者復活  0029  | 1海里(1852m) | 
| 49 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0434 | No. 49  三幸製菓、亀田製菓、ブルボンといえば、何県に本社を置くお菓子メーカーでしょう? 正解 : 新潟県 abc the tenth (2012) 通常問題  0434  | 新潟県 | 
| 50 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0006 | No. 50  ビリヤードで、台の短辺から撞いたボールを 1往復させてより手前に近づけた方が先攻・後攻の選択権を得るルールを何というでしょう? 正解 : バンキング abc the tenth (2012) 敗者復活  0006  | バンキング | 
| 51 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0567 | No. 51  東京の原宿駅から明治通りに伸びている通りで、個性的なファッション店が立ち並ぶことで知られるのはどこでしょう? 正解 : 竹下通り abc the 12th (2014) 通常問題  0567  | 竹下通り | 
| 52 | abc the second (2004) 通常問題 #0597 | No. 52  1969年にアメリカのケネス・クーパー博士によって提唱されたエクササイズで、日本語では「有酸素運動」と呼ばれるものは何でしょう? 正解 : エアロビクス abc the second (2004) 通常問題  0597  | エアロビクス | 
| 53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0748 | No. 53  『源平合戦』『三国無双』『信長の野望』など、歴史を題材としたゲームソフトを発売している会社は何でしょう? 正解 : コーエー(KOEI、光栄) abc the sixth (2008) 通常問題  0748  | コーエー(KOEI、光栄) | 
| 54 | EQIDEN2014 通常問題 #0125 | No. 54  扇情的な作風がたびたび物議を醸した、代表作に『オランピア』や『草上の昼食』がある19世紀フランスの画家は誰でしょう? 正解 : エドゥアール・マネ EQIDEN2014 通常問題  0125  | エドゥアール・マネ | 
| 55 | 誤2 (2004) 予備 #0021 | No. 55  気難しい人に対し、周囲が必要以上に気を使う様子のことを例えて、「何にさわるよう」というでしょう? 正解 : 腫れ物(はれもの) 誤2 (2004) 予備  0021  | 腫れ物(はれもの) | 
| 56 | EQIDEN2013 通常問題 #0405 | No. 56  直径は7.62cm、厚さは2.54cmである、アイスホッケーに使われるゴム製の円盤を何というでしょう? 正解 : パック EQIDEN2013 通常問題  0405  | パック | 
| 57 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0231 | No. 57  オウムガイや三葉虫が栄え、魚類が登場した、カンブリア紀の次にあたる古生代の地質時代は何紀でしょう? 正解 : オルドビス紀 abc the seventh (2009) 通常問題  0231  | オルドビス紀 | 
| 58 | EQIDEN2011 通常問題 #0164 | No. 58  フィジー、スリランカ、スペインの国旗に共通して描かれている動物は何でしょう? 正解 : ライオン EQIDEN2011 通常問題  0164  | ライオン | 
| 59 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0012 | No. 59  1898年にアフリカ分割をめぐってフランス軍とイギリス軍が衝突した事件を、対峙した南スーダンの村の名前から何事件というでしょう? 正解 : ファショダ事件 abc the tenth (2012) 通常問題  0012  | ファショダ事件 | 
| 60 | EQIDEN2012 通常問題 #0313 | No. 60  将棋の王座戦と、囲碁の王座戦をともに主催している新聞社はどこでしょう? 正解 : 日本経済新聞社 EQIDEN2012 通常問題  0313  | 日本経済新聞社 | 
| 61 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0026 | No. 61  88星座のなかで、1等星を2つ持つものは、オリオン座、ケンタウルス座と何座でしょう? 正解 : みなみじゅうじ座 abc the 12th (2014) 通常問題  0026  | みなみじゅうじ座 | 
| 62 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0071 | No. 62  「力」という意味のギリシア語「デュナミス」を語源とする、1866年にノーベルによって発明された爆薬を何というでしょう? 正解 : ダイナマイト abc the fifth (2007) 敗者復活  0071  | ダイナマイト | 
| 63 | abc the first (2003) 通常問題 #0017 | No. 63  シアトルに本社を置く、世界最大のオンライン書店は何でしょう? 正解 : Amazon.com abc the first (2003) 通常問題  0017  | Amazon.com | 
| 64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0790 | No. 64  過去に発売されていたゲームをダウンロードして遊ぶことができる、ニンテンドーWiiについている機能は何でしょう? 正解 : バーチャルコンソール abc the seventh (2009) 通常問題  0790  | バーチャルコンソール | 
| 65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0599 | No. 65  元々は、そろばんで珠を払って新しい計算のできる状態にすることで、転じて、関係や約束などを最初の何もない状態に戻すことを何というでしょう? 正解 : 御破算(ごはさん、ごわさん) abc the eighth (2010) 通常問題  0599  | 御破算(ごはさん、ごわさん) | 
| 66 | 誤3 (2005) 通常問題 #0101 | No. 66  江戸幕府の経済的基盤をなしていた、全国各地に分布する幕府の直轄領のことを何というでしょう? 正解 : 天領 誤3 (2005) 通常問題  0101  | 天領 | 
| 67 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0034 | No. 67  2010年に冬のオリンピックが行われる、カナダの都市はどこでしょう? 正解 : バンクーバー 誤誤 (2007) 通常問題  0034  | バンクーバー | 
| 68 | abc the first (2003) 通常問題 #0972 | No. 68  Average、avenue、audio-visual、adult videoに共通するアルファベット二文字の略語は何でしょう? 正解 : AV abc the first (2003) 通常問題  0972  | AV | 
| 69 | EQIDEN2013 通常問題 #0137 | No. 69  1086年に息子の堀河天皇に位を譲り、初めて院政を行った日本の天皇は誰でしょう? 正解 : 白河上皇(しらかわじょうこう) EQIDEN2013 通常問題  0137  | 白河上皇(しらかわじょうこう) | 
| 70 | EQIDEN2009 通常問題 #0251 | No. 70  日本の法律における「労働三法」とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 EQIDEN2009 通常問題  0251  | 労働関係調整法 | 
| 71 | abc the second (2004) 通常問題 #0378 | No. 71  代表的な人物にゴルギアスやプロタゴラスなどがいる、古代ギリシアで弁論の技術を専門的に教えた人々を「知恵者」という意味で何というでしょう? 正解 : ソフィスト abc the second (2004) 通常問題  0378  | ソフィスト | 
| 72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0324 | No. 72  今年(2009年)6月にクリスチャン・ベール主演のシリーズ第4弾が日本で公開される、アーノルド・シュワルツネッガーの出世作として知られる映画シリーズは何でしょう? 正解 : 『ターミネーター』 abc the seventh (2009) 通常問題  0324  | 『ターミネーター』 | 
| 73 | 誤1 (2003) 通常問題 #0455 | No. 73  「遠吠え」という意味がある、マイクをスピーカーに近づけると発生しやすい音を何というでしょう? 正解 : ハウリング 誤1 (2003) 通常問題  0455  | ハウリング | 
| 74 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0581 | No. 74  旧暦の節句のひとつである「重陽の節句」は、毎年何月何日とされているでしょう? 正解 : 9月9日 abc the ninth (2011) 通常問題  0581  | 9月9日 | 
| 75 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0083 | No. 75  ロシア語で「城塞(じょうさい)」を意味する、ロシア大統領府があるモスクワの宮殿は何でしょう? 正解 : クレムリン abc the fifth (2007) 通常問題  0083  | クレムリン | 
| 76 | EQIDEN2008 通常問題 #0072 | No. 76  囲碁の対局で、先に打つのは白番・黒番のどちらでしょう? 正解 : 黒番 EQIDEN2008 通常問題  0072  | 黒番 | 
| 77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0137 | No. 77  お灸で使う「もぐさ」の原料である植物は何でしょう? 正解 : ヨモギ abc the fourth (2006) 通常問題  0137  | ヨモギ | 
| 78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0143 | No. 78  これを演じる人はダランと呼ばれる、インドネシアの影絵芝居を何というでしょう? 正解 : ワヤン abc the seventh (2009) 通常問題  0143  | ワヤン | 
| 79 | EQIDEN2008 通常問題 #0215 | No. 79  昨年は三洋電機の「eneloop(エネループ)」が大賞を受賞した、工業製品など「デザインに優れた物事」に毎年贈られる賞は何でしょう? 正解 : グッドデザイン賞(GOOD DESIGN AWARD) EQIDEN2008 通常問題  0215  | グッドデザイン賞(GOOD DESIGN AWARD) | 
| 80 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0147 | No. 80  1457年に江戸城を築城した、室町時代の武将は誰でしょう? 正解 : 太田道灌(おおた・どうかん)【「太田持資(もちすけ)」「太田資長(すけなが)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0147  | 太田道灌(おおた・どうかん)【「太田持資(もちすけ)」「太田資長(すけなが)」も○】 | 
| 81 | abc the second (2004) 通常問題 #0115 | No. 81  清少納言の「枕草子」にも書かれ、谷村新司の歌の題名にもなっている、「プレアデス星団」の別名といえば何でしょう? 正解 : すばる(昴) abc the second (2004) 通常問題  0115  | すばる(昴) | 
| 82 | EQIDEN2009 通常問題 #0141 | No. 82  東京都が定める、都の木はイチョウですが、都の花は何でしょう? 正解 : ソメイヨシノ EQIDEN2009 通常問題  0141  | ソメイヨシノ | 
| 83 | 誤1 (2003) 通常問題 #0333 | No. 83  アメリカの大統領官邸はホワイトハウスですが、フランスの大統領官邸は何でしょう? 正解 : エリゼー宮 誤1 (2003) 通常問題  0333  | エリゼー宮 | 
| 84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0663 | No. 84  日本に開国を要求したペリーと、藤井隆扮する謎の外国人キャラクターに共通するファーストネームは何でしょう? 正解 : マシュー(Matthew) abc the fourth (2006) 通常問題  0663  | マシュー(Matthew) | 
| 85 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0543 | No. 85  酒税法において「酒」とは、アルコール度数が何度以上のものを指すでしょう? 正解 : 1度 abc the tenth (2012) 通常問題  0543  | 1度 | 
| 86 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0103 | No. 86  消費税や酒税など、納税者と納税義務者が異なる税を何というでしょう? 正解 : 間接税 abc the ninth (2011) 敗者復活  0103  | 間接税 | 
| 87 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0398 | No. 87  日本最北端の稚内市とは友好都市の関係にある、日本最南端の市はどこでしょう? 正解 : 石垣市 abc the 11th (2013) 通常問題  0398  | 石垣市 | 
| 88 | EQIDEN2009 通常問題 #0367 | No. 88  英語では「ハミングバード」という、世界で最も小さい鳥の種類は何でしょう? 正解 : ハチドリ EQIDEN2009 通常問題  0367  | ハチドリ | 
| 89 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0428 | No. 89  男体山(なんたいさん)と女体山(にょたいさん)という2つの峰からなる、ガマの油売りでも知られる茨城県の山はどこでしょう? 正解 : 筑波山【「筑波嶺(つくばね)」、「紫峰(しほう)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0428  | 筑波山【「筑波嶺(つくばね)」、「紫峰(しほう)」も○】 | 
| 90 | abc the third (2005) 通常問題 #0629 | No. 90  「新しいオルレアン」という意味を持つ、アメリカのルイジアナ州の都市はどこでしょう? 正解 : ニューオーリンズ abc the third (2005) 通常問題  0629  | ニューオーリンズ | 
| 91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0527 | No. 91  電磁誘導現象や電気分解の法則の発見で知られる、イギリスの物理学者は誰でしょう? 正解 : (マイケル・)ファラデー abc the seventh (2009) 通常問題  0527  | (マイケル・)ファラデー | 
| 92 | abc the first (2003) 通常問題 #0735 | No. 92  茶道などで使われる茶室の基本は何畳間でしょう? 正解 : 四畳半 abc the first (2003) 通常問題  0735  | 四畳半 | 
| 93 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0049 | No. 93  保有していない株を他人から借りて売り、株価が下がったところで買い戻して利益を得る取引の手法を何というでしょう? 正解 : 空売り abc the fourth (2006) 敗者復活  0049  | 空売り | 
| 94 | EQIDEN2010 通常問題 #0060 | No. 94  海に棲む「タコ」は英語でオクトパスといいますが、空に揚げる「凧」は英語で何というでしょう? 正解 : カイト[kite] EQIDEN2010 通常問題  0060  | カイト[kite] | 
| 95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0494 | No. 95  標高2037mのミッチェル山を最高峰とする、石油や石炭の産地としても有名な北アメリカ東部の山脈は何でしょう? 正解 : アパラチア山脈 abc the fourth (2006) 通常問題  0494  | アパラチア山脈 | 
| 96 | EQIDEN2008 通常問題 #0426 | No. 96  警察官の最高位は警視総監ですが、検察官の最高位を何というでしょう? 正解 : 検事総長 EQIDEN2008 通常問題  0426  | 検事総長 | 
| 97 | 誤2 (2004) 通常問題 #0110 | No. 97  歌舞伎の番付の書体は勘亭流ですが、相撲の番付に使われる書体は何流というでしょう? 正解 : 根岸流 誤2 (2004) 通常問題  0110  | 根岸流 | 
| 98 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0605 | No. 98  江戸時代の最初と最後の年号に共通する、漢字一文字は何でしょう? 正解 : 「慶」【「慶長」と「慶應」】 abc the sixth (2008) 通常問題  0605  | 「慶」【「慶長」と「慶應」】 | 
| 99 | abc the second (2004) 通常問題 #0984 | No. 99  ニューヨークのマンハッタンにある、演劇や映画のメッカである大通りを何というでしょう? 正解 : ブロードウェイ abc the second (2004) 通常問題  0984  | ブロードウェイ | 
| 100 | abc the third (2005) 通常問題 #0137 | No. 100  「現代風の」という意味がある、お好み焼きと焼きそばを一緒に盛り合わせたものを一般に「何焼き」というでしょう? 正解 : モダン焼き abc the third (2005) 通常問題  0137  | モダン焼き |