ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤誤 (2007)

通常問題 #0028
No. 1

フランス語で「数字」という意味の、本のページを表す番号のことを何というでしょう?
正解 : ノンブル
誤誤 (2007) 通常問題 0028
ノンブル
2

abc the third (2005)

敗者復活 #0004
No. 2

将棋の駒は全部で8種類ですが、オセロゲームの駒は何種類でしょう?
正解 : 1種類
abc the third (2005) 敗者復活 0004
1種類
3

EQIDEN2013

通常問題 #0120
No. 3

音楽の著作権を管理している日本音楽著作権協会のことをアルファベット6文字で何というでしょう?
正解 : JASRAC(ジャスラック)
EQIDEN2013 通常問題 0120
JASRAC(ジャスラック)
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0473
No. 4

円錐において、頂点と底面の円周上の一点を結ぶ直線のことを何というでしょう?
正解 : 母線
abc the eighth (2010) 通常問題 0473
母線
5

abc the first (2003)

通常問題 #0089
No. 5

アメリカの硬貨で、クオーターは25セント硬貨ですが、ダイムは何セント硬貨でしょう?
正解 : 10セント
abc the first (2003) 通常問題 0089
10セント
6

誤1 (2003)

通常問題 #0004
No. 6

『二十四の瞳』の作者は壷井栄ですが、かつて、『2億4千万の瞳』という曲がヒットした歌手といえば誰でしょう?
正解 : 郷ひろみ
誤1 (2003) 通常問題 0004
郷ひろみ
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0731
No. 7

長野県南牧村(みなみまきむら)にあるJR小海(こうみ)線の駅で、標高1345mと、JRの駅では最も高いところにあるのは何でしょう?
正解 : 野辺山駅
abc the fifth (2007) 通常問題 0731
野辺山駅
8

abc the second (2004)

通常問題 #0025
No. 8

退屈な時はこれの目を読み、自然死の時はこの上で死に、これと女房は新しい方が良いといわれる日本古来のものは何でしょう?
正解 : 畳
abc the second (2004) 通常問題 0025
9

EQIDEN2012

通常問題 #0362
No. 9

1808年にナポレオン・ボナパルトが導入した、フランスで大学入学資格を得るために行われる統一国家試験は何でしょう?
正解 : バカロレア
EQIDEN2012 通常問題 0362
バカロレア
10

EQIDEN2010

通常問題 #0077
No. 10

2008年6月から該当者に表示が義務付けられた「聴覚障害者運転標識」に描かれている生き物は何でしょう?
正解 : 蝶
EQIDEN2010 通常問題 0077
11

abc the third (2005)

通常問題 #0516
No. 11

F1などの自動車レースで、ゴールの合図に振る、市松模様(いちまつもよう)の旗を英語で何というでしょう?
正解 : チェッカーフラッグ
abc the third (2005) 通常問題 0516
チェッカーフラッグ
12

abc the second (2004)

通常問題 #0716
No. 12

「こが」という都市がある都道府県は2つありますが、茨城県と九州の何県でしょう?
正解 : 福岡県(古賀市)
abc the second (2004) 通常問題 0716
福岡県(古賀市)
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0203
No. 13

2種類以上の液体の混合物を蒸留し、沸点の違いを利用して分離する方法を何というでしょう?
正解 : 分留
abc the fourth (2006) 通常問題 0203
分留
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0446
No. 14

気象庁の海洋気象台が置かれている4つの都市とは、函館、神戸、長崎とどこでしょう?
正解 : 舞鶴
abc the fourth (2006) 通常問題 0446
舞鶴
15

EQIDEN2010

通常問題 #0246
No. 15

ドニエプル川やドナウ川などの大河が注ぐ、ヨーロッパとアジアの間にある海は何でしょう?
正解 : 黒海[Black Sea]
EQIDEN2010 通常問題 0246
黒海[Black Sea]
16

誤3 (2005)

通常問題 #0282
No. 16

ルイス・キャロルの小説『不思議の国のアリス』に登場する、姿は消えても笑いだけはその場に残るという猫の名前は何でしょう?
正解 : チェシャ猫
誤3 (2005) 通常問題 0282
チェシャ猫
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0778
No. 17

今年(2009年)2月11日にシングル『LOVEなんだよ』でCDデビューした、世界のナベアツがプロデュースする「竹馬アイドルユニット」の名前は何でしょう?
正解 : 紫SHIKIBU
abc the seventh (2009) 通常問題 0778
紫SHIKIBU
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0390
No. 18

歌舞伎の舞台に設けられたセリの中でも、特に花道にあるもののことを、ある生き物の名前をとって何というでしょう?
正解 : すっぽん
abc the 11th (2013) 通常問題 0390
すっぽん
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0255
No. 19

音楽の楽譜で、付点音符は元の音符の何倍の長さになるでしょう?
正解 : 1.5倍
abc the fourth (2006) 通常問題 0255
1.5倍
20

abc the second (2004)

通常問題 #0955
No. 20

日本の7倍近い面積がある、アフリカ大陸で最も広い国はどこでしょう?
正解 : スーダン
abc the second (2004) 通常問題 0955
スーダン
21

EQIDEN2011

通常問題 #0318
No. 21

アフリカーンス語で「隔離」という意味がある、かつて南アフリカ共和国で有色人種を差別した政策は何でしょう?
正解 : アパルトヘイト
EQIDEN2011 通常問題 0318
アパルトヘイト
22

誤1 (2003)

通常問題 #0384
No. 22

吹奏楽団のことをブラスバンドなどといいますが、この「ブラス」とはどんな金属のことでしょう?
正解 : 真鍮
誤1 (2003) 通常問題 0384
真鍮
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0195
No. 23

航空会社が国際線を運行するにあたって、自分の国から相手国を経由し、さらに第三国への区間についても運行する権利のことを何というでしょう?
正解 : 以遠権
abc the seventh (2009) 通常問題 0195
以遠権
24

EQIDEN2013

通常問題 #0448
No. 24

アメリカの彫刻家アレクサンダー・コールダーが芸術作品として確立した、風や人の手が触れると形が変化する「動く彫刻」を何というでしょう?
正解 : モビール(mobile)
EQIDEN2013 通常問題 0448
モビール(mobile)
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0121
No. 25

音楽の速度標語で、「アンダンテ」と「アレグロ」の間にある、「中くらいの速さで」を表すテンポを何というでしょう?
正解 : モデラート
abc the fifth (2007) 通常問題 0121
モデラート
26

abc the first (2003)

通常問題 #0582
No. 26

石やレンガを積んだり、タイルを張る場合に出来る継ぎ目のことを何というでしょう?
正解 : 目地
abc the first (2003) 通常問題 0582
目地
27

EQIDEN2009

通常問題 #0277
No. 27

凱旋門が建つパリの広場に名を残す、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : (シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
EQIDEN2009 通常問題 0277
(シャルル・)ド・ゴール[Charles des Gaulle]
28

誤2 (2004)

予備 #0064
No. 28

アイスクリームやアンコをはさむモナカの原料は何でしょう?
正解 : もち米
誤2 (2004) 予備 0064
もち米
29

誤2 (2004)

通常問題 #0379
No. 29

お経を読むときに叩く木魚を日本に伝えた僧で、豆の種類にも名を残しているのは誰でしょう?
正解 : 隠元(いんげん)
誤2 (2004) 通常問題 0379
隠元(いんげん)
30

誤4 (2006)

通常問題 #0122
No. 30

「五十歩百歩」の故事や、性善説を唱えたことなどで知られる、古代中国の思想家は誰でしょう?
正解 : 孟子
誤4 (2006) 通常問題 0122
孟子
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0495
No. 31

「鶏頭(けいとう)の十四五本もありぬべし」「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」などの俳句を残した、明治時代の俳人は誰でしょう?
正解 : 正岡子規(まさおか・しき)
abc the 12th (2014) 通常問題 0495
正岡子規(まさおか・しき)
32

EQIDEN2009

通常問題 #0124
No. 32

「ピンからキリまで」という言葉のもととなった、日本のカードゲームは何でしょう?
正解 : 花札
EQIDEN2009 通常問題 0124
花札
33

誤3 (2005)

通常問題 #0389
No. 33

テニスなどのトーナメント大会で、ランキングに関係なく主催者の裁量で出場できる枠のことを何カードというでしょう?
正解 : ワイルドカード
誤3 (2005) 通常問題 0389
ワイルドカード
34

EQIDEN2013

通常問題 #0311
No. 34

ファッション用語で、「カーデ」は「カーディガン」の略ですが、「コーデ」はなんという言葉の略でしょう?
正解 : コーディネート
EQIDEN2013 通常問題 0311
コーディネート
35

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0139
No. 35

コンビニエンスストアで、ファミチキを販売しているのはファミリーマートですが、Lチキを販売しているのはどこでしょう?
正解 : ローソン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0139
ローソン
36

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0005
No. 36

古代ギリシャ人が用いた言葉で、自分たちのことを「ヘレネス」と呼んだのに対し、他民族のことを何と呼んだでしょう?
正解 : バルバロイ
abc the seventh (2009) 敗者復活 0005
バルバロイ
37

EQIDEN2012

通常問題 #0294
No. 37

アルファベット2文字で「DZ」と表されることもある、12を1とする単位といえば何でしょう?
正解 : ダース
EQIDEN2012 通常問題 0294
ダース
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0030
No. 38

その高さは約 13メートルである、思い切った決断をするとき、ここから飛び降りたつもりになるとたとえられるのはどこでしょう?
正解 : 清水(きよみず)の舞台
abc the tenth (2012) 通常問題 0030
清水(きよみず)の舞台
39

abc the third (2005)

通常問題 #0874
No. 39

消防隊の仕事初めの式でもある、はしご乗りなどの演舞がお馴染みの、お正月の恒例行事といえば何でしょう?
正解 : 出初式(でぞめしき)
abc the third (2005) 通常問題 0874
出初式(でぞめしき)
40

abc the ninth (2011)

通常問題 #0066
No. 40

麻雀の役のひとつにもなっている、「並ぶものがいないほど国の中で優れた人物」を意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 国士無双
abc the ninth (2011) 通常問題 0066
国士無双
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0339
No. 41

林不忘(はやし・ふぼう)の小説に登場する、片目片腕の剣士の名前は何でしょう?
正解 : 丹下左膳
abc the fifth (2007) 通常問題 0339
丹下左膳
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0534
No. 42

「ボンジョルノ」「イタリアンフルーツ」「ベッキオホワイト」などの食器で知られる、イタリアの人気陶磁器ブランドは何でしょう?
正解 : リチャード・ジノリ(Richard Ginori)
abc the 11th (2013) 通常問題 0534
リチャード・ジノリ(Richard Ginori)
43

abc the 12th (2014)

通常問題 #0223
No. 43

元々江戸時代の街道における分岐点を指した言葉で、山形県の酒田や北海道の江差(えさし)に伝わる民謡の名前にもなっているのは何でしょう?
正解 : 追分(おいわけ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0223
追分(おいわけ)
44

誤3 (2005)

通常問題 #0149
No. 44

ガスレンジにある、鍋やフライパンなどを乗せる台のことを何というでしょう?
正解 : ごとく(五徳)
誤3 (2005) 通常問題 0149
ごとく(五徳)
45

誤4 (2006)

通常問題 #0274
No. 45

明治維新に功績があった「維新の三傑」とは、西郷隆盛、大久保利通ともう一人は誰でしょう?
正解 : 木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん)
誤4 (2006) 通常問題 0274
木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん)
46

EQIDEN2011

通常問題 #0031
No. 46

日本の都道府県で「島」という漢字が付く5つとは、福島、広島、島根、徳島とどこでしょう?
正解 : 鹿児島県
EQIDEN2011 通常問題 0031
鹿児島県
47

abc the third (2005)

通常問題 #0631
No. 47

19世紀にキューバで生まれたダンスリズムで、スペイン語で「ハバナ風」という意味があるのは何でしょう?
正解 : ハバネラ
abc the third (2005) 通常問題 0631
ハバネラ
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0017
No. 48

自ら進んで危険や災難に飛び込んで行くことを例えて、「飛んで火に入る『何』」というでしょう?
正解 : 夏の虫
abc the sixth (2008) 通常問題 0017
夏の虫
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0264
No. 49

ジンバブエとザンビアの国境にあり、イグアスの滝、ナイアガラの滝とともに世界三大瀑布に数えられる滝は何でしょう?
正解 : ビクトリア(の)滝(モシ・オア・トゥニヤ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0264
ビクトリア(の)滝(モシ・オア・トゥニヤ)
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0661
No. 50

中国にある省で、河北(かほく)省、河南(かなん)省といったときの「河」にあたる、有名な川といえば何でしょう?
正解 : 黄河
abc the tenth (2012) 通常問題 0661
黄河
51

誤4 (2006)

通常問題 #0377
No. 51

東洋人の赤ちゃんの尻によく見られる、青い痣(あざ)を何というでしょう?
正解 : 蒙古斑(もうこはん)
誤4 (2006) 通常問題 0377
蒙古斑(もうこはん)
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0791
No. 52

寄席での色物の一つで、林家今丸(いままる)、林家二楽(にらく)、林家正楽(しょうらく)といえば、ハサミを使ったどんな芸の名人でしょう?
正解 : 紙切り(かみきり)
abc the 11th (2013) 通常問題 0791
紙切り(かみきり)
53

abc the second (2004)

通常問題 #0475
No. 53

男性は片手をズボンのポケットに突っ込み、女性は黒いショールを肩にかけて歌うのが正しいとされる、ポルトガルの民族歌謡は何でしょう?
正解 : ファド
abc the second (2004) 通常問題 0475
ファド
54

abc the first (2003)

通常問題 #0674
No. 54

絵を描くときに、キャンバスを固定しておく台のことを何というでしょう?
正解 : イーゼル
abc the first (2003) 通常問題 0674
イーゼル
55

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0074
No. 55

大相撲で「関取」と呼ばれるようになるのは、どの番付以上の力士でしょう?
正解 : 十両
abc the sixth (2008) 敗者復活 0074
十両
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0649
No. 56

鏡と引き出しだけで出来ている、小さい鏡台のことを特に何というでしょう?
正解 : 姫鏡台
abc the eighth (2010) 通常問題 0649
姫鏡台
57

誤1 (2003)

通常問題 #0461
No. 57

鎌倉市にある臨済宗の寺で、江戸時代には縁切り寺として知られていたお寺の名前は何でしょう?
正解 : 東慶寺
誤1 (2003) 通常問題 0461
東慶寺
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0584
No. 58

「パラプレジア」と「オリンピック」を組み合わせて命名された、4年に1回開かれる身体障害者による競技会を何というでしょう?
正解 : パラリンピック
abc the fourth (2006) 通常問題 0584
パラリンピック
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0185
No. 59

後ろ向きにコインを投げ入れると再び戻れるという言い伝えもある、ローマの観光名所は何でしょう?
正解 : トレヴィの泉
abc the sixth (2008) 通常問題 0185
トレヴィの泉
60

EQIDEN2009

通常問題 #0362
No. 60

代々木体育館や東京都庁の設計を手がけ、日本人初のプリッツカー賞を受賞した建築家は誰でしょう?
正解 : 丹下健三
EQIDEN2009 通常問題 0362
丹下健三
61

EQIDEN2008

通常問題 #0203
No. 61

学名を「マカカ・フスカタ(Macaca fuscata)」という、世界で最も北に生息するサルは何でしょう?
正解 : ニホンザル
EQIDEN2008 通常問題 0203
ニホンザル
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0088
No. 62

NHK教育テレビで放送されている『連続人形活劇 新・三銃士』の脚色を手掛ける人気脚本家は誰でしょう?
正解 : 三谷幸喜(みたに・こうき)
abc the eighth (2010) 通常問題 0088
三谷幸喜(みたに・こうき)
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0536
No. 63

麻雀で牌を引きながら発したのが始まりである、昨年亡くなったコメディアン・谷啓の有名なギャグは何でしょう?
正解 : ガチョーン
abc the ninth (2011) 通常問題 0536
ガチョーン
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0315
No. 64

体育の跳び箱などで使用される踏み切り板を、開発者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ロイター板
abc the seventh (2009) 通常問題 0315
ロイター板
65

EQIDEN2008

通常問題 #0320
No. 65

成人男性では40から50%が正常値とされる、血液中の赤血球の容積を百分率で表した値を何というでしょう?
正解 : ヘマトクリット値【「PCV」「赤血球容積率」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0320
ヘマトクリット値【「PCV」「赤血球容積率」も○】
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0553
No. 66

労働組合員の一部が、労働組合の正式決定を経ないで散発的に行うストライキを特に何というでしょう?
正解 : 山猫スト
abc the tenth (2012) 通常問題 0553
山猫スト
67

誤2 (2004)

通常問題 #0058
No. 67

インドのサヘートという町に遺跡がある、スタッダという商人によって建設された仏教寺院で、『平家物語』の冒頭に登場していることで知られるのは何でしょう?
正解 : 祇園精舎
誤2 (2004) 通常問題 0058
祇園精舎
68

abc the first (2003)

通常問題 #0932
No. 68

北海道新聞や中日新聞といったように、特定の地方をカバーする新聞を何紙というでしょう?
正解 : ブロック紙
abc the first (2003) 通常問題 0932
ブロック紙
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0388
No. 69

英語で「SVO文型」というとき、SはSubject、VはVerbの頭文字ですが、Oは何という英単語の頭文字でしょう?
正解 : Object
abc the ninth (2011) 通常問題 0388
Object
70

EQIDEN2012

通常問題 #0028
No. 70

経済産業省によって 31種類が定義されている、埋蔵量が少なく特定の地域に偏在している「希少金属」のことを英語で何というでしょう?
正解 : レアメタル
EQIDEN2012 通常問題 0028
レアメタル
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0711
No. 71

リキュールの原料で、コアントローはオレンジですが、マラスキーノはどんな果物から作られるでしょう?
正解 : サクランボ(チェリー)
abc the sixth (2008) 通常問題 0711
サクランボ(チェリー)
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0683
No. 72

本名を浅田香織(あさだ・かおり)という、『Heaven's Kitchen』『A Perfect Sky』などの代表曲がある女性シンガーは誰でしょう?
正解 : BONNIE PINK
abc the fifth (2007) 通常問題 0683
BONNIE PINK
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0434
No. 73

三幸製菓、亀田製菓、ブルボンといえば、何県に本社を置くお菓子メーカーでしょう?
正解 : 新潟県
abc the tenth (2012) 通常問題 0434
新潟県
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0939
No. 74

眼球の硝子体に濁りが出来て、その影が網膜に映る事で起こる、目の前に浮遊物が浮かんで見える症状を何というでしょう?
正解 : 飛蚊症(ひぶんしょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0939
飛蚊症(ひぶんしょう)
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0637
No. 75

紀元前3世紀頃のギリシア生まれの学者で、地球の直径を測定したり、素数の判定方法にその名を残すのは誰でしょう?
正解 : エラトステネス
abc the 11th (2013) 通常問題 0637
エラトステネス
76

EQIDEN2014

通常問題 #0227
No. 76

イワシやハタハタを長時間塩漬けにして作られる、秋田県の特産品である魚醤(ぎょしょう)は何でしょう?
正解 : しょっつる
EQIDEN2014 通常問題 0227
しょっつる
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0848
No. 77

相手を威圧するような態度を、将棋の駒を使った漢字三文字で何というでしょう?
正解 : 高飛車
abc the fourth (2006) 通常問題 0848
高飛車
78

abc the third (2005)

通常問題 #0391
No. 78

鎮西八郎(ちんぜいはちろう)という別名を持つ、平安中期に活躍した源氏の武将は誰でしょう?
正解 : 源為朝
abc the third (2005) 通常問題 0391
源為朝
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0686
No. 79

アラビア語で「海岸に住む人」という意味がある、ケニアやタンザニアなど、アフリカ東部の国で話されている言語は何でしょう?
正解 : スワヒリ語
abc the ninth (2011) 通常問題 0686
スワヒリ語
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0297
No. 80

今年のグラミー賞で、最優秀楽曲賞をはじめ6部門で受賞した、アメリカの女性アーティストは誰でしょう?
正解 : ビヨンセ【ビヨンセ・ノウルズ】
abc the eighth (2010) 通常問題 0297
ビヨンセ【ビヨンセ・ノウルズ】
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0116
No. 81

囲碁で、次の手で何もしなければ石が取られてしまう状態のことを何というでしょう?
正解 : アタリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0116
アタリ
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0498
No. 82

『水滸伝』、除夜の鐘、野球のボール、カードゲームの「UNO」から連想される数はいくつでしょう?
正解 : 108
abc the sixth (2008) 通常問題 0498
108
83

abc the first (2003)

通常問題 #0253
No. 83

クツワムシの語源であるクツワは、一般的にどんな動物に噛ませる器具のことでしょう?
正解 : 馬
abc the first (2003) 通常問題 0253
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0188
No. 84

第1回ノーベル生理学・医学賞では受賞者候補にも挙がった、1894年にペスト菌を発見した日本の細菌学者は誰でしょう?
正解 : 北里柴三郎
abc the tenth (2012) 通常問題 0188
北里柴三郎
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0541
No. 85

天球上の太陽の経路を黄道というのに対し、天球上の月の経路を何というでしょう?
正解 : 白道
abc the fifth (2007) 通常問題 0541
白道
86

abc the second (2004)

通常問題 #0290
No. 86

「跳ねるノミ」という意味の名が付けられた、ハワイ音楽には欠かせない弦楽器といえば何でしょう?
正解 : ウクレレ
abc the second (2004) 通常問題 0290
ウクレレ
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0516
No. 87

ことわざの「頭かくして尻隠さず」や「けんもほろろ」の由来となった鳥は何でしょう?
正解 : キジ
abc the 12th (2014) 通常問題 0516
キジ
88

EQIDEN2014

通常問題 #0011
No. 88

野球の試合の中でも特に昼間に行うものを、「ナイトゲーム」に対して何というでしょう?
正解 : デーゲーム
EQIDEN2014 通常問題 0011
デーゲーム
89

誤1 (2003)

通常問題 #0181
No. 89

都市対抗野球大会の優勝旗のことを、デザインされている動物から何旗というでしょう?
正解 : 黒獅子旗
誤1 (2003) 通常問題 0181
黒獅子旗
90

EQIDEN2014

通常問題 #0041
No. 90

えびす様のような、耳たぶが大きく肉厚な耳のことを特に何耳というでしょう?
正解 : 福耳
EQIDEN2014 通常問題 0041
福耳
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0595
No. 91

2桁の素数で、最も小さいのは11ですが、最も大きいのはいくつでしょう?
正解 : 97
abc the seventh (2009) 通常問題 0595
97
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0622
No. 92

野沢菜の由来になった「野沢温泉」は長野県にありますが、小松菜の名の由来となった「小松川」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 東京都
abc the sixth (2008) 通常問題 0622
東京都
93

EQIDEN2010

通常問題 #0021
No. 93

今年4月には劇場版第18作目の『超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』が公開される、臼井儀人(うすい・よしと)の漫画を原作とする人気アニメは何でしょう?
正解 : 『クレヨンしんちゃん』
EQIDEN2010 通常問題 0021
『クレヨンしんちゃん』
94

abc the second (2004)

通常問題 #0562
No. 94

蒸したそら豆に小麦粉、塩、唐辛子などを加えて発酵させた、中華料理にかかせない辛い味噌は何でしょう?
正解 : 豆板醤(トウバンジャン)
abc the second (2004) 通常問題 0562
豆板醤(トウバンジャン)
95

誤2 (2004)

通常問題 #0202
No. 95

「星条旗よ永遠なれ」「ワシントンポスト」など、数多くの行進曲を作り、「マーチ王」と呼ばれたアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジョン・フィリップ・スーザ
誤2 (2004) 通常問題 0202
ジョン・フィリップ・スーザ
96

abc the first (2003)

通常問題 #0409
No. 96

スペースシャトルの打ち上げが行われるケネディ宇宙センターがあるのはアメリカの何州でしょう?
正解 : フロリダ州
abc the first (2003) 通常問題 0409
フロリダ州
97

abc the 11th (2013)

通常問題 #0167
No. 97

民族叙事詩で、『カレワラ』といえばフィンランドの叙事詩ですが、『ウズ・ルジアダス』といえばどこの国の叙事詩でしょう?
正解 : ポルトガル(Portugal)
abc the 11th (2013) 通常問題 0167
ポルトガル(Portugal)
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0222
No. 98

オランダ、ベルギー、ルクセンブルクのヨーロッパの三つの国を、総称して何三国というでしょう?
正解 : ベネルクス三国
誤誤 (2007) 通常問題 0222
ベネルクス三国
99

abc the third (2005)

通常問題 #0244
No. 99

登山で、ピッケルとアイゼンでバランスを取りながら、氷雪(ひょうせつ)斜面を後ろ向きに滑り降りる技術を何というでしょう?
正解 : グリセード
abc the third (2005) 通常問題 0244
グリセード
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0153
No. 100

今年8月に再結成された、代表曲『secret base~君がくれたもの~』で知られる女性バンドは何でしょう?
正解 : ZONE(ゾーン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0153
ZONE(ゾーン)

もう一回、引き直す