ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤誤 (2007)

通常問題 #0108
No. 1

公職選挙法第40条によると、選挙の投票時間は午前7時から午後何時までと規定されているでしょう?
正解 : 午後8時
誤誤 (2007) 通常問題 0108
午後8時
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0579
No. 2

【問題不備】「雪の朝 二の字二の字の 下駄のあと」「朝顔に 釣瓶取られて もらい水」などの句で知られる俳人といえば誰でしょう?
正解 : 加賀千代(女)
abc the sixth (2008) 通常問題 0579
加賀千代(女)
3

abc the third (2005)

通常問題 #0956
No. 3

「おおいぬ座」のアルファ星は「シリウス」ですが、「こいぬ座」のアルファ星は何でしょう?
正解 : プロキオン
abc the third (2005) 通常問題 0956
プロキオン
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0223
No. 4

柿を収穫した際に、来年もたくさん実をつけるようにという願いから、ひとつだけ柿を残しておく風習のことを何というでしょう?
正解 : 子守柿(木守柿)
abc the eighth (2010) 通常問題 0223
子守柿(木守柿)
5

EQIDEN2009

通常問題 #0055
No. 5

アントニオ猪木に自らの入場曲「ボンバイエ」を贈ったという、「蝶のように舞い、蜂の様に刺す」と形容された元プロボクサーは誰でしょう?
正解 : (モハメド・)アリ[Muhammad Ali]
EQIDEN2009 通常問題 0055
(モハメド・)アリ[Muhammad Ali]
6

EQIDEN2012

通常問題 #0109
No. 6

本名をアーサー・ウェルズリーという、ワーテルローの戦いでナポレオンを打ち破ったことで知られる人物は誰でしょう?
正解 : ウェリントン公
EQIDEN2012 通常問題 0109
ウェリントン公
7

abc the third (2005)

通常問題 #0426
No. 7

最新シングル『初恋列車』が演歌として18年ぶりにオリコン初登場1位を飾った、演歌歌手といえば誰でしょう?
正解 : 氷川きよし
abc the third (2005) 通常問題 0426
氷川きよし
8

EQIDEN2008

通常問題 #0122
No. 8

お好み焼きに似た「バンセオ」、生春巻きの「ゴイクン」、麺料理の「フォー」といえば、どこの国の料理でしょう?
正解 : ベトナム
EQIDEN2008 通常問題 0122
ベトナム
9

誤2 (2004)

通常問題 #0240
No. 9

いわゆる「労働三法」とよばれる3つの法律とは、労働基準法、労働組合法とあと一つは何でしょう?
正解 : 労働関係調整法
誤2 (2004) 通常問題 0240
労働関係調整法
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0651
No. 10

『テュイルリーの庭』『キエフの大門』などの曲と、合間に挿入される『プロムナード』からなる、ロシアの作家ムソルグスキーの組曲は何でしょう?
正解 : 『展覧会の絵』
abc the tenth (2012) 通常問題 0651
『展覧会の絵』
11

abc the first (2003)

通常問題 #0469
No. 11

針や壁、そして食パンにもある、体の部分はどこでしょう?
正解 : 耳
abc the first (2003) 通常問題 0469
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0103
No. 12

かつてガリレオが「耳のある星」と呼んだ、太陽系の惑星はどれでしょう?
正解 : 土星
abc the fourth (2006) 通常問題 0103
土星
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0344
No. 13

ラテン語で「いつでも、どこでも」という意味がる、あらゆる場面でもコンピューターにつながっているという状態を表す言葉は何でしょう?
正解 : ユビキタス
abc the fourth (2006) 通常問題 0344
ユビキタス
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0736
No. 14

文語文法で、「あり」「おり」「はべり」「いまそがり」の4つが分類される、動詞の活用は何でしょう?
正解 : ラ行変格活用
abc the fourth (2006) 通常問題 0736
ラ行変格活用
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0049
No. 15

映画『ローマの休日』でハリウッドデビューを果たし、『麗しのサブリナ』『マイ・フェア・レディ』などに出演した名女優は誰でしょう?
正解 : オードリー・ヘップバーン
abc the sixth (2008) 通常問題 0049
オードリー・ヘップバーン
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0262
No. 16

アーチェリーの標的で、10点と9点の部分の色は何色でしょう?
正解 : 黄色
abc the ninth (2011) 通常問題 0262
黄色
17

EQIDEN2012

通常問題 #0203
No. 17

教会の窓などに使われる、着色したガラスを組み合わせて絵や模様を表現したものを何というでしょう?
正解 : ステンドグラス
EQIDEN2012 通常問題 0203
ステンドグラス
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0349
No. 18

首都をポートオブスペインに置く、音楽ジャンルのひとつ「カリプソ」が誕生した国はどこでしょう?
正解 : トリニダード・トバゴ
abc the eighth (2010) 通常問題 0349
トリニダード・トバゴ
19

abc the first (2003)

通常問題 #0285
No. 19

日本の劇場で、特に能や狂言を専門に執り行う劇場のことを何というでしょう?
正解 : 能楽堂
abc the first (2003) 通常問題 0285
能楽堂
20

abc the eighth (2010)

通常問題 #0717
No. 20

本名を増田明子(ますだ・あきこ)という、代表曲に『舟唄』や『雨の慕情』がある演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 八代亜紀
abc the eighth (2010) 通常問題 0717
八代亜紀
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0748
No. 21

『源平合戦』『三国無双』『信長の野望』など、歴史を題材としたゲームソフトを発売している会社は何でしょう?
正解 : コーエー(KOEI、光栄)
abc the sixth (2008) 通常問題 0748
コーエー(KOEI、光栄)
22

EQIDEN2010

通常問題 #0192
No. 22

日本の国旗の赤い丸は太陽を意味していますが、パラオの国旗の黄色い丸はどんな天体を意味しているでしょう?
正解 : 月【「満月」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0192
月【「満月」も○】
23

abc the third (2005)

通常問題 #0574
No. 23

南米の独立運動指導者シモン・ボリバルが生まれた国で、OPECに加盟する産油国として知られるのはどこでしょう?
正解 : ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)
abc the third (2005) 通常問題 0574
ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0763
No. 24

安藤広重の風景画『東海道五十三次』は、全部で何枚からなる作品でしょう?
正解 : 55枚
abc the fifth (2007) 通常問題 0763
55枚
25

誤3 (2005)

通常問題 #0358
No. 25

太陽の表面でまわりに比べて温度が低い部分を、その色から何というでしょう?
正解 : 黒点
誤3 (2005) 通常問題 0358
黒点
26

EQIDEN2011

通常問題 #0064
No. 26

チューリッヒ、ジュネーブに次ぐスイス第3の都市で、有害廃棄物の国境を越える移動を規制した条約に名を残すのはどこでしょう?
正解 : バーゼル
EQIDEN2011 通常問題 0064
バーゼル
27

abc the second (2004)

通常問題 #0961
No. 27

閉所恐怖症のためにいつも屋根の上で寝そべっている、アニメ『ピーナッツ』に登場する犬の名前は何でしょう?
正解 : スヌーピー
abc the second (2004) 通常問題 0961
スヌーピー
28

誤3 (2005)

通常問題 #0078
No. 28

健康的に日焼けした肌の色のことを、ある穀物を使って何色というでしょう?
正解 : 小麦色
誤3 (2005) 通常問題 0078
小麦色
29

誤1 (2003)

通常問題 #0522
No. 29

昭和39年に結党した時には原島宏治が委員長を務めた、しばしば政教分離で問題にもなる創価学会を母体とした政党は何でしょう?
正解 : 公明党
誤1 (2003) 通常問題 0522
公明党
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0307
No. 30

競泳において、予選通過のボーダーライン上で複数の選手が同タイムで並んだ場合に行われる再レースのことを何というでしょう?
正解 : スイムオフ
abc the seventh (2009) 通常問題 0307
スイムオフ
31

abc the ninth (2011)

通常問題 #0471
No. 31

日本の国宝第1号・弥勒菩薩(みろくぼさつ)像は、何という寺に置かれているでしょう?
正解 : 広隆寺(こうりゅうじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0471
広隆寺(こうりゅうじ)
32

abc the second (2004)

通常問題 #0237
No. 32

細く絞りだしたマロンクリームの頂上に栗の実をあしらったケーキを、アルプスの山にたとえて何というでしょう?
正解 : モンブラン
abc the second (2004) 通常問題 0237
モンブラン
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0404
No. 33

果物のカキは「カキノキ科」ですが、海産物のカキは何科に分類されるでしょう?
正解 : イタボガキ科
abc the tenth (2012) 通常問題 0404
イタボガキ科
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0432
No. 34

ヒトの心臓で、大動脈と繋がっているのは左心室ですが、大静脈とつながっているのはどの部分でしょう?
正解 : 右心房
abc the eighth (2010) 通常問題 0432
右心房
35

abc the second (2004)

通常問題 #0135
No. 35

前から着ると普通のワンピースだが、後ろから見るとビキニのように見える水着のことを何というでしょう?
正解 : モノキニ
abc the second (2004) 通常問題 0135
モノキニ
36

abc the third (2005)

通常問題 #0244
No. 36

登山で、ピッケルとアイゼンでバランスを取りながら、氷雪(ひょうせつ)斜面を後ろ向きに滑り降りる技術を何というでしょう?
正解 : グリセード
abc the third (2005) 通常問題 0244
グリセード
37

EQIDEN2010

通常問題 #0300
No. 37

663年、倭国(わこく)・百済(くだら)の連合軍が新羅(しらぎ)・唐(とう)の連合軍に大敗した合戦を、主な戦場となった当時の地名から何というでしょう?
正解 : 白村江(はくそんこう)の戦い【「はくすきのえの戦い」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0300
白村江(はくそんこう)の戦い【「はくすきのえの戦い」も○】
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0527
No. 38

昭和10年、小説『蒼氓』で第1回芥川賞を受賞した作家は誰でしょう?
正解 : 石川達三
abc the sixth (2008) 通常問題 0527
石川達三
39

abc the fourth (2006)

通常問題 #0763
No. 39

上場している株の銘柄がその上場基準に反している恐れがある場合、一時的に移される取引所のポストのことを何ポストというでしょう?
正解 : 監理ポスト
abc the fourth (2006) 通常問題 0763
監理ポスト
40

誤1 (2003)

通常問題 #0012
No. 40

ジーンズを部分的に色落ちさせるために、石と一緒に洗うことを何というでしょう?
正解 : ストーンウォッシュ
誤1 (2003) 通常問題 0012
ストーンウォッシュ
41

誤4 (2006)

通常問題 #0168
No. 41

L字型、キャッシング型、マレット型などの種類がある、ゴルフで特にグリーン周りで使うクラブを何というでしょう?
正解 : パター
誤4 (2006) 通常問題 0168
パター
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0599
No. 42

地中海横断飛行を初めて達成した飛行士の名が付けられた、テニス・全仏オープンの会場となるパリのスタジアムは何でしょう?
正解 : ローラン・ギャロス【スタッド・ローラン・ギャロス】
abc the tenth (2012) 通常問題 0599
ローラン・ギャロス【スタッド・ローラン・ギャロス】
43

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0041
No. 43

『新約聖書』のヨハネの書に記されたメギドの戦いのことで、転じて「最終戦争」という意味合いで使われる言葉は何でしょう?
正解 : ハルマゲドン[Harmaged?n]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0041
ハルマゲドン[Harmaged?n]
44

EQIDEN2011

通常問題 #0012
No. 44

水着の上半分に似ていることから名がついた、腕と首周りが大きく露出するシャツといえば何でしょう?
正解 : タンクトップ
EQIDEN2011 通常問題 0012
タンクトップ
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0031
No. 45

北欧の携帯電話会社で、「エリクソン」の本社はスウェーデンにありますが、「ノキア」の本社がある国はどこでしょう?
正解 : フィンランド共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0031
フィンランド共和国
46

EQIDEN2014

通常問題 #0167
No. 46

現存する日本最古のものは神戸市の中山手通(なかやまてどおり)にある、イスラム教の礼拝堂を何というでしょう?
正解 : モスク
EQIDEN2014 通常問題 0167
モスク
47

EQIDEN2011

通常問題 #0246
No. 47

ダブル・ドリブルやトラベリングなどが該当する、バスケットボールにおいて退場の対象とならない比較的軽い反則を総称して何というでしょう?
正解 : バイオレーション
EQIDEN2011 通常問題 0246
バイオレーション
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0382
No. 48

火事が起こったとき、室内の空気が不足したところに急に外気が取り込まれ、爆発的に燃え上がる現象を何というでしょう?
正解 : バックドラフト現象
abc the ninth (2011) 通常問題 0382
バックドラフト現象
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0120
No. 49

西表島の南に位置する、人の住む島としては日本最南端の島は何でしょう?
正解 : 波照間島
abc the fifth (2007) 通常問題 0120
波照間島
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0744
No. 50

日本の歴代天皇の中で、唯一漢字4文字のおくり名で表記される、第103代天皇は誰でしょう?
正解 : 後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0744
後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)
51

abc the second (2004)

通常問題 #0766
No. 51

自動車の窓につけられている、霜取りのための装置のことを何というでしょう?
正解 : デフロスター
abc the second (2004) 通常問題 0766
デフロスター
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0583
No. 52

昨年6月に亡くなった、代表作に『火星年代記』『華氏451度』があるアメリカのSF作家は誰でしょう?
正解 : レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)
abc the 11th (2013) 通常問題 0583
レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)
53

abc the third (2005)

通常問題 #0746
No. 53

フランス語で「ポケット」という意味の、肩から斜めに提げる小物入れのことを何というでしょう?
正解 : ポシェット
abc the third (2005) 通常問題 0746
ポシェット
54

abc the first (2003)

通常問題 #0511
No. 54

紫式部の『源氏物語』のなかで、唯一、上・下巻に分かれているのは何でしょう?
正解 : 『若菜』
abc the first (2003) 通常問題 0511
『若菜』
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0937
No. 55

水泳の4泳法のうち、自由形についで世界記録が速い種目は何でしょう?
正解 : バタフライ
abc the fourth (2006) 通常問題 0937
バタフライ
56

abc the 12th (2014)

通常問題 #0519
No. 56

『みんな我が子』『セールスマンの死』『るつぼ』などの代表作がある、アメリカの劇作家は誰でしょう?
正解 : アーサー・ミラー
abc the 12th (2014) 通常問題 0519
アーサー・ミラー
57

EQIDEN2013

通常問題 #0012
No. 57

「水あそび」「鳩ぽっぽ」「お正月」など、こども自身が楽しく歌える口語体の歌を日本で最初に作った作詞家は誰でしょう?
正解 : 東(ひがし)くめ
EQIDEN2013 通常問題 0012
東(ひがし)くめ
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0587
No. 58

天下三名槍の一つ「蜻蛉切(とんぼきり)」を愛用し、「家康に過ぎたる物が二つあり」と歌われている徳川四天王の一人は誰でしょう?
正解 : 本多忠勝[ほんだ・ただかつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0587
本多忠勝[ほんだ・ただかつ]
59

誤誤 (2007)

通常問題 #0330
No. 59

その独特な生態系から「第7の大陸」とも呼ばれる、アフリカ大陸の東に位置する世界で4番目に大きい島はどこでしょう?
正解 : マダガスカル島
誤誤 (2007) 通常問題 0330
マダガスカル島
60

EQIDEN2009

通常問題 #0337
No. 60

スコア表では倒した本数を丸で囲んで表される、ボウリングで残ったピンが離れている状態を何というでしょう?
正解 : スプリット
EQIDEN2009 通常問題 0337
スプリット
61

EQIDEN2011

通常問題 #0367
No. 61

「小3の頃からなぜだか」という歌い出しで始まる、亡き祖母との思い出を歌った植村花菜(うえむら・かな)のヒット曲は何でしょう?
正解 : 『トイレの神様』
EQIDEN2011 通常問題 0367
『トイレの神様』
62

abc the second (2004)

通常問題 #0580
No. 62

アメリカ合衆国で、大統領、副大統領ともいなくなった場合に職務を代行するのはどんな役職でしょう?
正解 : 下院議長
abc the second (2004) 通常問題 0580
下院議長
63

abc the third (2005)

通常問題 #0807
No. 63

大坂町奉行所の元与力で、天保の飢饉での幕府の処置を不服とし、1837年に反乱を起こしたのは誰でしょう?
正解 : 大塩平八郎
abc the third (2005) 通常問題 0807
大塩平八郎
64

abc the 11th (2013)

通常問題 #0249
No. 64

お店の「スーパー」はスーパーマーケットの略ですが、字幕の「スーパー」は何の略でしょう?
正解 : スーパーインポーズ(Superimpose)
abc the 11th (2013) 通常問題 0249
スーパーインポーズ(Superimpose)
65

誤3 (2005)

通常問題 #0247
No. 65

毎年4月には皐月賞、12月には有馬記念が開催される、千葉県船橋市にある競馬場はどこでしょう?
正解 : 中山競馬場
誤3 (2005) 通常問題 0247
中山競馬場
66

誤誤 (2007)

通常問題 #0212
No. 66

電磁誘導の法則を利用して、機械的エネルギーから電力を得る機械のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 発電機
誤誤 (2007) 通常問題 0212
発電機
67

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0009
No. 67

ギリシャ語で「宝物庫」という意味の言葉に由来する、語句を類義語、反義語などに分類した辞書を指す言葉は何でしょう?
正解 : シソーラス
abc the 12th (2014) 敗者復活 0009
シソーラス
68

誤4 (2006)

通常問題 #0074
No. 68

19世紀中頃にパリで生まれた、セリフや踊りを中心に笑いが盛り込まれた歌劇を、「小さなオペラ」という意味のイタリア語で何というでしょう?
正解 : オペレッタ
誤4 (2006) 通常問題 0074
オペレッタ
69

abc the seventh (2009)

通常問題 #0399
No. 69

演劇で使われる言葉で、食べ物などのように一回使うと無くなってしまうもののことを何というでしょう?
正解 : 消えもの
abc the seventh (2009) 通常問題 0399
消えもの
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0333
No. 70

花札の役「青短」で使用される3つの青短札とは、菊、紅葉と何でしょう?
正解 : 牡丹
abc the sixth (2008) 通常問題 0333
牡丹
71

誤4 (2006)

通常問題 #0339
No. 71

芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』で、地獄にいるカンダタに、極楽から蜘蛛の糸を垂らしたのはどなたでしょう?
正解 : 釈迦
誤4 (2006) 通常問題 0339
釈迦
72

abc the first (2003)

通常問題 #0948
No. 72

消費税が税率3%で始まったときの総理大臣は竹下登ですが、5%に上がったときの総理大臣は誰でしょう?
正解 : 橋本龍太郎
abc the first (2003) 通常問題 0948
橋本龍太郎
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0426
No. 73

女性のお肌の大敵で、ステインといえばしみのことですが、リンクルといえば何のことでしょう?
正解 : しわ
abc the fourth (2006) 通常問題 0426
しわ
74

EQIDEN2009

通常問題 #0282
No. 74

『論語』がもとになった年齢の呼び方で、30歳を指すのは「而立(じりつ)」ですが、40歳を指すのは何でしょう?
正解 : 不惑
EQIDEN2009 通常問題 0282
不惑
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0206
No. 75

東京湾アクアラインは、神奈川県川崎市と千葉県の何市を結んでいるでしょう?
正解 : 木更津市(きさらづし)
abc the tenth (2012) 通常問題 0206
木更津市(きさらづし)
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0506
No. 76

タレにつけこんだ牛肉を焼いて食べる料理のことを、韓国語で「火の肉」と言う意味の言葉から何というでしょう?
正解 : プルコギ
abc the fifth (2007) 通常問題 0506
プルコギ
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0274
No. 77

ギリシャ語で「位置の学問」という意味がある、日本語では「位相幾何学」と呼ばれる数学の分野は何でしょう?
正解 : トポロジー
abc the 12th (2014) 通常問題 0274
トポロジー
78

abc the first (2003)

通常問題 #0713
No. 78

大相撲で、十両の取り組みが終わり、幕内の取り組みに入るまでの時間を何というでしょう?
正解 : 中入り
abc the first (2003) 通常問題 0713
中入り
79

EQIDEN2008

通常問題 #0193
No. 79

慣用句で、浮気性な人は「軽く」、出不精な人は「重い」といわれる体の一部はどこでしょう?
正解 : 尻
EQIDEN2008 通常問題 0193
80

abc the second (2004)

通常問題 #0453
No. 80

源氏物語第28帖の巻名にもなっている、二百十日前後に吹く強い風のことを特に何と言うでしょう?
正解 : 野分(のわき・のわけ)
abc the second (2004) 通常問題 0453
野分(のわき・のわけ)
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0344
No. 81

1974年から、水球の公式戦376連勝という記録を残した日本の大学はどこでしょう?
正解 : 日本体育大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0344
日本体育大学
82

誤2 (2004)

予備 #0087
No. 82

北極圏とは、北緯何度何分以上のことでしょう?
正解 : 北緯66度33分以上
誤2 (2004) 予備 0087
北緯66度33分以上
83

誤2 (2004)

通常問題 #0003
No. 83

RAG FAIRの奥村政佳(まさよし)、タレントの石原良純、俳優の木原実(みのる)らの有名人も所有している、ニュース番組でおなじみの国家資格といえば何でしょう?
正解 : 気象予報士
誤2 (2004) 通常問題 0003
気象予報士
84

EQIDEN2010

通常問題 #0001
No. 84

「ふんどし」と「たすき」を漢字1文字で書いたとき、共通する部首は何でしょう?
正解 : ころもへん
EQIDEN2010 通常問題 0001
ころもへん
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0782
No. 85

太陽系の惑星の中で、最も大きいのは木星ですが、最も小さいのは何でしょう?
正解 : 水星
abc the seventh (2009) 通常問題 0782
水星
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0329
No. 86

約束の期日が当てにならないことをたとえた言葉で、「紺屋の」は「明後日」ですが、「そば屋の」といえば何と続くでしょう?
正解 : ただいま
abc the fifth (2007) 通常問題 0329
ただいま
87

EQIDEN2014

通常問題 #0366
No. 87

日本SF作家クラブの初代会長を務めた、「ショートショートの神様」と呼ばれる日本の作家は誰でしょう?
正解 : 星新一(ほし・しんいち)
EQIDEN2014 通常問題 0366
星新一(ほし・しんいち)
88

EQIDEN2013

通常問題 #0404
No. 88

日本語では「天象儀」と訳されることが多い、星の運動を再現し映写する装置のことを何というでしょう?
正解 : プラネタリウム
EQIDEN2013 通常問題 0404
プラネタリウム
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0400
No. 89

『さくらん』『ヘルタースケルター』などの映画で監督も務めた、父に演出家の幸雄を持つ女性写真家は誰でしょう?
正解 : 蜷川実花(にながわ・みか)
abc the 11th (2013) 通常問題 0400
蜷川実花(にながわ・みか)
90

EQIDEN2008

通常問題 #0357
No. 90

長さは14メートルある、フェンシングで競技を行う場所を何というでしょう?
正解 : ピスト
EQIDEN2008 通常問題 0357
ピスト
91

誤1 (2003)

通常問題 #0133
No. 91

日本の佐藤栄作が受賞したのはノーベル平和賞ですが、イギリスのチャーチルが受賞したのはノーベル何賞でしょう?
正解 : 文学賞
誤1 (2003) 通常問題 0133
文学賞
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0073
No. 92

代表作に『ペール・ギュント』『人形の家』などがあり、「近代演劇の祖」と呼ばれるノルウェーの劇作家は誰でしょう?
正解 : ヘンリック・イプセン
abc the 12th (2014) 通常問題 0073
ヘンリック・イプセン
93

誤1 (2003)

通常問題 #0318
No. 93

三角形の内角の和は180度ですが、六角形の内角の和は何度でしょう?
正解 : 720度
誤1 (2003) 通常問題 0318
720度
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0696
No. 94

将棋で、対局が終わってから改めて駒を並べなおして、勝因や勝負のポイントを互いに言い合うことを何というでしょう?
正解 : 感想戦
abc the ninth (2011) 通常問題 0696
感想戦
95

EQIDEN2008

通常問題 #0492
No. 95

ゴルフで、ボールが地上に落下するまでの距離をキャリーというのに対し、落下してから進んだ距離を何というでしょう?
正解 : ラン
EQIDEN2008 通常問題 0492
ラン
96

abc the first (2003)

通常問題 #0020
No. 96

録画予約に用いる「Gコード」のGとは何という言葉の略でしょう?
正解 : ジェムスター
abc the first (2003) 通常問題 0020
ジェムスター
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0038
No. 97

「女に惚れさす名言集」というブログも開設している、現在、「ジャンプスクエア」に『カッコカワイイ宣言!』を連載中の漫画家は誰でしょう?
正解 : 地獄のミサワ
abc the ninth (2011) 通常問題 0038
地獄のミサワ
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0587
No. 98

生活空間を自ら創り上げる、という意味の略語「DIY」とは、何というフレーズの略でしょう?
正解 : Do It Yourself
abc the fifth (2007) 通常問題 0587
Do It Yourself
99

誤2 (2004)

予備 #0005
No. 99

ハンガリー国民の大部分を占めている民族といえば何人でしょう?
正解 : マジャール人
誤2 (2004) 予備 0005
マジャール人
100

EQIDEN2013

通常問題 #0231
No. 100

海抜約1900mの高地に位置することから、マラソン選手の合宿地に利用されることが多い、中国・雲南省の省都はどこでしょう?
正解 : 昆明(こんめい、クンミン)
EQIDEN2013 通常問題 0231
昆明(こんめい、クンミン)

もう一回、引き直す