ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2011 通常問題 #0088 | No. 1  『悲劇の誕生』『ツァラトゥストラはかく語りき』などの著作がある、18世紀ドイツの哲学者は誰でしょう? 正解 : フリードリッヒ・ニーチェ EQIDEN2011 通常問題  0088  | フリードリッヒ・ニーチェ | 
| 2 | abc the third (2005) 通常問題 #0985 | No. 2  座るときに使う座布団は、普通何枚を一組と数えるでしょう? 正解 : 5枚 abc the third (2005) 通常問題  0985  | 5枚 | 
| 3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0589 | No. 3  飛行士としても有名だったフランスの作家で、代表作に『夜間飛行』『星の王子さま』があるのは誰でしょう? 正解 : アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ abc the fifth (2007) 通常問題  0589  | アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ | 
| 4 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0333 | No. 4  コブクロ、ケツメイシ、河口恭吾、森山直太朗のヒット曲から連想される花は何でしょう? 正解 : サクラ abc the fourth (2006) 通常問題  0333  | サクラ | 
| 5 | EQIDEN2008 通常問題 #0248 | No. 5  そば屋で「天抜き」と注文した時、ふつう天ぷらそばから取り除かれる食材は何でしょう? 正解 : そば EQIDEN2008 通常問題  0248  | そば | 
| 6 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0237 | No. 6  アメリカのメジャーリーグでよく使われる、「故障者リスト」を表すアルファベット2文字は何でしょう? 正解 : DL abc the eighth (2010) 通常問題  0237  | DL | 
| 7 | abc the first (2003) 通常問題 #0400 | No. 7  柔道で、試合開始の合図は「はじめ」ですが、試合終了の合図は何でしょう? 正解 : それまで abc the first (2003) 通常問題  0400  | それまで | 
| 8 | abc the first (2003) 通常問題 #0589 | No. 8  1945年8月15日に流された、昭和天皇が太平洋戦争の終戦を告げた放送を、俗に何というでしょう? 正解 : 玉音放送 abc the first (2003) 通常問題  0589  | 玉音放送 | 
| 9 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0002 | No. 9  1685年3月21日に生まれた、『マタイ受難曲』『ヨハネ受難曲』などの曲で知られるドイツの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0002  | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】 | 
| 10 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0157 | No. 10  オーケストラで、音あわせの基準になっている楽器は何でしょう? 正解 : オーボエ 誤誤 (2007) 通常問題  0157  | オーボエ | 
| 11 | EQIDEN2009 通常問題 #0219 | No. 11  オリコンのアルバムチャートで洋楽初の1位を記録したデュオで、『コンドルは飛んでいく』や『サウンド・オブ・サイレンス』などのヒット曲で知られるのは何でしょう? 正解 : サイモン&ガーファンクル EQIDEN2009 通常問題  0219  | サイモン&ガーファンクル | 
| 12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0638 | No. 12  現地の言葉で「白い山」という意味がある、すばる望遠鏡が設置されているハワイ島の火山は何でしょう? 正解 : マウナ・ケア[Mauna Kea] abc the seventh (2009) 通常問題  0638  | マウナ・ケア[Mauna Kea] | 
| 13 | 誤2 (2004) 通常問題 #0122 | No. 13  5000mや10000mなど、長距離を争う陸上種目で使われる、トラックを一周するのにかかる時間を何タイムというでしょう? 正解 : ラップタイム 誤2 (2004) 通常問題  0122  | ラップタイム | 
| 14 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0762 | No. 14  インダス文明の遺跡として知られるハラッパーとモヘンジョダロは、どこの国にあるでしょう? 正解 : パキスタン abc the fifth (2007) 通常問題  0762  | パキスタン | 
| 15 | EQIDEN2012 通常問題 #0281 | No. 15  ラッキョウをエサに釣ることでも知られる、お腹につまった卵が米粒のように見えることからその名がついたとされるマダコ科のタコは何でしょう? 正解 : イイダコ EQIDEN2012 通常問題  0281  | イイダコ | 
| 16 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0083 | No. 16  演劇やオペラの通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう? 正解 : ゲネラルプローベ(Generalprobe) abc the sixth (2008) 敗者復活  0083  | ゲネラルプローベ(Generalprobe) | 
| 17 | EQIDEN2010 通常問題 #0246 | No. 17  ドニエプル川やドナウ川などの大河が注ぐ、ヨーロッパとアジアの間にある海は何でしょう? 正解 : 黒海[Black Sea] EQIDEN2010 通常問題  0246  | 黒海[Black Sea] | 
| 18 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0599 | No. 18  女性がよく使う「チップ」「エメリーボード」「マニキュア」といえば、体のどの部分に対して使う道具でしょう? 正解 : 爪 abc the sixth (2008) 通常問題  0599  | 爪 | 
| 19 | abc the second (2004) 通常問題 #0694 | No. 19  スカンジナビア半島とは2つの海峡で隔てられている、デンマークがそのほとんどを占める半島は何でしょう? 正解 : ユトランド半島 abc the second (2004) 通常問題  0694  | ユトランド半島 | 
| 20 | abc the first (2003) 通常問題 #0133 | No. 20  居酒屋でアルコールを注文したときに出てくる、前菜の入った小皿を何というでしょう? 正解 : つきだし(お通し) abc the first (2003) 通常問題  0133  | つきだし(お通し) | 
| 21 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0322 | No. 21  為替や株式を取り引きする職業、自動車の販売業者、トランプゲームでカードを配る人に、共通する呼び名は何でしょう? 正解 : ディーラー[dealer] abc the seventh (2009) 通常問題  0322  | ディーラー[dealer] | 
| 22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0236 | No. 22  日本人の約半数が感染しているといわれ、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因とされる、胃の中に生息する細菌といえば何でしょう? 正解 : ヘリコバクター・ピロリ菌 abc the fourth (2006) 通常問題  0236  | ヘリコバクター・ピロリ菌 | 
| 23 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0417 | No. 23  ドイツ語で「連続」という意味がある、同じ作曲家の作品や、同じジャンルの曲などを続けて演奏する発表会を何というでしょう? 正解 : ツィクルス[zyklus] abc the eighth (2010) 通常問題  0417  | ツィクルス[zyklus] | 
| 24 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0026 | No. 24  ドレフュス事件に際し、「われ弾劾す」で始まる記事を新聞に寄稿した、代表作に『居酒屋』や『ナナ』などがあるフランスの小説家は誰でしょう? 正解 : エミール・ゾラ(Émile Zola) abc the 11th (2013) 通常問題  0026  | エミール・ゾラ(Émile Zola) | 
| 25 | 誤1 (2003) 通常問題 #0479 | No. 25  「波の花」といったら「塩」のことですが、「卯の花」といったら何のことでしょう? 正解 : おから 誤1 (2003) 通常問題  0479  | おから | 
| 26 | 誤2 (2004) 予備 #0075 | No. 26  不動産などの広告で、徒歩1分といえば距離にして何mのことを表しているでしょう? 正解 : 80m 誤2 (2004) 予備  0075  | 80m | 
| 27 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0419 | No. 27  正式には「自然哲学の数学的諸原理」という、万有引力の法則などが扱われているニュートンの著書は何でしょう? 正解 : 『プリンキピア』 abc the tenth (2012) 通常問題  0419  | 『プリンキピア』 | 
| 28 | EQIDEN2013 通常問題 #0361 | No. 28  化学変化の際に、熱を発するものを発熱反応といいますが、熱を奪うものを何というでしょう? 正解 : 吸熱反応 EQIDEN2013 通常問題  0361  | 吸熱反応 | 
| 29 | abc the third (2005) 通常問題 #0437 | No. 29  アラスカ州に次いで、2番目に面積が大きいアメリカの州はどこでしょう? 正解 : テキサス州 abc the third (2005) 通常問題  0437  | テキサス州 | 
| 30 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0086 | No. 30  時期に合わない無用なものを、「夏の火鉢と冬の扇」という意味の四字熟語で何というでしょう? 正解 : 夏炉冬扇 abc the ninth (2011) 敗者復活  0086  | 夏炉冬扇 | 
| 31 | abc the first (2003) 通常問題 #0255 | No. 31  中国の貧しい農民、王竜(ワン・ルン)を主人公とした、原題を『The Good Earth』というパール・バックの代表作は何でしょう? 正解 : 『大地』 abc the first (2003) 通常問題  0255  | 『大地』 | 
| 32 | EQIDEN2011 通常問題 #0300 | No. 32  童話『泣いた赤鬼』で、赤鬼のためにわざと村人に嫌われようとするのは何色の鬼でしょう? 正解 : 青鬼 EQIDEN2011 通常問題  0300  | 青鬼 | 
| 33 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0534 | No. 33  夫に俳優の江口洋介がいる、『気分爽快』や『私がオバさんになっても』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 森高千里(もりたか・ちさと) abc the 12th (2014) 通常問題  0534  | 森高千里(もりたか・ちさと) | 
| 34 | 誤3 (2005) 通常問題 #0174 | No. 34  株式取引で、値段を特に指定しない売買を「成り行き」というのに対し、値段を指定した売買を何というでしょう? 正解 : 指し値 誤3 (2005) 通常問題  0174  | 指し値 | 
| 35 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0741 | No. 35  料理愛好家・平野レミの夫で、たばこの「ホープ」のパッケージや「週刊文春」の表紙などのデザインで知られるのは誰でしょう? 正解 : 和田誠 abc the seventh (2009) 通常問題  0741  | 和田誠 | 
| 36 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0735 | No. 36  2009年放送の大河ドラマ『天地人(てんちじん)』の主人公である、上杉景勝に仕えた家老は誰でしょう? 正解 : 直江兼続(なおえ・かねつぐ) abc the sixth (2008) 通常問題  0735  | 直江兼続(なおえ・かねつぐ) | 
| 37 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0222 | No. 37  『外郎売(ういろううり)』や『暫(しばらく)』のものが有名な、歌舞伎の荒事などで主役が花道で述べる長ぜりふを何というでしょう? 正解 : つらね abc the 11th (2013) 通常問題  0222  | つらね | 
| 38 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0550 | No. 38  漁師・サンチャゴと巨大なカジキマグロの戦いを描いた、作家・ヘミングウェイの小説は何でしょう? 正解 : 『老人と海』 abc the tenth (2012) 通常問題  0550  | 『老人と海』 | 
| 39 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0007 | No. 39  スカンジナビア半島西部の海岸に多く見られる、氷河の浸食により出来た奥深い入り江のことをなんというでしょう? 正解 : フィヨルド abc the fourth (2006) 敗者復活  0007  | フィヨルド | 
| 40 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0196 | No. 40  昨年、58歳にして「NHK紅白歌合戦」に初出場を果たし、ヒット曲『吾亦紅(われもこう)』を熱唱した歌手は誰でしょう? 正解 : すぎもとまさと abc the sixth (2008) 通常問題  0196  | すぎもとまさと | 
| 41 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0462 | No. 41  折り紙の折り方で、折った線が外側に見えるように折るものを「山折り」というのに対し、線が内側になるように折るものを何というでしょう? 正解 : 谷折り abc the ninth (2011) 通常問題  0462  | 谷折り | 
| 42 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0198 | No. 42  冬の札幌の風物詩である除雪用路面電車のことを、ある台所用品の名を使って何電車というでしょう? 正解 : ささら(電車) abc the seventh (2009) 通常問題  0198  | ささら(電車) | 
| 43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0125 | No. 43  圧力の単位「ヘクトパスカル」をアルファベット表記したとき、唯一大文字で書かれる文字は何でしょう? 正解 : P abc the tenth (2012) 通常問題  0125  | P | 
| 44 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0198 | No. 44  細い金属をコイル状にした、白熱電球の発光部を何というでしょう? 正解 : フィラメント abc the ninth (2011) 通常問題  0198  | フィラメント | 
| 45 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0340 | No. 45  日本では労働組合法第7条で禁止されている、労働者が労働組合に加入しないことを条件として行う雇用契約を何というでしょう? 正解 : 黄犬契約 abc the 12th (2014) 通常問題  0340  | 黄犬契約 | 
| 46 | EQIDEN2013 通常問題 #0129 | No. 46  太陽の表面の約90%を構成している元素は何でしょう? 正解 : 水素 EQIDEN2013 通常問題  0129  | 水素 | 
| 47 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0637 | No. 47  音楽のテンポを表す「BPM」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : ビーツ・パー・ミニット abc the tenth (2012) 通常問題  0637  | ビーツ・パー・ミニット | 
| 48 | EQIDEN2010 通常問題 #0156 | No. 48  1968年に大塚食品が販売を開始した、世界初のレトルトカレーといえば何でしょう? 正解 : ボンカレー EQIDEN2010 通常問題  0156  | ボンカレー | 
| 49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0907 | No. 49  朝鮮王朝の身分制度において、官僚や政治家を独占した特権階級を何といったでしょう? 正解 : 両班(ヤンバン) abc the fourth (2006) 通常問題  0907  | 両班(ヤンバン) | 
| 50 | abc the second (2004) 通常問題 #0768 | No. 50  カラコルム山脈の最高峰である、世界で2番目に高い山は何でしょう? 正解 : K2(ゴッドウィンオースチン) abc the second (2004) 通常問題  0768  | K2(ゴッドウィンオースチン) | 
| 51 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0489 | No. 51  喫茶店の営業形態で、アルコールを提供しない店舗のことを、特に「何喫茶」というでしょう? 正解 : 純喫茶 abc the eighth (2010) 通常問題  0489  | 純喫茶 | 
| 52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0535 | No. 52  小説や映画のジャンル「SF」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : サイエンス・フィクション(science fiction) abc the sixth (2008) 通常問題  0535  | サイエンス・フィクション(science fiction) | 
| 53 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0645 | No. 53  テレビを視聴する際、リモコンを用いてしきりにチャンネルを変えることを英語で何というでしょう? 正解 : ザッピング abc the 11th (2013) 通常問題  0645  | ザッピング | 
| 54 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0378 | No. 54  1872年に日本で初めて鉄道が開通したのは、何駅と何駅との間でしょう? 正解 : 新橋駅と横浜駅 abc the 11th (2013) 通常問題  0378  | 新橋駅と横浜駅 | 
| 55 | abc the third (2005) 通常問題 #0222 | No. 55  「おれはおれで、だからおれなんだ」という口癖を持つ、ほうれん草を食べるとパワーアップするキャラクターは誰でしょう? 正解 : ポパイ abc the third (2005) 通常問題  0222  | ポパイ | 
| 56 | EQIDEN2014 通常問題 #0305 | No. 56  スニーカーの中でも特に「バッシュ」といえば、何というスポーツをするときに使われる靴でしょう? 正解 : バスケットボール EQIDEN2014 通常問題  0305  | バスケットボール | 
| 57 | abc the third (2005) 通常問題 #0528 | No. 57  日本では携帯電話用の内蔵型OSとして幅広く用いられている、東京大学の坂村健(たけし)教授が開発したOSは何でしょう? 正解 : TRON(トロン) abc the third (2005) 通常問題  0528  | TRON(トロン) | 
| 58 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0597 | No. 58  ワシントン、ジェファーソン、セオドア・ルーズベルト、リンカーンの4人の顔が刻まれている、アメリカ・サウスダコタ州にある山は何でしょう? 正解 : ラシュモア山 abc the ninth (2011) 通常問題  0597  | ラシュモア山 | 
| 59 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0299 | No. 59  素早さが要求されるため小柄な選手が務めることが多い、バスケットボールで「PG」と略されるポジションは何でしょう? 正解 : ポイントガード【「リードガード」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0299  | ポイントガード【「リードガード」も○】 | 
| 60 | 誤2 (2004) 通常問題 #0013 | No. 60  ボクシングで相手を倒すことをノックアウトといいますが、ボウリングで第10フレームに3回連続してストライクを出すことを何というでしょう? 正解 : パンチアウト 誤2 (2004) 通常問題  0013  | パンチアウト | 
| 61 | abc the first (2003) 通常問題 #0858 | No. 61  振り子を用いて地球の自転を証明したフランスの物理学者は誰でしょう? 正解 : フーコー abc the first (2003) 通常問題  0858  | フーコー | 
| 62 | abc the second (2004) 通常問題 #0103 | No. 62  NTTの電報サービスは何番でしょう? 正解 : 115 abc the second (2004) 通常問題  0103  | 115 | 
| 63 | 誤1 (2003) 通常問題 #0225 | No. 63  さまざまな病気に効能があることから「医者いらず」とも呼ばれる、ユリ科の多肉植物といえば何でしょう? 正解 : アロエ 誤1 (2003) 通常問題  0225  | アロエ | 
| 64 | 誤4 (2006) 通常問題 #0246 | No. 64  はずれ券に対して敗者復活のお楽しみ抽選会も行われる、「宝くじの日」は何月何日でしょう? 正解 : 9月2日 誤4 (2006) 通常問題  0246  | 9月2日 | 
| 65 | EQIDEN2009 通常問題 #0337 | No. 65  スコア表では倒した本数を丸で囲んで表される、ボウリングで残ったピンが離れている状態を何というでしょう? 正解 : スプリット EQIDEN2009 通常問題  0337  | スプリット | 
| 66 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0232 | No. 66  真っ暗闇の状態であることを、漆(うるし)の黒さにたとえて「何の闇」というでしょう? 正解 : 漆黒の闇 abc the fifth (2007) 通常問題  0232  | 漆黒の闇 | 
| 67 | abc the third (2005) 通常問題 #0687 | No. 67  その独特な形は伊達家の家紋にちなんでいる、仙台みやげの定番ともいうべき練り製品といえば何でしょう? 正解 : 笹かまぼこ abc the third (2005) 通常問題  0687  | 笹かまぼこ | 
| 68 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0010 | No. 68  『結婚行進曲』を含む代表作『夏の夜の夢』で知られる、ドイツ・ロマン派を代表する作曲家は誰でしょう? 正解 : (フェリックス・)メンデルスゾーン abc the seventh (2009) 通常問題  0010  | (フェリックス・)メンデルスゾーン | 
| 69 | 誤3 (2005) 通常問題 #0237 | No. 69  静岡県の民謡『チャッキリ節』では最高の男性として歌われている、本名を山本長五郎という幕末の侠客(きょうかく)といえば誰でしょう? 正解 : (清水)次郎長 誤3 (2005) 通常問題  0237  | (清水)次郎長 | 
| 70 | EQIDEN2014 通常問題 #0047 | No. 70  日本プロ野球で、42歳4ヶ月と史上最年長で2000本安打を達成した選手は誰でしょう? 正解 : 谷繁元信(たにしげ・もとのぶ) EQIDEN2014 通常問題  0047  | 谷繁元信(たにしげ・もとのぶ) | 
| 71 | abc the second (2004) 敗者復活 #0025 | No. 71  相撲で横綱と一緒に土俵入りする太刀持ちと露払いのうち、格が上なのはどっちでしょう? 正解 : 太刀持ち abc the second (2004) 敗者復活  0025  | 太刀持ち | 
| 72 | EQIDEN2012 通常問題 #0095 | No. 72  子供向けの作品を書く際には「ポール・フレンチ」というペンネームを用いていた、『ファウンデーション』シリーズや『われはロボット』などで知られるアメリカの SF作家は誰でしょう? 正解 : アイザック・アシモフ EQIDEN2012 通常問題  0095  | アイザック・アシモフ | 
| 73 | EQIDEN2008 通常問題 #0436 | No. 73  日本にうどんを伝えたという説もある、嵯峨天皇(さがてんのう)、橘逸勢(たちばなのはやなり)とともに三筆に数えられる人物は誰でしょう? 正解 : 空海【「佐伯真魚(さえきのまお・俗名)」もおまけで○】 EQIDEN2008 通常問題  0436  | 空海【「佐伯真魚(さえきのまお・俗名)」もおまけで○】 | 
| 74 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0232 | No. 74  健康診断で使われる「オージオメーター」といえば、何を測る機械でしょう? 正解 : 聴力 abc the 12th (2014) 通常問題  0232  | 聴力 | 
| 75 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0107 | No. 75  炊きたてのご飯をすり鉢でつぶして円筒(えんとう)状にした、秋田名物は何でしょう? 正解 : きりたんぽ 誤誤 (2007) 通常問題  0107  | きりたんぽ | 
| 76 | EQIDEN2013 通常問題 #0078 | No. 76  平安京が作られた時の元号は延暦ですが、平安神宮が作られた時の元号は何でしょう? 正解 : 明治(めいじ) EQIDEN2013 通常問題  0078  | 明治(めいじ) | 
| 77 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0034 | No. 77  一見異なるように見えても実は同じ類(たぐい)の人間であることを、アナグマの別名を使って「同じ穴の何」というでしょう? 正解 : 狢(むじな) abc the 12th (2014) 通常問題  0034  | 狢(むじな) | 
| 78 | 誤1 (2003) 通常問題 #0362 | No. 78  自分の子供に芸能活動をさせ、そのマネージャー役を務める母親のことを、俗に和製英語で何というでしょう? 正解 : ステージママ 誤1 (2003) 通常問題  0362  | ステージママ | 
| 79 | abc the third (2005) 通常問題 #0867 | No. 79  高さが120mと世界で最も大きな大仏がある茨城県の都市はどこでしょう? 正解 : 牛久市 abc the third (2005) 通常問題  0867  | 牛久市 | 
| 80 | 誤誤 (2007) 予備 #0006 | No. 80  落語で、本題に入る前にする短い話を何というでしょう? 正解 : まくら 誤誤 (2007) 予備  0006  | まくら | 
| 81 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0189 | No. 81  気象庁が定める現在の地震の震度は、全部で何階級に分かれているでしょう? 正解 : 10階級 abc the fifth (2007) 通常問題  0189  | 10階級 | 
| 82 | EQIDEN2009 通常問題 #0074 | No. 82  クリケットで連続して3人の選手をアウトにすることと、サッカーで一試合に3得点を挙げることに共通する言葉は何でしょう? 正解 : ハットトリック EQIDEN2009 通常問題  0074  | ハットトリック | 
| 83 | 誤4 (2006) 予備 #0009 | No. 83  モーツァルトの作品につけられている通し番号を、彼の作品の目録編纂を行った人物から何番号というでしょう? 正解 : ケッヘル番号 誤4 (2006) 予備  0009  | ケッヘル番号 | 
| 84 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0037 | No. 84  今年(2009年)発売50周年を迎える、アメリカのマテル社が販売する着せ替え人形は何でしょう? 正解 : バービー abc the seventh (2009) 敗者復活  0037  | バービー | 
| 85 | 誤4 (2006) 通常問題 #0069 | No. 85  敷いたり、拭(ぬぐ)ったり、時には火がついたりもする体の一部分はどこでしょう? 正解 : 尻 誤4 (2006) 通常問題  0069  | 尻 | 
| 86 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0070 | No. 86  ペルーとボリビアにはさまれた、世界で最も標高が高いところにある湖は何でしょう? 正解 : チチカカ湖 abc the ninth (2011) 通常問題  0070  | チチカカ湖 | 
| 87 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0650 | No. 87  紀元前2000年代には北極星の位置にあった、りゅう座のα星は何でしょう? 正解 : トゥバン【「ツバーン」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0650  | トゥバン【「ツバーン」も○】 | 
| 88 | 誤3 (2005) 通常問題 #0373 | No. 88  ヘレフォード種、ジャージー種、ホルスタイン種といえばどんな動物の種類でしょう? 正解 : ウシ 誤3 (2005) 通常問題  0373  | ウシ | 
| 89 | EQIDEN2014 通常問題 #0107 | No. 89  表には出てこずに物事を裏から支える人のことを、俗に「縁の下の何」というでしょう? 正解 : 力持ち EQIDEN2014 通常問題  0107  | 力持ち | 
| 90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0434 | No. 90  合計51.5kmの「オリンピックディスタンス」、合計226kmの「アイアンマン・ディスタンス」などで競われる競技は何でしょう? 正解 : トライアスロン abc the 11th (2013) 通常問題  0434  | トライアスロン | 
| 91 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0131 | No. 91  一条天皇の中宮であった定子(ていし)に仕えた、随筆集『枕草子』を残した平安時代の女流文学者は誰でしょう? 正解 : 清少納言(せいしょうなごん) abc the tenth (2012) 通常問題  0131  | 清少納言(せいしょうなごん) | 
| 92 | 誤2 (2004) 予備 #0010 | No. 92  大蔵流と和泉(イズミ)流という2つの流派がある、日本の伝統芸能は何でしょう? 正解 : 狂言 誤2 (2004) 予備  0010  | 狂言 | 
| 93 | abc the first (2003) 通常問題 #0748 | No. 93  大阪市中央区の東横堀川と木津川を結ぶ運河で、阪神ファンやサッカー日本代表のサポーターがよく飛び込むことで知られるのは何でしょう? 正解 : 道頓堀川 abc the first (2003) 通常問題  0748  | 道頓堀川 | 
| 94 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0465 | No. 94  わが国の内閣が行う閣議の形態を大きく3つに分けると、「定例閣議」「臨時閣議」ともう一つは何でしょう? 正解 : 持ち回り閣議 abc the fourth (2006) 通常問題  0465  | 持ち回り閣議 | 
| 95 | abc the second (2004) 通常問題 #0259 | No. 95  コンピューターなどの画面上の文字や画像を、巻物を読むように上下または左右に動かしながら表示することを何というでしょう? 正解 : スクロール abc the second (2004) 通常問題  0259  | スクロール | 
| 96 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0486 | No. 96  電磁波の存在を実験で証明したドイツの物理学者で、周波数を表す単位にその名を残すのは誰でしょう? 正解 : ハインリヒ・ヘルツ abc the fifth (2007) 通常問題  0486  | ハインリヒ・ヘルツ | 
| 97 | 誤1 (2003) 通常問題 #0012 | No. 97  ジーンズを部分的に色落ちさせるために、石と一緒に洗うことを何というでしょう? 正解 : ストーンウォッシュ 誤1 (2003) 通常問題  0012  | ストーンウォッシュ | 
| 98 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0737 | No. 98  英語では「ソルティング・アウト」という、親水コロイドに電解質溶液を加えて分離・精製する操作を何というでしょう? 正解 : 塩析 abc the ninth (2011) 通常問題  0737  | 塩析 | 
| 99 | abc the second (2004) 通常問題 #0452 | No. 99  「きっと勝つ」という語呂合わせから、受験生にお守りとして人気のチョコレート菓子は何でしょう? 正解 : キットカット abc the second (2004) 通常問題  0452  | キットカット | 
| 100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0676 | No. 100  『喰いタン』『将太の寿司』『ミスター味っ子』などのグルメ漫画で知られる漫画家は誰でしょう? 正解 : 寺沢大介(てらさわだいすけ) abc the fourth (2006) 通常問題  0676  | 寺沢大介(てらさわだいすけ) |