ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the first (2003) 通常問題 #0562 | No. 1  七年戦争、アメリカ独立戦争、クリミア戦争、米西戦争、そして第二次世界大戦の講和条約に共通する名称といえば何でしょう? 正解 : パリ条約 abc the first (2003) 通常問題  0562  | パリ条約 | 
| 2 | 誤2 (2004) 通常問題 #0126 | No. 2  日本では「タマナ」とも呼ばれるヨーロッパ原産の野菜で、フランス語では「シュー」というのは何でしょう? 正解 : キャベツ 誤2 (2004) 通常問題  0126  | キャベツ | 
| 3 | 誤3 (2005) 予備 #0022 | No. 3  1492年にグラナダが陥落したことで完成した、スペインのキリスト教徒による国土回復運動は何でしょう? 正解 : レコンキスタ 誤3 (2005) 予備  0022  | レコンキスタ | 
| 4 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0781 | No. 4  『風流深川唄』『鶴八鶴次郎』『明治一代女』などの作品が評価されて、昭和10年の第1回直木賞を受賞した作家は誰でしょう? 正解 : 川口松太郎(かわぐち・まつたろう) abc the fourth (2006) 通常問題  0781  | 川口松太郎(かわぐち・まつたろう) | 
| 5 | 誤3 (2005) 通常問題 #0337 | No. 5  ボブソン、ビッグジョン、エドウィンといえば、いずれもどこの国のジーンズ・メーカーでしょう? 正解 : 日本国 誤3 (2005) 通常問題  0337  | 日本国 | 
| 6 | abc the second (2004) 敗者復活 #0085 | No. 6  ことわざで、その場しのぎの対応をするときに『濁す』といわれる飲み物は何でしょう? 正解 : お茶 abc the second (2004) 敗者復活  0085  | お茶 | 
| 7 | abc the third (2005) 敗者復活 #0013 | No. 7  目の下のくまや顔のしみ、しわなどを隠す時に用いられる、肌を部分的にカバーするための化粧品は何でしょう? 正解 : コンシーラー abc the third (2005) 敗者復活  0013  | コンシーラー | 
| 8 | abc the third (2005) 通常問題 #0235 | No. 8  さまざまな小動物が登場する俳句集『おらが春』の作者である、江戸時代の俳人といえば誰でしょう? 正解 : 小林一茶 abc the third (2005) 通常問題  0235  | 小林一茶 | 
| 9 | EQIDEN2010 通常問題 #0074 | No. 9  牛の角は左右で大きさがほぼ同じであることに由来する、力が均衡して優劣がつかないことを指す言葉は何でしょう? 正解 : 互角(ごかく)【漢字は「牛角(ごかく)」とも】 EQIDEN2010 通常問題  0074  | 互角(ごかく)【漢字は「牛角(ごかく)」とも】 | 
| 10 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0074 | No. 10  古代ギリシャの哲学者で、万物の根源を「火である」と言ったのはヘラクレイトスですが、「水である」と言ったのは誰でしょう? 正解 : タレス abc the seventh (2009) 敗者復活  0074  | タレス | 
| 11 | abc the second (2004) 通常問題 #0690 | No. 11  相撲の階級のひとつ「前頭」はさらに細かく「何枚目」といって表しますが、前頭の一番上のことは特に何というでしょう? 正解 : 前頭筆頭 abc the second (2004) 通常問題  0690  | 前頭筆頭 | 
| 12 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0753 | No. 12  丹下健三、槇文彦についで、日本人で3番目にプリツカー賞を受賞した建築家は誰でしょう? 正解 : 安藤忠雄 abc the fifth (2007) 通常問題  0753  | 安藤忠雄 | 
| 13 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0536 | No. 13  時代劇でよく見かける、刀などによる斬り合いのシーンのことを何というでしょう? 正解 : 殺陣(たて) abc the sixth (2008) 通常問題  0536  | 殺陣(たて) | 
| 14 | abc the first (2003) 通常問題 #0003 | No. 14  「人気のバロメーター」などという時の、「バロメーター」とは、本来何を測る器械でしょう? 正解 : 気圧 abc the first (2003) 通常問題  0003  | 気圧 | 
| 15 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0511 | No. 15  昭和12年には第1回文化勲章を受章している、明治35年に緯度変化のZ項を発見した日本の物理学者は誰でしょう? 正解 : 木村栄 abc the fifth (2007) 通常問題  0511  | 木村栄 | 
| 16 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0244 | No. 16  映画『君の名は』の後宮春樹役などで知られる往年の二枚目俳優で、中井貴恵(きえ)・貴一兄弟の父親に当たる人物は誰でしょう? 正解 : 佐田啓二(さだ・けいじ) abc the tenth (2012) 通常問題  0244  | 佐田啓二(さだ・けいじ) | 
| 17 | EQIDEN2008 通常問題 #0190 | No. 17  今上天皇のお名前は明仁(あきひと)ですが、現在の皇太子のお名前は何でしょう? 正解 : 徳仁(なるひと)親王 EQIDEN2008 通常問題  0190  | 徳仁(なるひと)親王 | 
| 18 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0209 | No. 18  「第一興商(だいいちこうしょう)アミューズメントマルチメディア」の略である、業界でトップシェアを誇る通信カラオケのブランドは何でしょう? 正解 : DAM(ダム) abc the ninth (2011) 通常問題  0209  | DAM(ダム) | 
| 19 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0020 | No. 19  ラーマ9世ことプミポン国王を国家元首とする、東南アジアの国はどこでしょう? 正解 : タイ abc the sixth (2008) 敗者復活  0020  | タイ | 
| 20 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0739 | No. 20  ニコロ・パガニーニと弦楽四重奏団を組むヴァイオリニストでもあった、『ヴァルパンソンの浴女』『グランド・オダリスク』などの代表作で知られるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル abc the tenth (2012) 通常問題  0739  | ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル | 
| 21 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0119 | No. 21  花札で、20点札を5枚全てそろえた役を何というでしょう? 正解 : 五光 abc the ninth (2011) 敗者復活  0119  | 五光 | 
| 22 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0240 | No. 22  「犬でもないし、でも豆でもない。不思議な生きもの」という設定である、キム・ソクウォンらが生んだ電通のキャラクターは何でしょう? 正解 : 豆しば abc the eighth (2010) 通常問題  0240  | 豆しば | 
| 23 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0045 | No. 23  フランスでは「銀の星」、ドイツでは「高貴な白」と呼ばれ、映画『サウンドオブミュージック』の中でも歌われた花は何でしょう? 正解 : エーデルワイス abc the fifth (2007) 通常問題  0045  | エーデルワイス | 
| 24 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0339 | No. 24  陸上競技場で、周回走路をトラックというのに対し、投擲(とうてき)や跳躍を行う部分のことを何というでしょう? 正解 : フィールド abc the tenth (2012) 通常問題  0339  | フィールド | 
| 25 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0258 | No. 25  小野義真(おの・ぎしん)・岩崎弥之助(いわさき・やのすけ)・井上勝(いのうえ・まさる)の3人の創業者の頭文字を取って名付けられた、岩手県にある日本最大の民営牧場は何でしょう? 正解 : 小岩井牧場 abc the fifth (2007) 通常問題  0258  | 小岩井牧場 | 
| 26 | 誤1 (2003) 通常問題 #0166 | No. 26  犯罪に関わる多額の現金を、何度もの金融取引によって出所をわからなくしてしまう不正行為を、「お金の洗浄」という意味で何というでしょう? 正解 : マネーローンダリング 誤1 (2003) 通常問題  0166  | マネーローンダリング | 
| 27 | EQIDEN2013 通常問題 #0400 | No. 27  日本で最も多い971の島を持つ都道府県といえばどこでしょう? 正解 : 長崎県 EQIDEN2013 通常問題  0400  | 長崎県 | 
| 28 | EQIDEN2014 通常問題 #0061 | No. 28  アカバ湾、オマーン湾、アデン湾、ペルシャ湾、紅海などに囲まれている、世界最大の半島は何でしょう? 正解 : アラビア半島 EQIDEN2014 通常問題  0061  | アラビア半島 | 
| 29 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0260 | No. 29  ドキュメント作成ソフト「アクロバット」や画像編集ソフト「フォトショップ」で知られる、コンピュータソフト会社は何でしょう? 正解 : アドビシステムズ(Adobe Systems) abc the 11th (2013) 通常問題  0260  | アドビシステムズ(Adobe Systems) | 
| 30 | 誤2 (2004) 通常問題 #0278 | No. 30  英語では「ハミングバード」という、中南米に生息する世界最小の鳥といえば何でしょう? 正解 : ハチドリ 誤2 (2004) 通常問題  0278  | ハチドリ | 
| 31 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0305 | No. 31  サッカーのワールドカップで、試合中の選手交代は各チーム何人まで行うことができるでしょう? 正解 : 3人 abc the 12th (2014) 通常問題  0305  | 3人 | 
| 32 | EQIDEN2010 通常問題 #0374 | No. 32  かつては江戸幕府の認可のもとで行われていた名残で、現在も大相撲の番付表の中央に書かれる漢字3文字の言葉は何でしょう? 正解 : 蒙御免(ごめんこうむる) EQIDEN2010 通常問題  0374  | 蒙御免(ごめんこうむる) | 
| 33 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0120 | No. 33  おすぎとピーコの物まねや、「ちょっと! ちょっとちょっと!」というギャグで知られる双子のお笑いコンビは何でしょう? 正解 : ザ・たっち 誤誤 (2007) 通常問題  0120  | ザ・たっち | 
| 34 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0391 | No. 34  1947年からアメリカが行ったヨーロッパ各国に対する戦災復興計画を、提唱した国務長官の名前から何プランというでしょう? 正解 : マーシャル・プラン 誤誤 (2007) 通常問題  0391  | マーシャル・プラン | 
| 35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0516 | No. 35  アマゾン川流域に生息するアロワナ科の魚で、世界最大の淡水魚とされているのは何でしょう? 正解 : ピラルク abc the tenth (2012) 通常問題  0516  | ピラルク | 
| 36 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0094 | No. 36  英語では「アイビス」、学名は「ニッポニア・ニッポン」という、佐渡ヶ島で飼育されていることで知られる鳥は何でしょう? 正解 : トキ abc the seventh (2009) 敗者復活  0094  | トキ | 
| 37 | EQIDEN2014 通常問題 #0226 | No. 37  昔話で、『さるかに合戦』ではさるを押しつぶし、『花咲かじいさん』では燃やされてしまうものは何でしょう? 正解 : 臼(うす) EQIDEN2014 通常問題  0226  | 臼(うす) | 
| 38 | abc the second (2004) 敗者復活 #0013 | No. 38  サッカーワールドカップ・ドイツ大会1次予選で日本が対戦する3カ国とは、オマーン、インドとどこでしょう? 正解 : シンガポール abc the second (2004) 敗者復活  0013  | シンガポール | 
| 39 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0082 | No. 39  英雄伝説を題材とした正統派のオペラを「オペラ・セリア」というのに対して、庶民の生活を題材とした喜劇的なオペラを何と言うでしょう? 正解 : オペラ・ブッファ abc the 11th (2013) 通常問題  0082  | オペラ・ブッファ | 
| 40 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0414 | No. 40  煙をろ過するために、タバコの吸い口側についている層を何というでしょう? 正解 : フィルター abc the 12th (2014) 通常問題  0414  | フィルター | 
| 41 | EQIDEN2013 通常問題 #0201 | No. 41  ショッピングサイトの「ビッダーズ」「モバオク」、ソーシャルゲームの「モバゲー」や、プロ野球のベイスターズのオーナーとして知られる企業はどこでしょう? 正解 : 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) EQIDEN2013 通常問題  0201  | 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA) | 
| 42 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0322 | No. 42  為替や株式を取り引きする職業、自動車の販売業者、トランプゲームでカードを配る人に、共通する呼び名は何でしょう? 正解 : ディーラー[dealer] abc the seventh (2009) 通常問題  0322  | ディーラー[dealer] | 
| 43 | EQIDEN2010 通常問題 #0234 | No. 43  グリニッジ標準時はアルファベット3文字で「GMT」といいますが、日本標準時はアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : JST EQIDEN2010 通常問題  0234  | JST | 
| 44 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0233 | No. 44  江戸時代に大名行列を横切ってもよいとされていた唯一の職業は何でしょう? 正解 : 産婆 abc the seventh (2009) 通常問題  0233  | 産婆 | 
| 45 | 誤4 (2006) 通常問題 #0012 | No. 45  国際サッカー連盟・FIFAの本部があるヨーロッパの都市はどこでしょう? 正解 : チューリヒ 誤4 (2006) 通常問題  0012  | チューリヒ | 
| 46 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0654 | No. 46  昆布のうまみ成分はグルタミン酸、かつお節のうまみ成分はイノシン酸ですが、シイタケのうまみ成分は何でしょう? 正解 : グアニル酸 abc the eighth (2010) 通常問題  0654  | グアニル酸 | 
| 47 | EQIDEN2011 通常問題 #0157 | No. 47  9連覇を記録していた江頭2:50を押さえ、「日経エンタテイメント!」の人気調査で「嫌いな芸人」部門1位を獲得した人気タレントは誰でしょう? 正解 : 島田紳助(しまだ・しんすけ) EQIDEN2011 通常問題  0157  | 島田紳助(しまだ・しんすけ) | 
| 48 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0528 | No. 48  中国唐の時代の永徽律令(えいきりつりょう)を参考にして作られたと考えられている、701年に藤原不比等らが中心となって制定された法典は何でしょう? 正解 : 大宝律令(たいほうりつりょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0528  | 大宝律令(たいほうりつりょう) | 
| 49 | EQIDEN2012 通常問題 #0074 | No. 49  小型のナイフとスクリューが一体になっている道具のことを、ある職業の人がよく使うことから「何ナイフ」というでしょう? 正解 : ソムリエナイフ EQIDEN2012 通常問題  0074  | ソムリエナイフ | 
| 50 | 誤1 (2003) 通常問題 #0056 | No. 50  ウニやイクラが代表的な、シャリの横側をぐるりと海苔で巻き、上にネタを載せた寿司の一種を「何巻き」というでしょう? 正解 : 軍艦巻き 誤1 (2003) 通常問題  0056  | 軍艦巻き | 
| 51 | EQIDEN2011 通常問題 #0381 | No. 51  冒険家、ボブ・リーによって創設された、象のロゴマークで知られるブランドは何でしょう? 正解 : ハンティング・ワールド EQIDEN2011 通常問題  0381  | ハンティング・ワールド | 
| 52 | abc the third (2005) 通常問題 #0731 | No. 52  縦縞はストライプ、横縞はボーダーといいますが、斜めの縞模様のことを何というでしょう? 正解 : バイアス abc the third (2005) 通常問題  0731  | バイアス | 
| 53 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0039 | No. 53  1876年にオスマントルコで発布された、イスラム世界初といわれる成文憲法は何でしょう? 正解 : ミドハト憲法 abc the fifth (2007) 通常問題  0039  | ミドハト憲法 | 
| 54 | EQIDEN2009 通常問題 #0251 | No. 54  日本の法律における「労働三法」とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 正解 : 労働関係調整法 EQIDEN2009 通常問題  0251  | 労働関係調整法 | 
| 55 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0368 | No. 55  有利なほうに味方しようと形勢をうかがうことを、京都府と大阪府との境にある峠の名前を使って「どこ」を決め込むというでしょう? 正解 : 洞ヶ峠(ほらがとうげ) abc the eighth (2010) 通常問題  0368  | 洞ヶ峠(ほらがとうげ) | 
| 56 | 誤1 (2003) 通常問題 #0494 | No. 56  独学で音楽を勉強し「十二音技法」という手法をあみだした、代表作に「月に憑かれたピエロ」などがあるオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : シェーンベルク 誤1 (2003) 通常問題  0494  | シェーンベルク | 
| 57 | abc the first (2003) 通常問題 #0237 | No. 57  客が出した3つの題を使い、即興で話を作る落語の形式の一つは何でしょう? 正解 : 三題噺(ばなし) abc the first (2003) 通常問題  0237  | 三題噺(ばなし) | 
| 58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0344 | No. 58  ラテン語で「いつでも、どこでも」という意味がる、あらゆる場面でもコンピューターにつながっているという状態を表す言葉は何でしょう? 正解 : ユビキタス abc the fourth (2006) 通常問題  0344  | ユビキタス | 
| 59 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0365 | No. 59  ケプラーの法則で、「惑星は太陽を一つの焦点とした楕円軌道上を動く」というのは第何法則でしょう? 正解 : 第1法則 abc the sixth (2008) 通常問題  0365  | 第1法則 | 
| 60 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0606 | No. 60  暦の「3月」や天体の「火星」の英語名の由来となっている、ローマ神話の戦いの神は誰でしょう? 正解 : マルス abc the 12th (2014) 通常問題  0606  | マルス | 
| 61 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0383 | No. 61  四角形の中でも、4つの辺の長さが全て等しいものを特に何というでしょう? 正解 : 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0383  | 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】 | 
| 62 | 誤1 (2003) 通常問題 #0292 | No. 62  モーツァルトの出身地としても知られる、「塩の城」という意味があるオーストリアの都市はどこでしょう? 正解 : ザルツブルク 誤1 (2003) 通常問題  0292  | ザルツブルク | 
| 63 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0728 | No. 63  ベルギーの首都はブリュッセル、オランダの首都はアムステルダムですが、ルクセンブルクの首都はどこでしょう? 正解 : ルクセンブルク abc the seventh (2009) 通常問題  0728  | ルクセンブルク | 
| 64 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0640 | No. 64  本名を喜熨斗政彦(きのし・まさひこ)という、昨年秋に文化功労者に選ばれた、スーパー歌舞伎などの舞台で知られる歌舞伎役者は誰でしょう? 正解 : 市川猿之助 abc the ninth (2011) 通常問題  0640  | 市川猿之助 | 
| 65 | 誤2 (2004) 予備 #0042 | No. 65  歌舞伎に使われる、独特の色彩に塗られたメイクのことを何というでしょう? 正解 : 隈取 誤2 (2004) 予備  0042  | 隈取 | 
| 66 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0453 | No. 66  形が猿の赤ん坊に似ていることがその名の由来となった、岐阜県高山地方に伝わる赤い布人形は何でしょう? 正解 : さるぼぼ abc the eighth (2010) 通常問題  0453  | さるぼぼ | 
| 67 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0318 | No. 67  今年はトヨタ自動車が制した「全日本実業団対抗駅伝」のことを、元日に開催されることから何というでしょう? 正解 : ニューイヤー駅伝 abc the ninth (2011) 通常問題  0318  | ニューイヤー駅伝 | 
| 68 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0483 | No. 68  父に歌人の斉藤茂吉を持つ、『楡家(にれけ)の人びと』『どくとるマンボウ航海記』などの代表作がある小説家は誰でしょう? 正解 : 北杜夫(きた・もりお) abc the ninth (2011) 通常問題  0483  | 北杜夫(きた・もりお) | 
| 69 | abc the second (2004) 通常問題 #0237 | No. 69  細く絞りだしたマロンクリームの頂上に栗の実をあしらったケーキを、アルプスの山にたとえて何というでしょう? 正解 : モンブラン abc the second (2004) 通常問題  0237  | モンブラン | 
| 70 | abc the second (2004) 通常問題 #0487 | No. 70  3月30日、大リーグのニューヨーク・ヤンキースが東京ドームで開幕試合を行いますが、相手となる球団はどこでしょう? 正解 : タンパベイ・デビルレイズ abc the second (2004) 通常問題  0487  | タンパベイ・デビルレイズ | 
| 71 | 誤4 (2006) 通常問題 #0314 | No. 71  昨年6月から運用を開始した、日本の運輸多目的人工衛星はひまわり何号でしょう? 正解 : ひまわり6号 誤4 (2006) 通常問題  0314  | ひまわり6号 | 
| 72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0037 | No. 72  オーケストラでは「楽譜」のことを、野球などのスポーツでは「得点」のことを意味する英単語は何でしょう? 正解 : スコア[score] abc the seventh (2009) 通常問題  0037  | スコア[score] | 
| 73 | EQIDEN2011 通常問題 #0292 | No. 73  1941年、小西喜蔵(こにし・きぞう)の騎乗のもと、日本競馬史上初のクラシック三冠馬に輝いた競走馬の名前は何でしょう? 正解 : セントライト EQIDEN2011 通常問題  0292  | セントライト | 
| 74 | abc the first (2003) 通常問題 #0425 | No. 74  日本語では「画素」といい、「picture element」から来ている、ディスプレイ上の画像を構成する最小の点のことを何というでしょう? 正解 : PIXEL(ピクセル) abc the first (2003) 通常問題  0425  | PIXEL(ピクセル) | 
| 75 | EQIDEN2008 通常問題 #0441 | No. 75  証書などで、訂正する場合を考えてあらかじめ欄外に押しておく印のことを特に「何印」というでしょう? 正解 : 捨印(すていん) EQIDEN2008 通常問題  0441  | 捨印(すていん) | 
| 76 | EQIDEN2012 通常問題 #0152 | No. 76  囲碁で、あと一手で相手の石を取ることができる状態のことを何というでしょう? 正解 : アタリ EQIDEN2012 通常問題  0152  | アタリ | 
| 77 | EQIDEN2013 通常問題 #0020 | No. 77  冬の風物詩である「こたつ」を漢字で書いた時、両方の文字に共通する部首は何でしょう? 正解 : 火へん EQIDEN2013 通常問題  0020  | 火へん | 
| 78 | abc the second (2004) 通常問題 #0743 | No. 78  国会議員のバッジには菊の花がデザインされていますが、弁護士のバッジにはどんな花がデザインされているでしょう? 正解 : ひまわり abc the second (2004) 通常問題  0743  | ひまわり | 
| 79 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0430 | No. 79  ブダペストに首都を置く国はハンガリーですが、ブカレストに首都を置く国はどこでしょう? 正解 : ルーマニア abc the fourth (2006) 通常問題  0430  | ルーマニア | 
| 80 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0733 | No. 80  横浜F・マリノスの栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)と、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔に共通するニックネームは何でしょう? 正解 : ハマの番長 abc the 12th (2014) 通常問題  0733  | ハマの番長 | 
| 81 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0960 | No. 81  緊急通報用の電話番号で、警察は110番、消防は119番ですが、海難救助用の電話番号は何番でしょう? 正解 : 118番 abc the fourth (2006) 通常問題  0960  | 118番 | 
| 82 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0288 | No. 82  昭和10年に書いた『逆行』が第1回芥川賞の候補にもなっている、本名を津島修治(つしま・しゅうじ)という作家は誰でしょう? 正解 : 太宰治 誤誤 (2007) 通常問題  0288  | 太宰治 | 
| 83 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0181 | No. 83  禅宗において、座禅中の僧の眠気や気の緩みを戒めるために指導する僧侶が用いる、長いヘラ状の棒を何というでしょう? 正解 : 警策(きょうさく、けいさく) abc the fourth (2006) 通常問題  0181  | 警策(きょうさく、けいさく) | 
| 84 | 誤3 (2005) 通常問題 #0109 | No. 84  中国の思想家で、性善説を唱えたのは孟子ですが、性悪説を唱えたのは誰でしょう? 正解 : 荀子 誤3 (2005) 通常問題  0109  | 荀子 | 
| 85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0048 | No. 85  ショナ語で「石の家」という意味がある、首都をハラーレに置くアフリカ南部の国はどこでしょう? 正解 : ジンバブエ共和国[Republic of Zimbabwe] abc the eighth (2010) 通常問題  0048  | ジンバブエ共和国[Republic of Zimbabwe] | 
| 86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0610 | No. 86  極地地方で、太陽が一日中沈まない状態を白夜といいますが、逆に太陽が一日中地上に顔を出さない状態を何というでしょう? 正解 : 極夜(きょくや) abc the fourth (2006) 通常問題  0610  | 極夜(きょくや) | 
| 87 | abc the first (2003) 通常問題 #0894 | No. 87  悲しくて我慢できないときは「ちぎれ」、怒ったときは「煮え繰り返る」といわれる体の部分は何でしょう? 正解 : はらわた abc the first (2003) 通常問題  0894  | はらわた | 
| 88 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0757 | No. 88  「坂東太郎」という別名がある、日本一の流域面積を誇る川の名前は何でしょう? 正解 : 利根川(とねがわ) abc the 11th (2013) 通常問題  0757  | 利根川(とねがわ) | 
| 89 | abc the second (2004) 通常問題 #0157 | No. 89  慣用句で、頭を強く打ったときには目から、恥ずかしいときには顔から出るといわれるものは何でしょう? 正解 : 火 abc the second (2004) 通常問題  0157  | 火 | 
| 90 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0089 | No. 90  鯵(あじ)の側面から尾にかけてついている、とげ状の堅いウロコを何というでしょう? 正解 : ぜいご(ぜんご) abc the sixth (2008) 通常問題  0089  | ぜいご(ぜんご) | 
| 91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0559 | No. 91  食べ物の「サラダ」や「サラミ」の名前の由来となった調味料は何でしょう? 正解 : 塩 abc the seventh (2009) 通常問題  0559  | 塩 | 
| 92 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0020 | No. 92  英語で、「United Nations」といえば国際連合のことですが、「League of Nations」といえば、かつて存在していた何という組織のことでしょう? 正解 : 国際連盟 abc the eighth (2010) 敗者復活  0020  | 国際連盟 | 
| 93 | abc the third (2005) 通常問題 #0297 | No. 93  サーフィン用語で、自分の意志に反してサーフィンボードから離れてしまうことを何というでしょう? 正解 : ワイプアウト abc the third (2005) 通常問題  0297  | ワイプアウト | 
| 94 | EQIDEN2008 通常問題 #0002 | No. 94  「八十八夜」や「二百十日」の基準となっている、二十四節気(にじゅうしせっき)の一つは何でしょう? 正解 : 立春 EQIDEN2008 通常問題  0002  | 立春 | 
| 95 | abc the first (2003) 通常問題 #0710 | No. 95  漢字では殿様の「殿」と書く、物事において一番最後に位置する人を指す言葉は何でしょう? 正解 : しんがり abc the first (2003) 通常問題  0710  | しんがり | 
| 96 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0035 | No. 96  読売新聞に『土曜夫人』を連載中、33歳の若さで病死した、代表作『夫婦善哉(めおとぜんざい)』で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : 織田作之助(おだ・さくのすけ) abc the 12th (2014) 通常問題  0035  | 織田作之助(おだ・さくのすけ) | 
| 97 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0658 | No. 97  アレクサンドロス大王の死後、その領地をめぐって争った彼の部下たちのことを、ギリシャ語の「後継者」という意味の言葉で何というでしょう? 正解 : ディアドコイ abc the fifth (2007) 通常問題  0658  | ディアドコイ | 
| 98 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0189 | No. 98  昨年(2012年)2月にファーストシングル『サブリナ』、10月にはファーストアルバム『LEO』を発売した、女子高生シンガーソングライターは誰でしょう? 正解 : 家入レオ(いえいり・れお) abc the 11th (2013) 通常問題  0189  | 家入レオ(いえいり・れお) | 
| 99 | abc the third (2005) 通常問題 #0917 | No. 99  春闘の時期に聞かれる言葉で、「ベア」は「ベースアップ」の略ですが、「定昇」は何を略した言葉でしょう? 正解 : 定期昇給 abc the third (2005) 通常問題  0917  | 定期昇給 | 
| 100 | abc the third (2005) 通常問題 #0562 | No. 100  中国の歴史家「司馬遷(しばせん)」に遠く及ばないということでペンネームを付けた、『竜馬がゆく』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 abc the third (2005) 通常問題  0562  | 司馬遼太郎 |