ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0250
No. 1

もともとは9月9日に行なわれるお祭りのことで、現在では11月2日から4日に唐津で、10月7日から9日に長崎で行なわれるものが有名なのは何でしょう?
正解 : おくんち
abc the second (2004) 通常問題 0250
おくんち
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0181
No. 2

熱の伝わり方を3種類に分けると、伝導、対流と何でしょう?
正解 : 放射
abc the seventh (2009) 通常問題 0181
放射
3

EQIDEN2009

通常問題 #0180
No. 3

ある物事に関して残らず全てを取り入れることを、「魚を取るアミと鳥を取るアミ」という意味の漢字を並べて何というでしょう?
正解 : 網羅
EQIDEN2009 通常問題 0180
網羅
4

abc the second (2004)

敗者復活 #0081
No. 4

昭和38年に放送された初のNHK大河ドラマ「花の生涯」の主人公である、江戸時代の大老は誰でしょう?
正解 : 井伊直弼
abc the second (2004) 敗者復活 0081
井伊直弼
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0242
No. 5

人身事故を起こして逃走するのは「ひき逃げ」ですが、同じように物損事故で逃げることを何というでしょう?
正解 : 当て逃げ
abc the fourth (2006) 通常問題 0242
当て逃げ
6

abc the first (2003)

通常問題 #0170
No. 6

マラソンなどで一気に何人もの選手を追い抜くことを、ある野菜を使って何というでしょう?
正解 : ごぼう抜き
abc the first (2003) 通常問題 0170
ごぼう抜き
7

abc the first (2003)

通常問題 #0916
No. 7

ロシア語で「結合」という意味の、生産工程を一貫・多角的に実現することを目的として作られた工場集団を何というでしょう?
正解 : コンビナート
abc the first (2003) 通常問題 0916
コンビナート
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0028
No. 8

これまでに夏のオリンピックが2回開催された4つの都市とは、ロンドン、パリ、ロサンゼルスとどこでしょう?
正解 : アテネ[Athena]
abc the eighth (2010) 通常問題 0028
アテネ[Athena]
9

EQIDEN2014

通常問題 #0121
No. 9

イリオス遺跡、カッパドキア、トプカプ宮殿などの観光地がある国といえばどこでしょう?
正解 : トルコ
EQIDEN2014 通常問題 0121
トルコ
10

誤1 (2003)

通常問題 #0520
No. 10

人工的に作られた最初の元素である、原子番号43、元素記号Tcの元素は何でしょう?
正解 : テクネチウム
誤1 (2003) 通常問題 0520
テクネチウム
11

誤3 (2005)

通常問題 #0376
No. 11

昨年、クロアチアのサッカーチーム、チバリア・ヴィンコヴチでサッカー選手としてもデビューを果たした格闘家は誰でしょう?
正解 : ミルコ・クロコップ(ミルコ・フィリポビッチ)
誤3 (2005) 通常問題 0376
ミルコ・クロコップ(ミルコ・フィリポビッチ)
12

誤誤 (2007)

通常問題 #0255
No. 12

これまでの歴代自民党総裁のうち、唯一首相に就いていないのは誰でしょう?
正解 : 河野洋平
誤誤 (2007) 通常問題 0255
河野洋平
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0728
No. 13

観光名所としても有名な、奈良・興福寺の五重塔の姿を写す池は何でしょう?
正解 : 猿沢の池
abc the fourth (2006) 通常問題 0728
猿沢の池
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0834
No. 14

波長が0.1mmから1mの電磁波のことで、主に電子レンジでの加熱に利用されているものは何でしょう?
正解 : マイクロ波
abc the seventh (2009) 通常問題 0834
マイクロ波
15

abc the first (2003)

通常問題 #0342
No. 15

相手のもっているカードの中身は分かるが、自分のもっているカードが分からない状態でするポーカーのことを、「何ポーカー」というでしょう?
正解 : インディアンポーカー
abc the first (2003) 通常問題 0342
インディアンポーカー
16

EQIDEN2010

通常問題 #0038
No. 16

『鉄道唱歌』の「北陸編」27番の歌詞に登場する、上杉謙信(うえすぎ・けんしん)と武田信玄(たけだ・しんげん)が戦った有名な戦場はどこでしょう?
正解 : 川中島(かわなかじま)
EQIDEN2010 通常問題 0038
川中島(かわなかじま)
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0928
No. 17

日本で最初に上演されたオペラ『オルフェウス』に出演し、のちに『蝶々夫人』で世界的に有名になった、大正時代を代表するソプラノ歌手は誰でしょう?
正解 : 三浦環(みうら・たまき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0928
三浦環(みうら・たまき)
18

abc the first (2003)

通常問題 #0643
No. 18

パリ、セーヌ川南岸にある学生街のことを、かつてラテン語が使われていた事から何というでしょう?
正解 : カルチェラタン
abc the first (2003) 通常問題 0643
カルチェラタン
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0309
No. 19

中国・明で出版された『算法統宗(さんぽうとうそう)』を日本向けに解説した、吉田光由(よしだ・みつよし)による算術書は何でしょう?
正解 : 『塵劫記』(じんこうき、じんごうき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0309
『塵劫記』(じんこうき、じんごうき)
20

EQIDEN2008

通常問題 #0336
No. 20

緑豆(リョクトウ)、マスタード、カイワレなど、種や豆を発芽させた野菜を英語で何というでしょう?
正解 : スプラウト
EQIDEN2008 通常問題 0336
スプラウト
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0103
No. 21

運転者の空気抵抗を防ぐ目的でオートバイに取り付ける覆いの事を、英語で何というでしょう?
正解 : カウル
abc the ninth (2011) 通常問題 0103
カウル
22

EQIDEN2008

通常問題 #0102
No. 22

「キャッチアンドリリース」に対し、釣った魚を逃がさずに食べてしまうことを英語で何というでしょう?
正解 : キャッチアンドイート
EQIDEN2008 通常問題 0102
キャッチアンドイート
23

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0090
No. 23

イタリア語で「小さい」という意味をもつ木管楽器は何でしょう?
正解 : ピッコロ
abc the seventh (2009) 敗者復活 0090
ピッコロ
24

abc the sixth (2008)

通常問題 #0417
No. 24

昨年、初のF1ワールドチャンピオンに輝いた、フェラーリ所属のドライバーは誰でしょう?
正解 : (キミ・)ライコネン
abc the sixth (2008) 通常問題 0417
(キミ・)ライコネン
25

abc the third (2005)

通常問題 #0931
No. 25

上京する電車の中で偶然に出会い、東京で共同生活を始めた2人の女性を主人公とする、矢沢あいの人気漫画は何でしょう?
正解 : 『NANA』
abc the third (2005) 通常問題 0931
『NANA』
26

abc the second (2004)

通常問題 #0094
No. 26

第1次世界大戦中のイタリア戦線を舞台に、アメリカの青年将校ヘンリーとイギリス人看護婦の恋愛を描いた、ヘミングウェーの代表作は何でしょう?
正解 : 武器よさらば(A Farewell to Arms)
abc the second (2004) 通常問題 0094
武器よさらば(A Farewell to Arms)
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0106
No. 27

本名をエマニュエル・ラドニツキーというアメリカの写真家で、ソラリゼーションという技法を用いた作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : マン・レイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0106
マン・レイ
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0011
No. 28

スペイン語で「豊かな海岸」という意味の名前を持つ、首都をサン・ホセにおく中米の国はどこでしょう?
正解 : コスタリカ共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0011
コスタリカ共和国
29

abc the fifth (2007)

通常問題 #0792
No. 29

その鳴き声は「テッペンカケタカ」と表され、三人の戦国武将の性格を表す川柳にも用いられる鳥といえば何でしょう?
正解 : ホトトギス
abc the fifth (2007) 通常問題 0792
ホトトギス
30

abc the tenth (2012)

通常問題 #0310
No. 30

「槍」という意味の「ラス・ランサス」という愛称で親しまれている、スペインの画家ベラスケスの代表作は何でしょう?
正解 : 『ブレダの開城』
abc the tenth (2012) 通常問題 0310
『ブレダの開城』
31

abc the third (2005)

通常問題 #0346
No. 31

ピンのお笑い芸人が競う「R-1グランプリ」のRとは、何という言葉の略でしょう?
正解 : 落語
abc the third (2005) 通常問題 0346
落語
32

誤3 (2005)

通常問題 #0080
No. 32

ことわざで、「若いときは買ってでもせよ」といわれることは何でしょう?
正解 : 苦労
誤3 (2005) 通常問題 0080
苦労
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0455
No. 33

江戸時代に死刑囚の解剖を行い、その結果を著書『蔵志』にまとめた医学者は誰でしょう?
正解 : 山脇東洋
abc the seventh (2009) 通常問題 0455
山脇東洋
34

EQIDEN2010

通常問題 #0008
No. 34

1613年、家臣の支倉常長(はせくら・つねなが)をヨーロッパに派遣した大名は誰でしょう?
正解 : 伊達政宗(だて・まさむね)
EQIDEN2010 通常問題 0008
伊達政宗(だて・まさむね)
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0358
No. 35

今年6月に、サッカー欧州選手権、ユーロ2008を共同開催するふたつの国は、スイスとどこでしょう?
正解 : オーストリア
abc the sixth (2008) 通常問題 0358
オーストリア
36

abc the first (2003)

通常問題 #0756
No. 36

佐賀県唐津市から浜玉町にかけて広がる、三保の松原、気比の松原と並んで日本三大松原と呼ばれるのはどこでしょう?
正解 : 虹の松原
abc the first (2003) 通常問題 0756
虹の松原
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0567
No. 37

2002年には創部1年目のサッカー部が、2012年には野球部が春の甲子園に出場した、長野県にある通信制高校はどこでしょう?
正解 : 地球環境高校
abc the 11th (2013) 通常問題 0567
地球環境高校
38

EQIDEN2011

通常問題 #0014
No. 38

本名を萩原寛(はぎわら・ゆたか)という力士で、昨年の大相撲九州場所2日目で横綱・白鵬を破り、連勝記録を63で止めたのは誰でしょう?
正解 : 稀勢の里寛(きせのさと・ゆたか)
EQIDEN2011 通常問題 0014
稀勢の里寛(きせのさと・ゆたか)
39

EQIDEN2012

通常問題 #0274
No. 39

彼が散策した琵琶湖疏水沿いの道は「哲学の道」と呼ばれている、著書『善の研究』で知られる哲学者は誰でしょう?
正解 : 西田幾多郎(にしだ・きたろう)
EQIDEN2012 通常問題 0274
西田幾多郎(にしだ・きたろう)
40

EQIDEN2010

通常問題 #0254
No. 40

「一六銀行」とも呼ばれる、物品を担保にとって金銭を貸す金融業の一種は何でしょう?
正解 : 質屋
EQIDEN2010 通常問題 0254
質屋
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0531
No. 41

外ではおとなしいが家の中ではいばっている人を、鎌倉初期の僧兵の名前から何というでしょう?
正解 : 内弁慶【陰弁慶、炬燵(こたつ)弁慶】
abc the tenth (2012) 通常問題 0531
内弁慶【陰弁慶、炬燵(こたつ)弁慶】
42

abc the second (2004)

通常問題 #0979
No. 42

赤川次郎の推理小説『三毛猫ホームズ』に登場する、ネコのホームズの性別は何でしょう?
正解 : メス
abc the second (2004) 通常問題 0979
メス
43

abc the first (2003)

通常問題 #0027
No. 43

お嫁入りする女性の気持ちを歌った、熊本県を代表する民謡といえば何でしょう?
正解 : 『おてもやん』
abc the first (2003) 通常問題 0027
『おてもやん』
44

EQIDEN2014

通常問題 #0317
No. 44

繊維メーカー「東レ」の会長を務めている実業家で、今年(2014年)6月から新たに経団連の会長に就任するのは誰でしょう?
正解 : 榊原定征(さかきばら・さだゆき)
EQIDEN2014 通常問題 0317
榊原定征(さかきばら・さだゆき)
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0584
No. 45

雪を急激に溶かすことから「スノーイーター」とも呼ばれる、アメリカ・ロッキー山脈の東側に吹く乾燥した暖かい風を何というでしょう?
正解 : チヌーク[chinook]
abc the seventh (2009) 通常問題 0584
チヌーク[chinook]
46

誤誤 (2007)

通常問題 #0329
No. 46

数学で「5の階乗」といったとき、その値はいくつでしょう?
正解 : 120
誤誤 (2007) 通常問題 0329
120
47

EQIDEN2013

通常問題 #0218
No. 47

野球で「左の大砲が流し打ちで、ライン際にタイムリーヒット」といえば、打球が飛んだのはレフト方向、ライト方向のどちらでしょう?
正解 : レフト方向
EQIDEN2013 通常問題 0218
レフト方向
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0136
No. 48

「抵抗膜方式」や「静電容量方式」などの種類がある、画面に触れて操作する電子部品のことを何というでしょう?
正解 : タッチパネル
abc the tenth (2012) 通常問題 0136
タッチパネル
49

EQIDEN2011

通常問題 #0039
No. 49

「GLOW」「InRed」「spring」「sweet」といった女性ファッション雑誌を出版している会社はどこでしょう?
正解 : 宝島社
EQIDEN2011 通常問題 0039
宝島社
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0547
No. 50

累進課税制度などに代表される、財政が自動的に景気を安定させるという機能を英語で何というでしょう?
正解 : ビルト・イン・スタビライザー
abc the eighth (2010) 通常問題 0547
ビルト・イン・スタビライザー
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0554
No. 51

雛人形の五人囃子の担当するものとは、太鼓(たいこ)、大鼓(おおつづみ)、小鼓(こつづみ)、笛と、唯一楽器を持たない何でしょう?
正解 : 謡(うたい)【「地謡(じうたい)」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0554
謡(うたい)【「地謡(じうたい)」も○】
52

abc the third (2005)

通常問題 #0018
No. 52

公式の競技会中に女子として初めて4回転のジャンプを成功させた、日本のフィギュアスケーターは誰でしょう?
正解 : 安藤美姫(あんどうみき)
abc the third (2005) 通常問題 0018
安藤美姫(あんどうみき)
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0660
No. 53

囲碁で、先手が有利であるため黒番に課せられる、5目半ないしは6目半のハンディキャップをなんというでしょう?
正解 : コミ
abc the fifth (2007) 通常問題 0660
コミ
54

abc the 12th (2014)

通常問題 #0590
No. 54

漢字では「家の鴨(いえのかも)」と書く、マガモを飼いならして家畜にした鳥は何でしょう?
正解 : アヒル
abc the 12th (2014) 通常問題 0590
アヒル
55

abc the second (2004)

通常問題 #0461
No. 55

はかなく消えてしまった恋のことを、「泡」という意味の言葉を使って「何の恋」というでしょう?
正解 : うたかたの恋
abc the second (2004) 通常問題 0461
うたかたの恋
56

EQIDEN2013

通常問題 #0057
No. 56

今年没後50周年を迎える、空手チョップを武器に昭和20年代から30年代にかけて絶大な人気を誇ったプロレスラーは誰でしょう?
正解 : 力道山
EQIDEN2013 通常問題 0057
力道山
57

EQIDEN2013

通常問題 #0301
No. 57

電気回路で用いられる電流計と電圧計のうち、内部抵抗が大きいのはどちらでしょう?
正解 : 電圧計
EQIDEN2013 通常問題 0301
電圧計
58

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0103
No. 58

東京が面しているのは東京湾、大阪が面しているのは大阪湾ですが、名古屋が面しているのは何湾でしょう?
正解 : 伊勢湾
abc the fifth (2007) 敗者復活 0103
伊勢湾
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0372
No. 59

元素記号をアルファベット順に並べたとき、最初に来るのはアクチニウムですが2番目に来るのは何でしょう?
正解 : 銀
abc the fourth (2006) 通常問題 0372
60

誤1 (2003)

通常問題 #0361
No. 60

アフリカ大陸で最も大きい湖はどこでしょう?
正解 : ビクトリア湖
誤1 (2003) 通常問題 0361
ビクトリア湖
61

EQIDEN2011

通常問題 #0300
No. 61

童話『泣いた赤鬼』で、赤鬼のためにわざと村人に嫌われようとするのは何色の鬼でしょう?
正解 : 青鬼
EQIDEN2011 通常問題 0300
青鬼
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0194
No. 62

アラビア語で「黄色い」という意味があり、そのめしべはブイヤベースやパエリアに欠かせない、アヤメ科の植物は何でしょう?
正解 : サフラン
abc the fifth (2007) 通常問題 0194
サフラン
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0728
No. 63

現在は「故宮博物院」になっている、中国・北京にある明王朝、清王朝の王宮といえば何でしょう?
正解 : 紫禁城(しきんじょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0728
紫禁城(しきんじょう)
64

誤3 (2005)

通常問題 #0014
No. 64

英語で「過失」という意味がある、テニスでサーブがサービスコートに正しく入らないで失敗することを何というでしょう?
正解 : フォ(ー)ルト
誤3 (2005) 通常問題 0014
フォ(ー)ルト
65

abc the third (2005)

通常問題 #0681
No. 65

大相撲の土俵で、東西南北1俵ずつ外側にずらしている俵を何というでしょう?
正解 : 徳俵(とくだわら)
abc the third (2005) 通常問題 0681
徳俵(とくだわら)
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0746
No. 66

寿司屋で、コハダやサバなどの青みを帯びた魚のことを、輝いているように見えることから何というでしょう?
正解 : ひかりもの
abc the ninth (2011) 通常問題 0746
ひかりもの
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0359
No. 67

広島の「煮ごめ」と北陸や山口の「いとこ煮」に、共に欠かせない豆は何でしょう?
正解 : 小豆
abc the eighth (2010) 通常問題 0359
小豆
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0401
No. 68

直接メイクの効果はないが、メイクを落とす時や、肌を健康な状態に保つために用いる化粧品を一般的に何というでしょう?
正解 : 基礎化粧品
abc the fifth (2007) 通常問題 0401
基礎化粧品
69

誤2 (2004)

通常問題 #0368
No. 69

改名したことでヒットしたコメディアンで、「くりぃむしちゅー」の前の名前は海砂利水魚ですが、「さまぁ~ず」の前の名前は何でしょう?
正解 : バカルディ
誤2 (2004) 通常問題 0368
バカルディ
70

誤4 (2006)

通常問題 #0387
No. 70

1905年に孫文が唱えた「三民主義」の「三民」とは、「民族」「民権」と何でしょう?
正解 : 民生
誤4 (2006) 通常問題 0387
民生
71

abc the tenth (2012)

通常問題 #0665
No. 71

今年2月 12日に開通した、東京港臨海道路の一部として大田区と江東区を結んでいる全長 2618メートルの橋の名前は何でしょう?
正解 : 東京ゲートブリッジ
abc the tenth (2012) 通常問題 0665
東京ゲートブリッジ
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0141
No. 72

舞台『放浪記』の脚本・演出や、ラジオドラマ『君の名は』の原作を手掛けた劇作家は誰でしょう?
正解 : 菊田一夫(きくた・かずお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0141
菊田一夫(きくた・かずお)
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0388
No. 73

英語で「SVO文型」というとき、SはSubject、VはVerbの頭文字ですが、Oは何という英単語の頭文字でしょう?
正解 : Object
abc the ninth (2011) 通常問題 0388
Object
74

誤1 (2003)

通常問題 #0060
No. 74

NTT、JR、JTのうち、民営化したのが一番遅いのはどれでしょう?
正解 : JR
誤1 (2003) 通常問題 0060
JR
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0410
No. 75

東経25度線や北緯22度線に国境が引かれている、首都をカイロに置くアフリカの国はどこでしょう?
正解 : エジプト
abc the 12th (2014) 通常問題 0410
エジプト
76

EQIDEN2012

通常問題 #0061
No. 76

今年生誕 100年を迎えた大相撲の第 35代横綱で、不滅の連勝記録 69を持つのは誰でしょう?
正解 : 双葉山定次(ふたばやま・さだじ)【四股名の「双葉山」のみで○】
EQIDEN2012 通常問題 0061
双葉山定次(ふたばやま・さだじ)【四股名の「双葉山」のみで○】
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0744
No. 77

1415年にコンスタンツ公会議の結果火あぶりの刑に処された、チェコにおける宗教改革を主導した人物は誰でしょう?
正解 : ヤン・フス
abc the 12th (2014) 通常問題 0744
ヤン・フス
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0294
No. 78

1908年、1948年に続き、来年2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
abc the ninth (2011) 通常問題 0294
ロンドン
79

誤1 (2003)

通常問題 #0111
No. 79

フランス語で「彼女」という意味を持つ、女性ファッション誌は何でしょう?
正解 : 『ELLE』
誤1 (2003) 通常問題 0111
『ELLE』
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0745
No. 80

東西が逆の方位磁石に、水準器と傾斜計が備わった、地層や断層の傾きを測定する道具を何というでしょう?
正解 : クリノメーター
abc the seventh (2009) 通常問題 0745
クリノメーター
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0248
No. 81

エジプトのギザにある「三大ピラミッド」に埋葬されている古代エジプトの3人の君主は、カフラー王、メンカウラー王と誰でしょう?
正解 : クフ[Khufu]王【「フーフー」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0248
クフ[Khufu]王【「フーフー」も○】
82

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0038
No. 82

『3月のライオン』『ハチワンダイバー』『しおんの王』といえば、いずれもどんなゲームをテーマにした漫画でしょう?
正解 : 将棋
abc the sixth (2008) 敗者復活 0038
将棋
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0260
No. 83

「国際アンデルセン賞」も受賞している日本の詩人で、『やぎさんゆうびん』『ぞうさん』などの童謡の作詞で知られる人物は誰でしょう?
正解 : まど・みちお
abc the fifth (2007) 通常問題 0260
まど・みちお
84

abc the third (2005)

通常問題 #0133
No. 84

江戸時代の能書家・岡崎屋勘六が祖とされている、歌舞伎などで使われる書体といえばなんでしょう?
正解 : 勘亭流
abc the third (2005) 通常問題 0133
勘亭流
85

誤4 (2006)

通常問題 #0136
No. 85

大きな南京錠が特徴的な「パディントン」の他、「シルベラート」などのバッグで知られる、最近女性に人気のフランスのブランドは何でしょう?
正解 : クロエ
誤4 (2006) 通常問題 0136
クロエ
86

abc the second (2004)

通常問題 #0565
No. 86

日本の都市で半濁音がつくものが3つありますが、それは札幌市、別府市と、昨年誕生した山梨県の何市でしょう?
正解 : 南アルプス市
abc the second (2004) 通常問題 0565
南アルプス市
87

誤3 (2005)

通常問題 #0282
No. 87

ルイス・キャロルの小説『不思議の国のアリス』に登場する、姿は消えても笑いだけはその場に残るという猫の名前は何でしょう?
正解 : チェシャ猫
誤3 (2005) 通常問題 0282
チェシャ猫
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0654
No. 88

昆布のうまみ成分はグルタミン酸、かつお節のうまみ成分はイノシン酸ですが、シイタケのうまみ成分は何でしょう?
正解 : グアニル酸
abc the eighth (2010) 通常問題 0654
グアニル酸
89

EQIDEN2008

通常問題 #0251
No. 89

言われたことをそっくりそのまま返答することを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : オウム返し
EQIDEN2008 通常問題 0251
オウム返し
90

誤2 (2004)

通常問題 #0116
No. 90

証券取引法第166条により規制されている、内部情報を知ることができる人がそれを利用して行う株や債権の不正取引を何というでしょう?
正解 : インサイダー取引
誤2 (2004) 通常問題 0116
インサイダー取引
91

abc the 12th (2014)

通常問題 #0275
No. 91

あらゆる物事に対して不吉であるが、正午に限って吉である、今日(2014年3月23日)の六曜は何でしょう?
正解 : 赤口(しゃっこう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0275
赤口(しゃっこう)
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0825
No. 92

第一回文化勲章を受章した日本画家で、朦朧体(もうろうたい)という画風を確立したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 横山大観(よこやま・たいかん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0825
横山大観(よこやま・たいかん)
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0240
No. 93

牛にある4つの胃袋とは、ミノ、ハチノス、センマイと何でしょう?
正解 : ギアラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0240
ギアラ
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0524
No. 94

スペイン南部の都市・グラナダにある、アラビア語で「赤い城」という意味の名前を持つ宮殿は何でしょう?
正解 : アルハンブラ宮殿
abc the fourth (2006) 通常問題 0524
アルハンブラ宮殿
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0070
No. 95

コーヒーやコショウのようなつぶ状の食材を細かく砕くための器具を何というでしょう?
正解 : ミル
abc the seventh (2009) 通常問題 0070
ミル
96

abc the second (2004)

通常問題 #0810
No. 96

新しく開発された薬の安全性や効き目などを調べるため、患者の治療を兼ねて行う試験のことを何試験と言うでしょう?
正解 : 臨床試験
abc the second (2004) 通常問題 0810
臨床試験
97

abc the third (2005)

通常問題 #0464
No. 97

本名を藤野庄蔵(ふじのしょうぞう)という、『徳川家康』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 山岡荘八(やまおかそうはち)
abc the third (2005) 通常問題 0464
山岡荘八(やまおかそうはち)
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0128
No. 98

「3と1/2(にぶんのいち)」のように、整数と真分数を組み合わせて表した分数を何というでしょう?
正解 : 帯分数(たいぶんすう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0128
帯分数(たいぶんすう)
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0549
No. 99

今年の1月27日に亡くなった、インドネシアの第2代大統領は誰でしょう?
正解 : スハルト
abc the sixth (2008) 通常問題 0549
スハルト
100

誤4 (2006)

通常問題 #0320
No. 100

見方によって、向き合った二人の顔にもくびれた盃のようにも見える錯視図形のことを、デンマークの心理学者の名を取って何というでしょう?
正解 : ルビンの壺
誤4 (2006) 通常問題 0320
ルビンの壺

もう一回、引き直す