ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the first (2003) 通常問題 #0320 | No. 1 「おいらの姉さん」がその語源であるという、江戸時代に吉原などで男性を相手にした高級娼婦のことを何というでしょう? 正解 : 花魁(オイラン) abc the first (2003) 通常問題 0320 | 花魁(オイラン) |
2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0051 | No. 2 日本人では小平邦彦(こだいらくにひこ)・広中平祐(ひろなかへいすけ)・森重文(もりしげふみ)の3人が受賞している、「数学のノーベル賞」と称される賞は何でしょう? 正解 : フィールズ賞 abc the fourth (2006) 通常問題 0051 | フィールズ賞 |
3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0827 | No. 3 大学の教員養成系の学部で、教員免許を取得しないで卒業できる課程を俗に何というでしょう? 正解 : ゼロ免(課程) abc the seventh (2009) 通常問題 0827 | ゼロ免(課程) |
4 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0071 | No. 4 「百花の魁(さきがけ)」「花の兄」などと称される、年が明けた頃に咲く花といえば何でしょう? 正解 : 梅 abc the ninth (2011) 敗者復活 0071 | 梅 |
5 | abc the first (2003) 通常問題 #0343 | No. 5 1598年に「ナントの勅令」を発布したフランスの国王といえば誰でしょう? 正解 : アンリ4世 abc the first (2003) 通常問題 0343 | アンリ4世 |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0142 | No. 6 正式名を「絶滅のおそれのある野生動物の種の国際取引に関する条約」という条約を、調印された都市の名から何というでしょう? 正解 : ワシントン条約 abc the first (2003) 通常問題 0142 | ワシントン条約 |
7 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0029 | No. 7 今年2月29日の日本武道館公演で解散した、椎名林檎(しいな・りんご)がボーカルを務めていたロックバンドは何でしょう? 正解 : 東京事変(とうきょうじへん) abc the tenth (2012) 通常問題 0029 | 東京事変(とうきょうじへん) |
8 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0068 | No. 8 盛岡市の西に位置する岩手県の村で、現在日本一人口の多い村となっているのはどこでしょう? 正解 : 滝沢村(たきざわむら) abc the 11th (2013) 通常問題 0068 | 滝沢村(たきざわむら) |
9 | abc the second (2004) 通常問題 #0689 | No. 9 ことわざ「覆水盆に返らず」を英語に訳した時に使われる飲み物は何でしょう? 正解 : 牛乳 abc the second (2004) 通常問題 0689 | 牛乳 |
10 | EQIDEN2008 通常問題 #0415 | No. 10 ブラジャーの中でも特に、胸の前で留めて着用するタイプのものを何というでしょう? 正解 : フロントホック、フロントクロージャー EQIDEN2008 通常問題 0415 | フロントホック、フロントクロージャー |
11 | EQIDEN2010 通常問題 #0383 | No. 11 ヒツジとヤギは共に何科の動物でしょう? 正解 : ウシ科 EQIDEN2010 通常問題 0383 | ウシ科 |
12 | abc the first (2003) 敗者復活 #0051 | No. 12 フィギュア・スケートで、男女二人のペアで行なわれるのは、ペア・スケーティングともうひとつは何でしょう? 正解 : アイスダンス abc the first (2003) 敗者復活 0051 | アイスダンス |
13 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0275 | No. 13 原作では「嗅ぎタバコを嗅ぐ奴」という意味のスヌスムムリクという名前だった、『ムーミン』シリーズに登場する旅人は誰でしょう? 正解 : スナフキン 誤誤 (2007) 通常問題 0275 | スナフキン |
14 | EQIDEN2008 通常問題 #0023 | No. 14 ラグビーの基本的なポジションで、背番号1~8番の選手を「フォワード」といいますが、9~15番までの選手を何というでしょう? 正解 : バックス EQIDEN2008 通常問題 0023 | バックス |
15 | EQIDEN2009 通常問題 #0170 | No. 15 イタリアのスポーツ紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」が主催する、自転車の世界的レースは何でしょう? 正解 : ジロ・デ・イタリア EQIDEN2009 通常問題 0170 | ジロ・デ・イタリア |
16 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0750 | No. 16 口の中が赤いことから「鳴いて血を吐く」、雑食であることから「あの声で蜥蜴(とかげ)食らうか」などと表現される鳥は何でしょう? 正解 : ホトトギス abc the ninth (2011) 通常問題 0750 | ホトトギス |
17 | EQIDEN2014 通常問題 #0206 | No. 17 ワインの醸造所を「ワイナリー」といいますが、ビールの醸造所を何というでしょう? 正解 : ブリュワリー EQIDEN2014 通常問題 0206 | ブリュワリー |
18 | 誤1 (2003) 通常問題 #0433 | No. 18 お岩さんでお馴染みの怪談話「四谷怪談」の作者は誰でしょう? 正解 : 鶴屋南北(つるや なんぼく) 誤1 (2003) 通常問題 0433 | 鶴屋南北(つるや なんぼく) |
19 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0757 | No. 19 「もらう」の謙譲語は「いただく」ですが、「与える」の謙譲語は何でしょう? 正解 : 差し上げる abc the tenth (2012) 通常問題 0757 | 差し上げる |
20 | abc the first (2003) 通常問題 #0686 | No. 20 歌舞伎で、舞台の左右両面に引かれる、黒、柿色、萌黄色の三色の幕を何というでしょう? 正解 : 定式幕(じょうしきまく) abc the first (2003) 通常問題 0686 | 定式幕(じょうしきまく) |
21 | abc the second (2004) 通常問題 #0153 | No. 21 前の面に7つの穴が開いている管楽器で、屋台のラーメン屋さんが吹いていることでお馴染みなのは何でしょう? 正解 : チャルメラ abc the second (2004) 通常問題 0153 | チャルメラ |
22 | 誤4 (2006) 通常問題 #0127 | No. 22 イタリア語で「新鮮な」という意味がある、下地に漆喰(しっくい)を塗り、その上から水彩顔料で描いた壁画を何というでしょう? 正解 : フレスコ 誤4 (2006) 通常問題 0127 | フレスコ |
23 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0442 | No. 23 ズバリ、日本国憲法の条文は全部でいくつあるでしょう? 正解 : 103条 abc the eighth (2010) 通常問題 0442 | 103条 |
24 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0198 | No. 24 英語で、山を「mountain」といいますが、火山を何というでしょう? 正解 : volcano(ボルケーノ) abc the 11th (2013) 通常問題 0198 | volcano(ボルケーノ) |
25 | abc the third (2005) 通常問題 #0509 | No. 25 玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋をうたった叙事詩『長恨歌(ちょうごんか)』の作者は誰でしょう? 正解 : 白楽天(白居易) abc the third (2005) 通常問題 0509 | 白楽天(白居易) |
26 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0658 | No. 26 正式名称を「Ultimate Fighting Championship」という、アメリカの人気総合格闘技イベントは何でしょう? 正解 : UFC abc the 11th (2013) 通常問題 0658 | UFC |
27 | abc the second (2004) 通常問題 #0816 | No. 27 20世紀のポスター芸術の先駆けとなった、代表作に「ムーランルージュにて」などがあるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : トゥールーズ・ロートレック abc the second (2004) 通常問題 0816 | トゥールーズ・ロートレック |
28 | EQIDEN2009 通常問題 #0037 | No. 28 全体の中で明るみに出ているわずかな部分のことを、大部分が海中に沈んだ氷の塊にたとえて何というでしょう? 正解 : 氷山の一角 EQIDEN2009 通常問題 0037 | 氷山の一角 |
29 | EQIDEN2010 通常問題 #0015 | No. 29 アジアの国・ブータンの国旗に描かれている、想像上の動物は何でしょう? 正解 : 竜 EQIDEN2010 通常問題 0015 | 竜 |
30 | 誤1 (2003) 通常問題 #0274 | No. 30 パスタの最もよいゆで加減のことを、イタリア語で何というでしょう? 正解 : アルデンテ 誤1 (2003) 通常問題 0274 | アルデンテ |
31 | abc the third (2005) 敗者復活 #0002 | No. 31 文学賞の芥川賞と直木賞で、副賞として贈られる賞金はともにいくらでしょう? 正解 : 100万円 abc the third (2005) 敗者復活 0002 | 100万円 |
32 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0191 | No. 32 2つの整数における公倍数と公約数のうち、その数に限りがあるのはどちらでしょう? 正解 : 公約数 abc the ninth (2011) 通常問題 0191 | 公約数 |
33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0565 | No. 33 毛馬(けま)、四葉(すうよう)、加賀太(かがふと)といった品種がある野菜で、俗にカッパの好物とされているのは何でしょう? 正解 : キュウリ[胡瓜] abc the seventh (2009) 通常問題 0565 | キュウリ[胡瓜] |
34 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0620 | No. 34 四国にある5つの国立大学とは、高知大学、愛媛大学、香川大学、徳島大学とどこでしょう? 正解 : 鳴門教育大学 abc the eighth (2010) 通常問題 0620 | 鳴門教育大学 |
35 | 誤3 (2005) 通常問題 #0211 | No. 35 広島に落とされた原爆の悲劇を市民の日常の視点から描いた、作家・井伏鱒二の代表作は何でしょう? 正解 : 『黒い雨』 誤3 (2005) 通常問題 0211 | 『黒い雨』 |
36 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0731 | No. 36 長野県南牧村(みなみまきむら)にあるJR小海(こうみ)線の駅で、標高1345mと、JRの駅では最も高いところにあるのは何でしょう? 正解 : 野辺山駅 abc the fifth (2007) 通常問題 0731 | 野辺山駅 |
37 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0514 | No. 37 イタリア語で「蜂」という意味がある、映画『ローマの休日』でグレゴリー・ペックとオードリー・ヘップバーンが相乗りしているシーンが有名なスクーターは何でしょう? 正解 : ベスパ abc the fourth (2006) 通常問題 0514 | ベスパ |
38 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0010 | No. 38 「RD(レインボードリーム)」「BB(ブラックアンドビター)」「M&A」「芸人魂」などの種類がある、タカラトミーから発売されている人気ボードゲームは何でしょう? 正解 : 人生ゲーム abc the fourth (2006) 敗者復活 0010 | 人生ゲーム |
39 | EQIDEN2014 通常問題 #0001 | No. 39 奴隷となってしまった黒人男性・ソロモンの姿を描いた、今月(2014年3月)3日に第86回アカデミー作品賞を受賞した映画は何でしょう? 正解 : 『それでも夜(よ)は明ける』 EQIDEN2014 通常問題 0001 | 『それでも夜(よ)は明ける』 |
40 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0002 | No. 40 髪の毛が逆立つほどの激しい怒りを、「何、天を衝く(てんをつく)」というでしょう? 正解 : 怒髪(どはつ) abc the 12th (2014) 通常問題 0002 | 怒髪(どはつ) |
41 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0409 | No. 41 山田流や生田流(いくたりゅう)といった流派がある楽器は何でしょう? 正解 : 琴 abc the seventh (2009) 通常問題 0409 | 琴 |
42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0550 | No. 42 漁師・サンチャゴと巨大なカジキマグロの戦いを描いた、作家・ヘミングウェイの小説は何でしょう? 正解 : 『老人と海』 abc the tenth (2012) 通常問題 0550 | 『老人と海』 |
43 | EQIDEN2013 通常問題 #0024 | No. 43 東京の銀座に本社を置く、「青雲」や「毎日香」などの線香の主力製品がある会社はどこでしょう? 正解 : 日本香堂(にっぽんこうどう) EQIDEN2013 通常問題 0024 | 日本香堂(にっぽんこうどう) |
44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0309 | No. 44 県内が大きく、村山地方、置賜(おきたま)地方、庄内地方、最上(もがみ)地方に分けられる東北の県はどこでしょう? 正解 : 山形県 abc the tenth (2012) 通常問題 0309 | 山形県 |
45 | EQIDEN2009 通常問題 #0335 | No. 45 今年(2009年)33年目にして初の開催中止が発表された、読売テレビ主催による人力飛行機の競技会は何でしょう? 正解 : 鳥人間コンテスト EQIDEN2009 通常問題 0335 | 鳥人間コンテスト |
46 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0564 | No. 46 慣用句で、なまけるときは惜しみ、苦労するときは折り、一生を終えるときは埋(うず)める体の一部はどこでしょう? 正解 : 骨 abc the 12th (2014) 通常問題 0564 | 骨 |
47 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0622 | No. 47 野沢菜の由来になった「野沢温泉」は長野県にありますが、小松菜の名の由来となった「小松川」がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 東京都 abc the sixth (2008) 通常問題 0622 | 東京都 |
48 | abc the third (2005) 通常問題 #0832 | No. 48 「友好国が武力攻撃を受けた場合、友好国と共同で防衛にあたることができる権利」のことを、日本語で何というでしょう? 正解 : 集団的自衛権 abc the third (2005) 通常問題 0832 | 集団的自衛権 |
49 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0241 | No. 49 数学で、「1より大きい整数のうち、1とその数以外の自然数で割り切れない数」のことを何というでしょう? 正解 : 素数 abc the 12th (2014) 通常問題 0241 | 素数 |
50 | 誤1 (2003) 通常問題 #0208 | No. 50 ゴルフのクラブの別名で、1番ウッドはドライバー、2番ウッドはブラッシーですが、3番ウッドは何でしょう? 正解 : スプーン 誤1 (2003) 通常問題 0208 | スプーン |
51 | EQIDEN2011 通常問題 #0336 | No. 51 一般に「ティーンエイジャー」と呼ばれる年齢とは、13歳から何歳まででしょう? 正解 : 19歳 EQIDEN2011 通常問題 0336 | 19歳 |
52 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0232 | No. 52 熱の伝わり方の3種類とは、放射、伝導とあとひとつは何でしょう? 正解 : 対流[convection] abc the eighth (2010) 通常問題 0232 | 対流[convection] |
53 | abc the third (2005) 通常問題 #0775 | No. 53 春、夏、冬にJRが発売する、1枚で5回利用できる在来線1日乗り放題の切符は何でしょう? 正解 : 青春18きっぷ abc the third (2005) 通常問題 0775 | 青春18きっぷ |
54 | abc the third (2005) 通常問題 #0016 | No. 54 レオナルド・ダビンチの名画『モナ・リザ』が所蔵されている、パリにある美術館は何でしょう? 正解 : ルーブル美術館 abc the third (2005) 通常問題 0016 | ルーブル美術館 |
55 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0172 | No. 55 ATPから女子部門の独立という形で設立された、女子プロテニスプレーヤーのランキングを発表している団体を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : WTA abc the tenth (2012) 通常問題 0172 | WTA |
56 | 誤2 (2004) 予備 #0036 | No. 56 日記文学で、『蜻蛉日記』の作者は藤原道綱母ですが、『更級日記』の作者は誰でしょう? 正解 : 菅原孝標娘(すがわらのたかすえのむすめ) 誤2 (2004) 予備 0036 | 菅原孝標娘(すがわらのたかすえのむすめ) |
57 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0483 | No. 57 ラテン語で、先天的なことを「ア・プリオリ」というのに対し、後天的なことを何というでしょう? 正解 : ア・ポステリオリ(a posteriori) abc the 11th (2013) 通常問題 0483 | ア・ポステリオリ(a posteriori) |
58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0886 | No. 58 俳句の季語で、「なまはげ」「かまくら」などが共通して指す季節は何でしょう? 正解 : 新年 abc the fourth (2006) 通常問題 0886 | 新年 |
59 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0208 | No. 59 グッゲンハイム美術館やメトロポリタン美術館がある、アメリカの都市はどこでしょう? 正解 : ニューヨーク abc the fourth (2006) 通常問題 0208 | ニューヨーク |
60 | 誤4 (2006) 通常問題 #0288 | No. 60 元々は大蛇(だいじゃ)のことを指し、現在では大酒飲みのたとえに用いられる言葉は何でしょう? 正解 : うわばみ 誤4 (2006) 通常問題 0288 | うわばみ |
61 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0373 | No. 61 友寄英哲(ともより・ひであき)、後藤裕之(ごとう・ひろゆき)、原口證(はらぐち・あきら)といえば、何の暗記で有名な人物でしょう? 正解 : 円周率 abc the 12th (2014) 通常問題 0373 | 円周率 |
62 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0302 | No. 62 別名を『鎌倉右大臣歌集』という、源実朝の歌を収めた歌集は何でしょう? 正解 : 『金槐和歌集』(きんかいわかしゅう) abc the sixth (2008) 通常問題 0302 | 『金槐和歌集』(きんかいわかしゅう) |
63 | EQIDEN2012 通常問題 #0125 | No. 63 活躍中のアデル、今は亡きエイミー・ワインハウスといえば、どこの国のシンガーソングライターでしょう? 正解 : イギリス EQIDEN2012 通常問題 0125 | イギリス |
64 | abc the first (2003) 通常問題 #0880 | No. 64 戦争で両腕両足、目、耳、口を失った男の姿を描いた、ドルトン・トランボの代表作は何でしょう? 正解 : 『ジョニーは戦場へ行った』 abc the first (2003) 通常問題 0880 | 『ジョニーは戦場へ行った』 |
65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0321 | No. 65 わずかな前触れから将来の大きな出来事を予測する事を、「一葉(いちよう)落ちて天下の何を知る」というでしょう? 正解 : 秋 abc the ninth (2011) 通常問題 0321 | 秋 |
66 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0544 | No. 66 日本語では「自鳴琴(じめいきん)」とも呼ばれる、ゼンマイや電池仕掛けで簡単な音楽を繰り返して奏でる楽器を何というでしょう? 正解 : オルゴール abc the fifth (2007) 通常問題 0544 | オルゴール |
67 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0076 | No. 67 橋の欄干などにある、たまねぎのような形をした飾りを何というでしょう? 正解 : ぎぼし abc the fifth (2007) 通常問題 0076 | ぎぼし |
68 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0243 | No. 68 今年(2007年)2月4日に行われたアメフトのスーパーボウルで、シカゴ・ベアーズを破って優勝したチームはどこでしょう? 正解 : インディアナポリス・コルツ abc the fifth (2007) 通常問題 0243 | インディアナポリス・コルツ |
69 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0075 | No. 69 アメリカのコインの呼び名で、25セントは「クォーター」ですが、10セントは何というでしょう? 正解 : ダイム[dime] abc the seventh (2009) 通常問題 0075 | ダイム[dime] |
70 | abc the second (2004) 通常問題 #0980 | No. 70 「戦争と平和」を書いたのはトルストイですが、「戦争と平和の法」を書いた『国際法の父』といわれるオランダの法学者は誰でしょう? 正解 : フーゴ・グロティウス abc the second (2004) 通常問題 0980 | フーゴ・グロティウス |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0745 | No. 71 1913年、ニジンスキーの振付によりパリで初演された、古い宗教儀式を題材としたストラヴィンスキーのバレエ音楽は何でしょう? 正解 : 『春の祭典』 abc the sixth (2008) 通常問題 0745 | 『春の祭典』 |
72 | EQIDEN2010 通常問題 #0330 | No. 72 オーストラリアとニュージーランドの国旗に描かれている星の数を足すといくつになるでしょう? 正解 : 10個 EQIDEN2010 通常問題 0330 | 10個 |
73 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0321 | No. 73 ビートルズの来日コンサートを行って以来ミュージシャンの聖地となった、東京都千代田区にある施設はどこでしょう? 正解 : 日本武道館 誤誤 (2007) 通常問題 0321 | 日本武道館 |
74 | abc the first (2003) 通常問題 #0562 | No. 74 七年戦争、アメリカ独立戦争、クリミア戦争、米西戦争、そして第二次世界大戦の講和条約に共通する名称といえば何でしょう? 正解 : パリ条約 abc the first (2003) 通常問題 0562 | パリ条約 |
75 | EQIDEN2013 通常問題 #0225 | No. 75 その「大賞」だけは審査ではなく投票によって選ばれる、日本デザイン振興会が一年に一度、デザインが優れた事物に授与している賞は何でしょう? 正解 : グッドデザイン賞 EQIDEN2013 通常問題 0225 | グッドデザイン賞 |
76 | abc the second (2004) 敗者復活 #0063 | No. 76 戦時中の上野動物園を舞台に、トンキー、ワンリー、ジョンという3頭の象が殺されるさまを描いた、土家由岐雄(つちやゆきお)の小説といえば何でしょう? 正解 : かわいそうなぞう abc the second (2004) 敗者復活 0063 | かわいそうなぞう |
77 | abc the third (2005) 通常問題 #0188 | No. 77 月間600万人が利用する、サイバーマップ・ジャパンが運営している国内最大のインターネット地図情報サービスは何でしょう? 正解 : マピオン abc the third (2005) 通常問題 0188 | マピオン |
78 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0054 | No. 78 日本語では「通貨供給量」と訳される、法人や個人などが保有するお金の量のことを英語で何というでしょう? 正解 : マネーサプライ 誤誤 (2007) 通常問題 0054 | マネーサプライ |
79 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0486 | No. 79 タレにつけた羊の肉と野菜を、中央が盛り上がった鉄鍋で焼いて食べる、北海道の郷土料理は何でしょう? 正解 : ジンギスカン abc the ninth (2011) 通常問題 0486 | ジンギスカン |
80 | EQIDEN2011 通常問題 #0154 | No. 80 コンサルタントのやましたひでこが提唱した、片づけの実践術を通じて心の自由を得るという自分改革法を、漢字3文字で何というでしょう? 正解 : 断捨離(だんしゃり) EQIDEN2011 通常問題 0154 | 断捨離(だんしゃり) |
81 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0029 | No. 81 ポンプを動かす際に、あらかじめ入れておく水のことを何というでしょう? 正解 : 呼び水 abc the fifth (2007) 通常問題 0029 | 呼び水 |
82 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0253 | No. 82 1950年3月19日にこの世を去ったアメリカのSF作家で、ターザンの生みの親としても知られる人物は誰でしょう? 正解 : エドガー・ライス・バローズ abc the fourth (2006) 通常問題 0253 | エドガー・ライス・バローズ |
83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0708 | No. 83 漢字で、「東の風」と書くと「こち」と読みますが、「東の雲」と書くと何と読むでしょう? 正解 : しののめ abc the seventh (2009) 通常問題 0708 | しののめ |
84 | EQIDEN2012 通常問題 #0171 | No. 84 映画『アンナ・カレーニナ』『ニノチカ』などに主演した女優で、歌手の松任谷由実が作詞をする時に使う名前の由来となったのは誰でしょう? 正解 : グレタ・ガルボ EQIDEN2012 通常問題 0171 | グレタ・ガルボ |
85 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0407 | No. 85 女性の髪型の名前にもなった、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう? 正解 : 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】 abc the sixth (2008) 通常問題 0407 | 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】 |
86 | abc the second (2004) 通常問題 #0266 | No. 86 スーパーマンの胸に描かれているアルファベットは「S」ですが、NOVAうさぎの胸に描かれているアルファベットは何でしょう? 正解 : N abc the second (2004) 通常問題 0266 | N |
87 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0364 | No. 87 「死者の大通り」を中心に、太陽と月の2つの巨大ピラミッドが残る、メキシコシティの北東にある都市遺跡はどこでしょう? 正解 : テオティワカン(Teotihuacan) abc the 11th (2013) 通常問題 0364 | テオティワカン(Teotihuacan) |
88 | EQIDEN2010 通常問題 #0150 | No. 88 アメリカの歴代大統領の中で、唯一任期の途中で辞任したのは誰でしょう? 正解 : リチャード・ミルハウス・ニクソン[Richard Milhous Nixon] EQIDEN2010 通常問題 0150 | リチャード・ミルハウス・ニクソン[Richard Milhous Nixon] |
89 | 誤2 (2004) 通常問題 #0174 | No. 89 中国料理でおなじみの「ピータン」といえば、どんな鳥の卵を使ったものでしょう? 正解 : アヒル 誤2 (2004) 通常問題 0174 | アヒル |
90 | abc the third (2005) 通常問題 #0372 | No. 90 地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう? 正解 : 外合 abc the third (2005) 通常問題 0372 | 外合 |
91 | EQIDEN2008 通常問題 #0216 | No. 91 自分がした悪事のために苦しみや災いを受けることを、日本刀に例えて「身から出た何」というでしょう? 正解 : 錆(さび) EQIDEN2008 通常問題 0216 | 錆(さび) |
92 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0293 | No. 92 他の鳥の鳴き声をまねることが得意なため、漢字では「百の舌」と書いて表される鳥は何でしょう? 正解 : モズ abc the seventh (2009) 通常問題 0293 | モズ |
93 | EQIDEN2014 通常問題 #0046 | No. 93 隋の時代に始まり清の時代まで続けられた、中国の官吏(かんり)登用試験は何でしょう? 正解 : 科挙 EQIDEN2014 通常問題 0046 | 科挙 |
94 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0577 | No. 94 新アカデメイアを開設した古代ギリシアの哲学者で、よく緊急避難のたとえに用いられる「板」の話に名を残すのは誰でしょう? 正解 : カルネアデス abc the fifth (2007) 通常問題 0577 | カルネアデス |
95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0339 | No. 95 三角形の共鳴胴に三本の弦を張った、ロシアの伝統的な弦楽器は何でしょう? 正解 : バラライカ【「ドムラ」は×】 abc the eighth (2010) 通常問題 0339 | バラライカ【「ドムラ」は×】 |
96 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0125 | No. 96 イングランド銀行から約300mにわたり伸びている、ロンドンにある金融の中心街を何というでしょう? 正解 : ロンバード街(Lombard Street) abc the sixth (2008) 通常問題 0125 | ロンバード街(Lombard Street) |
97 | 誤3 (2005) 通常問題 #0142 | No. 97 日本のプロ野球で、チームの正式名称に漢字が一字も使われていないのは、オリックス・バファローズとどこでしょう? 正解 : ヤクルト・スワローズ 誤3 (2005) 通常問題 0142 | ヤクルト・スワローズ |
98 | abc the second (2004) 通常問題 #0416 | No. 98 落語で、導入部分を「まくら」というのに対し、話の結末の部分を何というでしょう? 正解 : オチ(サゲ) abc the second (2004) 通常問題 0416 | オチ(サゲ) |
99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0644 | No. 99 英語では「calyx(ケイリクス)」という、植物の花びらの外側で花を支える部分を何というでしょう? 正解 : 萼(がく) abc the fourth (2006) 通常問題 0644 | 萼(がく) |
100 | EQIDEN2013 通常問題 #0371 | No. 100 竹中半兵衛と共に豊臣秀吉の双璧とうたわれた人物で、「ドン・シメオン」という洗礼名のある戦国武将は誰でしょう? 正解 : 黒田官兵衛(くろだ・かんべえ) EQIDEN2013 通常問題 0371 | 黒田官兵衛(くろだ・かんべえ) |