ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0505
No. 1

出身地である鳥取県境港市にその記念館が完成した、『ゲゲゲの鬼太郎』などで知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 水木しげる
誤1 (2003) 通常問題 0505
水木しげる
2

abc the third (2005)

通常問題 #0649
No. 2

昨年12月に発売された携帯ゲーム機で、任天堂が発売したのは「ニンテンドーDS」ですが、SONYが発売したのは何でしょう?
正解 : PSP(プレイステーション・ポータブル)
abc the third (2005) 通常問題 0649
PSP(プレイステーション・ポータブル)
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0103
No. 3

江戸時代の遊女が「夕顔」「紫」「葵」などと名乗ったことにちなむ、水商売などで接客する人がお店で名乗る名前を俗に何というでしょう?
正解 : 源氏名
abc the 11th (2013) 通常問題 0103
源氏名
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0985
No. 4

イタリア人宣教師・シドッチの供述をもとに、新井白石が執筆した西洋の研究書は何でしょう?
正解 : 『西洋紀聞』(せいようきぶん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0985
『西洋紀聞』(せいようきぶん)
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0038
No. 5

「女に惚れさす名言集」というブログも開設している、現在、「ジャンプスクエア」に『カッコカワイイ宣言!』を連載中の漫画家は誰でしょう?
正解 : 地獄のミサワ
abc the ninth (2011) 通常問題 0038
地獄のミサワ
6

EQIDEN2008

通常問題 #0147
No. 6

2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される、ヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
EQIDEN2008 通常問題 0147
ロンドン
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0711
No. 7

箱根駅伝のコースにある4つの中継所とは、鶴見中継所、戸塚中継所、平塚中継所とどこでしょう?
正解 : 小田原中継所
abc the ninth (2011) 通常問題 0711
小田原中継所
8

EQIDEN2010

通常問題 #0127
No. 8

将棋のハンデで「四枚落ち」といえば、飛車、角と何の駒を落とすことでしょう?
正解 : 香車
EQIDEN2010 通常問題 0127
香車
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0738
No. 9

人間にとっての1年分の成長が、コンピューターにとっては7年分の成長になるということを、ある動物を使って何というでしょう?
正解 : ドッグイヤー
abc the fourth (2006) 通常問題 0738
ドッグイヤー
10

abc the third (2005)

敗者復活 #0057
No. 10

英語で「pull-up」といえば懸垂のことですが、「push-up」といえばどんな運動のことでしょう?
正解 : 腕立て伏せ
abc the third (2005) 敗者復活 0057
腕立て伏せ
11

誤1 (2003)

通常問題 #0023
No. 11

巨人ゴリアテと戦う姿をモチーフにした、ミケランジェロの有名な彫刻は何でしょう?
正解 : 『ダビデ像』
誤1 (2003) 通常問題 0023
『ダビデ像』
12

誤誤 (2007)

予備 #0044
No. 12

童謡『金太郎』の冒頭で、金太郎がかついでいる物は何でしょう?
正解 : まさかり
誤誤 (2007) 予備 0044
まさかり
13

abc the first (2003)

通常問題 #0961
No. 13

『東海道中膝栗毛』を書いたのは十返舎一九ですが、『西洋道中膝栗毛』を書いたのは誰でしょう?
正解 : 仮名垣魯文
abc the first (2003) 通常問題 0961
仮名垣魯文
14

誤4 (2006)

通常問題 #0089
No. 14

第一次、第二次両大戦中にドイツ海軍が使用した潜水艦のことを、アルファベット1文字で何ボートというでしょう?
正解 : Uボート
誤4 (2006) 通常問題 0089
Uボート
15

abc the third (2005)

通常問題 #0372
No. 15

地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう?
正解 : 外合
abc the third (2005) 通常問題 0372
外合
16

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0035
No. 16

英語で「モス(moth)」は蛾(が)ですが、「モスキート(mosquito)」といえばどんな虫のことでしょう?
正解 : カ(蚊)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0035
カ(蚊)
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0269
No. 17

警察官のうち、全員が国家公務員扱いになるのはどの階級以上でしょう?
正解 : 警視正
abc the fifth (2007) 通常問題 0269
警視正
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0762
No. 18

クラッチペダルのない自動車のことをAT車といいますが、この「AT」とは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : Automatic Transmission[オートマチック・トランスミッション]
abc the seventh (2009) 通常問題 0762
Automatic Transmission[オートマチック・トランスミッション]
19

EQIDEN2013

通常問題 #0003
No. 19

英語で「forget me not(フォゲットミーノット)」と呼ばれる植物はワスレナグサですが、「touch me not(タッチミーノット)」と呼ばれる植物は何でしょう?
正解 : ホウセンカ
EQIDEN2013 通常問題 0003
ホウセンカ
20

abc the third (2005)

通常問題 #0532
No. 20

セロリ、クレソン、アスパラガスを和名にしたとき、共通して出てくる国は何でしょう?
正解 : オランダ
abc the third (2005) 通常問題 0532
オランダ
21

誤誤 (2007)

通常問題 #0129
No. 21

ゴルフの「ロストボール」とは、自分のボールを捜し始めてから何分以内に発見できなかった状態を指すでしょう?
正解 : 5分
誤誤 (2007) 通常問題 0129
5分
22

EQIDEN2012

通常問題 #0130
No. 22

山田耕筰作詞の唱歌『赤とんぼ』の歌詞で、「小かごに摘んだ」と唄われているのは何の実でしょう?
正解 : クワの実
EQIDEN2012 通常問題 0130
クワの実
23

EQIDEN2011

通常問題 #0187
No. 23

地図上で、図面上の距離と実際の距離との比を何というでしょう?
正解 : 縮尺
EQIDEN2011 通常問題 0187
縮尺
24

EQIDEN2008

通常問題 #0017
No. 24

スルメや昆布、カズノコなどを醤油で漬けた、北海道にあった藩の名前にちなむ名産品は何でしょう?
正解 : 松前漬
EQIDEN2008 通常問題 0017
松前漬
25

abc the fifth (2007)

通常問題 #0797
No. 25

府中市に次いで全く同じ名の市の組み合わせとなった、北海道と福島県にある市はどこでしょう?
正解 : 伊達市
abc the fifth (2007) 通常問題 0797
伊達市
26

EQIDEN2011

通常問題 #0374
No. 26

洋服を作る際、デザイナーのデザインをもとに服の型紙を作る人のことを何というでしょう?
正解 : パタンナー
EQIDEN2011 通常問題 0374
パタンナー
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0466
No. 27

甘く濃厚な味わいから、「カスタード・アップル」や「森のアイスクリーム」という別名があるバンレイシ科の果物は何でしょう?
正解 : チェリモヤ[cherimoya]
abc the seventh (2009) 通常問題 0466
チェリモヤ[cherimoya]
28

abc the third (2005)

通常問題 #0893
No. 28

ウルグアイの作曲家ロドリゲスが作った、「仮装行列」という意味があるアルゼンチン・タンゴの名曲は何でしょう?
正解 : 『ラ・クンパルシータ』
abc the third (2005) 通常問題 0893
『ラ・クンパルシータ』
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0315
No. 29

昨年、朝鮮人民軍大将に就任し、金正日(キム・ジョンイル)の後継者として有力視されている人物は誰でしょう?
正解 : 金正恩(キム・ジョンウン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0315
金正恩(キム・ジョンウン)
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0401
No. 30

「口出しは無用」という意味をこめて、将棋盤や碁盤の脚に模(かたど)られている花は何でしょう?
正解 : クチナシ
abc the sixth (2008) 通常問題 0401
クチナシ
31

EQIDEN2011

通常問題 #0302
No. 31

ビバルディ作曲のバイオリン協奏曲集『和声と創意への試み』の第1曲から4曲までを、総称して何というでしょう?
正解 : 『四季』
EQIDEN2011 通常問題 0302
『四季』
32

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0034
No. 32

現在の日本で、テレビの視聴率を調べている唯一の会社は何でしょう?
正解 : ビデオリサーチ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0034
ビデオリサーチ
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0160
No. 33

身体の一部を使った表現で、仲直りすることは「手打ち」ですが、悔しがることは「何打ち」というでしょう?
正解 : 舌打ち
abc the fourth (2006) 通常問題 0160
舌打ち
34

誤誤 (2007)

通常問題 #0165
No. 34

愛媛県松山市が発祥の地とされる、伴奏に乗せてジャンケンを行う宴会芸の一つといえば何でしょう?
正解 : 野球拳
誤誤 (2007) 通常問題 0165
野球拳
35

abc the second (2004)

通常問題 #0050
No. 35

ハンブルクに次ぐドイツ第2の貿易港で、音楽隊が登場するグリム童話にもとりあげられているのはどこでしょう?
正解 : ブレーメン
abc the second (2004) 通常問題 0050
ブレーメン
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0218
No. 36

エレキギターに対して、楽器そのものを共鳴体にして音を発するギターのことを、総称して何というでしょう?
正解 : アコースティックギター
abc the sixth (2008) 通常問題 0218
アコースティックギター
37

abc the 12th (2014)

通常問題 #0275
No. 37

あらゆる物事に対して不吉であるが、正午に限って吉である、今日(2014年3月23日)の六曜は何でしょう?
正解 : 赤口(しゃっこう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0275
赤口(しゃっこう)
38

abc the third (2005)

通常問題 #0110
No. 38

1651年に由井正雪らが企てた倒幕事件を、その時の年号から「何の変」というでしょう?
正解 : 慶安の変
abc the third (2005) 通常問題 0110
慶安の変
39

誤4 (2006)

通常問題 #0174
No. 39

その命日は「蝸牛忌(かぎゅうき)」と呼ばれる、『風流仏(ふうりゅうぶつ)』『五重塔』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 幸田露伴(こうだ・ろはん)
誤4 (2006) 通常問題 0174
幸田露伴(こうだ・ろはん)
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0437
No. 40

インダス文明の遺跡・モヘンジョダロは、どこの国にあるでしょう?
正解 : パキスタン
abc the tenth (2012) 通常問題 0437
パキスタン
41

誤3 (2005)

通常問題 #0023
No. 41

「花より団子」と同じ意味のことわざで、「色気より何」というでしょう?
正解 : 食い気
誤3 (2005) 通常問題 0023
食い気
42

abc the second (2004)

通常問題 #0496
No. 42

1975年にIBMのマンデルブロー博士が提唱した、海岸線や雲の形などに見られる自己相似図形のことを何というでしょう?
正解 : フラクタル
abc the second (2004) 通常問題 0496
フラクタル
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0456
No. 43

これをアヴォガドロ数で割ったものはボルツマン定数と呼ばれる、一般に記号「R」で表される定数といえば何でしょう?
正解 : 気体定数
abc the fifth (2007) 通常問題 0456
気体定数
44

誤1 (2003)

通常問題 #0329
No. 44

米国で最も人口が多い都市はニューヨークですが、二番目に多い都市はどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス
誤1 (2003) 通常問題 0329
ロサンゼルス
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0042
No. 45

「Super Urban Intelligent CArd」を略して名付けられた、JR東日本が発行するIC乗車券は何でしょう?
正解 : Suica(スイカ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0042
Suica(スイカ)
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0608
No. 46

太陽系のある惑星の名前がつけれらた、モーツアルトの交響曲第41番ハ長調の通称は何でしょう?
正解 : 『ジュピター』
abc the fifth (2007) 通常問題 0608
『ジュピター』
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0545
No. 47

物事に結論を出して終わりにすることを、ある切れ字を用いて「何をつける」というでしょう?
正解 : けりをつける
abc the tenth (2012) 通常問題 0545
けりをつける
48

誤3 (2005)

通常問題 #0302
No. 48

ノーベル賞の6つの部門のうち、唯一その授賞式がオスロで行われるのはノーベル何賞でしょう?
正解 : ノーベル平和賞
誤3 (2005) 通常問題 0302
ノーベル平和賞
49

誤2 (2004)

通常問題 #0388
No. 49

手袋の一種で、親指の部分だけが分かれているものを特に何というでしょう?
正解 : ミトン
誤2 (2004) 通常問題 0388
ミトン
50

EQIDEN2009

通常問題 #0213
No. 50

フランスにタバコを持ち帰った外交官の名前に由来する、タバコに含まれている有害物質は何でしょう?
正解 : ニコチン[nicotine]
EQIDEN2009 通常問題 0213
ニコチン[nicotine]
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0361
No. 51

東京大学本郷キャンパスにある大講堂は、建設に尽力した実業家にちなんで何講堂と呼ばれているでしょう?
正解 : 安田講堂
abc the fourth (2006) 通常問題 0361
安田講堂
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0286
No. 52

日本の気象庁が海洋気象台を置いている4つの都市とは、函館、神戸、長崎とどこでしょう?
正解 : 舞鶴
abc the 11th (2013) 通常問題 0286
舞鶴
53

abc the first (2003)

通常問題 #0196
No. 53

コロイド溶液に横から強い光をあてると、光の散乱のため光の進路が明るく見える現象を何というでしょう?
正解 : チンダル現象
abc the first (2003) 通常問題 0196
チンダル現象
54

abc the third (2005)

通常問題 #0060
No. 54

今シーズンのMLBにおいて、カナダに本拠地を置く唯一の球団はどこでしょう?
正解 : トロント・ブルージェイズ
abc the third (2005) 通常問題 0060
トロント・ブルージェイズ
55

EQIDEN2014

通常問題 #0342
No. 55

警察が行うスピード違反の取り締まりのことを、ある動物を捕らえる道具に例えて俗に何というでしょう?
正解 : ねずみ取り
EQIDEN2014 通常問題 0342
ねずみ取り
56

EQIDEN2012

通常問題 #0190
No. 56

処刑後、首は京都まで運ばれたうえで晒された、幕末に新撰組の局長を務めた人物は誰でしょう?
正解 : 近藤勇(こんどう・いさみ)
EQIDEN2012 通常問題 0190
近藤勇(こんどう・いさみ)
57

abc the first (2003)

通常問題 #0513
No. 57

俗世を超越した風姿と笑顔がよく画題にされる、中国・唐代の2人の僧は誰と誰でしょう?
正解 : 寒山・拾得
abc the first (2003) 通常問題 0513
寒山・拾得
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0612
No. 58

ドイツの法学者・ラートブルフによって提唱された、宗教的・政治的な思想に基づいてなされる犯罪のことを何犯というでしょう?
正解 : 確信犯
abc the 12th (2014) 通常問題 0612
確信犯
59

EQIDEN2012

通常問題 #0351
No. 59

現在、スマートフォン OSのシェア1位を誇る、Google社が開発している OSは何でしょう?
正解 : Android(アンドロイド)
EQIDEN2012 通常問題 0351
Android(アンドロイド)
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0302
No. 60

「第二次アヘン戦争」とも呼ばれた、1850年代にイギリス・フランス連合軍と清の間で行われた戦争は何でしょう?
正解 : アロー戦争
abc the seventh (2009) 通常問題 0302
アロー戦争
61

abc the tenth (2012)

通常問題 #0180
No. 61

ぶつ切りにしたエビやカニを、殻つきのまま煮た料理を何というでしょう?
正解 : 具足煮
abc the tenth (2012) 通常問題 0180
具足煮
62

EQIDEN2009

通常問題 #0381
No. 62

昨年(2008年)完結編となる映画が公開された、ニューヨークに住む4人の女性の奔放な性生活を描いたアメリカの人気ドラマは何でしょう?
正解 : 『セックス・アンド・ザ・シティ[Sex and the City]』
EQIDEN2009 通常問題 0381
『セックス・アンド・ザ・シティ[Sex and the City]』
63

abc the second (2004)

通常問題 #0709
No. 63

毛布の中央に穴を空け、首を通して着用する南米の民族衣装は何でしょう?
正解 : ボンチョ
abc the second (2004) 通常問題 0709
ボンチョ
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0112
No. 64

茶室の隣に設けられる、食器を洗ったり後片付けをする場所を何というでしょう?
正解 : 水屋
abc the sixth (2008) 通常問題 0112
水屋
65

EQIDEN2013

通常問題 #0302
No. 65

昨年9月には立川志の輔の司会で19年ぶりに復活した、「ハンターチャンス!」の掛け声でもおなじみの、テレビ朝日の往年のクイズ番組は何でしょう?
正解 : 『100万円クイズハンター』
EQIDEN2013 通常問題 0302
『100万円クイズハンター』
66

誤1 (2003)

通常問題 #0103
No. 66

キュービズムの画家・ピカソが描いた『ゲルニカ』は、どこの国の内戦をモチーフにした作品でしょう?
正解 : スペイン
誤1 (2003) 通常問題 0103
スペイン
67

abc the tenth (2012)

通常問題 #0707
No. 67

昨年12月に 75歳で亡くなった、ビロード革命の立役者として活躍し、チェコ共和国初代大統領を務めた政治家は誰でしょう?
正解 : ヴァーツラフ・ハヴェル
abc the tenth (2012) 通常問題 0707
ヴァーツラフ・ハヴェル
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0494
No. 68

エタノールが酸化するとアセトアルデヒドになりますが、アセトアルデヒドが酸化すると何になるでしょう?
正解 : 酢酸(さくさん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0494
酢酸(さくさん)
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0457
No. 69

アニメ作品初のトーキー映画として1928年に公開された、ミッキーマウスのデビュー作でもある映画は何でしょう?
正解 : 『蒸気船ウィリー』【『Steamboat Willie』】
abc the eighth (2010) 通常問題 0457
『蒸気船ウィリー』【『Steamboat Willie』】
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0208
No. 70

野球で、ツーストライクを取られた状態から行うバントのことを、特に何というでしょう?
正解 : スリーバント
abc the fifth (2007) 通常問題 0208
スリーバント
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0236
No. 71

死の数日前まで行われていたロンドン公演のリハーサルなどを収録した、マイケル・ジャクソンのドキュメンタリー映画は何でしょう?
正解 : 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』【「THIS IS IT」だけで○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0236
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』【「THIS IS IT」だけで○】
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0496
No. 72

フランスの部品メーカーの名前に由来する、自動車に付けられている警笛を指す言葉は何でしょう?
正解 : クラクション
abc the ninth (2011) 通常問題 0496
クラクション
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0489
No. 73

室町時代に建てられた「金閣寺」と「銀閣寺」は、ともに何宗のお寺でしょう?
正解 : 臨済宗
abc the seventh (2009) 通常問題 0489
臨済宗
74

EQIDEN2009

通常問題 #0044
No. 74

モダンジャズで活躍したマイルス・デイビスやルイ・アームストロングといえば、いずれもどんな楽器の演奏者として知られるでしょう?
正解 : トランペット
EQIDEN2009 通常問題 0044
トランペット
75

誤4 (2006)

通常問題 #0325
No. 75

出生届は、子供が生まれてから何日以内に役所に提出する、と定められているでしょう?
正解 : 14日以内
誤4 (2006) 通常問題 0325
14日以内
76

EQIDEN2008

通常問題 #0420
No. 76

東京競馬場があるのは、東京都の何市でしょう?
正解 : 府中市
EQIDEN2008 通常問題 0420
府中市
77

abc the second (2004)

通常問題 #0540
No. 77

強制的に責任を取らせることを、昔の武士の制裁方法にちなんで「何を切らせる」というでしょう?
正解 : 詰め腹(つめばら)
abc the second (2004) 通常問題 0540
詰め腹(つめばら)
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0049
No. 78

自らの作品の翻訳者・佐藤真理子を妻に持った、『はてしない物語』『モモ』などの代表作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : (ミヒャエル・)エンデ[Michael Ende]
abc the seventh (2009) 通常問題 0049
(ミヒャエル・)エンデ[Michael Ende]
79

EQIDEN2014

通常問題 #0098
No. 79

黒岩涙香(くろいわ・るいこう)が自身の新聞「萬朝報(よろずちょうほう)」で募集して名前が決まった、五目並べを競技化した遊びは何でしょう?
正解 : 連珠(れんじゅ)
EQIDEN2014 通常問題 0098
連珠(れんじゅ)
80

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0043
No. 80

ラム酒にライムジュースと砂糖を加えたカクテルを、キューバにある鉱山の名前から何というでしょう?
正解 : ダイキリ[Daiquiri]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0043
ダイキリ[Daiquiri]
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0680
No. 81

「フンボルト海」「スミス海」「晴れの海」「嵐の大洋」「静かの海」といったらどこにある地名でしょう?
正解 : 月
abc the eighth (2010) 通常問題 0680
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0353
No. 82

昨年11月までベルギーの首相を務めていた政治家で、「EU大統領」とも呼ばれる欧州理事会議長を現在務めているのは誰でしょう?
正解 : ヘルマン・ファン=ロンパウ[Herman van Rompuy]【「ファンロンパウ」で正解。「ロンパウ」のみはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0353
ヘルマン・ファン=ロンパウ[Herman van Rompuy]【「ファンロンパウ」で正解。「ロンパウ」のみはもう1回】
83

abc the first (2003)

通常問題 #0745
No. 83

ラグビーのナショナルチームの愛称で、「オールブラックス」といえばニュージーランドですが、「スプリングボックス」といえばどこの国でしょう?
正解 : 南アフリカ共和国
abc the first (2003) 通常問題 0745
南アフリカ共和国
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0649
No. 84

日本のプロ野球で、セ・パ両リーグでMVPを獲得しているのは、江夏豊と誰でしょう?
正解 : 小笠原道大(みちひろ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0649
小笠原道大(みちひろ)
85

abc the first (2003)

通常問題 #0056
No. 85

冬至の日に太陽が通ることから「冬至線」とも呼ばれる、地球上の南緯23度27分の地点を連ねた線を何というでしょう?
正解 : 南回帰線
abc the first (2003) 通常問題 0056
南回帰線
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0505
No. 86

京都に行くことを「上洛」といいますが、この「洛」という言葉の元になった中国の都市はどこでしょう?
正解 : 洛陽
abc the fourth (2006) 通常問題 0505
洛陽
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0456
No. 87

1974年にウォーターゲート事件により任期途中で辞職した、アメリカ第37代大統領は誰でしょう?
正解 : リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon)
abc the 11th (2013) 通常問題 0456
リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon)
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0689
No. 88

トマス・エリオットの小説『ポッサムおじさんの猫とつき合う法』を原作とする、アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲のミュージカルは何でしょう?
正解 : 『キャッツ』
abc the 11th (2013) 通常問題 0689
『キャッツ』
89

EQIDEN2010

通常問題 #0239
No. 89

平等院鳳凰堂を建立したことで知られる、父・道長(みちなが)と共に藤原摂関政治の全盛を築いた人物は誰でしょう?
正解 : 藤原頼通(ふじわらのよりみち)
EQIDEN2010 通常問題 0239
藤原頼通(ふじわらのよりみち)
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0271
No. 90

ギリシア語で「宝物庫」という意味がある、言葉を意味によって分類した類語辞典を何というでしょう?
正解 : シソーラス
abc the ninth (2011) 通常問題 0271
シソーラス
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0058
No. 91

ササン朝ペルシアが発祥とされる、一般に屋台のラーメン屋が客寄せに使うことで知られる木管楽器は何でしょう?
正解 : チャルメラ
abc the fourth (2006) 通常問題 0058
チャルメラ
92

EQIDEN2013

通常問題 #0189
No. 92

「京都三大祭り」に数えられる3つの祭りは、5月に行われる葵祭、7月に行われる祇園祭と、10月に行われる何祭でしょう?
正解 : 時代祭(じだいまつり)
EQIDEN2013 通常問題 0189
時代祭(じだいまつり)
93

誤2 (2004)

通常問題 #0038
No. 93

代表作に『伊賀の影丸』『バビル2世』『魔法使いサリー』『三国志』などがあるマンガ家は誰でしょう?
正解 : 横山光輝
誤2 (2004) 通常問題 0038
横山光輝
94

abc the first (2003)

通常問題 #0435
No. 94

白鳥の飛来で有名な瓢湖がある水原町(すいばらまち)はどこの都道府県にあるでしょう?
正解 : 新潟
abc the first (2003) 通常問題 0435
新潟
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0831
No. 95

信じていた人に裏切られてひどい目に遭う事を、「何を飲まされる」というでしょう?
正解 : 煮え湯
abc the fourth (2006) 通常問題 0831
煮え湯
96

EQIDEN2014

通常問題 #0036
No. 96

「僕は三十七歳で、そのときボーイング747のシートに座っていた」という書き出しで始まる、1987年に刊行された村上春樹のベストセラー小説といえば何でしょう?
正解 : 『ノルウェイの森』
EQIDEN2014 通常問題 0036
『ノルウェイの森』
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0784
No. 97

1828年にパリで創業された、「夜間飛行」「ミツコ」などの商品で知られる香水ブランドは何でしょう?
正解 : ゲラン[Guerlain]
abc the eighth (2010) 通常問題 0784
ゲラン[Guerlain]
98

abc the second (2004)

通常問題 #0359
No. 98

イスラム世界で赤十字マークの代わりとして使われている、白地に赤い三日月をかたどったマークのことを何というでしょう?
正解 : 赤新月
abc the second (2004) 通常問題 0359
赤新月
99

abc the second (2004)

通常問題 #0939
No. 99

ありえないような嘘やでたらめを言うことを、ある楽器を使って何を吹くと言うでしょう?
正解 : 法螺(ほら)を吹く
abc the second (2004) 通常問題 0939
法螺(ほら)を吹く
100

誤2 (2004)

通常問題 #0198
No. 100

明治19年に日本近代最初の文学評論である『小説神髄』を発表した人物は誰でしょう?
正解 : 坪内逍遥
誤2 (2004) 通常問題 0198
坪内逍遥

もう一回、引き直す