ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0157
No. 1

キャッチコピーは「科学をあなたのポケットに」である、科学を初心者向けに解説する講談社の新書シリーズは何でしょう?
正解 : ブルーバックス
abc the tenth (2012) 通常問題 0157
ブルーバックス
2

abc the second (2004)

通常問題 #0370
No. 2

「王家の鷹」という意味がある、カラカウア王によって建てられたアメリカ合衆国にある唯一の宮殿は何でしょう?
正解 : イオラニ宮殿
abc the second (2004) 通常問題 0370
イオラニ宮殿
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0392
No. 3

相撲用語で、得意とする組み方が同じ力士同士の取組を「相四つ」といいますが、違う力士同士の取組を「何四つ」というでしょう?
正解 : けんか四つ
abc the ninth (2011) 通常問題 0392
けんか四つ
4

誤2 (2004)

予備 #0089
No. 4

イタリア製の西部劇のことを、日本では「マカロニ・ウェスタン」といいますが、アメリカでは一般に何というでしょう?
正解 : スパゲティ・ウェスタン
誤2 (2004) 予備 0089
スパゲティ・ウェスタン
5

EQIDEN2013

通常問題 #0012
No. 5

「水あそび」「鳩ぽっぽ」「お正月」など、こども自身が楽しく歌える口語体の歌を日本で最初に作った作詞家は誰でしょう?
正解 : 東(ひがし)くめ
EQIDEN2013 通常問題 0012
東(ひがし)くめ
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0005
No. 6

日本ではワタリ、ミヤマ、コクマル、ハシブト、ハシボソなどの種類が見られる鳥は何でしょう?
正解 : カラス
abc the eighth (2010) 通常問題 0005
カラス
7

abc the second (2004)

通常問題 #0567
No. 7

スポーツで、水の球と書けばもちろん水球のことですが、氷の球・氷球(ひょうきゅう)と書いたらどんなスポーツのことでしょう?
正解 : アイスホッケー
abc the second (2004) 通常問題 0567
アイスホッケー
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0475
No. 8

つばのある帽子で、つばの部分を「ブリム」というのに対し、山の部分のことを何というでしょう?
正解 : クラウン[crown]
abc the eighth (2010) 通常問題 0475
クラウン[crown]
9

abc the first (2003)

通常問題 #0769
No. 9

生涯に108曲の交響曲を作り、「交響曲の父」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ハイドン
abc the first (2003) 通常問題 0769
ハイドン
10

EQIDEN2013

通常問題 #0447
No. 10

お笑いにおいて、同じボケを複数回繰り返すことで笑いをとるテクニックのことを、ある食べ物を用いて何というでしょう?
正解 : 天丼
EQIDEN2013 通常問題 0447
天丼
11

abc the second (2004)

通常問題 #0299
No. 11

アメリカ独立宣言の起草委員のひとりでもあった政治家・科学者で、「時は金なり」という言葉を残したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ベンジャミン・フランクリン
abc the second (2004) 通常問題 0299
ベンジャミン・フランクリン
12

誤2 (2004)

通常問題 #0136
No. 12

今シーズンからプロ野球のパ・リーグは、プレイオフ制が導入されますが、それに伴って1シーズンの試合数は何試合に変更されたでしょう?
正解 : 135試合
誤2 (2004) 通常問題 0136
135試合
13

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0067
No. 13

日本のプロ野球12球団のうち、チーム名に地名や地域ブロックの通称が付いていないのは、オリックスバファローズと何でしょう?
正解 : 読売ジャイアンツ【「読売巨人軍」「巨人」「ジャイアンツ」が出れば○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0067
読売ジャイアンツ【「読売巨人軍」「巨人」「ジャイアンツ」が出れば○】
14

abc the third (2005)

通常問題 #0908
No. 14

日本刀で、刃の反対側にある切れない部分のことを何というでしょう?
正解 : 峰
abc the third (2005) 通常問題 0908
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0755
No. 15

志賀直哉が書いた唯一の長編小説といわれる、主人公・時任謙作(ときとう・けんさく)の苦悩を描いた作品は何でしょう?
正解 : 『暗夜行路』
abc the seventh (2009) 通常問題 0755
『暗夜行路』
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0316
No. 16

ここを越えなければストーンは失格となる、カーリングで、ハウスの手前に引かれたラインを何というでしょう?
正解 : ホッグライン
abc the 12th (2014) 通常問題 0316
ホッグライン
17

abc the first (2003)

通常問題 #0925
No. 17

日本三大美林といえば、津軽ヒバ、秋田スギと何でしょう?
正解 : 木曽ひのき
abc the first (2003) 通常問題 0925
木曽ひのき
18

abc the 11th (2013)

通常問題 #0702
No. 18

1月20日に老衰の為101歳でこの世を去った、詩集『百歳』『くじけないで』で知られる女性詩人は誰でしょう?
正解 : 柴田トヨ
abc the 11th (2013) 通常問題 0702
柴田トヨ
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0072
No. 19

将棋の飛車とほぼ同じ動きをする、チェスで盤の四隅に配置される城の形をした駒は何でしょう?
正解 : ルーク
abc the sixth (2008) 通常問題 0072
ルーク
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0797
No. 20

1939年に締結された独ソ不可侵条約を受け、「欧州の情勢は複雑怪奇なり」と発言し辞職した、時の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 平沼騏一郎(ひらぬま・きいちろう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0797
平沼騏一郎(ひらぬま・きいちろう)
21

abc the fifth (2007)

通常問題 #0222
No. 21

角膜を保存する機関はアイバンクですが、遺伝子を保存する機関のことを何バンクというでしょう?
正解 : ジーンバンク
abc the fifth (2007) 通常問題 0222
ジーンバンク
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0399
No. 22

剣道の4種類の防具といえば、面、胴、小手と何でしょう?
正解 : 垂
abc the fifth (2007) 通常問題 0399
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0403
No. 23

複数の外食店がひとつのフロアに集まり、各店共通の客席を設けた飲食スペースのことを何というでしょう?
正解 : フードコート
abc the fourth (2006) 通常問題 0403
フードコート
24

abc the second (2004)

通常問題 #0864
No. 24

別名をカミガヤツリともいう、古代エジプトで紙の材料として用いられていた多年草を何というでしょう?
正解 : パピルス
abc the second (2004) 通常問題 0864
パピルス
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0403
No. 25

ドラマ化もされた「チームバチスタ」シリーズで知られる、現役の医師でもある作家は誰でしょう?
正解 : 海堂尊(かいどう・たける)
abc the tenth (2012) 通常問題 0403
海堂尊(かいどう・たける)
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0708
No. 26

息子のジギーやスティーブンもミュージシャンとして活動している、レゲエを世界的に広めたジャマイカ生まれのミュージシャンは誰でしょう?
正解 : ボブ・マーリィ
abc the eighth (2010) 通常問題 0708
ボブ・マーリィ
27

EQIDEN2014

通常問題 #0091
No. 27

ガビアル科、アリゲーター科、クロコダイル科の3種類に分けられる爬虫類は何でしょう?
正解 : わに
EQIDEN2014 通常問題 0091
わに
28

abc the first (2003)

通常問題 #0422
No. 28

馬の肉を使ったお鍋は「桜鍋」ですが、猪の肉を使ったお鍋のことを、同じく花を使って何鍋というでしょう?
正解 : ボタン鍋
abc the first (2003) 通常問題 0422
ボタン鍋
29

abc the 12th (2014)

通常問題 #0358
No. 29

化学で、一種類の元素だけで構成される物質を「単体」というのに対し、二種類以上の元素が結合してできた物質を何というでしょう?
正解 : 化合物
abc the 12th (2014) 通常問題 0358
化合物
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0895
No. 30

女性初の衆議院議長は土井たか子ですが、女性初の参議院議長は誰でしょう?
正解 : 扇千景(おおぎ・ちかげ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0895
扇千景(おおぎ・ちかげ)
31

abc the third (2005)

通常問題 #0670
No. 31

ケーキなどの飾り付けに使われる「蕗(ふき)の砂糖漬け」を何というでしょう?
正解 : アンゼリカ
abc the third (2005) 通常問題 0670
アンゼリカ
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0001
No. 32

昨年(2008年)11月2日、マイナビABCチャンピオンシップでプロ転向後初めての優勝を果たした、17歳の男子ゴルファーは誰でしょう?
正解 : 石川遼[いしかわ・りょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0001
石川遼[いしかわ・りょう]
33

誤1 (2003)

通常問題 #0168
No. 33

レオナルド・ダ・ヴィンチの名作『最後の晩餐』で描かれているのは何曜日でしょう?
正解 : 木曜日
誤1 (2003) 通常問題 0168
木曜日
34

abc the first (2003)

通常問題 #0207
No. 34

1887年に発表された「緋色の研究」という作品で登場し、いまだに根強いファンを持つ、コナン・ドイルが生んだ名探偵といえば誰でしょう?
正解 : シャーロック・ホームズ
abc the first (2003) 通常問題 0207
シャーロック・ホームズ
35

誤1 (2003)

通常問題 #0372
No. 35

漢字では「節」と書く速度の単位で、船が一時間に一海里進む早さを1とするものは何でしょう?
正解 : ノット
誤1 (2003) 通常問題 0372
ノット
36

誤4 (2006)

通常問題 #0238
No. 36

クレジットカードの支払いで、買い物をした金額の多少に関わらず、毎回決まった金額を支払っていく方法を特に何というでしょう?
正解 : リボルビング払い(リボ払い)
誤4 (2006) 通常問題 0238
リボルビング払い(リボ払い)
37

EQIDEN2009

通常問題 #0272
No. 37

日本語では「ぶんまわし」とも呼ばれる、数学などで円を描くのに使う道具は何でしょう?
正解 : コンパス
EQIDEN2009 通常問題 0272
コンパス
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0181
No. 38

1896年に画家の黒田清輝を中心として発足した、明治美術界に対抗する西洋美術の団体は何でしょう?
正解 : 白馬会
abc the ninth (2011) 通常問題 0181
白馬会
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0595
No. 39

酒に酔って足元がふらつく様子を、ある鳥に例えて「何足」というでしょう?
正解 : 千鳥足
abc the sixth (2008) 通常問題 0595
千鳥足
40

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 40

そのスピード感から「氷上のF1」と称される、ハンドル付きのソリを用いて行う冬のスポーツは何でしょう?
正解 : ボブスレー
EQIDEN2014 通常問題 0037
ボブスレー
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0453
No. 41

帝都大学の工学部助教授・湯川学(ゆかわ・まなぶ)を探偵役とする、作家・東野圭吾の直木賞受賞作といえば何でしょう?
正解 : 『容疑者Xの献身』
abc the fourth (2006) 通常問題 0453
『容疑者Xの献身』
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0226
No. 42

ゴルフや野球で、ボールを打つときの足の開き具合を英語で何というでしょう?
正解 : スタンス
abc the fourth (2006) 通常問題 0226
スタンス
43

abc the third (2005)

通常問題 #0336
No. 43

ブドウ栽培が盛んなフランス北東部の地方で、お祝いの席でよく飲まれるシャンペンのふるさととして知られるのはどこでしょう?
正解 : シャンパーニュ地方
abc the third (2005) 通常問題 0336
シャンパーニュ地方
44

abc the second (2004)

通常問題 #0914
No. 44

甲府盆地が代表例である、川が山地から平地に流れるところに出来た緩やかな傾斜の地形を何というでしょう?
正解 : 扇状地
abc the second (2004) 通常問題 0914
扇状地
45

誤4 (2006)

通常問題 #0324
No. 45

フランス語の「風」と「林」を合わせて名付けられた、今シーズンからサッカーJ1に昇格するチームはどこでしょう?
正解 : ヴァンフォーレ甲府
誤4 (2006) 通常問題 0324
ヴァンフォーレ甲府
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0503
No. 46

自然数を書き並べ、小さい素数の倍数から順に消してゆく素数の見つけ方を、「誰のふるい」というでしょう?
正解 : エラトステネス
abc the ninth (2011) 通常問題 0503
エラトステネス
47

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0134
No. 47

「素数」に対し、1とその数自身以外に約数のある数を何というでしょう?
正解 : 合成数
abc the ninth (2011) 敗者復活 0134
合成数
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0837
No. 48

同じスートの10、ジャック、クイーン、キング、エースの5枚を揃える、ポーカーの役を何というでしょう?
正解 : ロイヤルストレートフラッシュ
abc the seventh (2009) 通常問題 0837
ロイヤルストレートフラッシュ
49

EQIDEN2008

通常問題 #0189
No. 49

太陽と月の間に地球が入ったときに起きるのは、日食、月食のどちらでしょう?
正解 : 月食
EQIDEN2008 通常問題 0189
月食
50

EQIDEN2008

通常問題 #0025
No. 50

ビタミンの欠乏症で、脚気の原因となるのはビタミンB1不足ですが、壊血病の原因となるのはどのビタミンの不足でしょう?
正解 : ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0025
ビタミンC【「アスコルビン酸」も○】
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0204
No. 51

「土を掘るもの」という意味がある、ヨークシャー、エアデールなどの種類がいる犬の品種といえば何でしょう?
正解 : テリア[Terrier]
abc the eighth (2010) 通常問題 0204
テリア[Terrier]
52

abc the first (2003)

通常問題 #0145
No. 52

長さでは100分の1寸、重さでは100分の1匁、そしてお金では100分の1円を1とする単位は何でしょう?
正解 : 銭
abc the first (2003) 通常問題 0145
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0581
No. 53

ケーキやアイスクリームのトッピングに使われる銀色の小さな粒を何というでしょう?
正解 : アラザン
abc the 11th (2013) 通常問題 0581
アラザン
54

EQIDEN2012

通常問題 #0103
No. 54

メンバー全員が歯科医師免許を取得している、『愛唄(あいうた)』『キセキ』『遥か』などの曲で知られる音楽グループは何でしょう?
正解 : GReeeeN(グリーン)
EQIDEN2012 通常問題 0103
GReeeeN(グリーン)
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0111
No. 55

施薬院(せやくいん)や悲田院(ひでんいん)を設置して慈善活動を行った、聖武(しょうむ)天皇の后は誰でしょう?
正解 : 光明(こうみょう)皇后【「光明子(こうみょうし)」も○】
abc the ninth (2011) 通常問題 0111
光明(こうみょう)皇后【「光明子(こうみょうし)」も○】
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0954
No. 56

人間の皮膚で汗を分泌する2種類の汗腺とは、大汗腺の「アポクリン腺」と小汗腺の「何腺」でしょう?
正解 : エクリン腺
abc the fourth (2006) 通常問題 0954
エクリン腺
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0075
No. 57

昨年10月にシングル『会いたかった』でメジャーデビューした、秋元康がプロデュースする女性アイドルグループは何でしょう?
正解 : AKB48
abc the fifth (2007) 通常問題 0075
AKB48
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0272
No. 58

アメリカの大統領は英語で「President」といいますが、副大統領は「“何”President」というでしょう?
正解 : バイス・プレジデント[Vice President]
abc the eighth (2010) 通常問題 0272
バイス・プレジデント[Vice President]
59

EQIDEN2012

通常問題 #0334
No. 59

玉や石などを切り磨いたことに由来する、互いに励まし合いながら競争していくことを示す四字熟語は何でしょう?
正解 : 切磋琢磨(せっさたくま)
EQIDEN2012 通常問題 0334
切磋琢磨(せっさたくま)
60

誤1 (2003)

通常問題 #0511
No. 60

1977年にドイツ・ブンデスリーガ「1FCケルン」と契約し日本人初のプロ選手となった、サッカー海外移籍の草分け的存在の人物は誰でしょう?
正解 : 奥寺康彦
誤1 (2003) 通常問題 0511
奥寺康彦
61

EQIDEN2012

通常問題 #0235
No. 61

魚や肉などのブイヨンに野菜などを加えて味をつけた澄ましスープを、「完成された」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : コンソメ
EQIDEN2012 通常問題 0235
コンソメ
62

EQIDEN2014

通常問題 #0332
No. 62

慣用句で、質問や非難などを受ける立場に立つことを、ある武器の名前を使って「何に立つ」というでしょう?
正解 : 矢面(やおもて)
EQIDEN2014 通常問題 0332
矢面(やおもて)
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0768
No. 63

大和市は神奈川県、郡山市は福島県にありますが、大和郡山市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 奈良県
abc the sixth (2008) 通常問題 0768
奈良県
64

誤3 (2005)

通常問題 #0230
No. 64

風呂屋の脱衣場で盗みを働く泥棒のことを「何かせぎ」というでしょう?
正解 : 板の間稼ぎ
誤3 (2005) 通常問題 0230
板の間稼ぎ
65

EQIDEN2011

通常問題 #0024
No. 65

代表作に『老猿』『西郷隆盛像』がある、高村光太郎の父としても知られる彫刻家は誰でしょう?
正解 : 高村光雲(たかむら・こううん)
EQIDEN2011 通常問題 0024
高村光雲(たかむら・こううん)
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0459
No. 66

地球を取り巻く大気圏を4つに分類すると、対流圏、成層圏、中間圏と何でしょう?
正解 : 熱圏
abc the sixth (2008) 通常問題 0459
熱圏
67

abc the 12th (2014)

通常問題 #0632
No. 67

映画の監督をすることを、監督が手に持つあるものを使って「何をとる」というでしょう?
正解 : メガホン
abc the 12th (2014) 通常問題 0632
メガホン
68

abc the second (2004)

通常問題 #0181
No. 68

昭和14年、横綱・双葉山の70連勝を「外掛け」でストップさせた力士は誰だったでしょう?
正解 : 安芸の海
abc the second (2004) 通常問題 0181
安芸の海
69

EQIDEN2008

通常問題 #0467
No. 69

水商売などで、一日に一度も指名が来ない暇な状態を、飲み物にたとえて「何を挽く」というでしょう?
正解 : お茶(を挽く)
EQIDEN2008 通常問題 0467
お茶(を挽く)
70

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0031
No. 70

孝謙・称徳天皇の寵愛を受けて法王となり、宮中で勢力を振るった法相宗(ほっそうしゅう)の僧侶は誰でしょう?
正解 : 道鏡
abc the fifth (2007) 敗者復活 0031
道鏡
71

abc the third (2005)

敗者復活 #0023
No. 71

ドップラー効果に名を残す物理学者クリスチャン・ドップラーはどこの国の人でしょう?
正解 : オーストリア
abc the third (2005) 敗者復活 0023
オーストリア
72

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0108
No. 72

中島みゆきが作詞・作曲した、第79回選抜高校野球大会の入場行進曲である、TOKIOのヒット曲は何でしょう?
正解 : 『宙船』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0108
『宙船』
73

誤1 (2003)

通常問題 #0032
No. 73

ドイツ、イタリア、リヒテンシュタイン、チェコ、ハンガリー、スロヴェニア、スイスと隣り合っている、ヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : オーストリア
誤1 (2003) 通常問題 0032
オーストリア
74

誤4 (2006)

通常問題 #0051
No. 74

「マスカット・フレーバー」という香りのものが高級品とされる、インドの地名が付いた紅茶は何でしょう?
正解 : ダージリン
誤4 (2006) 通常問題 0051
ダージリン
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0234
No. 75

植物学者ド・フリースがこれを用いた研究により「突然変異説」を唱えたことで知られる、アカバナ科の植物は何でしょう?
正解 : オオマツヨイグサ
abc the sixth (2008) 通常問題 0234
オオマツヨイグサ
76

誤誤 (2007)

予備 #0016
No. 76

昆虫を標本にするため、羽を広げて形を整え、固定することを何というでしょう?
正解 : 展翅
誤誤 (2007) 予備 0016
展翅
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0605
No. 77

在任中はイスラエルとインドネシアの建国に助力した、初代国連事務総長は誰でしょう?
正解 : トリグブ・リー
abc the tenth (2012) 通常問題 0605
トリグブ・リー
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0626
No. 78

特定品目の輸入が急増し、国内産業に重大な損害を与える恐れのある場合に、関税の引き上げや輸入制限を行うことを英語で何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the fifth (2007) 通常問題 0626
セーフガード
79

abc the first (2003)

通常問題 #0639
No. 79

「明月記」という日記を書いたことでも知られる、「新古今和歌集」や「百人一首」の撰者である歌人は誰でしょう?
正解 : 藤原定家
abc the first (2003) 通常問題 0639
藤原定家
80

abc the third (2005)

通常問題 #0134
No. 80

F1グランプリで、昨年ドライバーランキング1位のシューマッハと2位のバリチェッロが、共に所属しているコンストラクターは何でしょう?
正解 : フェラーリ(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)
abc the third (2005) 通常問題 0134
フェラーリ(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)
81

EQIDEN2010

通常問題 #0312
No. 81

ダイヤモンドの品質を表す「4C」とは、カラー、カット、カラットと何でしょう?
正解 : クラリティ[clarity]
EQIDEN2010 通常問題 0312
クラリティ[clarity]
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0114
No. 82

非常に大きな電流が流れたときに、熱で溶けて回路の通電を遮断する部品を何というでしょう?
正解 : ヒューズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0114
ヒューズ
83

誤3 (2005)

通常問題 #0084
No. 83

スキー場にあるリフトで、2人乗りはペアリフトですが、4人乗りは何リフトでしょう?
正解 : クワッドリフト
誤3 (2005) 通常問題 0084
クワッドリフト
84

abc the third (2005)

通常問題 #0452
No. 84

桜田門外の変により暗殺された幕末の大老で、尊皇攘夷を唱える志士に対して安政の大獄を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 井伊直弼
abc the third (2005) 通常問題 0452
井伊直弼
85

EQIDEN2011

通常問題 #0331
No. 85

インド統一後は仏教に深く帰依(きえ)した、マウリヤ朝の第3代の王は誰でしょう?
正解 : アショカ王【中国名の「阿育王」も○】
EQIDEN2011 通常問題 0331
アショカ王【中国名の「阿育王」も○】
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0329
No. 86

ゴルフでスイングに入る前に行う、クラブヘッドを軽く前後に小刻みに動かす予備動作を何というでしょう?
正解 : ワッグル
abc the 11th (2013) 通常問題 0329
ワッグル
87

EQIDEN2009

通常問題 #0121
No. 87

キリストの父親はヨセフですが、お釈迦様の父親は誰でしょう?
正解 : 浄飯王[じょうぼんのう、じょうぼんおう]
EQIDEN2009 通常問題 0121
浄飯王[じょうぼんのう、じょうぼんおう]
88

誤誤 (2007)

通常問題 #0270
No. 88

冬の日本に「西高東低」の気圧配置をもたらし、日本海側に大雪を降らせる、大陸性寒帯気団は何でしょう?
正解 : シベリア気団
誤誤 (2007) 通常問題 0270
シベリア気団
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0757
No. 89

ジャズなどで、歌詞の代わりに「ダバダバ」など、意味のない言葉を即興的に歌うことを何というでしょう?
正解 : スキャット
abc the ninth (2011) 通常問題 0757
スキャット
90

誤2 (2004)

通常問題 #0304
No. 90

ヨーロッパ最高峰のモンブランがそびえるのは、フランスとどこの国の国境でしょう?
正解 : イタリア
誤2 (2004) 通常問題 0304
イタリア
91

EQIDEN2010

通常問題 #0065
No. 91

中国ではキジとウサギを用いていたものが、日本ではおめでたい動物に変えられている、頭と足の数からそれぞれの動物を数える文章題を何算というでしょう?
正解 : 鶴亀算
EQIDEN2010 通常問題 0065
鶴亀算
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0640
No. 92

今年、自身初めてとなる小説『陰日向に咲く(かげひなたにさく)』を発表した、人気タレントといえば誰でしょう?
正解 : 劇団ひとり
abc the fourth (2006) 通常問題 0640
劇団ひとり
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0202
No. 93

水酸化マグネシウムとケイ酸塩からなる、モースの硬度計では硬度1の基準となる標準物質は何でしょう?
正解 : 滑石[かっせき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0202
滑石[かっせき]
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0167
No. 94

民族叙事詩で、『カレワラ』といえばフィンランドの叙事詩ですが、『ウズ・ルジアダス』といえばどこの国の叙事詩でしょう?
正解 : ポルトガル(Portugal)
abc the 11th (2013) 通常問題 0167
ポルトガル(Portugal)
95

abc the second (2004)

敗者復活 #0095
No. 95

今年の直木賞で、京極夏彦の受賞作は「後巷説百物語(のちのこうせつひゃくものがたり)」ですが、江國(えくに)香織の受賞作は何でしょう?
正解 : 「号泣する準備はできていた」
abc the second (2004) 敗者復活 0095
「号泣する準備はできていた」
96

EQIDEN2011

通常問題 #0360
No. 96

平泉の歴史遺産と共に、今年6月に日本から世界遺産登録がなされた、東京都に属する諸島はどこでしょう?
正解 : 小笠原諸島
EQIDEN2011 通常問題 0360
小笠原諸島
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0411
No. 97

かつては女性が口紅をつけるときに使われた指であったことから、別名を「紅差し指」ともいうのはどの指でしょう?
正解 : 薬指
abc the seventh (2009) 通常問題 0411
薬指
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0501
No. 98

一般的な学校に比べて規模が大きく、生徒の人数も多い学校のことを、ある動物にたとえて何というでしょう?
正解 : マンモス校
abc the seventh (2009) 通常問題 0501
マンモス校
99

EQIDEN2013

通常問題 #0146
No. 99

マフラーやショールの両端等に用いられる、紐や毛糸を束ねて付けた房飾りの事を何というでしょう?
正解 : フリンジ
EQIDEN2013 通常問題 0146
フリンジ
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0019
No. 100

旧約聖書はヘブライ語で書かれていますが、新約聖書は何語で書かれているでしょう?
正解 : ギリシャ語
abc the fourth (2006) 通常問題 0019
ギリシャ語

もう一回、引き直す