ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2010

通常問題 #0040
No. 1

箸使いのタブーで、箸の先から汁を垂らしてしまうことを何というでしょう?
正解 : 涙箸
EQIDEN2010 通常問題 0040
涙箸
2

abc the first (2003)

通常問題 #0971
No. 2

物質を原子・分子のレベルで扱う技術のことを、10億分の1を表す接頭語を用いて何テクノロジーというでしょう?
正解 : ナノテクノロジー
abc the first (2003) 通常問題 0971
ナノテクノロジー
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0457
No. 3

鉄棒をつかんだ状態から足を蹴り上げ、その勢いで体を一回転させる運動を、一般的に何というでしょう?
正解 : 逆上がり
abc the tenth (2012) 通常問題 0457
逆上がり
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0267
No. 4

エラリー・クイーンの推理小説『Xの悲劇』などに登場する、シェイクスピア劇の役者という経歴をもつ探偵は誰でしょう?
正解 : ドルリー・レーン[Drury Lane]
abc the seventh (2009) 通常問題 0267
ドルリー・レーン[Drury Lane]
5

EQIDEN2008

通常問題 #0112
No. 5

フランス語で「永遠に輝き続ける大切な小箱」という意味の名が付いた、カネボウが昨年12月から始めた新しい化粧品のブランドの名前は何でしょう?
正解 : コフレドール
EQIDEN2008 通常問題 0112
コフレドール
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0359
No. 6

プラトンによって「狂えるソクラテス」と呼ばれた、樽の中で生活をしたと伝えられる古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : ディオゲネス
誤誤 (2007) 通常問題 0359
ディオゲネス
7

EQIDEN2012

通常問題 #0330
No. 7

ブラッグとともにキュビズムを創始した、『アビニョンの娘たち』『ゲルニカ』などの作品で有名なスペインの画家は誰でしょう?
正解 : パブロ・ピカソ
EQIDEN2012 通常問題 0330
パブロ・ピカソ
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0359
No. 8

台形の中でも特に、平行でない向かい合う辺の長さが等しいものを何というでしょう?
正解 : 等脚台形
abc the ninth (2011) 通常問題 0359
等脚台形
9

abc the first (2003)

通常問題 #0283
No. 9

南米大陸で赤道が通っている3つの国とは、ブラジル、コロンビアとどこでしょう?
正解 : エクアドル
abc the first (2003) 通常問題 0283
エクアドル
10

abc the third (2005)

通常問題 #0803
No. 10

今年4月からテレビ朝日で放送されるドラマ『雨と夢のあとに』の原作者で、芥川賞受賞作『家族シネマ』でも知られるのは誰でしょう?
正解 : 柳美里(ゆうみり)
abc the third (2005) 通常問題 0803
柳美里(ゆうみり)
11

EQIDEN2009

通常問題 #0294
No. 11

英語では「stage directions(ステージ・ディレクションズ)」という、芝居の脚本でセリフ以外に書かれる、俳優の動きや場面の状況などを指示したものを何というでしょう?
正解 : ト書き
EQIDEN2009 通常問題 0294
ト書き
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0039
No. 12

赤星鉄馬(あかぼし・てつま)によってブラックバスが日本で初めて放流された、箱根用水の水源となっている湖は何でしょう?
正解 : 芦ノ湖
abc the 12th (2014) 通常問題 0039
芦ノ湖
13

EQIDEN2013

通常問題 #0427
No. 13

ロッククライミングの練習場やスキー場のことを、「土地」という意味のドイツ語で何というでしょう?
正解 : ゲレンデ
EQIDEN2013 通常問題 0427
ゲレンデ
14

誤1 (2003)

通常問題 #0435
No. 14

手塚治虫が生んだ天才外科医、ブラックジャックの本名は何でしょう?
正解 : 間黒男
誤1 (2003) 通常問題 0435
間黒男
15

abc the ninth (2011)

通常問題 #0018
No. 15

王水を生成する際に必要な2つの物質とは、塩酸と何でしょう?
正解 : 硝酸(濃硝酸)
abc the ninth (2011) 通常問題 0018
硝酸(濃硝酸)
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0648
No. 16

金属の表面にガラス質の釉を焼き付ける仕上げ方のことで、これと同じような外見を持つ屋外用の看板の通称にもなっているのは何でしょう?
正解 : 琺瑯(ホーロー)
abc the tenth (2012) 通常問題 0648
琺瑯(ホーロー)
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0627
No. 17

第17作目の『カジノ・ロワイヤル』から、映画『007』シリーズで6代目ジェームズ・ボンドを務めることになった俳優は誰でしょう?
正解 : ダニエル・クレイグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0627
ダニエル・クレイグ
18

EQIDEN2010

通常問題 #0271
No. 18

1時間に1海里進む速さを1とする、船などで用いられる速度の単位は何でしょう?
正解 : ノット[knot]
EQIDEN2010 通常問題 0271
ノット[knot]
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0758
No. 19

紀元前26世紀・古代エジプト第4王朝のファラオで、世界一高いピラミッドに名前を残しているのは誰でしょう?
正解 : クフ王[Khufu]
abc the seventh (2009) 通常問題 0758
クフ王[Khufu]
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0180
No. 20

おうし座にあるメシエ番号1番の星雲のことを、ある海の生き物に似ていることから何というでしょう?
正解 : カニ星雲
abc the sixth (2008) 通常問題 0180
カニ星雲
21

EQIDEN2012

通常問題 #0038
No. 21

1906年に就役したイギリス海軍の軍艦で、その大きさから「超ド級」という言葉の由来となったものは何でしょう?
正解 : ドレッドノート
EQIDEN2012 通常問題 0038
ドレッドノート
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0098
No. 22

電化製品などについている、作動状態を示す小さなランプを何というでしょう?
正解 : パイロットランプ
abc the fifth (2007) 通常問題 0098
パイロットランプ
23

EQIDEN2012

通常問題 #0262
No. 23

東日本大震災を受けてシングル『I love you & I need youふくしま』を発売した、福島県出身の4人から成る音楽ユニットは何でしょう?
正解 : 猪苗代湖ズ(いなわしろこず)
EQIDEN2012 通常問題 0262
猪苗代湖ズ(いなわしろこず)
24

abc the third (2005)

通常問題 #0311
No. 24

1950年代後半に急速に普及し、「3C」と呼ばれた生活用品とは、カー(車)・クーラーと何でしょう?
正解 : カラーテレビ
abc the third (2005) 通常問題 0311
カラーテレビ
25

EQIDEN2011

通常問題 #0130
No. 25

マウント・オーガスタスに次いで世界で2番目に大きい一枚岩である、オーストラリアの観光名所といえば何でしょう?
正解 : エアーズロック【現地名「ウルル」も○】
EQIDEN2011 通常問題 0130
エアーズロック【現地名「ウルル」も○】
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0638
No. 26

花札の12月の札に桐と共に描かれている、想像上の動物は何でしょう?
正解 : 鳳凰
abc the sixth (2008) 通常問題 0638
鳳凰
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0087
No. 27

フランス語で「かご」という意味の、ドレスなどのスカートの形を美しく見せるために着る下着は何でしょう?
正解 : パニエ
abc the tenth (2012) 通常問題 0087
パニエ
28

誤2 (2004)

通常問題 #0058
No. 28

インドのサヘートという町に遺跡がある、スタッダという商人によって建設された仏教寺院で、『平家物語』の冒頭に登場していることで知られるのは何でしょう?
正解 : 祇園精舎
誤2 (2004) 通常問題 0058
祇園精舎
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0716
No. 29

外部からのエネルギーを受けることがなくても、止まることなく運動を続けるという架空の装置を何というでしょう?
正解 : 永久機関
abc the ninth (2011) 通常問題 0716
永久機関
30

abc the third (2005)

通常問題 #0739
No. 30

一晩で、どれだけ多くの俳句を作ることが出来るかを競う遊びのことを何というでしょう?
正解 : 矢数俳諧
abc the third (2005) 通常問題 0739
矢数俳諧
31

誤4 (2006)

通常問題 #0236
No. 31

石川県の大部分を占める、日本海に面する半島は何でしょう?
正解 : 能登半島
誤4 (2006) 通常問題 0236
能登半島
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0739
No. 32

プレートに敷いたご飯の上に炒めた肉と生野菜を乗せマヨネーズをかけて食べる、佐賀市のご当地グルメは何でしょう?
正解 : シシリアンライス
abc the 11th (2013) 通常問題 0739
シシリアンライス
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0134
No. 33

弟子に浄土真宗の開祖・親鸞(しんらん)がいる、浄土宗の開祖は誰でしょう?
正解 : 法然
abc the seventh (2009) 通常問題 0134
法然
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0587
No. 34

天下三名槍の一つ「蜻蛉切(とんぼきり)」を愛用し、「家康に過ぎたる物が二つあり」と歌われている徳川四天王の一人は誰でしょう?
正解 : 本多忠勝[ほんだ・ただかつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0587
本多忠勝[ほんだ・ただかつ]
35

abc the second (2004)

通常問題 #0307
No. 35

日本の川の別称で、「坂東太郎」といえば利根川、「筑紫次郎」といえば筑後川ですが、「四国三郎」といえばどこの川でしょう?
正解 : 吉野川
abc the second (2004) 通常問題 0307
吉野川
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0529
No. 36

1852メートルを1とし、領海や排他的経済水域を示す基準として使われる単位は何でしょう?
正解 : 海里
abc the fifth (2007) 通常問題 0529
海里
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0336
No. 37

19世紀のパリを舞台に、カルチェラタンに住む詩人・ロドルフォとヒロインのミミの悲しい恋を描いたプッチーニのオペラは何でしょう?
正解 : 『ラ・ボエーム[La Boheme]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0336
『ラ・ボエーム[La Boheme]』
38

EQIDEN2013

通常問題 #0264
No. 38

水に溶解させたものは炭酸水、固体となったものはドライアイスと呼ばれる、化学式CO2で表される気体は何でしょう?
正解 : 二酸化炭素
EQIDEN2013 通常問題 0264
二酸化炭素
39

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0036
No. 39

ほとんどの格闘技において反則となる、相手の目を攻撃する打撃のことを、「親指」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : サミング
abc the eighth (2010) 敗者復活 0036
サミング
40

abc the second (2004)

通常問題 #0599
No. 40

たとえ風変わりなものでも一家の主人の好みには家族は従うものだということを例えて、「亭主の好きな何」と言うでしょう?
正解 : 赤烏帽子(えぼし)
abc the second (2004) 通常問題 0599
赤烏帽子(えぼし)
41

誤1 (2003)

通常問題 #0231
No. 41

切手を切り離しやすくするために続けてあけられた穴のことを何というでしょう?
正解 : 目打ち
誤1 (2003) 通常問題 0231
目打ち
42

誤4 (2006)

通常問題 #0121
No. 42

明治4年、岩倉具視によって派遣された初の女子留学生の一人で、帰国後、津田塾大学の前身となる学校を創設したのは誰でしょう?
正解 : 津田梅子(つだ・うめこ)
誤4 (2006) 通常問題 0121
津田梅子(つだ・うめこ)
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0252
No. 43

『ポートピア連続殺人事件』『いただきストリート』『ドラゴンクエスト』などの作品で知られる、ゲームクリエーターは誰でしょう?
正解 : 堀井雄二
abc the fourth (2006) 通常問題 0252
堀井雄二
44

EQIDEN2014

通常問題 #0138
No. 44

形を整えたり、新しい枝に栄養を行き渡らせたりするために、植物の枝を切る作業のことを何というでしょう?
正解 : 剪定(せんてい)
EQIDEN2014 通常問題 0138
剪定(せんてい)
45

誤誤 (2007)

通常問題 #0091
No. 45

手首につけるアクセサリーはブレスレットですが、足首につけるアクセサリーは何というでしょう?
正解 : アンクレット
誤誤 (2007) 通常問題 0091
アンクレット
46

abc the 12th (2014)

通常問題 #0727
No. 46

その名前はMountain、Ocean、Sunという言葉の頭文字から取られた、売上高日本第2位のハンバーガーチェーンは何でしょう?
正解 : モスバーガー
abc the 12th (2014) 通常問題 0727
モスバーガー
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0252
No. 47

アイヌ語で「小さな木の子供」という意味がある、縦長の木に顔と角ばった胴体が掘られた北海道の郷土玩具である人形は何でしょう?
正解 : ニポポ
abc the 11th (2013) 通常問題 0252
ニポポ
48

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0027
No. 48

漢字では魚へんに「思う」と書く、魚の呼吸器官といえば何でしょう?
正解 : えら【鰓】
abc the fourth (2006) 敗者復活 0027
えら【鰓】
49

abc the second (2004)

通常問題 #0146
No. 49

「聖なる川」という意味のスペイン語が今の社名の由来とされる、設立当時は「山梨シルクセンター」という名前だった有名なグッズメーカーはどこでしょう?
正解 : サンリオ
abc the second (2004) 通常問題 0146
サンリオ
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0601
No. 50

第一次世界大戦中のイタリアを舞台に、イタリア兵と看護婦の恋を描いた、アーネスト・ヘミングウェイの小説は何でしょう?
正解 : 『武器よさらば』
abc the tenth (2012) 通常問題 0601
『武器よさらば』
51

EQIDEN2008

通常問題 #0202
No. 51

現在放送中のテレビアニメ『ドラえもん』で、ドラえもんの声を担当してるのは水田(みずた)わさびですが、ドラミちゃんの声を担当しているタレントは誰でしょう?
正解 : 千秋
EQIDEN2008 通常問題 0202
千秋
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0664
No. 52

ボストン美術館と山梨県立美術館がそれぞれ所蔵している、岩波書店のマークの題材になったことでも知られるミレーの絵画は何でしょう?
正解 : 『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0664
『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】
53

誤2 (2004)

通常問題 #0229
No. 53

マツ・スギ・イチョウなどに代表される、雄花と雌花に分かれ、子房がなく胚芽がむき出しになっている種子植物の一種をなんと言うでしょう?
正解 : 裸子植物
誤2 (2004) 通常問題 0229
裸子植物
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0209
No. 54

茶道で、茶釜が煮えたぎる音のことを何というでしょう?
正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0209
松風(まつかぜ、しょうふう)
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0523
No. 55

ノルマンディーの女性貴族ジャンヌの波乱の生涯を描いた、モーパッサンの小説は何でしょう?
正解 : 『女の一生』
abc the 12th (2014) 通常問題 0523
『女の一生』
56

abc the third (2005)

敗者復活 #0020
No. 56

一台のピアノを二人で弾くことを何というでしょう?
正解 : 連弾
abc the third (2005) 敗者復活 0020
連弾
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0569
No. 57

スーパークリーク、イナリワンと共に「平成三強」と称され、第2次競馬ブームの立役者となった競走馬は何でしょう?
正解 : オグリキャップ
abc the eighth (2010) 通常問題 0569
オグリキャップ
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0209
No. 58

辛い調味料の原料になるワサビとカラシナは、共に何科の植物でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the tenth (2012) 通常問題 0209
アブラナ科
59

abc the second (2004)

通常問題 #0795
No. 59

庶民の社交場での会話を江戸弁でいきいきと描き、「浮世風呂」「浮世床」などの作品を残した滑稽本作家といえば誰でしょう?
正解 : 式亭三馬
abc the second (2004) 通常問題 0795
式亭三馬
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0247
No. 60

洗礼後は「ジェロニモ」と名乗った、江戸初期にキリシタンによる「島原の乱」を指導したとされる人物は誰でしょう?
正解 : 天草四郎(時貞)
abc the sixth (2008) 通常問題 0247
天草四郎(時貞)
61

誤2 (2004)

通常問題 #0397
No. 61

昔話『一寸法師』で、一寸法師が舟の代わりに使ったのはお椀ですが、櫂(かい)の代わりに使ったものは何でしょう?
正解 : 箸
誤2 (2004) 通常問題 0397
62

誤3 (2005)

通常問題 #0117
No. 62

相撲の番付表で、俗に「虫眼鏡」とも呼ばれている地位は何でしょう?
正解 : 序の口
誤3 (2005) 通常問題 0117
序の口
63

誤4 (2006)

通常問題 #0339
No. 63

芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』で、地獄にいるカンダタに、極楽から蜘蛛の糸を垂らしたのはどなたでしょう?
正解 : 釈迦
誤4 (2006) 通常問題 0339
釈迦
64

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0019
No. 64

郵便局では、郵便物を第一種から第四種までと定義していますが、はがきは第何種にあたるでしょう?
正解 : 第二種
abc the sixth (2008) 敗者復活 0019
第二種
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0120
No. 65

「少年老い易く学成り難し」という言葉を残した、宋学の大成者とされる中国の儒学者は誰でしょう?
正解 : 朱熹(しゅき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0120
朱熹(しゅき)
66

誤1 (2003)

通常問題 #0392
No. 66

運送会社のキャラクターで、西濃運輸はカンガルーですが、日本通運はどんな動物でしょう?
正解 : ペリカン
誤1 (2003) 通常問題 0392
ペリカン
67

abc the third (2005)

通常問題 #0531
No. 67

2年後の2007年に世界陸上選手権が開催される日本の都市はどこでしょう?
正解 : 大阪
abc the third (2005) 通常問題 0531
大阪
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0650
No. 68

日本の私立大学で最も学生数が多いのは日本大学ですが、国立大学法人で最も学生数が多いのはどこでしょう?
正解 : 東京大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0650
東京大学
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0797
No. 69

府中市に次いで全く同じ名の市の組み合わせとなった、北海道と福島県にある市はどこでしょう?
正解 : 伊達市
abc the fifth (2007) 通常問題 0797
伊達市
70

誤2 (2004)

予備 #0081
No. 70

長寿のお祝いで、喜寿と米寿の年を足すと何歳でしょう?
正解 : 165歳
誤2 (2004) 予備 0081
165歳
71

abc the first (2003)

通常問題 #0595
No. 71

青函トンネルの中にある2つの駅といえば、「竜飛海底駅」と何駅でしょう?
正解 : 吉岡海底駅
abc the first (2003) 通常問題 0595
吉岡海底駅
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0340
No. 72

石鹸のことを、英語では「ソープ」といいますが、ポルトガル語では何というでしょう?
正解 : シャボン(sabão)
abc the 11th (2013) 通常問題 0340
シャボン(sabão)
73

誤3 (2005)

予備 #0018
No. 73

1977年、王貞治に国民栄誉賞を授与した、時の内閣総理大臣は誰でしょう?
正解 : 福田赳夫
誤3 (2005) 予備 0018
福田赳夫
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0913
No. 74

数人が一つのチームを組み、一定時間のうちにどれだけ多くの野鳥を見つけられるか、を争う競技を何というでしょう?
正解 : バードソン
abc the fourth (2006) 通常問題 0913
バードソン
75

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0021
No. 75

音楽の階名「ドレミファソラシド」は、もともと何語でしょう?
正解 : イタリア語
abc the ninth (2011) 敗者復活 0021
イタリア語
76

EQIDEN2008

通常問題 #0368
No. 76

プランクトンが多いため良い漁場の条件となる、暖流と寒流がぶつかる地点のことを何というでしょう?
正解 : 潮目
EQIDEN2008 通常問題 0368
潮目
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0250
No. 77

四日市市があるのは三重県ですが、廿日市(はつかいち)市があるのは何県でしょう?
正解 : 広島県
誤誤 (2007) 通常問題 0250
広島県
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0347
No. 78

『私家版日本語文法』『自家製文章読本(ぶんしょうどくほん)』などのエッセイ集や、小説『吉里吉里人(きりきりじん)』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 井上ひさし
abc the 12th (2014) 通常問題 0347
井上ひさし
79

abc the ninth (2011)

通常問題 #0153
No. 79

今年8月に再結成された、代表曲『secret base~君がくれたもの~』で知られる女性バンドは何でしょう?
正解 : ZONE(ゾーン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0153
ZONE(ゾーン)
80

abc the first (2003)

通常問題 #0480
No. 80

茶道用語で、茶室ではなく、屋外でお茶を点てることを何というでしょう?
正解 : 野点(のだて)
abc the first (2003) 通常問題 0480
野点(のだて)
81

EQIDEN2011

通常問題 #0227
No. 81

主にソラマメを原料とする、中華料理に使われるぴりっと辛い味噌を何というでしょう?
正解 : 豆板醤(トウバンジャン)
EQIDEN2011 通常問題 0227
豆板醤(トウバンジャン)
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0341
No. 82

都道府県庁所在地以外で地方裁判所がある都市とは、旭川市、函館市とどこでしょう?
正解 : 釧路市
abc the eighth (2010) 通常問題 0341
釧路市
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0428
No. 83

和泉式部や紫式部が仕えた事で知られる、一条天皇の中宮は誰でしょう?
正解 : 藤原彰子(しょうし、あきこ) 【「上東門院(じょうとうもんいん)」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0428
藤原彰子(しょうし、あきこ) 【「上東門院(じょうとうもんいん)」も○】
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0478
No. 84

「先生と私」「両親と私」「先生と遺書」の3編からなる、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『こころ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0478
『こころ』
85

EQIDEN2009

通常問題 #0097
No. 85

グラタンやクリームコロッケなどに使われるホワイトソースを、ルイ14世に仕えた侯爵の名から何というでしょう?
正解 : ベシャメルソース
EQIDEN2009 通常問題 0097
ベシャメルソース
86

abc the first (2003)

通常問題 #0712
No. 86

江戸時代のお金の単位で、金1両は何分だったでしょう?
正解 : 4分
abc the first (2003) 通常問題 0712
4分
87

誤3 (2005)

通常問題 #0189
No. 87

唇をつややかに、濡れたように見せる、油分の多い口紅を特に何というでしょう?
正解 : グロス
誤3 (2005) 通常問題 0189
グロス
88

EQIDEN2014

通常問題 #0277
No. 88

座禅をしているときに、気が緩んでいる人の肩を叩いて戒めるための平べったい木製の棒のことを何というでしょう?
正解 : 警策(きょうさく)
EQIDEN2014 通常問題 0277
警策(きょうさく)
89

abc the second (2004)

通常問題 #0492
No. 89

橿原市(カシハラシ)があるのは奈良県ですが、柏原市(カシワラシ)がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
abc the second (2004) 通常問題 0492
大阪府
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0047
No. 90

ナントの勅令によって信仰の自由を保証された、16~17世紀のフランスにおけるプロテスタントのことを何というでしょう?
正解 : ユグノー[Huguenot]
abc the eighth (2010) 通常問題 0047
ユグノー[Huguenot]
91

abc the ninth (2011)

通常問題 #0510
No. 91

今年1月1日から魔女や占い師にも所得税が課税されることになった、首都をブカレストにおくヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : ルーマニア
abc the ninth (2011) 通常問題 0510
ルーマニア
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0257
No. 92

厚生労働省が設置する「ハローワーク」の正式名称は何でしょう?
正解 : 公共職業安定所
abc the 12th (2014) 通常問題 0257
公共職業安定所
93

EQIDEN2013

通常問題 #0047
No. 93

今年の4月から放送されるNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で脚本を手掛けることとなった、人気脚本家は誰でしょう?
正解 : 宮藤官九郎(くどう・かんくろう)
EQIDEN2013 通常問題 0047
宮藤官九郎(くどう・かんくろう)
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0480
No. 94

故郷の北海道旭川市に記念文学館がある女性作家で、『塩狩峠』『氷点』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 三浦綾子(みうら・あやこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0480
三浦綾子(みうら・あやこ)
95

誤1 (2003)

通常問題 #0018
No. 95

メキシコの名物料理・タコスに用いられる、小麦粉やトウモロコシ粉から作った薄焼きのパンを何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
誤1 (2003) 通常問題 0018
トルティーヤ
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0897
No. 96

長い下り坂でフットブレーキを踏みすぎると起こりやすい、自動車のブレーキパッドが熱を帯びて効きが悪くなる現象を何というでしょう?
正解 : フェード現象
abc the seventh (2009) 通常問題 0897
フェード現象
97

abc the third (2005)

通常問題 #0243
No. 97

サンスクリット語で「本質を得る」という意味のある、仏教などで幾何学的に神仏を配置した図のことを何というでしょう?
正解 : 曼荼羅(マンダラ)
abc the third (2005) 通常問題 0243
曼荼羅(マンダラ)
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0263
No. 98

アフリカの国ガボンで医療活動を行い、「密林の聖者」と呼ばれたドイツ人医師は誰でしょう?
正解 : アルベルト・シュバイツァー
abc the fifth (2007) 通常問題 0263
アルベルト・シュバイツァー
99

abc the first (2003)

通常問題 #0042
No. 99

多くの船や飛行機が行方不明になっている北大西洋西部の三角海域を、ある島の名を使って何というでしょう?
正解 : バミューダ海域(トライアングル)
abc the first (2003) 通常問題 0042
バミューダ海域(トライアングル)
100

abc the second (2004)

通常問題 #0976
No. 100

志賀直哉の小説『小僧の神様』で、主人公の小僧が議員からおごってもらった食べ物は何でしょう?
正解 : 寿司
abc the second (2004) 通常問題 0976
寿司

もう一回、引き直す