ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the seventh (2009)通常問題 #0689 | No. 1  フランシス・ベーコンが説いた四つのイドラとは、種族のイドラ、洞窟のイドラ、市場(しじょう)のイドラとあと一つは何でしょう? 正解 : 劇場のイドラ abc the seventh (2009) 通常問題  0689 | 劇場のイドラ | 
| 2 | abc the tenth (2012)通常問題 #0252 | No. 2  米の作況指数で、「著しい不良」といえば、いくつ以下でしょう? 正解 : 90 abc the tenth (2012) 通常問題  0252 | 90 | 
| 3 | abc the second (2004)通常問題 #0827 | No. 3  英語では「コレオグラファー」と呼ばれる、夏まゆみ、南流石、ラッキー池田などでおなじみの職業といえば何でしょう? 正解 : 振り付け師 abc the second (2004) 通常問題  0827 | 振り付け師 | 
| 4 | abc the fourth (2006)通常問題 #0453 | No. 4  帝都大学の工学部助教授・湯川学(ゆかわ・まなぶ)を探偵役とする、作家・東野圭吾の直木賞受賞作といえば何でしょう? 正解 : 『容疑者Xの献身』 abc the fourth (2006) 通常問題  0453 | 『容疑者Xの献身』 | 
| 5 | abc the 12th (2014)通常問題 #0438 | No. 5  アンディ、オラフ、スパイクといった兄弟がいる、漫画『ピーナッツ』に登場するチャーリー・ブラウンの飼い犬は何でしょう? 正解 : スヌーピー abc the 12th (2014) 通常問題  0438 | スヌーピー | 
| 6 | 誤誤 (2007)予備 #0016 | No. 6  昆虫を標本にするため、羽を広げて形を整え、固定することを何というでしょう? 正解 : 展翅 誤誤 (2007) 予備  0016 | 展翅 | 
| 7 | 誤1 (2003)通常問題 #0505 | No. 7  出身地である鳥取県境港市にその記念館が完成した、『ゲゲゲの鬼太郎』などで知られる漫画家は誰でしょう? 正解 : 水木しげる 誤1 (2003) 通常問題  0505 | 水木しげる | 
| 8 | abc the 12th (2014)通常問題 #0019 | No. 8  塩引きにされ縄で吊るされた魚の姿を写実的に描いた、明治の洋画家・高橋由一(たかはし・ゆいち)の代表作は何でしょう? 正解 : 『鮭』(さけ) abc the 12th (2014) 通常問題  0019 | 『鮭』(さけ) | 
| 9 | abc the tenth (2012)通常問題 #0510 | No. 9  楽器の種類で、「グランド」「アップライト」といえばピアノですが、「リード」「ハモンド」「パイプ」といえば何でしょう? 正解 : オルガン abc the tenth (2012) 通常問題  0510 | オルガン | 
| 10 | 誤1 (2003)通常問題 #0233 | No. 10  「源氏物語」の最初の巻は「桐壺」ですが、最後の巻の名前は何でしょう? 正解 : 夢浮橋 誤1 (2003) 通常問題  0233 | 夢浮橋 | 
| 11 | abc the sixth (2008)通常問題 #0089 | No. 11  鯵(あじ)の側面から尾にかけてついている、とげ状の堅いウロコを何というでしょう? 正解 : ぜいご(ぜんご) abc the sixth (2008) 通常問題  0089 | ぜいご(ぜんご) | 
| 12 | abc the fifth (2007)通常問題 #0774 | No. 12  本名を梶山勇(かじやま・いさむ)という、『無法松の一生』や『王将』などの代表曲がある今は亡き演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 村田英雄 abc the fifth (2007) 通常問題  0774 | 村田英雄 | 
| 13 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0071 | No. 13  「百花の魁(さきがけ)」「花の兄」などと称される、年が明けた頃に咲く花といえば何でしょう? 正解 : 梅 abc the ninth (2011) 敗者復活  0071 | 梅 | 
| 14 | abc the seventh (2009)通常問題 #0523 | No. 14  第1回文化勲章を受章している、『五重塔』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 幸田露伴[こうだ・ろはん] abc the seventh (2009) 通常問題  0523 | 幸田露伴[こうだ・ろはん] | 
| 15 | abc the first (2003)通常問題 #0529 | No. 15  「加速度病」「動揺病」とも呼ばれる、吐き気などを伴う身体の不快の症状のことを、一般的には何というでしょう? 正解 : 乗り物酔い abc the first (2003) 通常問題  0529 | 乗り物酔い | 
| 16 | abc the sixth (2008)通常問題 #0257 | No. 16  贈り物に付けられる「水引き」の結び方で、結婚祝いや香典など繰り返して欲しくない時に用いられるものを何というでしょう? 正解 : 結び切り abc the sixth (2008) 通常問題  0257 | 結び切り | 
| 17 | 誤2 (2004)通常問題 #0149 | No. 17  人が思い切り手足を伸ばして寝ることを、ある文字の形に例えて何というでしょう? 正解 : 大の字になる 誤2 (2004) 通常問題  0149 | 大の字になる | 
| 18 | EQIDEN2009通常問題 #0271 | No. 18  出版社から見切り品扱いされ、安値で投げ売りされる本のことを俗に何というでしょう? 正解 : ぞっき本 EQIDEN2009 通常問題  0271 | ぞっき本 | 
| 19 | abc the sixth (2008)通常問題 #0375 | No. 19  大正から昭和にかけて発刊され、日本の児童文学の先駆けとなった、鈴木三重吉が編集した童話雑誌は何でしょう? 正解 : 『赤い鳥』 abc the sixth (2008) 通常問題  0375 | 『赤い鳥』 | 
| 20 | EQIDEN2008通常問題 #0160 | No. 20  松尾芭蕉が「蛤(はまぐり)の ふたみに分れ ゆく秋ぞ」という句を詠み、『奥の細道』の終着地となった岐阜県の市はどこでしょう? 正解 : 大垣 EQIDEN2008 通常問題  0160 | 大垣 | 
| 21 | EQIDEN2013通常問題 #0130 | No. 21  ボウリングで、1投目で全てのピンを倒すことをストライクといいますが、2投目で全て倒すことを何というでしょう? 正解 : スペア EQIDEN2013 通常問題  0130 | スペア | 
| 22 | abc the 12th (2014)通常問題 #0307 | No. 22  ネコが前足で物を掻き寄せる動作に由来する、横から余計な手出しをするという意味の言葉は何でしょう? 正解 : ちょっかい abc the 12th (2014) 通常問題  0307 | ちょっかい | 
| 23 | abc the first (2003)通常問題 #0688 | No. 23  アンデルセン童話『親指姫』で、姫が結婚させられそうになった動物は何でしょう? 正解 : ツバメ abc the first (2003) 通常問題  0688 | ツバメ | 
| 24 | 誤2 (2004)通常問題 #0333 | No. 24  六つの優れた特性を兼ね備えていることから名付けられた、金沢にある日本三名園の一つは何でしょう? 正解 : 兼六園 誤2 (2004) 通常問題  0333 | 兼六園 | 
| 25 | abc the ninth (2011)通常問題 #0380 | No. 25  スペイン料理で食べられる「アングラス」とは、どんな魚の稚魚のことでしょう? 正解 : ウナギ abc the ninth (2011) 通常問題  0380 | ウナギ | 
| 26 | abc the eighth (2010)通常問題 #0556 | No. 26  ゴッホの絵画『アルルの跳ね橋』で、この跳ね橋の下を流れている川の名前は何でしょう? 正解 : ローヌ川 abc the eighth (2010) 通常問題  0556 | ローヌ川 | 
| 27 | EQIDEN2012通常問題 #0089 | No. 27  しし座の、アルファ星はレグルスですが、ベータ星は何でしょう? 正解 : デネボラ EQIDEN2012 通常問題  0089 | デネボラ | 
| 28 | 誤1 (2003)通常問題 #0037 | No. 28  クラフトワークやYMO、電気グルーヴなどが知られる、シンセサイザーなどの電子楽器を駆使して曲を演奏する音楽ジャンルを特に何というでしょう? 正解 : テクノ(ミュージック) 誤1 (2003) 通常問題  0037 | テクノ(ミュージック) | 
| 29 | abc the first (2003)通常問題 #0437 | No. 29  日本語では「身分階層制」と訳される、身分や階級などによるピラミッド状の上下関係をドイツ語で何というでしょう? 正解 : ヒエラルキー abc the first (2003) 通常問題  0437 | ヒエラルキー | 
| 30 | abc the fourth (2006)通常問題 #0141 | No. 30  「ジプシーの旋律」という意味がある、サラサーテ作曲のバイオリン曲は何でしょう? 正解 : 『チゴイネル・ワイゼン』 abc the fourth (2006) 通常問題  0141 | 『チゴイネル・ワイゼン』 | 
| 31 | EQIDEN2012通常問題 #0282 | No. 31  ずばり、日本銀行の出資金はいくらでしょう? 正解 : 1億円 EQIDEN2012 通常問題  0282 | 1億円 | 
| 32 | abc the second (2004)通常問題 #0048 | No. 32  童謡『おもちゃのチャチャチャ』で、2番の歌詞に出てくる兵隊はどんな金属でできているでしょう? 正解 : 鉛 abc the second (2004) 通常問題  0048 | 鉛 | 
| 33 | EQIDEN2014通常問題 #0297 | No. 33  日本の市で、倉敷市があるのは岡山県ですが、倉吉市があるのは何県でしょう? 正解 : 鳥取県 EQIDEN2014 通常問題  0297 | 鳥取県 | 
| 34 | abc the second (2004)通常問題 #0479 | No. 34  その町の中心となるようなメインストリートのことを、体の一部の名を使って何通りというでしょう? 正解 : 目抜き通り abc the second (2004) 通常問題  0479 | 目抜き通り | 
| 35 | 誤3 (2005)通常問題 #0241 | No. 35  食用のホーマー種、愛玩(あいがん)用のパウター種、そして通信用のリエージュ種、アンベルソワー種といったら、この鳥は何でしょう? 正解 : ハト 誤3 (2005) 通常問題  0241 | ハト | 
| 36 | abc the sixth (2008)通常問題 #0792 | No. 36  ドイツの「ゼクト」やフランスの「シャンパン」に代表される発泡性のワインのことを、英語で何というでしょう? 正解 : スパークリング(ワイン) abc the sixth (2008) 通常問題  0792 | スパークリング(ワイン) | 
| 37 | abc the fifth (2007)通常問題 #0365 | No. 37  花粉や動物の毛などに代表される、アレルギーの原因になる物質のことを何というでしょう? 正解 : アレルゲン abc the fifth (2007) 通常問題  0365 | アレルゲン | 
| 38 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0092 | No. 38  俗に「音楽の三要素」と呼ばれる3つの要素とは、「リズム」「メロディ」とあと1つは何でしょう? 正解 : ハーモニー[harmony] abc the eighth (2010) 敗者復活  0092 | ハーモニー[harmony] | 
| 39 | abc the first (2003)通常問題 #0009 | No. 39  オーストリアの物理学者の名前から付けられた、音速を表す単位といったら何でしょう? 正解 : マッハ abc the first (2003) 通常問題  0009 | マッハ | 
| 40 | abc the eighth (2010)通常問題 #0119 | No. 40  フランスのプロサッカーリーグ・リーグアンで、唯一フランス国外に本拠地を置くチームはどこでしょう? 正解 : ASモナコ【「モナコ」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0119 | ASモナコ【「モナコ」も○】 | 
| 41 | abc the fifth (2007)通常問題 #0479 | No. 41  点描法を追求し、『グランド・ジャット島の日曜日の午後』などの作品を残したフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・スーラ abc the fifth (2007) 通常問題  0479 | ジョルジュ・スーラ | 
| 42 | abc the third (2005)通常問題 #0894 | No. 42  他の花に先駆けて咲くため、俗に「花の兄」と呼ばれる植物は何でしょう? 正解 : 梅 abc the third (2005) 通常問題  0894 | 梅 | 
| 43 | abc the eighth (2010)通常問題 #0727 | No. 43  1967年に『青森県のせむし男』を第1回公演として旗揚げされた、寺山修司や横尾忠則らが中心となって活動した劇団は何でしょう? 正解 : 天井桟敷(てんじょうさじき) abc the eighth (2010) 通常問題  0727 | 天井桟敷(てんじょうさじき) | 
| 44 | abc the third (2005)通常問題 #0128 | No. 44  平成7年にシングル『Precious Junk』でデビューした、『大きな古時計』『瞳を閉じて』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 平井堅 abc the third (2005) 通常問題  0128 | 平井堅 | 
| 45 | abc the first (2003)通常問題 #0306 | No. 45  需要と供給のバランスによる自動的な価格の調整を「神の見えざる手」と表現したイギリスの経済学者は誰でしょう? 正解 : アダム・スミス abc the first (2003) 通常問題  0306 | アダム・スミス | 
| 46 | abc the seventh (2009)通常問題 #0463 | No. 46  シュメールの都市国家・ウルクに実在した人物といわれる、相棒のエンキドゥとともに旅をしたメソポタミア神話の英雄は誰でしょう? 正解 : ギルガメッシュ[Gilgamesh] abc the seventh (2009) 通常問題  0463 | ギルガメッシュ[Gilgamesh] | 
| 47 | EQIDEN2010通常問題 #0318 | No. 47  1912年に辛亥革命(しんがいかくめい)で倒された、中国最後の王朝は何でしょう? 正解 : 清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0318 | 清(しん)【「大清国(ダイチン・グルン)」「大清(ダーチン)」も○】 | 
| 48 | 誤3 (2005)予備 #0023 | No. 48  漫画『ピーナッツ』に登場するスヌーピーは、犬の種類で言えば、何という種類でしょう? 正解 : ビーグル犬 誤3 (2005) 予備  0023 | ビーグル犬 | 
| 49 | 誤1 (2003)通常問題 #0385 | No. 49  芝居の1シーンで、「江戸っ子だってねぇ、食いねぇ、食いねぇ、寿司食いねぇ」という台詞をはく人物は誰でしょう? 正解 : 森の石松 誤1 (2003) 通常問題  0385 | 森の石松 | 
| 50 | abc the ninth (2011)通常問題 #0089 | No. 50  テレビ番組『人志松本のすべらない話』ではナレーションを、アニメ『サザエさん』ではアナゴさん役を務める声優は誰でしょう? 正解 : 若本規夫(わかもと・のりお) abc the ninth (2011) 通常問題  0089 | 若本規夫(わかもと・のりお) | 
| 51 | abc the fifth (2007)通常問題 #0143 | No. 51  昨年9月30日で国内定期路線から退いた、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機は何でしょう? 正解 : YS-11 abc the fifth (2007) 通常問題  0143 | YS-11 | 
| 52 | EQIDEN2010通常問題 #0030 | No. 52  別名を「ラ・ペルーズ海峡」という、オホーツク海と日本海を結ぶ海峡は何でしょう? 正解 : 宗谷海峡 EQIDEN2010 通常問題  0030 | 宗谷海峡 | 
| 53 | abc the fifth (2007)通常問題 #0550 | No. 53  平井堅のヒット曲のタイトルにもなっている、悲しみを歌った「哀歌」の事を英語で何と言うでしょう? 正解 : エレジー abc the fifth (2007) 通常問題  0550 | エレジー | 
| 54 | EQIDEN2009通常問題 #0146 | No. 54  遺作となった『アイズ・ワイド・シャット』や、『時計じかけのオレンジ』などの作品で知られるアメリカの映画監督は誰でしょう? 正解 : (スタンリー・)キューブリック EQIDEN2009 通常問題  0146 | (スタンリー・)キューブリック | 
| 55 | abc the second (2004)敗者復活 #0014 | No. 55  アジアの乾燥地帯に住む遊牧民が用いる、移動可能なテントを何というでしょう? 正解 : パオorゲル abc the second (2004) 敗者復活  0014 | パオorゲル | 
| 56 | 誤3 (2005)通常問題 #0047 | No. 56  デパート「三越」の前身である、1673年に三井高利(たかとし)が京都に開いた呉服店は何でしょう? 正解 : 越後屋 誤3 (2005) 通常問題  0047 | 越後屋 | 
| 57 | abc the third (2005)通常問題 #0701 | No. 57  日本の代表的なカルスト台地で、秋吉台があるのは山口県ですが、平尾台がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 福岡県 abc the third (2005) 通常問題  0701 | 福岡県 | 
| 58 | 誤2 (2004)通常問題 #0079 | No. 58  折り畳みのできる短い脚がついた食卓のことで、星一徹がクラッシュするのに欠かせないものといえば何でしょう? 正解 : ちゃぶ台 誤2 (2004) 通常問題  0079 | ちゃぶ台 | 
| 59 | abc the 11th (2013)通常問題 #0623 | No. 59  「小さなマリーのためのドレス」という意味の名を持つ、ケシの花をモチーフとした「ウニッコ」柄が人気のフィンランドのアパレル企業は何でしょう? 正解 : マリメッコ abc the 11th (2013) 通常問題  0623 | マリメッコ | 
| 60 | abc the fourth (2006)通常問題 #0588 | No. 60  イングランド、スコットランド、ウェールズのうち、ネッシーで知られるネス湖があるのはどこでしょう? 正解 : スコットランド abc the fourth (2006) 通常問題  0588 | スコットランド | 
| 61 | abc the eighth (2010)通常問題 #0049 | No. 61  マリリン・モンローの白いスカートがめくれ上がるシーンが有名な、1955年公開のビリー・ワイルダー監督の映画は何でしょう? 正解 : 『七年目の浮気』 abc the eighth (2010) 通常問題  0049 | 『七年目の浮気』 | 
| 62 | 誤誤 (2007)通常問題 #0020 | No. 62  「実力伯仲(はくちゅう)」と言うときの「伯仲」とは、元々どんな間柄を指す言葉でしょう? 正解 : 兄弟 誤誤 (2007) 通常問題  0020 | 兄弟 | 
| 63 | abc the fourth (2006)通常問題 #0278 | No. 63  「微生物の作用により有機物が悪臭を発する物質や有毒な物質に変化すること」を、漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 腐敗 abc the fourth (2006) 通常問題  0278 | 腐敗 | 
| 64 | abc the 11th (2013)通常問題 #0301 | No. 64  もともとは四季折々の自然や事柄を記した書物のことで、現在では俳句の季語をまとめた書物を指す言葉は何でしょう? 正解 : 歳時記(さいじき) abc the 11th (2013) 通常問題  0301 | 歳時記(さいじき) | 
| 65 | 誤2 (2004)予備 #0074 | No. 65  一気に何人もの競争者を追い抜くことを、ある野菜の収穫方法にたとえて何というでしょう? 正解 : ゴボウ抜き 誤2 (2004) 予備  0074 | ゴボウ抜き | 
| 66 | abc the tenth (2012)通常問題 #0664 | No. 66  野球でピッチャーが相手チームを完封することと、記者会見などの会合から部外者を閉め出すことに共通する、英語は何でしょう? 正解 : シャットアウト abc the tenth (2012) 通常問題  0664 | シャットアウト | 
| 67 | abc the ninth (2011)通常問題 #0156 | No. 67  インターネット電話の最大手であるスカイプ・テクノロジーズが本社を置くヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : ルクセンブルク abc the ninth (2011) 通常問題  0156 | ルクセンブルク | 
| 68 | abc the eighth (2010)通常問題 #0282 | No. 68  将棋の格言で、「金の底に打つこれは岩より堅い」「これがない将棋は負け将棋」と言われる駒は何でしょう? 正解 : 歩【「歩兵」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0282 | 歩【「歩兵」も○】 | 
| 69 | abc the ninth (2011)通常問題 #0690 | No. 69  代表作に『グランド・ジャット島の日曜日の午後』がある、点描画法の考案者である画家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・スーラ abc the ninth (2011) 通常問題  0690 | ジョルジュ・スーラ | 
| 70 | abc the second (2004)通常問題 #0606 | No. 70  サーフボードの先端を「ノーズ」というのに対して、反対側の最後尾の部分を何というでしょう? 正解 : テール abc the second (2004) 通常問題  0606 | テール | 
| 71 | abc the seventh (2009)通常問題 #0857 | No. 71  渡部又兵衛(わたべ・またべえ)をリーダーとする、政治家のモノマネを中心とした社会派コントで人気のお笑いグループは何でしょう? 正解 : ザ・ニュースペーパー abc the seventh (2009) 通常問題  0857 | ザ・ニュースペーパー | 
| 72 | abc the ninth (2011)通常問題 #0560 | No. 72  同じ選挙区の複数の候補者を、小選挙区と比例代表に交互に出馬させる戦術を、中米の国名をとって何というでしょう? 正解 : コスタリカ方式 abc the ninth (2011) 通常問題  0560 | コスタリカ方式 | 
| 73 | abc the 12th (2014)通常問題 #0671 | No. 73  けん玉で、剣先(けんさき)を手で持ち、玉を中皿に乗せる基本技を、あるものの形に似ていることから何というでしょう? 正解 : ろうそく abc the 12th (2014) 通常問題  0671 | ろうそく | 
| 74 | abc the second (2004)通常問題 #0216 | No. 74  オリーブをくわえたハトのパッケージでおなじみの国産タバコは何でしょう? 正解 : ピース abc the second (2004) 通常問題  0216 | ピース | 
| 75 | abc the 11th (2013)通常問題 #0205 | No. 75  Fを2つ組み合わせた「ズッカ」柄で知られる、イタリアのブランドメーカーはどこでしょう? 正解 : フェンディ abc the 11th (2013) 通常問題  0205 | フェンディ | 
| 76 | abc the third (2005)通常問題 #0336 | No. 76  ブドウ栽培が盛んなフランス北東部の地方で、お祝いの席でよく飲まれるシャンペンのふるさととして知られるのはどこでしょう? 正解 : シャンパーニュ地方 abc the third (2005) 通常問題  0336 | シャンパーニュ地方 | 
| 77 | abc the 11th (2013)通常問題 #0781 | No. 77  ワウワウ型やカップ型などの種類がある、管楽器の音をこもらせたり、弱めたりするために使う道具は何でしょう? 正解 : ミュート abc the 11th (2013) 通常問題  0781 | ミュート | 
| 78 | 誤4 (2006)通常問題 #0301 | No. 78  エルヴィス・プレスリーの出身地であり、ブルース発祥の地としても知られるアメリカ・テネシー州の都市はどこでしょう? 正解 : メンフィス 誤4 (2006) 通常問題  0301 | メンフィス | 
| 79 | abc the 11th (2013)通常問題 #0027 | No. 79  4拍子の楽譜で、2分音符の2倍の長さを表すのは「何音符」でしょう? 正解 : 全音符 abc the 11th (2013) 通常問題  0027 | 全音符 | 
| 80 | abc the fourth (2006)通常問題 #0980 | No. 80  主な国の中央銀行が、為替相場の安定を狙って一斉に市場へ介入し、通貨を売り買いすることを何というでしょう? 正解 : 協調介入 abc the fourth (2006) 通常問題  0980 | 協調介入 | 
| 81 | 誤4 (2006)予備 #0039 | No. 81  1905年に孫文が唱えた「三民主義」の「三民」とは、「民族」「民権」と何でしょう? 正解 : 民生 誤4 (2006) 予備  0039 | 民生 | 
| 82 | EQIDEN2008通常問題 #0105 | No. 82  フルートやピッコロは、木管楽器と金管楽器のどちらに分類されるでしょう? 正解 : 木管楽器 EQIDEN2008 通常問題  0105 | 木管楽器 | 
| 83 | 誤4 (2006)通常問題 #0134 | No. 83  ある関数を微分した結果として出来た関数のことを、何関数というでしょう? 正解 : 導関数 誤4 (2006) 通常問題  0134 | 導関数 | 
| 84 | abc the 12th (2014)通常問題 #0572 | No. 84  ドクター・マーチンやジョージ・コックスのものが有名な、底がゴムでできている靴のことを何というでしょう? 正解 : ラバーソール abc the 12th (2014) 通常問題  0572 | ラバーソール | 
| 85 | EQIDEN2013通常問題 #0426 | No. 85  日本銀行本店本館や東京駅の赤レンガの駅舎を設計した、日本の建築家は誰でしょう? 正解 : 辰野金吾(たつの・きんご) EQIDEN2013 通常問題  0426 | 辰野金吾(たつの・きんご) | 
| 86 | 誤誤 (2007)通常問題 #0179 | No. 86  結果としては簡単でもそれを最初に行うことは難しいということを、イタリアの航海者の名前から「誰の卵」というでしょう? 正解 : コロンブス 誤誤 (2007) 通常問題  0179 | コロンブス | 
| 87 | abc the tenth (2012)通常問題 #0037 | No. 87  企業が利益を追求するだけでなく、社会に与える影響に責任を持って経営を行うという考え方を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : CSR abc the tenth (2012) 通常問題  0037 | CSR | 
| 88 | abc the first (2003)通常問題 #0884 | No. 88  氷河が侵食した後に海水が入り込むことによって形成された、北欧の海岸線に見られる深く入り組んだ地形を何というでしょう? 正解 : フィヨルド abc the first (2003) 通常問題  0884 | フィヨルド | 
| 89 | EQIDEN2014通常問題 #0180 | No. 89  オールド・トラフォードを本拠地とする、プレミアリーグの名門サッカークラブはどこでしょう? 正解 : マンチェスター・ユナイテッド EQIDEN2014 通常問題  0180 | マンチェスター・ユナイテッド | 
| 90 | abc the 11th (2013)通常問題 #0471 | No. 90  日本の宇宙開発の研究機関である「独立行政法人・宇宙航空開発研究機構」のアルファベット4文字での略称は何でしょう? 正解 : JAXA(ジャクサ) abc the 11th (2013) 通常問題  0471 | JAXA(ジャクサ) | 
| 91 | abc the seventh (2009)通常問題 #0184 | No. 91  源頼政によって退治された伝説がある、猿の頭、虎の脚、蛇の尻尾をもつといわれる怪物は何でしょう? 正解 : 鵺[ぬえ] abc the seventh (2009) 通常問題  0184 | 鵺[ぬえ] | 
| 92 | abc the sixth (2008)通常問題 #0688 | No. 92  こまどりの卵の青色をシンボルカラーとしている、「オープンハート」などの定番アクセサリーで有名な宝石ブランドは何でしょう? 正解 : ティファニー(Tiffany's) abc the sixth (2008) 通常問題  0688 | ティファニー(Tiffany's) | 
| 93 | EQIDEN2011通常問題 #0285 | No. 93  1971年に独立するまでは「東パキスタン」と呼ばれていた、ダッカを首都とする国はどこでしょう? 正解 : バングラデシュ EQIDEN2011 通常問題  0285 | バングラデシュ | 
| 94 | abc the fourth (2006)通常問題 #0898 | No. 94  現在使用されている一円玉に描かれている木に、葉っぱは何枚付いているでしょう? 正解 : 8枚 abc the fourth (2006) 通常問題  0898 | 8枚 | 
| 95 | EQIDEN2011通常問題 #0185 | No. 95  1721年に徳川吉宗が設置した、庶民の要望や不満を直訴するための投書箱を何というでしょう? 正解 : 目安箱 EQIDEN2011 通常問題  0185 | 目安箱 | 
| 96 | abc the third (2005)敗者復活 #0006 | No. 96  「大内刈り」「大外刈り」といえば柔道の技ですが、「内無双」「外無双」といえば何の技でしょう? 正解 : 相撲 abc the third (2005) 敗者復活  0006 | 相撲 | 
| 97 | abc the third (2005)通常問題 #0582 | No. 97  日本の元号をあいうえお順に並べたとき、最初に来るのは「安永」ですが、最後に来るのは何でしょう? 正解 : 和銅 abc the third (2005) 通常問題  0582 | 和銅 | 
| 98 | abc the tenth (2012)通常問題 #0311 | No. 98  日本では大井川鐵道井川線でのみ採用されている、急勾配を上り下りするための鉄道の方式で、考案したスイス人技師の名がついているのは何でしょう? 正解 : アプト式 abc the tenth (2012) 通常問題  0311 | アプト式 | 
| 99 | EQIDEN2008通常問題 #0485 | No. 99  正六面体に頂点は8つありますが、正八面体に頂点はいくつあるでしょう? 正解 : 6つ EQIDEN2008 通常問題  0485 | 6つ | 
| 100 | EQIDEN2008通常問題 #0366 | No. 100  「江戸の三大飢饉」には出てくるが、「江戸の三大改革」には出てこない元号は何でしょう? 正解 : 天明 EQIDEN2008 通常問題  0366 | 天明 |