ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0437 | No. 1  作家が作品を多く作ることを「多作」というのに対し、少ししか作らないことを何というでしょう? 正解 : 寡作 abc the fifth (2007) 通常問題  0437  | 寡作 | 
| 2 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0076 | No. 2  日本で3番目に長い川でもある、大雪山系を水源とし、日本海に流れこむ北海道の川は何でしょう? 正解 : 石狩川 abc the 12th (2014) 通常問題  0076  | 石狩川 | 
| 3 | EQIDEN2011 通常問題 #0167 | No. 3  宝石で、「赤い」というラテン語に由来するのはルビーですが、「青い」というラテン語に由来するのは何でしょう? 正解 : サファイア EQIDEN2011 通常問題  0167  | サファイア | 
| 4 | abc the first (2003) 通常問題 #0080 | No. 4  気象用語で、降水量の単位はミリメートルですが、積雪量の単位は何でしょう? 正解 : センチメートル abc the first (2003) 通常問題  0080  | センチメートル | 
| 5 | EQIDEN2010 通常問題 #0004 | No. 5  日本の都市で、玉名市があるのは熊本県ですが、玉野市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 岡山県 EQIDEN2010 通常問題  0004  | 岡山県 | 
| 6 | 誤3 (2005) 通常問題 #0168 | No. 6  釣り用語で、自分の釣り糸が他人の糸と絡まってしまうことを特に何というでしょう? 正解 : おまつり 誤3 (2005) 通常問題  0168  | おまつり | 
| 7 | 誤1 (2003) 通常問題 #0207 | No. 7  もともとは力士が食べる食事全般を意味していた、相撲部屋で昼食として作られる鍋料理のことを何というでしょう? 正解 : ちゃんこ 誤1 (2003) 通常問題  0207  | ちゃんこ | 
| 8 | abc the third (2005) 通常問題 #0429 | No. 8  ニューヨーク・ヤンキースのユニフォームなどに代表される細い縦縞のことを、何ストライプというでしょう? 正解 : ピンストライプ abc the third (2005) 通常問題  0429  | ピンストライプ | 
| 9 | EQIDEN2014 通常問題 #0395 | No. 9  北見市や湧別町(ゆうべつちょう)などにまたがる、北海道で一番大きい湖は何でしょう? 正解 : サロマ湖 EQIDEN2014 通常問題  0395  | サロマ湖 | 
| 10 | EQIDEN2012 通常問題 #0354 | No. 10  マラソンの給水で、選手自ら用意した飲み物のことを、主催者側が用意したゼネラルドリンクに対して何というでしょう? 正解 : スペシャルドリンク EQIDEN2012 通常問題  0354  | スペシャルドリンク | 
| 11 | EQIDEN2014 通常問題 #0013 | No. 11  『およぐのだいすき』『おねしょでしょん』などの作品に登場する、キヨノサチコが生み出した白ネコのキャラクターは何でしょう? 正解 : ノンタン EQIDEN2014 通常問題  0013  | ノンタン | 
| 12 | 誤3 (2005) 通常問題 #0244 | No. 12  動物が自分の縄張りや地位を示すため、あちこちに尿や爪痕(つめあと)を残す行動を何というでしょう? 正解 : マーキング 誤3 (2005) 通常問題  0244  | マーキング | 
| 13 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0203 | No. 13  「失敗した者はそのことについて語る資格がない」ということを、「敗軍の将、何を語らず」というでしょう? 正解 : 兵 abc the seventh (2009) 通常問題  0203  | 兵 | 
| 14 | EQIDEN2009 通常問題 #0284 | No. 14  物欲が強い父・ヒョードルとその3人の息子を描いた、ドストエフスキーの小説の題名は何でしょう? 正解 : 『カラマーゾフの兄弟』 EQIDEN2009 通常問題  0284  | 『カラマーゾフの兄弟』 | 
| 15 | abc the first (2003) 通常問題 #0362 | No. 15  病気が日に日に少しずつ良くなる様子を「何を剥ぐよう」というでしょう? 正解 : 薄紙 abc the first (2003) 通常問題  0362  | 薄紙 | 
| 16 | 誤4 (2006) 通常問題 #0022 | No. 16  ベートーベンの三大ピアノソナタと呼ばれるのは、第8番『悲愴』、第14番『月光』と第23番の何でしょう? 正解 : 『熱情』 誤4 (2006) 通常問題  0022  | 『熱情』 | 
| 17 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0326 | No. 17  「ちょい不良(ワル)オヤジ」という言葉を広めた、「主婦と生活社」が発行している男性向けファッション雑誌は何でしょう? 正解 : 『LEON(レオン)』 abc the fourth (2006) 通常問題  0326  | 『LEON(レオン)』 | 
| 18 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0022 | No. 18  収納家具の「たんす」を漢字2文字で書いたとき、共通する部首は何でしょう? 正解 : たけかんむり abc the ninth (2011) 通常問題  0022  | たけかんむり | 
| 19 | abc the third (2005) 通常問題 #0055 | No. 19  ずばり、現在までに日本人のノーベル賞受賞者は何人いるでしょう? 正解 : 12人 abc the third (2005) 通常問題  0055  | 12人 | 
| 20 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0594 | No. 20  世界中の中華街に見られる、中国三国時代の武将・関羽を祀った霊廟のことを何というでしょう? 正解 : 関帝廟(かんていびょう) abc the 12th (2014) 通常問題  0594  | 関帝廟(かんていびょう) | 
| 21 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0054 | No. 21  「祝う」「祈る」「神」「礼」「福」といった漢字に、共通する部首は何でしょう? 正解 : 示偏(しめすへん) abc the fourth (2006) 通常問題  0054  | 示偏(しめすへん) | 
| 22 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0711 | No. 22  竹の実を食べ、桐の木に住むといい、おめでたい時に現れるとされている、中国の想像上の鳥は何でしょう? 正解 : 鳳凰 abc the fourth (2006) 通常問題  0711  | 鳳凰 | 
| 23 | EQIDEN2013 通常問題 #0051 | No. 23  もともとは競馬で2頭が同時にゴールインすることなどを指し、現在では白熱した試合を指す英語は何でしょう? 正解 : デッドヒート EQIDEN2013 通常問題  0051  | デッドヒート | 
| 24 | EQIDEN2013 通常問題 #0184 | No. 24  引き分けの中でも特に、ジャンケンにおける引き分けのことを何というでしょう? 正解 : あいこ EQIDEN2013 通常問題  0184  | あいこ | 
| 25 | abc the second (2004) 通常問題 #0678 | No. 25  和歌や俳句がこの言葉で終わるものが多いことから、問題がやっと解決することを「何がつく」というでしょう? 正解 : けり(がつく) abc the second (2004) 通常問題  0678  | けり(がつく) | 
| 26 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0691 | No. 26  アメリカ・テネシー州ナッシュビルには原寸大のレプリカがある、アテネのアクロポリスに建つ神殿は何でしょう? 正解 : パルテノン神殿 abc the tenth (2012) 通常問題  0691  | パルテノン神殿 | 
| 27 | EQIDEN2009 通常問題 #0047 | No. 27  「クロス」「チェーン」「ブランケット」などの種類がある、刺繍(ししゅう)における縫い方や縫い目のことを何というでしょう? 正解 : ステッチ[stitch] EQIDEN2009 通常問題  0047  | ステッチ[stitch] | 
| 28 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0429 | No. 28  過去の日本レコード大賞受賞曲のうち、タイトルが漢字2文字で表される4曲とは、『霧氷』、『喝采』、『夜空』とあとひとつは何でしょう? 正解 : 『一剣』(いっけん) abc the 11th (2013) 通常問題  0429  | 『一剣』(いっけん) | 
| 29 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0095 | No. 29  『酒とバラの日々』や『ムーン・リバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヘンリー・マンシーニ abc the fourth (2006) 通常問題  0095  | ヘンリー・マンシーニ | 
| 30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0749 | No. 30  琉球地方の民間伝承で、死んだ魂がここに渡り、生まれる魂がここからやってくるとされる「理想郷」のことを何というでしょう? 正解 : ニライカナイ[儀来河内] abc the seventh (2009) 通常問題  0749  | ニライカナイ[儀来河内] | 
| 31 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0608 | No. 31  イタリア語で「温かいソース」という意味の、ニンニクやアンチョビを混ぜ合わせたソースに野菜を浸けて食べる料理は何でしょう? 正解 : バーニャ・カウダ abc the seventh (2009) 通常問題  0608  | バーニャ・カウダ | 
| 32 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0178 | No. 32  代表的な品種に「大房(おおぶさ)」「田中」「茂木(もぎ)」などがある、バラ科の果物は何でしょう? 正解 : 枇杷(びわ) abc the 11th (2013) 通常問題  0178  | 枇杷(びわ) | 
| 33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0847 | No. 33  1937年にニューヨーク近郊のレイクハーストで炎上し、飛行船時代の幕を閉じたとされる、ドイツの飛行船は何でしょう? 正解 : ヒンデンブルク号 abc the seventh (2009) 通常問題  0847  | ヒンデンブルク号 | 
| 34 | abc the second (2004) 通常問題 #0166 | No. 34  いわゆる中国4大料理のうち、麻姿豆腐や回鍋肉、棒棒鶏など辛味が特徴の料理で知られるのは何料理でしょう? 正解 : 四川料理 abc the second (2004) 通常問題  0166  | 四川料理 | 
| 35 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0351 | No. 35  映画『風の谷のナウシカ』では『ナウシカ・レクイエム』などを歌っていた、昨年12月にメジャーデビューした久石譲の娘である歌手は誰でしょう? 正解 : 麻衣(まい)【藤澤麻衣】 abc the eighth (2010) 通常問題  0351  | 麻衣(まい)【藤澤麻衣】 | 
| 36 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0455 | No. 36  アンモナイトや恐竜が絶滅した、「三畳紀」「ジュラ紀」に続いて中生代を構成した地質年代は何でしょう? 正解 : 白亜紀(Cretaceous Period) abc the sixth (2008) 通常問題  0455  | 白亜紀(Cretaceous Period) | 
| 37 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0233 | No. 37  嘉永6年に開園した、東京にある日本最古の遊園地はどこでしょう? 正解 : (浅草)花やしき abc the sixth (2008) 通常問題  0233  | (浅草)花やしき | 
| 38 | abc the third (2005) 通常問題 #0795 | No. 38  「ジューン・ブライド」の名の由来になっている、ローマ神話で結婚をつかさどる女神は誰でしょう? 正解 : ジュノー(ユノ) abc the third (2005) 通常問題  0795  | ジュノー(ユノ) | 
| 39 | EQIDEN2008 通常問題 #0446 | No. 39  新約聖書に収められた4つの福音書とは、マタイ、マルコ、ルカと、誰による福音書でしょう? 正解 : ヨハネ(Johannes)(による福音書) 【「John」】 EQIDEN2008 通常問題  0446  | ヨハネ(Johannes)(による福音書) 【「John」】 | 
| 40 | 誤2 (2004) 通常問題 #0257 | No. 40  降り出した雪を見た創業者の言葉にちなんで名付けられた、ホワイトチョコレートをラングドシャではさんだ札幌名物のお菓子は何でしょう? 正解 : 白い恋人 誤2 (2004) 通常問題  0257  | 白い恋人 | 
| 41 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0374 | No. 41  本名をマリー・アンリ・ベールというフランスの作家で、代表作に『パルムの僧院』『赤と黒』などがあるのは誰でしょう? 正解 : スタンダール abc the fifth (2007) 通常問題  0374  | スタンダール | 
| 42 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0926 | No. 42  画家や写真家が用いる仕事場のことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : アトリエ abc the fourth (2006) 通常問題  0926  | アトリエ | 
| 43 | EQIDEN2012 通常問題 #0034 | No. 43  平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック、サッカーワールドカップ・ロシア大会が開催されるのは、いずれも西暦何年の事でしょう? 正解 : 2018年 EQIDEN2012 通常問題  0034  | 2018年 | 
| 44 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0527 | No. 44  お菓子メーカー「ロッテ」の名前の由来となった人物が登場する、ゲーテの著した青春小説は何でしょう? 正解 : 『若きウェルテルの悩み』 abc the eighth (2010) 通常問題  0527  | 『若きウェルテルの悩み』 | 
| 45 | EQIDEN2014 通常問題 #0181 | No. 45  句読点や送り仮名、返り点などがついていない原文のままの漢文のことを特に何というでしょう? 正解 : 白文(はくぶん) EQIDEN2014 通常問題  0181  | 白文(はくぶん) | 
| 46 | abc the second (2004) 通常問題 #0932 | No. 46  将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう? 正解 : 64 abc the second (2004) 通常問題  0932  | 64 | 
| 47 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0003 | No. 47  発見したフランス人物理学者の名を使って「マリオット暗点」とも言われる、人間の網膜にある光を感じない部分を何というでしょう? 正解 : 盲点(生理的暗点、視神経乳頭、視神経円盤) abc the ninth (2011) 敗者復活  0003  | 盲点(生理的暗点、視神経乳頭、視神経円盤) | 
| 48 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0350 | No. 48  元々はアメリカ軍のパイロットのために作られ、「光を遮るもの」という意味の名を持つ、世界的に有名なサングラスのブランドは何でしょう? 正解 : レイバン 誤誤 (2007) 通常問題  0350  | レイバン | 
| 49 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0144 | No. 49  とんち話で知られる一休宗純(いっきゅう・そうじゅん)は、何宗の僧侶だったでしょう? 正解 : 臨済宗 誤誤 (2007) 通常問題  0144  | 臨済宗 | 
| 50 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0242 | No. 50  京都の鴨川を望める「山紫水明処(さんしすいめいのしょ)」という書斎で執筆活動を行なっていた、代表作に『日本政記』『日本外史』などがある歴史家は誰でしょう? 正解 : 頼山陽(らい・さんよう) abc the tenth (2012) 通常問題  0242  | 頼山陽(らい・さんよう) | 
| 51 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0618 | No. 51  「Portable Document Format」の略である、Adobe Systems(アドビ・システムズ)社により開発された電子文書のフォーマットを、何というでしょう? 正解 : PDF abc the fifth (2007) 通常問題  0618  | |
| 52 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0462 | No. 52  0から9の数字のうち、円周率を読みだしたときに最も遅く出てくる数字は何でしょう? 正解 : 0 abc the fourth (2006) 通常問題  0462  | 0 | 
| 53 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0133 | No. 53  オランダの国土のおよそ4分の1を占める干拓地を何というでしょう? 正解 : ポルダー abc the ninth (2011) 敗者復活  0133  | ポルダー | 
| 54 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0741 | No. 54  和服で、帯の結び目を丸くふくらませる結び方を、ある楽器に例えて何というでしょう? 正解 : (お)太鼓結び abc the sixth (2008) 通常問題  0741  | (お)太鼓結び | 
| 55 | abc the third (2005) 通常問題 #0668 | No. 55  ネスラー試薬といえば、何の成分を検出するために用いられるでしょう? 正解 : アンモニア abc the third (2005) 通常問題  0668  | アンモニア | 
| 56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0798 | No. 56  17本の竹の管(くだ)を丸く並べ、横にある吹き口から空気を出し入れして音を出す、雅楽で用いる管楽器は何でしょう? 正解 : 笙 abc the fifth (2007) 通常問題  0798  | 笙 | 
| 57 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0443 | No. 57  ダイコンはアブラナ科の植物ですが、「サトウダイコン」とも呼ばれるテンサイは何科の植物でしょう? 正解 : アカザ科 abc the seventh (2009) 通常問題  0443  | アカザ科 | 
| 58 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0556 | No. 58  腕時計の「noon(ヌーン)」や「SKAGEN(スカーゲン)」といえば、どこの国のブランドでしょう? 正解 : デンマーク abc the tenth (2012) 通常問題  0556  | デンマーク | 
| 59 | abc the second (2004) 通常問題 #0841 | No. 59  1957年8月に日本で初めて「原子の火」がともった、日本原子力研究所がある茨城県の村はどこでしょう? 正解 : 東海村 abc the second (2004) 通常問題  0841  | 東海村 | 
| 60 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0103 | No. 60  東京が面しているのは東京湾、大阪が面しているのは大阪湾ですが、名古屋が面しているのは何湾でしょう? 正解 : 伊勢湾 abc the fifth (2007) 敗者復活  0103  | 伊勢湾 | 
| 61 | EQIDEN2009 通常問題 #0364 | No. 61  石川県と富山県の県境(けんざかい)にあり、源平合戦で源義仲が活躍した戦いの舞台にもなった峠はどこでしょう? 正解 : 倶利伽羅峠[くりからとうげ] EQIDEN2009 通常問題  0364  | 倶利伽羅峠[くりからとうげ] | 
| 62 | abc the first (2003) 敗者復活 #0075 | No. 62  自動車の座席は「シート」ですが、自転車の座る部分のことを何というでしょう? 正解 : サドル abc the first (2003) 敗者復活  0075  | サドル | 
| 63 | EQIDEN2013 通常問題 #0408 | No. 63  1488年にアフリカ大陸の喜望峰に到達したことで知られる、ポルトガルの航海士は誰でしょう? 正解 : バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias) EQIDEN2013 通常問題  0408  | バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias) | 
| 64 | EQIDEN2011 通常問題 #0208 | No. 64  メキシコやペルーなどでかぶられる、つばが広くて山が高く、先端が細くなっている帽子のことを何というでしょう? 正解 : ソンブレロ EQIDEN2011 通常問題  0208  | ソンブレロ | 
| 65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0167 | No. 65  現在はフランシスコ・コスタとイタロ・ズッケーリの2人がチーフデザイナーを務める、「CK」の略称で知られるファッションブランドは何でしょう? 正解 : カルバン・クライン[Calvin Klein] abc the eighth (2010) 通常問題  0167  | カルバン・クライン[Calvin Klein] | 
| 66 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0128 | No. 66  川端康成の小説『伊豆の踊子』で、主人公がヒロインの踊り子と出会う伊豆地方の峠はどこでしょう? 正解 : 天城峠 abc the fifth (2007) 通常問題  0128  | 天城峠 | 
| 67 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0029 | No. 67  今年2月29日の日本武道館公演で解散した、椎名林檎(しいな・りんご)がボーカルを務めていたロックバンドは何でしょう? 正解 : 東京事変(とうきょうじへん) abc the tenth (2012) 通常問題  0029  | 東京事変(とうきょうじへん) | 
| 68 | EQIDEN2010 通常問題 #0073 | No. 68  ミラー・ラビン判定法、AKS判定法、エラトステネスのふるいといえば、どういった数を判定するために使われる方法でしょう? 正解 : 素数(prime number) EQIDEN2010 通常問題  0073  | 素数(prime number) | 
| 69 | 誤4 (2006) 通常問題 #0274 | No. 69  明治維新に功績があった「維新の三傑」とは、西郷隆盛、大久保利通ともう一人は誰でしょう? 正解 : 木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん) 誤4 (2006) 通常問題  0274  | 木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん) | 
| 70 | abc the first (2003) 通常問題 #0557 | No. 70  近松門左衛門の名作『曽根崎心中』で、お初と一緒に心中した男の名前は何でしょう? 正解 : 徳兵衛 abc the first (2003) 通常問題  0557  | 徳兵衛 | 
| 71 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0328 | No. 71  『自省録』という著書を残し「哲人皇帝」とも称された、ローマ五賢帝で最後に皇位についた人物は誰でしょう? 正解 : マルクス・アウレリウス・アントニヌス(マルクス・アルレリウス) abc the ninth (2011) 通常問題  0328  | マルクス・アウレリウス・アントニヌス(マルクス・アルレリウス) | 
| 72 | 誤2 (2004) 通常問題 #0088 | No. 72  共に「たくわえる」という意味がある、様々な知識の積み重ねを指す漢字二字の言葉は何でしょう? 正解 : 薀蓄 誤2 (2004) 通常問題  0088  | 薀蓄 | 
| 73 | EQIDEN2012 通常問題 #0264 | No. 73  相撲褌とも呼ばれる、相撲で、力士が腰に巻きつける分厚い布のことを何というでしょう? 正解 : まわし EQIDEN2012 通常問題  0264  | まわし | 
| 74 | EQIDEN2010 通常問題 #0341 | No. 74  別名を『ラ・ジョコンダ』という、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた絵画といえば何でしょう? 正解 : 『モナ・リザ』[Monna Lisa] EQIDEN2010 通常問題  0341  | 『モナ・リザ』[Monna Lisa] | 
| 75 | 誤2 (2004) 通常問題 #0293 | No. 75  優性、独立、分離という遺伝に関する3つの法則を発見したオーストリアの植物学者は誰でしょう? 正解 : グレゴール・メンデル 誤2 (2004) 通常問題  0293  | グレゴール・メンデル | 
| 76 | 誤1 (2003) 通常問題 #0442 | No. 76  水を電気分解したときに、陰極に発生する気体は水素ですが、陽極に発生する気体は何でしょう? 正解 : 酸素 誤1 (2003) 通常問題  0442  | 酸素 | 
| 77 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0325 | No. 77  経済産業省の3つの外局とは資源エネルギー庁、中小企業庁とあと一つは何でしょう? 正解 : 特許庁 abc the tenth (2012) 通常問題  0325  | 特許庁 | 
| 78 | abc the third (2005) 通常問題 #0515 | No. 78  フランスの皇帝ナポレオン1世が、1814年に最初に流された島は何島でしょう? 正解 : エルバ島 abc the third (2005) 通常問題  0515  | エルバ島 | 
| 79 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0061 | No. 79  一般に、ビール瓶の王冠に付けられているギザギザの数は何個でしょう? 正解 : 21個 abc the sixth (2008) 通常問題  0061  | 21個 | 
| 80 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0466 | No. 80  自分から進んで災いの中に飛び込むことを、「飛んで火に入る何」というでしょう? 正解 : 夏の虫 abc the 12th (2014) 通常問題  0466  | 夏の虫 | 
| 81 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0255 | No. 81  日本テレビ系の情報番組『Going!Sports&News』で日曜日のキャスターを務めているKAT-TUNのメンバーは誰でしょう? 正解 : 亀梨和也(かめなし・かずや) abc the ninth (2011) 通常問題  0255  | 亀梨和也(かめなし・かずや) | 
| 82 | abc the third (2005) 敗者復活 #0056 | No. 82  株価や物価が際限なく値上がりすることを、ある色を使って「何天井」というでしょう? 正解 : 青天井 abc the third (2005) 敗者復活  0056  | 青天井 | 
| 83 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0636 | No. 83  大酒飲みの人のことを、大蛇を意味する言葉を使って何というでしょう? 正解 : うわばみ abc the eighth (2010) 通常問題  0636  | うわばみ | 
| 84 | abc the first (2003) 通常問題 #0730 | No. 84  ミカン、レモン、ダイダイなどを総称して何類というでしょう? 正解 : 柑橘類 abc the first (2003) 通常問題  0730  | 柑橘類 | 
| 85 | abc the third (2005) 通常問題 #0193 | No. 85  警察の詰所で、警官が住まないタイプの物を交番というのに対し、職住一体型の物を何と言うでしょう? 正解 : 駐在所 abc the third (2005) 通常問題  0193  | 駐在所 | 
| 86 | abc the first (2003) 通常問題 #0206 | No. 86  ファーストフード店などで、買った商品を持ち帰ることをテイクアウトといいますが、店内で食べることを何というでしょう? 正解 : イート・イン abc the first (2003) 通常問題  0206  | イート・イン | 
| 87 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0473 | No. 87  後醍醐天皇の即位から南北朝時代の混乱までの約50年間について書かれている、40巻からなる軍記物語は何でしょう? 正解 : 『太平記』【『古典太平記』も○】 abc the ninth (2011) 通常問題  0473  | 『太平記』【『古典太平記』も○】 | 
| 88 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0541 | No. 88  制定された時の元号から「貞永式目」ともいう、北条泰時が定めた51ヵ条からなる武家の法令は何でしょう? 正解 : 御成敗式目 abc the sixth (2008) 通常問題  0541  | 御成敗式目 | 
| 89 | EQIDEN2008 通常問題 #0043 | No. 89  K-1などのルールにある「スリップダウン」と「スタンディングダウン」のうち、実際はダウンを取られないのはどちらでしょう? 正解 : スリップダウン EQIDEN2008 通常問題  0043  | スリップダウン | 
| 90 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0332 | No. 90  ことわざで、若いころに身につけた技能のことを、「昔とった何」というでしょう? 正解 : 杵柄(きねづか) abc the 12th (2014) 通常問題  0332  | 杵柄(きねづか) | 
| 91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0086 | No. 91  書道で、筆を使って書くことを「毛筆」というのに対し、ペンや鉛筆を使って書くことを何というでしょう? 正解 : 硬筆 abc the seventh (2009) 通常問題  0086  | 硬筆 | 
| 92 | abc the first (2003) 通常問題 #0964 | No. 92  昭和25年に制定された、わが国の選挙に関する様々な事柄を定めた法律といえば何でしょう? 正解 : 公職選挙法 abc the first (2003) 通常問題  0964  | 公職選挙法 | 
| 93 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0288 | No. 93  水嶋ヒロ主演によって実写映画化される、執事のセバスチャン・ミカエリスを主人公とする、枢やな(とぼそ・やな)の人気漫画は何でしょう? 正解 : 『黒執事』(くろしつじ) abc the 11th (2013) 通常問題  0288  | 『黒執事』(くろしつじ) | 
| 94 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0623 | No. 94  「小さなマリーのためのドレス」という意味の名を持つ、ケシの花をモチーフとした「ウニッコ」柄が人気のフィンランドのアパレル企業は何でしょう? 正解 : マリメッコ abc the 11th (2013) 通常問題  0623  | マリメッコ | 
| 95 | abc the second (2004) 通常問題 #0393 | No. 95  大相撲の歴代横綱で、朝潮と曙に共通する下の名前といえば何でしょう? 正解 : 太郎 abc the second (2004) 通常問題  0393  | 太郎 | 
| 96 | abc the second (2004) 通常問題 #0230 | No. 96  インドの遊び「プーナ」がそのルーツである、シャトルコックと呼ばれる羽を打ち合う球技は何でしょう? 正解 : バドミントン abc the second (2004) 通常問題  0230  | バドミントン | 
| 97 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0774 | No. 97  奈良から平安時代に編纂(へんさん)された、『日本書紀』『続(しょく)日本記』『日本後記』『続日本後記』『日本文徳(もんとく)天皇実録』『日本三大実録』の6つの歴史書を総称して何というでしょう? 正解 : 六国史(りっこくし) abc the fourth (2006) 通常問題  0774  | 六国史(りっこくし) | 
| 98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0032 | No. 98  今年1月27日に初の資格試験が行なわれた、猛禽類を操り獲物を取ることを生業とする人のことを何というでしょう? 正解 : 鷹匠 abc the fifth (2007) 通常問題  0032  | 鷹匠 | 
| 99 | 誤1 (2003) 通常問題 #0368 | No. 99  道路交通法によってチャイルドシートの使用が義務付けられているのは何歳未満の幼児でしょう? 正解 : 6歳 誤1 (2003) 通常問題  0368  | 6歳 | 
| 100 | EQIDEN2008 通常問題 #0294 | No. 100  関東大震災を教訓に制定された「防災の日」は、毎年何月何日でしょう? 正解 : 9月1日 EQIDEN2008 通常問題  0294  | 9月1日 |