ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0675 | No. 1  全部で8巻からなる、紀元前58年から50年にかけてのシーザーの遠征を記録した書物は何でしょう? 正解 : 『ガリア戦記』 abc the seventh (2009) 通常問題  0675  | 『ガリア戦記』 | 
| 2 | EQIDEN2014 通常問題 #0382 | No. 2  ヨーロッパにある国で、スロバキアの首都はブラチスラバですが、スロベニアの首都はどこでしょう? 正解 : リュブリャナ EQIDEN2014 通常問題  0382  | リュブリャナ | 
| 3 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0791 | No. 3  寄席での色物の一つで、林家今丸(いままる)、林家二楽(にらく)、林家正楽(しょうらく)といえば、ハサミを使ったどんな芸の名人でしょう? 正解 : 紙切り(かみきり) abc the 11th (2013) 通常問題  0791  | 紙切り(かみきり) | 
| 4 | abc the first (2003) 通常問題 #0431 | No. 4  カール・ブッセ原作の有名な詩で、「山のあなたの空遠く・・・」に続く言葉は何でしょう? 正解 : 幸い住むと人のいう abc the first (2003) 通常問題  0431  | 幸い住むと人のいう | 
| 5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0257 | No. 5  今年(2009年)のG8・サミットが開催される、イタリア・サルディーニャ州の観光地はどこでしょう? 正解 : (ラ・)マッダレーナ[La Maddalena] abc the seventh (2009) 通常問題  0257  | (ラ・)マッダレーナ[La Maddalena] | 
| 6 | abc the third (2005) 通常問題 #0337 | No. 6  1852年に伊古田純道(いこだ・じゅんどう)らが日本で初めて行った、妊婦のおなかを切り開く出産法を何というでしょう? 正解 : 帝王切開 abc the third (2005) 通常問題  0337  | 帝王切開 | 
| 7 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0507 | No. 7  1922年、エジプトの王家の谷でツタンカーメン王の墓を発見した、イギリスの考古学者は誰でしょう? 正解 : ハワード・カーター abc the fifth (2007) 通常問題  0507  | ハワード・カーター | 
| 8 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0309 | No. 8  県内が大きく、村山地方、置賜(おきたま)地方、庄内地方、最上(もがみ)地方に分けられる東北の県はどこでしょう? 正解 : 山形県 abc the tenth (2012) 通常問題  0309  | 山形県 | 
| 9 | abc the third (2005) 通常問題 #0657 | No. 9  地震で、P波が到達してからS波が到達するまでの揺れのことを漢字四文字で何というでしょう? 正解 : 初期微動 abc the third (2005) 通常問題  0657  | 初期微動 | 
| 10 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0139 | No. 10  アメリカでは「Right to keep silent」と呼ばれる、自分にとって不利益な供述を強要されない権利を何というでしょう? 正解 : 黙秘権 abc the seventh (2009) 通常問題  0139  | 黙秘権 | 
| 11 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0139 | No. 11  考案したドイツ人看護士からその名が付けられている、現在女性に人気のバレエやヨガを取り入れたエクササイズは何でしょう? 正解 : ピラティス abc the fourth (2006) 通常問題  0139  | ピラティス | 
| 12 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0488 | No. 12  ゴルフ場のバンカーの中でも特に、グリーンの周りにあるものを何というでしょう? 正解 : ガードバンカー abc the tenth (2012) 通常問題  0488  | ガードバンカー | 
| 13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0463 | No. 13  1908年11月に第100号をもって廃刊となった月刊文芸誌で、主宰の与謝野鉄幹や晶子らが活躍したのは何でしょう? 正解 : 「明星」 abc the eighth (2010) 通常問題  0463  | 「明星」 | 
| 14 | abc the third (2005) 通常問題 #0535 | No. 14  琴古流(きんこりゅう)と都山流(とざんりゅう)の2大流派がある、日本の楽器は何でしょう? 正解 : 尺八 abc the third (2005) 通常問題  0535  | 尺八 | 
| 15 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0215 | No. 15  昨年10月に歌手・森山良子の長女・奈歩さんと結婚したお笑い芸人で、矢作兼(やはぎけん)と「おぎやはぎ」というコンビを組んでいるのは誰でしょう? 正解 : 小木博明 誤誤 (2007) 通常問題  0215  | 小木博明 | 
| 16 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0010 | No. 16  パーリ語の「身を焼く」という意味の言葉から、遺体を火葬することを「何に付す」というでしょう? 正解 : 荼毘(だび) abc the tenth (2012) 敗者復活  0010  | 荼毘(だび) | 
| 17 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0630 | No. 17  副題を「心をひらく35のヒント」という、昨年、日販とトーハンが発表した年間ベストセラーランキングで共に1位なった阿川佐和子(あがわ・さわこ)の著書は何でしょう? 正解 : 『聞く力』 abc the 11th (2013) 通常問題  0630  | 『聞く力』 | 
| 18 | abc the fourth (2006) 通常問題 #1000 | No. 18  女声のアルトからメゾソプラノにあたる音域を、ファルセットを使って歌い上げる男声歌手を何というでしょう? 正解 : カウンターテナー abc the fourth (2006) 通常問題  1000  | カウンターテナー | 
| 19 | 誤1 (2003) 通常問題 #0083 | No. 19  地球上の全陸地面積の約87%を占める、人類の居住地域のことを何というでしょう? 正解 : エクメーネ 誤1 (2003) 通常問題  0083  | エクメーネ | 
| 20 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0214 | No. 20  九州大学病院精神病科7号室で目を覚ました主人公の「私」が記憶を取り戻していく姿を描いた、夢野久作の小説は何でしょう? 正解 : 『ドグラ・マグラ』 abc the 11th (2013) 通常問題  0214  | 『ドグラ・マグラ』 | 
| 21 | abc the second (2004) 通常問題 #0954 | No. 21  1977年に『俺はぜったいプレスリー』でデビューした、『俺ら東京さ行ぐだ』『雪国』『酒よ』などの曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 吉幾三 abc the second (2004) 通常問題  0954  | 吉幾三 | 
| 22 | EQIDEN2014 通常問題 #0190 | No. 22  日本の都道府県庁所在地の中で唯一、名前がひらがなで表記されるのはどこでしょう? 正解 : さいたま市 EQIDEN2014 通常問題  0190  | さいたま市 | 
| 23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0305 | No. 23  オリンピックで行われる投てき種目の中で、その世界記録が最も長いものは何でしょう? 正解 : やり投げ abc the fourth (2006) 通常問題  0305  | やり投げ | 
| 24 | EQIDEN2011 通常問題 #0261 | No. 24  分子式C10H14N2で表される、タバコに含まれる有害なアルカロイドは何でしょう? 正解 : ニコチン EQIDEN2011 通常問題  0261  | ニコチン | 
| 25 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0023 | No. 25  大相撲で、十両の取り組みが終わってから幕内の取り組みに入るまでの休憩時間を何というでしょう? 正解 : 中入り abc the seventh (2009) 敗者復活  0023  | 中入り | 
| 26 | abc the second (2004) 通常問題 #0159 | No. 26  デンマークの田舎町・ビルンドで創業された、現地で「よく遊べ」という意味を持つ言葉にちなんだ社名がついているおもちゃメーカーは何でしょう? 正解 : レゴ abc the second (2004) 通常問題  0159  | レゴ | 
| 27 | 誤1 (2003) 通常問題 #0489 | No. 27  島根県民謡・安来節の「アラエッサッサ」という囃し言葉に合わせて踊る、宴会芸などでおなじみの踊りは何でしょう? 正解 : どじょうすくい 誤1 (2003) 通常問題  0489  | どじょうすくい | 
| 28 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0151 | No. 28  樹木や低木などの植物を刈り込んで、生き物を形作ったものを英語で何というでしょう? 正解 : トピアリー abc the ninth (2011) 通常問題  0151  | トピアリー | 
| 29 | EQIDEN2013 通常問題 #0144 | No. 29  アメリカではNielsen Companyが、日本の地上波ではビデオ・リサーチが主力となっている、どれほどの世帯がそのテレビ番組を見たかを表す数値は何でしょう? 正解 : 視聴率 EQIDEN2013 通常問題  0144  | 視聴率 | 
| 30 | EQIDEN2013 通常問題 #0333 | No. 30  2008年まで続けられた「でんぐり返し」の場面が有名な、長年森光子が主演していた演劇といえば何でしょう? 正解 : 『放浪記』 EQIDEN2013 通常問題  0333  | 『放浪記』 | 
| 31 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0078 | No. 31  2003年7月に『view』でメジャーデビューした、代表曲に『全力少年』『ボクノート』などがある音楽ユニットは何でしょう? 正解 : スキマスイッチ abc the eighth (2010) 通常問題  0078  | スキマスイッチ | 
| 32 | EQIDEN2010 通常問題 #0391 | No. 32  「先祖返り」ともいわれる、先祖にあった劣性形質が世代をへだてて子孫に現れる現象のことを何というでしょう? 正解 : 隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0391  | 隔世遺伝【「間歇(かんけつ)遺伝」「帰先遺伝」も○】 | 
| 33 | abc the first (2003) 通常問題 #0075 | No. 33  豊臣秀吉の義兄を父に持つ武将で、関ヶ原の戦いでは裏切りによって東軍勝利の立役者となったのは誰でしょう? 正解 : 小早川秀秋 abc the first (2003) 通常問題  0075  | 小早川秀秋 | 
| 34 | abc the first (2003) 敗者復活 #0024 | No. 34  南米の国で、ブラジルの公用語はポルトガル語ですが、アルゼンチンの公用語は何語でしょう? 正解 : スペイン語 abc the first (2003) 敗者復活  0024  | スペイン語 | 
| 35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0085 | No. 35  トンボの眼のように、小さな眼が無数に集まった器官を何というでしょう? 正解 : 複眼 abc the sixth (2008) 通常問題  0085  | 複眼 | 
| 36 | abc the second (2004) 通常問題 #0224 | No. 36  日本国憲法第52条に基づいて年1回、150日間の会期で召集される国会を何というでしょう? 正解 : 通常国会(常会) abc the second (2004) 通常問題  0224  | 通常国会(常会) | 
| 37 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0303 | No. 37  日本の都市で、豊後高田市があるのは大分県ですが、陸前高田市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 岩手県 abc the eighth (2010) 通常問題  0303  | 岩手県 | 
| 38 | abc the first (2003) 通常問題 #0563 | No. 38  元々は札幌農学校の演武場として建設された、現在は札幌歴史館となっている北海道の観光名所といえば何でしょう? 正解 : (札幌)時計台 abc the first (2003) 通常問題  0563  | (札幌)時計台 | 
| 39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0859 | No. 39  ボッティチェリが描いた『春』や『ヴィーナスの誕生』が展示されている、イタリアのフィレンツェにある美術館は何でしょう? 正解 : ウフィツィ美術館 abc the fourth (2006) 通常問題  0859  | ウフィツィ美術館 | 
| 40 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0223 | No. 40  元々江戸時代の街道における分岐点を指した言葉で、山形県の酒田や北海道の江差(えさし)に伝わる民謡の名前にもなっているのは何でしょう? 正解 : 追分(おいわけ) abc the 12th (2014) 通常問題  0223  | 追分(おいわけ) | 
| 41 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0605 | No. 41  カーリング1チームの4つのポジションとは、リード、セカンド、サードと何でしょう? 正解 : スキップ(スキッパー) abc the fourth (2006) 通常問題  0605  | スキップ(スキッパー) | 
| 42 | 誤3 (2005) 通常問題 #0380 | No. 42  黄リンと赤リンのように、同じ元素から構成されているのに性質が違う物質のことを何というでしょう? 正解 : 同素体(allotrope) 誤3 (2005) 通常問題  0380  | 同素体(allotrope) | 
| 43 | EQIDEN2008 通常問題 #0160 | No. 43  松尾芭蕉が「蛤(はまぐり)の ふたみに分れ ゆく秋ぞ」という句を詠み、『奥の細道』の終着地となった岐阜県の市はどこでしょう? 正解 : 大垣 EQIDEN2008 通常問題  0160  | 大垣 | 
| 44 | EQIDEN2012 通常問題 #0168 | No. 44  玉露の産地で、「岡部」があるのは静岡県ですが、「八女(やめ)」があるのは何県でしょう? 正解 : 福岡県 EQIDEN2012 通常問題  0168  | 福岡県 | 
| 45 | 誤4 (2006) 通常問題 #0008 | No. 45  北欧沖に位置するフェロー諸島と、北米沖に位置するグリーンランドは、どちらもどこの国の領土でしょう? 正解 : デンマーク 誤4 (2006) 通常問題  0008  | デンマーク | 
| 46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0483 | No. 46  ラテン語で、先天的なことを「ア・プリオリ」というのに対し、後天的なことを何というでしょう? 正解 : ア・ポステリオリ(a posteriori) abc the 11th (2013) 通常問題  0483  | ア・ポステリオリ(a posteriori) | 
| 47 | EQIDEN2010 通常問題 #0134 | No. 47  ケチな老人スクルージを主人公とする、チャールズ・ディケンズの小説は何でしょう? 正解 : 『クリスマス・キャロル』[A Christmas Carol] EQIDEN2010 通常問題  0134  | 『クリスマス・キャロル』[A Christmas Carol] | 
| 48 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0609 | No. 48  長崎市の出島橋が現存する日本最古のものである、桁の部分に三角形の集まりを用いた構造をもつ橋のことを何というでしょう? 正解 : トラス橋 abc the 12th (2014) 通常問題  0609  | トラス橋 | 
| 49 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0770 | No. 49  宝塚記念やジャパンカップなどに勝利し、昨年のJRA年度代表馬に選出された競走馬は何でしょう? 正解 : アドマイヤムーン abc the sixth (2008) 通常問題  0770  | アドマイヤムーン | 
| 50 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0567 | No. 50  十円、五円、一円、五十銭、二十銭、十銭の6種類があった、西南戦争に際して薩摩側が軍用資金調達のため発行した軍票(ぐんぴょう)を何というでしょう? 正解 : 西郷札 abc the fifth (2007) 通常問題  0567  | 西郷札 | 
| 51 | abc the first (2003) 通常問題 #0741 | No. 51  建物の屋根、雨どい、塀などによく用いられる、亜鉛メッキをした鉄板を何というでしょう? 正解 : トタン abc the first (2003) 通常問題  0741  | トタン | 
| 52 | EQIDEN2010 通常問題 #0233 | No. 52  唱歌『うみ』で、「うみにおふねをうかばせて いってみたいな」と歌われているのはどこでしょう? 正解 : よそのくに EQIDEN2010 通常問題  0233  | よそのくに | 
| 53 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0752 | No. 53  大相撲を観戦するときの「マス席」の定員は、普通何人でしょう? 正解 : 4人 abc the fifth (2007) 通常問題  0752  | 4人 | 
| 54 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0546 | No. 54  世界の航空連合で、全日空が所属しているのは「スターアライアンス」ですが、日本航空が所属しているのは何でしょう? 正解 : ワンワールド abc the sixth (2008) 通常問題  0546  | ワンワールド | 
| 55 | EQIDEN2009 通常問題 #0002 | No. 55  妻の方が夫より大きい夫婦のことを、ある昆虫にたとえて「何の夫婦」というでしょう? 正解 : ノミ(の夫婦) EQIDEN2009 通常問題  0002  | ノミ(の夫婦) | 
| 56 | 誤2 (2004) 通常問題 #0249 | No. 56  弱い者が無謀にも強い者に立ち向かうことを「蟷螂の斧」といいますが、この「蟷螂」とはどんな生き物のことでしょう? 正解 : カマキリ 誤2 (2004) 通常問題  0249  | カマキリ | 
| 57 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0761 | No. 57  フィギュアスケートの安藤美姫(あんどう・みき)や浅田真央(あさだ・まお)の母校でもある、昨年、夏の甲子園で優勝した愛知県の高校は何でしょう? 正解 : 中京大中京(中京大学付属中京高等学校) abc the eighth (2010) 通常問題  0761  | 中京大中京(中京大学付属中京高等学校) | 
| 58 | 誤4 (2006) 通常問題 #0281 | No. 58  「余り物」という意味がある、魚のアラを味噌で煮込んだ青森県の郷土料理は何でしょう? 正解 : じゃっぱ汁 誤4 (2006) 通常問題  0281  | じゃっぱ汁 | 
| 59 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0051 | No. 59  別名を「しおりひも」という、本に付いている、簡単なしおりの役目を果たすひものことを何というでしょう? 正解 : スピン 誤誤 (2007) 通常問題  0051  | スピン | 
| 60 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0338 | No. 60  日本では俳優・松本幸四郎(まつもと・こうしろう)のライフワークとして有名な、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』を下敷きにしたミュージカルは何でしょう? 正解 : 『ラ・マンチャの男』 abc the 12th (2014) 通常問題  0338  | 『ラ・マンチャの男』 | 
| 61 | EQIDEN2009 通常問題 #0224 | No. 61  英語で「遠吠え」という意味がある、マイクを通して発した音をマイクが再び拾うことにより特定の周波数が増幅してしまう現象を何というでしょう? 正解 : ハウリング EQIDEN2009 通常問題  0224  | ハウリング | 
| 62 | abc the second (2004) 通常問題 #0616 | No. 62  日本の天気記号で、快晴を二分割すると晴れ、四分割すると天気不明ですが、六分割すると何を表すでしょう? 正解 : 雪 abc the second (2004) 通常問題  0616  | 雪 | 
| 63 | EQIDEN2008 通常問題 #0019 | No. 63  女性が色目を使ったり媚を売るような目つきをすることを、ある季節を使って「何を送る」というでしょう? 正解 : 秋波(しゅうは)を送る EQIDEN2008 通常問題  0019  | 秋波(しゅうは)を送る | 
| 64 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0469 | No. 64  国立国会図書館があるのは東京都ですが、国立国会図書館関西館があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 京都府 abc the fourth (2006) 通常問題  0469  | 京都府 | 
| 65 | 誤1 (2003) 通常問題 #0288 | No. 65  オーケストラの指揮者と、旅行の添乗員に共通する英語といえば何でしょう? 正解 : コンダクター 誤1 (2003) 通常問題  0288  | コンダクター | 
| 66 | abc the second (2004) 通常問題 #0851 | No. 66  世界的な携帯電話会社で、ボーダフォンはイギリスですが、ノキアはどこの国の会社でしょう? 正解 : フィンランド abc the second (2004) 通常問題  0851  | フィンランド | 
| 67 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0464 | No. 67  ケンブリッジ大学付属の研究機関にその名を残す、水素の発見者として知られるイギリス人化学者は誰でしょう? 正解 : ヘンリー・キャヴェンディッシュ abc the ninth (2011) 通常問題  0464  | ヘンリー・キャヴェンディッシュ | 
| 68 | 誤2 (2004) 通常問題 #0010 | No. 68  純粋な水、砂糖水、食塩水、アルコール水溶液のうち、最も電気を通すものはどれでしょう? 正解 : 食塩水 誤2 (2004) 通常問題  0010  | 食塩水 | 
| 69 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0576 | No. 69  スタンフォード大学の大学院生ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって開発された、世界一の利用者を誇るインターネット検索エンジンは何でしょう? 正解 : Google abc the seventh (2009) 通常問題  0576  | |
| 70 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0008 | No. 70  金貨の小判の表面に刻まれている模様のことを、見た目がある敷物に似ていることから何というでしょう? 正解 : ござ目(ござめ) abc the 11th (2013) 通常問題  0008  | ござ目(ござめ) | 
| 71 | abc the third (2005) 通常問題 #0979 | No. 71  物体が互いに引き付けあう力を引力というのに対し、互いに遠ざけようとする力を何というでしょう? 正解 : 斥力(せきりょく) abc the third (2005) 通常問題  0979  | 斥力(せきりょく) | 
| 72 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0055 | No. 72  「いれものがない両手でうける」「咳(せき)をしても一人」などの自由律俳句で知られる鳥取県生まれの俳人は誰でしょう? 正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい) abc the tenth (2012) 通常問題  0055  | 尾崎放哉(おざき・ほうさい) | 
| 73 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0115 | No. 73  1965年、ボスホート2号に乗り、人類初の宇宙遊泳に成功したソ連の宇宙飛行士は誰でしょう? 正解 : アレクセイ・レオーノフ abc the eighth (2010) 通常問題  0115  | アレクセイ・レオーノフ | 
| 74 | 誤3 (2005) 通常問題 #0103 | No. 74  日本の旧国名で「アワの国」と呼ばれたのは、徳島県と、もう一つは現在の何県の一部でしょう? 正解 : 千葉県(徳島は阿波、千葉は安房) 誤3 (2005) 通常問題  0103  | 千葉県(徳島は阿波、千葉は安房) | 
| 75 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0683 | No. 75  テニスや卓球で、サービスがネットに触れた後に相手コートに入って打ち直しになることを何というでしょう? 正解 : レット abc the ninth (2011) 通常問題  0683  | レット | 
| 76 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0351 | No. 76  企業が新商品などを実験的に売り出し、消費者の反応から流行を探るための店を英語で何というでしょう? 正解 : アンテナショップ abc the seventh (2009) 通常問題  0351  | アンテナショップ | 
| 77 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0632 | No. 77  南極では6月頃、北極では12月頃に見られる、一日中太陽が昇らない現象を、「白夜(びゃくや)」に対して何というでしょう? 正解 : 極夜(きょくや) abc the ninth (2011) 通常問題  0632  | 極夜(きょくや) | 
| 78 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0356 | No. 78  日本の現在の消費税率は5%ですが、平成元年に初めて導入されたときの税率は何%だったでしょう? 正解 : 3% abc the sixth (2008) 通常問題  0356  | 3% | 
| 79 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0193 | No. 79  5000人以上の外国人タレントと契約を結んでおり、テレビ番組の再現ドラマなどに出演者を供給している日本の芸能事務所は何でしょう? 正解 : 稲川素子(いながわもとこ)事務所 abc the tenth (2012) 通常問題  0193  | 稲川素子(いながわもとこ)事務所 | 
| 80 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0671 | No. 80  けん玉で、剣先(けんさき)を手で持ち、玉を中皿に乗せる基本技を、あるものの形に似ていることから何というでしょう? 正解 : ろうそく abc the 12th (2014) 通常問題  0671  | ろうそく | 
| 81 | abc the third (2005) 通常問題 #0137 | No. 81  「現代風の」という意味がある、お好み焼きと焼きそばを一緒に盛り合わせたものを一般に「何焼き」というでしょう? 正解 : モダン焼き abc the third (2005) 通常問題  0137  | モダン焼き | 
| 82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0429 | No. 82  たった独りで「青の洞門」を掘り続ける僧侶・了海の姿を描いた、菊池寛の小説は何でしょう? 正解 : 『恩讐の彼方に』 abc the sixth (2008) 通常問題  0429  | 『恩讐の彼方に』 | 
| 83 | abc the first (2003) 通常問題 #0333 | No. 83  無声映画のことをサイレントといいますが、音の出る映画のことを何というでしょう? 正解 : トーキー abc the first (2003) 通常問題  0333  | トーキー | 
| 84 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0395 | No. 84  「ブラジル国民の誇り」という意味がある、2014年FIFAワールドカップ、ブラジル大会の公式試合球の名前は何でしょう? 正解 : ブラズーカ(brazuca) abc the 11th (2013) 通常問題  0395  | ブラズーカ(brazuca) | 
| 85 | abc the second (2004) 通常問題 #0498 | No. 85  アラビア語では「イフタフ・ヤー・シムシム」、英語では「オープン・セサミ」というアラビアンナイトに出てくる呪文は何でしょう? 正解 : 開けゴマ abc the second (2004) 通常問題  0498  | 開けゴマ | 
| 86 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0141 | No. 86  縄文時代の遺跡である亀ヶ岡(かめがおか)遺跡、小牧野(こまきの)遺跡、三内丸山(さんないまるやま)遺跡といえば、いずれも何県にあるでしょう? 正解 : 青森県 abc the ninth (2011) 敗者復活  0141  | 青森県 | 
| 87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0195 | No. 87  現在のドイツ、フランス、イタリアの国境の原型が出来上がった、870年に締結されたフランク王国の領土の分割を定めた条約は何でしょう? 正解 : メルセン条約 abc the fifth (2007) 通常問題  0195  | メルセン条約 | 
| 88 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0723 | No. 88  大老・井伊直弼の生涯を描いた舟橋聖一の小説で、1963年に NHK大河ドラマ第1作として映像化されたのは何でしょう? 正解 : 『花の生涯』 abc the tenth (2012) 通常問題  0723  | 『花の生涯』 | 
| 89 | 誤2 (2004) 予備 #0009 | No. 89  1985年に先進国首脳がドル安傾向を容認した合意のことを、その会場となったホテルの名を取って何というでしょう? 正解 : プラザ合意 誤2 (2004) 予備  0009  | プラザ合意 | 
| 90 | abc the first (2003) 通常問題 #0961 | No. 90  『東海道中膝栗毛』を書いたのは十返舎一九ですが、『西洋道中膝栗毛』を書いたのは誰でしょう? 正解 : 仮名垣魯文 abc the first (2003) 通常問題  0961  | 仮名垣魯文 | 
| 91 | 誤3 (2005) 通常問題 #0312 | No. 91  サンリオのキャラクター・キティちゃんの身長と体重を表すのに使われる果物は何でしょう? 正解 : りんご 誤3 (2005) 通常問題  0312  | りんご | 
| 92 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0032 | No. 92  紀元前53年にパルティア遠征の途中で戦死した、カエサル、ポンペイウスとともに第1回三頭政治を行った古代ローマの政治家は誰でしょう? 正解 : クラッスス abc the 12th (2014) 通常問題  0032  | クラッスス | 
| 93 | 誤4 (2006) 通常問題 #0352 | No. 93  女子マラソンがオリンピック種目に採用されたのは、1984年に開催されたどこの大会からでしょう? 正解 : ロサンゼルス 誤4 (2006) 通常問題  0352  | ロサンゼルス | 
| 94 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0400 | No. 94  「副産物」という意味がある、映画やドラマにおいて本編とは違う主人公で新しい作品を作ることを何というでしょう? 正解 : スピンオフ 誤誤 (2007) 通常問題  0400  | スピンオフ | 
| 95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0244 | No. 95  昭和新山があるのは北海道ですが、平成新山があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 長崎県 abc the fifth (2007) 通常問題  0244  | 長崎県 | 
| 96 | abc the third (2005) 通常問題 #0791 | No. 96  日本で初めて天守閣が作られたといわれる、1576年に織田信長が琵琶湖のほとりに築いた城は何でしょう? 正解 : 安土城 abc the third (2005) 通常問題  0791  | 安土城 | 
| 97 | abc the third (2005) 通常問題 #0099 | No. 97  福山市があるのは広島県ですが、福知山市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 京都府 abc the third (2005) 通常問題  0099  | 京都府 | 
| 98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0721 | No. 98  ことわざ「馬の耳に念仏」と同じ意味の四字熟語を、同じく馬と耳という漢字を使って何と言うでしょう? 正解 : 馬耳東風 abc the eighth (2010) 通常問題  0721  | 馬耳東風 | 
| 99 | EQIDEN2011 通常問題 #0140 | No. 99  スパークリングワインを発明したとされる修道士の名前にちなむ、フランスのモエ・エ・シャンドン社が生産する高級シャンパンは何でしょう? 正解 : ドン・ペリニョン EQIDEN2011 通常問題  0140  | ドン・ペリニョン | 
| 100 | EQIDEN2008 通常問題 #0388 | No. 100  ジュール・ヴェルヌの小説『海底二万マイル』で、物語の舞台となる潜水艦の名前は何でしょう? 正解 : ノーチラス号 EQIDEN2008 通常問題  0388  | ノーチラス号 |