ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the first (2003)通常問題 #0779 | No. 1  ふとしたきっかけで、ある物事の本質が見えるようになることを「目から何が落ちる」というでしょう? 正解 : 鱗(うろこ) abc the first (2003) 通常問題  0779 | 鱗(うろこ) | 
| 2 | abc the 11th (2013)通常問題 #0704 | No. 2  僧侶が妻帯を禁止されていた頃に恵信尼(えしんに)という妻がいた、浄土真宗の開祖は誰でしょう? 正解 : 親鸞(しんらん) abc the 11th (2013) 通常問題  0704 | 親鸞(しんらん) | 
| 3 | abc the tenth (2012)通常問題 #0559 | No. 3  自身の名を冠した「混合気体の分圧に関する法則」や原子論に基づいた倍数比例の法則を発見したことで知られる、イギリスの化学者は誰でしょう? 正解 : ジョン・ドルトン abc the tenth (2012) 通常問題  0559 | ジョン・ドルトン | 
| 4 | abc the third (2005)通常問題 #0048 | No. 4  そろばんの珠を刺し通した棒の事で、現在では数字の位取りを意味する言葉は何でしょう? 正解 : 桁(けた) abc the third (2005) 通常問題  0048 | 桁(けた) | 
| 5 | EQIDEN2010通常問題 #0203 | No. 5  「ほとんど」や「大部分」を意味する四字熟語を、3種類の漢数字を用いて何というでしょう? 正解 : 十中八九 EQIDEN2010 通常問題  0203 | 十中八九 | 
| 6 | 誤4 (2006)通常問題 #0334 | No. 6  将棋の対局中、盤上にコマが置かれていない升目は最低いくつあるでしょう? 正解 : 41個 誤4 (2006) 通常問題  0334 | 41個 | 
| 7 | abc the eighth (2010)通常問題 #0701 | No. 7  来月から日本で19番目の政令指定都市に移行する、神奈川県の都市はどこでしょう? 正解 : 相模原(さがみはら)市 abc the eighth (2010) 通常問題  0701 | 相模原(さがみはら)市 | 
| 8 | 誤1 (2003)通常問題 #0378 | No. 8  特に神社やお寺の建築を専門とする大工のことを何大工というでしょう? 正解 : 宮大工 誤1 (2003) 通常問題  0378 | 宮大工 | 
| 9 | abc the first (2003)通常問題 #0267 | No. 9  未熟な柚子の皮と唐辛子をすりおろして塩を加えて熟成させた、福岡県名産の香辛料といえば何でしょう? 正解 : ゆずこしょう abc the first (2003) 通常問題  0267 | ゆずこしょう | 
| 10 | abc the 12th (2014)通常問題 #0318 | No. 10  物事がうまく進行するように導くことを、船の進む方向を操作するために必要な装置の名を使って「何を取る」というでしょう? 正解 : 舵(かじ)を取る abc the 12th (2014) 通常問題  0318 | 舵(かじ)を取る | 
| 11 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0004 | No. 11  白ワインにチーズを溶かしパンにからめて食べる、アルプス地方の名物料理は何でしょう? 正解 : チーズフォンデュ abc the sixth (2008) 敗者復活  0004 | チーズフォンデュ | 
| 12 | EQIDEN2012通常問題 #0251 | No. 12  朝鮮半島女性の民族衣装「チマ」と「チョゴリ」のうち、スカートはどっちでしょう? 正解 : チマ EQIDEN2012 通常問題  0251 | チマ | 
| 13 | abc the eighth (2010)通常問題 #0152 | No. 13  ボクシングの反則の一種で、相手の後頭部を攻撃することを何というでしょう? 正解 : ラビットパンチ abc the eighth (2010) 通常問題  0152 | ラビットパンチ | 
| 14 | EQIDEN2009通常問題 #0241 | No. 14  1814年にラッフルズとコルネリウスによって再発見された、ジャワ島中部にある世界最大級の仏教遺跡は何でしょう? 正解 : ボロブドゥール[Borobudur] EQIDEN2009 通常問題  0241 | ボロブドゥール[Borobudur] | 
| 15 | abc the 12th (2014)通常問題 #0395 | No. 15  「究極」という意味がある、フライングディスクをパスしながら得点を競うスポーツは何でしょう? 正解 : アルティメット abc the 12th (2014) 通常問題  0395 | アルティメット | 
| 16 | abc the ninth (2011)通常問題 #0390 | No. 16  太平道の教祖・張角が起こした、後漢から三国時代へと移るきっかけとなった農民反乱は何でしょう? 正解 : 黄巾(こうきん)の乱 abc the ninth (2011) 通常問題  0390 | 黄巾(こうきん)の乱 | 
| 17 | abc the tenth (2012)通常問題 #0259 | No. 17  渋滞や交通規制などの情報をリアルタイムに送信し、カーナビに表示する「道路交通情報通信システム」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : VICS(ビックス) abc the tenth (2012) 通常問題  0259 | VICS(ビックス) | 
| 18 | abc the fourth (2006)通常問題 #0222 | No. 18  桃の生産量が日本一である都道府県はどこでしょう? 正解 : 山梨県 abc the fourth (2006) 通常問題  0222 | 山梨県 | 
| 19 | abc the ninth (2011)通常問題 #0800 | No. 19  正式名称を『世界の記述』という、ルスティケロによって編纂(へんさん)されたマルコ・ポーロの旅行記を一般に何というでしょう? 正解 : 『東方見聞録』 abc the ninth (2011) 通常問題  0800 | 『東方見聞録』 | 
| 20 | abc the tenth (2012)通常問題 #0796 | No. 20  英語で「有酸素運動」は「エアロビクス」といいますが、「無酸素運動」は何というでしょう? 正解 : アネロビクス abc the tenth (2012) 通常問題  0796 | アネロビクス | 
| 21 | abc the first (2003)通常問題 #0071 | No. 21  釣りをする時に使う道具で、漢字では「魚の籠(かご)」と書くものは何でしょう? 正解 : びく abc the first (2003) 通常問題  0071 | びく | 
| 22 | abc the second (2004)通常問題 #0846 | No. 22  昔の国名で越前といえば福井県、越後といえば新潟県のことですが、越中といえば今のどこの県にあたるでしょう? 正解 : 富山県 abc the second (2004) 通常問題  0846 | 富山県 | 
| 23 | EQIDEN2010通常問題 #0022 | No. 23  為替相場において1ドルの価値が100円から90円になるのは、円高、円安のどちらでしょう? 正解 : 円高【「ドル安」はもう1回】 EQIDEN2010 通常問題  0022 | 円高【「ドル安」はもう1回】 | 
| 24 | abc the second (2004)通常問題 #0465 | No. 24  ウェルナーやシューベルトが作曲したものがよく知られる、ゲーテが詩を書いた歌曲は何でしょう? 正解 : 『野ばら』 abc the second (2004) 通常問題  0465 | 『野ばら』 | 
| 25 | EQIDEN2011通常問題 #0064 | No. 25  チューリッヒ、ジュネーブに次ぐスイス第3の都市で、有害廃棄物の国境を越える移動を規制した条約に名を残すのはどこでしょう? 正解 : バーゼル EQIDEN2011 通常問題  0064 | バーゼル | 
| 26 | EQIDEN2008通常問題 #0002 | No. 26  「八十八夜」や「二百十日」の基準となっている、二十四節気(にじゅうしせっき)の一つは何でしょう? 正解 : 立春 EQIDEN2008 通常問題  0002 | 立春 | 
| 27 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0007 | No. 27  スカンジナビア半島西部の海岸に多く見られる、氷河の浸食により出来た奥深い入り江のことをなんというでしょう? 正解 : フィヨルド abc the fourth (2006) 敗者復活  0007 | フィヨルド | 
| 28 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0108 | No. 28  カンヌ国際映画祭の最高賞パルム・ドールを、日本人として唯一2回受賞した映画監督は誰でしょう? 正解 : 今村昌平(いまむら・しょうへい) abc the ninth (2011) 敗者復活  0108 | 今村昌平(いまむら・しょうへい) | 
| 29 | abc the fifth (2007)通常問題 #0070 | No. 29  『ゴルゴ13』や『ローゼンメイデン』などの漫画を愛読していることからネットを中心に人気を集めた、現在の外務大臣は誰でしょう? 正解 : 麻生太郎 abc the fifth (2007) 通常問題  0070 | 麻生太郎 | 
| 30 | 誤2 (2004)通常問題 #0024 | No. 30  とっておきの手段という意味で使われる奥の手とは、本来左右どちらの手のことでしょう? 正解 : 左 誤2 (2004) 通常問題  0024 | 左 | 
| 31 | 誤4 (2006)通常問題 #0253 | No. 31  神社にお参りする際、神前で手をポンポンとたたくことを「何を打つ」というでしょう? 正解 : 柏手(かしわで) 誤4 (2006) 通常問題  0253 | 柏手(かしわで) | 
| 32 | EQIDEN2009通常問題 #0126 | No. 32  ロダンの『考える人』があごに置いている手、上野の西郷隆盛像が犬を連れている手、奈良・東大寺の大仏が上げている手は、いずれも右手・左手のどちらでしょう? 正解 : 右手 EQIDEN2009 通常問題  0126 | 右手 | 
| 33 | 誤2 (2004)通常問題 #0156 | No. 33  1870年にスタンダード石油会社を設立し、アメリカの石油業界を独占的に支配したことから「石油王」といわれた実業家は誰でしょう? 正解 : ロックフェラー 誤2 (2004) 通常問題  0156 | ロックフェラー | 
| 34 | abc the fifth (2007)通常問題 #0283 | No. 34  大阪大学の初代総長もつとめた、土星型原子模型で知られる日本の物理学者は誰でしょう? 正解 : 長岡半太郎 abc the fifth (2007) 通常問題  0283 | 長岡半太郎 | 
| 35 | abc the 11th (2013)通常問題 #0321 | No. 35  落語家・初代林家三平の妻は海老名香葉子(えびな・かよこ)ですが、二代目林家三平の妻である女優は誰でしょう? 正解 : 国分佐智子(こくぶ・さちこ) abc the 11th (2013) 通常問題  0321 | 国分佐智子(こくぶ・さちこ) | 
| 36 | abc the seventh (2009)通常問題 #0768 | No. 36  鎌倉時代以降に摂政や関白に任じられた「五摂家」とは、二条家、九条家、一条家、鷹司(たかつかさ)家と何家でしょう? 正解 : 近衛家[このえけ] abc the seventh (2009) 通常問題  0768 | 近衛家[このえけ] | 
| 37 | abc the fourth (2006)通常問題 #0356 | No. 37  「幽霊の 正体見たり枯れ尾花」といいますが、この尾花とはどんな植物のことでしょう? 正解 : ススキ abc the fourth (2006) 通常問題  0356 | ススキ | 
| 38 | abc the seventh (2009)通常問題 #0017 | No. 38  昨年(2008年)映画化された『スカイ・クロラ』や、『すべてがFになる』などの小説で知られる推理作家は誰でしょう? 正解 : 森博嗣[もり・ひろし] abc the seventh (2009) 通常問題  0017 | 森博嗣[もり・ひろし] | 
| 39 | abc the ninth (2011)通常問題 #0485 | No. 39  『世界は危険で面白い』という著書がある、独特の風貌と口調で人気の戦場カメラマンは誰でしょう? 正解 : 渡部陽一(わたなべ・よういち) abc the ninth (2011) 通常問題  0485 | 渡部陽一(わたなべ・よういち) | 
| 40 | abc the sixth (2008)通常問題 #0295 | No. 40  1865年、フォード劇場でジョン・ブースに暗殺された、アメリカ第16代大統領は誰でしょう? 正解 : エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln) abc the sixth (2008) 通常問題  0295 | エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln) | 
| 41 | 誤2 (2004)通常問題 #0367 | No. 41  民法で定められている、親が未成年の子供を保護・監督する権利および義務のことを何というでしょう? 正解 : 親権 誤2 (2004) 通常問題  0367 | 親権 | 
| 42 | abc the first (2003)敗者復活 #0062 | No. 42  隠すことなく語るという意味の言葉「ぶちあけ」の転訛で、TBSのドラマ「GOOD LUCK!」でうっとうしくなるくらいキムタクが連発した言葉は何でしょう? 正解 : ぶっちゃけ abc the first (2003) 敗者復活  0062 | ぶっちゃけ | 
| 43 | abc the sixth (2008)通常問題 #0454 | No. 43  原子番号101の元素に名を残す、元素の周期表を作成したことで知られるロシアの化学者は誰でしょう? 正解 : ドミトリ・メンデレーエフ abc the sixth (2008) 通常問題  0454 | ドミトリ・メンデレーエフ | 
| 44 | abc the third (2005)通常問題 #0767 | No. 44  林芙美子の小説『浮雲』では「月に35日雨が降る」とされている、平成5年に世界遺産に登録された鹿児島県の島はどこでしょう? 正解 : 屋久島 abc the third (2005) 通常問題  0767 | 屋久島 | 
| 45 | abc the seventh (2009)通常問題 #0251 | No. 45  1943年3月22日に29歳の若さでこの世を去った、代表作に『手袋を買いに』『ごんぎつね』がある童話作家は誰でしょう? 正解 : 新美南吉[にいみ・なんきち] abc the seventh (2009) 通常問題  0251 | 新美南吉[にいみ・なんきち] | 
| 46 | abc the third (2005)通常問題 #0156 | No. 46  突然のできごとに驚くことを「青天の霹靂」といいますが、この「霹靂」を漢字で書いたとき2文字に共通する部首は何でしょう? 正解 : 雨かんむり abc the third (2005) 通常問題  0156 | 雨かんむり | 
| 47 | abc the first (2003)通常問題 #0341 | No. 47  僅かなものでも一時凌ぎになるという事を、飲み物に喩えて「何も一時」というでしょう? 正解 : 茶腹 abc the first (2003) 通常問題  0341 | 茶腹 | 
| 48 | 誤4 (2006)通常問題 #0055 | No. 48  松はマツ科、竹はイネ科の植物ですが、梅は何科の植物でしょう? 正解 : バラ科 誤4 (2006) 通常問題  0055 | バラ科 | 
| 49 | abc the fourth (2006)通常問題 #0509 | No. 49  小学生に大人気のゲーム『甲虫王者 ムシキング』で使われる2種類のカードとは、「ムシカード」と何カードでしょう? 正解 : わざカード abc the fourth (2006) 通常問題  0509 | わざカード | 
| 50 | abc the seventh (2009)通常問題 #0325 | No. 50  国際日付変更線を表すアルファベット3文字「IDL」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : International Date Line abc the seventh (2009) 通常問題  0325 | International Date Line | 
| 51 | abc the fourth (2006)通常問題 #0048 | No. 51  ある議案について参議院と衆議院の議決が異なった場合に設置される、両院の意見を調整して妥協案を作るための機関は何でしょう? 正解 : 両院協議会 abc the fourth (2006) 通常問題  0048 | 両院協議会 | 
| 52 | EQIDEN2013通常問題 #0212 | No. 52  宝塚歌劇において、トップスターの退団公演のことをカタカナ4文字で何公演というでしょう? 正解 : サヨナラ公演 EQIDEN2013 通常問題  0212 | サヨナラ公演 | 
| 53 | abc the third (2005)通常問題 #0424 | No. 53  楽譜に見られる音の強さの表記で、「p」で表されるのは「ピアノ」ですが、「f」で表されるのは何でしょう? 正解 : フォルテ abc the third (2005) 通常問題  0424 | フォルテ | 
| 54 | 誤1 (2003)通常問題 #0173 | No. 54  ラグビーのポジションで、SHと略されるのはスクラムハーフですが、SOと略されるのはどこでしょう? 正解 : スタンドオフ 誤1 (2003) 通常問題  0173 | スタンドオフ | 
| 55 | abc the eighth (2010)通常問題 #0352 | No. 55  コンピュータの基本ソフトウェアである「OS」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0352 | オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】 | 
| 56 | EQIDEN2011通常問題 #0286 | No. 56  ダンスで、左足から始める左回りを「リバースターン」というのに対し、右足から始める右回りを何というでしょう? 正解 : ナチュラルターン EQIDEN2011 通常問題  0286 | ナチュラルターン | 
| 57 | abc the seventh (2009)通常問題 #0615 | No. 57  耳の外耳と中耳の間にある、外からの振動に震えて音を伝える膜を何というでしょう? 正解 : 鼓膜 abc the seventh (2009) 通常問題  0615 | 鼓膜 | 
| 58 | abc the 12th (2014)通常問題 #0517 | No. 58  宝塚音楽学校の校章にデザインされている、一般的には47本の弦で構成される楽器は何でしょう? 正解 : ハープ abc the 12th (2014) 通常問題  0517 | ハープ | 
| 59 | abc the 12th (2014)通常問題 #0750 | No. 59  元々は官職を辞めて民間人になることを指す言葉である、政権を失った政党が野党に転落することを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 下野(げや) abc the 12th (2014) 通常問題  0750 | 下野(げや) | 
| 60 | abc the second (2004)通常問題 #0216 | No. 60  オリーブをくわえたハトのパッケージでおなじみの国産タバコは何でしょう? 正解 : ピース abc the second (2004) 通常問題  0216 | ピース | 
| 61 | EQIDEN2008通常問題 #0426 | No. 61  警察官の最高位は警視総監ですが、検察官の最高位を何というでしょう? 正解 : 検事総長 EQIDEN2008 通常問題  0426 | 検事総長 | 
| 62 | 誤誤 (2007)通常問題 #0339 | No. 62  俗に、ひどくケチな人が「火をともす」といわれる体の一部はどこでしょう? 正解 : 爪 誤誤 (2007) 通常問題  0339 | 爪 | 
| 63 | abc the ninth (2011)通常問題 #0286 | No. 63  親指をかける穴が空いていることが多い、絵を描くとき、絵の具を調合する為に使う板のことを何というでしょう? 正解 : パレット(調色板) abc the ninth (2011) 通常問題  0286 | パレット(調色板) | 
| 64 | abc the third (2005)敗者復活 #0017 | No. 64  美しい渓谷で有名な奥入瀬(おいらせ)川は、何という湖から流れ出しているでしょう? 正解 : 十和田湖 abc the third (2005) 敗者復活  0017 | 十和田湖 | 
| 65 | 誤誤 (2007)通常問題 #0270 | No. 65  冬の日本に「西高東低」の気圧配置をもたらし、日本海側に大雪を降らせる、大陸性寒帯気団は何でしょう? 正解 : シベリア気団 誤誤 (2007) 通常問題  0270 | シベリア気団 | 
| 66 | abc the tenth (2012)通常問題 #0332 | No. 66  登山で、複数の登山者が危険な場所に登るときに、お互いの体をザイルで結び合うことを何というでしょう? 正解 : アンザイレン abc the tenth (2012) 通常問題  0332 | アンザイレン | 
| 67 | abc the second (2004)通常問題 #0993 | No. 67  かつてユーゴスラビア連邦を構成していた国で、ザグレブを首都とするのはクロアチアですが、サラエボを首都とする国はどこでしょう? 正解 : ボスニア・ヘルツェゴビナ abc the second (2004) 通常問題  0993 | ボスニア・ヘルツェゴビナ | 
| 68 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0043 | No. 68  ラム酒にライムジュースと砂糖を加えたカクテルを、キューバにある鉱山の名前から何というでしょう? 正解 : ダイキリ[Daiquiri] abc the seventh (2009) 敗者復活  0043 | ダイキリ[Daiquiri] | 
| 69 | EQIDEN2012通常問題 #0148 | No. 69  昭和初期の流行語「モボ・モガ」の「モ」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : モダン EQIDEN2012 通常問題  0148 | モダン | 
| 70 | abc the sixth (2008)通常問題 #0643 | No. 70  裁縫に使うハサミで、糸を切るのは「糸切りバサミ」ですが、布を切るハサミは何というでしょう? 正解 : 裁ちバサミ【「ラシャ鋏」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0643 | 裁ちバサミ【「ラシャ鋏」も○】 | 
| 71 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0059 | No. 71  幕末に起こった「生麦事件」で、イギリス人4人に斬りつけたのはどこの藩の武士でしょう? 正解 : 薩摩藩 abc the fifth (2007) 敗者復活  0059 | 薩摩藩 | 
| 72 | EQIDEN2013通常問題 #0027 | No. 72  衣服の擦れや筋肉が無意識に動くことが原因で起こる、実際には振動していない携帯電話が振動したように感じる現象を何というでしょう? 正解 : ファントムバイブレーションシンドローム EQIDEN2013 通常問題  0027 | ファントムバイブレーションシンドローム | 
| 73 | abc the fifth (2007)通常問題 #0631 | No. 73  ウゴル語で「木の無い土地」という意味がある、ロシアやカナダの北部で見られる、一年中氷で閉ざされた大地を何というでしょう? 正解 : ツンドラ abc the fifth (2007) 通常問題  0631 | ツンドラ | 
| 74 | EQIDEN2010通常問題 #0087 | No. 74  サイコロの目の数字を全て足すと21になりますが、全て掛けるといくつになるでしょう? 正解 : 720 EQIDEN2010 通常問題  0087 | 720 | 
| 75 | 誤3 (2005)通常問題 #0044 | No. 75  テレビ朝日の『仮面ライダー響鬼(ひびき)』のテーマソング『少年よ』を歌う、『シクラメンのかほり』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : 布施明(ふせあきら) 誤3 (2005) 通常問題  0044 | 布施明(ふせあきら) | 
| 76 | EQIDEN2014通常問題 #0315 | No. 76  最後は伊豆の修善寺に幽閉され暗殺された、鎌倉幕府の第2代将軍は誰でしょう? 正解 : 源頼家(みなもとのよりいえ) EQIDEN2014 通常問題  0315 | 源頼家(みなもとのよりいえ) | 
| 77 | abc the first (2003)通常問題 #0876 | No. 77  「どくれ」「とっぽーこき」「そそくり」「いごっそう」といえば、どこの都道府県の気質を表したものでしょう? 正解 : 高知県 abc the first (2003) 通常問題  0876 | 高知県 | 
| 78 | 誤1 (2003)通常問題 #0473 | No. 78  「豊かな海岸」という意味をもつ、首都をサン=ホセにおく中央アメリカの共和国はどこでしょう? 正解 : コスタリカ 誤1 (2003) 通常問題  0473 | コスタリカ | 
| 79 | EQIDEN2013通常問題 #0329 | No. 79  国際地球観測年とツィオルコフスキーの生誕100年を記念して1957年に打ち上げられた、世界初の人工衛星は何でしょう? 正解 : スプートニク1号 EQIDEN2013 通常問題  0329 | スプートニク1号 | 
| 80 | abc the eighth (2010)通常問題 #0018 | No. 80  外国の情報通信社で、「イタル・タス通信」といえばどこの国にあるでしょう? 正解 : ロシア abc the eighth (2010) 通常問題  0018 | ロシア | 
| 81 | abc the first (2003)通常問題 #0647 | No. 81  1799年、ナポレオンのエジプト遠征のときに発見され、ヒエログリフ解読のきっかけとなった石碑のことを何というでしょう? 正解 : ロゼッタ・ストーン abc the first (2003) 通常問題  0647 | ロゼッタ・ストーン | 
| 82 | abc the fifth (2007)通常問題 #0516 | No. 82  現在発行されている5000円札にデザインされている、江戸時代の画家・尾形光琳の作品は何でしょう? 正解 : 『燕子花図』 abc the fifth (2007) 通常問題  0516 | 『燕子花図』 | 
| 83 | abc the eighth (2010)通常問題 #0566 | No. 83  電子メールの機能で、CCは「カーボン・コピー」の略ですが、BCCは何という言葉の略でしょう? 正解 : ブラインド・カーボン・コピー abc the eighth (2010) 通常問題  0566 | ブラインド・カーボン・コピー | 
| 84 | EQIDEN2010通常問題 #0397 | No. 84  ノーベル生理学・医学賞を受賞している唯一の日本人は誰でしょう? 正解 : 利根川進(とねがわ・すすむ) EQIDEN2010 通常問題  0397 | 利根川進(とねがわ・すすむ) | 
| 85 | EQIDEN2011通常問題 #0361 | No. 85  晴れた日の空を晴天、雨の日の空を雨天といいますが、曇り空のことを「天」という漢字を使って何というでしょう? 正解 : 曇天(どんてん) EQIDEN2011 通常問題  0361 | 曇天(どんてん) | 
| 86 | abc the 11th (2013)通常問題 #0431 | No. 86  外来魚として知られるブルーギルとブラックバスは、共に何科の魚でしょう? 正解 : サンフィッシュ科 abc the 11th (2013) 通常問題  0431 | サンフィッシュ科 | 
| 87 | abc the 12th (2014)通常問題 #0111 | No. 87  コカ・コーラを発明したジョン・ペンバートンと、ペプシコーラを発明したケイレブ・ブラッドハムは、ともにどんな職業についていた人でしょう? 正解 : 薬剤師 abc the 12th (2014) 通常問題  0111 | 薬剤師 | 
| 88 | abc the second (2004)通常問題 #0666 | No. 88  株価の暴騰を防ぐために、前日の終値を基準に定められた1日の最大上げ幅のことを何というでしょう? 正解 : ストップ高 abc the second (2004) 通常問題  0666 | ストップ高 | 
| 89 | abc the 11th (2013)通常問題 #0055 | No. 89  多くの民族が混在し、幾度となく紛争が起きたことから「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれるヨーロッパ南東部の半島はどこでしょう? 正解 : バルカン半島(Balkan) abc the 11th (2013) 通常問題  0055 | バルカン半島(Balkan) | 
| 90 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0109 | No. 90  特定の商品を買わない「商品不買運動」のことを、19世紀アイルランドの土地管理者の名前にちなんで何というでしょう? 正解 : ボイコット abc the fifth (2007) 敗者復活  0109 | ボイコット | 
| 91 | EQIDEN2014通常問題 #0060 | No. 91  かつてのナンバースクールで、旧制一高は現在の東京大学ですが、旧制二高は現在の何大学でしょう? 正解 : 東北大学 EQIDEN2014 通常問題  0060 | 東北大学 | 
| 92 | abc the fourth (2006)通常問題 #0783 | No. 92  手塚治虫の漫画『ブラック・ジャック』で、ブラック・ジャックと一緒に住んでいる女の子は誰でしょう? 正解 : ピノコ abc the fourth (2006) 通常問題  0783 | ピノコ | 
| 93 | abc the 11th (2013)通常問題 #0146 | No. 93  日本の内閣に相当する、中華人民共和国の行政機関は何でしょう? 正解 : 中華人民共和国国務院(国務院) abc the 11th (2013) 通常問題  0146 | 中華人民共和国国務院(国務院) | 
| 94 | abc the fourth (2006)通常問題 #0668 | No. 94  行政を審査する機関・オンブズマンを、日本で最初に設置した都市はどこでしょう? 正解 : 川崎市 abc the fourth (2006) 通常問題  0668 | 川崎市 | 
| 95 | abc the sixth (2008)通常問題 #0078 | No. 95  日本庭園に見られる、土の中に甕(かめ)などを埋め、そこにたまった水に水滴が落ちる音を楽しむ仕掛けを何というでしょう? 正解 : 水琴窟(すいきんくつ) abc the sixth (2008) 通常問題  0078 | 水琴窟(すいきんくつ) | 
| 96 | abc the third (2005)通常問題 #0903 | No. 96  3月25日に開幕する「愛・地球博」の政府パビリオン・日本館の総館長に就任した、名古屋市出身の女優は誰でしょう? 正解 : 竹下景子(たけしたけいこ) abc the third (2005) 通常問題  0903 | 竹下景子(たけしたけいこ) | 
| 97 | 誤3 (2005)通常問題 #0230 | No. 97  風呂屋の脱衣場で盗みを働く泥棒のことを「何かせぎ」というでしょう? 正解 : 板の間稼ぎ 誤3 (2005) 通常問題  0230 | 板の間稼ぎ | 
| 98 | abc the third (2005)通常問題 #0458 | No. 98  今年は1月4日に行われた、東京証券取引所のその年の取引開始日のことを特に何というでしょう? 正解 : 大発会 abc the third (2005) 通常問題  0458 | 大発会 | 
| 99 | EQIDEN2008通常問題 #0286 | No. 99  よく似た言葉の「おざなり」と「なおざり」のうち、そのまま放ったらかしにしておくのはどちらでしょう? 正解 : 「なおざり」 EQIDEN2008 通常問題  0286 | 「なおざり」 | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0150 | No. 100  女性として初めて大阪市の助役に就任した、著書『だから、あなたも生きぬいて』も有名な弁護士と言えば誰でしょう? 正解 : 大平光代(おおひらみつよ) abc the second (2004) 通常問題  0150 | 大平光代(おおひらみつよ) |