ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0058 | No. 1  仲間由紀恵・主演のドラマ『ごくせん』で、主人公の女教師・山口久美子が教える教科は何でしょう? 正解 : 数学 abc the sixth (2008) 敗者復活  0058 | 数学 | 
| 2 | EQIDEN2014通常問題 #0171 | No. 2  フェアバンクス、ジュノー、アンカレッジといえば、アメリカの何州にある都市でしょう? 正解 : アラスカ州 EQIDEN2014 通常問題  0171 | アラスカ州 | 
| 3 | abc the eighth (2010)通常問題 #0231 | No. 3  1996年にサービスを開始した日本のインターネットプロバイダで、その名前には「大きな地球」という意味があるのは何でしょう? 正解 : BIGLOBE(ビッグローブ) abc the eighth (2010) 通常問題  0231 | BIGLOBE(ビッグローブ) | 
| 4 | abc the fourth (2006)通常問題 #0604 | No. 4  英語では「Every Jack has his Jill」という、「どんな人にも見合った配偶者がある」という意味のことわざは何でしょう? 正解 : 破れ鍋に綴じ蓋(われなべにとじぶた) abc the fourth (2006) 通常問題  0604 | 破れ鍋に綴じ蓋(われなべにとじぶた) | 
| 5 | abc the ninth (2011)通常問題 #0405 | No. 5  紀元前31年、オクタヴィアヌスの軍がマルクス・アントニウスとクレオパトラの軍を破った海戦は何でしょう? 正解 : アクティウムの海戦 abc the ninth (2011) 通常問題  0405 | アクティウムの海戦 | 
| 6 | abc the tenth (2012)通常問題 #0392 | No. 6  釈迦の涅槃にならい、ふつう、亡くなった人を寝かせる時に頭を向けるのはどの方角でしょう? 正解 : 北 abc the tenth (2012) 通常問題  0392 | 北 | 
| 7 | EQIDEN2009通常問題 #0273 | No. 7  ことわざで、「三日飼えば三年恩を忘れず」「歩けば棒に当たる」といえば、共通して登場する動物は何でしょう? 正解 : 犬 EQIDEN2009 通常問題  0273 | 犬 | 
| 8 | abc the seventh (2009)通常問題 #0112 | No. 8  北欧神話において、九つの世界の全てを支えているとされる「世界樹」のことを何というでしょう? 正解 : ユグドラシル[Yggdrasill] abc the seventh (2009) 通常問題  0112 | ユグドラシル[Yggdrasill] | 
| 9 | abc the eighth (2010)通常問題 #0360 | No. 9  フランスの最高勲章である「レジオン・ドヌール勲章」を創設した人物は誰でしょう? 正解 : ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0360 | ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】 | 
| 10 | abc the seventh (2009)通常問題 #0344 | No. 10  「映画倫理規定」が定めている、映画を見る際の4種類の年齢制限とは、一般、R-18、R-15と何でしょう? 正解 : PG-12 abc the seventh (2009) 通常問題  0344 | PG-12 | 
| 11 | abc the fourth (2006)通常問題 #0921 | No. 11  近未来の経済大国になりえる国々を指す「BRICs(ブリックス)」4ヶ国とは、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう? 正解 : 中国 abc the fourth (2006) 通常問題  0921 | 中国 | 
| 12 | abc the fifth (2007)通常問題 #0179 | No. 12  日本語では「年代記」や「編年史」と訳される言葉で、村上春樹の小説では『ねじまき鳥』の後につくものは何でしょう? 正解 : クロニクル abc the fifth (2007) 通常問題  0179 | クロニクル | 
| 13 | abc the 11th (2013)通常問題 #0721 | No. 13  Tommy february6(トミー・フェブラリー)、Tommy heavenly6(トミー・ヘブンリー)としてソロ活動も行っている、ロックバンド・the brilliant greenのボーカルは誰でしょう? 正解 : 川瀬智子(かわせ・ともこ) abc the 11th (2013) 通常問題  0721 | 川瀬智子(かわせ・ともこ) | 
| 14 | 誤4 (2006)通常問題 #0155 | No. 14  名前の由来は「安心です」の略である、1977年にサカタのタネが開発したメロンの品種は何でしょう? 正解 : アンデスメロン 誤4 (2006) 通常問題  0155 | アンデスメロン | 
| 15 | abc the second (2004)通常問題 #0849 | No. 15  いつも控えめに食べていれば健康であるということを、腹八分目に何いらずというでしょう? 正解 : 医者 abc the second (2004) 通常問題  0849 | 医者 | 
| 16 | abc the ninth (2011)通常問題 #0097 | No. 16  オーケストラの指揮者が振る指揮棒のことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : タクト abc the ninth (2011) 通常問題  0097 | タクト | 
| 17 | 誤2 (2004)通常問題 #0229 | No. 17  マツ・スギ・イチョウなどに代表される、雄花と雌花に分かれ、子房がなく胚芽がむき出しになっている種子植物の一種をなんと言うでしょう? 正解 : 裸子植物 誤2 (2004) 通常問題  0229 | 裸子植物 | 
| 18 | abc the second (2004)通常問題 #0973 | No. 18  憲法上の首都をスクレ、事実上の首都をラパスに置く、南米の国はどこでしょう? 正解 : ボリビア abc the second (2004) 通常問題  0973 | ボリビア | 
| 19 | EQIDEN2014通常問題 #0310 | No. 19  金や白金を溶かすことができる、濃硝酸と濃塩酸を1:3の体積比で混ぜた液体のことを何というでしょう? 正解 : 王水 EQIDEN2014 通常問題  0310 | 王水 | 
| 20 | abc the third (2005)通常問題 #0374 | No. 20  835年3月21日に亡くなった、嵯峨天皇・橘逸勢(たちばなのはやなり)と共に三筆のひとりに数えられる真言宗の開祖は誰でしょう? 正解 : 空海(弘法大師) abc the third (2005) 通常問題  0374 | 空海(弘法大師) | 
| 21 | abc the 12th (2014)通常問題 #0077 | No. 21  英文法で、Iは主格、myは所有格ですが、meは何格でしょう? 正解 : 目的格 abc the 12th (2014) 通常問題  0077 | 目的格 | 
| 22 | 誤誤 (2007)通常問題 #0231 | No. 22  ファッションショーでモデルが歩く舞台のことを、ある動物を使って何というでしょう? 正解 : キャットウォーク 誤誤 (2007) 通常問題  0231 | キャットウォーク | 
| 23 | EQIDEN2008通常問題 #0038 | No. 23  アルファベットのFを2つ組み合わせた「ダブルFモノグラム」で有名な、イタリアのファッションブランドは何でしょう? 正解 : フェンディ EQIDEN2008 通常問題  0038 | フェンディ | 
| 24 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0128 | No. 24  テレビ朝日系列の刑事ドラマ『相棒』シリーズで、及川光博が演じた刑事の名前は何でしょう? 正解 : 神戸尊(かんべ・たける) abc the ninth (2011) 敗者復活  0128 | 神戸尊(かんべ・たける) | 
| 25 | abc the third (2005)通常問題 #0912 | No. 25  日本の焼き物で、「九谷焼」は石川県の名産ですが、「益子(ましこ)焼」は何県の名産でしょう? 正解 : 栃木県 abc the third (2005) 通常問題  0912 | 栃木県 | 
| 26 | abc the eighth (2010)通常問題 #0519 | No. 26  4~6世紀に東西ローマ帝国領内に侵入して、イタリア、フランスなどに王国を築いたゲルマン人の一族を何というでしょう? 正解 : ゴート族[Gothe]【「ゴート人」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0519 | ゴート族[Gothe]【「ゴート人」も○】 | 
| 27 | abc the second (2004)通常問題 #0638 | No. 27  「こばのとねりこ」の別名もあるモクセイ科の落葉高木で、日本ではバットの原料としても知られるのは何でしょう? 正解 : アオダモ abc the second (2004) 通常問題  0638 | アオダモ | 
| 28 | abc the third (2005)通常問題 #0720 | No. 28  人間の永久歯は32本ありますが、乳歯は何本あるでしょう? 正解 : 20本 abc the third (2005) 通常問題  0720 | 20本 | 
| 29 | abc the tenth (2012)通常問題 #0011 | No. 29  英語でオスのクジャクは「ピーコック」といいますが、メスのクジャクは何というでしょう? 正解 : ピーヘン abc the tenth (2012) 通常問題  0011 | ピーヘン | 
| 30 | abc the fifth (2007)通常問題 #0543 | No. 30  九州で最も高い山である宮之浦岳(みやのうらだけ)は、何という島にあるでしょう? 正解 : 屋久島 abc the fifth (2007) 通常問題  0543 | 屋久島 | 
| 31 | 誤誤 (2007)予備 #0022 | No. 31  ルイ・ヴィトンのものが特に有名な、自分のブランドのイニシャルを図案化した模様のことを英語で何というでしょう? 正解 : モノグラム 誤誤 (2007) 予備  0022 | モノグラム | 
| 32 | abc the second (2004)通常問題 #0465 | No. 32  ウェルナーやシューベルトが作曲したものがよく知られる、ゲーテが詩を書いた歌曲は何でしょう? 正解 : 『野ばら』 abc the second (2004) 通常問題  0465 | 『野ばら』 | 
| 33 | abc the sixth (2008)通常問題 #0229 | No. 33  今年のNHK大河ドラマの主人公・篤姫(あつひめ)が正室となった、江戸幕府13代将軍は誰でしょう? 正解 : 徳川家定 abc the sixth (2008) 通常問題  0229 | 徳川家定 | 
| 34 | abc the first (2003)通常問題 #0671 | No. 34  「モッズルックの元祖」「ミニスカートの女王」という異名を持つイギリスの女性デザイナーといえば誰でしょう? 正解 : マリー・クワント abc the first (2003) 通常問題  0671 | マリー・クワント | 
| 35 | abc the fourth (2006)通常問題 #0562 | No. 35  人間の脳を覆う3種類の膜とは、硬膜・軟膜と何でしょう? 正解 : くも膜 abc the fourth (2006) 通常問題  0562 | くも膜 | 
| 36 | EQIDEN2008通常問題 #0340 | No. 36  本名は「崇司(たかし)」という、現在『高校生クイズ』の総合司会を務めている日本テレビのアナウンサーは誰でしょう? 正解 : ラルフ鈴木 EQIDEN2008 通常問題  0340 | ラルフ鈴木 | 
| 37 | 誤1 (2003)通常問題 #0215 | No. 37  日本で流域面積が最も広い川は「利根川」ですが、2番目に広いのは北海道を流れる何川でしょう? 正解 : 石狩川 誤1 (2003) 通常問題  0215 | 石狩川 | 
| 38 | abc the tenth (2012)通常問題 #0603 | No. 38  日本料理で、「利休」といえばゴマを使った料理ですが、「吉野」といえばどんなものを使った料理でしょう? 正解 : 葛(くず) abc the tenth (2012) 通常問題  0603 | 葛(くず) | 
| 39 | 誤3 (2005)通常問題 #0338 | No. 39  ネット掲示板『2ちゃんねる』に書き込まれた投稿を元に、中野独人(ひとり)名義で出版された、「アキバ系」の青年の恋愛を描いた本のタイトルは何でしょう? 正解 : 『電車男』 誤3 (2005) 通常問題  0338 | 『電車男』 | 
| 40 | abc the 12th (2014)通常問題 #0623 | No. 40  その名はイギリスのバージニア植民地初代総督にちなんでいる、州都をドーバーに置くアメリカの州は何でしょう? 正解 : デラウェア州 abc the 12th (2014) 通常問題  0623 | デラウェア州 | 
| 41 | 誤誤 (2007)通常問題 #0063 | No. 41  欧米では「マルコ・ポーロ・ブリッジ」と呼ばれ、1937年の日中戦争の発端となった事件にも名を残す、北京南西部にある橋は何でしょう? 正解 : 盧溝橋 誤誤 (2007) 通常問題  0063 | 盧溝橋 | 
| 42 | EQIDEN2009通常問題 #0127 | No. 42  1935年まではBOIと呼ばれていた、アメリカ連邦捜査局のことをアルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : FBI EQIDEN2009 通常問題  0127 | FBI | 
| 43 | EQIDEN2012通常問題 #0005 | No. 43  三角形に折り曲げた鉄の棒を、ビーターというばちで打ち鳴らして演奏する、打楽器は何でしょう? 正解 : トライアングル EQIDEN2012 通常問題  0005 | トライアングル | 
| 44 | 誤2 (2004)通常問題 #0017 | No. 44  フライパンでステーキを焼く際などによく用いられる、お酒などを注いで炎を立てて焼く調理法を何というでしょう? 正解 : フランベ 誤2 (2004) 通常問題  0017 | フランベ | 
| 45 | abc the fifth (2007)通常問題 #0578 | No. 45  「オランダキジカクシ」という別名がある、グリーンやホワイトなどの種類がある野菜は何でしょう? 正解 : アスパラガス abc the fifth (2007) 通常問題  0578 | アスパラガス | 
| 46 | EQIDEN2008通常問題 #0142 | No. 46  昭和24年に外国為替取引が始まったとき、1ドルは日本円でいくらだったでしょう? 正解 : 360円 EQIDEN2008 通常問題  0142 | 360円 | 
| 47 | EQIDEN2010通常問題 #0295 | No. 47  そのタイトルには「ニューヨーク市地下鉄の8番街急行に乗ってハーレムに行こう」という意味が込められている、ジャズのスタンダード・ナンバーは何でしょう? 正解 : 『A列車で行こう』[Take the A Train] EQIDEN2010 通常問題  0295 | 『A列車で行こう』[Take the A Train] | 
| 48 | EQIDEN2013通常問題 #0323 | No. 48  『Shall weダンス?』や『うなぎ』といった映画に主演している俳優で、その芸名がかつて千代田区役所に勤務していたことにちなむのは誰でしょう? 正解 : 役所広司(やくしょ・こうじ) EQIDEN2013 通常問題  0323 | 役所広司(やくしょ・こうじ) | 
| 49 | abc the 11th (2013)通常問題 #0528 | No. 49  中国唐の時代の永徽律令(えいきりつりょう)を参考にして作られたと考えられている、701年に藤原不比等らが中心となって制定された法典は何でしょう? 正解 : 大宝律令(たいほうりつりょう) abc the 11th (2013) 通常問題  0528 | 大宝律令(たいほうりつりょう) | 
| 50 | abc the fifth (2007)通常問題 #0778 | No. 50  イソップ物語で、体の大きな牛に負けまいと腹をふくらませ、ついには破裂してしまった生き物はなんでしょう? 正解 : カエル abc the fifth (2007) 通常問題  0778 | カエル | 
| 51 | abc the ninth (2011)通常問題 #0177 | No. 51  その名は安定剤として使われていたアラビアゴムに由来する、冷たい飲み物によく使われる甘味料といえば何でしょう? 正解 : ガムシロップ abc the ninth (2011) 通常問題  0177 | ガムシロップ | 
| 52 | abc the 11th (2013)通常問題 #0249 | No. 52  お店の「スーパー」はスーパーマーケットの略ですが、字幕の「スーパー」は何の略でしょう? 正解 : スーパーインポーズ(Superimpose) abc the 11th (2013) 通常問題  0249 | スーパーインポーズ(Superimpose) | 
| 53 | EQIDEN2009通常問題 #0386 | No. 53  元々は加賀藩前田家の屋敷の門であった、東京大学のシンボルとされている門は何でしょう? 正解 : 赤門[あかもん] EQIDEN2009 通常問題  0386 | 赤門[あかもん] | 
| 54 | abc the tenth (2012)通常問題 #0659 | No. 54  ニューヨーク州オチゴ郡にある町で、アメリカの野球殿堂があることで知られるのはどこでしょう? 正解 : クーパーズタウン abc the tenth (2012) 通常問題  0659 | クーパーズタウン | 
| 55 | abc the third (2005)敗者復活 #0091 | No. 55  1981年にアンドリュー・ロイド=ウェバーによってミュージカル化された、ゴミ箱に集まる猫たちの物語は何でしょう? 正解 : 『キャッツ』 abc the third (2005) 敗者復活  0091 | 『キャッツ』 | 
| 56 | EQIDEN2011通常問題 #0239 | No. 56  第ニ部『南海航路』、第三部『声なき民』へと続く石川達三の小説で、第1回芥川賞受賞作となったのは何でしょう? 正解 : 『蒼氓(そうぼう)』 EQIDEN2011 通常問題  0239 | 『蒼氓(そうぼう)』 | 
| 57 | abc the seventh (2009)通常問題 #0601 | No. 57  「医者は探りを入れた後で、手術台の上から津田をおろした」という書き出しで始まる、夏目漱石の絶筆となった小説は何でしょう? 正解 : 『明暗』 abc the seventh (2009) 通常問題  0601 | 『明暗』 | 
| 58 | 誤4 (2006)通常問題 #0341 | No. 58  シャムネコとペルシャネコを交配させてつくられた、猫の品種は何でしょう? 正解 : ヒマラヤン 誤4 (2006) 通常問題  0341 | ヒマラヤン | 
| 59 | EQIDEN2011通常問題 #0177 | No. 59  建築士法による建築士の5つの資格とは、一級建築士、二級建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士と何でしょう? 正解 : 木造建築士 EQIDEN2011 通常問題  0177 | 木造建築士 | 
| 60 | abc the first (2003)通常問題 #0835 | No. 60  一級河川を管理するのは国土交通大臣ですが、二級河川を管理するのは誰でしょう? 正解 : 都道府県知事 abc the first (2003) 通常問題  0835 | 都道府県知事 | 
| 61 | 誤3 (2005)通常問題 #0152 | No. 61  ダイヤモンドといえば、どんな元素から出来ている宝石でしょう? 正解 : 炭素 誤3 (2005) 通常問題  0152 | 炭素 | 
| 62 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0094 | No. 62  テレビ放送の「視聴率」にあたるものを、ラジオ放送では何というでしょう? 正解 : 聴取率 abc the eighth (2010) 敗者復活  0094 | 聴取率 | 
| 63 | abc the second (2004)通常問題 #0028 | No. 63  東京の歌舞伎座、京都南座などが毎年11月に行っている、歌舞伎で出演者を入れた後にその顔ぶれを紹介する興行のことを何というでしょう? 正解 : 顔見世 abc the second (2004) 通常問題  0028 | 顔見世 | 
| 64 | abc the first (2003)通常問題 #0971 | No. 64  物質を原子・分子のレベルで扱う技術のことを、10億分の1を表す接頭語を用いて何テクノロジーというでしょう? 正解 : ナノテクノロジー abc the first (2003) 通常問題  0971 | ナノテクノロジー | 
| 65 | abc the fourth (2006)通常問題 #0819 | No. 65  日本では今年中の実現が目されている、携帯電話の番号を変えずにキャリアを変えることが出来るサービスを何というでしょう? 正解 : ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP) abc the fourth (2006) 通常問題  0819 | ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP) | 
| 66 | 誤1 (2003)通常問題 #0293 | No. 66  犯罪捜査などに利用される、青白い蛍光を発して血のあとを示す反応のことを、何反応というでしょう? 正解 : ルミノール反応 誤1 (2003) 通常問題  0293 | ルミノール反応 | 
| 67 | abc the 12th (2014)通常問題 #0422 | No. 67  人間の生前の名前のことを、死んだあとお坊さんがつける「戒名(かいみょう)」に対して何というでしょう? 正解 : 俗名(ぞくみょう) abc the 12th (2014) 通常問題  0422 | 俗名(ぞくみょう) | 
| 68 | abc the seventh (2009)通常問題 #0193 | No. 68  平面上の2つの定点からの距離の和が一定であるような点全体の集まりは、どんな図形になるでしょう? 正解 : 楕円 abc the seventh (2009) 通常問題  0193 | 楕円 | 
| 69 | abc the third (2005)通常問題 #0516 | No. 69  F1などの自動車レースで、ゴールの合図に振る、市松模様(いちまつもよう)の旗を英語で何というでしょう? 正解 : チェッカーフラッグ abc the third (2005) 通常問題  0516 | チェッカーフラッグ | 
| 70 | abc the 12th (2014)通常問題 #0671 | No. 70  けん玉で、剣先(けんさき)を手で持ち、玉を中皿に乗せる基本技を、あるものの形に似ていることから何というでしょう? 正解 : ろうそく abc the 12th (2014) 通常問題  0671 | ろうそく | 
| 71 | EQIDEN2013通常問題 #0045 | No. 71  都心へ通勤する人たちの住宅地を中心に発展した都市のことを、「寝に帰るだけの場所」という意味で「何タウン」というでしょう? 正解 : ベッドタウン EQIDEN2013 通常問題  0045 | ベッドタウン | 
| 72 | abc the sixth (2008)通常問題 #0551 | No. 72  ロイ・リキテンスタインやアンディ・ウォーホールのものが有名な、漫画や広告など大衆文化を素材とした芸術を何と言うでしょう? 正解 : ポップアート(pop art) abc the sixth (2008) 通常問題  0551 | ポップアート(pop art) | 
| 73 | 誤1 (2003)通常問題 #0415 | No. 73  手紙の初めと終わりに使う漢字2文字の男性の挨拶で、「前略」ではじめた時に使うのは「草々」ですが、「拝啓」ではじめた時に使う言葉は何でしょう? 正解 : 敬具 誤1 (2003) 通常問題  0415 | 敬具 | 
| 74 | EQIDEN2012通常問題 #0399 | No. 74  主に緯度の高い地域で見ることが出来る、夜空にカーテン状に広がる光の現象を何というでしょう? 正解 : オーロラ EQIDEN2012 通常問題  0399 | オーロラ | 
| 75 | abc the seventh (2009)通常問題 #0720 | No. 75  1階では芥川賞の、2階では直木賞の選考会が行われる、東京の築地(つきじ)にある老舗料亭は何でしょう? 正解 : 新喜楽 abc the seventh (2009) 通常問題  0720 | 新喜楽 | 
| 76 | abc the sixth (2008)通常問題 #0134 | No. 76  ヤマネコはネコ科の生き物ですが、ウミネコは何科の生き物でしょう? 正解 : カモメ科 abc the sixth (2008) 通常問題  0134 | カモメ科 | 
| 77 | abc the second (2004)通常問題 #0265 | No. 77  本などで、文字には表されないその本質を読み取るという意味の言葉を、何を読むというでしょう? 正解 : 行間(ぎょうかん)を読む abc the second (2004) 通常問題  0265 | 行間(ぎょうかん)を読む | 
| 78 | abc the seventh (2009)通常問題 #0881 | No. 78  一般的なタロットカードで、大アルカナは22枚ありますが、小アルカナは何枚あるでしょう? 正解 : 56枚 abc the seventh (2009) 通常問題  0881 | 56枚 | 
| 79 | abc the first (2003)敗者復活 #0026 | No. 79  タブロイド判に対して、普通のサイズの新聞のことを何判というでしょう? 正解 : ブランケット判 abc the first (2003) 敗者復活  0026 | ブランケット判 | 
| 80 | abc the third (2005)通常問題 #0199 | No. 80  野菜の切り方で、輪切りを二等分にしたものを半月切りといいますが、半月切りをさらに二等分にすると何切りというでしょう? 正解 : いちょう切り abc the third (2005) 通常問題  0199 | いちょう切り | 
| 81 | 誤3 (2005)予備 #0040 | No. 81  上皿天秤などで物の重さを量る時に、重さの基準として用いるおもりを何というでしょう? 正解 : 分銅(ふんどう、「ぶんどう」はバツ) 誤3 (2005) 予備  0040 | 分銅(ふんどう、「ぶんどう」はバツ) | 
| 82 | abc the fourth (2006)通常問題 #0270 | No. 82  サンスクリット語で「宝石」という意味がある、10月の誕生石は何でしょう? 正解 : オパール abc the fourth (2006) 通常問題  0270 | オパール | 
| 83 | abc the sixth (2008)通常問題 #0382 | No. 83  殺生石(せっしょうせき)を砕いたと伝えられる僧侶の名に由来する、大工さんが使う大型の金槌を何というでしょう? 正解 : 玄翁(げんのう) abc the sixth (2008) 通常問題  0382 | 玄翁(げんのう) | 
| 84 | abc the ninth (2011)通常問題 #0730 | No. 84  大分県山国川(やまくにがわ)の上流にある、紅葉の名所として知られる渓谷はどこでしょう? 正解 : 耶馬渓(やばけい) abc the ninth (2011) 通常問題  0730 | 耶馬渓(やばけい) | 
| 85 | abc the fourth (2006)通常問題 #0124 | No. 85  観客に対し、タイトルや内容といった情報を一切提供せずに行う映画の先行上映のことを、英語で何というでしょう? 正解 : スニーク・プレビュー abc the fourth (2006) 通常問題  0124 | スニーク・プレビュー | 
| 86 | abc the tenth (2012)通常問題 #0212 | No. 86  ラグビーではゴールキックしたボールがクロスバーを越えて入ること、野球では専門である守備位置を変えることを共通して指す言葉は何でしょう? 正解 : コンバート abc the tenth (2012) 通常問題  0212 | コンバート | 
| 87 | 誤2 (2004)通常問題 #0391 | No. 87  いろりやかまどの上に吊るして、鍋や釜の高さを自由に調節する道具を「何鉤」というでしょう? 正解 : 自在鉤 誤2 (2004) 通常問題  0391 | 自在鉤 | 
| 88 | EQIDEN2010通常問題 #0075 | No. 88  水着の一種「タンキニ」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : タンクトップ・ビキニ[tank-top bikini] EQIDEN2010 通常問題  0075 | タンクトップ・ビキニ[tank-top bikini] | 
| 89 | abc the first (2003)通常問題 #0450 | No. 89  アメリカの民主党のシンボルといえばロバですが、共和党のシンボルといえば何でしょう? 正解 : ゾウ abc the first (2003) 通常問題  0450 | ゾウ | 
| 90 | abc the ninth (2011)通常問題 #0509 | No. 90  作曲家のバッハが「千回のキスより素晴らしい」と表現した飲み物で、自らそれを題材にしたカンタータまで作曲したのは何でしょう? 正解 : コーヒー abc the ninth (2011) 通常問題  0509 | コーヒー | 
| 91 | abc the fifth (2007)通常問題 #0284 | No. 91  国際会議の開催に向け、議題や運営の準備を行う各国の事務担当者のことを、ヒマラヤ登山の案内人に例えて何というでしょう? 正解 : シェルパ abc the fifth (2007) 通常問題  0284 | シェルパ | 
| 92 | abc the first (2003)通常問題 #0149 | No. 92  衣類や家具を少しずつ売りながら食いつなぐ生活のことを、ある植物の名を取って何生活というでしょう? 正解 : タケノコ生活 abc the first (2003) 通常問題  0149 | タケノコ生活 | 
| 93 | 誤4 (2006)通常問題 #0141 | No. 93  季春[きしゅん]、晩春[ばんしゅん]、暮春[ぼしゅん]、桜月[さくらづき]、花見月[はなみづき]、弥生[やよい]という異名があるのは何月でしょう? 正解 : 3月 誤4 (2006) 通常問題  0141 | 3月 | 
| 94 | EQIDEN2012通常問題 #0301 | No. 94  英語では「マルコ・ポーロブリッジ」と呼ばれる、日中戦争の発端となる軍事衝突の舞台となった北京郊外にある橋は何でしょう? 正解 : 盧溝橋(ろこうきょう) EQIDEN2012 通常問題  0301 | 盧溝橋(ろこうきょう) | 
| 95 | EQIDEN2013通常問題 #0279 | No. 95  サツマイモの効用を説いた書物『蕃藷考』を著した事でも知られる、江戸時代中期の儒学者と言えば誰でしょう? 正解 : 青木昆陽(あおき・こんよう) EQIDEN2013 通常問題  0279 | 青木昆陽(あおき・こんよう) | 
| 96 | abc the 11th (2013)通常問題 #0347 | No. 96  もともとは実力を隠して大金を巻き上げるギャンブラーのことを指す言葉で、日本ではビリヤードのプレーヤーの呼称として使われているのは何でしょう? 正解 : ハスラー abc the 11th (2013) 通常問題  0347 | ハスラー | 
| 97 | abc the 12th (2014)通常問題 #0207 | No. 97  輪切りにした人参や大根などを皮をむくように回しながら長く薄く切る野菜の切り方を何というでしょう? 正解 : かつらむき abc the 12th (2014) 通常問題  0207 | かつらむき | 
| 98 | abc the eighth (2010)通常問題 #0748 | No. 98  スコアシートには倒したピンの数を丸で囲んで表す、ボウリングで1投目の後にピンが離れて残っている状態を何というでしょう? 正解 : スプリット[split]【「スピリット」は×】 abc the eighth (2010) 通常問題  0748 | スプリット[split]【「スピリット」は×】 | 
| 99 | abc the first (2003)通常問題 #0311 | No. 99  子供のころから女性の足の指を折り曲げ、固定することによって大きくならないようにする、中国の古い風習のことを何というでしょう? 正解 : 纏足 abc the first (2003) 通常問題  0311 | 纏足 | 
| 100 | abc the third (2005)通常問題 #0101 | No. 100  1月に行われた全国高校ラグビーで、戦後初の4連覇を達成した大阪府の高校は何でしょう? 正解 : 啓光学園 abc the third (2005) 通常問題  0101 | 啓光学園 |