ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0350
No. 1

日本の中央競馬で、春の天皇賞で競う距離は3200mですが、秋の天皇賞で競う距離は何mでしょう?
正解 : 2000m
abc the ninth (2011) 通常問題 0350
2000m
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0153
No. 2

今年8月に再結成された、代表曲『secret base~君がくれたもの~』で知られる女性バンドは何でしょう?
正解 : ZONE(ゾーン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0153
ZONE(ゾーン)
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0304
No. 3

タテハチョウ科で国内最大の大きさを誇る、日本の国の蝶とされる蝶は何でしょう?
正解 : オオムラサキ
abc the sixth (2008) 通常問題 0304
オオムラサキ
4

abc the third (2005)

通常問題 #0038
No. 4

1862年、島津久光の行列を乱したイギリス人たちが薩摩藩士に襲われた事件を、舞台となった村の名前から何というでしょう?
正解 : 生麦事件
abc the third (2005) 通常問題 0038
生麦事件
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0641
No. 5

「デューク」の愛称で呼ばれたアメリカの俳優で、映画『赤い河』『駅馬車』などに主演したのは誰でしょう?
正解 : ジョン・ウェイン
abc the tenth (2012) 通常問題 0641
ジョン・ウェイン
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0437
No. 6

インダス文明の遺跡・モヘンジョダロは、どこの国にあるでしょう?
正解 : パキスタン
abc the tenth (2012) 通常問題 0437
パキスタン
7

abc the 12th (2014)

通常問題 #0234
No. 7

ソチオリンピック女子パラレル大回転で銀メダルを獲得し、日本人女性として始めてスノーボード競技でメダルを獲得した選手は誰でしょう?
正解 : 竹内智香(たけうち・ともか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0234
竹内智香(たけうち・ともか)
8

誤誤 (2007)

予備 #0045
No. 8

夏負けを防ぐため、江戸時代から夏の土用の丑の日に食べるとよいとされる魚は何でしょう?
正解 : ウナギ
誤誤 (2007) 予備 0045
ウナギ
9

誤2 (2004)

通常問題 #0382
No. 9

能で、能面を着けずに、素顔のままの状態で演じることを特に何というでしょう?
正解 : 直面(ひためん)
誤2 (2004) 通常問題 0382
直面(ひためん)
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0796
No. 10

フランス語で「石畳」という意味がある、メレダイヤなどを隙間無く敷き詰めたジュエリーのセッティングを何というでしょう?
正解 : パヴェ
abc the fourth (2006) 通常問題 0796
パヴェ
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0096
No. 11

原題を『エル・コンドル・パサー』というフォルクローレの名曲で、1970年にはサイモンとガーファンクルのカバーでヒットを飛ばしたのは何でしょう?
正解 : 『コンドルは飛んでゆく』
abc the fifth (2007) 通常問題 0096
『コンドルは飛んでゆく』
12

誤4 (2006)

通常問題 #0106
No. 12

全国の名物和菓子で、「笹団子」といえば新潟県の名物ですが、「吉備団子(きびだんご)」といえば何県の名物でしょう?
正解 : 岡山県
誤4 (2006) 通常問題 0106
岡山県
13

abc the first (2003)

通常問題 #0362
No. 13

病気が日に日に少しずつ良くなる様子を「何を剥ぐよう」というでしょう?
正解 : 薄紙
abc the first (2003) 通常問題 0362
薄紙
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0799
No. 14

移動先が作戦の拠点となることから、空軍や海軍の「基地」にあたるものを、陸上自衛隊では何と呼ぶでしょう?
正解 : 駐屯地
abc the sixth (2008) 通常問題 0799
駐屯地
15

abc the first (2003)

通常問題 #0982
No. 15

サワラ、カツオ、マグロといえば何科の魚でしょう?
正解 : サバ科
abc the first (2003) 通常問題 0982
サバ科
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0562
No. 16

人間の脳を覆う3種類の膜とは、硬膜・軟膜と何でしょう?
正解 : くも膜
abc the fourth (2006) 通常問題 0562
くも膜
17

誤1 (2003)

通常問題 #0203
No. 17

ナポレオン、高砂、佐藤錦などの種類がある果物は何でしょう?
正解 : サクランボ
誤1 (2003) 通常問題 0203
サクランボ
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0773
No. 18

『銀河英雄伝説』『創竜伝(そうりゅうでん)』『アルスラーン戦記』いった作品で知られる、日本のSF作家は誰でしょう?
正解 : 田中芳樹
abc the fifth (2007) 通常問題 0773
田中芳樹
19

abc the first (2003)

通常問題 #0261
No. 19

俗に「鵜のまねをする烏」といいますが、この続きでこの烏は「どうなる」といわれるでしょう?
正解 : 溺れる
abc the first (2003) 通常問題 0261
溺れる
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0553
No. 20

昔の中国で使われていた銀貨「餅銀(へいぎん)」の大きな物のことで、多額のお金を使うときに「はたく」といわれるのは何でしょう?
正解 : 大枚(たいまい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0553
大枚(たいまい)
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0499
No. 21

全天 88星座のうち、その名前に「みなみ」という単語が含まれいるものは、「みなみじゅうじ座」「みなみのうお座」「みなみのかんむり座」と何でしょう?
正解 : みなみのさんかく座
abc the tenth (2012) 通常問題 0499
みなみのさんかく座
22

EQIDEN2008

通常問題 #0031
No. 22

訪問集金の場合は2ヶ月で2790円とされている、NHKが契約を結んだ人から徴収する料金のことを一般に何と呼ぶでしょう?
正解 : 受信料
EQIDEN2008 通常問題 0031
受信料
23

EQIDEN2008

通常問題 #0389
No. 23

アメリカの南北戦争と日本の西南戦争では、どちらが先に起こったでしょう?
正解 : 南北戦争
EQIDEN2008 通常問題 0389
南北戦争
24

誤誤 (2007)

通常問題 #0083
No. 24

モノレールの形態を大きく2つに分けると、レールからぶら下がった懸垂式と、レールにまたがった何式でしょう?
正解 : 跨座式
誤誤 (2007) 通常問題 0083
跨座式
25

誤1 (2003)

通常問題 #0045
No. 25

1968年1月4日の時価総額を100とする、東証株価指数のことをアルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : TOPIX
誤1 (2003) 通常問題 0045
TOPIX
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0547
No. 26

1649年の清教徒革命において、クロムウェルらに処刑された当時の国王は誰でしょう?
正解 : チャールズ1世
abc the fifth (2007) 通常問題 0547
チャールズ1世
27

EQIDEN2014

通常問題 #0282
No. 27

唱歌『夏の思い出』にも歌われている、尾瀬で見られるものが有名なサトイモ科の花は何でしょう?
正解 : ミズバショウ
EQIDEN2014 通常問題 0282
ミズバショウ
28

EQIDEN2013

通常問題 #0446
No. 28

日本料理の揚げ物のひとつ「東寺揚げ」で、用いられている食材は何でしょう?
正解 : 湯葉
EQIDEN2013 通常問題 0446
湯葉
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0636
No. 29

香りの強さによって香水やオードトワレといった種類分けがなされる化粧品を、総称して何というでしょう?
正解 : フレグランス
abc the seventh (2009) 通常問題 0636
フレグランス
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0230
No. 30

人類初の動力飛行に成功したライト兄弟の、兄の名前はウィルバーですが、弟の名前は何だったでしょう?
正解 : オービル(オーヴィル)
abc the fourth (2006) 通常問題 0230
オービル(オーヴィル)
31

abc the sixth (2008)

通常問題 #0429
No. 31

たった独りで「青の洞門」を掘り続ける僧侶・了海の姿を描いた、菊池寛の小説は何でしょう?
正解 : 『恩讐の彼方に』
abc the sixth (2008) 通常問題 0429
『恩讐の彼方に』
32

誤1 (2003)

通常問題 #0520
No. 32

人工的に作られた最初の元素である、原子番号43、元素記号Tcの元素は何でしょう?
正解 : テクネチウム
誤1 (2003) 通常問題 0520
テクネチウム
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0184
No. 33

英語本来の意味では「最下位」を表す言葉だったが、日本では最下位から2番目の人を指すようになったのは何でしょう?
正解 : ブービー[booby]
abc the eighth (2010) 通常問題 0184
ブービー[booby]
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0585
No. 34

植物学者ジョン・マカダムが発見したことから名がついた、ハワイ名物のナッツは何でしょう?
正解 : マカダミアナッツ
abc the sixth (2008) 通常問題 0585
マカダミアナッツ
35

EQIDEN2010

通常問題 #0158
No. 35

テムズ川の南岸に建設され、多くのシェイクスピア作品が初演されたロンドンの劇場はどこでしょう?
正解 : グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0158
グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0539
No. 36

病院の「集中治療室」のことをICUといいますが、「新生児集中治療室」のことをアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : NICU
abc the eighth (2010) 通常問題 0539
NICU
37

abc the third (2005)

通常問題 #0698
No. 37

英語ではジャベリンスローという、オリンピックでも行われる投擲種目は何でしょう?
正解 : やり投げ
abc the third (2005) 通常問題 0698
やり投げ
38

abc the first (2003)

通常問題 #0015
No. 38

相撲で、実力以上の番付にいて苦戦することを「何が高い」というでしょう?
正解 : 家賃が高い
abc the first (2003) 通常問題 0015
家賃が高い
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0164
No. 39

「泥にまみれ火に焼かれるよう」であることから、極めて苦しい状態のことを「何の苦しみ」というでしょう?
正解 : 塗炭(とたん)の苦しみ
abc the tenth (2012) 通常問題 0164
塗炭(とたん)の苦しみ
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0467
No. 40

「重大な災害の発生数を1としたとき、軽傷事故は約29、ニアミスは約300の割合で存在する」という経験則を、提唱者の名前から誰の法則というでしょう?
正解 : ハインリッヒ(の法則)
abc the seventh (2009) 通常問題 0467
ハインリッヒ(の法則)
41

誤4 (2006)

通常問題 #0327
No. 41

銀との化合物は感光剤として写真のフィルムに用いられる、唯一常温で液体の非金属元素は何でしょう?
正解 : 臭素
誤4 (2006) 通常問題 0327
臭素
42

abc the first (2003)

通常問題 #0784
No. 42

日本の証券取引所で、東京証券取引所がある場所は通称「兜町」と呼ばれますが、大阪証券取引所がある場所の通称は何でしょう?
正解 : 北浜
abc the first (2003) 通常問題 0784
北浜
43

abc the second (2004)

通常問題 #0230
No. 43

インドの遊び「プーナ」がそのルーツである、シャトルコックと呼ばれる羽を打ち合う球技は何でしょう?
正解 : バドミントン
abc the second (2004) 通常問題 0230
バドミントン
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0348
No. 44

藤森慎吾(ふじもり・しんご)と中田敦彦(なかた・あつひこ)からなる、歌とリズムを活かしたコント「武勇伝」が人気のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : オリエンタルラジオ
abc the fourth (2006) 通常問題 0348
オリエンタルラジオ
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0105
No. 45

英語で「身近で親しみのある女の子」という意味がある、昨年(2008年)9月に『偶然の確率』でデビューした音楽ユニットは何でしょう?
正解 : GIRL NEXT DOOR[ガールネクストドア]
abc the seventh (2009) 通常問題 0105
GIRL NEXT DOOR[ガールネクストドア]
46

abc the second (2004)

通常問題 #0755
No. 46

11世紀には商人、12世紀には手工業者のものが派生して都市経営の実権を握った、中世ヨーロッパの同業者組合のことを何というでしょう?
正解 : ギルド
abc the second (2004) 通常問題 0755
ギルド
47

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0075
No. 47

昨年(2008年)の10月1日をもって、「松下電器産業」から社名を変更した総合家電メーカーといえば何でしょう?
正解 : パナソニック(株式会社)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0075
パナソニック(株式会社)
48

EQIDEN2014

通常問題 #0156
No. 48

現在の日本の内閣を構成する大臣の中で、近代内閣制度発足時から名称が変わっていない2つとは、何大臣と何大臣でしょう?
正解 : 外務大臣と内閣総理大臣
EQIDEN2014 通常問題 0156
外務大臣と内閣総理大臣
49

abc the eighth (2010)

通常問題 #0257
No. 49

雨にも色々ありますが、帰ろうとする人を引き止めるかのように降ってくる雨のことを、俗に「何の雨」というでしょう?
正解 : 遣らずの雨(やらずのあめ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0257
遣らずの雨(やらずのあめ)
50

EQIDEN2008

通常問題 #0209
No. 50

中華料理に使われる豆板醤(トウバンジャン)の原料となる豆で、さやが空に向いてつくところから名付けられたのは何でしょう?
正解 : ソラマメ
EQIDEN2008 通常問題 0209
ソラマメ
51

abc the seventh (2009)

通常問題 #0169
No. 51

本名をエーリッヒ・ワイスという、20世紀はじめに「脱出王」として名を馳せたアメリカの奇術師は誰でしょう?
正解 : ハリー・フーディーニ[Harry Houdini]
abc the seventh (2009) 通常問題 0169
ハリー・フーディーニ[Harry Houdini]
52

誤誤 (2007)

通常問題 #0240
No. 52

中央の筒に熱源を入れてお湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸し器を何というでしょう?
正解 : サモワール
誤誤 (2007) 通常問題 0240
サモワール
53

EQIDEN2013

通常問題 #0044
No. 53

本名を清水三十六(しみず・さとむ)という、『赤ひげ診療譚』『樅ノ木(もみのき)は残った』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 山本周五郎(やまもと・しゅうごろう)
EQIDEN2013 通常問題 0044
山本周五郎(やまもと・しゅうごろう)
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0699
No. 54

井上ひさしの小説『四千万歩の男』のモデルである、日本初の実測地図を作成した江戸時代の地理学者は誰でしょう?
正解 : 伊能忠敬
abc the seventh (2009) 通常問題 0699
伊能忠敬
55

abc the third (2005)

通常問題 #0154
No. 55

ソフトボールの試合で、延長戦のイニングをノーアウト2塁の状態から始める促進ルールのことを何というでしょう?
正解 : タイブレーカー(タイブレーク)
abc the third (2005) 通常問題 0154
タイブレーカー(タイブレーク)
56

誤4 (2006)

通常問題 #0248
No. 56

3月22日から3年ぶりの来日公演が行われる、ミック・ジャガーをボーカルとする、イギリスのロックバンドは何でしょう?
正解 : (ザ・)ローリング・ストーンズ
誤4 (2006) 通常問題 0248
(ザ・)ローリング・ストーンズ
57

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0021
No. 57

音楽の階名「ドレミファソラシド」は、もともと何語でしょう?
正解 : イタリア語
abc the ninth (2011) 敗者復活 0021
イタリア語
58

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0050
No. 58

新約聖書の中で、聖母マリアへの受胎告知を行った大天使の名前は何でしょう?
正解 : ガブリエル
abc the fourth (2006) 敗者復活 0050
ガブリエル
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0480
No. 59

神崎武法(かんざき・たけのり)、太田昭宏(おおた・あきひろ)、山口那津男といえば、何という政党の歴代トップを務めた人物でしょう?
正解 : 公明党
abc the 12th (2014) 通常問題 0480
公明党
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0780
No. 60

大阪大学第4代総長を務めた日本の工学者で、宇田新太郎と共に「八木アンテナ」を発明し、それに名を残すのは誰でしょう?
正解 : 八木秀次
abc the eighth (2010) 通常問題 0780
八木秀次
61

誤2 (2004)

通常問題 #0103
No. 61

「餓死風」「凶作風」という別名もある、夏に東北地方の太平洋岸に吹き、しばしば冷害の原因となる風は何でしょう?
正解 : やませ
誤2 (2004) 通常問題 0103
やませ
62

EQIDEN2013

通常問題 #0160
No. 62

1999年から2012年まで東京都知事を務めた、芥川賞作家は誰でしょう?
正解 : 石原慎太郎
EQIDEN2013 通常問題 0160
石原慎太郎
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0232
No. 63

ミュージックレインに所属する戸松遥、寿美菜子、高垣彩陽(あやひ)、豊崎愛生(あき)の4人で構成される人気女性声優ユニットは何でしょう?
正解 : スフィア(sphere)
abc the 11th (2013) 通常問題 0232
スフィア(sphere)
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0616
No. 64

日本テレビ系列の人気番組『笑点』の大喜利コーナーでは、座布団を何枚集めると賞品がもらえることになっているでしょう?
正解 : 10枚
abc the 12th (2014) 通常問題 0616
10枚
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0041
No. 65

「澄んだ瞳と白い歯」という意味がある、美人を形容する四字熟語は何でしょう?
正解 : 明眸皓歯(めいぼうこうし)
abc the ninth (2011) 通常問題 0041
明眸皓歯(めいぼうこうし)
66

EQIDEN2012

通常問題 #0091
No. 66

昨年8月 24日にアップル社の CEOを退任し、10月5日にこの世を去った企業家は誰でしょう?
正解 : スティーブ・ジョブズ
EQIDEN2012 通常問題 0091
スティーブ・ジョブズ
67

abc the second (2004)

通常問題 #0595
No. 67

ふとした拍子に会話が途切れることを、フランスでは「何が通った」と表現するでしょう?
正解 : 天使
abc the second (2004) 通常問題 0595
天使
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0118
No. 68

1941年の映画『市民ケーン』で、監督・製作・脚本・主演を務めた人物は誰でしょう?
正解 : ジョージ・オーソン・ウェルズ
abc the tenth (2012) 通常問題 0118
ジョージ・オーソン・ウェルズ
69

abc the second (2004)

通常問題 #0519
No. 69

「アブカイク」「ガワール」「カフジ」といえば、どこの国にある油田でしょう?
正解 : サウジアラビア
abc the second (2004) 通常問題 0519
サウジアラビア
70

abc the third (2005)

通常問題 #0326
No. 70

現在のオリンピックで、メダルがもらえるのは3位までですが、入賞とされるのは何位まででしょう?
正解 : 8位
abc the third (2005) 通常問題 0326
8位
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0176
No. 71

和名を「ワニナシ」という、脂肪分を多く含むため「森のバター」とも呼ばれるクスノキ科の果物は何でしょう?
正解 : アボカド(avocado)
abc the sixth (2008) 通常問題 0176
アボカド(avocado)
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0753
No. 72

晩年は長寿クイズ番組『アタック25』の司会者としても親しまれた、今年5月16日に胃がんで亡くなった俳優は誰でしょう?
正解 : 児玉清(こだま・きよし)
abc the ninth (2011) 通常問題 0753
児玉清(こだま・きよし)
73

EQIDEN2009

通常問題 #0057
No. 73

大林宣彦監督の映画『時をかける少女』で、ヒロインの芳山和子(よしやま・かずこ)がタイムリープの能力を得るきっかけとなったのはどんな花の香りでしょう?
正解 : ラベンダー
EQIDEN2009 通常問題 0057
ラベンダー
74

EQIDEN2011

通常問題 #0322
No. 74

「認定」を意味する英単語の頭文字を取って名付けられた、スキューバダイビングをするのに必要な技能認定証は何でしょう?
正解 : Cカード
EQIDEN2011 通常問題 0322
Cカード
75

EQIDEN2011

通常問題 #0086
No. 75

つけ麺の中でも、麺を温かい状態で提供されるものを特に「何もり」というでしょう?
正解 : あつもり
EQIDEN2011 通常問題 0086
あつもり
76

abc the third (2005)

通常問題 #0603
No. 76

今年は実写版映画も公開される、甲子園を目指す上杉兄弟と、幼馴染の浅倉南との恋愛模様を描いた、あだち充の漫画は何でしょう?
正解 : 『タッチ』
abc the third (2005) 通常問題 0603
『タッチ』
77

EQIDEN2009

通常問題 #0238
No. 77

正式名称を「Test Of English for International Communication」という、英語能力判定に世界中で用いられている試験は何でしょう?
正解 : TOEIC[トーイック]
EQIDEN2009 通常問題 0238
TOEIC[トーイック]
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0698
No. 78

1994年に国連大学が提唱した、工場や工事現場からの廃棄物をリサイクルなどによってゼロにしようとする、という構想を英語で何というでしょう?
正解 : ゼロエミッション
abc the fourth (2006) 通常問題 0698
ゼロエミッション
79

abc the third (2005)

通常問題 #0834
No. 79

鉄や亜鉛など、イオン化傾向が高く空気中で酸化しやすい金属のことを、「貴金属」に対して何というでしょう?
正解 : 卑金属
abc the third (2005) 通常問題 0834
卑金属
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0711
No. 80

争いごとを仲裁する人に従ったほうがよいことをたとえて、「挨拶は時の何」というでしょう?
正解 : 氏神【「土産神(うぶすながみ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0711
氏神【「土産神(うぶすながみ)」も○】
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0554
No. 81

1950年に天台宗から独立して聖観音宗(しょうかんのんしゅう)の総本山となった、毎年7月にほおずき市が開かれる寺院はどこでしょう?
正解 : 浅草寺(せんそうじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0554
浅草寺(せんそうじ)
82

EQIDEN2012

通常問題 #0244
No. 82

特に石油タンカーの通過が多く海上交通の要衝となっている、ペルシャ湾とオマーン湾を結ぶ海峡は何海峡でしょう?
正解 : ホルムズ海峡
EQIDEN2012 通常問題 0244
ホルムズ海峡
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0703
No. 83

ひとつのことをがむしゃらに行うことを、漢数字の「二」を2回使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 遮二無二(しゃにむに)
abc the 11th (2013) 通常問題 0703
遮二無二(しゃにむに)
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0374
No. 84

本名をマリー・アンリ・ベールというフランスの作家で、代表作に『パルムの僧院』『赤と黒』などがあるのは誰でしょう?
正解 : スタンダール
abc the fifth (2007) 通常問題 0374
スタンダール
85

EQIDEN2010

通常問題 #0314
No. 85

天下無双という意味の「日下開山(ひのしたかいさん)」と呼ばれることもある、大相撲の番付における最高位の名称は何でしょう?
正解 : 横綱
EQIDEN2010 通常問題 0314
横綱
86

誤1 (2003)

通常問題 #0370
No. 86

女性の髪型で、髪を後頭部で一つにまとめたものを、動物の馬に例えて何というでしょう?
正解 : ポニーテール
誤1 (2003) 通常問題 0370
ポニーテール
87

abc the second (2004)

通常問題 #0997
No. 87

電車やバスなど、乗り物を稼ぎ場とする掏摸(スリ)を俗に何師というでしょう?
正解 : 箱師
abc the second (2004) 通常問題 0997
箱師
88

abc the first (2003)

通常問題 #0509
No. 88

自分に対して「父の父」は祖父、「祖父の父」は曾祖父ですが、「曾祖父の父」のことを何というでしょう?
正解 : 高祖父
abc the first (2003) 通常問題 0509
高祖父
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0008
No. 89

パネトーネ、シュトーレン、ブッシュドノエルといえば、どんなイベントで食べられるお菓子でしょう?
正解 : クリスマス
abc the eighth (2010) 通常問題 0008
クリスマス
90

誤3 (2005)

予備 #0021
No. 90

その広がり方がカニの形のようであるため、英語でCANCERという病気は何でしょう?
正解 : ガン
誤3 (2005) 予備 0021
ガン
91

誤3 (2005)

通常問題 #0001
No. 91

サイコロの目を全てかけると720になりますが、ルーレットの目を全てかけるといくつになるでしょう?
正解 : 0
誤3 (2005) 通常問題 0001
0
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0656
No. 92

ギリシャ文字で1番目の文字はアルファ、2番目の文字はベータですが、3番目の文字は何でしょう?
正解 : ガンマ
abc the fifth (2007) 通常問題 0656
ガンマ
93

誤3 (2005)

通常問題 #0038
No. 93

西暦184年、太平道の教祖・張角が起こした農民反乱を、反乱軍が巻いていた頭巾の色から何というでしょう?
正解 : 黄巾の乱
誤3 (2005) 通常問題 0038
黄巾の乱
94

abc the second (2004)

通常問題 #0110
No. 94

代表作に『裸のマハ』『着衣のマハ』があるスペインの画家は誰でしょう?
正解 : (フランシスコ・デ・)ゴヤ
abc the second (2004) 通常問題 0110
(フランシスコ・デ・)ゴヤ
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0082
No. 95

「キラカワ」「エネループ」「EVOLTA」などの電池のブランドで知られる家電メーカーはどこでしょう?
正解 : パナソニック
abc the 12th (2014) 通常問題 0082
パナソニック
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0389
No. 96

能力や地位が高くなるほど謙虚になることを例えるときに、「実るほど頭を垂れる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 稲穂
abc the 11th (2013) 通常問題 0389
稲穂
97

EQIDEN2014

通常問題 #0004
No. 97

明治維新で活躍した大久保利通、西郷隆盛といえば、何藩出身の人物でしょう?
正解 : 薩摩藩
EQIDEN2014 通常問題 0004
薩摩藩
98

誤3 (2005)

通常問題 #0314
No. 98

『別れのブルース』『雨のブルース』などのヒットにより、「ブルースの女王」とよばれた歌手は誰でしょう?
正解 : 淡谷のり子
誤3 (2005) 通常問題 0314
淡谷のり子
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0075
No. 99

「灰色の男たち」から奪われた時間を取り戻すために戦う少女を主人公とする、ドイツの作家ミヒャエル・エンデの児童文学は何でしょう?
正解 : 『モモ』(Momo)
abc the 11th (2013) 通常問題 0075
『モモ』(Momo)
100

誤2 (2004)

通常問題 #0013
No. 100

ボクシングで相手を倒すことをノックアウトといいますが、ボウリングで第10フレームに3回連続してストライクを出すことを何というでしょう?
正解 : パンチアウト
誤2 (2004) 通常問題 0013
パンチアウト

もう一回、引き直す