ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0243
No. 1

かつての社名の「吉田工業株式会社」を略したものである、スライドファスナーで世界シェアのおよそ半分を占める会社はどこでしょう?
正解 : YKK
abc the seventh (2009) 通常問題 0243
YKK
2

abc the second (2004)

通常問題 #0489
No. 2

その調理の難しさを「串打ち三年、裂き八年、焼きは一生」と例える食べ物といえば何でしょう?
正解 : うなぎ
abc the second (2004) 通常問題 0489
うなぎ
3

abc the second (2004)

通常問題 #0192
No. 3

通算100本目となる主演映画『ゼブラーマン』で、小学校教師のヒーローを演じている俳優は誰でしょう?
正解 : 哀川翔
abc the second (2004) 通常問題 0192
哀川翔
4

abc the ninth (2011)

通常問題 #0720
No. 4

マディソン政権では副大統領を務めた人物で、選挙区を自分が有利になるよう割り振る行為に名を残すのは誰でしょう?
正解 : エルブリッジ・ゲリー
abc the ninth (2011) 通常問題 0720
エルブリッジ・ゲリー
5

誤4 (2006)

通常問題 #0038
No. 5

江戸城を建てた武将は太田道灌(どうかん)ですが、大坂城を建てた武将は誰でしょう?
正解 : 豊臣秀吉
誤4 (2006) 通常問題 0038
豊臣秀吉
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0208
No. 6

戦前には塩原や日光などにもあったが、現在は那須、葉山、須崎の三か所に設けられている、皇室の別邸のことを何というでしょう?
正解 : 御用邸
abc the 12th (2014) 通常問題 0208
御用邸
7

abc the third (2005)

通常問題 #0856
No. 7

ずばり、1日の長さを秒に換算すると、何秒になるでしょう?
正解 : 86400秒
abc the third (2005) 通常問題 0856
86400秒
8

abc the first (2003)

通常問題 #0337
No. 8

蚊の幼虫は「ボウフラ」といいますが、成長してさなぎになったものを何というでしょう?
正解 : オニボウフラ
abc the first (2003) 通常問題 0337
オニボウフラ
9

誤2 (2004)

予備 #0007
No. 9

別れた男女が再び元の関係になることをいう慣用句で、「戻す」のは「より」ですが、「火がつく」のは何でしょう?
正解 : 焼けぼっくい
誤2 (2004) 予備 0007
焼けぼっくい
10

誤3 (2005)

通常問題 #0392
No. 10

「分け入っても分け入っても青い山」などの自由律俳句で知られる俳人は誰でしょう?
正解 : 種田山頭火
誤3 (2005) 通常問題 0392
種田山頭火
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0670
No. 11

バイオリンの一番低い弦のみで演奏されることが名前の由来とされる、バッハ作曲の『管弦楽組曲・第3番』の第2曲の曲名は何でしょう?
正解 : 『G線上のアリア』
abc the 11th (2013) 通常問題 0670
『G線上のアリア』
12

誤誤 (2007)

通常問題 #0323
No. 12

歌人としても優れた才能を発揮し、歌集『金槐和歌集』を残した、鎌倉幕府の第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 源実朝
誤誤 (2007) 通常問題 0323
源実朝
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0539
No. 13

病院の「集中治療室」のことをICUといいますが、「新生児集中治療室」のことをアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : NICU
abc the eighth (2010) 通常問題 0539
NICU
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0137
No. 14

ミケランジェロが描いた『天地創造』や『最後の審判』といった壁画がある、バチカン宮殿の中にある礼拝堂は何でしょう?
正解 : システィナ礼拝堂[Cappella Sistina]
abc the seventh (2009) 通常問題 0137
システィナ礼拝堂[Cappella Sistina]
15

誤4 (2006)

通常問題 #0244
No. 15

スペイン語で「再征服」という意味がある、キリスト教徒がイスラム教徒に占領されたイベリア半島を奪回した運動といえば何でしょう?
正解 : レコンキスタ
誤4 (2006) 通常問題 0244
レコンキスタ
16

誤2 (2004)

通常問題 #0154
No. 16

漢字では留年の「留」と略される、ロシア連邦の通貨単位は何でしょう?
正解 : ルーブル
誤2 (2004) 通常問題 0154
ルーブル
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0442
No. 17

東京証券取引所が1999年に開設した、成長可能性のあるベンチャー企業を対象とした株式市場は何でしょう?
正解 : マザーズ
abc the 12th (2014) 通常問題 0442
マザーズ
18

abc the second (2004)

通常問題 #0743
No. 18

国会議員のバッジには菊の花がデザインされていますが、弁護士のバッジにはどんな花がデザインされているでしょう?
正解 : ひまわり
abc the second (2004) 通常問題 0743
ひまわり
19

abc the third (2005)

敗者復活 #0013
No. 19

目の下のくまや顔のしみ、しわなどを隠す時に用いられる、肌を部分的にカバーするための化粧品は何でしょう?
正解 : コンシーラー
abc the third (2005) 敗者復活 0013
コンシーラー
20

EQIDEN2010

通常問題 #0177
No. 20

テニスの4大オープンのうち、1年で最初に行われるのは何でしょう?
正解 : 全豪オープン【「全豪」で○】
EQIDEN2010 通常問題 0177
全豪オープン【「全豪」で○】
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0232
No. 21

フリーアナウンサーの久保純子、読売ジャイアンツの高橋由伸、タレントのふかわりょうといえば、出身大学はどこでしょう?
正解 : 慶應義塾大学
abc the fourth (2006) 通常問題 0232
慶應義塾大学
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0056
No. 22

直訳すると「珍しい物」という意味である、企業が商品の宣伝を目的として無料配布する記念品のことを何グッズというでしょう?
正解 : ノベルティグッズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0056
ノベルティグッズ
23

EQIDEN2009

通常問題 #0271
No. 23

出版社から見切り品扱いされ、安値で投げ売りされる本のことを俗に何というでしょう?
正解 : ぞっき本
EQIDEN2009 通常問題 0271
ぞっき本
24

誤3 (2005)

通常問題 #0119
No. 24

財務省が発表した2004年の貿易統計で、日本との貿易額が約22兆円と、アメリカを抜き1位になった国はどこでしょう?
正解 : 中国(中華人民共和国)
誤3 (2005) 通常問題 0119
中国(中華人民共和国)
25

EQIDEN2011

通常問題 #0098
No. 25

競泳で、個人メドレーの最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーの第一泳者の泳法は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ
EQIDEN2011 通常問題 0098
背泳ぎ
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0275
No. 26

春の七草で、セリはセリ科ですが、ナズナは何科の植物でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the 11th (2013) 通常問題 0275
アブラナ科
27

EQIDEN2009

通常問題 #0050
No. 27

お灸で使う「もぐさ」や、草餅などの原料となる植物は何でしょう?
正解 : よもぎ
EQIDEN2009 通常問題 0050
よもぎ
28

誤3 (2005)

通常問題 #0296
No. 28

陰暦の10月を「神無月」といいますが、この月に神々が集まるといわれている島根県の神社は何大社でしょう?
正解 : 出雲大社
誤3 (2005) 通常問題 0296
出雲大社
29

abc the 12th (2014)

通常問題 #0710
No. 29

柔道で、互いに自由に技をかけ合って練習することを何というでしょう?
正解 : 乱取り
abc the 12th (2014) 通常問題 0710
乱取り
30

abc the second (2004)

通常問題 #0934
No. 30

小倉百人一首に歌が収められている唯一の女性天皇である、第41代天皇は誰でしょう?
正解 : 持統天皇
abc the second (2004) 通常問題 0934
持統天皇
31

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0080
No. 31

目玉焼きで、片面しか焼かないものを「サニーサイドアップ」といいますが、両面を焼くものを何というでしょう?
正解 : ターンオーバー
abc the sixth (2008) 敗者復活 0080
ターンオーバー
32

EQIDEN2012

通常問題 #0117
No. 32

正式な曲名を『青山ほとり』という東京農業大学の応援歌を、歌う時に応援団が両手に持つ野菜から一般に何というでしょう?
正解 : 大根踊り
EQIDEN2012 通常問題 0117
大根踊り
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0119
No. 33

神武天皇を熊野から大和へ案内したという伝説がある、日本サッカー連盟のエンブレムにも描かれている3本足の鳥は何でしょう?
正解 : 八咫烏
abc the fifth (2007) 通常問題 0119
八咫烏
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0294
No. 34

オスカー・ワイルドの小説『幸福な王子』で、王子の像の心臓はどんな金属で作られていたでしょう?
正解 : 鉛
abc the eighth (2010) 通常問題 0294
35

abc the ninth (2011)

通常問題 #0629
No. 35

『枕草子』の作者は清少納言、『徒然草』の作者は兼好法師ですが、『方丈記』の作者は誰でしょう?
正解 : 鴨長明(かもの・ちょうめい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0629
鴨長明(かもの・ちょうめい)
36

abc the third (2005)

通常問題 #0456
No. 36

柔道の国際試合は、タタミ何畳敷の会場で行われることになっているでしょう?
正解 : 50畳
abc the third (2005) 通常問題 0456
50畳
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0738
No. 37

「自我を捨て、自然にゆだねて生きる」という意味をもつ、夏目漱石が自ら造語して掲げた思想を何というでしょう?
正解 : 則天去私
abc the fifth (2007) 通常問題 0738
則天去私
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0307
No. 38

旅に出ることを、かつての防人(さきもり)たちが詣でた茨城県東部の神社に因んで「何立ち」というでしょう?
正解 : 鹿島立ち
abc the fourth (2006) 通常問題 0307
鹿島立ち
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0796
No. 39

英語で「有酸素運動」は「エアロビクス」といいますが、「無酸素運動」は何というでしょう?
正解 : アネロビクス
abc the tenth (2012) 通常問題 0796
アネロビクス
40

EQIDEN2008

通常問題 #0232
No. 40

東北新幹線の駅で、山形新幹線と分かれるのは福島駅ですが、秋田新幹線と分かれるのは何駅でしょう?
正解 : 盛岡駅
EQIDEN2008 通常問題 0232
盛岡駅
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0074
No. 41

2026年に完成を予定している、スペイン・バルセロナに建設中の、アントニオ・ガウディが設計した教会は何でしょう?
正解 : サグラダ・ファミリア
abc the 12th (2014) 通常問題 0074
サグラダ・ファミリア
42

EQIDEN2014

通常問題 #0107
No. 42

表には出てこずに物事を裏から支える人のことを、俗に「縁の下の何」というでしょう?
正解 : 力持ち
EQIDEN2014 通常問題 0107
力持ち
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0321
No. 43

『夕立』『団扇売り(うちわうり)』などの代表作があり、東錦絵(あずまにしきえ)の技法を大成させた江戸時代の浮世絵画家は誰でしょう?
正解 : 鈴木春信
abc the seventh (2009) 通常問題 0321
鈴木春信
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0580
No. 44

「山ふぐの刺身」とは、一般にどんな食べ物を使った刺身でしょう?
正解 : こんにゃく
abc the 12th (2014) 通常問題 0580
こんにゃく
45

EQIDEN2011

通常問題 #0394
No. 45

魚が生息できないことから名がついた、塩分濃度の高さと海抜の低さが世界一の湖は何でしょう?
正解 : 死海
EQIDEN2011 通常問題 0394
死海
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0179
No. 46

大学教授のヴァン・ヘルシングによって退治される、作家・ブラム・ストーカーの小説に登場する吸血鬼といえば何でしょう?
正解 : ドラキュラ
abc the sixth (2008) 通常問題 0179
ドラキュラ
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0326
No. 47

テオドール・ルソーやコローなど、自然主義的な風景画を描いた画家たちのことを、彼らが集った村の名にちなんで何派というでしょう?
正解 : バルビゾン派
abc the fifth (2007) 通常問題 0326
バルビゾン派
48

abc the third (2005)

通常問題 #0259
No. 48

アメリカ人中尉フレデリック・ヘンリーと従軍看護婦キャサリン・バークレーの恋を描いた、ヘミングウェイの小説は何でしょう?
正解 : 『武器よさらば』
abc the third (2005) 通常問題 0259
『武器よさらば』
49

abc the second (2004)

敗者復活 #0086
No. 49

かつて、構成員2千人を数える暴走族・ブラックエンペラーの総長を務めていたという、人気俳優は誰でしょう?
正解 : 宇梶剛士(うかじたかし)
abc the second (2004) 敗者復活 0086
宇梶剛士(うかじたかし)
50

abc the third (2005)

通常問題 #0025
No. 50

日本では英語の「マシーン」が訛った名称で呼ばれる、布や皮などを縫い合わせる機械といえば何でしょう?
正解 : ミシン(ソーイングマシーン)
abc the third (2005) 通常問題 0025
ミシン(ソーイングマシーン)
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0706
No. 51

JR山手線の駅で、目白駅があるのは豊島区ですが、目黒駅があるのは何区でしょう?
正解 : 品川区
abc the eighth (2010) 通常問題 0706
品川区
52

誤1 (2003)

通常問題 #0010
No. 52

1904年にノーベル医学賞を受賞したロシアの生理学者で、犬の唾液分泌について条件反射を発見したのは誰でしょう?
正解 : イワン・ペトロビッチ・パブロフ
誤1 (2003) 通常問題 0010
イワン・ペトロビッチ・パブロフ
53

abc the third (2005)

通常問題 #0361
No. 53

ハマーショルドの後を受け、アジア人としてはじめて国連事務総長に就任した旧ビルマの人物は誰でしょう?
正解 : ウ・タント(U Thant)
abc the third (2005) 通常問題 0361
ウ・タント(U Thant)
54

EQIDEN2013

通常問題 #0363
No. 54

世界で7番目の大きさの、日本最大の島は何でしょう?
正解 : 本州
EQIDEN2013 通常問題 0363
本州
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0734
No. 55

弟に歌舞伎研究家の三木竹二(みき・たけじ)がいる、代表作に『雁(がん)』『舞姫』がある日本の文豪は誰でしょう?
正解 : 森鴎外
abc the seventh (2009) 通常問題 0734
森鴎外
56

EQIDEN2012

通常問題 #0377
No. 56

公転運動をする2つの天体の間に物体を置いた時に重力の安定する点のことを、提唱したフランスの数学者の名前から何というでしょう?
正解 : ラグランジュ・ポイント
EQIDEN2012 通常問題 0377
ラグランジュ・ポイント
57

EQIDEN2014

通常問題 #0202
No. 57

高校を退学処分になった主人公・ホールデンが寮を飛び出してからの3日間が描かれている、J・D・サリンジャーの小説は何でしょう?
正解 : 『ライ麦畑でつかまえて』
EQIDEN2014 通常問題 0202
『ライ麦畑でつかまえて』
58

abc the first (2003)

通常問題 #0560
No. 58

プロ野球のホームラン王争いをホームランダービーといいますが、ピッチャーの最多勝争いは何ダービーというでしょう?
正解 : ハーラーダービー
abc the first (2003) 通常問題 0560
ハーラーダービー
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0402
No. 59

童謡『赤とんぼ』の作詞をしたのは三木露風ですが、作曲をしたのは誰でしょう?
正解 : 山田耕筰(やまだ・こうさく)
abc the ninth (2011) 通常問題 0402
山田耕筰(やまだ・こうさく)
60

abc the second (2004)

通常問題 #0536
No. 60

文学と音楽を結びつけた「交響詩」というジャンルを確立したことでも知られる、「ハンガリー狂詩曲」などの作品でしられる作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・リスト
abc the second (2004) 通常問題 0536
フランツ・リスト
61

abc the first (2003)

通常問題 #0283
No. 61

南米大陸で赤道が通っている3つの国とは、ブラジル、コロンビアとどこでしょう?
正解 : エクアドル
abc the first (2003) 通常問題 0283
エクアドル
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0893
No. 62

昨年(2008年)9月に亡くなったハリウッドの名優で、主な出演作に『明日にむかって撃て』や『ハスラー』があるのは誰でしょう?
正解 : (ポール・)ニューマン
abc the seventh (2009) 通常問題 0893
(ポール・)ニューマン
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0212
No. 63

昨年、社員食堂のレシピ本が人気を博した、体脂肪計や体組成計で知られる計量機製造メーカーはどこでしょう?
正解 : タニタ
abc the ninth (2011) 通常問題 0212
タニタ
64

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0074
No. 64

屋根裏暮らしの画家にお月さまが地上のいろいろな出来事を話して聞かせる、アンデルセンの物語は何でしょう?
正解 : 『絵のない絵本』
abc the fourth (2006) 敗者復活 0074
『絵のない絵本』
65

EQIDEN2009

通常問題 #0369
No. 65

『雪椿』『おもいで酒』などのヒット曲があり、紅白歌合戦における超豪華な衣装で知られる女性演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 小林幸子
EQIDEN2009 通常問題 0369
小林幸子
66

abc the first (2003)

通常問題 #0971
No. 66

物質を原子・分子のレベルで扱う技術のことを、10億分の1を表す接頭語を用いて何テクノロジーというでしょう?
正解 : ナノテクノロジー
abc the first (2003) 通常問題 0971
ナノテクノロジー
67

誤誤 (2007)

通常問題 #0028
No. 67

フランス語で「数字」という意味の、本のページを表す番号のことを何というでしょう?
正解 : ノンブル
誤誤 (2007) 通常問題 0028
ノンブル
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0660
No. 68

囲碁で、先手が有利であるため黒番に課せられる、5目半ないしは6目半のハンディキャップをなんというでしょう?
正解 : コミ
abc the fifth (2007) 通常問題 0660
コミ
69

abc the first (2003)

通常問題 #0127
No. 69

歌手の音域に合わせて、曲全体のキーをそのまま高く、または低くすることを何というでしょう?
正解 : 移調
abc the first (2003) 通常問題 0127
移調
70

EQIDEN2011

通常問題 #0253
No. 70

著書『東洋の理想』で「アジアはひとつ」という言葉を残した、明治期の美術家は誰でしょう?
正解 : 岡倉天心
EQIDEN2011 通常問題 0253
岡倉天心
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0139
No. 71

通称「ふらんす寺」と呼ばれ、正式名称を「日本二十六聖殉教聖堂」という、日本に現存する最古の天主堂である長崎県の教会は何でしょう?
正解 : 大浦天主堂(おおうらてんしゅどう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0139
大浦天主堂(おおうらてんしゅどう)
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0330
No. 72

大事業は長期間の努力なしには完成しないということを、ある都市の名前を用いて何というでしょう?
正解 : ローマは一日にして成らず
abc the tenth (2012) 通常問題 0330
ローマは一日にして成らず
73

abc the first (2003)

通常問題 #0838
No. 73

秘密などを表情に出さないことを「おくびにもださない」といいますが、この「おくび」とはどんな生理現象のことでしょう?
正解 : げっぷ
abc the first (2003) 通常問題 0838
げっぷ
74

abc the fifth (2007)

通常問題 #0028
No. 74

水素と重水素などのように、原子番号が同じで原子量が異なる元素同士を何というでしょう?
正解 : 同位体
abc the fifth (2007) 通常問題 0028
同位体
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0211
No. 75

第二次大戦後のブレトン・ウッズ体制において、1アメリカドルは何円に固定されていたでしょう?
正解 : 360円
abc the tenth (2012) 通常問題 0211
360円
76

EQIDEN2013

通常問題 #0160
No. 76

1999年から2012年まで東京都知事を務めた、芥川賞作家は誰でしょう?
正解 : 石原慎太郎
EQIDEN2013 通常問題 0160
石原慎太郎
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0788
No. 77

毒物として知られる青酸カリは、水に溶けると酸性、アルカリ性のどちらになるでしょう?
正解 : アルカリ性
abc the sixth (2008) 通常問題 0788
アルカリ性
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0171
No. 78

彫刻家ジャン・アルプが命名した、モビールに対し動かない彫刻のことを何というでしょう?
正解 : スタビール[stabile]
abc the eighth (2010) 通常問題 0171
スタビール[stabile]
79

誤1 (2003)

通常問題 #0330
No. 79

春の星座で、おとめ座のアルファ星はスピカですが、獅子座のアルファ星は何でしょう?
正解 : レグルス
誤1 (2003) 通常問題 0330
レグルス
80

EQIDEN2008

通常問題 #0376
No. 80

10年に渡って製作してきたアート作品を1冊にまとめた作品集『フリースタイル』を出版した、アイドルグループ・嵐のリーダーは誰でしょう?
正解 : 大野智(おおのさとし)
EQIDEN2008 通常問題 0376
大野智(おおのさとし)
81

誤誤 (2007)

通常問題 #0280
No. 81

野球漫画『ドカベン』で、山田太郎を擁する明訓高校が唯一の敗北を喫した高校はどこでしょう?
正解 : 弁慶高校
誤誤 (2007) 通常問題 0280
弁慶高校
82

EQIDEN2010

通常問題 #0262
No. 82

国会議事堂や首相官邸などがあることから政界の代名詞となっている、東京都千代田区の町はどこでしょう?
正解 : 永田町
EQIDEN2010 通常問題 0262
永田町
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0786
No. 83

「郷に入っては郷に従え」ということわざを英語でいったとき、出て来る地名は何でしょう?
正解 : ローマ
abc the eighth (2010) 通常問題 0786
ローマ
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0322
No. 84

女性のファッションに多く取り入れられている、金や銀の糸を織り込んだ織物のことをフランス語で何というでしょう?
正解 : ラメ(lame)
abc the sixth (2008) 通常問題 0322
ラメ(lame)
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0511
No. 85

アクルックスとベクルックスという2つの一等星を持つ、全天88星座の中で最も面積が小さい星座は何でしょう?
正解 : 南十字座
abc the 11th (2013) 通常問題 0511
南十字座
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0588
No. 86

イングランド、スコットランド、ウェールズのうち、ネッシーで知られるネス湖があるのはどこでしょう?
正解 : スコットランド
abc the fourth (2006) 通常問題 0588
スコットランド
87

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0137
No. 87

元々は連歌や俳句における最後の句のことで、最終的に行き着く結末を「これの果て」と表す漢字2文字の言葉は何でしょう?
正解 : 挙句(あげく)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0137
挙句(あげく)
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0488
No. 88

毎年7月1日から15日にかけて福岡県で催される、「舁き山(かきやま)」と「飾り山(かざりやま)」という独特の山車(だし)で有名な祭りは何でしょう?
正解 : 博多祇園山笠
abc the fifth (2007) 通常問題 0488
博多祇園山笠
89

誤1 (2003)

通常問題 #0139
No. 89

決勝戦は「ファイナル」、準決勝を「セミファイナル」といいますが、準々決勝を何ファイナルというでしょう?
正解 : クォーターファイナル
誤1 (2003) 通常問題 0139
クォーターファイナル
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0462
No. 90

完全変態をする昆虫が、幼虫からさなぎになることを何というでしょう?
正解 : 蛹化(ようか)
abc the tenth (2012) 通常問題 0462
蛹化(ようか)
91

EQIDEN2013

通常問題 #0020
No. 91

冬の風物詩である「こたつ」を漢字で書いた時、両方の文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 火へん
EQIDEN2013 通常問題 0020
火へん
92

EQIDEN2012

通常問題 #0254
No. 92

撹拌(かくはん)式、パルセータ式、ドラム式といえばどんな家電製品の形式でしょう?
正解 : 洗濯機
EQIDEN2012 通常問題 0254
洗濯機
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0503
No. 93

人魚になりたい金魚姫と、少年・宗介(そうすけ)との交流を描いた、今年(2008年)7月公開予定の宮崎駿監督のアニメ映画は何でしょう?
正解 : 『崖の上のポニョ』
abc the sixth (2008) 通常問題 0503
『崖の上のポニョ』
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0569
No. 94

円周率を3とした場合、半径3センチメートルの球の体積は何立方センチメートルになるでしょう?
正解 : 108cm3
abc the fourth (2006) 通常問題 0569
108cm3
95

abc the third (2005)

通常問題 #0680
No. 95

甲乙丙、天地、上中下、一二三、レなどが用いられる、漢文を日本語で訓読する際の順番を表すものを何と言うでしょう?
正解 : 返り点
abc the third (2005) 通常問題 0680
返り点
96

abc the second (2004)

通常問題 #0303
No. 96

ローリングスの小説『子鹿物語』に登場する、主人公の子鹿の名前は何でしょう?
正解 : フラッグ
abc the second (2004) 通常問題 0303
フラッグ
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0527
No. 97

電磁誘導現象や電気分解の法則の発見で知られる、イギリスの物理学者は誰でしょう?
正解 : (マイケル・)ファラデー
abc the seventh (2009) 通常問題 0527
(マイケル・)ファラデー
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0583
No. 98

月の北緯8.5度、東経31.4度付近に広がる、1969年にアポロ11号が着陸した月面上の海を何というでしょう?
正解 : 静かの海
abc the sixth (2008) 通常問題 0583
静かの海
99

誤1 (2003)

通常問題 #0513
No. 99

スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治したとき、オロチのしっぽから取り出したという、三種の神器の一つは何でしょう?
正解 : 草薙剣(天叢雲剣)
誤1 (2003) 通常問題 0513
草薙剣(天叢雲剣)
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0884
No. 100

関西の私立大学でいわゆる「関関同立」と括られるのは、関西大学、関西学院大学、同志社大学とどこでしょう?
正解 : 立命館大学
abc the fourth (2006) 通常問題 0884
立命館大学

もう一回、引き直す