ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0050
No. 1

新約聖書の中で、聖母マリアへの受胎告知を行った大天使の名前は何でしょう?
正解 : ガブリエル
abc the fourth (2006) 敗者復活 0050
ガブリエル
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0724
No. 2

リキュールのグランマルニエとコアントローに共通する、原料となる果物は何でしょう?
正解 : オレンジ
abc the fourth (2006) 通常問題 0724
オレンジ
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0142
No. 3

詔勅(しょうちょく)や法令など、政府から一般に周知させる事項を編纂(へんさん)して国立印刷局から発行される、日刊の国の機関紙を何というでしょう?
正解 : 官報
abc the fourth (2006) 通常問題 0142
官報
4

EQIDEN2011

通常問題 #0303
No. 4

東京ヤクルトスワローズの応援歌にもなっている、「ハァ踊り踊るなら」の歌い出しでおなじみの曲は何でしょう?
正解 : 『東京音頭』
EQIDEN2011 通常問題 0303
『東京音頭』
5

abc the second (2004)

通常問題 #0685
No. 5

代表作に交響詩「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの祭」の「ローマ3部作」があるイタリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : オットリーノ・レスピーギ
abc the second (2004) 通常問題 0685
オットリーノ・レスピーギ
6

誤1 (2003)

通常問題 #0474
No. 6

煮ても焼いても当たらないことから、下手な演技しかできない役者のことを、ある野菜を使って何役者というでしょう?
正解 : 大根役者
誤1 (2003) 通常問題 0474
大根役者
7

EQIDEN2009

通常問題 #0061
No. 7

『石に泳ぐ魚』『水辺のゆりかご』『家族シネマ』などの小説で知られる女性作家は誰でしょう?
正解 : 柳美里[ゆう・みり]
EQIDEN2009 通常問題 0061
柳美里[ゆう・みり]
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0540
No. 8

1秒間に1センチメートル毎秒加速すると定義される単位で、その名前はイタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイにちなむのは何でしょう?
正解 : ガル
abc the tenth (2012) 通常問題 0540
ガル
9

誤誤 (2007)

通常問題 #0117
No. 9

関東大震災を教訓として制定された「防災の日」は、何月何日でしょう?
正解 : 2007
誤誤 (2007) 通常問題 0117
2007
10

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0080
No. 10

天皇・皇后の「大統譜」と、それ以外の皇族の「皇族譜」に分かれている、皇室の戸籍にあたるものを何というでしょう?
正解 : 皇統譜
abc the seventh (2009) 敗者復活 0080
皇統譜
11

EQIDEN2013

通常問題 #0277
No. 11

音楽の楽曲の形式で、日本語で「円舞曲(えんぶきょく)」と呼ばれるのはワルツですが、「輪舞曲(りんぶきょく)」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : ロンド
EQIDEN2013 通常問題 0277
ロンド
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0782
No. 12

とんがった帽子のような形の蓋が特徴の、肉や野菜の蒸し料理に使われる、モロッコ発祥の土鍋を何というでしょう?
正解 : タジン鍋
abc the tenth (2012) 通常問題 0782
タジン鍋
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0726
No. 13

今年の箱根駅伝で、総合優勝を果たした大学はどこでしょう?
正解 : 駒澤大学
abc the sixth (2008) 通常問題 0726
駒澤大学
14

abc the first (2003)

通常問題 #0897
No. 14

「♪おててつないで のみちをゆけば~♪」という歌い出しで始まる童謡のタイトルは何でしょう?
正解 : 『くつがなる』
abc the first (2003) 通常問題 0897
『くつがなる』
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0302
No. 15

「第二次アヘン戦争」とも呼ばれた、1850年代にイギリス・フランス連合軍と清の間で行われた戦争は何でしょう?
正解 : アロー戦争
abc the seventh (2009) 通常問題 0302
アロー戦争
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0396
No. 16

自然界に最も多く存在する有機化合物で繊維素とも呼ばれる、植物の細胞壁の主成分は何でしょう?
正解 : セルロース
abc the fourth (2006) 通常問題 0396
セルロース
17

EQIDEN2010

通常問題 #0351
No. 17

考案した江戸時代の茶人の名前が付けられている、魚を柚子の香りをつけたタレに漬け込んで焼く料理は何でしょう?
正解 : 幽庵焼き
EQIDEN2010 通常問題 0351
幽庵焼き
18

誤2 (2004)

通常問題 #0055
No. 18

フランス空軍の原子力空母やパリ郊外にある空港に名前を残している、フランス第五共和制の初代大統領は誰でしょう?
正解 : シャルル・ド・ゴール
誤2 (2004) 通常問題 0055
シャルル・ド・ゴール
19

abc the third (2005)

通常問題 #0869
No. 19

元々は囲碁の対局の初めに石を並べていくことで、転じて将来に備えての根回しや手配をしておくことを何というでしょう?
正解 : 布石(を打つ)
abc the third (2005) 通常問題 0869
布石(を打つ)
20

EQIDEN2013

通常問題 #0358
No. 20

仏教でいう八大地獄のうちの2つの地獄の名をとった、悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶことを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
EQIDEN2013 通常問題 0358
阿鼻叫喚(あびきょうかん)
21

abc the fifth (2007)

通常問題 #0202
No. 21

スワヒリ語で「輝ける山」という意味があり、ケニアとタンザニアとにまたがるアフリカ大陸の最高峰は何でしょう?
正解 : キリマンジャロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0202
キリマンジャロ
22

abc the second (2004)

通常問題 #0316
No. 22

「うる星やつら」「めぞん一刻」「らんま1/2」などの人気作品を手がけた女性漫画家といえば誰でしょう?
正解 : 高橋留美子
abc the second (2004) 通常問題 0316
高橋留美子
23

EQIDEN2008

通常問題 #0387
No. 23

現在は東京ヤクルトのチャンステーマに使われており、かつてWhiteberryがカバーしたことでも知られる、JITTERIN'JINN(ジッタリンジン)のヒット曲は何でしょう?
正解 : 『夏祭り』
EQIDEN2008 通常問題 0387
『夏祭り』
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0027
No. 24

15歳の少年・斉藤政夫と2歳年上の従姉・戸村民子との淡い恋を描いた、伊藤左千夫の代表作である小説は何でしょう?
正解 : 『野菊の墓』
abc the eighth (2010) 通常問題 0027
『野菊の墓』
25

誤2 (2004)

通常問題 #0396
No. 25

ダスティン・ホフマンはこれまでにアカデミー主演男優賞を2度受賞していますが、そのときの作品とは「クレイマー、クレイマー」と何でしょう?
正解 : レインマン
誤2 (2004) 通常問題 0396
レインマン
26

abc the 11th (2013)

通常問題 #0283
No. 26

山口県周南市にある「女子道社」が日本最大のシェアをほこる、神社にかかせない占いの一種といえば何でしょう?
正解 : おみくじ
abc the 11th (2013) 通常問題 0283
おみくじ
27

EQIDEN2014

通常問題 #0181
No. 27

句読点や送り仮名、返り点などがついていない原文のままの漢文のことを特に何というでしょう?
正解 : 白文(はくぶん)
EQIDEN2014 通常問題 0181
白文(はくぶん)
28

EQIDEN2008

通常問題 #0264
No. 28

直訳すると「桃太郎」という意味になる、女性下着の通信販売カタログといえば何でしょう?
正解 : PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)
EQIDEN2008 通常問題 0264
PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)
29

EQIDEN2012

通常問題 #0225
No. 29

童謡『虫の声』で最初に登場し、「ちんちろちんちろちんちろりん」と鳴く虫は何でしょう?
正解 : マツムシ
EQIDEN2012 通常問題 0225
マツムシ
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0639
No. 30

幕末、水戸に弘道館(こうどうかん)設立など藩政改革を行い、ペリー来航後は攘夷を主張した、水戸藩第九代藩主は誰でしょう?
正解 : 徳川斉昭(とくがわ・なりあき)【「とくがわ・なりあきら」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0639
徳川斉昭(とくがわ・なりあき)【「とくがわ・なりあきら」も○】
31

誤4 (2006)

通常問題 #0335
No. 31

現在の五千円札の裏にデザインされている『燕子花(かきつばた)図』の、作者は誰でしょう?
正解 : 尾形光琳
誤4 (2006) 通常問題 0335
尾形光琳
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0787
No. 32

現在、鳩山内閣の厚生労働大臣を務めている、「ミスター年金」の通称を持つ政治家は誰でしょう?
正解 : 長妻昭
abc the eighth (2010) 通常問題 0787
長妻昭
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0314
No. 33

ドイツ語で「力」という意味がある、封筒や包装用紙に使われる茶色い紙は何でしょう?
正解 : クラフト紙
abc the fifth (2007) 通常問題 0314
クラフト紙
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0838
No. 34

コウネイ条約の別名もある、アヘン戦争の結果を受け1842年に清とイギリスの間で結ばれた条約のことを会議が行われた中国の都市名から何条約というでしょう?
正解 : 南京条約
abc the fourth (2006) 通常問題 0838
南京条約
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0660
No. 35

楽器の演奏をメインとした音楽を「器楽」というのに対し、人間の声をメインとした音楽を何というでしょう?
正解 : 声楽
abc the seventh (2009) 通常問題 0660
声楽
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0351
No. 36

映画『風の谷のナウシカ』では『ナウシカ・レクイエム』などを歌っていた、昨年12月にメジャーデビューした久石譲の娘である歌手は誰でしょう?
正解 : 麻衣(まい)【藤澤麻衣】
abc the eighth (2010) 通常問題 0351
麻衣(まい)【藤澤麻衣】
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0139
No. 37

客の手元に置くという意味から、一般に、割り箸の包み紙に書かれているひらがな4文字は何でしょう?
正解 : おてもと
abc the tenth (2012) 通常問題 0139
おてもと
38

EQIDEN2011

通常問題 #0105
No. 38

北海道民謡『ソーラン節』はどんな魚の漁を歌った曲でしょう?
正解 : ニシン
EQIDEN2011 通常問題 0105
ニシン
39

abc the first (2003)

通常問題 #0415
No. 39

日本人としては辻仁成(ひとなり)が唯一の受賞者である、審査員が全員女性であることで知られるフランスの文学賞は何でしょう
正解 : フェミナ賞
abc the first (2003) 通常問題 0415
フェミナ賞
40

abc the first (2003)

通常問題 #0287
No. 40

人道主義・理想主義を主張し、代表的な作家に武者小路実篤・志賀直哉・有島武郎などがいる、明治末期から大正時代にかけての文学の一派をなんと言うでしょう?
正解 : 白樺派
abc the first (2003) 通常問題 0287
白樺派
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0190
No. 41

バイクや自転車で、後輪を上げ、前輪を着地させたまま静止する技のことを、ある刃物にたとえて何というでしょう?
正解 : ジャックナイフ
abc the eighth (2010) 通常問題 0190
ジャックナイフ
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0202
No. 42

代表作に『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンス・ウェイク』などがある、アイルランド出身の作家は誰でしょう?
正解 : ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce)
abc the 11th (2013) 通常問題 0202
ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce)
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0032
No. 43

8128、496、28、6などがこれにあたる、その数自身を除く約数の和がその数と同じになる数を何というでしょう?
正解 : 完全数(かんぜんすう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0032
完全数(かんぜんすう)
44

abc the second (2004)

通常問題 #0708
No. 44

土曜日のことを「半ドン」といいますが、この「ドン」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : ドンタク
abc the second (2004) 通常問題 0708
ドンタク
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0022
No. 45

収納家具の「たんす」を漢字2文字で書いたとき、共通する部首は何でしょう?
正解 : たけかんむり
abc the ninth (2011) 通常問題 0022
たけかんむり
46

誤誤 (2007)

通常問題 #0258
No. 46

目尻や目のすぐ下にあるほくろのことを、俗に「何ぼくろ」というでしょう?
正解 : 泣きぼくろ
誤誤 (2007) 通常問題 0258
泣きぼくろ
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0648
No. 47

数学で、多角形の外角の和は常に何度になるでしょう?
正解 : 360度
abc the 12th (2014) 通常問題 0648
360度
48

abc the first (2003)

通常問題 #0557
No. 48

近松門左衛門の名作『曽根崎心中』で、お初と一緒に心中した男の名前は何でしょう?
正解 : 徳兵衛
abc the first (2003) 通常問題 0557
徳兵衛
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0228
No. 49

歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』の主人公で、南禅寺の山門で「絶景かな、絶景かな」と叫ぶ大泥棒といえば誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
abc the ninth (2011) 通常問題 0228
石川五右衛門
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0302
No. 50

資産家のフィリーズ・フォッグが2万ポンドを賭けた旅に挑戦するという内容の、ジュール・ヴェルヌの小説は何でしょう?
正解 : 『八十日間世界一周』
abc the 12th (2014) 通常問題 0302
『八十日間世界一周』
51

abc the third (2005)

通常問題 #0170
No. 51

ハワイ料理の「ロコモコ」にも使われる、肉を焼いたときに出る肉汁を煮詰めて作ったソースは何ソースでしょう?
正解 : グレービーソース
abc the third (2005) 通常問題 0170
グレービーソース
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0472
No. 52

「同じ種の恒温動物では、寒い地域のものほど突出する部分が小さくなる」という法則を、提唱者の名前から何というでしょう?
正解 : アレンの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0472
アレンの法則
53

誤1 (2003)

通常問題 #0204
No. 53

ある人が「天が落ちてきはしまいか」と心配したという『列子』の故事から、無用な心配のことを何というでしょう?
正解 : 杞憂
誤1 (2003) 通常問題 0204
杞憂
54

abc the third (2005)

通常問題 #0061
No. 54

警察用語で「うかんむり」といったら窃盗のことですが、「さんずい」といったらどんな事件のことでしょう?
正解 : 汚職事件
abc the third (2005) 通常問題 0061
汚職事件
55

abc the second (2004)

敗者復活 #0016
No. 55

最初にフランスのニームで作られたことからその名がついた、ジーンズなどに用いられる丈夫な木綿の布を何というでしょう?
正解 : デニム
abc the second (2004) 敗者復活 0016
デニム
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0012
No. 56

ケルダール、三つ口、分留、三角、丸底などの種類がある、理科の実験で使われるガラス製の容器は何でしょう?
正解 : フラスコ
abc the fourth (2006) 通常問題 0012
フラスコ
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0710
No. 57

日本語では「座金(ざがね)」と呼ばれる、ボルトを締めるときにナットの下に入れる薄い金属板のことを何というでしょう?
正解 : ワッシャー
abc the 11th (2013) 通常問題 0710
ワッシャー
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0091
No. 58

別名を「スノーハウス」ともいう、イヌイットが雪や氷のブロックで作る冬の住まいを何というでしょう?
正解 : イグルー
abc the sixth (2008) 通常問題 0091
イグルー
59

EQIDEN2013

通常問題 #0038
No. 59

1800年に建築家ジェームズ・ホーバン設計の下で完成した、アメリカの大統領官邸は何でしょう?
正解 : ホワイトハウス(White House)
EQIDEN2013 通常問題 0038
ホワイトハウス(White House)
60

EQIDEN2011

通常問題 #0007
No. 60

ゴルフで、グリーン外側からのアプローチショットがそのままカップに入ることを、英語で何というでしょう?
正解 : チップイン
EQIDEN2011 通常問題 0007
チップイン
61

EQIDEN2010

通常問題 #0104
No. 61

料理で「利休煮」や「利休揚げ」といったとき、決まって使われる食材は何でしょう?
正解 : ゴマ
EQIDEN2010 通常問題 0104
ゴマ
62

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0083
No. 62

演劇やオペラの通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : ゲネラルプローベ(Generalprobe)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0083
ゲネラルプローベ(Generalprobe)
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0654
No. 63

店の格式や信用にも例えられる、軒先や部屋の仕切りに掛けられる布を何というでしょう?
正解 : のれん【暖簾】
abc the sixth (2008) 通常問題 0654
のれん【暖簾】
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0050
No. 64

英語では「inch worm(インチワーム)」という、全身を使って長さを測るように見えることから名がついた、イモムシの一種は何でしょう?
正解 : シャクトリムシ
abc the 12th (2014) 通常問題 0050
シャクトリムシ
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0116
No. 65

囲碁で、次の手で何もしなければ石が取られてしまう状態のことを何というでしょう?
正解 : アタリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0116
アタリ
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0335
No. 66

活け作りやカツオのたたきなどを浅くて大きな皿に盛り付けて出す、高知県の郷土料理は何でしょう?
正解 : 皿鉢(さわち)料理
abc the ninth (2011) 通常問題 0335
皿鉢(さわち)料理
67

abc the third (2005)

通常問題 #0690
No. 67

シャンプーならメリット、お茶ならヘルシア緑茶、洗剤ならアタックなどを売り出している企業はどこでしょう?
正解 : 花王株式会社
abc the third (2005) 通常問題 0690
花王株式会社
68

誤3 (2005)

通常問題 #0026
No. 68

紙のサイズ規格にはA判とB判がありますが、日本で開発されたサイズはどちらでしょう?
正解 : B判
誤3 (2005) 通常問題 0026
B判
69

誤4 (2006)

通常問題 #0116
No. 69

鹿児島県独特の、練乳をかけて果物を盛り込んだかき氷を、ある動物の名前を用いて何というでしょう?
正解 : 白くま
誤4 (2006) 通常問題 0116
白くま
70

誤3 (2005)

通常問題 #0233
No. 70

仏教において、多聞天などの四天王が仕える主であり、特に柴又に祭られていることで知られる神様は誰でしょう?
正解 : 帝釈天
誤3 (2005) 通常問題 0233
帝釈天
71

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0002
No. 71

校舎にツタが絡まっていたことから名付けられたとされる、アメリカ東部の名門私立大学8校を総称して何というでしょう?
正解 : アイビー・リーグ
abc the tenth (2012) 敗者復活 0002
アイビー・リーグ
72

abc the 11th (2013)

通常問題 #0562
No. 72

『ヘイ・ジョー』や『パープル・ヘイズ』などの代表曲があるアメリカのロックギタリストで、「ジミヘン」の愛称で知られるのは誰でしょう?
正解 : ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)
abc the 11th (2013) 通常問題 0562
ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0709
No. 73

干支(えと)を用いた表現で、経度が同じ地点を南北に結ぶ線を「子午線」というのに対し、緯度が同じ地点を東西に結ぶ線のことを何というでしょう?
正解 : 卯酉線
abc the fifth (2007) 通常問題 0709
卯酉線
74

EQIDEN2009

通常問題 #0220
No. 74

正式には「レーザー角膜屈折矯正手術」という、角膜にエキシマレーザーを照射して視力を矯正する手術を何というでしょう?
正解 : レーシック[LASIK]
EQIDEN2009 通常問題 0220
レーシック[LASIK]
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0487
No. 75

日本の大学・四国大学が本部を置く都道府県はどこでしょう?
正解 : 徳島県
abc the 12th (2014) 通常問題 0487
徳島県
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0055
No. 76

「いれものがない両手でうける」「咳(せき)をしても一人」などの自由律俳句で知られる鳥取県生まれの俳人は誰でしょう?
正解 : 尾崎放哉(おざき・ほうさい)
abc the tenth (2012) 通常問題 0055
尾崎放哉(おざき・ほうさい)
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0775
No. 77

「四面楚歌」という言葉の由来となった、紀元前202年、漢の劉邦(りゅうほう)が楚(そ)の項羽(こうう)を打ち破った戦いを何というでしょう?
正解 : 垓下の戦い
abc the fifth (2007) 通常問題 0775
垓下の戦い
78

誤誤 (2007)

予備 #0039
No. 78

『Berlitz(ベルリッツ)』『こどもちゃれんじ』『進研ゼミ』など、目的別の様々な通信講座を運営している企業はどこでしょう?
正解 : ベネッセコーポレーション
誤誤 (2007) 予備 0039
ベネッセコーポレーション
79

abc the second (2004)

通常問題 #0031
No. 79

今年3月、郷ノ浦(ごうのうら)・石田・芦辺・勝本の4町が合併して島全体が1つの市となった、玄界灘沖に位置する長崎県の島はどこでしょう?
正解 : 壱岐(いき)島
abc the second (2004) 通常問題 0031
壱岐(いき)島
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0574
No. 80

盲導犬につけられている、リードを固定するために胴体に装着する輪のことを何というでしょう?
正解 : ハーネス
abc the ninth (2011) 通常問題 0574
ハーネス
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0376
No. 81

宝野アリカ(たからの・ありか)がボーカルを務める、『聖少女領域(せいしょうじょりょういき)』『薔薇獄乙女(ばらごくおとめ)』などの曲がある音楽ユニットは何でしょう?
正解 : ALI PROJECT(アリ・プロジェクト)
abc the sixth (2008) 通常問題 0376
ALI PROJECT(アリ・プロジェクト)
82

abc the second (2004)

通常問題 #0473
No. 82

火縄銃の威力が全国に知られる事となった、1575年に織田・徳川連合軍が鉄砲隊を用いて武田勝頼率いる騎馬隊を破った戦いを何というでしょう?
正解 : 長篠の戦い
abc the second (2004) 通常問題 0473
長篠の戦い
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0498
No. 83

現在は毎年夏と年末に東京ビッグサイトで行われている、漫画などの同人誌の展示即売会は何でしょう?
正解 : コミックマーケット
abc the fourth (2006) 通常問題 0498
コミックマーケット
84

誤4 (2006)

通常問題 #0182
No. 84

「鉄の女」との異名を取ったイギリスの政治家で、1979年にイギリス初の女性首相に就任し、10年以上政権を維持していたのは誰でしょう?
正解 : マーガレット・サッチャー
誤4 (2006) 通常問題 0182
マーガレット・サッチャー
85

abc the first (2003)

通常問題 #0109
No. 85

999人の幽霊が住んでいるという設定の、東京ディズニーランドの人気アトラクションは何でしょう?
正解 : ホーンテッド・マンション
abc the first (2003) 通常問題 0109
ホーンテッド・マンション
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0348
No. 86

短編集『ダブリン市民』や小説『ユリシーズ』などの作品で知られる、アイルランド出身の作家は誰でしょう?
正解 : ジェイムズ・ジョイス
abc the tenth (2012) 通常問題 0348
ジェイムズ・ジョイス
87

abc the first (2003)

通常問題 #0774
No. 87

バラモン教の神様の名前にちなむ、足の早い人をさす言葉は何でしょう?
正解 : 韋駄天
abc the first (2003) 通常問題 0774
韋駄天
88

誤3 (2005)

通常問題 #0010
No. 88

江戸幕府最後の将軍は徳川慶喜ですが、室町幕府最後の将軍は誰でしょう?
正解 : 足利義昭
誤3 (2005) 通常問題 0010
足利義昭
89

abc the third (2005)

通常問題 #0524
No. 89

七里(しちり)の渡しや石取祭(いしどりまつり)が有名な、現在の三重県にある東海道の宿場はどこでしょう?
正解 : 桑名
abc the third (2005) 通常問題 0524
桑名
90

abc the first (2003)

敗者復活 #0043
No. 90

ネズミにだまされて約束の日を一日間違えたため、十二支に入れなかったとされる動物は何でしょう?
正解 : ネコ
abc the first (2003) 敗者復活 0043
ネコ
91

誤1 (2003)

通常問題 #0328
No. 91

止まれば倒れてしまうことから、無理に仕事を続けて資金繰りを行うことを、ある乗り物に例えて何というでしょう?
正解 : 自転車操業
誤1 (2003) 通常問題 0328
自転車操業
92

EQIDEN2014

通常問題 #0274
No. 92

警察官の階級で、「警視」と「警視長」の間にある階級は何でしょう?
正解 : 警視正(けいしせい)
EQIDEN2014 通常問題 0274
警視正(けいしせい)
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0687
No. 93

飛行機が失速し、螺旋を描きながら垂直に落下することを、ある工具の名前を使って「何落下」というでしょう?
正解 : きりもみ落下
abc the 12th (2014) 通常問題 0687
きりもみ落下
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0647
No. 94

オリックス・バファローズの博敏(ひろとし)、女優として活躍する景子、音楽ユニット「ゆず」の悠仁(ゆうじん)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 北川
abc the seventh (2009) 通常問題 0647
北川
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0425
No. 95

階段の段と段の間にある、垂直な部分を何というでしょう?
正解 : 蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0425
蹴込み(けこみ)【「けりこみ」はもう1回】
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0695
No. 96

「とれたてマイビデオ」「まちかど情報室」「ここに注目!」などのコーナーがある、NHKで放送されている朝のニュース番組は何でしょう?
正解 : 『NHKニュースおはよう日本(にっぽん)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0695
『NHKニュースおはよう日本(にっぽん)』
97

abc the third (2005)

通常問題 #0315
No. 97

「幸せは歩いてこない、だから歩いてゆくんだね」と歌う、水前寺清子のヒット曲のタイトルは何でしょう?
正解 : 『三百六十五歩のマーチ』
abc the third (2005) 通常問題 0315
『三百六十五歩のマーチ』
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0313
No. 98

清水きよし(しみず・きよし)、ヨネヤマ・ママコ、中村有志(なかむら・ゆうじ)といえば、どんな劇の役者として知られる人でしょう?
正解 : パントマイム
abc the seventh (2009) 通常問題 0313
パントマイム
99

abc the sixth (2008)

通常問題 #0353
No. 99

正式名称を「東京国際展示場」という、毎年夏と冬に「コミックマーケット」が開催されるコンベンションセンターの通称は何でしょう?
正解 : 東京ビッグサイト
abc the sixth (2008) 通常問題 0353
東京ビッグサイト
100

誤2 (2004)

通常問題 #0206
No. 100

中根式、早稲田式、衆議院式、参議院式などの種類がある、演説や会議の内容を特定の略式で書き取ることを何というでしょう?
正解 : 速記
誤2 (2004) 通常問題 0206
速記

もう一回、引き直す