ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0348
No. 1

オルコットの小説『若草物語』の中で、四姉妹の父親が従軍しているのは何戦争でしょう?
正解 : 南北戦争
abc the third (2005) 通常問題 0348
南北戦争
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0407
No. 2

シンクロナイズドスイミングでは髪の毛を固めるのにも使われる、動物の皮や骨に含まれる蛋白質の一種は何でしょう?
正解 : ゼラチン
abc the fourth (2006) 通常問題 0407
ゼラチン
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0256
No. 3

英語で「目新しい道具」という意味がある、ブログパーツやデスクトップに置く時計・CPUメーターなどの小さいアプリケーションのことを総称して何というでしょう?
正解 : ガジェット
abc the seventh (2009) 通常問題 0256
ガジェット
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0703
No. 4

今年7月に入場料500円で再オープンすることになった、映画『となりのトトロ』の主人公の家を再現した施設は何でしょう?
正解 : サツキとメイの家
abc the fourth (2006) 通常問題 0703
サツキとメイの家
5

EQIDEN2011

通常問題 #0050
No. 5

日本の歴代総理大臣の中で、苗字に動物が入っているのは、鳩山一郎、鳩山由紀夫と誰でしょう?
正解 : 犬養毅(いぬかい・つよし)
EQIDEN2011 通常問題 0050
犬養毅(いぬかい・つよし)
6

abc the tenth (2012)

通常問題 #0087
No. 6

フランス語で「かご」という意味の、ドレスなどのスカートの形を美しく見せるために着る下着は何でしょう?
正解 : パニエ
abc the tenth (2012) 通常問題 0087
パニエ
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0205
No. 7

第一次大戦後に起きたドイツの大インフレを沈静化させた、1兆マルクを1として発行された臨時紙幣は何でしょう?
正解 : レンテンマルク
abc the sixth (2008) 通常問題 0205
レンテンマルク
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0444
No. 8

将棋の七大タイトルのうち、羽生善治が永世位を獲得していない唯一のタイトルは何でしょう?
正解 : 竜王
abc the tenth (2012) 通常問題 0444
竜王
9

abc the third (2005)

通常問題 #0455
No. 9

昭和40年愛知県犬山市に開館した、明治時代の建築物の移築、展示を目的とした野外博物館は何でしょう?
正解 : 明治村
abc the third (2005) 通常問題 0455
明治村
10

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0091
No. 10

漢字で「衣の魚」や「紙の魚」と書く通り、衣服や書物の糊を食い荒らす銀白色の虫は何でしょう?
正解 : しみ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0091
しみ
11

abc the eighth (2010)

通常問題 #0526
No. 11

今年5月より住友化学社長の米倉弘昌が会長に就任する、日本商工会議所、経済同友会と並び「経済三団体」と呼ばれる団体は何でしょう?
正解 : 日本経済団体連合会【「日本経団連」「経団連」でも○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0526
日本経済団体連合会【「日本経団連」「経団連」でも○】
12

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0053
No. 12

クロアチアのドブロブニク、ハンガリーのブダペスト、タイのプーケット島などを形容する際に共通して使われる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the eighth (2010) 敗者復活 0053
真珠
13

誤誤 (2007)

通常問題 #0373
No. 13

茶道で、一年で最初に行われる茶会のことを特に何というでしょう?
正解 : 初釜
誤誤 (2007) 通常問題 0373
初釜
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0744
No. 14

日本の歴代天皇の中で、唯一漢字4文字のおくり名で表記される、第103代天皇は誰でしょう?
正解 : 後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0744
後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)
15

abc the first (2003)

通常問題 #0723
No. 15

16世紀の日本でキリスト教の布教を行ったオルガンティーノ、ヴァリニャーノ、ザビエルらが所属していた修道会の名前は何でしょう?
正解 : イエズス会/耶蘇会
abc the first (2003) 通常問題 0723
イエズス会/耶蘇会
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0263
No. 16

アフリカの国ガボンで医療活動を行い、「密林の聖者」と呼ばれたドイツ人医師は誰でしょう?
正解 : アルベルト・シュバイツァー
abc the fifth (2007) 通常問題 0263
アルベルト・シュバイツァー
17

EQIDEN2014

通常問題 #0261
No. 17

白いご飯の上に梅干しが1個乗せてあるだけのお弁当のことを、日本の国旗にたとえて「何弁当」というでしょう?
正解 : 日の丸弁当
EQIDEN2014 通常問題 0261
日の丸弁当
18

誤4 (2006)

通常問題 #0215
No. 18

剣道の防具で、頭につけるのは面ですが、手の先から腕にかけてはめるものは何というでしょう?
正解 : 小手
誤4 (2006) 通常問題 0215
小手
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0525
No. 19

薬を売るための長いセリフが見どころとなっている、歌舞伎十八番の演目のひとつは何でしょう?
正解 : 『外郎売』(ういろううり)
abc the 12th (2014) 通常問題 0525
『外郎売』(ういろううり)
20

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0027
No. 20

かつて名古屋グランパスを率いたアーセン・ベンゲルが現在監督を務める、イギリス・プレミアリーグ所属のサッカーチームは何でしょう?
正解 : アーセナル
abc the ninth (2011) 敗者復活 0027
アーセナル
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0156
No. 21

環太平洋地域における経済協力を目的とした、「アジア太平洋経済協力」の略称は何でしょう?
正解 : APEC(エイペック)
abc the eighth (2010) 通常問題 0156
APEC(エイペック)
22

EQIDEN2013

通常問題 #0136
No. 22

陸上競技のトラック種目で、クラウチングスタートを行うと定められているのは、距離が何m以下の種目でしょう?
正解 : 400m
EQIDEN2013 通常問題 0136
400m
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0361
No. 23

昨年(2008年)の北京オリンピックで8種目に優勝し、一大会での最多金メダル獲得者となった水泳選手は誰でしょう?
正解 : (マイケル・)フェルプス
abc the seventh (2009) 通常問題 0361
(マイケル・)フェルプス
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0157
No. 24

一般的なトランプ1組52枚のうち、絵札と呼ばれる札は何枚あるでしょう?
正解 : 12枚
abc the 12th (2014) 通常問題 0157
12枚
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0330
No. 25

ペレストロイカの一環としてゴルバチョフが行った情報公開政策のことを、ロシア語で何というでしょう?
正解 : グラスノスチ
abc the 11th (2013) 通常問題 0330
グラスノスチ
26

EQIDEN2009

通常問題 #0153
No. 26

メソポタミア文明の源となった二つの川といえば、ティグリス川と何川でしょう?
正解 : ユーフラテス川
EQIDEN2009 通常問題 0153
ユーフラテス川
27

誤2 (2004)

予備 #0043
No. 27

相撲で、太った力士を「アンコ型」というのに対し、やせた力士のことを何型というでしょう?
正解 : ソップ型
誤2 (2004) 予備 0043
ソップ型
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0693
No. 28

西洋のお祭「ハロウィーン」で飾られる、カボチャをくりぬいて作られた提灯を英語で何というでしょう?
正解 : ジャック・オ・ランタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0693
ジャック・オ・ランタン
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0097
No. 29

国際メートル原器や国際キログラム原器の主成分にもなっている、元素記号Ptで表される金属は何でしょう?
正解 : 白金
abc the seventh (2009) 通常問題 0097
白金
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0608
No. 30

自身の母親をモデルにしたといわれる『自由の女神像』で知られるフランスの彫刻家は誰でしょう?
正解 : フレデリク・オーギュスト・バルトルディ[Frédéric Auguste Bartholdi]
abc the eighth (2010) 通常問題 0608
フレデリク・オーギュスト・バルトルディ[Frédéric Auguste Bartholdi]
31

abc the second (2004)

通常問題 #0016
No. 31

茶室の庭先にある、石でできた手水鉢(ちょうずばち)のことを何というでしょう?
正解 : つくばい
abc the second (2004) 通常問題 0016
つくばい
32

abc the sixth (2008)

通常問題 #0138
No. 32

野球場で場内アナウンスをする女性のことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : ウグイス嬢
abc the sixth (2008) 通常問題 0138
ウグイス嬢
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0518
No. 33

ヤルタ会談に参加した三人の国家指導者とは、アメリカのルーズベルト、イギリスのチャーチルと、ソ連の誰でしょう?
正解 : スターリン
abc the seventh (2009) 通常問題 0518
スターリン
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0229
No. 34

日本のプロ野球1軍で、打者の規定打席数とは、チームの試合数にいくつをかけたものでしょう?
正解 : 3.1倍
abc the ninth (2011) 通常問題 0229
3.1倍
35

EQIDEN2011

通常問題 #0353
No. 35

ベトナム語で「刷新(さっしん)」という意味の、経済の自由化、市場開放などを目指し、1986年のベトナム共産党大会で提唱されたスローガンは何でしょう?
正解 : ドイモイ
EQIDEN2011 通常問題 0353
ドイモイ
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0785
No. 36

娘に女優の藤谷文子(ふじたに・あやこ)を持つ、『沈黙の艦隊』や『沈黙の要塞』などのシリーズで知られるアメリカの俳優は誰でしょう?
正解 : スティーブン・セガール
abc the 11th (2013) 通常問題 0785
スティーブン・セガール
37

abc the second (2004)

通常問題 #0045
No. 37

呉王・夫差(ふさ)と越王・勾践(こうせん)の故事にちなむ、復讐を心に誓って苦心することを言う四字熟語は何でしょう?
正解 : 臥薪嘗胆
abc the second (2004) 通常問題 0045
臥薪嘗胆
38

abc the ninth (2011)

通常問題 #0477
No. 38

火成岩を大きく2つに分けると、急激に冷えて固まった火山岩とゆっくり冷えて固まった何でしょう?
正解 : 深成岩
abc the ninth (2011) 通常問題 0477
深成岩
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0774
No. 39

サケやマスの腎臓を塩辛にした、北海道名産の珍味は何でしょう?
正解 : めふん
abc the seventh (2009) 通常問題 0774
めふん
40

誤4 (2006)

通常問題 #0124
No. 40

「段違い」「先手を打つ」「布石」「傍目八目」といえば、いずれもどんなゲームから出た言葉でしょう?
正解 : 囲碁
誤4 (2006) 通常問題 0124
囲碁
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0585
No. 41

植物学者ジョン・マカダムが発見したことから名がついた、ハワイ名物のナッツは何でしょう?
正解 : マカダミアナッツ
abc the sixth (2008) 通常問題 0585
マカダミアナッツ
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0051
No. 42

日本人では小平邦彦(こだいらくにひこ)・広中平祐(ひろなかへいすけ)・森重文(もりしげふみ)の3人が受賞している、「数学のノーベル賞」と称される賞は何でしょう?
正解 : フィールズ賞
abc the fourth (2006) 通常問題 0051
フィールズ賞
43

EQIDEN2009

通常問題 #0336
No. 43

ヴェネツィアの名物・ゴンドラは、普通何色に塗られているでしょう?
正解 : 黒
EQIDEN2009 通常問題 0336
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0397
No. 44

代表作に映画『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』や『GHOST IN THE SHELL攻殻機動隊-』がある、日本のアニメーション監督は誰でしょう?
正解 : 押井守(おしい・まもる)
abc the 12th (2014) 通常問題 0397
押井守(おしい・まもる)
45

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0093
No. 45

その噴煙は「御神火(ごじんか)」と呼ばれ崇められている、伊豆大島にある火山は何でしょう?
正解 : 三原山[みはらやま]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0093
三原山[みはらやま]
46

abc the first (2003)

通常問題 #0570
No. 46

1970年にアメリカで制定された、自動車の排気ガスを規制する法律を、法案を提出した上院議員の名をとって何というでしょう?
正解 : マスキー法
abc the first (2003) 通常問題 0570
マスキー法
47

EQIDEN2008

通常問題 #0286
No. 47

よく似た言葉の「おざなり」と「なおざり」のうち、そのまま放ったらかしにしておくのはどちらでしょう?
正解 : 「なおざり」
EQIDEN2008 通常問題 0286
「なおざり」
48

abc the first (2003)

通常問題 #0939
No. 48

ジャムやママレードがゼリー状に固まるのは、果物の実や皮に含まれる何という成分の働きによるでしょう?
正解 : ペクチン
abc the first (2003) 通常問題 0939
ペクチン
49

abc the second (2004)

通常問題 #0356
No. 49

「頭蓋骨」という意味の言葉に由来する、イエス・キリストが十字架にかけられたエルサレムにある丘は何でしょう?
正解 : ゴルゴダ(ゴルゴタ)の丘
abc the second (2004) 通常問題 0356
ゴルゴダ(ゴルゴタ)の丘
50

abc the second (2004)

通常問題 #0967
No. 50

バレーボールの試合開始を告げるのはホィッスルですが、プロボクシングの試合開始を告げるのは何でしょう?
正解 : ゴング
abc the second (2004) 通常問題 0967
ゴング
51

誤3 (2005)

通常問題 #0190
No. 51

夫も漫画家の弘兼憲史(ひろかねけんし)である、『東京ラブストーリー』『同・級・生』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 柴門(さいもん)ふみ
誤3 (2005) 通常問題 0190
柴門(さいもん)ふみ
52

abc the third (2005)

通常問題 #0157
No. 52

「草原の道」「海の道」「オアシスの道」の3つのルートがある、中国から地中海東岸までを結ぶ東西の交易路は何でしょう?
正解 : シルクロード
abc the third (2005) 通常問題 0157
シルクロード
53

EQIDEN2010

通常問題 #0332
No. 53

毎年秋に中山競馬場で開催される重賞レースにその名が冠せられている、日本競馬史上初のクラシック三冠馬は何でしょう?
正解 : セントライト
EQIDEN2010 通常問題 0332
セントライト
54

誤1 (2003)

通常問題 #0279
No. 54

自動車の計器の一つである、エンジンの回転数を示すメーターのことを何というでしょうでしょう?
正解 : タコメーター
誤1 (2003) 通常問題 0279
タコメーター
55

abc the sixth (2008)

通常問題 #0743
No. 55

こたつや冷蔵庫によく用いられる、バイメタルなどを利用して温度を一定に保つ装置を英語で何というでしょう?
正解 : サーモスタット
abc the sixth (2008) 通常問題 0743
サーモスタット
56

誤2 (2004)

通常問題 #0368
No. 56

改名したことでヒットしたコメディアンで、「くりぃむしちゅー」の前の名前は海砂利水魚ですが、「さまぁ~ず」の前の名前は何でしょう?
正解 : バカルディ
誤2 (2004) 通常問題 0368
バカルディ
57

EQIDEN2012

通常問題 #0156
No. 57

サッカー選手の鮫島(さめしま)、フリーアナウンサーの高島、女優の上戸に共通する名字は何でしょう?
正解 : 彩(あや)
EQIDEN2012 通常問題 0156
彩(あや)
58

EQIDEN2012

通常問題 #0381
No. 58

人気女性キャスターの山岸舞彩(やまぎし・まい)、皆藤愛子、小林麻央が所属している芸能事務所はどこでしょう?
正解 : セント・フォース
EQIDEN2012 通常問題 0381
セント・フォース
59

abc the second (2004)

通常問題 #0427
No. 59

1909年に女性として初めてノーベル文学賞を受賞した、児童文学「ニルスの不思議な旅」で知られる作家は誰でしょう?
正解 : ラーゲルレーブ
abc the second (2004) 通常問題 0427
ラーゲルレーブ
60

EQIDEN2014

通常問題 #0159
No. 60

来年(2015年)春から、「かがやき」「はくたか」「つるぎ」「あさま」の4つの車両が運行する新幹線の路線は何でしょう?
正解 : 北陸新幹線
EQIDEN2014 通常問題 0159
北陸新幹線
61

誤2 (2004)

通常問題 #0158
No. 61

日本の市で最も北にあるのは稚内市ですが、最も南にあるのは何市でしょう?
正解 : 石垣市
誤2 (2004) 通常問題 0158
石垣市
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0870
No. 62

現在でも存続している狂言の二大流派とは、和泉流と何流でしょう?
正解 : 大蔵流
abc the fourth (2006) 通常問題 0870
大蔵流
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0624
No. 63

ロックバンド・JUDY AND MARYのボーカルとしてデビューした、『長い夢』『JOY』『ドラマチック』などのヒット曲がある女性シンガーは誰でしょう?
正解 : YUKI
abc the tenth (2012) 通常問題 0624
YUKI
64

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0039
No. 64

イラクの首都はバグダッドですが、イランの首都はどこでしょう?
正解 : テヘラン
abc the fourth (2006) 敗者復活 0039
テヘラン
65

誤4 (2006)

通常問題 #0361
No. 65

日本のプロ野球で、新人王の受賞資格があるのは、登録から何年以内と決まっているでしょう?
正解 : 5年以内
誤4 (2006) 通常問題 0361
5年以内
66

abc the tenth (2012)

通常問題 #0137
No. 66

1965年アメリカ・ヒューストンにオープンした、世界初のドーム球場といえば何でしょう?
正解 : アストロドーム
abc the tenth (2012) 通常問題 0137
アストロドーム
67

誤1 (2003)

通常問題 #0133
No. 67

日本の佐藤栄作が受賞したのはノーベル平和賞ですが、イギリスのチャーチルが受賞したのはノーベル何賞でしょう?
正解 : 文学賞
誤1 (2003) 通常問題 0133
文学賞
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0460
No. 68

ECB・欧州中央銀行の本部がある、ドイツの都市はどこでしょう?
正解 : フランクフルト(・アム・マイン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0460
フランクフルト(・アム・マイン)
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0743
No. 69

オーストラリアの都市、シドニー、パース、メルボルンのうち、最も西に位置するのはどれでしょう?
正解 : パース
abc the ninth (2011) 通常問題 0743
パース
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0302
No. 70

全米第1位、第2位の売上を誇るコーヒーショップ、スターバックスとタリーズ・コーヒーがともに本社を置くアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : シアトル
abc the eighth (2010) 通常問題 0302
シアトル
71

abc the third (2005)

通常問題 #0672
No. 71

Jリーグをはじめ世界の多くのチームが永久欠番にしている、サッカーで「サポーターの背番号」と呼ばれる番号は何番でしょう?
正解 : 12番
abc the third (2005) 通常問題 0672
12番
72

誤3 (2005)

通常問題 #0021
No. 72

『上海ハニー』『ミチシルベ』『花』などのヒット曲で知られる沖縄出身の人気グループは何でしょう?
正解 : ORANGE RANGE(オレンジレンジ)
誤3 (2005) 通常問題 0021
ORANGE RANGE(オレンジレンジ)
73

誤誤 (2007)

通常問題 #0216
No. 73

ビクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、一切れのパンを盗んだ事で19年も牢獄に繋がれた主人公は誰でしょう?
正解 : ジャン・ヴァルジャン
誤誤 (2007) 通常問題 0216
ジャン・ヴァルジャン
74

abc the first (2003)

通常問題 #0112
No. 74

エーゲ海北部のサモトラケ島で発見された彫刻で知られる、ギリシャ神話の勝利の女神は何でしょう?
正解 : ニケ
abc the first (2003) 通常問題 0112
ニケ
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0220
No. 75

日本書紀の記述によると紀元前660年に即位したとされている、日本で最初の天皇は誰でしょう?
正解 : 神武天皇(じんむてんのう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0220
神武天皇(じんむてんのう)
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0584
No. 76

昨年、その背番号24が埼玉西武ライオンズの永久欠番となった、西鉄ライオンズで活躍した往年の名投手は誰でしょう?
正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0584
稲尾和久(いなお・かずひさ)
77

abc the second (2004)

通常問題 #0554
No. 77

2月14日に10作品が発売された、『ドンキーコング』『ゼビウス』など懐かしいソフトを、ゲームボーイアドバンスで復刻していくゲームシリーズは何でしょう?
正解 : ファミコンミニ
abc the second (2004) 通常問題 0554
ファミコンミニ
78

誤誤 (2007)

通常問題 #0023
No. 78

国際ルールによると、綱引きの1チームは何人で構成されるでしょう?
正解 : 8人
誤誤 (2007) 通常問題 0023
8人
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0118
No. 79

第1回日本アカデミー賞では最優秀作品賞を受賞した、山田洋次監督の映画は何でしょう?
正解 : 『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0118
『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0514
No. 80

1898年に発足した憲政党内閣のことを、中心となった大隈重信と板垣退助の二人の名をとって俗に何内閣というでしょう?
正解 : 隈板内閣
abc the fifth (2007) 通常問題 0514
隈板内閣
81

EQIDEN2008

通常問題 #0342
No. 81

融点が約マイナス39度であるため、金属元素で唯一常温で液体を保つものは何でしょう?
正解 : 水銀
EQIDEN2008 通常問題 0342
水銀
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0513
No. 82

イギリスの紳士フィリアス・フォッグの世界各地での冒険を描いた、ジュール・ヴェルヌの小説は何でしょう?
正解 : 『八十日間世界一周』
abc the fourth (2006) 通常問題 0513
『八十日間世界一周』
83

EQIDEN2013

通常問題 #0433
No. 83

野球のグラウンドをならすT字状の整備用具を、ある昆虫に例えて何というでしょう?
正解 : トンボ
EQIDEN2013 通常問題 0433
トンボ
84

誤1 (2003)

通常問題 #0069
No. 84

もともとは「骨髄」に対する言葉で、現在では遠まわしに言う意地の悪い非難のことを何というでしょう?
正解 : 皮肉
誤1 (2003) 通常問題 0069
皮肉
85

abc the third (2005)

通常問題 #0851
No. 85

今年4月から結核予防法の改正で廃止されることが決まっている、結核菌の有無を判別する検査といえば何でしょう?
正解 : ツベルクリン(反応検査)
abc the third (2005) 通常問題 0851
ツベルクリン(反応検査)
86

abc the first (2003)

通常問題 #0356
No. 86

コカコーラのライバルはペプシコーラですが、タンパク質を構成するアミノ酸の結合を「何」結合というでしょう?
正解 : ペプチド結合
abc the first (2003) 通常問題 0356
ペプチド結合
87

EQIDEN2012

通常問題 #0130
No. 87

山田耕筰作詞の唱歌『赤とんぼ』の歌詞で、「小かごに摘んだ」と唄われているのは何の実でしょう?
正解 : クワの実
EQIDEN2012 通常問題 0130
クワの実
88

abc the ninth (2011)

通常問題 #0302
No. 88

バレエやオペラの舞台でよくみかける、ステージ前に設けられた楽器演奏を行うためのスペースを何というでしょう?
正解 : オーケストラ・ピット
abc the ninth (2011) 通常問題 0302
オーケストラ・ピット
89

abc the second (2004)

通常問題 #0745
No. 89

戦後の歌謡界をリードした三人娘といえば、美空ひばり、江利チエミと誰でしょう?
正解 : 雪村いづみ
abc the second (2004) 通常問題 0745
雪村いづみ
90

abc the first (2003)

通常問題 #0285
No. 90

日本の劇場で、特に能や狂言を専門に執り行う劇場のことを何というでしょう?
正解 : 能楽堂
abc the first (2003) 通常問題 0285
能楽堂
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0653
No. 91

江戸時代以降、数学の研究や勉強の祈願のために神社仏閣に奉納された、数学の問題や解き方を書いた絵馬(えま)のことを何というでしょう?
正解 : 算額(さんがく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0653
算額(さんがく)
92

EQIDEN2010

通常問題 #0146
No. 92

今年6月、先進国首脳会議・サミットが開催されるカナダの都市はどこでしょう?
正解 : ハンツビル
EQIDEN2010 通常問題 0146
ハンツビル
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0162
No. 93

キヌゲネズミ科に属する、主な種類にゴールデン、ロボロフスキー、ジャンガリアン等がある動物は何でしょう?
正解 : ハムスター
abc the fifth (2007) 通常問題 0162
ハムスター
94

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0011
No. 94

1964年の東京オリンピックで、日本女子バレーボールチームが金メダルを獲得したとき、決勝戦で戦った相手国はどこでしょう?
正解 : ソビエト連邦
abc the 12th (2014) 敗者復活 0011
ソビエト連邦
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0259
No. 95

別名を「ペトリ皿」という、細菌を培養する際などに用いられる、底の浅い透明な容器をドイツ語で何というでしょう?
正解 : シャーレ
abc the 12th (2014) 通常問題 0259
シャーレ
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0887
No. 96

直流電流を表わす「DC」は「direct current」の略ですが、交流電流を表わす「AC」は何という言葉の略でしょう?
正解 : alternating current[オルタネイティング・カレント]
abc the seventh (2009) 通常問題 0887
alternating current[オルタネイティング・カレント]
97

abc the ninth (2011)

通常問題 #0078
No. 97

ファッション雑誌「Popteen」の人気モデルで、「くみっきー」の愛称で知られるのは誰でしょう?
正解 : 舟山久美子(ふなやま・くみこ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0078
舟山久美子(ふなやま・くみこ)
98

abc the third (2005)

通常問題 #0981
No. 98

相続税や贈与税の算定基準となる、道路に面した土地の評価額を何というでしょう?
正解 : 路線価
abc the third (2005) 通常問題 0981
路線価
99

abc the second (2004)

敗者復活 #0071
No. 99

1954年3月1日、ビキニ環礁で水爆実験による放射能を浴びてしまった、マグロ漁船の名前は何でしょう?
正解 : 第五福竜丸
abc the second (2004) 敗者復活 0071
第五福竜丸
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0764
No. 100

ポルトガル語の「ボタン」を意味する言葉が名前の由来とされる、和服の足袋の合わせ目を留める金具を何というでしょう?
正解 : 鞐
abc the fifth (2007) 通常問題 0764

もう一回、引き直す