ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0162
No. 1

キヌゲネズミ科に属する、主な種類にゴールデン、ロボロフスキー、ジャンガリアン等がある動物は何でしょう?
正解 : ハムスター
abc the fifth (2007) 通常問題 0162
ハムスター
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0530
No. 2

「地上にこだまする人々の声」を表している、龍笛(りゅうてき)、笙(しょう)と共に「雅楽の三管」と呼ばれる縦笛は何でしょう?
正解 : 篳篥(ひちりき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0530
篳篥(ひちりき)
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0375
No. 3

大正から昭和にかけて発刊され、日本の児童文学の先駆けとなった、鈴木三重吉が編集した童話雑誌は何でしょう?
正解 : 『赤い鳥』
abc the sixth (2008) 通常問題 0375
『赤い鳥』
4

abc the fifth (2007)

通常問題 #0456
No. 4

これをアヴォガドロ数で割ったものはボルツマン定数と呼ばれる、一般に記号「R」で表される定数といえば何でしょう?
正解 : 気体定数
abc the fifth (2007) 通常問題 0456
気体定数
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0306
No. 5

室内ではタバコを吸わせてもらえずベランダで吸う人たちを、ある昆虫にたとえて何族というでしょう?
正解 : ホタル族
abc the fifth (2007) 通常問題 0306
ホタル族
6

EQIDEN2013

通常問題 #0215
No. 6

鉄道の軌道で、上り用と下り用に1線ずつ敷かれたものを複線といいますが、上り用と下り用に2線ずつ敷かれたものを何というでしょう?
正解 : 複々線
EQIDEN2013 通常問題 0215
複々線
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0861
No. 7

「イン川に架かる橋」という意味があり、過去2回冬のオリンピックの舞台となっているオーストリアの都市はどこでしょう?
正解 : インスブルック
abc the fourth (2006) 通常問題 0861
インスブルック
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0034
No. 8

2003年に日本人として初めて世界ゴルフ殿堂入りを果たした、元女子プロゴルファーは誰でしょう?
正解 : 樋口久子(ひぐち・ひさこ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0034
樋口久子(ひぐち・ひさこ)
9

誤3 (2005)

通常問題 #0318
No. 9

菊座、えびす、鹿ヶ谷(ししがたに)などの種類がある野菜で、漢字では「南の瓜」と書くのは何でしょう?
正解 : かぼちゃ
誤3 (2005) 通常問題 0318
かぼちゃ
10

EQIDEN2009

通常問題 #0126
No. 10

ロダンの『考える人』があごに置いている手、上野の西郷隆盛像が犬を連れている手、奈良・東大寺の大仏が上げている手は、いずれも右手・左手のどちらでしょう?
正解 : 右手
EQIDEN2009 通常問題 0126
右手
11

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0095
No. 11

「右」と「左」をそれぞれ漢字で書いた時、一画目が横棒なのはどちらでしょう?
正解 : 左
abc the fourth (2006) 敗者復活 0095
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0192
No. 12

1980年代のアメリカで行われた、大幅な減税と財政支出削減を軸とした経済政策を、採用された当時の大統領にちなんで何というでしょう?
正解 : レーガノミックス
abc the seventh (2009) 通常問題 0192
レーガノミックス
13

abc the fifth (2007)

通常問題 #0728
No. 13

ロシアの国民的楽器「バラライカ」に、弦は何本あるでしょう?
正解 : 3本
abc the fifth (2007) 通常問題 0728
3本
14

EQIDEN2012

通常問題 #0139
No. 14

1857年にフレデリック・ロー・オルムステッドとカルヴァート・ヴォークスによって設計された、ニューヨークのマンハッタンにある都市公園といえばどこでしょう?
正解 : セントラル・パーク
EQIDEN2012 通常問題 0139
セントラル・パーク
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0410
No. 15

北九州市は昭和38年に5つの都市が合併して誕生しましたが、それは小倉(こくら)、戸畑(とばた)、門司(もじ)、八幡(やはた)とどこでしょう?
正解 : 若松(わかまつ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0410
若松(わかまつ)
16

abc the first (2003)

敗者復活 #0015
No. 16

武士が切腹をするときに、後ろから首をはねる人のことを何というでしょう?
正解 : 介錯人
abc the first (2003) 敗者復活 0015
介錯人
17

EQIDEN2013

通常問題 #0380
No. 17

日本の漢字一文字の市で、光市や萩市があるのは山口県ですが、旭市や柏市があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 千葉県
EQIDEN2013 通常問題 0380
千葉県
18

abc the second (2004)

通常問題 #0103
No. 18

NTTの電報サービスは何番でしょう?
正解 : 115
abc the second (2004) 通常問題 0103
115
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0597
No. 19

炒めたナスやズッキーニ等にトマトを加えて煮込んだ、フランス・プロヴァンス地方の郷土料理は何でしょう?
正解 : ラタトゥイユ
abc the eighth (2010) 通常問題 0597
ラタトゥイユ
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0457
No. 20

現在、中国の深圳(しんせん)で夏季大会が開催されており、冬季大会はトルコのエルズルムで開催される、2年に一度行われる国際学生競技大会の通称は何でしょう?
正解 : ユニバーシアード
abc the ninth (2011) 通常問題 0457
ユニバーシアード
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0350
No. 21

お餅を作る時に使う「もち米」に対して、一般的にごはんとして食べているお米を「何米」というでしょう?
正解 : うるち米
abc the 11th (2013) 通常問題 0350
うるち米
22

EQIDEN2008

通常問題 #0476
No. 22

生態系をおびやかす外来魚としてブラックバスとともに問題となっている、英語で「青いエラ」という意味の淡水魚は何でしょう?
正解 : ブルーギル(bluegill)
EQIDEN2008 通常問題 0476
ブルーギル(bluegill)
23

EQIDEN2009

通常問題 #0334
No. 23

マグロやカツオなどを釣る方法の一つで、糸を垂らしたまま船を走らせる漁法を何というでしょう?
正解 : トローリング
EQIDEN2009 通常問題 0334
トローリング
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0533
No. 24

仏教で、阿弥陀如来のいる極楽浄土があるとされる方角はどちらでしょう?
正解 : 西
abc the fourth (2006) 通常問題 0533
西
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0712
No. 25

急激な宅地開発などに伴って、都市が無秩序に拡大していく現象を何というでしょう?
正解 : スプロール現象
abc the sixth (2008) 通常問題 0712
スプロール現象
26

EQIDEN2012

通常問題 #0370
No. 26

キリンのジェフリーをマスコットキャラクターとしている、大手おもちゃ販売チェーンは何でしょう?
正解 : トイザらス
EQIDEN2012 通常問題 0370
トイザらス
27

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0010
No. 27

キリスト教の三位一体説における三位とは、父なる神、子なるイエス・キリストとあとひとつは何でしょう?
正解 : 精霊
abc the eighth (2010) 敗者復活 0010
精霊
28

abc the 12th (2014)

通常問題 #0741
No. 28

1984年に現在のTOTOにより商標登録された、温水洗浄便座の愛称としておなじみの言葉は何でしょう?
正解 : ウォシュレット
abc the 12th (2014) 通常問題 0741
ウォシュレット
29

誤4 (2006)

通常問題 #0309
No. 29

独特のアンダースローで打者を翻弄する、千葉ロッテマリーンズの背番号31番の選手といえば誰でしょう?
正解 : 渡辺俊介(わたなべ・しゅんすけ)
誤4 (2006) 通常問題 0309
渡辺俊介(わたなべ・しゅんすけ)
30

誤1 (2003)

通常問題 #0450
No. 30

源義経が行った「ひよどりごえの奇襲」で知られる、1184年に争われた戦いは何でしょう?
正解 : 一の谷の戦い
誤1 (2003) 通常問題 0450
一の谷の戦い
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0530
No. 31

唱歌『茶摘(ちゃつみ)』の歌詞で、茶摘をする人々の服装は、あかねだすきに何の笠と歌われているでしょう?
正解 : 菅(すげ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0530
菅(すげ)
32

abc the first (2003)

通常問題 #0945
No. 32

画家ゴーギャンを主人公のモデルにしたとされる、サマセット・モームの小説は何でしょう?
正解 : 月と6ペンス
abc the first (2003) 通常問題 0945
月と6ペンス
33

abc the 12th (2014)

通常問題 #0229
No. 33

昭和10年に同人雑誌『星座』に発表された、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう?
正解 : 『蒼氓』(そうぼう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0229
『蒼氓』(そうぼう)
34

abc the second (2004)

通常問題 #0393
No. 34

大相撲の歴代横綱で、朝潮と曙に共通する下の名前といえば何でしょう?
正解 : 太郎
abc the second (2004) 通常問題 0393
太郎
35

abc the second (2004)

通常問題 #0810
No. 35

新しく開発された薬の安全性や効き目などを調べるため、患者の治療を兼ねて行う試験のことを何試験と言うでしょう?
正解 : 臨床試験
abc the second (2004) 通常問題 0810
臨床試験
36

abc the fourth (2006)

通常問題 #0023
No. 36

トランペット型、クローバー型といった形がある、高速道路の出入口で立体交差する道路をつなげるためのしくみを何というでしょう?
正解 : インターチェンジ
abc the fourth (2006) 通常問題 0023
インターチェンジ
37

abc the first (2003)

通常問題 #0398
No. 37

国家公務員の給与水準を100としたときの地方公務員の給与を表わす指数を何というでしょう?
正解 : ラスパイレス指数
abc the first (2003) 通常問題 0398
ラスパイレス指数
38

EQIDEN2010

通常問題 #0225
No. 38

和名を「イカダカズラ」というオシロイバナ科の花で、その名は発見者のブーゲンヴィルに由来するのは何でしょう?
正解 : ブーゲンビリア
EQIDEN2010 通常問題 0225
ブーゲンビリア
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0254
No. 39

1814年から翌年にかけて開催された、「会議は踊る、されど進まず」と皮肉られた国際会議は何でしょう?
正解 : ウィーン会議
abc the ninth (2011) 通常問題 0254
ウィーン会議
40

誤3 (2005)

通常問題 #0002
No. 40

かつてはイタリアの2000リラ紙幣に描かれていた、1901年に世界初の無線通信に成功した物理学者は誰でしょう?
正解 : グリエルモ=マルコーニ(Guglielmo Marconi)
誤3 (2005) 通常問題 0002
グリエルモ=マルコーニ(Guglielmo Marconi)
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0606
No. 41

日本人のオリンピック金メダリストで、田島直人、南部忠平、織田幹雄といえば、いずれもどんな種目の選手でしょう?
正解 : 三段跳び
abc the sixth (2008) 通常問題 0606
三段跳び
42

abc the fifth (2007)

通常問題 #0604
No. 42

日本オリンピック委員会の第2代会長を務めた、「フジヤマのトビウオ」の異名で知られた往年の水泳選手は誰でしょう?
正解 : 古橋広之進
abc the fifth (2007) 通常問題 0604
古橋広之進
43

誤2 (2004)

通常問題 #0007
No. 43

アッシュモレアン博物館の学芸員だった1900年に、クノッソス宮殿を中心とする古代文明を発見したイギリスの考古学者は誰でしょう?
正解 : アーサー・ジョン・エヴァンズ
誤2 (2004) 通常問題 0007
アーサー・ジョン・エヴァンズ
44

abc the second (2004)

通常問題 #0884
No. 44

アニメや宝塚歌劇にも取り上げられた漫画「ベルサイユのばら」の原作者は誰でしょう?
正解 : 池田理代子 (いけだりよこ)
abc the second (2004) 通常問題 0884
池田理代子 (いけだりよこ)
45

abc the second (2004)

通常問題 #0287
No. 45

松尾芭蕉が「奥の細道」の中で「暑き日を海に入れたり」「五月雨を集めて早し」と2度も俳句に読み込んでいる、山形県の川は何でしょう?
正解 : 最上川
abc the second (2004) 通常問題 0287
最上川
46

誤2 (2004)

通常問題 #0322
No. 46

キュウリやフキなどに塩をたっぷりとまぶし、まな板の上で転がしながら塩をすりこむ調理方法を何というでしょう?
正解 : 板ずり
誤2 (2004) 通常問題 0322
板ずり
47

EQIDEN2008

通常問題 #0154
No. 47

大学などのサークルで、「クイ研」といえば「クイズ研究会」のことですが、「落研(おちけん)」といえばふつう何のことでしょう?
正解 : 落語研究会
EQIDEN2008 通常問題 0154
落語研究会
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0184
No. 48

ハリウッドセレブが通い詰めたことから人気に火が付いた「アナスタシア」とは、体のどの部分を専門にしたサロンでしょう?
正解 : 眉
abc the fourth (2006) 通常問題 0184
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0170
No. 49

発祥地であるフランスの町の名前がついた、じゃがいもを使った冷たいスープを何というでしょう?
正解 : ヴィシソワーズ(Cr?me Vichyssoise Glac?e)
abc the sixth (2008) 通常問題 0170
ヴィシソワーズ(Cr?me Vichyssoise Glac?e)
50

誤2 (2004)

予備 #0080
No. 50

1805年10月、ネルソン提督を中心に、イギリス艦隊がフランス・スペイン連合艦隊を破った戦いを、「何の海戦」というでしょう?
正解 : トラファルガーの海戦
誤2 (2004) 予備 0080
トラファルガーの海戦
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0560
No. 51

同じ選挙区の複数の候補者を、小選挙区と比例代表に交互に出馬させる戦術を、中米の国名をとって何というでしょう?
正解 : コスタリカ方式
abc the ninth (2011) 通常問題 0560
コスタリカ方式
52

abc the third (2005)

通常問題 #0395
No. 52

一般に日本三大松原と呼ばれるものといえば、静岡県の三保の松原、福井県の気比の松原と、佐賀県の何でしょう?
正解 : 虹の松原
abc the third (2005) 通常問題 0395
虹の松原
53

EQIDEN2014

通常問題 #0186
No. 53

普段から自家用車をよく運転する人のことを、「ペーパードライバー」に対して何というでしょう?
正解 : オーナードライバー
EQIDEN2014 通常問題 0186
オーナードライバー
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0272
No. 54

刺身や寿司などを大皿に盛り合わせた、高知県の郷土料理といえば何でしょう?
正解 : 皿鉢(さわち)料理
abc the sixth (2008) 通常問題 0272
皿鉢(さわち)料理
55

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0075
No. 55

昨年(2008年)の10月1日をもって、「松下電器産業」から社名を変更した総合家電メーカーといえば何でしょう?
正解 : パナソニック(株式会社)
abc the seventh (2009) 敗者復活 0075
パナソニック(株式会社)
56

誤1 (2003)

通常問題 #0404
No. 56

サンバといえばブラジルの民族音楽ですが、ルンバはどこの国の民族音楽でしょう?
正解 : キューバ
誤1 (2003) 通常問題 0404
キューバ
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0650
No. 57

こんにゃくの中央に切れ目を入れて端を中に通す飾り包丁のことを、「何切り」というでしょう?
正解 : 手綱切り
abc the 11th (2013) 通常問題 0650
手綱切り
58

誤4 (2006)

通常問題 #0389
No. 58

赤、紫、白など美しいちりめん状の葉を鑑賞するために栽培される、キャベツの変種といえば何でしょう?
正解 : 葉牡丹(ハボタン)
誤4 (2006) 通常問題 0389
葉牡丹(ハボタン)
59

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0120
No. 59

大きさを持つ2つのベクトルが直角に交わるとき、その内積はいくつになるでしょう?
正解 : 0
abc the ninth (2011) 敗者復活 0120
0
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0539
No. 60

原子炉で使用される燃料棒の材料となる、ウランやプルトニウムの粉末を小さく焼き固めたもののことを英語で何というでしょう?
正解 : ペレット(pellet)※「燃料ペレット」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0539
ペレット(pellet)※「燃料ペレット」も○。
61

abc the third (2005)

通常問題 #0481
No. 61

1971年の今日3月21日に亡くなった演芸人で、戦前花菱アチャコともにしゃべくり漫才で一世を風靡したのは誰でしょう?
正解 : 横山エンタツ
abc the third (2005) 通常問題 0481
横山エンタツ
62

EQIDEN2008

通常問題 #0376
No. 62

10年に渡って製作してきたアート作品を1冊にまとめた作品集『フリースタイル』を出版した、アイドルグループ・嵐のリーダーは誰でしょう?
正解 : 大野智(おおのさとし)
EQIDEN2008 通常問題 0376
大野智(おおのさとし)
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0730
No. 63

無糖練乳を指す「エヴァミルク」の「エヴァ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : エヴァポレイト
abc the tenth (2012) 通常問題 0730
エヴァポレイト
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0016
No. 64

明治の初め頃に流行った歌で、「ざんぎり頭をたたいてみれば」何の音がする、と言われたでしょう?
正解 : 文明開化
abc the sixth (2008) 通常問題 0016
文明開化
65

abc the second (2004)

通常問題 #0643
No. 65

フランス語で「白」のことを「ブラン」といいますが、黒のことを何というでしょう?
正解 : ノワール(noir)
abc the second (2004) 通常問題 0643
ノワール(noir)
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0614
No. 66

「ツリパン」とも呼ばれる、上下一体型のレスリングのユニフォームを、英語で何というでしょう?
正解 : シングレット
abc the 12th (2014) 通常問題 0614
シングレット
67

abc the tenth (2012)

通常問題 #0363
No. 67

昨年開通した東北新幹線「はやぶさ」に導入されている、新幹線における最上級クラスの座席を「何クラス」というでしょう?
正解 : グランクラス
abc the tenth (2012) 通常問題 0363
グランクラス
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0159
No. 68

人気の洋菓子店、モロゾフとユーハイムの本店があるのは共に何市でしょう?
正解 : 神戸市
abc the tenth (2012) 通常問題 0159
神戸市
69

abc the third (2005)

通常問題 #0253
No. 69

太陽系の惑星で、水星や金星を「地球型惑星」というのに対して、土星や海王星は「何型惑星」というでしょう?
正解 : 木星型惑星
abc the third (2005) 通常問題 0253
木星型惑星
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0768
No. 70

中心都市をジェームズタウンに置くイギリス領の島で、ナポレオンが生涯を終えたことで知られるのはどこでしょう?
正解 : セントヘレナ島
abc the ninth (2011) 通常問題 0768
セントヘレナ島
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0076
No. 71

日本で3番目に長い川でもある、大雪山系を水源とし、日本海に流れこむ北海道の川は何でしょう?
正解 : 石狩川
abc the 12th (2014) 通常問題 0076
石狩川
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0388
No. 72

「銀色」という意味のフランス語に由来する、カタクチイワシの塩漬けといえば何でしょう?
正解 : アンチョビ
abc the fourth (2006) 通常問題 0388
アンチョビ
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0917
No. 73

日本のプロ野球でDH制を採用しているのはパ・リーグですが、メジャーリーグではア・リーグ、ナ・リーグのどちらでしょう?
正解 : アメリカンリーグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0917
アメリカンリーグ
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0178
No. 74

アンジェイ・ワイダ監督の「抵抗映画3部作」といえば、『世代』『地下水道』と何でしょう?
正解 : 『灰とダイヤモンド』
abc the eighth (2010) 通常問題 0178
『灰とダイヤモンド』
75

EQIDEN2011

通常問題 #0063
No. 75

映画化された際にはflumpool(フランプール)による同名の主題歌もヒットした、黒沼爽子(くろぬま・さわこ)を主人公とする少女漫画は何でしょう?
正解 : 『君に届け』
EQIDEN2011 通常問題 0063
『君に届け』
76

EQIDEN2009

通常問題 #0214
No. 76

囲碁で、盤の上にある9つの黒い点のことを何というでしょう?
正解 : 星[ほし]
EQIDEN2009 通常問題 0214
星[ほし]
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0613
No. 77

歌舞伎で、女性の役を演じる男優を一般に何というでしょう?
正解 : 女形(おやま、おんながた)
abc the fourth (2006) 通常問題 0613
女形(おやま、おんながた)
78

誤誤 (2007)

通常問題 #0222
No. 78

オランダ、ベルギー、ルクセンブルクのヨーロッパの三つの国を、総称して何三国というでしょう?
正解 : ベネルクス三国
誤誤 (2007) 通常問題 0222
ベネルクス三国
79

EQIDEN2014

通常問題 #0299
No. 79

かつては株式会社チダ・ハンドラーという社名だった、たれぱんだやリラックマなどを生み出した日本の企業は何でしょう?
正解 : サンエックス
EQIDEN2014 通常問題 0299
サンエックス
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0217
No. 80

洋画家・児島虎次郎(こじま・とらじろう)が収集したコレクションを中心として1930年に開館した、モネの『睡蓮』やエル・グレコの『受胎告知』などが所蔵されている岡山県倉敷市にある美術館はどこでしょう?
正解 : 大原美術館(おおはらびじゅつかん)
abc the 11th (2013) 通常問題 0217
大原美術館(おおはらびじゅつかん)
81

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0106
No. 81

「蓮華寺(れんげじ)では下宿を兼ねた」という書き出しで始まる、小学校教師の瀬川丑松(せがわ・うしまつ)を主人公とした島崎藤村の小説は何でしょう?
正解 : 『破戒』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0106
『破戒』
82

abc the first (2003)

通常問題 #0810
No. 82

DNAを構成する4つの塩基とは、グアニン、シトシン、アデニンと何でしょう?
正解 : チミン
abc the first (2003) 通常問題 0810
チミン
83

誤2 (2004)

通常問題 #0105
No. 83

楽譜で、フラットがひとつつくと「ヘ長調」ですが、シャープがひとつつくと何長調でしょう?
正解 : ト長調
誤2 (2004) 通常問題 0105
ト長調
84

誤1 (2003)

通常問題 #0243
No. 84

1945年4月28日、愛人であったクララ・ペタッチと共に処刑された、イタリアのファシスト党を率いた政治家は誰でしょう?
正解 : ベニト・ムッソリーニ
誤1 (2003) 通常問題 0243
ベニト・ムッソリーニ
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0408
No. 85

漫画家・田河水泡(たがわ・すいほう)の義理の兄にあたる、『考へるヒント』『無常といふ事』などの著作がある評論家は誰でしょう?
正解 : 小林秀雄
abc the seventh (2009) 通常問題 0408
小林秀雄
86

abc the first (2003)

通常問題 #0127
No. 86

歌手の音域に合わせて、曲全体のキーをそのまま高く、または低くすることを何というでしょう?
正解 : 移調
abc the first (2003) 通常問題 0127
移調
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0717
No. 87

寿司ネタでおなじみの「ビントロ」とは、何という魚のトロでしょう?
正解 : びんちょうまぐろ
abc the seventh (2009) 通常問題 0717
びんちょうまぐろ
88

abc the third (2005)

通常問題 #0766
No. 88

わざと火をつけて火事を起こす罪は放火罪ですが、間違えて火をつけて火事を起こしてしまうと問われる罪は何罪でしょう?
正解 : 失火罪
abc the third (2005) 通常問題 0766
失火罪
89

EQIDEN2013

通常問題 #0076
No. 89

アラビア半島やアフリカ大陸北部に見られる、雨が降った時だけ水が流れる「涸れ川」のことをアラビア語で何というでしょう?
正解 : ワジ(وادي/wādī)
EQIDEN2013 通常問題 0076
ワジ(وادي/wādī)
90

EQIDEN2010

通常問題 #0154
No. 90

「一九三〇年三月八日。神戸港は雨である。」という書き出しで始まる、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう?
正解 : 『蒼氓(そうぼう)』
EQIDEN2010 通常問題 0154
『蒼氓(そうぼう)』
91

abc the third (2005)

通常問題 #0929
No. 91

ジョイ・アダムソンの『野生のエルザ』で、エルザはどんな動物でしょう?
正解 : ライオン
abc the third (2005) 通常問題 0929
ライオン
92

誤3 (2005)

通常問題 #0052
No. 92

トマトやキュウリをオリーブ油などと共にすりつぶし、水で延ばしたスペイン料理の冷たいスープは何でしょう?
正解 : ガスパチョ
誤3 (2005) 通常問題 0052
ガスパチョ
93

EQIDEN2011

通常問題 #0341
No. 93

聖ジョージクロス、聖アンドリュークロス、聖パトリッククロスを掛け合わせてできた、現在のイギリスの国旗を何というでしょう?
正解 : ユニオンジャック(ユニオンフラッグ)
EQIDEN2011 通常問題 0341
ユニオンジャック(ユニオンフラッグ)
94

EQIDEN2011

通常問題 #0361
No. 94

晴れた日の空を晴天、雨の日の空を雨天といいますが、曇り空のことを「天」という漢字を使って何というでしょう?
正解 : 曇天(どんてん)
EQIDEN2011 通常問題 0361
曇天(どんてん)
95

abc the first (2003)

通常問題 #0251
No. 95

ヨーロッパの国で、ベネルクス三国と呼ばれるのは、ベルギー、オランダとどこの国でしょう?
正解 : ルクセンブルク
abc the first (2003) 通常問題 0251
ルクセンブルク
96

abc the 12th (2014)

通常問題 #0413
No. 96

左足を高く上げる独特の投球フォームから「和製ライアン」と呼ばれる、東京ヤクルトスワローズの投手は誰でしょう?
正解 : 小川泰弘(おがわ・やすひろ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0413
小川泰弘(おがわ・やすひろ)
97

EQIDEN2012

通常問題 #0222
No. 97

日本国憲法第 45条によって規定されている、衆議院議員の任期は何年でしょう?
正解 : 4年
EQIDEN2012 通常問題 0222
4年
98

abc the first (2003)

通常問題 #0622
No. 98

タイなどの魚の丸焼きのことを、「頭としっぽが付いている」という意味で何というでしょう?
正解 : 尾頭付き
abc the first (2003) 通常問題 0622
尾頭付き
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0558
No. 99

低温殺菌法の考案や狂犬病ワクチンの開発などの業績を残した、フランスの細菌学者は誰でしょう?
正解 : (ルイ・)パスツール[Louis Pasteur]
abc the seventh (2009) 通常問題 0558
(ルイ・)パスツール[Louis Pasteur]
100

EQIDEN2008

通常問題 #0115
No. 100

日本三大随筆と呼ばれる文学作品のうち、書かれたのが最も古いものは何でしょう?
正解 : 『枕草子』
EQIDEN2008 通常問題 0115
『枕草子』

もう一回、引き直す