ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0185 | No. 1  日本の有名な温泉地で、有馬温泉といえば兵庫県にありますが、道後温泉といえばどこの都道府県にあるでしょう? 正解 : 愛媛県 誤誤 (2007) 通常問題  0185  | 愛媛県 | 
| 2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0190 | No. 2  ヒマラヤ山脈の西の果てにあるとされる、ジェームズ・ヒルトンが『失われた地平線』の中で描いた理想郷の名前は何でしょう? 正解 : シャングリ・ラ abc the ninth (2011) 通常問題  0190  | シャングリ・ラ | 
| 3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0294 | No. 3  金の無い人は寒く、度量の広い人は深い、とたとえられる体の部分はどこでしょう? 正解 : 懐 abc the fourth (2006) 通常問題  0294  | 懐 | 
| 4 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0470 | No. 4  オリンピックの旗に描かれている五つの輪の色とは、青、黄、黒、緑と何でしょう? 正解 : 赤 abc the fourth (2006) 通常問題  0470  | 赤 | 
| 5 | abc the third (2005) 通常問題 #0606 | No. 5  記号「Sv」で表わされる、放射能が生物に与える影響の大きさを示す国際単位は何でしょう? 正解 : シーベルト abc the third (2005) 通常問題  0606  | シーベルト | 
| 6 | abc the second (2004) 通常問題 #0612 | No. 6  すしネタに使われる「ビントロ」の「ビン」とは何と言う魚のことでしょう? 正解 : ビンナガマグロ(ビンチョウマグロでも○) abc the second (2004) 通常問題  0612  | ビンナガマグロ(ビンチョウマグロでも○) | 
| 7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0765 | No. 7  米麹を使わず大豆のみから作られ、独特の渋みが特徴的な、愛知県岡崎市で生産されている味噌は何でしょう? 正解 : 八丁味噌【三河味噌、三州味噌、岡崎味噌】 abc the sixth (2008) 通常問題  0765  | 八丁味噌【三河味噌、三州味噌、岡崎味噌】 | 
| 8 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0203 | No. 8  太平洋は英語で「Pacific Ocean(パシフィック・オーシャン)」といいますが、大西洋は英語で何というでしょう? 正解 : Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン) abc the sixth (2008) 通常問題  0203  | Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン) | 
| 9 | abc the third (2005) 敗者復活 #0065 | No. 9  英語で「子馬のしっぽ」という意味がある、女性の髪形のひとつは何でしょう? 正解 : ポニーテール abc the third (2005) 敗者復活  0065  | ポニーテール | 
| 10 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0661 | No. 10  「自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した者」に与えられる、日本の褒章は何でしょう? 正解 : 紅綬褒章(こうじゅほうしょう) abc the 12th (2014) 通常問題  0661  | 紅綬褒章(こうじゅほうしょう) | 
| 11 | EQIDEN2012 通常問題 #0335 | No. 11  木村庄之助と式守伊之助の2つの名跡がある、大相撲の行司の最高位を何と言うでしょう? 正解 : 立行司(たてぎょうじ) EQIDEN2012 通常問題  0335  | 立行司(たてぎょうじ) | 
| 12 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0359 | No. 12  広島の「煮ごめ」と北陸や山口の「いとこ煮」に、共に欠かせない豆は何でしょう? 正解 : 小豆 abc the eighth (2010) 通常問題  0359  | 小豆 | 
| 13 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0037 | No. 13  今年(2009年)発売50周年を迎える、アメリカのマテル社が販売する着せ替え人形は何でしょう? 正解 : バービー abc the seventh (2009) 敗者復活  0037  | バービー | 
| 14 | abc the first (2003) 通常問題 #0547 | No. 14  「北海道のヘソ」ともいわれ、ラベンダー畑やドラマ「北の国から」でもおなじみの都市はどこでしょう? 正解 : 富良野市 abc the first (2003) 通常問題  0547  | 富良野市 | 
| 15 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0227 | No. 15  こんにゃくいもの国内生産量の 90%を占める、都道府県はどこでしょう? 正解 : 群馬県 abc the tenth (2012) 通常問題  0227  | 群馬県 | 
| 16 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0138 | No. 16  唐の詩人・賈島(かとう)の故事に由来する、「文章の語句を練り直しよりよいものにする」という意味の二字熟語は何でしょう? 正解 : 推敲(すいこう) abc the 12th (2014) 通常問題  0138  | 推敲(すいこう) | 
| 17 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0346 | No. 17  見た目にちなんだ「朝顔の双葉」「洋上の蝶」といった別名をもつ、新潟県にある島はどこでしょう? 正解 : 佐渡島 誤誤 (2007) 通常問題  0346  | 佐渡島 | 
| 18 | EQIDEN2011 通常問題 #0275 | No. 18  音楽の楽譜で音の強さを表す記号「mp」や「mf」の「m」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : メゾ(メッゾ、メッツオ) EQIDEN2011 通常問題  0275  | メゾ(メッゾ、メッツオ) | 
| 19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0682 | No. 19  領有権が問題となっている「竹島」が行政上属している、日本の都道府県はどこでしょう? 正解 : 島根県 abc the fourth (2006) 通常問題  0682  | 島根県 | 
| 20 | abc the first (2003) 通常問題 #0141 | No. 20  屋号を萬屋(よろずや)という、映画『ピンポン』やドラマ『HR』などで人気の若手歌舞伎役者は誰でしょう? 正解 : (二世)中村獅童 abc the first (2003) 通常問題  0141  | (二世)中村獅童 | 
| 21 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0342 | No. 21  ルドルフ・イエーニッシュとともに2011年のウルフ賞医学部門を受賞した、人工多能性幹細胞を世界で初めて開発した日本の医学者は誰でしょう? 正解 : 山中伸弥(やまなか・しんや) abc the ninth (2011) 通常問題  0342  | 山中伸弥(やまなか・しんや) | 
| 22 | 誤2 (2004) 予備 #0086 | No. 22  最近では1986年に地球に接近した、周期を76年とする彗星といえば何でしょう? 正解 : ハレー(ハリー)彗星 誤2 (2004) 予備  0086  | ハレー(ハリー)彗星 | 
| 23 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0510 | No. 23  古語で、右手のことを「馬手(めて)」というのに対して、左手のことを何というでしょう? 正解 : 弓手 abc the fifth (2007) 通常問題  0510  | 弓手 | 
| 24 | abc the second (2004) 通常問題 #0405 | No. 24  スキューバダイビングをするために必要となる認定証のことを、アルファベット1文字で何カードというでしょう? 正解 : Cカード abc the second (2004) 通常問題  0405  | Cカード | 
| 25 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0363 | No. 25  地図の「四色問題」を数学上の問題として初めて提出したドイツの数学者で、裏表のない帯にその名を残しているのは誰でしょう? 正解 : アウグスト・フェルディナンド・メビウス abc the 11th (2013) 通常問題  0363  | アウグスト・フェルディナンド・メビウス | 
| 26 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0244 | No. 26  鎌倉時代に開かれた仏教の宗派で、浄土宗の開祖は法然ですが、浄土真宗の開祖は誰でしょう? 正解 : 親鸞(しんらん) abc the 12th (2014) 通常問題  0244  | 親鸞(しんらん) | 
| 27 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0455 | No. 27  英語では「レフェリーズ・ファン」という、相撲の行司が手に持つ道具は何でしょう? 正解 : 軍配 abc the tenth (2012) 通常問題  0455  | 軍配 | 
| 28 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0635 | No. 28  韓国のハンスキンのものが有名な、美容液や下地クリームなど、複数の機能を兼ねそろえたオールインワンタイプのファンデーションは何でしょう? 正解 : BBクリーム(ビビクリーム、ビービークリーム) abc the eighth (2010) 通常問題  0635  | BBクリーム(ビビクリーム、ビービークリーム) | 
| 29 | 誤1 (2003) 通常問題 #0170 | No. 29  ふくらはぎにある「下腿三頭筋(かたいさんとうきん)」のことを、ある魚の名前をとって俗に何筋というでしょう? 正解 : ひらめ筋 誤1 (2003) 通常問題  0170  | ひらめ筋 | 
| 30 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0487 | No. 30  1300年前の 712年に太安万侶(おお・の・やすまろ)によって献上された、現存する日本最古の歴史書は何でしょう? 正解 : 『古事記(こじき)』 abc the tenth (2012) 通常問題  0487  | 『古事記(こじき)』 | 
| 31 | abc the third (2005) 通常問題 #0785 | No. 31  プリンタやスキャナの解像度を表わす単位「dpi」とは、何という言葉を略したものでしょう? 正解 : ドット・パー・インチ Dot Per Inch abc the third (2005) 通常問題  0785  | ドット・パー・インチ Dot Per Inch | 
| 32 | abc the second (2004) 通常問題 #0081 | No. 32  11代将軍家斉(いえなり)に仕え、「寛政の改革」を推進した老中は誰でしょう? 正解 : 松平定信 abc the second (2004) 通常問題  0081  | 松平定信 | 
| 33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0673 | No. 33  日本ユースホステル協会直営の第1号館がある北海道の湖で、田沢湖に次いで日本で2番目に深いのはどこでしょう? 正解 : 支笏湖[しこつこ] abc the seventh (2009) 通常問題  0673  | 支笏湖[しこつこ] | 
| 34 | EQIDEN2008 通常問題 #0242 | No. 34  「誘導起電力の向きは、磁束の変化を妨げる方向である」という法則を、発見したドイツの物理学者の名前から何というでしょう? 正解 : レンツの法則 EQIDEN2008 通常問題  0242  | レンツの法則 | 
| 35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0512 | No. 35  往年のスポコン漫画『あしたのジョー』『巨人の星』『タイガーマスク』などの原作を手がけた人物は誰でしょう? 正解 : 梶原一騎(かじわら・いっき) abc the sixth (2008) 通常問題  0512  | 梶原一騎(かじわら・いっき) | 
| 36 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0233 | No. 36  江戸時代に大名行列を横切ってもよいとされていた唯一の職業は何でしょう? 正解 : 産婆 abc the seventh (2009) 通常問題  0233  | 産婆 | 
| 37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0376 | No. 37  小説家で、『暢気眼鏡(のんきめがね)』を書いた一雄(かずお)、『人生劇場』を書いた士郎、『金色夜叉』を書いた紅葉(こうよう)に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 尾崎 abc the seventh (2009) 通常問題  0376  | 尾崎 | 
| 38 | 誤4 (2006) 通常問題 #0315 | No. 38  その長さから「ゾーン539」という愛称がある、津軽海峡を結ぶ海底トンネルは何でしょう? 正解 : 青函トンネル 誤4 (2006) 通常問題  0315  | 青函トンネル | 
| 39 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0037 | No. 39  赤い空の下、橋の真ん中で耳をふさいでいる人物を描いた、ノルウェーの画家ムンクの代表作は何でしょう? 正解 : 『叫び』[The Scream] abc the eighth (2010) 敗者復活  0037  | 『叫び』[The Scream] | 
| 40 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0470 | No. 40  江戸時代の宿場で、食事付きの宿を旅籠屋(はたごや)といったのに対し、薪代を払って自炊する宿を何といったでしょう? 正解 : 木賃宿(きちんやど) abc the ninth (2011) 通常問題  0470  | 木賃宿(きちんやど) | 
| 41 | 誤4 (2006) 通常問題 #0353 | No. 41  地上にかかる圧力は1気圧ですが、水深100メートルの場所では何気圧になるでしょう? 正解 : 11気圧 誤4 (2006) 通常問題  0353  | 11気圧 | 
| 42 | 誤1 (2003) 予備 #0004 | No. 42  熱帯の果実で、 キウイはマタタビ科、パパイヤはパパイヤ科ですが、マンゴーは何科でしょう? 正解 : ウルシ科 誤1 (2003) 予備  0004  | ウルシ科 | 
| 43 | abc the first (2003) 通常問題 #0300 | No. 43  名曲『アローハ・オエ』を作った、ハワイ王朝最後の女王といえば誰でしょう? 正解 : リリウォカラーニ abc the first (2003) 通常問題  0300  | リリウォカラーニ | 
| 44 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0513 | No. 44  コントラクトブリッジでは13組全てのトリックを取ること、プロ野球では満塁ホームラン、ゴルフやテニスでは4大世界大会制覇を指す英語は何でしょう? 正解 : グランドスラム[Grand Slam] abc the eighth (2010) 通常問題  0513  | グランドスラム[Grand Slam] | 
| 45 | abc the first (2003) 通常問題 #0438 | No. 45  英語で「ごしごし洗う」という意味の、毛穴の汚れを落とすための細かい粒子が入った洗顔料を何というでしょう? 正解 : スクラブ abc the first (2003) 通常問題  0438  | スクラブ | 
| 46 | 誤1 (2003) 通常問題 #0010 | No. 46  1904年にノーベル医学賞を受賞したロシアの生理学者で、犬の唾液分泌について条件反射を発見したのは誰でしょう? 正解 : イワン・ペトロビッチ・パブロフ 誤1 (2003) 通常問題  0010  | イワン・ペトロビッチ・パブロフ | 
| 47 | EQIDEN2010 通常問題 #0220 | No. 47  元々は舞台で役者を足元から照らす照明のことで、華々しく登場したり、世間の注目を集めたりするときに「浴びる」ものといえば何でしょう? 正解 : 脚光 EQIDEN2010 通常問題  0220  | 脚光 | 
| 48 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0098 | No. 48  パリ・オペラ座の天井画『夢の花束』や『私と村』などで知られ、エコール・ド・パリの一員として活躍したロシア生まれの画家は誰でしょう? 正解 : マルク・シャガール abc the fourth (2006) 敗者復活  0098  | マルク・シャガール | 
| 49 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0006 | No. 49  2000万人以上の会員を持つ、株式会社DeNA(ディーエヌエー)の携帯電話向けゲームポータルサイトは何でしょう? 正解 : モバゲータウン abc the ninth (2011) 通常問題  0006  | モバゲータウン | 
| 50 | 誤2 (2004) 予備 #0023 | No. 50  16世紀、「アルマダ」と呼ばれる無敵艦隊を擁していた国はどこでしょう? 正解 : スペイン 誤2 (2004) 予備  0023  | スペイン | 
| 51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0080 | No. 51  現地の言葉で「年老いた峰」という意味を持つ、1911年にハイラム・ビンガムが発見したペルーの都市遺跡は何でしょう? 正解 : マチュピチュ abc the sixth (2008) 通常問題  0080  | マチュピチュ | 
| 52 | 誤3 (2005) 通常問題 #0064 | No. 52  リレーで普通行われるのはバトンリレーですが、特に火事の現場で消火のために行われるのは何リレーでしょう? 正解 : バケツリレー 誤3 (2005) 通常問題  0064  | バケツリレー | 
| 53 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0025 | No. 53  東京美術学校の創始者で、『東洋の思想』や『茶の本』などの著書で知られるのは誰でしょう? 正解 : 岡倉天心 誤誤 (2007) 通常問題  0025  | 岡倉天心 | 
| 54 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0735 | No. 54  漢字で表記する「みよし市」は徳島県と広島県にありますが、ひらがな表記の「みよし市」はどこの都道府県にあるでしょう? 正解 : 愛知県 abc the tenth (2012) 通常問題  0735  | 愛知県 | 
| 55 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0114 | No. 55  総合的科学データブック「理科年表」の編集元である、文部科学省直轄の機関はどこでしょう? 正解 : 国立天文台 abc the seventh (2009) 通常問題  0114  | 国立天文台 | 
| 56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0137 | No. 56  その第3巻には「万有引力の法則」が記載されている、『自然哲学の数学的諸原理』というニュートンの著書を一般に何というでしょう? 正解 : 『プリンキピア』 abc the 11th (2013) 通常問題  0137  | 『プリンキピア』 | 
| 57 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0089 | No. 57  土砂などを運搬する手押し車のことを、ある動物の名を使って俗に何というでしょう? 正解 : 猫車 abc the tenth (2012) 通常問題  0089  | 猫車 | 
| 58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0697 | No. 58  昭和28年の衆議院解散のことを、その時の首相であった吉田茂の発言から俗に「何解散」というでしょう? 正解 : バカヤロー解散 abc the fifth (2007) 通常問題  0697  | バカヤロー解散 | 
| 59 | EQIDEN2014 通常問題 #0364 | No. 59  陸上競技や自転車競技で着順を判定するために使われる、レンズとフィルムの間に細い隙間を作ったカメラは何でしょう? 正解 : スリットカメラ EQIDEN2014 通常問題  0364  | スリットカメラ | 
| 60 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0982 | No. 60  カンパやコンビナートとは、元々は何語から来た言葉でしょう? 正解 : ロシア語 abc the fourth (2006) 通常問題  0982  | ロシア語 | 
| 61 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0215 | No. 61  現在のプロ野球・読売ジャイアンツの選手で、原監督の現役時代と同じ背番号「8」を付けているのは誰でしょう? 正解 : 谷佳知 abc the fifth (2007) 通常問題  0215  | 谷佳知 | 
| 62 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0095 | No. 62  『酒とバラの日々』や『ムーン・リバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヘンリー・マンシーニ abc the fourth (2006) 通常問題  0095  | ヘンリー・マンシーニ | 
| 63 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0026 | No. 63  神宮球場でスワローズファンが盛り上がる、「ハァー、踊り踊るなら」で始まる歌は何でしょう? 正解 : 『東京音頭』 abc the fifth (2007) 敗者復活  0026  | 『東京音頭』 | 
| 64 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0099 | No. 64  室町時代に起こった応仁(おうにん)の乱で、東軍の大将は細川勝元(ほそかわ・かつもと)ですが、西軍の大将は誰でしょう? 正解 : 山名宗全(やまな・そうぜん)【「山名持豊(やまな・もちとよ)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0099  | 山名宗全(やまな・そうぜん)【「山名持豊(やまな・もちとよ)」も○】 | 
| 65 | EQIDEN2009 通常問題 #0204 | No. 65  思いもよらなかったものに自分の大事なものを奪われることをたとえて、「とんびに何をさらわれる」というでしょう? 正解 : 油揚げ EQIDEN2009 通常問題  0204  | 油揚げ | 
| 66 | EQIDEN2013 通常問題 #0073 | No. 66  「これは、私が小さいときに、村の茂平(もへい)というおじいさんからきいたお話です。」という書き出しで始まる、童話作家・新美南吉の代表作は何でしょう? 正解 : 『ごんぎつね』 EQIDEN2013 通常問題  0073  | 『ごんぎつね』 | 
| 67 | abc the second (2004) 敗者復活 #0095 | No. 67  今年の直木賞で、京極夏彦の受賞作は「後巷説百物語(のちのこうせつひゃくものがたり)」ですが、江國(えくに)香織の受賞作は何でしょう? 正解 : 「号泣する準備はできていた」 abc the second (2004) 敗者復活  0095  | 「号泣する準備はできていた」 | 
| 68 | EQIDEN2010 通常問題 #0105 | No. 68  歌人・石川啄木のペンネームの由来となった「啄木」とは、何という鳥のことでしょう? 正解 : キツツキ EQIDEN2010 通常問題  0105  | キツツキ | 
| 69 | EQIDEN2013 通常問題 #0354 | No. 69  俗に、大阪は「食い倒れ」、京都は「着倒れ」ですが、神戸は「何倒れ」と呼ばれるでしょう? 正解 : 履き倒れ EQIDEN2013 通常問題  0354  | 履き倒れ | 
| 70 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0574 | No. 70  元素周期表の17族に属する、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アスタチンを総称して何というでしょう? 正解 : ハロゲン abc the sixth (2008) 通常問題  0574  | ハロゲン | 
| 71 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0614 | No. 71  コーラとしてははじめての特定保健用食品に指定されヒット商品となっている、キリンの清涼飲料水は何でしょう? 正解 : メッツコーラ abc the 11th (2013) 通常問題  0614  | メッツコーラ | 
| 72 | abc the first (2003) 通常問題 #0961 | No. 72  『東海道中膝栗毛』を書いたのは十返舎一九ですが、『西洋道中膝栗毛』を書いたのは誰でしょう? 正解 : 仮名垣魯文 abc the first (2003) 通常問題  0961  | 仮名垣魯文 | 
| 73 | 誤3 (2005) 通常問題 #0217 | No. 73  高齢者が自動車を運転するときにつける「もみじマーク」で、左半分はオレンジ色ですが、右半分は何色でしょう? 正解 : 黄色 誤3 (2005) 通常問題  0217  | 黄色 | 
| 74 | EQIDEN2008 通常問題 #0116 | No. 74  プロ野球の「クライマックスシリーズ」に進出するのは、両リーグ何位までのチームでしょう? 正解 : 3位 EQIDEN2008 通常問題  0116  | 3位 | 
| 75 | abc the second (2004) 通常問題 #0894 | No. 75  柔道、講道館で初段を取ることができるのは満何歳からでしょう? 正解 : 満14歳 abc the second (2004) 通常問題  0894  | 満14歳 | 
| 76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0567 | No. 76  2002年には創部1年目のサッカー部が、2012年には野球部が春の甲子園に出場した、長野県にある通信制高校はどこでしょう? 正解 : 地球環境高校 abc the 11th (2013) 通常問題  0567  | 地球環境高校 | 
| 77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0069 | No. 77  衛兵交代の儀式で有名な、エリザベス2世の住居でもある、イギリス・ロンドンの宮殿は何宮殿でしょう? 正解 : バッキンガム宮殿 abc the fourth (2006) 通常問題  0069  | バッキンガム宮殿 | 
| 78 | abc the third (2005) 通常問題 #0781 | No. 78  沖縄県八重山諸島の島で、有人島として日本最南端の島は何でしょう? 正解 : 波照留間島(はてるましま) abc the third (2005) 通常問題  0781  | 波照留間島(はてるましま) | 
| 79 | EQIDEN2014 通常問題 #0026 | No. 79  SNSのTwitterで、投稿を時系列に並べて表示したものを何というでしょう? 正解 : タイムライン EQIDEN2014 通常問題  0026  | タイムライン | 
| 80 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0745 | No. 80  企業の在庫投資に起因する約40ヶ月周期の景気循環を、提唱した経済学者の名をとって「誰の波」というでしょう? 正解 : キチンの波 abc the ninth (2011) 通常問題  0745  | キチンの波 | 
| 81 | EQIDEN2012 通常問題 #0187 | No. 81  背広の語源になったサビル・ロウや、リーゼントの語源になったリーゼント通りがある都市はどこでしょう? 正解 : ロンドン EQIDEN2012 通常問題  0187  | ロンドン | 
| 82 | abc the second (2004) 通常問題 #0769 | No. 82  日本国憲法第64条に規定されている、罷免の訴追を受けた裁判官を裁くために設けられる特別な裁判所を何というでしょう? 正解 : 弾劾裁判所 abc the second (2004) 通常問題  0769  | 弾劾裁判所 | 
| 83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0496 | No. 83  ポルトガル語で「森林」を意味する、南アメリカのアマゾン盆地に広く分布する熱帯雨林を何というでしょう? 正解 : セルバ[Selva] abc the seventh (2009) 通常問題  0496  | セルバ[Selva] | 
| 84 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0116 | No. 84  運輸安全委員会、海上保安庁、観光庁、気象庁が属する中央省庁は何でしょう? 正解 : 国土交通省 abc the ninth (2011) 敗者復活  0116  | 国土交通省 | 
| 85 | abc the third (2005) 通常問題 #0277 | No. 85  天球上の太陽の通り道を「黄道(こうどう)」といいますが、月の通り道を何というでしょう? 正解 : 白道(はくどう) abc the third (2005) 通常問題  0277  | 白道(はくどう) | 
| 86 | abc the second (2004) 通常問題 #0351 | No. 86  本名の頭文字であるMと、救世主という意味の「メシア」、そして「アジア」を繋げた造語をアーティスト名にしている、ヒット曲『Everything』で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : MISIA abc the second (2004) 通常問題  0351  | MISIA | 
| 87 | abc the first (2003) 通常問題 #0778 | No. 87  「稜鱗(りょうりん)」とも呼ばれる、魚のアジの仲間に見られる、側線上にあるとげ状の硬いウロコのことを一般に何というでしょう? 正解 : ぜいご(ぜんご) abc the first (2003) 通常問題  0778  | ぜいご(ぜんご) | 
| 88 | EQIDEN2013 通常問題 #0269 | No. 88  1978年の今日3月24日に生まれた、音楽グループ「Every Little Thing」のボーカルといえば誰でしょう? 正解 : 持田香織(もちだ・かおり) EQIDEN2013 通常問題  0269  | 持田香織(もちだ・かおり) | 
| 89 | EQIDEN2012 通常問題 #0139 | No. 89  1857年にフレデリック・ロー・オルムステッドとカルヴァート・ヴォークスによって設計された、ニューヨークのマンハッタンにある都市公園といえばどこでしょう? 正解 : セントラル・パーク EQIDEN2012 通常問題  0139  | セントラル・パーク | 
| 90 | EQIDEN2011 通常問題 #0140 | No. 90  スパークリングワインを発明したとされる修道士の名前にちなむ、フランスのモエ・エ・シャンドン社が生産する高級シャンパンは何でしょう? 正解 : ドン・ペリニョン EQIDEN2011 通常問題  0140  | ドン・ペリニョン | 
| 91 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0150 | No. 91  民謡『会津磐梯山』に登場する、朝寝、朝酒、朝湯が大好きな人物といえば誰でしょう? 正解 : 小原庄助 abc the fifth (2007) 通常問題  0150  | 小原庄助 | 
| 92 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0858 | No. 92  北川悠仁(きたがわゆうじん)と岩沢厚治(いわさわこうじ)からなる、人気フォークデュオは何でしょう? 正解 : ゆず abc the fourth (2006) 通常問題  0858  | ゆず | 
| 93 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0348 | No. 93  ラテン語で「炎」という意味の言葉に由来する名前を持つ、和名を「ベニヅル」という鳥は何でしょう? 正解 : フラミンゴ abc the 12th (2014) 通常問題  0348  | フラミンゴ | 
| 94 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0743 | No. 94  ゲーム『太鼓の達人』の定番曲であり、2000年にはWhiteberry(ホワイトベリー)によるカバーもヒットした、JITTERIN'JINN(ジッタリンジン)のシングル曲は何でしょう? 正解 : 『夏祭り』 abc the 12th (2014) 通常問題  0743  | 『夏祭り』 | 
| 95 | 誤1 (2003) 通常問題 #0291 | No. 95  版画で、版木の上に載せた紙をこする時に使う、厚紙を竹などの皮で包んだ道具を何というでしょう? 正解 : 馬簾(ばれん) 誤1 (2003) 通常問題  0291  | 馬簾(ばれん) | 
| 96 | 誤2 (2004) 通常問題 #0254 | No. 96  サケ、さんま、まぐろなどのように、一定の時期と経路をたどって移動を繰り返す魚のことを何というでしょう? 正解 : 回遊魚 誤2 (2004) 通常問題  0254  | 回遊魚 | 
| 97 | abc the third (2005) 通常問題 #0435 | No. 97  桜の咲き始める季節となりましたが、桜前線の動きは北上、南下のどちらでしょう? 正解 : 北上 abc the third (2005) 通常問題  0435  | 北上 | 
| 98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0037 | No. 98  「私は、クイズをする」を「私はする、クイズを」とするように、言葉の順番を普通とは逆にし、修辞上の効果をあげる表現法を何というでしょう? 正解 : 倒置法(とうちほう) abc the eighth (2010) 通常問題  0037  | 倒置法(とうちほう) | 
| 99 | EQIDEN2008 通常問題 #0423 | No. 99  「しろがね」といったら銀のことですが、「くろがね」といったらどんな金属のことでしょう? 正解 : 鉄 EQIDEN2008 通常問題  0423  | 鉄 | 
| 100 | EQIDEN2009 通常問題 #0113 | No. 100  2002年以降、年末に『このミステリーがすごい!』を出版している会社はどこでしょう? 正解 : 宝島社 EQIDEN2009 通常問題  0113  | 宝島社 |