ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0512 | No. 1  往年のスポコン漫画『あしたのジョー』『巨人の星』『タイガーマスク』などの原作を手がけた人物は誰でしょう? 正解 : 梶原一騎(かじわら・いっき) abc the sixth (2008) 通常問題  0512  | 梶原一騎(かじわら・いっき) | 
| 2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0469 | No. 2  国立国会図書館があるのは東京都ですが、国立国会図書館関西館があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 京都府 abc the fourth (2006) 通常問題  0469  | 京都府 | 
| 3 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0562 | No. 3  江戸初期の彫刻家で、上野寛永寺の昇り竜や、日光東照宮の眠り猫などを手がけたとされるのは誰でしょう? 正解 : 左甚五郎 abc the fifth (2007) 通常問題  0562  | 左甚五郎 | 
| 4 | 誤4 (2006) 通常問題 #0207 | No. 4  この夏、33年ぶりに草彅剛主演で映画版がリメイクされる、昭和48年の今日、3月19日に発売された小松左京のベストセラー小説は何でしょう? 正解 : 『日本沈没』 誤4 (2006) 通常問題  0207  | 『日本沈没』 | 
| 5 | 誤3 (2005) 通常問題 #0274 | No. 5  今月25日から開催される国際博覧会「愛・地球博」の公式キャラクターは、モリゾーと何でしょう? 正解 : キッコロ 誤3 (2005) 通常問題  0274  | キッコロ | 
| 6 | abc the third (2005) 敗者復活 #0040 | No. 6  フランスの思想家・モンテスキューが、三権分立などを唱えた著書の題名は何でしょう? 正解 : 『法の精神』 abc the third (2005) 敗者復活  0040  | 『法の精神』 | 
| 7 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0585 | No. 7  「通仙散(つうせんさん)」という薬を作りだして全身麻酔による手術を行った、江戸時代の医者は誰でしょう? 正解 : 華岡青洲(はなおか・せいしゅう) abc the eighth (2010) 通常問題  0585  | 華岡青洲(はなおか・せいしゅう) | 
| 8 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0286 | No. 8  親指をかける穴が空いていることが多い、絵を描くとき、絵の具を調合する為に使う板のことを何というでしょう? 正解 : パレット(調色板) abc the ninth (2011) 通常問題  0286  | パレット(調色板) | 
| 9 | abc the second (2004) 通常問題 #0367 | No. 9  加賀の源助、愛知の方領(ほうりょう)、東京の亀戸(かめいど)、京都の聖護院(しょうごいん)、岐阜の守口、鹿児島の桜島などの種類があるアブラナ科の野菜は何でしょう? 正解 : 大根 abc the second (2004) 通常問題  0367  | 大根 | 
| 10 | EQIDEN2012 通常問題 #0201 | No. 10  ジャニーズ事務所のアイドルグループで、Kis-My-Ft2(キスマイフットツー)は7人組ですが、Sexy Zone(セクシーゾーン)は何人組でしょう? 正解 : 5人組 EQIDEN2012 通常問題  0201  | 5人組 | 
| 11 | EQIDEN2008 通常問題 #0465 | No. 11  (問題不備により削除) 正解 : (問題不備により削除) EQIDEN2008 通常問題  0465  | (問題不備により削除) | 
| 12 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0292 | No. 12  1939年には『風と共に去りぬ』で、51年には『欲望という名の電車』で二度アカデミー主演女優賞を受賞している、往年の女優は誰でしょう? 正解 : ビビアン・リー[Vivien Leigh] abc the eighth (2010) 通常問題  0292  | ビビアン・リー[Vivien Leigh] | 
| 13 | EQIDEN2010 通常問題 #0177 | No. 13  テニスの4大オープンのうち、1年で最初に行われるのは何でしょう? 正解 : 全豪オープン【「全豪」で○】 EQIDEN2010 通常問題  0177  | 全豪オープン【「全豪」で○】 | 
| 14 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0836 | No. 14  昨年(2008年)4月6日に亡くなった作家で、作詞家としても『伊勢佐木町(いせざきちょう)ブルース』や『おふくろさん』などのヒット曲を生んだのは誰でしょう? 正解 : 川内康範[かわうち・こうはん] abc the seventh (2009) 通常問題  0836  | 川内康範[かわうち・こうはん] | 
| 15 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0516 | No. 15  今年(2013年)、生誕100周年を迎えるフランスの映画監督で、代表作『太陽がいっぱい』『禁じられた遊び』で知られるのは誰でしょう? 正解 : ルネ・クレマン abc the 11th (2013) 通常問題  0516  | ルネ・クレマン | 
| 16 | abc the second (2004) 通常問題 #0277 | No. 16  台風が例年数多く上陸する事でも知られる、和歌山県串本町にある本州最南端の岬はどこでしょう? 正解 : 潮岬(しおのみさき) abc the second (2004) 通常問題  0277  | 潮岬(しおのみさき) | 
| 17 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0009 | No. 17  1560年に起こった桶狭間の戦いで、今川義元を討ち取った尾張の大名は誰でしょう? 正解 : 織田信長 誤誤 (2007) 通常問題  0009  | 織田信長 | 
| 18 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0333 | No. 18  「持ち主こそが主人」という考え方によって、マークとなっている幌つきの四輪馬車には馬と従者だけしか描かれていない、「バーキン」や「ケリーバッグ」などで知られるブランドは何でしょう? 正解 : エルメス abc the tenth (2012) 通常問題  0333  | エルメス | 
| 19 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0192 | No. 19  1980年代のアメリカで行われた、大幅な減税と財政支出削減を軸とした経済政策を、採用された当時の大統領にちなんで何というでしょう? 正解 : レーガノミックス abc the seventh (2009) 通常問題  0192  | レーガノミックス | 
| 20 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0380 | No. 20  ドクター・マーチンやジョージ・コックスのものが特に人気が高い、靴底がゴムで出来ている靴のことを何というでしょう? 正解 : ラバーソール 誤誤 (2007) 通常問題  0380  | ラバーソール | 
| 21 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0377 | No. 21  小説『お目出たき人』『友情』『人間万歳』などで知られる、白樺派の作家は誰でしょう? 正解 : 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ) abc the 11th (2013) 通常問題  0377  | 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ) | 
| 22 | abc the first (2003) 通常問題 #0593 | No. 22  緑黄色野菜に多く含まれているβ-カロチンは、身体の中に入ると何というビタミンに変化するでしょう? 正解 : ビタミンA abc the first (2003) 通常問題  0593  | ビタミンA | 
| 23 | abc the second (2004) 通常問題 #0552 | No. 23  出家する前は佐藤義清(のりきよ)という名前だった、「山家集(さんかしゅう)」で知られる歌人は誰でしょう? 正解 : 西行 abc the second (2004) 通常問題  0552  | 西行 | 
| 24 | abc the first (2003) 通常問題 #0768 | No. 24  『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』などの代表作がある、ドイツの詩人・小説家・児童文学作家は誰でしょう? 正解 : ケストナー abc the first (2003) 通常問題  0768  | ケストナー | 
| 25 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0237 | No. 25  ラクロスで、男子は1チーム10人で行いますが、女子は1チーム何人で行うでしょう? 正解 : 12人 abc the sixth (2008) 通常問題  0237  | 12人 | 
| 26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0109 | No. 26  織田信長に寺を焼かれた際に、「心頭滅却すれば火もまた涼し」という言葉を残して焼死した、甲斐の国・恵林寺(えりんじ)の住職は誰でしょう? 正解 : 快川(紹喜)[かいせん・じょうき、しょうき] abc the seventh (2009) 通常問題  0109  | 快川(紹喜)[かいせん・じょうき、しょうき] | 
| 27 | 誤4 (2006) 通常問題 #0349 | No. 27  「京都三大祭」と呼ばれる三つの祭といえば、葵祭、祇園祭と何でしょう? 正解 : 時代祭 誤4 (2006) 通常問題  0349  | 時代祭 | 
| 28 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0537 | No. 28  「これを知らずに碁を打つな」という格言もある、アタリの連続で相手の石を取る手筋は何でしょう? 正解 : シチョウ abc the ninth (2011) 通常問題  0537  | シチョウ | 
| 29 | EQIDEN2009 通常問題 #0391 | No. 29  直角三角形において、直角と向かい合う辺のことを何というでしょう? 正解 : 斜辺 EQIDEN2009 通常問題  0391  | 斜辺 | 
| 30 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0729 | No. 30  代表作に詩集『雲の中の双生児』『わが妹人生』や長編小説『ドクトル・ジバゴ』があるロシアの作家は誰でしょう? 正解 : ボリス・パステルナーク(Boris Leonidovich Pasternak) abc the 11th (2013) 通常問題  0729  | ボリス・パステルナーク(Boris Leonidovich Pasternak) | 
| 31 | EQIDEN2013 通常問題 #0268 | No. 31  紀元前49年、シーザーが「さいは投げられた」と言って渡ったのは何という川でしょう? 正解 : ルビコン川(Rubicon) EQIDEN2013 通常問題  0268  | ルビコン川(Rubicon) | 
| 32 | 誤2 (2004) 通常問題 #0398 | No. 32  学名は「水を吸い上げるもの」という意味の「ハイドランジア」という、梅雨の時期に紫や青の花を咲かせる植物といえば何でしょう? 正解 : アジサイ 誤2 (2004) 通常問題  0398  | アジサイ | 
| 33 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0392 | No. 33  最初はテーラー経営のかたわら執筆していた漫画家で、ドラマ化もされたヒット作『ドラゴン桜』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 三田紀房(みた・のりふさ) abc the fourth (2006) 通常問題  0392  | 三田紀房(みた・のりふさ) | 
| 34 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0116 | No. 34  運輸安全委員会、海上保安庁、観光庁、気象庁が属する中央省庁は何でしょう? 正解 : 国土交通省 abc the ninth (2011) 敗者復活  0116  | 国土交通省 | 
| 35 | EQIDEN2014 通常問題 #0165 | No. 35  英語では「ベンディングマシン」などという、お金を入れて商品を購入できる機械を何というでしょう? 正解 : 自動販売機 EQIDEN2014 通常問題  0165  | 自動販売機 | 
| 36 | abc the first (2003) 通常問題 #0433 | No. 36  長年にわたって「サント=ヴィクトワール山」という山の絵を描き続けた、後期印象派のフランスの画家は誰でしょう? 正解 : セザンヌ abc the first (2003) 通常問題  0433  | セザンヌ | 
| 37 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0454 | No. 37  チェスの駒で、将棋の飛車と同じ動きをするのはルークですが、角行と同じ動きをするのは何でしょう? 正解 : ビショップ abc the fifth (2007) 通常問題  0454  | ビショップ | 
| 38 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0026 | No. 38  サマータイムを考慮しない場合、東京とニューヨークとの時差は何時間でしょう? 正解 : 14時間 abc the sixth (2008) 敗者復活  0026  | 14時間 | 
| 39 | 誤2 (2004) 通常問題 #0233 | No. 39  幼稚園を管轄する官庁は文部科学省ですが、保育園を管轄する官庁はどこでしょう? 正解 : 厚生労働省 誤2 (2004) 通常問題  0233  | 厚生労働省 | 
| 40 | abc the first (2003) 通常問題 #0202 | No. 40  少し緑がかった青色のことを、その色がトルコ石に似ていることから何ブルーというでしょう? 正解 : ターコイズブルー abc the first (2003) 通常問題  0202  | ターコイズブルー | 
| 41 | 誤4 (2006) 通常問題 #0012 | No. 41  国際サッカー連盟・FIFAの本部があるヨーロッパの都市はどこでしょう? 正解 : チューリヒ 誤4 (2006) 通常問題  0012  | チューリヒ | 
| 42 | EQIDEN2008 通常問題 #0243 | No. 42  凍らせた鮭や鱒(ます)を薄く切って食べる、北海道名物の料理を何というでしょう? 正解 : ルイベ EQIDEN2008 通常問題  0243  | ルイベ | 
| 43 | EQIDEN2011 通常問題 #0255 | No. 43  牛やヤギ、羊などの偶蹄類によく見られる、いったん胃に送った食物を再び口に戻して咀嚼(そしゃく)する行為を何というでしょう? 正解 : 反芻(はんすう) EQIDEN2011 通常問題  0255  | 反芻(はんすう) | 
| 44 | EQIDEN2013 通常問題 #0095 | No. 44  日本語では「踵骨腱」と呼ばれる、ふくらはぎの筋肉と踵の骨をつなぐ腱のことを、ギリシャ神話の英雄の名をとって何というでしょう? 正解 : アキレス腱 EQIDEN2013 通常問題  0095  | アキレス腱 | 
| 45 | abc the first (2003) 通常問題 #0121 | No. 45  産業の形態が次第に第1次産業から第2次、第3次へと移行していくことを、何の法則というでしょう? 正解 : ペティ・クラークの法則 abc the first (2003) 通常問題  0121  | ペティ・クラークの法則 | 
| 46 | 誤3 (2005) 通常問題 #0354 | No. 46  口語文法の「仮定形」に当たる、文語文法の活用形は何でしょう? 正解 : 已然形(いぜんけい) 誤3 (2005) 通常問題  0354  | 已然形(いぜんけい) | 
| 47 | abc the third (2005) 通常問題 #0111 | No. 47  幼い頃のシューベルトもこの声の持ち主であったという、変声期を迎える前の男子がもつ独特の高音域のことを何というでしょう? 正解 : ボーイソプラノ abc the third (2005) 通常問題  0111  | ボーイソプラノ | 
| 48 | EQIDEN2010 通常問題 #0268 | No. 48  刑法第36条第1項に規定されている、自分や第三者の権利がおびやかされたとき、それらを守るためやむを得ずにした行為は罪に問われない、という制度を何というでしょう? 正解 : 正当防衛 EQIDEN2010 通常問題  0268  | 正当防衛 | 
| 49 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0037 | No. 49  企業が利益を追求するだけでなく、社会に与える影響に責任を持って経営を行うという考え方を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : CSR abc the tenth (2012) 通常問題  0037  | CSR | 
| 50 | abc the third (2005) 通常問題 #0423 | No. 50  1864年、新選組が多くの倒幕派の武士を殺害した事件を、京都の宿の名から「何事件」というでしょう? 正解 : 池田屋事件 abc the third (2005) 通常問題  0423  | 池田屋事件 | 
| 51 | EQIDEN2014 通常問題 #0288 | No. 51  ゴボウをゆでる際、白くきれいに仕上げたいときに加えられる調味料は何でしょう? 正解 : 酢 EQIDEN2014 通常問題  0288  | 酢 | 
| 52 | EQIDEN2010 通常問題 #0399 | No. 52  ドミニカ国の首都はロゾーですが、ドミニカ共和国の首都はどこでしょう? 正解 : サント・ドミンゴ[Santo Domingo] EQIDEN2010 通常問題  0399  | サント・ドミンゴ[Santo Domingo] | 
| 53 | abc the third (2005) 通常問題 #0744 | No. 53  木乃下真市(きのしたしんいち)、上妻宏光(あがつまひろみつ)、吉田兄弟などの奏者で知られる楽器は何でしょう? 正解 : (津軽)三味線 abc the third (2005) 通常問題  0744  | (津軽)三味線 | 
| 54 | 誤1 (2003) 通常問題 #0413 | No. 54  パリの女性をパリジェンヌというのに対して、パリの男性のことを何というでしょう? 正解 : パリジャン 誤1 (2003) 通常問題  0413  | パリジャン | 
| 55 | 誤1 (2003) 通常問題 #0033 | No. 55  貴族ラネーフスカヤ家の没落を通して時代の変化を描いた、チェーホフの戯曲のタイトルは何でしょう? 正解 : 『桜の園』 誤1 (2003) 通常問題  0033  | 『桜の園』 | 
| 56 | abc the first (2003) 通常問題 #0950 | No. 56  血液の中に「イクシオトキシン」という毒素があることから刺身では食べられず、よく蒲焼にされることで知られる魚は何でしょう? 正解 : ウナギ abc the first (2003) 通常問題  0950  | ウナギ | 
| 57 | EQIDEN2009 通常問題 #0308 | No. 57  アルファベット2文字で「yd」と表される長さの単位で、アメリカンフットボールやゴルフなどのスポーツでよく用いられるのは何でしょう? 正解 : ヤード EQIDEN2009 通常問題  0308  | ヤード | 
| 58 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0181 | No. 58  A型肝炎、赤痢、チフスなど、食べ物などを通して口から感染する伝染病のことを何というでしょう? 正解 : 経口伝染病 abc the 11th (2013) 通常問題  0181  | 経口伝染病 | 
| 59 | abc the second (2004) 通常問題 #0044 | No. 59  腕時計の側面につけられている、ネジを巻いたり時刻を合わせたりするのに用いられるつまみを何というでしょう? 正解 : 竜頭 abc the second (2004) 通常問題  0044  | 竜頭 | 
| 60 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0406 | No. 60  昨年、短編集『マボロシの鳥』で小説家デビューした、田中裕二と共にお笑いコンビ「爆笑問題」を組む人物は誰でしょう? 正解 : 太田光(おおた・ひかり) abc the ninth (2011) 通常問題  0406  | 太田光(おおた・ひかり) | 
| 61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0782 | No. 61  太陽系の惑星の中で、最も大きいのは木星ですが、最も小さいのは何でしょう? 正解 : 水星 abc the seventh (2009) 通常問題  0782  | 水星 | 
| 62 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0632 | No. 62  寺内正毅内閣総辞職の原因となった、富山県を中心に起きたある食べ物をめぐる騒動を何というでしょう? 正解 : 米騒動 abc the seventh (2009) 通常問題  0632  | 米騒動 | 
| 63 | EQIDEN2012 通常問題 #0136 | No. 63  今年2月1日発行の3月号を持って休刊となり 12年の歴史に幕を下ろした、徳間書店発行のティーンファッション雑誌は何でしょう? 正解 : 「ラブベリー」 EQIDEN2012 通常問題  0136  | 「ラブベリー」 | 
| 64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0532 | No. 64  海賊だったにもかかわらず、エリザベス女王の全面援助によりイギリス人として初めて世界周航に成功したのは誰でしょう? 正解 : フランシス・ドレーク abc the tenth (2012) 通常問題  0532  | フランシス・ドレーク | 
| 65 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0332 | No. 65  ことわざで、若いころに身につけた技能のことを、「昔とった何」というでしょう? 正解 : 杵柄(きねづか) abc the 12th (2014) 通常問題  0332  | 杵柄(きねづか) | 
| 66 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0489 | No. 66  洗礼名はドン・バルトロメオである、1563年に日本初のキリシタン大名となった人物は誰でしょう? 正解 : 大村純忠(おおむら・すみただ) abc the 12th (2014) 通常問題  0489  | 大村純忠(おおむら・すみただ) | 
| 67 | 誤1 (2003) 通常問題 #0280 | No. 67  中国・江西省北東部の都市で、中国第一の陶磁器の生産地といえばどこでしょう? 正解 : 景徳鎮 誤1 (2003) 通常問題  0280  | 景徳鎮 | 
| 68 | EQIDEN2012 通常問題 #0363 | No. 68  パソコンと周辺機器の接続に用いられる「USB」は、何という言葉の略でしょう? 正解 :  Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス) EQIDEN2012 通常問題  0363  | Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス) | 
| 69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0708 | No. 69  京野菜の一種であるオモダカ科の植物で、出ている芽が長いことから縁起物としてよくお正月に食べられるものは何でしょう? 正解 : クワイ abc the fourth (2006) 通常問題  0708  | クワイ | 
| 70 | 誤2 (2004) 通常問題 #0017 | No. 70  フライパンでステーキを焼く際などによく用いられる、お酒などを注いで炎を立てて焼く調理法を何というでしょう? 正解 : フランベ 誤2 (2004) 通常問題  0017  | フランベ | 
| 71 | EQIDEN2008 通常問題 #0054 | No. 71  かつて神奈川県立橋本高校で教師をしていた経験がある、『かぜのてのひら』『サラダ記念日』などの歌集で知られる女性歌人は誰でしょう? 正解 : 俵万智 EQIDEN2008 通常問題  0054  | 俵万智 | 
| 72 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0747 | No. 72  1957年から10年間ごみの埋立地として使用された、東京都江東区にある旧14号埋め立て地の通称は何でしょう? 正解 : 夢の島 abc the fifth (2007) 通常問題  0747  | 夢の島 | 
| 73 | 誤1 (2003) 通常問題 #0142 | No. 73  パソコンなど通信速度を表す単位「bps」とは、何の略でしょう? 正解 : ビット パー セカンド(bits par second) 誤1 (2003) 通常問題  0142  | ビット パー セカンド(bits par second) | 
| 74 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0048 | No. 74  大正時代には「日月(じつげつ)ボール」という名で親しまれた、「灯台」「もしかめ」「世界一周」などの技がある遊びは何でしょう? 正解 : けん玉 abc the sixth (2008) 通常問題  0048  | けん玉 | 
| 75 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0227 | No. 75  携帯電話投げ、エアギター、サウナなどの世界大会が行われている国はどこでしょう? 正解 : フィンランド 誤誤 (2007) 通常問題  0227  | フィンランド | 
| 76 | abc the second (2004) 通常問題 #0894 | No. 76  柔道、講道館で初段を取ることができるのは満何歳からでしょう? 正解 : 満14歳 abc the second (2004) 通常問題  0894  | 満14歳 | 
| 77 | abc the third (2005) 通常問題 #0860 | No. 77  『パリのアメリカ人』『ラプソディーインブルー』等の作品で知られるアメリカの作曲家は誰でしょう? 正解 : ガーシュイン abc the third (2005) 通常問題  0860  | ガーシュイン | 
| 78 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0163 | No. 78  発症時に高熱でぼんやりとする様子から「煙」を意味するギリシャ語にその名が由来する、パラ、腸、発疹の3種類に大別される法定伝染病は何でしょう? 正解 : チフス abc the tenth (2012) 通常問題  0163  | チフス | 
| 79 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0727 | No. 79  その名前はMountain、Ocean、Sunという言葉の頭文字から取られた、売上高日本第2位のハンバーガーチェーンは何でしょう? 正解 : モスバーガー abc the 12th (2014) 通常問題  0727  | モスバーガー | 
| 80 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0248 | No. 80  エジプトのギザにある「三大ピラミッド」に埋葬されている古代エジプトの3人の君主は、カフラー王、メンカウラー王と誰でしょう? 正解 : クフ[Khufu]王【「フーフー」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0248  | クフ[Khufu]王【「フーフー」も○】 | 
| 81 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0744 | No. 81  アジサイの花の花びらのように見える部分は、実際には何という部分でしょう? 正解 : がく abc the eighth (2010) 通常問題  0744  | がく | 
| 82 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0877 | No. 82  源平の合戦で知られる屋島、『二十四の瞳』で知られる小豆島などが共に属している県はどこでしょう? 正解 : 香川県 abc the fourth (2006) 通常問題  0877  | 香川県 | 
| 83 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0084 | No. 83  その国の通貨や国債を発行したり、金融政策を司ったりする銀行を、市中銀行に対して何というでしょう? 正解 : 中央銀行 abc the eighth (2010) 敗者復活  0084  | 中央銀行 | 
| 84 | EQIDEN2013 通常問題 #0391 | No. 84  公開鍵暗号のRSA暗号にも応用されている、ある整数をいくつかの素数の積の形にすることを何というでしょう? 正解 : 素因数分解 EQIDEN2013 通常問題  0391  | 素因数分解 | 
| 85 | EQIDEN2009 通常問題 #0117 | No. 85  いつまでも見飽きることがないため「日暮(ひぐらし)の門」とも呼ばれる、日光東照宮にある国宝の門は何でしょう? 正解 : 陽明門[ようめいもん] EQIDEN2009 通常問題  0117  | 陽明門[ようめいもん] | 
| 86 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0650 | No. 86  和食の作法で、汁物は食べる人から見て左右どちらに置くことになっているでしょう? 正解 : 右 abc the 12th (2014) 通常問題  0650  | 右 | 
| 87 | abc the second (2004) 通常問題 #0731 | No. 87  昭和36年4月3日に放送を開始した、NHK朝の連続テレビ小説第1作のタイトルは何でしょう? 正解 : 「娘と私」 abc the second (2004) 通常問題  0731  | 「娘と私」 | 
| 88 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0003 | No. 88  韓国の通貨単位は何でしょう? 正解 : ウォン abc the fourth (2006) 敗者復活  0003  | ウォン | 
| 89 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0084 | No. 89  ご飯と汁物とおかず3品からなる、日本の伝統的な献立を何というでしょう? 正解 : 一汁三菜(いちじゅうさんさい) abc the fourth (2006) 通常問題  0084  | 一汁三菜(いちじゅうさんさい) | 
| 90 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0017 | No. 90  エクスプローラー1号の観測結果から発見された地球を取り巻く放射線帯を、発見したアメリカの物理学者から何というでしょう? 正解 : ヴァン・アレン帯 abc the 12th (2014) 通常問題  0017  | ヴァン・アレン帯 | 
| 91 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0243 | No. 91  今年(2007年)2月4日に行われたアメフトのスーパーボウルで、シカゴ・ベアーズを破って優勝したチームはどこでしょう? 正解 : インディアナポリス・コルツ abc the fifth (2007) 通常問題  0243  | インディアナポリス・コルツ | 
| 92 | 誤3 (2005) 通常問題 #0085 | No. 92  化粧をするときに、まつ毛をカールさせるために使う器具のことを何というでしょう? 正解 : ビューラー(アイラッシュカーラー) 誤3 (2005) 通常問題  0085  | ビューラー(アイラッシュカーラー) | 
| 93 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0372 | No. 93  マリリン・モンローが「夜はこれを着て寝る」と言ったことで有名な、シャネルの香水は何でしょう? 正解 : No.5 abc the seventh (2009) 通常問題  0372  | No.5 | 
| 94 | abc the third (2005) 通常問題 #0009 | No. 94  北斗七星があるのは「おおぐま座」ですが、南斗六星がある星座は何座でしょう? 正解 : いて座 abc the third (2005) 通常問題  0009  | いて座 | 
| 95 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0658 | No. 95  昨年の日本レコード大賞を受賞し、今年の選抜高校野球の入場行進曲にも選ばれた、コブクロの曲は何でしょう? 正解 : 『蕾(つぼみ)』 abc the sixth (2008) 通常問題  0658  | 『蕾(つぼみ)』 | 
| 96 | EQIDEN2011 通常問題 #0156 | No. 96  熊本民謡にも「越すに越されぬ」と歌われている、西南戦争の激戦地となった坂はどこでしょう? 正解 : 田原坂(たばるざか) EQIDEN2011 通常問題  0156  | 田原坂(たばるざか) | 
| 97 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0635 | No. 97  周辺はボーキサイトの産出で知られる、ハンガリー西部にあり中部ヨーロッパ最大の面積をもつ湖は何でしょう? 正解 : バラトン湖 abc the tenth (2012) 通常問題  0635  | バラトン湖 | 
| 98 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0643 | No. 98  バリンやロイシンなどのように、体内で合成できないため栄養分として摂取する必要のあるアミノ酸のことを特に何というでしょう? 正解 : 必須アミノ酸(必要アミノ酸、不可欠アミノ酸) abc the ninth (2011) 通常問題  0643  | 必須アミノ酸(必要アミノ酸、不可欠アミノ酸) | 
| 99 | abc the third (2005) 通常問題 #0499 | No. 99  「ヒョー、ショー、ジョー」の台詞で優勝トロフィーを力士に渡すことでおなじみだった、今年2月2日に亡くなったパンナムの元極東地区広報支配人は誰でしょう? 正解 : デビッド・ジョーンズ abc the third (2005) 通常問題  0499  | デビッド・ジョーンズ | 
| 100 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0100 | No. 100  昭和25年に行われた、プロ野球の第1回日本シリーズを制したチームはどこだったでしょう? 正解 : 毎日オリオンズ abc the fifth (2007) 通常問題  0100  | 毎日オリオンズ |