ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0176
No. 1

無理を押すことの例えで、「押す」のは横車ですが、「破る」のは何でしょう?
正解 : 横紙
誤1 (2003) 通常問題 0176
横紙
2

abc the second (2004)

通常問題 #0041
No. 2

イスラム教の神様はアラー、怒ったときに言うのはコラーですが、銀行の窓口にいる人のことは、英語で何というでしょう?
正解 : テラー(teller)
abc the second (2004) 通常問題 0041
テラー(teller)
3

abc the third (2005)

通常問題 #0682
No. 3

濡れた道路を走っているとき、車のタイヤと路面の間に水が入ってブレーキが利かなくなる現象を何というでしょう?
正解 : ハイドロプレーニング現象
abc the third (2005) 通常問題 0682
ハイドロプレーニング現象
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0008
No. 4

イスラム教の礼拝所をモスクといいますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう?
正解 : シナゴーグ【synagogue】
abc the fourth (2006) 通常問題 0008
シナゴーグ【synagogue】
5

abc the first (2003)

敗者復活 #0053
No. 5

茹でて食される野菜・カリフラワーとブロッコリーは共に何科の植物でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the first (2003) 敗者復活 0053
アブラナ科
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0243
No. 6

かつての社名の「吉田工業株式会社」を略したものである、スライドファスナーで世界シェアのおよそ半分を占める会社はどこでしょう?
正解 : YKK
abc the seventh (2009) 通常問題 0243
YKK
7

abc the second (2004)

通常問題 #0371
No. 7

新約聖書から出た言葉で、あることがきっかけで急に物事の真相や本質がよく分かるようになることを、「目から何が落ちる」というでしょう?
正解 : 鱗(うろこ)
abc the second (2004) 通常問題 0371
鱗(うろこ)
8

abc the fifth (2007)

通常問題 #0134
No. 8

日本の気象庁にあたる、アメリカの国家海洋大気局をアルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : NOAA
abc the fifth (2007) 通常問題 0134
NOAA
9

abc the first (2003)

通常問題 #0436
No. 9

「液体や気体を封じ込めてその一部に圧力をかけると各部に同じ圧力が伝わる」という法則を、何の法則というでしょう?
正解 : パスカルの法則
abc the first (2003) 通常問題 0436
パスカルの法則
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0329
No. 10

ギリシャ語で「移動する」という意味がある、プラスまたはマイナスの電荷を帯びた原子のことを何というでしょう?
正解 : イオン
abc the sixth (2008) 通常問題 0329
イオン
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0063
No. 11

代表作に『ヘアリボンの少女』や『Look Mickey』がある、ポップ・アートを代表するアメリカの画家は誰でしょう?
正解 : ロイ・リキテンスタイン
abc the tenth (2012) 通常問題 0063
ロイ・リキテンスタイン
12

誤4 (2006)

通常問題 #0326
No. 12

生物学におけるメス(♀)の記号は、天文学ではどんな天体を表すでしょう?
正解 : 金星
誤4 (2006) 通常問題 0326
金星
13

EQIDEN2014

通常問題 #0054
No. 13

化学で使われる指標「pH(ペーハー)」で、室温において「中性」を示す数値はいくつでしょう?
正解 : 7
EQIDEN2014 通常問題 0054
7
14

abc the second (2004)

通常問題 #0871
No. 14

元々は、僧侶がお堂のまわりを何度も回る儀式のことで、転じて同じような議論を繰り返して先に進まないことを何というでしょう?
正解 : 堂々巡り
abc the second (2004) 通常問題 0871
堂々巡り
15

EQIDEN2008

通常問題 #0274
No. 15

札幌から本州に向かう寝台列車で、「北斗星」の終着は上野駅ですが、「トワイライトエクスプレス」の終着となるのは何駅でしょう?
正解 : 大阪
EQIDEN2008 通常問題 0274
大阪
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0783
No. 16

住宅や土地の取引が公正に行われることを目的に、昭和33年に設けられた国家資格で、一般には「宅建(たっけん)」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : 宅地建物取引主任者
abc the eighth (2010) 通常問題 0783
宅地建物取引主任者
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0656
No. 17

現在20ある政令指定都市のうち、人口が最も多いのは横浜市ですが、最も少ないのはどの都市でしょう?
正解 : 岡山市
abc the 11th (2013) 通常問題 0656
岡山市
18

誤4 (2006)

通常問題 #0172
No. 18

「先天的音楽機能不全状態」のことを、一般には漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 音痴
誤4 (2006) 通常問題 0172
音痴
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0136
No. 19

総務省が2015年までに目指す、全ての世帯へ高速ブロードバンドを普及させる構想を何というでしょう?
正解 : 「光の道」構想
abc the ninth (2011) 通常問題 0136
「光の道」構想
20

誤1 (2003)

通常問題 #0509
No. 20

オリンピックの女子バレーボールで日本は2度金メダルを獲得していますが、それは東京と、どこの都市で開催された大会でしょう?
正解 : モントリオール
誤1 (2003) 通常問題 0509
モントリオール
21

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0013
No. 21

冬から春にかけて気温が低い日と高い日が周期的に繰り返されることを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 三寒四温
abc the fifth (2007) 敗者復活 0013
三寒四温
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0756
No. 22

姉の麻耶(まや)はTBSのアナウンサー、妹の麻央(まお)はフリーキャスターとして活躍している姉妹の苗字は何でしょう?
正解 : 小林
abc the sixth (2008) 通常問題 0756
小林
23

abc the ninth (2011)

通常問題 #0680
No. 23

今年の春に放送され、主演の人気子役・芦田愛菜(あしだ・まな)、鈴木福の演技も話題となった、フジテレビのホームドラマは何でしょう?
正解 : 『マルモのおきて』
abc the ninth (2011) 通常問題 0680
『マルモのおきて』
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0094
No. 24

広告の自主規制を行う「日本広告審査機構」を、アルファベット4文字で略して何というでしょう?
正解 : JARO(ジャロ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0094
JARO(ジャロ)
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0462
No. 25

1962年のキューバ危機で対峙した人物で、アメリカ大統領はジョン・F・ケネディですが、ソ連の最高指導者は誰でしょう?
正解 : ニキータ・セルゲーエヴィチ・フルシチョフ[Nikita Sergeyevich Khrushchev]
abc the eighth (2010) 通常問題 0462
ニキータ・セルゲーエヴィチ・フルシチョフ[Nikita Sergeyevich Khrushchev]
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0943
No. 26

レコードやCDなどについている、収録曲の解説などが書かれた小冊子を何というでしょう?
正解 : ライナーノート
abc the fourth (2006) 通常問題 0943
ライナーノート
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0159
No. 27

1790年に長谷川平蔵(はせがわ・へいぞう)の提言によって松平定信(まつだいら・さだのぶ)が設けた、浮浪者や前科者の職業訓練を行った施設のことを何というでしょう?
正解 : 加役方人足寄場(かやくがたにんそくよせば)【「人足寄場」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0159
加役方人足寄場(かやくがたにんそくよせば)【「人足寄場」も○】
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0494
No. 28

小さいオスが大きいメスの上に乗っている姿から名前がつけられた、バッタの種類は何でしょう?
正解 : オンブバッタ
abc the 11th (2013) 通常問題 0494
オンブバッタ
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0420
No. 29

日本の政令指定都市のうち都道府県庁所在地でないのは、北九州市、川崎市、堺市とどこでしょう?
正解 : 浜松市
abc the sixth (2008) 通常問題 0420
浜松市
30

abc the third (2005)

敗者復活 #0022
No. 30

ある傾向に乗って、その事柄の勢いを増すような行為のことを、「流れに何さす」というでしょう?
正解 : 棹(さお)
abc the third (2005) 敗者復活 0022
棹(さお)
31

EQIDEN2013

通常問題 #0373
No. 31

大地震や台風などの災害時に使われる「災害用伝言ダイヤル」の番号は何番でしょう?
正解 : 171番
EQIDEN2013 通常問題 0373
171番
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0889
No. 32

代表作の『メリー・ポピンズ』と『サウンド・オブ・ミュージック』で共にアカデミー賞を獲得している、1960年代を代表するミュージカル女優は誰でしょう?
正解 : ジュリー・アンドリュース
abc the fourth (2006) 通常問題 0889
ジュリー・アンドリュース
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0345
No. 33

フジテレビが提供する3つのCS放送とは、「フジテレビONE」「フジテレビTWO」と何でしょう?
正解 : フジテレビNEXT
abc the 11th (2013) 通常問題 0345
フジテレビNEXT
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0817
No. 34

17本の竹の管を並べ、側面の吹き口から空気を出し入れして音を出す、雅楽で使われる管楽器は何でしょう?
正解 : 笙[しょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0817
笙[しょう]
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0372
No. 35

マリリン・モンローが「夜はこれを着て寝る」と言ったことで有名な、シャネルの香水は何でしょう?
正解 : No.5
abc the seventh (2009) 通常問題 0372
No.5
36

abc the second (2004)

通常問題 #0612
No. 36

すしネタに使われる「ビントロ」の「ビン」とは何と言う魚のことでしょう?
正解 : ビンナガマグロ(ビンチョウマグロでも○)
abc the second (2004) 通常問題 0612
ビンナガマグロ(ビンチョウマグロでも○)
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0031
No. 37

北欧の携帯電話会社で、「エリクソン」の本社はスウェーデンにありますが、「ノキア」の本社がある国はどこでしょう?
正解 : フィンランド共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0031
フィンランド共和国
38

EQIDEN2010

通常問題 #0259
No. 38

昨シーズンのJリーグで、史上初の3年連続年間優勝を果たしたチームはどこでしょう?
正解 : 鹿島アントラーズ
EQIDEN2010 通常問題 0259
鹿島アントラーズ
39

abc the second (2004)

通常問題 #0196
No. 39

ミュージシャンや映像作家が企業や会社に自分を売り込む時に用いる、録音テープや録画ビデオのことを総称して何というでしょう?
正解 : デモテープ
abc the second (2004) 通常問題 0196
デモテープ
40

EQIDEN2014

通常問題 #0287
No. 40

『純粋理性批判』『実践理性批判』『判断力批判』という3つの批判書で知られるドイツの哲学者は誰でしょう?
正解 : イマニュエル・カント
EQIDEN2014 通常問題 0287
イマニュエル・カント
41

誤誤 (2007)

通常問題 #0339
No. 41

俗に、ひどくケチな人が「火をともす」といわれる体の一部はどこでしょう?
正解 : 爪
誤誤 (2007) 通常問題 0339
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0721
No. 42

アメリカ合衆国において勃発した唯一の内戦は何でしょう?
正解 : 南北戦争
abc the tenth (2012) 通常問題 0721
南北戦争
43

誤3 (2005)

通常問題 #0142
No. 43

日本のプロ野球で、チームの正式名称に漢字が一字も使われていないのは、オリックス・バファローズとどこでしょう?
正解 : ヤクルト・スワローズ
誤3 (2005) 通常問題 0142
ヤクルト・スワローズ
44

誤2 (2004)

予備 #0058
No. 44

1857年にイギリス東インド会社に雇われていたインド人傭兵が起こした反乱を何というでしょう?
正解 : セポイの乱(反乱)
誤2 (2004) 予備 0058
セポイの乱(反乱)
45

abc the third (2005)

通常問題 #0846
No. 45

昭和36年、ブドウ畑から突然お湯が湧いて誕生した、甲府盆地のほぼ真ん中に位置する山梨県を代表する温泉はどこでしょう?
正解 : 石和温泉(いさわ)
abc the third (2005) 通常問題 0846
石和温泉(いさわ)
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0009
No. 46

日本国憲法第25条に定められている、すべての国民が持つ健康で文化的な最低限度の生活を営む権利の事を何というでしょう?
正解 : 生存権
abc the eighth (2010) 通常問題 0009
生存権
47

誤4 (2006)

通常問題 #0055
No. 47

松はマツ科、竹はイネ科の植物ですが、梅は何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
誤4 (2006) 通常問題 0055
バラ科
48

EQIDEN2013

通常問題 #0024
No. 48

東京の銀座に本社を置く、「青雲」や「毎日香」などの線香の主力製品がある会社はどこでしょう?
正解 : 日本香堂(にっぽんこうどう)
EQIDEN2013 通常問題 0024
日本香堂(にっぽんこうどう)
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0121
No. 49

祖父の五十雄(いそお)は戦前の巨人軍でプレーした内野手である、2011年、2012年と2年連続でセントラルリーグ最多勝投手となった読売ジャイアンツの投手は誰でしょう?
正解 : 内海哲也(うつみ・てつや)
abc the 11th (2013) 通常問題 0121
内海哲也(うつみ・てつや)
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0739
No. 50

1999年に地方自治法の改正によって創設された、20万人以上の人口を条件とする日本の都市区分は何でしょう?
正解 : 特例市
abc the 12th (2014) 通常問題 0739
特例市
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0366
No. 51

国際連合の専門機関で、ユニセフの本部がある都市はニューヨークですが、ユネスコの本部がある都市はどこでしょう?
正解 : パリ
abc the eighth (2010) 通常問題 0366
パリ
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0601
No. 52

第一次世界大戦中のイタリアを舞台に、イタリア兵と看護婦の恋を描いた、アーネスト・ヘミングウェイの小説は何でしょう?
正解 : 『武器よさらば』
abc the tenth (2012) 通常問題 0601
『武器よさらば』
53

abc the tenth (2012)

通常問題 #0320
No. 53

ラグビーのラインアウトで、ボールを真っ直ぐに投げ入れない反則を何というでしょう?
正解 : ノットストレート
abc the tenth (2012) 通常問題 0320
ノットストレート
54

EQIDEN2009

通常問題 #0067
No. 54

相手の出方次第で自らの態度も決まるということをたとえて、「魚心(うおごころ)あれば何」というでしょう?
正解 : (魚心あれば)水心
EQIDEN2009 通常問題 0067
(魚心あれば)水心
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0335
No. 55

活け作りやカツオのたたきなどを浅くて大きな皿に盛り付けて出す、高知県の郷土料理は何でしょう?
正解 : 皿鉢(さわち)料理
abc the ninth (2011) 通常問題 0335
皿鉢(さわち)料理
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0661
No. 56

船や飛行機において、横揺れを「ローリング」というのに対し、縦揺れを何というでしょう?
正解 : ピッチング
abc the fourth (2006) 通常問題 0661
ピッチング
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0179
No. 57

結果としては簡単でもそれを最初に行うことは難しいということを、イタリアの航海者の名前から「誰の卵」というでしょう?
正解 : コロンブス
誤誤 (2007) 通常問題 0179
コロンブス
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0676
No. 58

シェイクスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台になっている、イタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ヴェローナ[Verona]
abc the eighth (2010) 通常問題 0676
ヴェローナ[Verona]
59

abc the second (2004)

通常問題 #0709
No. 59

毛布の中央に穴を空け、首を通して着用する南米の民族衣装は何でしょう?
正解 : ボンチョ
abc the second (2004) 通常問題 0709
ボンチョ
60

EQIDEN2008

通常問題 #0115
No. 60

日本三大随筆と呼ばれる文学作品のうち、書かれたのが最も古いものは何でしょう?
正解 : 『枕草子』
EQIDEN2008 通常問題 0115
『枕草子』
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0197
No. 61

みかんを県の花にしているのは愛媛県ですが、夏みかんを県の花にしている都道府県はどこでしょう?
正解 : 山口県
abc the sixth (2008) 通常問題 0197
山口県
62

EQIDEN2009

通常問題 #0291
No. 62

フランス料理の「オードブル」にあたる、イタリア料理の前菜のことを何というでしょう?
正解 : アンティパスト[antipasto]
EQIDEN2009 通常問題 0291
アンティパスト[antipasto]
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0693
No. 63

西洋のお祭「ハロウィーン」で飾られる、カボチャをくりぬいて作られた提灯を英語で何というでしょう?
正解 : ジャック・オ・ランタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0693
ジャック・オ・ランタン
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0249
No. 64

フランス語で「黄金の球」という意味がある、サッカーの年間世界最優秀選手に与えられる賞は何でしょう?
正解 : バロンドール
abc the tenth (2012) 通常問題 0249
バロンドール
65

abc the first (2003)

通常問題 #0822
No. 65

英語で「人の目を盗むやり方」という意味の、特殊な塗料によってレーダーでの探知を難しくした爆撃機を何というでしょう?
正解 : ステルス
abc the first (2003) 通常問題 0822
ステルス
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0341
No. 66

英語ではearth crustという、地球の地表からモホロビチッチ不連続面までの層の部分を何というでしょう?
正解 : 地殻
abc the fourth (2006) 通常問題 0341
地殻
67

abc the second (2004)

敗者復活 #0099
No. 67

ゴルフは18ホールをインとアウトに分けるのが一般的ですが、前半9ホールを表すのはどちらでしょう?
正解 : アウト
abc the second (2004) 敗者復活 0099
アウト
68

abc the first (2003)

通常問題 #0877
No. 68

オーケストラで演奏する際、弦楽器で最も低音を出すのはコントラバスですが、金管楽器で最も低音を出すのは何でしょう?
正解 : チューバ
abc the first (2003) 通常問題 0877
チューバ
69

EQIDEN2008

通常問題 #0329
No. 69

ヒューイ、デューイ、ルーイという甥っ子、ダンベラという妹、そしてデイジーダックという恋人がいる、ディズニーの人気キャラクターは何でしょう?
正解 : ドナルドダック
EQIDEN2008 通常問題 0329
ドナルドダック
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0261
No. 70

12歳の少女ドロレスに思いを寄せる主人公ハンバート・ハンバートの姿を描いた、ウラジミール・ナボコフの小説は何でしょう?
正解 : 『ロリータ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0261
『ロリータ』
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0553
No. 71

石油系の有機溶剤を使う洗濯の方法を、普通何クリーニングというでしょう?
正解 : ドライクリーニング
abc the 12th (2014) 通常問題 0553
ドライクリーニング
72

EQIDEN2008

通常問題 #0477
No. 72

「土方(どかた)の弁当」を略したものである、水島新司のマンガのタイトルにもなった大きな弁当を指す言葉は何でしょう?
正解 : ドカベン
EQIDEN2008 通常問題 0477
ドカベン
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0081
No. 73

画家クロード・モネが200作以上の連作として生涯にわたって描き続けた植物は何でしょう?
正解 : 睡蓮
abc the ninth (2011) 通常問題 0081
睡蓮
74

EQIDEN2012

通常問題 #0246
No. 74

同時期に発見された天王星にちなんで名づけられた、天然に存在するものとしては最も重い元素は何でしょう?
正解 : ウラン
EQIDEN2012 通常問題 0246
ウラン
75

EQIDEN2013

通常問題 #0264
No. 75

水に溶解させたものは炭酸水、固体となったものはドライアイスと呼ばれる、化学式CO2で表される気体は何でしょう?
正解 : 二酸化炭素
EQIDEN2013 通常問題 0264
二酸化炭素
76

abc the first (2003)

通常問題 #0266
No. 76

男の人魚のことをマーマンといいますが、女の人魚のことを何というでしょう?
正解 : マーメイド
abc the first (2003) 通常問題 0266
マーメイド
77

EQIDEN2011

通常問題 #0044
No. 77

『ドリアン・グレイの肖像』『サロメ』『幸福な王子』などの作品で知られる、アイルランド生まれの作家は誰でしょう?
正解 : オスカー・ワイルド
EQIDEN2011 通常問題 0044
オスカー・ワイルド
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0586
No. 78

出版社にクエスチョンマーク一文字だけの手紙を送ったエピソードも有名な、代表作『レ・ミゼラブル』で知られるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : (ヴィクトル・)ユーゴー[Victor Marie Hugo]
abc the seventh (2009) 通常問題 0586
(ヴィクトル・)ユーゴー[Victor Marie Hugo]
79

abc the third (2005)

通常問題 #0545
No. 79

赤味噌と白味噌のうち、塩分の割合がより高いのはどちらでしょう?
正解 : 赤味噌
abc the third (2005) 通常問題 0545
赤味噌
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0271
No. 80

タレントの伊東四朗、伊東美咲、伊藤淳史(あつし)のうち、「トウ」の漢字が他の二人と違うのは誰でしょう?
正解 : 伊藤淳史
abc the fifth (2007) 通常問題 0271
伊藤淳史
81

誤3 (2005)

通常問題 #0301
No. 81

1カラットの金の純度は約4.17%ですが、1カラットのダイヤモンドの重さは何グラムでしょう?
正解 : 0.2グラム
誤3 (2005) 通常問題 0301
0.2グラム
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0426
No. 82

女性のお肌の大敵で、ステインといえばしみのことですが、リンクルといえば何のことでしょう?
正解 : しわ
abc the fourth (2006) 通常問題 0426
しわ
83

誤2 (2004)

通常問題 #0238
No. 83

1772年から1781年にかけて用いられた、わが国の元号を50音順に並べた時に一番最初にくるものは何でしょう?
正解 : 安永
誤2 (2004) 通常問題 0238
安永
84

abc the third (2005)

通常問題 #0143
No. 84

伊能忠敬に測量を学び、幕府の命により樺太を探検した江戸時代後期の探検家で、タタール海峡の別名にも名を残すのは誰でしょう?
正解 : 間宮林蔵
abc the third (2005) 通常問題 0143
間宮林蔵
85

EQIDEN2012

通常問題 #0078
No. 85

「音楽の父」と呼ばれる作曲家はバッハですが、「交響曲の父」と呼ばれる作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
EQIDEN2012 通常問題 0078
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
86

誤2 (2004)

通常問題 #0325
No. 86

鉛筆1グロスといえば、全部で何本あるでしょう?
正解 : 144本
誤2 (2004) 通常問題 0325
144本
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0045
No. 87

山頂に「すばる望遠鏡」などの天体望遠鏡が設置されている、アメリカ・ハワイ島の山は何でしょう?
正解 : マウナ・ケア
abc the 12th (2014) 通常問題 0045
マウナ・ケア
88

abc the sixth (2008)

通常問題 #0587
No. 88

ポルトガル王・ジョアン1世の息子で、船には乗れなかったものの航路開拓を支援したことから「航海王子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0587
エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
89

EQIDEN2011

通常問題 #0021
No. 89

ブタの皮つき三枚肉を泡盛や醤油などで柔らかく煮た、沖縄の郷土料理は何でしょう?
正解 : らふてー
EQIDEN2011 通常問題 0021
らふてー
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0380
No. 90

ルノー、プジョー、シトロエンといえば、どこの国の自動車メーカーでしょう?
正解 : フランス
abc the fifth (2007) 通常問題 0380
フランス
91

abc the first (2003)

通常問題 #0589
No. 91

1945年8月15日に流された、昭和天皇が太平洋戦争の終戦を告げた放送を、俗に何というでしょう?
正解 : 玉音放送
abc the first (2003) 通常問題 0589
玉音放送
92

EQIDEN2011

通常問題 #0274
No. 92

モウセンゴケやウツボカズラなど、昆虫や小動物をとらえ、消化して栄養をとるものを総称して何植物というでしょう?
正解 : 食虫植物
EQIDEN2011 通常問題 0274
食虫植物
93

誤1 (2003)

通常問題 #0380
No. 93

「ローマの王子様」というニックネームで知られる、サッカー・イタリア代表の司令塔は誰でしょう?
正解 : フランチェスコ・トッティ
誤1 (2003) 通常問題 0380
フランチェスコ・トッティ
94

EQIDEN2010

通常問題 #0191
No. 94

シルベスター・スタローン主演の映画のタイトルにもなっている、物語終盤に大事件を盛り込み視聴者の興味を惹きつける手法を指す言葉は何でしょう?
正解 : クリフ・ハンガー
EQIDEN2010 通常問題 0191
クリフ・ハンガー
95

誤誤 (2007)

通常問題 #0019
No. 95

ボストーク1号に乗り、「地球は青かった」という名言を残した旧ソ連の宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : ユーリィ・アレクサービッチ・ガガーリン
誤誤 (2007) 通常問題 0019
ユーリィ・アレクサービッチ・ガガーリン
96

abc the 12th (2014)

通常問題 #0369
No. 96

ムロアジやトビウオを使ってつくられる、伊豆諸島名産の独特の臭いをもつ干物は何でしょう?
正解 : くさや
abc the 12th (2014) 通常問題 0369
くさや
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0797
No. 97

オリーブオイルの中でも、特に風味がよく酸化の度合いの低い最高級のものを何というでしょう?
正解 : エクストラバージン(オイル)
abc the seventh (2009) 通常問題 0797
エクストラバージン(オイル)
98

abc the third (2005)

通常問題 #0386
No. 98

1923年に、第一次世界大戦によるインフレを解消するために発行された、1兆マルクを1とするドイツの通貨は何でしょう?
正解 : レンテンマルク
abc the third (2005) 通常問題 0386
レンテンマルク
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0574
No. 99

盲導犬につけられている、リードを固定するために胴体に装着する輪のことを何というでしょう?
正解 : ハーネス
abc the ninth (2011) 通常問題 0574
ハーネス
100

abc the first (2003)

通常問題 #0008
No. 100

交響曲第五番『運命』といえばベートーベンですが、交響曲第五番『革命』で知られるロシアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ショスターコービッチ
abc the first (2003) 通常問題 0008
ショスターコービッチ

もう一回、引き直す