ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0551 | No. 1 真言密教に伝わる「両界曼荼羅」の両界といえば、金剛界と何でしょう? 正解 : 胎蔵界(たいぞうかい) abc the tenth (2012) 通常問題 0551 | 胎蔵界(たいぞうかい) |
2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0228 | No. 2 歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』の主人公で、南禅寺の山門で「絶景かな、絶景かな」と叫ぶ大泥棒といえば誰でしょう? 正解 : 石川五右衛門 abc the ninth (2011) 通常問題 0228 | 石川五右衛門 |
3 | EQIDEN2008 通常問題 #0406 | No. 3 本名を芳賀隆之(はが・たかゆき)というタレントで、出身地である埼玉県の市にちなんだ芸名を持つのは誰でしょう? 正解 : 所ジョージ EQIDEN2008 通常問題 0406 | 所ジョージ |
4 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0026 | No. 4 昨年8月に奥山恵美子が就任し、日本の政令指定都市として初めて女性市長が誕生したのはどこでしょう? 正解 : 仙台市 abc the eighth (2010) 通常問題 0026 | 仙台市 |
5 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0110 | No. 5 漢字の字体を構成する要素で、上の部分にあたるものは冠(かんむり)ですが、下の部分にあたるものを何というでしょう? 正解 : 脚(あし) abc the tenth (2012) 通常問題 0110 | 脚(あし) |
6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0383 | No. 6 本名を竹内照雄(てるお)という、NHKの長寿番組『ためしてガッテン』の司会としても知られる人気落語家は誰でしょう? 正解 : 立川志の輔(たてかわ・しのすけ) abc the 12th (2014) 通常問題 0383 | 立川志の輔(たてかわ・しのすけ) |
7 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0545 | No. 7 正式には「on Science and World Affairs」が後ろにつく、1957年に第1回が開催された科学者による国際会議は何でしょう? 正解 : パグウォッシュ会議(Pugwash Conferences on Science and World Affairs) abc the eighth (2010) 通常問題 0545 | パグウォッシュ会議(Pugwash Conferences on Science and World Affairs) |
8 | 誤4 (2006) 通常問題 #0080 | No. 8 江戸五街道のひとつ「中仙道」で、日本橋を出て最初の宿場町はどこでしょう? 正解 : 板橋 誤4 (2006) 通常問題 0080 | 板橋 |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0009 | No. 9 オーストリアの物理学者の名前から付けられた、音速を表す単位といったら何でしょう? 正解 : マッハ abc the first (2003) 通常問題 0009 | マッハ |
10 | abc the first (2003) 通常問題 #0732 | No. 10 男鹿(おが)半島があるのは秋田県ですが、牡鹿(おじか)半島があるのは何県でしょう? 正解 : 宮城県 abc the first (2003) 通常問題 0732 | 宮城県 |
11 | 誤1 (2003) 通常問題 #0041 | No. 11 肌の手入れはスキンケア、髪の手入れはヘアケアといいますが、爪の手入れのことを何というでしょう? 正解 : ネイルケア 誤1 (2003) 通常問題 0041 | ネイルケア |
12 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0199 | No. 12 主に気孔で行われるものと、クチクラで行われるものの2種類に大別される、植物が体内の水分を外へ放出する現象を何というでしょう? 正解 : 蒸散 abc the tenth (2012) 通常問題 0199 | 蒸散 |
13 | 誤1 (2003) 通常問題 #0476 | No. 13 鶏肉のカラアゲ等などで、食べ易いように骨の片方に肉をあつめたものをある花にたとえて何というでしょう? 正解 : チューリップ 誤1 (2003) 通常問題 0476 | チューリップ |
14 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0707 | No. 14 『猫と鼠』『犬の年』『ブリキの太鼓』という「ダンツィヒ三部作」を書いた、ドイツの作家は誰でしょう? 正解 : (ギュンター・)グラス abc the seventh (2009) 通常問題 0707 | (ギュンター・)グラス |
15 | abc the third (2005) 通常問題 #0176 | No. 15 力士の踏み越しや踏み切りの判定をわかりやすくするため、相撲の土俵の外側に敷かれている砂を何というでしょう? 正解 : 蛇の目の砂 abc the third (2005) 通常問題 0176 | 蛇の目の砂 |
16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0282 | No. 16 1917年、シカゴで開催された会合に招待された団体のひとつからその名をつけた、世界最大の奉仕クラブ組織は何でしょう? 正解 : ライオンズクラブ abc the 11th (2013) 通常問題 0282 | ライオンズクラブ |
17 | abc the second (2004) 通常問題 #0864 | No. 17 別名をカミガヤツリともいう、古代エジプトで紙の材料として用いられていた多年草を何というでしょう? 正解 : パピルス abc the second (2004) 通常問題 0864 | パピルス |
18 | abc the first (2003) 通常問題 #0640 | No. 18 オペラ『サムソンとデリラ』や組曲『動物の謝肉祭』で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう? 正解 : サン・サーンス abc the first (2003) 通常問題 0640 | サン・サーンス |
19 | 誤2 (2004) 予備 #0090 | No. 19 カメの中の熱湯に手を入れて小石を拾いやけどするかどうかで判断する、古代日本で行われていた裁判方法は難でしょう? 正解 : くかたち(くがたち、盟神探湯) 誤2 (2004) 予備 0090 | くかたち(くがたち、盟神探湯) |
20 | EQIDEN2011 通常問題 #0156 | No. 20 熊本民謡にも「越すに越されぬ」と歌われている、西南戦争の激戦地となった坂はどこでしょう? 正解 : 田原坂(たばるざか) EQIDEN2011 通常問題 0156 | 田原坂(たばるざか) |
21 | abc the third (2005) 通常問題 #0688 | No. 21 『青春の証明』『人間の証明』『野生の証明』などの小説で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 森村誠一 abc the third (2005) 通常問題 0688 | 森村誠一 |
22 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0586 | No. 22 固定資産を取得するための支出を、使用期間を元に各年度に配分した帳簿上の費用を「何費」というでしょう? 正解 : 減価償却費 abc the ninth (2011) 通常問題 0586 | 減価償却費 |
23 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0519 | No. 23 『みんな我が子』『セールスマンの死』『るつぼ』などの代表作がある、アメリカの劇作家は誰でしょう? 正解 : アーサー・ミラー abc the 12th (2014) 通常問題 0519 | アーサー・ミラー |
24 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0134 | No. 24 聖書、銀、日光、ニンニク、十字架などが大嫌いだという、ブラム・ストーカーの怪奇小説に登場する吸血鬼といえば何でしょう? 正解 : ドラキュラ abc the fourth (2006) 通常問題 0134 | ドラキュラ |
25 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0711 | No. 25 箱根駅伝のコースにある4つの中継所とは、鶴見中継所、戸塚中継所、平塚中継所とどこでしょう? 正解 : 小田原中継所 abc the ninth (2011) 通常問題 0711 | 小田原中継所 |
26 | EQIDEN2009 通常問題 #0156 | No. 26 ウニやイクラのものが代表的な、周りを海苔で巻いたシャリにネタをのせたお寿司のことを、ある船にたとえて何というでしょう? 正解 : 軍艦巻き EQIDEN2009 通常問題 0156 | 軍艦巻き |
27 | EQIDEN2008 通常問題 #0157 | No. 27 江戸後期、破綻した藩の財政を立て直すため、養蚕(ようさん)や荒地の開墾を奨励した米沢藩主は誰でしょう? 正解 : 上杉鷹山(ようざん) 【「直松」「松三郎」「治憲(はるのり)」も○】 EQIDEN2008 通常問題 0157 | 上杉鷹山(ようざん) 【「直松」「松三郎」「治憲(はるのり)」も○】 |
28 | abc the second (2004) 通常問題 #0453 | No. 28 源氏物語第28帖の巻名にもなっている、二百十日前後に吹く強い風のことを特に何と言うでしょう? 正解 : 野分(のわき・のわけ) abc the second (2004) 通常問題 0453 | 野分(のわき・のわけ) |
29 | EQIDEN2014 通常問題 #0016 | No. 29 和歌において、古くから歌に詠み込まれてきた名所旧跡のことを何というでしょう? 正解 : 歌枕 EQIDEN2014 通常問題 0016 | 歌枕 |
30 | EQIDEN2010 通常問題 #0074 | No. 30 牛の角は左右で大きさがほぼ同じであることに由来する、力が均衡して優劣がつかないことを指す言葉は何でしょう? 正解 : 互角(ごかく)【漢字は「牛角(ごかく)」とも】 EQIDEN2010 通常問題 0074 | 互角(ごかく)【漢字は「牛角(ごかく)」とも】 |
31 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0500 | No. 31 イギリスの科学者キャリントンが発見した、太陽の彩雲が爆発して急に輝きを増す現象を何というでしょう? 正解 : フレア abc the sixth (2008) 通常問題 0500 | フレア |
32 | EQIDEN2010 通常問題 #0333 | No. 32 インカ帝国を滅ぼしたのはフランシスコ・ピサロですが、アステカ帝国を滅ぼしたのは誰でしょう? 正解 : エルナン・コルテス[Hernan Cortes] EQIDEN2010 通常問題 0333 | エルナン・コルテス[Hernan Cortes] |
33 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0172 | No. 33 京都府南部にある標高270mの山で、勝敗の分かれ目のたとえにも使われるのは何でしょう? 正解 : 天王山 誤誤 (2007) 通常問題 0172 | 天王山 |
34 | 誤2 (2004) 通常問題 #0175 | No. 34 本人はそれほど実力が無いのに、親が偉いということで世間で重んじられることを、俗に「親の何」というでしょう? 正解 : 七光り 誤2 (2004) 通常問題 0175 | 七光り |
35 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0145 | No. 35 紅あずま、鳴門金時、安納芋(あんのういも)といえば、どんな芋の品種でしょう? 正解 : サツマイモ abc the 12th (2014) 通常問題 0145 | サツマイモ |
36 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0607 | No. 36 フランスのリヨンにある空港にもその名を残す、『夜間飛行』『星の王子さま』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : サン・テグジュペリ(Antoine de Saint-Exup?ry) abc the sixth (2008) 通常問題 0607 | サン・テグジュペリ(Antoine de Saint-Exup?ry) |
37 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0114 | No. 37 シェイクスピアの戯曲『ベニスの商人』で、金貸しのシャイロックと裁判で争う商人は誰でしょう? 正解 : アントニオ abc the fifth (2007) 通常問題 0114 | アントニオ |
38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0216 | No. 38 ヤマト、ヤエヤママダラ、チャバネなどの種類がいる、病原菌を媒介することなどから人間に嫌われている昆虫は何でしょう? 正解 : ゴキブリ abc the eighth (2010) 通常問題 0216 | ゴキブリ |
39 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0262 | No. 39 フランス発祥のスポーツ・ペタンクで、金属製の球を投げる際に目標とされる木製の球を何というでしょう? 正解 : ビュット abc the seventh (2009) 通常問題 0262 | ビュット |
40 | EQIDEN2009 通常問題 #0149 | No. 40 本名を加藤和枝(かとう・かずえ)という、女性初の国民栄誉賞を受賞した歌手は誰でしょう? 正解 : 美空ひばり EQIDEN2009 通常問題 0149 | 美空ひばり |
41 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0022 | No. 41 俳句で、「山笑う」は春の季語ですが、「山眠る」はいつの季語でしょう? 正解 : 冬 abc the eighth (2010) 敗者復活 0022 | 冬 |
42 | abc the first (2003) 通常問題 #0492 | No. 42 ヤシ科の植物の実を乾燥させて中にビーズを入れた、ラテンアメリカの民族楽器は何でしょう? 正解 : マラカス abc the first (2003) 通常問題 0492 | マラカス |
43 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0015 | No. 43 北陸地方などに伝わる「アマミハギ」と同一視される、「泣ぐ子はいねが」と家々を回ることで知られる秋田県の妖怪は何でしょう? 正解 : なまはげ abc the fifth (2007) 敗者復活 0015 | なまはげ |
44 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0468 | No. 44 お祭りごとや建物の造営などをつかさどる、一般の神社における最高責任者の役職を何というでしょう? 正解 : 宮司 abc the fifth (2007) 通常問題 0468 | 宮司 |
45 | abc the second (2004) 通常問題 #0087 | No. 45 香水の原料になる、ジャスミン、ラベンダー、スズランのうち、紫色の花をつけるのはどれでしょう? 正解 : ラベンダー abc the second (2004) 通常問題 0087 | ラベンダー |
46 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0082 | No. 46 携帯電話のiPhoneや、携帯音楽プレーヤーのiPodを販売している企業は何でしょう? 正解 : アップル【「アップル・コンピュータ」はもう一回】 abc the ninth (2011) 敗者復活 0082 | アップル【「アップル・コンピュータ」はもう一回】 |
47 | EQIDEN2008 通常問題 #0110 | No. 47 1914年の噴火によって、大隅半島と陸続きになった火山島はどこでしょう? 正解 : 桜島 EQIDEN2008 通常問題 0110 | 桜島 |
48 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0338 | No. 48 フジテレビの場合は「JOCX-TV」である、放送局に割り当てられた識別信号を何というでしょう? 正解 : コールサイン abc the tenth (2012) 通常問題 0338 | コールサイン |
49 | abc the second (2004) 敗者復活 #0089 | No. 49 一般に「会社が倒産した」とされる状況とは、手形などの不渡りを何回発生させた時とされているでしょう? 正解 : 2回 abc the second (2004) 敗者復活 0089 | 2回 |
50 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0037 | No. 50 剣道の試合開始は「始め」ですが、フェンシングでは何というでしょう? 正解 : アレ abc the fourth (2006) 敗者復活 0037 | アレ |
51 | 誤3 (2005) 通常問題 #0344 | No. 51 仏教の力で国を治めようと、全国に国分寺や国分尼寺を建立させた奈良時代の天皇は誰でしょう? 正解 : 聖武天皇 誤3 (2005) 通常問題 0344 | 聖武天皇 |
52 | EQIDEN2014 通常問題 #0355 | No. 52 会社や社団法人の組織・活動などについての根本規則のことを、漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 定款(ていかん) EQIDEN2014 通常問題 0355 | 定款(ていかん) |
53 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0066 | No. 53 オルドリン、コリンズ、アームストロングの三人を乗せ、1969年に史上初の有人月面着陸に成功したアメリカの宇宙探査船は何でしょう? 正解 : アポロ11号 abc the seventh (2009) 通常問題 0066 | アポロ11号 |
54 | 誤2 (2004) 通常問題 #0332 | No. 54 渦電流の発見や、地球の自転を証明する振り子の実験などの業績を残した、フランスの物理学者は誰でしょう? 正解 : フーコー 誤2 (2004) 通常問題 0332 | フーコー |
55 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0093 | No. 55 全く人情味がなく冷たい人間のことを、人間が流す2つのものに例えて「何も何もない」というでしょう? 正解 : 血も涙もない abc the ninth (2011) 通常問題 0093 | 血も涙もない |
56 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0205 | No. 56 Fを2つ組み合わせた「ズッカ」柄で知られる、イタリアのブランドメーカーはどこでしょう? 正解 : フェンディ abc the 11th (2013) 通常問題 0205 | フェンディ |
57 | EQIDEN2012 通常問題 #0226 | No. 57 作者の父親・正樹がそのモデルとされている、島崎藤村の小説『夜明け前』の主人公は誰でしょう? 正解 : 青山半蔵(あおやま・はんぞう) EQIDEN2012 通常問題 0226 | 青山半蔵(あおやま・はんぞう) |
58 | 誤3 (2005) 通常問題 #0126 | No. 58 アルミニウムに銅やマグネシウムなどを加えて作られる、軽くて丈夫なため飛行機の機体などの材料に用いられる合金といえば何でしょう? 正解 : ジュラルミン 誤3 (2005) 通常問題 0126 | ジュラルミン |
59 | 誤1 (2003) 通常問題 #0312 | No. 59 人類初の宇宙飛行をしたのはガガーリンですが、人類初の宇宙遊泳をしたのは誰でしょう? 正解 : アレクセイ・レオーノフ 誤1 (2003) 通常問題 0312 | アレクセイ・レオーノフ |
60 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0066 | No. 60 万博のことを「EXPO」と言いますが、この「EXPO」とは何という英単語の略でしょう? 正解 : exposition(エキスポジション) abc the sixth (2008) 通常問題 0066 | exposition(エキスポジション) |
61 | EQIDEN2011 通常問題 #0332 | No. 61 「勘定を巡るごまかしを目撃した男が、自分も真似しようとする」という内容の古典落語の演目は何でしょう? 正解 : 『時そば』 EQIDEN2011 通常問題 0332 | 『時そば』 |
62 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0726 | No. 62 列車の種別である「特急」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : 特別急行(とくべつきゅうこう) abc the 11th (2013) 通常問題 0726 | 特別急行(とくべつきゅうこう) |
63 | EQIDEN2012 通常問題 #0379 | No. 63 血液中の酸素量が低下したときなどに発生する、皮膚や粘膜が青紫色になる状態を何というでしょう? 正解 : チアノーゼ【藍青症(らんせいしょう)】 EQIDEN2012 通常問題 0379 | チアノーゼ【藍青症(らんせいしょう)】 |
64 | abc the first (2003) 通常問題 #0178 | No. 64 アメリカのミシガン州バトルクリークに本社を置く、世界的なシリアル食品会社はどこでしょう? 正解 : ケロッグ abc the first (2003) 通常問題 0178 | ケロッグ |
65 | 誤3 (2005) 通常問題 #0009 | No. 65 今年公開の映画『交渉人真下正義(こうしょうにん・ましたまさよし)』で、主人公の真下正義を演じるタレントは誰でしょう? 正解 : ユースケ・サンタマリア 誤3 (2005) 通常問題 0009 | ユースケ・サンタマリア |
66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0326 | No. 66 『世界の十大小説』という著書も残したイギリスの作家で、ゴーギャンをモデルにした『月と6ペンス』でも知られるのは誰でしょう? 正解 : (サマセット・)モーム abc the seventh (2009) 通常問題 0326 | (サマセット・)モーム |
67 | abc the second (2004) 通常問題 #0882 | No. 67 5種類の正多面体のうち、唯一、一つの面が正五角形で構成されているのは正何面体でしょう? 正解 : 正十二面体 abc the second (2004) 通常問題 0882 | 正十二面体 |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0590 | No. 68 「世界中の女性の首を真珠でしめてご覧に入れます」という言葉を残した、世界で初めて真珠の養殖法を開発した人物は誰でしょう? 正解 : 御木本幸吉 abc the second (2004) 通常問題 0590 | 御木本幸吉 |
69 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0664 | No. 69 1842年に玉木文之進(たまき・ぶんのしん)が開き、後に甥の吉田松陰(よしだ・しょういん)が引き継いで、多くの維新志士を生み出したことで知られる私塾は何でしょう? 正解 : 松下村塾 abc the fifth (2007) 通常問題 0664 | 松下村塾 |
70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0835 | No. 70 キリストが洗礼を受けた川として「旧約聖書」にも登場する、死海に注ぐ川は何でしょう? 正解 : ヨルダン川 abc the fourth (2006) 通常問題 0835 | ヨルダン川 |
71 | 誤1 (2003) 通常問題 #0103 | No. 71 キュービズムの画家・ピカソが描いた『ゲルニカ』は、どこの国の内戦をモチーフにした作品でしょう? 正解 : スペイン 誤1 (2003) 通常問題 0103 | スペイン |
72 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0629 | No. 72 博士号を持っていたことから「ドクター」の異名を取った、第1回F1グランプリでワールド・チャンピオンに輝いたイタリアのレーサーは誰でしょう? 正解 : ジュゼッペ・ファリーナ abc the eighth (2010) 通常問題 0629 | ジュゼッペ・ファリーナ |
73 | EQIDEN2013 通常問題 #0142 | No. 73 現在は沢城(さわしろ)みゆきが声を演じている、アニメ『ルパン三世』シリーズに登場する謎の美女は誰でしょう? 正解 : 峰不二子(みね・ふじこ) EQIDEN2013 通常問題 0142 | 峰不二子(みね・ふじこ) |
74 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0458 | No. 74 古代ローマの政治家の名に由来する、企業が社会貢献等を目的に文化・芸術活動を支援することをフランス語で何というでしょう? 正解 : メセナ abc the 11th (2013) 通常問題 0458 | メセナ |
75 | EQIDEN2013 通常問題 #0394 | No. 75 源氏の武将・源頼朝が征夷大将軍になったのは西暦何年のことでしょう? 正解 : 1192年 EQIDEN2013 通常問題 0394 | 1192年 |
76 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0050 | No. 76 映画『007』シリーズにおいて、主人公ジェームス・ボンドの相手役となる女性のことを一般に何というでしょう? 正解 : ボンドガール 誤誤 (2007) 通常問題 0050 | ボンドガール |
77 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0638 | No. 77 現地の言葉で「白い山」という意味がある、すばる望遠鏡が設置されているハワイ島の火山は何でしょう? 正解 : マウナ・ケア[Mauna Kea] abc the seventh (2009) 通常問題 0638 | マウナ・ケア[Mauna Kea] |
78 | 誤3 (2005) 予備 #0016 | No. 78 日本銀行法第8条にも記されている、わが国の中央銀行である日本銀行の資本金はいくらでしょう? 正解 : 1億円 誤3 (2005) 予備 0016 | 1億円 |
79 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0471 | No. 79 陰暦17日に出る月を「立待月(たちまちづき)」といいますが、その次の18日に出る月を何というでしょう? 正解 : 居待月(いまちづき) abc the fourth (2006) 通常問題 0471 | 居待月(いまちづき) |
80 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0018 | No. 80 フランス語で「兄弟」という意味がある、斎藤守也(さいとう・もりや)と斎藤圭土(さいとう・けいと)からなる兄弟ピアノデュオは何でしょう? 正解 : レ・フレール[Les Fr?res] abc the seventh (2009) 敗者復活 0018 | レ・フレール[Les Fr?res] |
81 | abc the third (2005) 通常問題 #0868 | No. 81 塩化マグネシウムなどの化合物が、大気中の水蒸気を吸収して溶けてしまう現象を何というでしょう? 正解 : 潮解 abc the third (2005) 通常問題 0868 | 潮解 |
82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0786 | No. 82 地図記号で、丸の中に十字を書くと保健所を表しますが、五角形の中に十字を書くとどんな施設を表すでしょう? 正解 : 病院 abc the sixth (2008) 通常問題 0786 | 病院 |
83 | EQIDEN2014 通常問題 #0174 | No. 83 フェンシングで行われる3つの種目とは、エペ、サーブルと何でしょう? 正解 : フルーレ EQIDEN2014 通常問題 0174 | フルーレ |
84 | EQIDEN2013 通常問題 #0017 | No. 84 1935年に世界初の合成繊維であるナイロンを発明した、アメリカの化学者は誰でしょう? 正解 : ウォーレス・カロザース EQIDEN2013 通常問題 0017 | ウォーレス・カロザース |
85 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0415 | No. 85 1995年に『おしろい花』でデビューした演歌歌手で、日本各地の情景を歌い、「ご当地ソングの女王」と評されているのは誰でしょう? 正解 : 水森かおり abc the ninth (2011) 通常問題 0415 | 水森かおり |
86 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0405 | No. 86 一年のうちで、太陽と地球が最も近づくのは何月でしょう? 正解 : 1月 abc the fourth (2006) 通常問題 0405 | 1月 |
87 | abc the second (2004) 通常問題 #0337 | No. 87 女性が飲み過ぎてしまいやすいため「レディキラー」という別名もある、ウォッカをオレンジジュースで割ったカクテルは何でしょう? 正解 : スクリュードライバー abc the second (2004) 通常問題 0337 | スクリュードライバー |
88 | abc the first (2003) 通常問題 #0897 | No. 88 「♪おててつないで のみちをゆけば~♪」という歌い出しで始まる童謡のタイトルは何でしょう? 正解 : 『くつがなる』 abc the first (2003) 通常問題 0897 | 『くつがなる』 |
89 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0655 | No. 89 手の爪の手入れのことはマニキュアといいますが、足の爪の手入れのことを何というでしょう? 正解 : ペディキュア abc the tenth (2012) 通常問題 0655 | ペディキュア |
90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0693 | No. 90 アルゼンチン中央部、ラプラタ川付近に広がる草原地帯を、スペイン語で何というでしょう? 正解 : パンパ abc the fourth (2006) 通常問題 0693 | パンパ |
91 | 誤誤 (2007) 予備 #0030 | No. 91 ファンタジーやファンタスティックという言葉が名前の由来である、日本コカ・コーラ社の炭酸飲料といえば何でしょう? 正解 : ファンタ 誤誤 (2007) 予備 0030 | ファンタ |
92 | abc the third (2005) 通常問題 #0594 | No. 92 その名前は打ち上げ地のある九州の半島にちなんでいる、昭和45年に打ち上げられた日本初の人工衛星は何でしょう? 正解 : おおすみ abc the third (2005) 通常問題 0594 | おおすみ |
93 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0370 | No. 93 桜を見に行くことを「花見」といいますが、紅葉を見に行くことを何というでしょう? 正解 : もみじ狩り abc the eighth (2010) 通常問題 0370 | もみじ狩り |
94 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0200 | No. 94 現在行われている5つのジャンボ宝くじのうち、一年で最初に発売・抽選が行われるのは何でしょう? 正解 : グリーンジャンボ宝くじ abc the 12th (2014) 通常問題 0200 | グリーンジャンボ宝くじ |
95 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0259 | No. 95 ハマルをα星とする、今日3月21日生まれの人の星座は何座でしょう? 正解 : おひつじ座 abc the fifth (2007) 通常問題 0259 | おひつじ座 |
96 | abc the third (2005) 通常問題 #0348 | No. 96 オルコットの小説『若草物語』の中で、四姉妹の父親が従軍しているのは何戦争でしょう? 正解 : 南北戦争 abc the third (2005) 通常問題 0348 | 南北戦争 |
97 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0333 | No. 97 花札の役「青短」で使用される3つの青短札とは、菊、紅葉と何でしょう? 正解 : 牡丹 abc the sixth (2008) 通常問題 0333 | 牡丹 |
98 | 誤4 (2006) 通常問題 #0220 | No. 98 トランプゲームの「ブラックジャック」で、1点と11点のどちらにも使うことができるカードは何でしょう? 正解 : A(エース) 誤4 (2006) 通常問題 0220 | A(エース) |
99 | EQIDEN2012 通常問題 #0148 | No. 99 昭和初期の流行語「モボ・モガ」の「モ」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : モダン EQIDEN2012 通常問題 0148 | モダン |
100 | 誤4 (2006) 通常問題 #0395 | No. 100 ボクシングで、右足を前に出す構えをサウスポーというのに対し、左足を前に出す構えを何というでしょう? 正解 : オーソドックススタイル 誤4 (2006) 通常問題 0395 | オーソドックススタイル |