ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0413 | No. 1  「低出生体重児」とは、出生時の体重が何グラム以下の新生児のことをいうでしょう? 正解 : 2500グラム abc the fourth (2006) 通常問題  0413  | 2500グラム | 
| 2 | abc the second (2004) 通常問題 #0332 | No. 2  真珠湾攻撃の際の暗号で、「我奇襲に成功せり」は「トラ・トラ・トラ」ですが、「真珠湾を攻撃せよ」は何でしょう? 正解 : ニイタカヤマノボレ abc the second (2004) 通常問題  0332  | ニイタカヤマノボレ | 
| 3 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0085 | No. 3  武田信玄と上杉謙信との間で5回にわたって争われた戦いのことを、舞台となった地名から何の戦いというでしょう? 正解 : 川中島の戦い abc the fifth (2007) 敗者復活  0085  | 川中島の戦い | 
| 4 | EQIDEN2008 通常問題 #0160 | No. 4  松尾芭蕉が「蛤(はまぐり)の ふたみに分れ ゆく秋ぞ」という句を詠み、『奥の細道』の終着地となった岐阜県の市はどこでしょう? 正解 : 大垣 EQIDEN2008 通常問題  0160  | 大垣 | 
| 5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0599 | No. 5  著書『動物哲学』の中で、動物の進化に関する「用不用説」を唱えたフランスの博物学者は誰でしょう? 正解 : (ジャン・バティスト・)ラマルク abc the seventh (2009) 通常問題  0599  | (ジャン・バティスト・)ラマルク | 
| 6 | 誤2 (2004) 通常問題 #0168 | No. 6  昭和の初めの頃には「べろかまぼこ」とも呼ばれていた、笹の葉に似せて作った仙台地方の特産物は何でしょう? 正解 : 笹蒲鉾 誤2 (2004) 通常問題  0168  | 笹蒲鉾 | 
| 7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0545 | No. 7  日本神話で、借りた釣り針を無くしてしまったのは、海幸彦(うみさちひこ)、山幸彦(やまさちひこ)のどちらでしょう? 正解 : 山幸彦 abc the 12th (2014) 通常問題  0545  | 山幸彦 | 
| 8 | abc the third (2005) 通常問題 #0023 | No. 8  菊田一夫原作のドラマ『君の名は』で、春樹と真知子が出会った橋の名前は何でしょう? 正解 : 数寄屋橋 abc the third (2005) 通常問題  0023  | 数寄屋橋 | 
| 9 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0997 | No. 9  夏目漱石の『吾輩は猫である』の書き出しで、「吾輩は猫である。」に続く一文は何でしょう? 正解 : 名前はまだない。 abc the fourth (2006) 通常問題  0997  | 名前はまだない。 | 
| 10 | abc the first (2003) 通常問題 #0294 | No. 10  基本は1点1円の価値があり、集めた金額分の学校設備品を購入することが出来る、教育設備助成運動のマークを図柄からなんというでしょう? 正解 : ベルマーク abc the first (2003) 通常問題  0294  | ベルマーク | 
| 11 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0307 | No. 11  旅に出ることを、かつての防人(さきもり)たちが詣でた茨城県東部の神社に因んで「何立ち」というでしょう? 正解 : 鹿島立ち abc the fourth (2006) 通常問題  0307  | 鹿島立ち | 
| 12 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0726 | No. 12  縦軸にインフレ率、横軸に失業率をとり、インフレ率が高いほど失業率が下がることを示した曲線のことを、考案した経済学者の名をとって何というでしょう? 正解 : フィリップス曲線 abc the seventh (2009) 通常問題  0726  | フィリップス曲線 | 
| 13 | EQIDEN2009 通常問題 #0014 | No. 13  フランス語で「友達よ、ともに行こう」という意味がある、フランス民謡『クラリネットをこわしちゃった』に出てくる印象的なフレーズは何でしょう? 正解 : オーパッキャマラード[Au pas camarade] EQIDEN2009 通常問題  0014  | オーパッキャマラード[Au pas camarade] | 
| 14 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0286 | No. 14  家を建てる職人は大工ですが、壁を塗る職人のことを何というでしょう? 正解 : 左官 誤誤 (2007) 通常問題  0286  | 左官 | 
| 15 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0766 | No. 15  銅との合金は「青銅」、鉛との合金は「ハンダ」、鉄板にメッキすると「ブリキ」となる金属は何でしょう? 正解 : 錫 abc the fifth (2007) 通常問題  0766  | 錫 | 
| 16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0637 | No. 16  紀元前3世紀頃のギリシア生まれの学者で、地球の直径を測定したり、素数の判定方法にその名を残すのは誰でしょう? 正解 : エラトステネス abc the 11th (2013) 通常問題  0637  | エラトステネス | 
| 17 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0348 | No. 17  ラテン語で「炎」という意味の言葉に由来する名前を持つ、和名を「ベニヅル」という鳥は何でしょう? 正解 : フラミンゴ abc the 12th (2014) 通常問題  0348  | フラミンゴ | 
| 18 | abc the third (2005) 通常問題 #0845 | No. 18  「ピンクリボン運動」といえば、どんな病気の早期発見のための活動でしょう? 正解 : 乳ガン abc the third (2005) 通常問題  0845  | 乳ガン | 
| 19 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0082 | No. 19  満潮時に沈まないのは東小島、北小島と呼ばれる2つの露岩のみである、日本最南端の島は何でしょう? 正解 : 沖ノ鳥島 abc the eighth (2010) 敗者復活  0082  | 沖ノ鳥島 | 
| 20 | EQIDEN2011 通常問題 #0247 | No. 20  イタリア語で「震える」という意味がある、打楽器や弦楽器などで音を小刻みに反復させる技法は何でしょう? 正解 : トレモロ EQIDEN2011 通常問題  0247  | トレモロ | 
| 21 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0450 | No. 21  戦国の世に生まれた三姉妹、茶々、初、江の父親である、北近江を治めた戦国武将は誰でしょう? 正解 : 浅井長政(あざい・ながまさ) abc the 11th (2013) 通常問題  0450  | 浅井長政(あざい・ながまさ) | 
| 22 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0546 | No. 22  アメリカの銀行家エドモンド・マキルヘニーが発明した、メキシコの州の名前がついた香辛料は何でしょう? 正解 : タバスコ abc the eighth (2010) 通常問題  0546  | タバスコ | 
| 23 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0055 | No. 23  大切な計画に加わる腹心の部下のことを、小さい守り刀にたとえて何というでしょう? 正解 : 懐刀(ふところがたな) abc the ninth (2011) 通常問題  0055  | 懐刀(ふところがたな) | 
| 24 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0147 | No. 24  「レグ」と呼ばれる3人1組のチームでボールを蹴り合う、バレーボールに似た東南アジア生まれの球技は何でしょう? 正解 : セパタクロー abc the fifth (2007) 通常問題  0147  | セパタクロー | 
| 25 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0015 | No. 25  車のメーカーで、「サーブ」「ボルボ」といえばどこの国のメーカーでしょう? 正解 : スウェーデン abc the fourth (2006) 通常問題  0015  | スウェーデン | 
| 26 | abc the first (2003) 通常問題 #0946 | No. 26  公式ルールで、ゲートボールの1チームのメンバーは何人でしょう? 正解 : 5人 abc the first (2003) 通常問題  0946  | 5人 | 
| 27 | EQIDEN2012 通常問題 #0043 | No. 27  イタリア語で「香り高い」という意味の名前を持つ、イタリアのモデナ地方で作られるものが有名なブドウを原材料とした酢は何でしょう? 正解 : バルサミコ酢 EQIDEN2012 通常問題  0043  | バルサミコ酢 | 
| 28 | EQIDEN2010 通常問題 #0159 | No. 28  戦後大ヒットしたラジオドラマ『鐘の鳴る丘』や『君の名は』の脚本を手掛けた劇作家は誰でしょう? 正解 : 菊田一夫 EQIDEN2010 通常問題  0159  | 菊田一夫 | 
| 29 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0225 | No. 29  カナダ・ブリティッシュコロンビア州の都市で、2010年に冬のオリンピックが開催されるのはどこでしょう? 正解 : バンクーバー abc the sixth (2008) 通常問題  0225  | バンクーバー | 
| 30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0071 | No. 30  ベルリン国際映画祭はドイツで、ヴェネツィア国際映画祭はイタリアで開催されますが、カンヌ国際映画祭はどこの国で開催されるでしょう? 正解 : フランス abc the seventh (2009) 通常問題  0071  | フランス | 
| 31 | abc the second (2004) 通常問題 #0003 | No. 31  「富士には月見草がよく似合う」という有名な一文が出てくる太宰治の小説といえば何でしょう? 正解 : 富嶽百景 abc the second (2004) 通常問題  0003  | 富嶽百景 | 
| 32 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0539 | No. 32  石庭で有名な竜安寺(りょうあんじ)を建立したことでも知られる、応仁の乱で東軍の総大将を務めた武将は誰でしょう? 正解 : 細川勝元 abc the fifth (2007) 通常問題  0539  | 細川勝元 | 
| 33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0354 | No. 33  歌舞伎役者で、松本幸四郎(まつもと・こうしろう)の屋号は高麗屋(こうらいや)ですが、弟の中村吉右衛門(なかむら・きちえもん)の屋号は何でしょう? 正解 : 播磨屋[はりまや] abc the seventh (2009) 通常問題  0354  | 播磨屋[はりまや] | 
| 34 | abc the first (2003) 通常問題 #0040 | No. 34  つくしの茎に間隔をおいて生えているギザギザした葉のことを、ある和服にちなんで何というでしょう? 正解 : はかま abc the first (2003) 通常問題  0040  | はかま | 
| 35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0212 | No. 35  ラグビーではゴールキックしたボールがクロスバーを越えて入ること、野球では専門である守備位置を変えることを共通して指す言葉は何でしょう? 正解 : コンバート abc the tenth (2012) 通常問題  0212  | コンバート | 
| 36 | 誤2 (2004) 通常問題 #0354 | No. 36  林家こん平がよく言う「チャラーン」の出典である、新潟県の民謡は何でしょう? 正解 : 佐渡おけさ 誤2 (2004) 通常問題  0354  | 佐渡おけさ | 
| 37 | abc the third (2005) 通常問題 #0983 | No. 37  タコやイカの血液中に含まれ、青い血の元となっている銅の化合物は何でしょう? 正解 : ヘモシアニン abc the third (2005) 通常問題  0983  | ヘモシアニン | 
| 38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0628 | No. 38  ファッションの1つで、肩ひものないキャミソール型のトップの事を、フランス語で何というでしょう? 正解 : ビスチエ abc the fourth (2006) 通常問題  0628  | ビスチエ | 
| 39 | abc the third (2005) 通常問題 #0396 | No. 39  スライドガラスの上に物を置いてカバーガラスで覆い、顕微鏡で観察できるように作った物を何というでしょう? 正解 : プレパラート abc the third (2005) 通常問題  0396  | プレパラート | 
| 40 | abc the second (2004) 通常問題 #0940 | No. 40  とくに第二次大戦中にドイツ占領下の各地で展開されたものを指す、侵略者に対する民族的抵抗運動をフランス語で何というでしょう? 正解 : レジスタンス abc the second (2004) 通常問題  0940  | レジスタンス | 
| 41 | abc the first (2003) 通常問題 #0407 | No. 41  秀吉の側室として君臨した淀君の母親は「お市の方」ですが、父親は誰でしょう? 正解 : 浅井(あざい)長政 abc the first (2003) 通常問題  0407  | 浅井(あざい)長政 | 
| 42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0038 | No. 42  奈良県の三輪や兵庫県の竜野(たつの)が産地として知られる、夏に良く食べられる麺類は何でしょう? 正解 : そうめん abc the tenth (2012) 通常問題  0038  | そうめん | 
| 43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0620 | No. 43  日本郵政公社が定める、80円切手1枚で送ることができる第一種定形郵便物の、重さの上限は何グラムでしょう? 正解 : 25グラム abc the fifth (2007) 通常問題  0620  | 25グラム | 
| 44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0115 | No. 44  バルカッチャの噴水や、映画『ローマの休日』でのジェラートを食べるシーンで有名な、イタリア・ローマにある広場はどこでしょう? 正解 : スペイン広場 abc the 12th (2014) 通常問題  0115  | スペイン広場 | 
| 45 | abc the second (2004) 通常問題 #0721 | No. 45  1958年のノーベル文学賞に選ばれたものの、ソ連政府により受賞を辞退させられた、小説「ドクトル・ジバゴ」の作者は誰でしょう? 正解 : ボリス・パステルナーク abc the second (2004) 通常問題  0721  | ボリス・パステルナーク | 
| 46 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0603 | No. 46  正多面体のうち一つの面が正三角形なのは、正四面体、正八面体と何でしょう? 正解 : 正二十面体 abc the eighth (2010) 通常問題  0603  | 正二十面体 | 
| 47 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0112 | No. 47  アングルやマティスが絵の題材としてよく取り上げた、ハーレムにいる女奴隷たちのことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : オダリスク(Odalisque) abc the 11th (2013) 通常問題  0112  | オダリスク(Odalisque) | 
| 48 | abc the second (2004) 通常問題 #0029 | No. 48  インターネット上の掲示板を表す言葉「BBS」とは、何という言葉の略称でしょう? 正解 : Bulletin Board System abc the second (2004) 通常問題  0029  | Bulletin Board System | 
| 49 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0276 | No. 49  才能のある人を迎えるために地位の高い人が礼を尽くすことを、中国・三国時代の劉備と諸葛亮の逸話から何というでしょう? 正解 : 三顧の礼(さんこのれい) abc the 11th (2013) 通常問題  0276  | 三顧の礼(さんこのれい) | 
| 50 | EQIDEN2008 通常問題 #0411 | No. 50  慣用句で、物事を示し合わせるときは「合わせ」、相手の真意を窺うときは「探り」、覚悟したときに「決める」体の部分はどこでしょう? 正解 : 腹 EQIDEN2008 通常問題  0411  | 腹 | 
| 51 | abc the second (2004) 通常問題 #0453 | No. 51  源氏物語第28帖の巻名にもなっている、二百十日前後に吹く強い風のことを特に何と言うでしょう? 正解 : 野分(のわき・のわけ) abc the second (2004) 通常問題  0453  | 野分(のわき・のわけ) | 
| 52 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0068 | No. 52  「これは私が小さい時に村の茂平というおじいさんから聞いたお話です」という書き出しで始まる、新美南吉(にいみ・なんきち)の童話といえば何でしょう? 正解 : 『ごんぎつね』 abc the ninth (2011) 敗者復活  0068  | 『ごんぎつね』 | 
| 53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0520 | No. 53  茶道で、お茶をたてたり、炉に炭をついだりする作法を総称して何というでしょう? 正解 : 点前(てまえ) 【お手前、建て前】 abc the sixth (2008) 通常問題  0520  | 点前(てまえ) 【お手前、建て前】 | 
| 54 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0838 | No. 54  コウネイ条約の別名もある、アヘン戦争の結果を受け1842年に清とイギリスの間で結ばれた条約のことを会議が行われた中国の都市名から何条約というでしょう? 正解 : 南京条約 abc the fourth (2006) 通常問題  0838  | 南京条約 | 
| 55 | EQIDEN2014 通常問題 #0024 | No. 55  一級河川の中で全長が最も短い静岡県を流れる川で、長良川、四万十川とともに「日本三大清流」に数えられるのは何でしょう? 正解 : 柿田川(かきたがわ) EQIDEN2014 通常問題  0024  | 柿田川(かきたがわ) | 
| 56 | 誤1 (2003) 通常問題 #0194 | No. 56  領海・経済水域確保のために周りをブロックで囲まれている、北緯20度25分に位置する日本最南端の島は何でしょう? 正解 : 沖ノ鳥島 誤1 (2003) 通常問題  0194  | 沖ノ鳥島 | 
| 57 | abc the third (2005) 通常問題 #0212 | No. 57  ソ連時代にスターリングラードと呼ばれた都市はヴォルゴグラードですが、レニングラードと呼ばれたのは現在のどこでしょう? 正解 : サンクトペテルブルク abc the third (2005) 通常問題  0212  | サンクトペテルブルク | 
| 58 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0073 | No. 58  ローマ数字発祥の国は古代ローマですが、アラビア数字発祥の国と言われるのはどこでしょう? 正解 : インド abc the eighth (2010) 通常問題  0073  | インド | 
| 59 | EQIDEN2009 通常問題 #0215 | No. 59  エフ・ディ・シィプロダクツが展開しているアクセサリーブランドで、「水の密度がもっとも高くなる温度」に由来しているのは何でしょう? 正解 : 4℃[ヨンドシー] EQIDEN2009 通常問題  0215  | 4℃[ヨンドシー] | 
| 60 | abc the first (2003) 通常問題 #0686 | No. 60  歌舞伎で、舞台の左右両面に引かれる、黒、柿色、萌黄色の三色の幕を何というでしょう? 正解 : 定式幕(じょうしきまく) abc the first (2003) 通常問題  0686  | 定式幕(じょうしきまく) | 
| 61 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0773 | No. 61  着物の一種「大島つむぎ」の大島とは、何という島のことでしょう? 正解 : 奄美大島 abc the sixth (2008) 通常問題  0773  | 奄美大島 | 
| 62 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0496 | No. 62  フランスの部品メーカーの名前に由来する、自動車に付けられている警笛を指す言葉は何でしょう? 正解 : クラクション abc the ninth (2011) 通常問題  0496  | クラクション | 
| 63 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0394 | No. 63  数学で、多項式をある文字について次数の大きい順に並べることを「何の順」というでしょう? 正解 : 降冪(こうべき) abc the ninth (2011) 通常問題  0394  | 降冪(こうべき) | 
| 64 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0720 | No. 64  マディソン政権では副大統領を務めた人物で、選挙区を自分が有利になるよう割り振る行為に名を残すのは誰でしょう? 正解 : エルブリッジ・ゲリー abc the ninth (2011) 通常問題  0720  | エルブリッジ・ゲリー | 
| 65 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0154 | No. 65  列氏温度で80度、華氏温度で212度の状態は、摂氏温度なら何度となるでしょう? 正解 : 100度【「沸点」は×。「水の沸点」はもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0154  | 100度【「沸点」は×。「水の沸点」はもう1回】 | 
| 66 | 誤4 (2006) 予備 #0005 | No. 66  フィギュアスケートの技のひとつ、イナバウアーに名前を残すイナ・バウアーはどこの国の選手だったでしょう? 正解 : ドイツ 誤4 (2006) 予備  0005  | ドイツ | 
| 67 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0314 | No. 67  最高峰は標高3404mのアネト山である、フランスとスペインの国境にそびえる山脈は何でしょう? 正解 : ピレネー山脈 誤誤 (2007) 通常問題  0314  | ピレネー山脈 | 
| 68 | 誤3 (2005) 通常問題 #0250 | No. 68  幕府御用達の材木商として活躍した人物で、暴風雨の中を紀州から江戸に船でみかんを運んだという伝説でも知られるのは誰でしょう? 正解 : 紀伊国屋文左衛門 誤3 (2005) 通常問題  0250  | 紀伊国屋文左衛門 | 
| 69 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0063 | No. 69  昨年10月に脳幹出血のため59歳で亡くなった、代表曲に『セクシャル・バイオレットNO.1』があるミュージシャンは誰でしょう? 正解 : 桑名正博(くわな・まさひろ) abc the 11th (2013) 通常問題  0063  | 桑名正博(くわな・まさひろ) | 
| 70 | EQIDEN2011 通常問題 #0098 | No. 70  競泳で、個人メドレーの最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーの第一泳者の泳法は何でしょう? 正解 : 背泳ぎ EQIDEN2011 通常問題  0098  | 背泳ぎ | 
| 71 | 誤4 (2006) 通常問題 #0008 | No. 71  北欧沖に位置するフェロー諸島と、北米沖に位置するグリーンランドは、どちらもどこの国の領土でしょう? 正解 : デンマーク 誤4 (2006) 通常問題  0008  | デンマーク | 
| 72 | EQIDEN2013 通常問題 #0363 | No. 72  世界で7番目の大きさの、日本最大の島は何でしょう? 正解 : 本州 EQIDEN2013 通常問題  0363  | 本州 | 
| 73 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0048 | No. 73  山号を北山(ほくざん)という、足利義満によって建立された、北山文化を代表する京都市北区の寺院はどこでしょう? 正解 : 鹿苑寺[ろくおんじ] abc the seventh (2009) 敗者復活  0048  | 鹿苑寺[ろくおんじ] | 
| 74 | EQIDEN2010 通常問題 #0314 | No. 74  天下無双という意味の「日下開山(ひのしたかいさん)」と呼ばれることもある、大相撲の番付における最高位の名称は何でしょう? 正解 : 横綱 EQIDEN2010 通常問題  0314  | 横綱 | 
| 75 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0416 | No. 75  アメリカで DCコミックと人気を二分している漫画出版社で、『スパイダーマン』『X-Men(エックス・メン)』で知られるのはどこでしょう? 正解 : マーベルコミック abc the tenth (2012) 通常問題  0416  | マーベルコミック | 
| 76 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0238 | No. 76  今年のグラミー賞で、最優秀レコード賞など5部門のタイトルを獲得した、女性カントリートリオは何でしょう? 正解 : ディクシー・チックス abc the fifth (2007) 通常問題  0238  | ディクシー・チックス | 
| 77 | 誤2 (2004) 通常問題 #0048 | No. 77  山頂に雪が積もるため、「白い山」という意味の名前を持つ、ハワイ州の最高峰といえば何でしょう? 正解 : マウナケア 誤2 (2004) 通常問題  0048  | マウナケア | 
| 78 | EQIDEN2013 通常問題 #0036 | No. 78  楽器の琴で、弦を支えたり、音の高低を調節するのに用いる道具のことを何というでしょう? 正解 : 琴柱(ことじ) EQIDEN2013 通常問題  0036  | 琴柱(ことじ) | 
| 79 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0717 | No. 79  全天88星座のうち、最も面積が広い星座は何座でしょう? 正解 : うみへび座 abc the 12th (2014) 通常問題  0717  | うみへび座 | 
| 80 | EQIDEN2013 通常問題 #0193 | No. 80  その所在地から、東京証券取引所の別名は兜町といいますが、大阪証券取引所の別名は何というでしょう? 正解 : 北浜(きたはま) EQIDEN2013 通常問題  0193  | 北浜(きたはま) | 
| 81 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0665 | No. 81  今年2月 12日に開通した、東京港臨海道路の一部として大田区と江東区を結んでいる全長 2618メートルの橋の名前は何でしょう? 正解 : 東京ゲートブリッジ abc the tenth (2012) 通常問題  0665  | 東京ゲートブリッジ | 
| 82 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0178 | No. 82  サマセット・モームの小説『月と六ペンス』に登場する、ゴーギャンがモデルとされる画家の名前は何でしょう? 正解 : チャールズ・ストリックランド abc the ninth (2011) 通常問題  0178  | チャールズ・ストリックランド | 
| 83 | abc the first (2003) 通常問題 #0537 | No. 83  一日の最高気温が25度以上の日を「夏日」といいますが、最低気温が25度以上である夜のことを何というでしょう? 正解 : 熱帯夜 abc the first (2003) 通常問題  0537  | 熱帯夜 | 
| 84 | 誤1 (2003) 通常問題 #0279 | No. 84  自動車の計器の一つである、エンジンの回転数を示すメーターのことを何というでしょうでしょう? 正解 : タコメーター 誤1 (2003) 通常問題  0279  | タコメーター | 
| 85 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0646 | No. 85  探検家コロンブスの出身地で、「ジーンズ」という言葉の語源とされているイタリアの都市はどこでしょう? 正解 : ジェノバ abc the sixth (2008) 通常問題  0646  | ジェノバ | 
| 86 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0327 | No. 86  息子の金平(かねひら)は「きんぴらごぼう」の名前の由来であり、自身も昔話『金太郎』のモデルとなった平安時代の武士は誰でしょう? 正解 : 坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0327  | 坂田金時(さかたのきんとき)【「さかた」と「きんとき」が出れば○】 | 
| 87 | abc the first (2003) 敗者復活 #0040 | No. 87  女流将棋4大タイトルの中で、唯一名前の頭に「女流」がつかないタイトルは何でしょう? 正解 : 倉敷藤花(くらしきとうか) abc the first (2003) 敗者復活  0040  | 倉敷藤花(くらしきとうか) | 
| 88 | EQIDEN2012 通常問題 #0301 | No. 88  英語では「マルコ・ポーロブリッジ」と呼ばれる、日中戦争の発端となる軍事衝突の舞台となった北京郊外にある橋は何でしょう? 正解 : 盧溝橋(ろこうきょう) EQIDEN2012 通常問題  0301  | 盧溝橋(ろこうきょう) | 
| 89 | abc the third (2005) 通常問題 #0461 | No. 89  森本梢子(もりもとこずえこ)の漫画『ごくせん』で、通称「ヤンクミ」と呼ばれている、主人公の女性教師の名前は何でしょう? 正解 : 山口久美子(やまぐち・くみこ) abc the third (2005) 通常問題  0461  | 山口久美子(やまぐち・くみこ) | 
| 90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0124 | No. 90  観客に対し、タイトルや内容といった情報を一切提供せずに行う映画の先行上映のことを、英語で何というでしょう? 正解 : スニーク・プレビュー abc the fourth (2006) 通常問題  0124  | スニーク・プレビュー | 
| 91 | 誤3 (2005) 通常問題 #0084 | No. 91  スキー場にあるリフトで、2人乗りはペアリフトですが、4人乗りは何リフトでしょう? 正解 : クワッドリフト 誤3 (2005) 通常問題  0084  | クワッドリフト | 
| 92 | EQIDEN2014 通常問題 #0337 | No. 92  科学雑誌の編集者マーク・エイブラハムズが創設した、「人々を笑わせ、そして考えさせられる研究」に贈られる賞は何でしょう? 正解 : イグノーベル賞 EQIDEN2014 通常問題  0337  | イグノーベル賞 | 
| 93 | 誤4 (2006) 通常問題 #0299 | No. 93  1時間に1海里進む速さを1とする、船の速度の単位を何というでしょう? 正解 : ノット 誤4 (2006) 通常問題  0299  | ノット | 
| 94 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0282 | No. 94  「後発医薬品」とも呼ばれる、新薬の特許が期限切れになった後に、その特許の内容を使用して製造された医薬品のことを何というでしょう? 正解 : ジェネリック医薬品 abc the seventh (2009) 通常問題  0282  | ジェネリック医薬品 | 
| 95 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0507 | No. 95  キュリー夫妻とともに第3回ノーベル物理学賞を受賞した、放射能の発見で知られるフランスの物理学者は誰でしょう? 正解 : アンリ・ベクレル abc the tenth (2012) 通常問題  0507  | アンリ・ベクレル | 
| 96 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0055 | No. 96  ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで行なわれる世界最大のビール祭りは何でしょう? 正解 : オクトーバーフェスト abc the sixth (2008) 通常問題  0055  | オクトーバーフェスト | 
| 97 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0226 | No. 97  好文木、花の兄、春告草といえば、春に見頃を迎える何という植物の別名でしょう? 正解 : 梅 abc the 12th (2014) 通常問題  0226  | 梅 | 
| 98 | abc the second (2004) 通常問題 #0651 | No. 98  競馬で、日本ダービーが行われるのは東京競馬場ですが、イギリスダービーが行われる競馬場はどこでしょう? 正解 : エプソム競馬場 abc the second (2004) 通常問題  0651  | エプソム競馬場 | 
| 99 | abc the third (2005) 通常問題 #0723 | No. 99  父は作家の紅緑(こうろく)、兄は詩人のハチローである、『戦いすんで日が暮れて』、『幸福の絵』などの作品で知られる女流作家は誰でしょう? 正解 : 佐藤愛子 abc the third (2005) 通常問題  0723  | 佐藤愛子 | 
| 100 | EQIDEN2008 通常問題 #0058 | No. 100  今年1月に第六版が発行された、岩波書店の国語辞典は何でしょう? 正解 : 広辞苑 EQIDEN2008 通常問題  0058  | 広辞苑 |