ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the ninth (2011)通常問題 #0228 | No. 1  歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』の主人公で、南禅寺の山門で「絶景かな、絶景かな」と叫ぶ大泥棒といえば誰でしょう? 正解 : 石川五右衛門 abc the ninth (2011) 通常問題  0228 | 石川五右衛門 | 
| 2 | abc the second (2004)通常問題 #0084 | No. 2  日本中の神々が出雲大社に集まるため、諸国に神様がいなくなる月という意味である、十月の別名は何でしょう? 正解 : 神無月(かんなづき、かみなしづき、かみなづき) abc the second (2004) 通常問題  0084 | 神無月(かんなづき、かみなしづき、かみなづき) | 
| 3 | 誤2 (2004)通常問題 #0248 | No. 3  本名を平岡公威(きみたけ)という、『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 三島由紀夫 誤2 (2004) 通常問題  0248 | 三島由紀夫 | 
| 4 | abc the 12th (2014)通常問題 #0025 | No. 4  「どうやっても思うようには扱えない」という意味のことわざを、調理方法をあらわす言葉を用いて何というでしょう? 正解 : 煮ても焼いても食えない abc the 12th (2014) 通常問題  0025 | 煮ても焼いても食えない | 
| 5 | 誤1 (2003)通常問題 #0255 | No. 5  魚の調理法で、魚の頭の部分だけを切り取って焼いたものを、とくに「何焼き」というでしょう? 正解 : かぶと焼き 誤1 (2003) 通常問題  0255 | かぶと焼き | 
| 6 | abc the third (2005)通常問題 #0478 | No. 6  漢数字の「十」という文字が使われている日本の都市で、「十和田市」があるのは「青森県」ですが、「十日町市」があるのは何県でしょう? 正解 : 新潟県 abc the third (2005) 通常問題  0478 | 新潟県 | 
| 7 | abc the tenth (2012)通常問題 #0573 | No. 7  『精神現象学』などの著書を残したドイツの哲学者で、弁証法を展開したことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ヘーゲル abc the tenth (2012) 通常問題  0573 | ヘーゲル | 
| 8 | abc the first (2003)通常問題 #0343 | No. 8  1598年に「ナントの勅令」を発布したフランスの国王といえば誰でしょう? 正解 : アンリ4世 abc the first (2003) 通常問題  0343 | アンリ4世 | 
| 9 | abc the second (2004)通常問題 #0507 | No. 9  地球表面が太陽光線を垂直に受ける南北の極限で、赤道を中心とする熱帯を囲む、南北23度27分の緯度のことを何というでしょう? 正解 : 回帰線 abc the second (2004) 通常問題  0507 | 回帰線 | 
| 10 | abc the second (2004)通常問題 #0887 | No. 10  アメリカではパティ・ペイジが、日本では江利チエミが歌って大ヒットした、アメリカ・テネシー州の州歌といえば何でしょう? 正解 : テネシー・ワルツ abc the second (2004) 通常問題  0887 | テネシー・ワルツ | 
| 11 | 誤1 (2003)通常問題 #0092 | No. 11  競馬場で、レースに出走する馬の下見をする場所のことを何というでしょう? 正解 : パドック 誤1 (2003) 通常問題  0092 | パドック | 
| 12 | EQIDEN2008通常問題 #0366 | No. 12  「江戸の三大飢饉」には出てくるが、「江戸の三大改革」には出てこない元号は何でしょう? 正解 : 天明 EQIDEN2008 通常問題  0366 | 天明 | 
| 13 | abc the first (2003)通常問題 #0171 | No. 13  露天風呂めぐりができる入湯手形が人気の、熊本県の温泉といえばどこでしょう? 正解 : 黒川温泉 abc the first (2003) 通常問題  0171 | 黒川温泉 | 
| 14 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0123 | No. 14  寄席の言葉で、「つばなれ」といえば何人以上の客が入ることをいうでしょう? 正解 : 10人 abc the ninth (2011) 敗者復活  0123 | 10人 | 
| 15 | 誤2 (2004)通常問題 #0375 | No. 15  映画『男はつらいよ』に出てくる「寅さん」の本名は車寅次郎ですが、『釣りバカ日誌』に出てくる「浜ちゃん」の本名は何でしょう? 正解 : 浜崎伝助 誤2 (2004) 通常問題  0375 | 浜崎伝助 | 
| 16 | abc the third (2005)通常問題 #0173 | No. 16  お寺で「般若湯(はんにゃとう)」といえば、どんな飲み物のことでしょう? 正解 : 酒 abc the third (2005) 通常問題  0173 | 酒 | 
| 17 | 誤3 (2005)通常問題 #0270 | No. 17  信長の妹・お市の方が嫁いだ二人の武将とは、浅井長政と誰でしょう? 正解 : 柴田勝家 誤3 (2005) 通常問題  0270 | 柴田勝家 | 
| 18 | abc the third (2005)通常問題 #0723 | No. 18  父は作家の紅緑(こうろく)、兄は詩人のハチローである、『戦いすんで日が暮れて』、『幸福の絵』などの作品で知られる女流作家は誰でしょう? 正解 : 佐藤愛子 abc the third (2005) 通常問題  0723 | 佐藤愛子 | 
| 19 | abc the tenth (2012)通常問題 #0229 | No. 19  かつて参議院で採用されていた選挙制度に由来する、全国的に知名度が高まることを表す言葉は何でしょう? 正解 : 全国区 abc the tenth (2012) 通常問題  0229 | 全国区 | 
| 20 | abc the second (2004)通常問題 #0246 | No. 20  来年、定年で引退することを表明した、日韓ワールドカップの決勝で主審を務めたイタリア人サッカー審判は誰でしょう? 正解 : ピエルルイジ・コリーナ abc the second (2004) 通常問題  0246 | ピエルルイジ・コリーナ | 
| 21 | abc the 11th (2013)通常問題 #0523 | No. 21  ゴルフクラブの略称で、「PW」はピッチング・ウエッジ、「SW」はサンド・ウエッジですが、「AW」は何ウエッジでしょう? 正解 : アプローチ・ウエッジ(approach wedge) abc the 11th (2013) 通常問題  0523 | アプローチ・ウエッジ(approach wedge) | 
| 22 | abc the 12th (2014)通常問題 #0654 | No. 22  1595年に豊臣秀吉が創建した天台宗の寺院で、大坂の陣のきっかけとなった釣り鐘で有名なのはどこでしょう? 正解 : 方広寺 abc the 12th (2014) 通常問題  0654 | 方広寺 | 
| 23 | 誤4 (2006)通常問題 #0245 | No. 23  クリケット発祥の用語である、サッカーで1試合に3得点を挙げることを指す言葉は何でしょう? 正解 : ハットトリック 誤4 (2006) 通常問題  0245 | ハットトリック | 
| 24 | abc the seventh (2009)通常問題 #0059 | No. 24  正式には「全国高等学校総合体育大会」という、全国高等学校体育連盟の主催で毎年8月に開催されるスポーツ大会の通称は何でしょう? 正解 : インターハイ abc the seventh (2009) 通常問題  0059 | インターハイ | 
| 25 | 誤1 (2003)通常問題 #0007 | No. 25  速水優(まさる)の後をうけて、3月20日から日本銀行の総裁に就任したのは誰でしょう? 正解 : 福井俊彦 誤1 (2003) 通常問題  0007 | 福井俊彦 | 
| 26 | abc the seventh (2009)通常問題 #0535 | No. 26  フランス7月革命を題材に描かれた、ルーブル美術館所蔵のドラクロワの絵画は何でしょう? 正解 : 『民衆を導く自由の女神[La Libert? guidant le peuple]』 abc the seventh (2009) 通常問題  0535 | 『民衆を導く自由の女神[La Libert? guidant le peuple]』 | 
| 27 | EQIDEN2011通常問題 #0335 | No. 27  アラビア語では「ひざまづく場所」という意味の「マスジド」と呼ばれる、イスラム教における礼拝堂を何というでしょう? 正解 : モスク EQIDEN2011 通常問題  0335 | モスク | 
| 28 | abc the first (2003)通常問題 #0530 | No. 28  労働者が使用者に対して行う争議行為で、「同盟罷業」と訳されるのはストライキですが、「怠業」と訳されるのは何のことでしょう? 正解 : サボタージュ abc the first (2003) 通常問題  0530 | サボタージュ | 
| 29 | abc the 12th (2014)通常問題 #0745 | No. 29  学習帳のうち、使う教科があらかじめ定められておらず、ページに罫線やマス目がないものを、特に何というでしょう? 正解 : 自由帳 abc the 12th (2014) 通常問題  0745 | 自由帳 | 
| 30 | 誤誤 (2007)通常問題 #0376 | No. 30  だいたひかる、浅越(あさごえ)ゴエ、ほっしゃん。、博多華丸、なだぎ武(たけし)らが優勝している、ピン芸人を対象としたお笑いコンクールといえば何でしょう? 正解 : R-1ぐらんぷり 誤誤 (2007) 通常問題  0376 | R-1ぐらんぷり | 
| 31 | abc the first (2003)通常問題 #0943 | No. 31  「あっしには関わりのねえことでござんす」というセリフが流行語となった、1972年に中村敦夫主演で放映された時代劇は何でしょう? 正解 : 木枯らし紋次郎 abc the first (2003) 通常問題  0943 | 木枯らし紋次郎 | 
| 32 | EQIDEN2013通常問題 #0117 | No. 32  東北大学教授の南條道夫が命名した、家電製品のゴミの中に存在するレアメタルなどの再生可能な資源を鉱山に見立てた言葉は何でしょう? 正解 : 都市鉱山 EQIDEN2013 通常問題  0117 | 都市鉱山 | 
| 33 | EQIDEN2012通常問題 #0113 | No. 33  ケッペンの気候区分では地中海性気候、元素記号ではセシウムを表すアルファベット2文字は何でしょう? 正解 : Cs EQIDEN2012 通常問題  0113 | Cs | 
| 34 | abc the fifth (2007)通常問題 #0652 | No. 34  パン、鍋、針などの一部分を指すのに使う、人間の体の部分はどこでしょう? 正解 : 耳 abc the fifth (2007) 通常問題  0652 | 耳 | 
| 35 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0076 | No. 35  漢字一文字では「立(立つ)」という字で表される、体積の単位は何でしょう? 正解 : リットル abc the fourth (2006) 敗者復活  0076 | リットル | 
| 36 | 誤誤 (2007)通常問題 #0074 | No. 36  絵本でお馴染みの「ぐりとぐら」は、どんな動物でしょう? 正解 : ネズミ 誤誤 (2007) 通常問題  0074 | ネズミ | 
| 37 | 誤3 (2005)通常問題 #0112 | No. 37  一般に「西洋将棋」と呼ばれるゲームはチェスですが、「西洋すごろく」と呼ばれるボードゲームは何でしょう? 正解 : バックギャモン 誤3 (2005) 通常問題  0112 | バックギャモン | 
| 38 | EQIDEN2011通常問題 #0138 | No. 38  1928年のアムステルダムオリンピック・女子800mで銀メダルを獲得し、日本人女性として初めて五輪メダリストとなった陸上選手は誰でしょう? 正解 : 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) EQIDEN2011 通常問題  0138 | 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) | 
| 39 | abc the eighth (2010)通常問題 #0178 | No. 39  アンジェイ・ワイダ監督の「抵抗映画3部作」といえば、『世代』『地下水道』と何でしょう? 正解 : 『灰とダイヤモンド』 abc the eighth (2010) 通常問題  0178 | 『灰とダイヤモンド』 | 
| 40 | abc the 11th (2013)通常問題 #0271 | No. 40  「サディズム」の由来となったマルキ・ド・サドはフランス人ですが、「マゾヒズム」の由来となったザッヘル=マゾッホはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア(Austria) abc the 11th (2013) 通常問題  0271 | オーストリア(Austria) | 
| 41 | 誤誤 (2007)通常問題 #0204 | No. 41  景勝地として知られる大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)があるのは何県でしょう? 正解 : 徳島県 誤誤 (2007) 通常問題  0204 | 徳島県 | 
| 42 | abc the seventh (2009)通常問題 #0766 | No. 42  お夏、おまん、お七、おせん、おさんという五人の女性が登場する、井原西鶴の浮世草子は何でしょう? 正解 : 『好色五人女』 abc the seventh (2009) 通常問題  0766 | 『好色五人女』 | 
| 43 | EQIDEN2009通常問題 #0286 | No. 43  「麻薬Gメン」などというときの「G」は、何という言葉の略でしょう? 正解 : ガバメント[government] EQIDEN2009 通常問題  0286 | ガバメント[government] | 
| 44 | EQIDEN2010通常問題 #0285 | No. 44  サワラ、種蒔き、卒業、花見といえば、これらは全ていつの季語でしょう? 正解 : 春 EQIDEN2010 通常問題  0285 | 春 | 
| 45 | abc the fourth (2006)通常問題 #0008 | No. 45  イスラム教の礼拝所をモスクといいますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう? 正解 : シナゴーグ【synagogue】 abc the fourth (2006) 通常問題  0008 | シナゴーグ【synagogue】 | 
| 46 | abc the first (2003)通常問題 #0730 | No. 46  ミカン、レモン、ダイダイなどを総称して何類というでしょう? 正解 : 柑橘類 abc the first (2003) 通常問題  0730 | 柑橘類 | 
| 47 | EQIDEN2014通常問題 #0177 | No. 47  その名はギリシャ神話に登場する巨人の名前にちなむ、アフリカ北西部を東西に走る山脈は何でしょう? 正解 : アトラス山脈 EQIDEN2014 通常問題  0177 | アトラス山脈 | 
| 48 | EQIDEN2008通常問題 #0100 | No. 48  日本の宝くじを、発売しているのはみずほ銀行ですが、所管している省庁はどこでしょう? 正解 : 総務省 EQIDEN2008 通常問題  0100 | 総務省 | 
| 49 | 誤2 (2004)予備 #0038 | No. 49  毎年1月3日に行われる、アメリカンフットボールの日本一決定戦のことを何というでしょう? 正解 : ライスボウル 誤2 (2004) 予備  0038 | ライスボウル | 
| 50 | 誤2 (2004)通常問題 #0042 | No. 50  刀を抜こうとする時には「切る」、鞘(さや)の口の部分のことをある魚に喩えて何というでしょう? 正解 : 鯉口(こいぐち) 誤2 (2004) 通常問題  0042 | 鯉口(こいぐち) | 
| 51 | abc the 11th (2013)通常問題 #0600 | No. 51  盛唐の詩人・李白の詩『答王十二寒夜独酌有怀』(おうじゅうにのかんやどくしゃくおもいあるにこたう)を出典とする、人の言葉を少しも心に留めずに聞き流すことを意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 馬耳東風(ばじとうふう) abc the 11th (2013) 通常問題  0600 | 馬耳東風(ばじとうふう) | 
| 52 | abc the eighth (2010)通常問題 #0770 | No. 52  独身女性が着ていた振袖を、結婚後に袖を短くしたことから名付けられた着物の種類は何でしょう? 正解 : 留袖 abc the eighth (2010) 通常問題  0770 | 留袖 | 
| 53 | abc the 11th (2013)通常問題 #0158 | No. 53  古書店の店主・篠川栞子(しのかわ・しおりこ)が、客が持ち込む古書にまつわる謎を解いていくというストーリーの、三上延(みかみ・えん)の小説シリーズは何でしょう? 正解 : 『ビブリア古書堂の事件手帖』 abc the 11th (2013) 通常問題  0158 | 『ビブリア古書堂の事件手帖』 | 
| 54 | abc the fourth (2006)通常問題 #0316 | No. 54  後一条、後朱雀、後冷泉の3代の天皇に渡って関白を務め、平等院鳳凰堂を建立した、藤原道長の息子は誰でしょう? 正解 : 藤原頼通 abc the fourth (2006) 通常問題  0316 | 藤原頼通 | 
| 55 | abc the fifth (2007)通常問題 #0437 | No. 55  作家が作品を多く作ることを「多作」というのに対し、少ししか作らないことを何というでしょう? 正解 : 寡作 abc the fifth (2007) 通常問題  0437 | 寡作 | 
| 56 | EQIDEN2010通常問題 #0374 | No. 56  かつては江戸幕府の認可のもとで行われていた名残で、現在も大相撲の番付表の中央に書かれる漢字3文字の言葉は何でしょう? 正解 : 蒙御免(ごめんこうむる) EQIDEN2010 通常問題  0374 | 蒙御免(ごめんこうむる) | 
| 57 | abc the eighth (2010)通常問題 #0401 | No. 57  ライトからレフトの方向に吹き、左打者には大敵となる、甲子園名物の風といえば何でしょう? 正解 : 浜風 abc the eighth (2010) 通常問題  0401 | 浜風 | 
| 58 | abc the tenth (2012)通常問題 #0034 | No. 58  正式には「世界文庫」という、黄色いカバーでも知られる、岩波文庫のモデルとなったドイツの文庫はどこでしょう? 正解 : レクラム文庫 abc the tenth (2012) 通常問題  0034 | レクラム文庫 | 
| 59 | EQIDEN2013通常問題 #0031 | No. 59  その生涯に、ジム・ドハーティ、ジョー・ディマジオ、アーサー・ミラーと三人の男性と結婚した、有名な女優は誰でしょう? 正解 : マリリン・モンロー EQIDEN2013 通常問題  0031 | マリリン・モンロー | 
| 60 | abc the sixth (2008)通常問題 #0077 | No. 60  スペイン内乱を舞台に、アメリカの青年・ロバートとスペインの娘・マリアとの悲恋を描いた、ヘミングウェーの小説は何でしょう? 正解 : 『誰が為に鐘はなる』 abc the sixth (2008) 通常問題  0077 | 『誰が為に鐘はなる』 | 
| 61 | EQIDEN2012通常問題 #0285 | No. 61  英語では「Designated Hitter(ディジグネイテッド・ヒッター)」という、野球で、打席には入るが守備につかない選手を何というでしょう? 正解 : 指名打者 EQIDEN2012 通常問題  0285 | 指名打者 | 
| 62 | abc the first (2003)通常問題 #0123 | No. 62  88星座を五十音順に並べたとき、最初にくる星座は何でしょう? 正解 : アンドロメダ座 abc the first (2003) 通常問題  0123 | アンドロメダ座 | 
| 63 | abc the sixth (2008)通常問題 #0788 | No. 63  毒物として知られる青酸カリは、水に溶けると酸性、アルカリ性のどちらになるでしょう? 正解 : アルカリ性 abc the sixth (2008) 通常問題  0788 | アルカリ性 | 
| 64 | EQIDEN2010通常問題 #0066 | No. 64  ダンロップのDSX、ブリヂストンのブリザック、ミシュランの X-ICEといえば、冬に活躍する何というタイヤのブランド名でしょう? 正解 : スタッドレスタイヤ EQIDEN2010 通常問題  0066 | スタッドレスタイヤ | 
| 65 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0095 | No. 65  「右」と「左」をそれぞれ漢字で書いた時、一画目が横棒なのはどちらでしょう? 正解 : 左 abc the fourth (2006) 敗者復活  0095 | 左 | 
| 66 | abc the tenth (2012)通常問題 #0456 | No. 66  これまでにミミ・ロジャース、ニコール・キッドマン、ケイティ・ホームズと結婚したハリウッドスターは誰でしょう? 正解 : トム・クルーズ abc the tenth (2012) 通常問題  0456 | トム・クルーズ | 
| 67 | abc the sixth (2008)通常問題 #0634 | No. 67  かしゆか、のっち、あ~ちゃんの3人からなる、シングル『ポリリズム』で昨年(2007年)ブレイクしたポップユニットは何でしょう? 正解 : Perfume(パフューム) abc the sixth (2008) 通常問題  0634 | Perfume(パフューム) | 
| 68 | abc the fifth (2007)通常問題 #0207 | No. 68  清和(せいわ)・陽成(ようぜい)・光孝(こうこう)の三代の天皇の治世が書かれている、六国史(りっこくし)の第六にあたる歴史書は何でしょう? 正解 : 『日本三代実録』 abc the fifth (2007) 通常問題  0207 | 『日本三代実録』 | 
| 69 | abc the seventh (2009)通常問題 #0261 | No. 69  漢字で「五月の蝿(はえ)」と書くと「うるさい」と読みますが、英語で「mayfly(メイフライ)」といえばどんな虫を表すでしょう? 正解 : カゲロウ abc the seventh (2009) 通常問題  0261 | カゲロウ | 
| 70 | abc the seventh (2009)通常問題 #0333 | No. 70  ことわざで、名人でも失敗することがあるという意味なのは「河童の」川流れですが、浮き足立ってそわそわするという意味なのは「何の」川流れでしょう? 正解 : 瓢箪[ひょうたん] abc the seventh (2009) 通常問題  0333 | 瓢箪[ひょうたん] | 
| 71 | abc the ninth (2011)通常問題 #0422 | No. 71  アップ、ダウン、チャーム、ストレンジ、トップ、ボトムの6種類がある、素粒子の一種は何でしょう? 正解 : クォーク abc the ninth (2011) 通常問題  0422 | クォーク | 
| 72 | 誤3 (2005)通常問題 #0002 | No. 72  かつてはイタリアの2000リラ紙幣に描かれていた、1901年に世界初の無線通信に成功した物理学者は誰でしょう? 正解 : グリエルモ=マルコーニ(Guglielmo Marconi) 誤3 (2005) 通常問題  0002 | グリエルモ=マルコーニ(Guglielmo Marconi) | 
| 73 | EQIDEN2012通常問題 #0387 | No. 73  「ピンクリボン運動」といえば、どんな病気の早期発見のための活動でしょう? 正解 : 乳癌 EQIDEN2012 通常問題  0387 | 乳癌 | 
| 74 | abc the eighth (2010)通常問題 #0080 | No. 74  公職選挙法の当選無効につながる選挙違反事件は迅速に解決しなければならないという考えを、その日数から何日裁判というでしょう? 正解 : 100日裁判 abc the eighth (2010) 通常問題  0080 | 100日裁判 | 
| 75 | abc the 12th (2014)通常問題 #0343 | No. 75  ミュンヘン一揆の後に獄中で口述筆記された、ドイツの政治家アドルフ・ヒトラーの著書は何でしょう? 正解 : 『わが闘争』 abc the 12th (2014) 通常問題  0343 | 『わが闘争』 | 
| 76 | abc the sixth (2008)通常問題 #0254 | No. 76  国務大臣である委員長と5人の委員で構成される、警察庁を監督する内閣府の外局は何でしょう? 正解 : 国家公安委員会 abc the sixth (2008) 通常問題  0254 | 国家公安委員会 | 
| 77 | abc the third (2005)通常問題 #0935 | No. 77  研ぎすまされた日本刀の、冷たく光るさまをたとえて「抜けば玉散る…」何の刃(やいば)、というでしょう? 正解 : 氷の刃 abc the third (2005) 通常問題  0935 | 氷の刃 | 
| 78 | abc the ninth (2011)通常問題 #0753 | No. 78  晩年は長寿クイズ番組『アタック25』の司会者としても親しまれた、今年5月16日に胃がんで亡くなった俳優は誰でしょう? 正解 : 児玉清(こだま・きよし) abc the ninth (2011) 通常問題  0753 | 児玉清(こだま・きよし) | 
| 79 | abc the fourth (2006)通常問題 #0577 | No. 79  ノルウェーの探検家で、1911年に南極点に世界で初めて到達した人物は誰でしょう? 正解 : アムンゼン abc the fourth (2006) 通常問題  0577 | アムンゼン | 
| 80 | abc the fourth (2006)通常問題 #0189 | No. 80  兄は佳之助(よしのすけ)、弟は暁之進(あきのしん)という、昨年にはCD『まじかるまじかるてじな~にゃ』で歌手デビューもしたマジシャン兄弟の名字は何でしょう? 正解 : 山上(やまがみ)兄弟 abc the fourth (2006) 通常問題  0189 | 山上(やまがみ)兄弟 | 
| 81 | EQIDEN2014通常問題 #0322 | No. 81  聞きようによっては、どのようにも受け取れる発言のことを、ある虫の名を使って「何色の発言」というでしょう? 正解 : 玉虫色 EQIDEN2014 通常問題  0322 | 玉虫色 | 
| 82 | abc the eighth (2010)通常問題 #0645 | No. 82  アルファベット2文字で「BI」と表され、肺ガンなどの危険度の指標になる、1日の喫煙本数に喫煙継続年数を掛け合わせて算出する指数は何でしょう? 正解 : ブリンクマン指数【「喫煙指数」はもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0645 | ブリンクマン指数【「喫煙指数」はもう1回】 | 
| 83 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0035 | No. 83  俳優の哀川翔、プロ野球選手の金本知憲(かねもと・ともあき)、歌手の水木一郎に共通する愛称といえば何でしょう? 正解 : アニキ abc the seventh (2009) 敗者復活  0035 | アニキ | 
| 84 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0036 | No. 84  口語自由詩の確立者と称される群馬県生まれの詩人で、代表作に『青猫(せいびょう)』や『月に吠える』があるのは誰でしょう? 正解 : 萩原朔太郎 abc the fifth (2007) 敗者復活  0036 | 萩原朔太郎 | 
| 85 | EQIDEN2009通常問題 #0062 | No. 85  現地では「大きな島」という意味の「ラパ・ヌイ」と呼ばれる、モアイ像で知られるチリ領の島はどこでしょう? 正解 : イースター島 EQIDEN2009 通常問題  0062 | イースター島 | 
| 86 | abc the second (2004)通常問題 #0697 | No. 86  ボクシングで、相手のベルトラインよりも下にパンチを打つ反則のことを何というでしょう? 正解 : ローブロー abc the second (2004) 通常問題  0697 | ローブロー | 
| 87 | abc the sixth (2008)通常問題 #0388 | No. 87  人気のおバカ俳優で、野久保直樹は興誠(こうせい)高校の出身ですが、上地雄輔(かみじゆうすけ)の出身高校はどこでしょう? 正解 : 横浜高校 abc the sixth (2008) 通常問題  0388 | 横浜高校 | 
| 88 | abc the ninth (2011)通常問題 #0616 | No. 88  スキー場に設置されているリフトで「クワッド」といったら、何人まで乗れるものでしょう? 正解 : 4人 abc the ninth (2011) 通常問題  0616 | 4人 | 
| 89 | abc the tenth (2012)通常問題 #0691 | No. 89  アメリカ・テネシー州ナッシュビルには原寸大のレプリカがある、アテネのアクロポリスに建つ神殿は何でしょう? 正解 : パルテノン神殿 abc the tenth (2012) 通常問題  0691 | パルテノン神殿 | 
| 90 | 誤4 (2006)通常問題 #0352 | No. 90  女子マラソンがオリンピック種目に採用されたのは、1984年に開催されたどこの大会からでしょう? 正解 : ロサンゼルス 誤4 (2006) 通常問題  0352 | ロサンゼルス | 
| 91 | abc the eighth (2010)通常問題 #0435 | No. 91  耳かきの先に付いている、白くふわふわした部分のことを何というでしょう? 正解 : 梵天(ぼんてん) abc the eighth (2010) 通常問題  0435 | 梵天(ぼんてん) | 
| 92 | 誤1 (2003)通常問題 #0485 | No. 92  お猪口の底に描かれている、お酒の透明度などを見るために使われる藍色の輪のことを何というでしょう? 正解 : 蛇の目 誤1 (2003) 通常問題  0485 | 蛇の目 | 
| 93 | abc the 12th (2014)通常問題 #0255 | No. 93  野菜ジュースのメーカーで、「1日分の野菜」を発売しているのは伊藤園ですが、「野菜1日これ一本」を発売している会社はどこでしょう? 正解 : カゴメ abc the 12th (2014) 通常問題  0255 | カゴメ | 
| 94 | abc the third (2005)通常問題 #0444 | No. 94  Jリーグのチームが4つと、最も多いのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 神奈川県 abc the third (2005) 通常問題  0444 | 神奈川県 | 
| 95 | abc the second (2004)通常問題 #0683 | No. 95  トルストイの小説「戦争と平和」のモチーフになっている、1825年12月にロシアで起こった反乱といえば何でしょう? 正解 : デカブリストの乱 abc the second (2004) 通常問題  0683 | デカブリストの乱 | 
| 96 | abc the fourth (2006)通常問題 #0801 | No. 96  元々カントが著書の中で述べたものである、物の見方が180度変わる様子をある天文学者に喩えて何というでしょう? 正解 : コペルニクス的転回 abc the fourth (2006) 通常問題  0801 | コペルニクス的転回 | 
| 97 | abc the fourth (2006)通常問題 #0630 | No. 97  すい臓のランゲルハンス島から分泌される物質で、血糖値を下げるのはインシュリンですが、血糖値を上げる物質は何でしょう? 正解 : グルカゴン abc the fourth (2006) 通常問題  0630 | グルカゴン | 
| 98 | EQIDEN2013通常問題 #0363 | No. 98  世界で7番目の大きさの、日本最大の島は何でしょう? 正解 : 本州 EQIDEN2013 通常問題  0363 | 本州 | 
| 99 | EQIDEN2008通常問題 #0237 | No. 99  樹木の成長速度が季節ごとに違うために生じる、木の年齢を調べるのによく用いられる断面の模様を何というでしょう? 正解 : 年輪【「成長輪」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0237 | 年輪【「成長輪」も○】 | 
| 100 | abc the fifth (2007)通常問題 #0304 | No. 100  ブリッジ、テンプル、レンズなどの部品からなる、視力を矯正するための道具は何でしょう? 正解 : メガネ abc the fifth (2007) 通常問題  0304 | メガネ |