ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0671
No. 1

和歌の枕詞で、「あおによし」に掛かる場所は奈良ですが、「みすずかる」に掛かる場所はどこでしょう?
正解 : 信濃
abc the sixth (2008) 通常問題 0671
信濃
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0339
No. 2

火星の大気の中で、95%と最も多くの割合を占める気体は何でしょう?
正解 : 二酸化炭素
abc the 12th (2014) 通常問題 0339
二酸化炭素
3

EQIDEN2012

通常問題 #0333
No. 3

自伝『翼よ、あれがパリの灯だ』で知られる、1927年に初めて大西洋単独無着陸飛行に成功したアメリカの飛行家は誰でしょう?
正解 : チャールズ・リンドバーグ
EQIDEN2012 通常問題 0333
チャールズ・リンドバーグ
4

誤3 (2005)

通常問題 #0033
No. 4

ドミニカ国の首都はロゾーですが、ドミニカ共和国の首都はどこでしょう?
正解 : サントドミンゴ
誤3 (2005) 通常問題 0033
サントドミンゴ
5

abc the second (2004)

通常問題 #0204
No. 5

サイコロが6・6のゾロ目の時が最も強かったというルールからその名がつけられた、正月に良く行われる遊戯は何でしょう?
正解 : 双六(すごろく)
abc the second (2004) 通常問題 0204
双六(すごろく)
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0584
No. 6

雪を急激に溶かすことから「スノーイーター」とも呼ばれる、アメリカ・ロッキー山脈の東側に吹く乾燥した暖かい風を何というでしょう?
正解 : チヌーク[chinook]
abc the seventh (2009) 通常問題 0584
チヌーク[chinook]
7

abc the second (2004)

通常問題 #0632
No. 7

結晶の形がざくろの実に似ているところから「ざくろ石」とも呼ばれる、一月の誕生石は何でしょう?
正解 : ガーネット
abc the second (2004) 通常問題 0632
ガーネット
8

EQIDEN2013

通常問題 #0057
No. 8

今年没後50周年を迎える、空手チョップを武器に昭和20年代から30年代にかけて絶大な人気を誇ったプロレスラーは誰でしょう?
正解 : 力道山
EQIDEN2013 通常問題 0057
力道山
9

abc the first (2003)

通常問題 #0191
No. 9

本名をカルロ・ロレンティーニという、童話『ピノキオの冒険』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : コルローディ
abc the first (2003) 通常問題 0191
コルローディ
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0118
No. 10

昨年(2008年)の中央競馬において、武豊の新人最多勝記録を21年ぶりに更新したジョッキーは誰でしょう?
正解 : 三浦皇成[みうら・こうせい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0118
三浦皇成[みうら・こうせい]
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0758
No. 11

子供のいない共働き夫婦を「DINKs(ディンクス)」というのに対し、子供のいる共働き夫婦を何というでしょう?
正解 : DEWKs(デュークス)
abc the ninth (2011) 通常問題 0758
DEWKs(デュークス)
12

EQIDEN2013

通常問題 #0337
No. 12

相手に約束を破らないように前もって念を押すことを、ある大工道具を用いて「何を刺す」というでしょう?
正解 : 釘
EQIDEN2013 通常問題 0337
13

abc the second (2004)

通常問題 #0424
No. 13

夏季オリンピックで初めて金メダルを獲得した日本人は織田幹雄ですが、冬季オリンピックで初めて金メダルを獲得した日本人は誰でしょう?
正解 : 笠谷幸生(かさやゆきお)
abc the second (2004) 通常問題 0424
笠谷幸生(かさやゆきお)
14

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 14

達磨大師(だるまだいし)が揚子江を1枚の葉に乗って下った故事からペンネームをつけた、代表作に『にごりえ』や『たけくらべ』がある女流作家は誰でしょう?
正解 : 樋口一葉(ひぐち・いちよう)
EQIDEN2014 通常問題 0037
樋口一葉(ひぐち・いちよう)
15

abc the first (2003)

通常問題 #0031
No. 15

昭和29年に行われたわが国初のプロレスの国際試合で、力道山・木村政彦組と対戦したのは「何兄弟」でしょう?
正解 : シャープ兄弟
abc the first (2003) 通常問題 0031
シャープ兄弟
16

誤3 (2005)

通常問題 #0302
No. 16

ノーベル賞の6つの部門のうち、唯一その授賞式がオスロで行われるのはノーベル何賞でしょう?
正解 : ノーベル平和賞
誤3 (2005) 通常問題 0302
ノーベル平和賞
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0784
No. 17

花丸(はなまる)、白イボ、黒イボ、もろきゅうなどの品種がある、ウリ科の野菜は何でしょう?
正解 : キュウリ
abc the sixth (2008) 通常問題 0784
キュウリ
18

abc the third (2005)

敗者復活 #0067
No. 18

100円の2割引きの2割増しはいくらでしょう?
正解 : 96円
abc the third (2005) 敗者復活 0067
96円
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0673
No. 19

本名を野崎文蔵(のざき・ぶんぞう)という、代表作に『安愚楽鍋(あぐらなべ)』や『西洋道中膝栗毛』などがある戯作者は誰でしょう?
正解 : 仮名垣魯文(かながき・ろぶん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0673
仮名垣魯文(かながき・ろぶん)
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0207
No. 20

ハーナウからブレーメンまでの約600キロを結ぶ、グリム童話ゆかりの地が数多く並ぶドイツの観光街道は何でしょう?
正解 : メルヘン街道
abc the sixth (2008) 通常問題 0207
メルヘン街道
21

EQIDEN2009

通常問題 #0014
No. 21

フランス語で「友達よ、ともに行こう」という意味がある、フランス民謡『クラリネットをこわしちゃった』に出てくる印象的なフレーズは何でしょう?
正解 : オーパッキャマラード[Au pas camarade]
EQIDEN2009 通常問題 0014
オーパッキャマラード[Au pas camarade]
22

誤2 (2004)

通常問題 #0195
No. 22

ひとっ飛びで9万里も空を飛ぶという中国の伝説上の鳥をシコ名にした、32回の幕内最多優勝を誇る横綱は誰でしょう?
正解 : 大鵬
誤2 (2004) 通常問題 0195
大鵬
23

EQIDEN2008

通常問題 #0294
No. 23

関東大震災を教訓に制定された「防災の日」は、毎年何月何日でしょう?
正解 : 9月1日
EQIDEN2008 通常問題 0294
9月1日
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0287
No. 24

江戸幕府が武家を統制するために定めた法令は「武家諸法度」ですが、天皇及び公家に対する関係を確立するために定めた法令は何でしょう?
正解 : 禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと)
abc the 11th (2013) 通常問題 0287
禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと)
25

abc the second (2004)

通常問題 #0876
No. 25

1673年、吉川広嘉(きっかわひろよし)によって架けられた、山口県岩国市にある5連のアーチが美しい橋は何でしょう?
正解 : 錦帯橋
abc the second (2004) 通常問題 0876
錦帯橋
26

誤1 (2003)

通常問題 #0284
No. 26

英語では「オクトパスホールド」という、アントニオ猪木がよく使用していた関節技は何でしょう?
正解 : 卍(まんじ)固め
誤1 (2003) 通常問題 0284
卍(まんじ)固め
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0252
No. 27

モーツァルトが作曲した『セレナード第13番ト長調』のことを、「小さな夜の音楽」という意味のドイツ語から一般に何というでしょう?
正解 : 『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』
abc the eighth (2010) 通常問題 0252
『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』
28

EQIDEN2013

通常問題 #0258
No. 28

セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』で、ドン・キホーテが乗る愛馬の名前は何でしょう?
正解 : ロシナンテ
EQIDEN2013 通常問題 0258
ロシナンテ
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0447
No. 29

返済期間がおよそ 210日間の約束手形のことを、ある自然現象を使って何というでしょう?
正解 : 台風手形
abc the tenth (2012) 通常問題 0447
台風手形
30

EQIDEN2014

通常問題 #0396
No. 30

江戸時代初期に活躍し、「浮世絵の祖」ともいわれる、『見返り美人図』で有名な浮世絵師は誰でしょう?
正解 : 菱川師宣(ひしかわ・もろのぶ)
EQIDEN2014 通常問題 0396
菱川師宣(ひしかわ・もろのぶ)
31

abc the ninth (2011)

通常問題 #0378
No. 31

その風味からチョコレート入りコーヒーの別名にもなっている、イエメンの積出港の名がついたコーヒーの品種は何でしょう?
正解 : モカ
abc the ninth (2011) 通常問題 0378
モカ
32

誤1 (2003)

通常問題 #0018
No. 32

メキシコの名物料理・タコスに用いられる、小麦粉やトウモロコシ粉から作った薄焼きのパンを何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
誤1 (2003) 通常問題 0018
トルティーヤ
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0557
No. 33

『皇帝円舞曲』や『美しく青きドナウ』などの作品で知られ、「ワルツ王」と呼ばれたオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヨハン・シュトラウス
abc the fifth (2007) 通常問題 0557
ヨハン・シュトラウス
34

abc the third (2005)

通常問題 #0482
No. 34

協会の認証を受けたものには「エコメちゃん」のマークがつけられている、研がずに炊けるお米を何というでしょう?
正解 : 無洗米
abc the third (2005) 通常問題 0482
無洗米
35

abc the first (2003)

通常問題 #0462
No. 35

お葬式に持っていく香典に使うお札は、普通、新札と旧札のどちらがよいとされているでしょう?
正解 : 旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため)
abc the first (2003) 通常問題 0462
旧札(新札だとあらかじめ準備していたように思われるため)
36

誤2 (2004)

予備 #0072
No. 36

「雨夜の品定め」についての文章が収められている、源氏物語の第二帖の巻名は何でしょう?
正解 : 帚木(ははきぎ)
誤2 (2004) 予備 0072
帚木(ははきぎ)
37

abc the tenth (2012)

通常問題 #0486
No. 37

現在は笠間治雄(かさま・はるお)が務める、最高検察庁のトップに位置する役職は何でしょう?
正解 : 検事総長
abc the tenth (2012) 通常問題 0486
検事総長
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0389
No. 38

フランス語で「砂のような」という意味の、崩れやすいバタークッキーの一種は何でしょう?
正解 : サブレー
abc the fourth (2006) 通常問題 0389
サブレー
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0664
No. 39

童謡『一番星みつけた』で、一番星を見つけたのは何の木の上と歌われているでしょう?
正解 : 杉
abc the 12th (2014) 通常問題 0664
40

誤2 (2004)

通常問題 #0015
No. 40

東京から東海道新幹線で移動した場合、山陰本線との乗換駅は京都ですが、北陸本線との乗換駅はどこでしょう?
正解 : 米原駅
誤2 (2004) 通常問題 0015
米原駅
41

EQIDEN2010

通常問題 #0361
No. 41

女性社員が結婚を理由に退職することを、ある漢字1文字を使って「何退社」と言うでしょう?
正解 : 寿退社【「寿」が出れば○】
EQIDEN2010 通常問題 0361
寿退社【「寿」が出れば○】
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0046
No. 42

オペラ『サムソンとデリラ』や組曲『動物の謝肉祭』などの作品で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : シャルル・カミーユ・サン=サーンス
abc the ninth (2011) 通常問題 0046
シャルル・カミーユ・サン=サーンス
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0475
No. 43

和名をテンジクボタンという、植物学者ダールにちなんで名付けられたキク科の植物は何でしょう?
正解 : ダリア
abc the sixth (2008) 通常問題 0475
ダリア
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0506
No. 44

映画『007シリーズ』で、主人公ジェームス・ボンドの上司は何というアルファベットで表されるでしょう?
正解 : M
abc the eighth (2010) 通常問題 0506
M
45

EQIDEN2012

通常問題 #0146
No. 45

お酒のおつまみになる食べ物の総称で、スルメや裂きイカは「乾き物」と呼びますが、チクワやカマボコは「何物」と呼ぶでしょう?
正解 : 練り物
EQIDEN2012 通常問題 0146
練り物
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0320
No. 46

現地の方言では「アヤミハビル」とも呼ばれる、八重山諸島などに生息する世界で最も大きい蛾は何でしょう?
正解 : ヨナグニサン
abc the eighth (2010) 通常問題 0320
ヨナグニサン
47

abc the second (2004)

通常問題 #0836
No. 47

独特の風貌から「ライオン」というニックネームで呼ばれた、昭和6年11月に東京駅で狙撃され、その時の傷がもとで亡くなった首相は誰でしょう?
正解 : 浜口雄幸(おさち)
abc the second (2004) 通常問題 0836
浜口雄幸(おさち)
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0845
No. 48

国会や党の決議において大物政治家の決定に付き従うだけの議員のことを、戦国時代に徴兵された兵士になぞらえて何というでしょう?
正解 : 陣笠議員
abc the seventh (2009) 通常問題 0845
陣笠議員
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0655
No. 49

1925年にノーベル文学賞を受賞したイギリスの作家で、代表作に『ピグマリオン』『人と超人』があるのは誰でしょう?
正解 : (ジョージ・バーナード・)ショー[George Bernard Shaw]
abc the seventh (2009) 通常問題 0655
(ジョージ・バーナード・)ショー[George Bernard Shaw]
50

誤誤 (2007)

通常問題 #0351
No. 50

物理学でいう「四次元」とは、一般に三次元にどんな要素を加えたものでしょう?
正解 : 時間
誤誤 (2007) 通常問題 0351
時間
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0095
No. 51

1947年に制定され昨年改正された、9年間の義務教育や男女共学など、憲法の精神に則って日本の教育の根幹を謳(うた)った法律は何でしょう?
正解 : 教育基本法
abc the fifth (2007) 通常問題 0095
教育基本法
52

abc the first (2003)

通常問題 #0912
No. 52

日本の国家公務員のうち、天皇によって任命されることとなっているのは、内閣総理大臣と何でしょう?
正解 : 最高裁判所長官
abc the first (2003) 通常問題 0912
最高裁判所長官
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0452
No. 53

その島の数が365個であることからその名がつけられた、アメリカ・メーン州のカスコー湾にある諸島は何でしょう?
正解 : カレンダー諸島(Calendar islands)
abc the 11th (2013) 通常問題 0452
カレンダー諸島(Calendar islands)
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0138
No. 54

最近では直径300mmのものが主流となりつつある、半導体生産に用いるシリコンの円盤のことを英語で何というでしょう?
正解 : ウエハ
abc the fourth (2006) 通常問題 0138
ウエハ
55

EQIDEN2012

通常問題 #0156
No. 55

サッカー選手の鮫島(さめしま)、フリーアナウンサーの高島、女優の上戸に共通する名字は何でしょう?
正解 : 彩(あや)
EQIDEN2012 通常問題 0156
彩(あや)
56

EQIDEN2011

通常問題 #0379
No. 56

日本国憲法第25条で保障されている、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」のことを一般に何というでしょう?
正解 : 生存権
EQIDEN2011 通常問題 0379
生存権
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0347
No. 57

警視庁の警視総監に当たる役職を、他の道府県の警察では何というでしょう?
正解 : 本部長
abc the seventh (2009) 通常問題 0347
本部長
58

誤誤 (2007)

通常問題 #0168
No. 58

イスラム世界の拡大・防衛のために行われる「聖なる戦い・聖戦」のことを、アラビア語で何というでしょう?
正解 : ジハード
誤誤 (2007) 通常問題 0168
ジハード
59

abc the third (2005)

通常問題 #0409
No. 59

結婚指輪などでよく見られる、宝石を一つもはめ込んでいない指輪を、食品に例えて何というでしょう?
正解 : かまぼこ(かまぼこ型)
abc the third (2005) 通常問題 0409
かまぼこ(かまぼこ型)
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0749
No. 60

糖分の多い飲み物を大量に飲み続けることによって起こる急性の糖尿病のことを、ある容器の名前を使って「何症候群」というでしょう?
正解 : ペットボトル症候群
abc the tenth (2012) 通常問題 0749
ペットボトル症候群
61

誤誤 (2007)

通常問題 #0082
No. 61

英語ではsugar-coated tablet(シュガーコーテッドタブレット)と呼ばれる、表面を糖でコーティングをした錠剤を何というでしょう?
正解 : 糖衣錠
誤誤 (2007) 通常問題 0082
糖衣錠
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0835
No. 62

キリストが洗礼を受けた川として「旧約聖書」にも登場する、死海に注ぐ川は何でしょう?
正解 : ヨルダン川
abc the fourth (2006) 通常問題 0835
ヨルダン川
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0714
No. 63

招き猫の生産量日本一としても知られ、中部国際空港が属している愛知県の都市はどこでしょう?
正解 : 常滑市
abc the fourth (2006) 通常問題 0714
常滑市
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0082
No. 64

「IHヒーター」という時の「IH」とは、何という英語を略したものでしょう?
正解 : インダクション・ヒーティング[Induction Heating]
abc the eighth (2010) 通常問題 0082
インダクション・ヒーティング[Induction Heating]
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0008
No. 65

イスラム教の礼拝所をモスクといいますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう?
正解 : シナゴーグ【synagogue】
abc the fourth (2006) 通常問題 0008
シナゴーグ【synagogue】
66

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0076
No. 66

海で遭難した船や積荷などを引き上げるための船を特に何というでしょう?
正解 : サルベージ船(サルベージボート)【「サルベージ」が出れば○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0076
サルベージ船(サルベージボート)【「サルベージ」が出れば○】
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0791
No. 67

「一定温度下での気体の体積は圧力に反比例する」という法則を、発見した科学者の名前から何の法則というでしょう?
正解 : ボイルの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0791
ボイルの法則
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0621
No. 68

「絶対的な信頼」という意味の英語から創業者の小池聰行(こいけそうこう)が名付けた、ヒットチャート等の音楽情報を提供する企業グループは何でしょう?
正解 : オリコン株式会社
abc the 11th (2013) 通常問題 0621
オリコン株式会社
69

abc the first (2003)

通常問題 #0718
No. 69

演劇用語で、幕を閉めずに照明を暗くして場面の切り替えを行うことを、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 暗転
abc the first (2003) 通常問題 0718
暗転
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0146
No. 70

日本の内閣に相当する、中華人民共和国の行政機関は何でしょう?
正解 : 中華人民共和国国務院(国務院)
abc the 11th (2013) 通常問題 0146
中華人民共和国国務院(国務院)
71

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0088
No. 71

英語の「スパングル」がなまった言葉で、ドレスなどに縫い付け、光を反射してきらめく金属製の小さな飾りを何というでしょう?
正解 : スパンコール
abc the sixth (2008) 敗者復活 0088
スパンコール
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0515
No. 72

元々は幕府や大名が家来に与えた文書のことで、現在では権威のある人が与える保証を指す言葉は何でしょう?
正解 : お墨付き
abc the ninth (2011) 通常問題 0515
お墨付き
73

EQIDEN2011

通常問題 #0354
No. 73

今年、映画『ブラック・スワン』のニナ役で、自身初のアカデミー賞を最優秀女優部門で受賞した女優は誰でしょう?
正解 : ナタリー・ポートマン
EQIDEN2011 通常問題 0354
ナタリー・ポートマン
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0315
No. 74

昨年(2013年)、4番目と5番目の衛星にそれぞれ「ケルベロス」「ステュクス」という名前が付いた準惑星は何でしょう?
正解 : 冥王星
abc the 12th (2014) 通常問題 0315
冥王星
75

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0126
No. 75

ギリシア神話に登場するオイディプスが解いた「スフィンクスの謎」の答えは何でしょう?
正解 : 人間
abc the ninth (2011) 敗者復活 0126
人間
76

abc the third (2005)

通常問題 #0919
No. 76

ユーザーは「写真屋」という愛称で呼ぶこともある、Adobe社の画像処理ソフトは何でしょう?
正解 : Photoshop
abc the third (2005) 通常問題 0919
Photoshop
77

abc the sixth (2008)

通常問題 #0178
No. 77

昨年「証券取引法」に変わって施行された、有価証券の取引を円滑にするために定められた法律は何でしょう?
正解 : 金融商品取引法
abc the sixth (2008) 通常問題 0178
金融商品取引法
78

EQIDEN2010

通常問題 #0111
No. 78

別名を「アキザクラ」といい、漢字でも「秋の桜」と書くキク科の花は何でしょう?
正解 : コスモス
EQIDEN2010 通常問題 0111
コスモス
79

EQIDEN2014

通常問題 #0016
No. 79

よく土産物として売られている、水と白い粉が入った透明な容器の中にミニチュアを入れた置物のことを何というでしょう?
正解 : スノードーム
EQIDEN2014 通常問題 0016
スノードーム
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0488
No. 80

毎年7月1日から15日にかけて福岡県で催される、「舁き山(かきやま)」と「飾り山(かざりやま)」という独特の山車(だし)で有名な祭りは何でしょう?
正解 : 博多祇園山笠
abc the fifth (2007) 通常問題 0488
博多祇園山笠
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0215
No. 81

アメリカのアディロンダック山地に源を発してニューヨーク湾に注ぐ川で、今年(2009年)1月にUSエアウェイズの旅客機が不時着したことで知られるのは何でしょう?
正解 : ハドソン川
abc the seventh (2009) 通常問題 0215
ハドソン川
82

誤4 (2006)

通常問題 #0227
No. 82

パリやミラノのものが特に有名な、高級ブランドがシーズン前に行う服飾の発表会のことを英語で何というでしょう?
正解 : コレクション
誤4 (2006) 通常問題 0227
コレクション
83

誤1 (2003)

通常問題 #0439
No. 83

陸上選手のフォームで、大股で走ることをストライド走法というのに対し、小股で一歩一歩早く走ることを何走法というでしょう?
正解 : ピッチ走法
誤1 (2003) 通常問題 0439
ピッチ走法
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0935
No. 84

インドと中国に挟まれている2つの国とは、ネパールとどこでしょう?
正解 : ブータン王国
abc the fourth (2006) 通常問題 0935
ブータン王国
85

abc the 12th (2014)

通常問題 #0043
No. 85

実現不可能な計画のたとえにも用いられる、『旧約聖書』の「創世記」で人類が建てようとしたとされる塔の名前は何でしょう?
正解 : バベルの塔
abc the 12th (2014) 通常問題 0043
バベルの塔
86

abc the third (2005)

通常問題 #0720
No. 86

人間の永久歯は32本ありますが、乳歯は何本あるでしょう?
正解 : 20本
abc the third (2005) 通常問題 0720
20本
87

誤2 (2004)

通常問題 #0275
No. 87

編み物で、くさり編みをするとき使うのは、かぎ針、棒針のどちらでしょう?
正解 : かぎ針
誤2 (2004) 通常問題 0275
かぎ針
88

abc the third (2005)

通常問題 #0206
No. 88

ハイネ作詞のものが有名な歌『ローレライ』の舞台となっている、ドイツを流れる大河は何でしょう?
正解 : ライン川
abc the third (2005) 通常問題 0206
ライン川
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0180
No. 89

ぶつ切りにしたエビやカニを、殻つきのまま煮た料理を何というでしょう?
正解 : 具足煮
abc the tenth (2012) 通常問題 0180
具足煮
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0305
No. 90

アメリカ独立宣言の起草委員の一人で、嵐の日に凧(たこ)をあげ、雷が電気であることを明らかにしたことでも知られる科学者は誰でしょう?
正解 : ベンジャミン・フランクリン
abc the fifth (2007) 通常問題 0305
ベンジャミン・フランクリン
91

EQIDEN2011

通常問題 #0079
No. 91

昨年、阪神タイガースのマット・マートン選手が記録した、日本プロ野球1シーズンの最多安打の記録はいくつでしょう?
正解 : 214安打
EQIDEN2011 通常問題 0079
214安打
92

EQIDEN2008

通常問題 #0429
No. 92

日本で最も大きいトンボはオニヤンマですが、最も小さいトンボは何でしょう?
正解 : ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)
EQIDEN2008 通常問題 0429
ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)
93

誤1 (2003)

通常問題 #0206
No. 93

夕立が局地的に激しく降るさまを表した慣用句で、「背を分ける」とされる動物は何でしょう?
正解 : 馬
誤1 (2003) 通常問題 0206
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0465
No. 94

わが国の内閣が行う閣議の形態を大きく3つに分けると、「定例閣議」「臨時閣議」ともう一つは何でしょう?
正解 : 持ち回り閣議
abc the fourth (2006) 通常問題 0465
持ち回り閣議
95

誤4 (2006)

予備 #0024
No. 95

ペット専門の美容師はトリマーですが、ペットなど動物を繁殖させる職業の人達のことを特に何というでしょう?
正解 : ブリーダー
誤4 (2006) 予備 0024
ブリーダー
96

EQIDEN2009

通常問題 #0193
No. 96

炎色反応の色で、リチウムは赤色、ナトリウムは黄色ですが、カリウムは何色でしょう?
正解 : 紫色
EQIDEN2009 通常問題 0193
紫色
97

abc the second (2004)

通常問題 #0164
No. 97

メルビルの小説『白鯨』で、エイハブ船長が追い求める白い鯨の名前は何でしょう?
正解 : モービィ・ディック
abc the second (2004) 通常問題 0164
モービィ・ディック
98

誤4 (2006)

通常問題 #0098
No. 98

東部にはコーヒーで有名なブルーマウンテンがある、首都をキングストンに置くカリブ海の国はどこでしょう?
正解 : ジャマイカ
誤4 (2006) 通常問題 0098
ジャマイカ
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0199
No. 99

今年4月21日に乳がんのため55歳で亡くなった元キャンディーズのメンバーで、「スーちゃん」と呼ばれていたのは誰でしょう?
正解 : 田中好子(たなか・よしこ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0199
田中好子(たなか・よしこ)
100

abc the first (2003)

通常問題 #0623
No. 100

冷戦の緊張緩和時代の流行語となった小説「雪解け」を書いたソ連の作家は誰でしょう?
正解 : エレンブルク
abc the first (2003) 通常問題 0623
エレンブルク

もう一回、引き直す