ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0028
No. 1

夫の伊右衛門(いえもん)に殺されたお岩が、幽霊になって復讐を果たすという内容の、鶴屋南北の怪談話は何でしょう?
正解 : 『(東海道)四谷怪談』
EQIDEN2008 通常問題 0028
『(東海道)四谷怪談』
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0294
No. 2

オスカー・ワイルドの小説『幸福な王子』で、王子の像の心臓はどんな金属で作られていたでしょう?
正解 : 鉛
abc the eighth (2010) 通常問題 0294
3

誤3 (2005)

通常問題 #0343
No. 3

山崎弘也(ひろなり)と柴田英嗣(ひでつぐ)の2人で構成される、昨年の「M―1グランプリ2004」で優勝したお笑いコンビは何でしょう?
正解 : アンタッチャブル
誤3 (2005) 通常問題 0343
アンタッチャブル
4

abc the third (2005)

通常問題 #0043
No. 4

その形は五十鈴川の流れる姿を表したものという、伊勢地方名物のあんころ餅は何でしょう?
正解 : 赤福餅(赤福)
abc the third (2005) 通常問題 0043
赤福餅(赤福)
5

誤1 (2003)

通常問題 #0073
No. 5

かつて、由利徹、八波むと志、南利明の3人で結成されていたお笑いグループといえば何でしょう?
正解 : 脱線トリオ
誤1 (2003) 通常問題 0073
脱線トリオ
6

誤1 (2003)

通常問題 #0540
No. 6

その形による薬の分類で、粒状の物を「丸(がん)」というのに対し、粉末状の物を漢字一文字で何というでしょう?
正解 : 散
誤1 (2003) 通常問題 0540
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0267
No. 7

源義朝に愛され、今若(いまわか)、乙若(おとわか)、牛若の3人の子供を産んだ女性は誰でしょう?
正解 : 常盤御前
abc the fourth (2006) 通常問題 0267
常盤御前
8

EQIDEN2011

通常問題 #0254
No. 8

強硬派のことを「タカ派」というのに対し、穏健派のことを何派というでしょう?
正解 : ハト派
EQIDEN2011 通常問題 0254
ハト派
9

abc the second (2004)

通常問題 #0074
No. 9

弟の雅裕(まさひろ)は俳優として活躍中の、ロックバンド、ハイロウズのボーカルは誰でしょう?
正解 : 甲本ヒロト
abc the second (2004) 通常問題 0074
甲本ヒロト
10

abc the first (2003)

通常問題 #0896
No. 10

イギリスの昔話『ジャックと豆の木』で、ジャックが豆と交換して手放した動物は何でしょう?
正解 : 牛
abc the first (2003) 通常問題 0896
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0229
No. 11

今年のNHK大河ドラマの主人公・篤姫(あつひめ)が正室となった、江戸幕府13代将軍は誰でしょう?
正解 : 徳川家定
abc the sixth (2008) 通常問題 0229
徳川家定
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0260
No. 12

ニッポン放送の『オールナイトニッポン』で、1994年から現在まで木曜日のパーソナリティを担当しているお笑いコンビは何でしょう?
正解 : ナインティナイン
abc the 12th (2014) 通常問題 0260
ナインティナイン
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0455
No. 13

アンモナイトや恐竜が絶滅した、「三畳紀」「ジュラ紀」に続いて中生代を構成した地質年代は何でしょう?
正解 : 白亜紀(Cretaceous Period)
abc the sixth (2008) 通常問題 0455
白亜紀(Cretaceous Period)
14

abc the 12th (2014)

通常問題 #0031
No. 14

相続税や固定資産税を計算する際にも用いられる、道路に面した土地の評価額を何というでしょう?
正解 : 路線価
abc the 12th (2014) 通常問題 0031
路線価
15

abc the first (2003)

通常問題 #0369
No. 15

正式には『凱風快晴』という、葛飾北斎の代表作『富嶽三十六景』に収められている有名な絵の通称は何でしょう?
正解 : 『赤富士』
abc the first (2003) 通常問題 0369
『赤富士』
16

誤誤 (2007)

通常問題 #0078
No. 16

英語ではスカンクマッシュルームとも呼ばれる、炊き込みご飯や土瓶蒸しなどで食される高級なキノコの一種といえば何でしょう?
正解 : 松茸
誤誤 (2007) 通常問題 0078
松茸
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0462
No. 17

完全変態をする昆虫が、幼虫からさなぎになることを何というでしょう?
正解 : 蛹化(ようか)
abc the tenth (2012) 通常問題 0462
蛹化(ようか)
18

abc the second (2004)

通常問題 #0818
No. 18

縁起を担いで、鏡餅の上に飾られる柑橘類といえば何の実でしょう?
正解 : ダイダイ
abc the second (2004) 通常問題 0818
ダイダイ
19

誤誤 (2007)

予備 #0040
No. 19

小説『われはロボット』の中で、有名なロボット三原則を唱えたSF作家は誰でしょう?
正解 : アイザック・アシモフ
誤誤 (2007) 予備 0040
アイザック・アシモフ
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0707
No. 20

現在は畔柳信雄(くろやなぎ・のぶお)が頭取を務めている、総資産では世界最大規模の日本の銀行はどこでしょう?
正解 : 三菱東京UFJ銀行
abc the fifth (2007) 通常問題 0707
三菱東京UFJ銀行
21

EQIDEN2012

通常問題 #0049
No. 21

マスカラやアイラインがにじみ、目の周りに広がってしまった状態のことを、ある動物の名前を使って俗に「何目」というでしょう?
正解 : パンダ目
EQIDEN2012 通常問題 0049
パンダ目
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0088
No. 22

かつて北ローデシアと呼ばれた国はザンビアですが、南ローデシアと呼ばれたのは現在のどこの国でしょう?
正解 : ジンバブエ
abc the tenth (2012) 通常問題 0088
ジンバブエ
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0565
No. 23

時事を絡めた広告のダジャレが印象的な、朝日新聞出版が発行する週刊誌は何でしょう?
正解 : 『AERA』(アエラ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0565
『AERA』(アエラ)
24

誤4 (2006)

通常問題 #0226
No. 24

日本ペンクラブの初代会長は島崎藤村ですが、現在の会長は誰でしょう?
正解 : 井上ひさし
誤4 (2006) 通常問題 0226
井上ひさし
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0742
No. 25

食品では蕎麦やピーナッツで起こることがある急性アレルギー反応のことを、「無防備」という意味のギリシャ語で何というでしょう?
正解 : アナフィラキシー
abc the tenth (2012) 通常問題 0742
アナフィラキシー
26

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0070
No. 26

両足を一杯に開いた状態から上半身を地面に付ける、大相撲の基本稽古の一つは何でしょう?
正解 : 股割り
abc the fourth (2006) 敗者復活 0070
股割り
27

誤2 (2004)

通常問題 #0257
No. 27

降り出した雪を見た創業者の言葉にちなんで名付けられた、ホワイトチョコレートをラングドシャではさんだ札幌名物のお菓子は何でしょう?
正解 : 白い恋人
誤2 (2004) 通常問題 0257
白い恋人
28

EQIDEN2008

通常問題 #0211
No. 28

俗に「猿に始まり狐に終わる」といわれる、日本の伝統芸能は何でしょう?
正解 : 狂言
EQIDEN2008 通常問題 0211
狂言
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0565
No. 29

毛馬(けま)、四葉(すうよう)、加賀太(かがふと)といった品種がある野菜で、俗にカッパの好物とされているのは何でしょう?
正解 : キュウリ[胡瓜]
abc the seventh (2009) 通常問題 0565
キュウリ[胡瓜]
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0195
No. 30

航空会社が国際線を運行するにあたって、自分の国から相手国を経由し、さらに第三国への区間についても運行する権利のことを何というでしょう?
正解 : 以遠権
abc the seventh (2009) 通常問題 0195
以遠権
31

EQIDEN2009

通常問題 #0319
No. 31

JRの山手線と大阪環状線のうち、停車駅の数が多いのはどちらでしょう?
正解 : 山手線
EQIDEN2009 通常問題 0319
山手線
32

EQIDEN2009

通常問題 #0388
No. 32

水時計、砂時計など時計にも色々ありますが、空腹によって大体の時間を察することを「何時計」というでしょう?
正解 : 腹時計
EQIDEN2009 通常問題 0388
腹時計
33

EQIDEN2011

通常問題 #0021
No. 33

ブタの皮つき三枚肉を泡盛や醤油などで柔らかく煮た、沖縄の郷土料理は何でしょう?
正解 : らふてー
EQIDEN2011 通常問題 0021
らふてー
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0378
No. 34

昨年(2008年)連載1,000話を達成し、単行本第100巻が発売された、うえやまとちの人気料理漫画は何でしょう?
正解 : 『クッキングパパ』
abc the seventh (2009) 通常問題 0378
『クッキングパパ』
35

EQIDEN2008

通常問題 #0381
No. 35

源実朝(みなもとのさねとも)、足利義満(よしみつ)、徳川家光(いえみつ)といえば、いずれもそれぞれの幕府での何代目の将軍でしょう?
正解 : 三代目
EQIDEN2008 通常問題 0381
三代目
36

abc the first (2003)

通常問題 #0705
No. 36

ウシ、ウマ、ロバ、シカのいずれにも似ているが、そのいずれでもないことから名がついた動物は何でしょう?
正解 : 四不像(しふぞう)
abc the first (2003) 通常問題 0705
四不像(しふぞう)
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0666
No. 37

僧侶でありながら革命を推進する側に回ったフランス革命時代の政治家で、著書『第三身分とは何か』で知られる人物は誰でしょう?
正解 : アベ=シェイエス(Emmanuel-Joseph Sieyès)
abc the 11th (2013) 通常問題 0666
アベ=シェイエス(Emmanuel-Joseph Sieyès)
38

EQIDEN2013

通常問題 #0029
No. 38

大相撲の取組にかけられる懸賞金6万円のうち、勝った力士が土俵で受け取る額はいくらでしょう?
正解 : 3万円
EQIDEN2013 通常問題 0029
3万円
39

abc the 11th (2013)

通常問題 #0317
No. 39

「1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する」という労働災害における法則を、導き出した人物から「何の法則」というでしょう?
正解 : ハインリッヒの法則
abc the 11th (2013) 通常問題 0317
ハインリッヒの法則
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0427
No. 40

背ビレのトゲがニワトリのトサカに似ているため、漢字では「鶏の魚」と書く魚は何でしょう?
正解 : イサキ【「イサギ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0427
イサキ【「イサギ」も○】
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0650
No. 41

オリコンのシングルチャート史上初の初登場1位曲でもあり、歴代最多の通算450万枚以上を売り上げた子門真人のヒット曲は何でしょう?
正解 : 『およげ!たいやきくん』
abc the fourth (2006) 通常問題 0650
『およげ!たいやきくん』
42

abc the second (2004)

通常問題 #0921
No. 42

藤子・F・不二雄原作のアニメ『パーマン』で、4人いるパーマンの中で唯一人間でないのは何号でしょう?
正解 : パーマン2号
abc the second (2004) 通常問題 0921
パーマン2号
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0840
No. 43

哲学で用いられる言葉で、先天的な概念のことを「ア・プリオリ」というのに対し、後天的・経験的な概念のことをラテン語で何というでしょう?
正解 : ア・ポステリオリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0840
ア・ポステリオリ
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0400
No. 44

戦況が一進一退を繰り返したことから「アコーディオン戦争」と呼ばれた、1950年に勃発した国際紛争は何でしょう?
正解 : 朝鮮戦争
abc the tenth (2012) 通常問題 0400
朝鮮戦争
45

abc the first (2003)

通常問題 #0546
No. 45

20パーセント引きで640円の品物が、値引きされる前の値段はいくらでしょう?
正解 : 800円
abc the first (2003) 通常問題 0546
800円
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0521
No. 46

大リーグチームの本拠地球場で、ニューヨーク・ヤンキースはヤンキー・スタジアムですが、ニューヨーク・メッツではどこでしょう?
正解 : シェイ・スタジアム
abc the fifth (2007) 通常問題 0521
シェイ・スタジアム
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0312
No. 47

ノエルとリアムのギャラガー兄弟ら4人からなる、イギリスのロックバンドは何でしょう?
正解 : oasis
abc the fifth (2007) 通常問題 0312
oasis
48

abc the second (2004)

敗者復活 #0094
No. 48

俗に「左が強い」といえば何が強いという意味でしょう?
正解 : 酒
abc the second (2004) 敗者復活 0094
49

EQIDEN2012

通常問題 #0227
No. 49

1939年にジュディ・ガーランドが歌ってアカデミー歌曲賞を受賞した、ヴィクター・フレミング監督の映画『オズの魔法使』の劇中歌といえば何でしょう?
正解 : 『 Over the Rainbow』【『虹の彼方に』】
EQIDEN2012 通常問題 0227
『 Over the Rainbow』【『虹の彼方に』】
50

EQIDEN2012

通常問題 #0346
No. 50

「ばびぶべぼ」は濁音、「ぱぴぷぺぽ」は半濁音といいますが、「はひふへほ」のことは「何音」というでしょう?
正解 : 清音(せいおん)
EQIDEN2012 通常問題 0346
清音(せいおん)
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0742
No. 51

年が若く、有望な将来があることを、季節を表す漢字を2つ使った言葉で「何に富む」というでしょう?
正解 : 春秋(しゅんじゅう)に富む
abc the eighth (2010) 通常問題 0742
春秋(しゅんじゅう)に富む
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0414
No. 52

関東の有名な灯台で、観音埼灯台があるのは横須賀市ですが、犬吠埼(いぬぼうさき)灯台があるのは何市でしょう?
正解 : 銚子(ちょうし)市
abc the ninth (2011) 通常問題 0414
銚子(ちょうし)市
53

誤2 (2004)

通常問題 #0319
No. 53

2004年度から新しいデザインになるお札で、五千円札の肖像は樋口一葉ですが、千円札の肖像は誰でしょう?
正解 : 野口英世
誤2 (2004) 通常問題 0319
野口英世
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0088
No. 54

地方自治法によると、首長や議員のリコールには、原則、有権者の何分の1以上の署名が必要でしょう?
正解 : 3分の1
abc the ninth (2011) 通常問題 0088
3分の1
55

EQIDEN2010

通常問題 #0041
No. 55

これまでに日本で行われた3つのオリンピックは、東京オリンピック、札幌オリンピックと何でしょう?
正解 : 長野オリンピック
EQIDEN2010 通常問題 0041
長野オリンピック
56

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0067
No. 56

日本のプロ野球12球団のうち、チーム名に地名や地域ブロックの通称が付いていないのは、オリックスバファローズと何でしょう?
正解 : 読売ジャイアンツ【「読売巨人軍」「巨人」「ジャイアンツ」が出れば○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0067
読売ジャイアンツ【「読売巨人軍」「巨人」「ジャイアンツ」が出れば○】
57

abc the third (2005)

通常問題 #0901
No. 57

端数(はすう)を処理した、きりのいい数字のことを英語で何ナンバーというでしょう?
正解 : ラウンドナンバー(ラウンドフィギュア)
abc the third (2005) 通常問題 0901
ラウンドナンバー(ラウンドフィギュア)
58

abc the first (2003)

通常問題 #0108
No. 58

ハリウッド映画で『フォー・ルームス』『フィフス・エレメント』『シックス・センス』といったら、共通して出演している俳優は誰でしょう?
正解 : ブルース・ウィリス
abc the first (2003) 通常問題 0108
ブルース・ウィリス
59

abc the second (2004)

通常問題 #0377
No. 59

昨年11月28日、アメリカ人の代理母による双子の男の子の出産に成功した、元格闘家・高田延彦の妻は誰でしょう?
正解 : 向井亜紀
abc the second (2004) 通常問題 0377
向井亜紀
60

誤3 (2005)

通常問題 #0141
No. 60

負け惜しみや屁理屈などを言うときに「叩く」とされるのは、どんな口でしょう?
正解 : 減らず口
誤3 (2005) 通常問題 0141
減らず口
61

EQIDEN2014

通常問題 #0079
No. 61

人間の体で、腎臓から送られてくる尿を一時的に溜めておき排出に備える、袋状の器官のことを何というでしょう?
正解 : 膀胱(ぼうこう)
EQIDEN2014 通常問題 0079
膀胱(ぼうこう)
62

abc the third (2005)

敗者復活 #0065
No. 62

英語で「子馬のしっぽ」という意味がある、女性の髪形のひとつは何でしょう?
正解 : ポニーテール
abc the third (2005) 敗者復活 0065
ポニーテール
63

誤4 (2006)

通常問題 #0366
No. 63

金属に小さな力を与え続けることにより細かい亀裂が生じ、やがて破壊されてしまう現象のことを一般に何というでしょう?
正解 : 金属疲労
誤4 (2006) 通常問題 0366
金属疲労
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0616
No. 64

東海道五十三次でちょうど真ん中の宿場が置かれた、現在の静岡県の市はどこでしょう?
正解 : 袋井市(ふくろい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0616
袋井市(ふくろい)
65

abc the ninth (2011)

通常問題 #0625
No. 65

昨年10月のカセットテープ型に続き、今年9月にはMD型の製造が完全に終了する予定の、ソニーの携帯音楽プレイヤーは何でしょう?
正解 : ウォークマン
abc the ninth (2011) 通常問題 0625
ウォークマン
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0420
No. 66

組織の内部にいながら仇(あだ)をなす人を、漢字四文字で「何の虫」というでしょう?
正解 : 獅子身中の虫
abc the fourth (2006) 通常問題 0420
獅子身中の虫
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0095
No. 67

『酒とバラの日々』や『ムーン・リバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヘンリー・マンシーニ
abc the fourth (2006) 通常問題 0095
ヘンリー・マンシーニ
68

誤誤 (2007)

通常問題 #0262
No. 68

将棋で、香車が一度に進めるマスの数は、最大でいくつでしょう?
正解 : 8マス
誤誤 (2007) 通常問題 0262
8マス
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0879
No. 69

日本語では「生体認証」という、個人の身体的特徴を用いて人物の特定をするシステムを何というでしょう?
正解 : バイオメトリックス
abc the fourth (2006) 通常問題 0879
バイオメトリックス
70

abc the second (2004)

通常問題 #0656
No. 70

国会議員に認められている3人の公設秘書とは、第1秘書、第2秘書と何でしょう?
正解 : 政策秘書
abc the second (2004) 通常問題 0656
政策秘書
71

誤1 (2003)

通常問題 #0156
No. 71

パン屋さんなどで使われるパンをはさむための道具を何というでしょう?
正解 : トング
誤1 (2003) 通常問題 0156
トング
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0243
No. 72

「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、太田豊太郎とエリスの悲恋を描いた森鴎外の小説は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
abc the ninth (2011) 通常問題 0243
『舞姫』
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0251
No. 73

原題を『ル・ミザントロープ』という、社会の不正義を許さない青年アルセストを主人公とするモリエールの戯曲は何でしょう?
正解 : 『人間ぎらい』
abc the 11th (2013) 通常問題 0251
『人間ぎらい』
74

EQIDEN2014

通常問題 #0037
No. 74

そのスピード感から「氷上のF1」と称される、ハンドル付きのソリを用いて行う冬のスポーツは何でしょう?
正解 : ボブスレー
EQIDEN2014 通常問題 0037
ボブスレー
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0663
No. 75

現在の衆議院議長は横路孝弘(よこみち・たかひろ)ですが、参議院議長は誰でしょう?
正解 : 西岡武夫(にしおか・たけお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0663
西岡武夫(にしおか・たけお)
76

abc the third (2005)

通常問題 #0653
No. 76

主に企業や自治体の経営状態を表すために作られる、左側に資産の運用状況を、右側にその資産のために調達した資金や負債を記した表を何と言うでしょう?
正解 : バランスシート(貸借対照表)
abc the third (2005) 通常問題 0653
バランスシート(貸借対照表)
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0412
No. 77

スーパーミニウサギやタテゴトアザラシなどの生き物が描かれたパッケージが特徴的な、ネピア社の高級ティッシュペーパーブランドは何でしょう?
正解 : 鼻セレブ
abc the 12th (2014) 通常問題 0412
鼻セレブ
78

abc the third (2005)

通常問題 #0216
No. 78

冒頭には「生涯六十余度も決闘、ついには一度も負けたことがない」と書いてある、宮本武蔵の著書といえば何でしょう?
正解 : 『五輪書』
abc the third (2005) 通常問題 0216
『五輪書』
79

abc the second (2004)

通常問題 #0275
No. 79

青い梅を食べてはいけないといわれるのは、青い梅に含まれる「何化合物」のためでしょう?
正解 : シアン化合物(青酸化合物)
abc the second (2004) 通常問題 0275
シアン化合物(青酸化合物)
80

EQIDEN2009

通常問題 #0127
No. 80

1935年まではBOIと呼ばれていた、アメリカ連邦捜査局のことをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : FBI
EQIDEN2009 通常問題 0127
FBI
81

abc the third (2005)

通常問題 #0535
No. 81

琴古流(きんこりゅう)と都山流(とざんりゅう)の2大流派がある、日本の楽器は何でしょう?
正解 : 尺八
abc the third (2005) 通常問題 0535
尺八
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0155
No. 82

「K-1ワールドグランプリ」で、昨年(2007年)史上初の3連覇を果たしたオランダの格闘家は誰でしょう?
正解 : セーム・シュルト
abc the sixth (2008) 通常問題 0155
セーム・シュルト
83

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0046
No. 83

現在はACミランに所属するブラジルのサッカー選手で、サッカーワールドカップでの通算ゴール数が15得点と、歴代トップであるのは誰でしょう?
正解 : ロナウド
abc the sixth (2008) 敗者復活 0046
ロナウド
84

EQIDEN2013

通常問題 #0351
No. 84

ファルセットと呼ばれる裏声を使って女性の声域を出す男声歌手のことを特に「何テナー」というでしょう?
正解 : カウンターテナー(countertenor)
EQIDEN2013 通常問題 0351
カウンターテナー(countertenor)
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0135
No. 85

日本の都道府県の中で、イチョウが都道府県の木に指定されているのは、東京都、大阪府とどこでしょう?
正解 : 神奈川県
abc the fifth (2007) 通常問題 0135
神奈川県
86

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0038
No. 86

バス、テノール、ソプラノなどの種類がある、小学校の音楽教材としておなじみの木管楽器は何でしょう?
正解 : リコーダー
abc the fifth (2007) 敗者復活 0038
リコーダー
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0065
No. 87

イタリア語で「憐れみ」という意味がある、わが子イエスの死を嘆くマリアの姿を題材にした芸術作品を何というでしょう?
正解 : ピエタ
abc the seventh (2009) 通常問題 0065
ピエタ
88

EQIDEN2014

通常問題 #0384
No. 88

ボクシングで、グローブと防具をつけて実戦的に打ち合う練習を何というでしょう?
正解 : スパーリング
EQIDEN2014 通常問題 0384
スパーリング
89

EQIDEN2013

通常問題 #0119
No. 89

ホオズキ、タバコ、ジャガイモ、トマトといえばすべて何科の植物でしょう?
正解 : ナス科
EQIDEN2013 通常問題 0119
ナス科
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0175
No. 90

『想いあふれて』や『イパネマの娘』などが日本でもよく知られる、「新しい感覚」という意味の言葉にその名を因むブラジルの大衆歌謡は何でしょう?
正解 : ボサノヴァ
abc the tenth (2012) 通常問題 0175
ボサノヴァ
91

abc the first (2003)

通常問題 #0280
No. 91

競走馬の種付けを行うとき、繁殖牝馬の発情の促進や検査を行うために用いる牡馬(ぼば・おすうま)のことを何というでしょう?
正解 : あて馬
abc the first (2003) 通常問題 0280
あて馬
92

abc the third (2005)

通常問題 #0343
No. 92

かつては新高山(にいたかやま)とよばれていた、標高3997メートルと台湾の最高峰である山は何でしょう?
正解 : 玉山(ユイシャン)
abc the third (2005) 通常問題 0343
玉山(ユイシャン)
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0442
No. 93

本名をエーリッヒ・ヴァイスという、「脱出王」の異名をもつアメリカの奇術師は誰でしょう?
正解 : ハリー・フーディーニ
abc the 11th (2013) 通常問題 0442
ハリー・フーディーニ
94

誤1 (2003)

通常問題 #0377
No. 94

大理石・石灰石・貝殻などの主成分である、化学式CaCO3で表される物質は何でしょう?
正解 : 炭酸カルシウム
誤1 (2003) 通常問題 0377
炭酸カルシウム
95

EQIDEN2010

通常問題 #0271
No. 95

1時間に1海里進む速さを1とする、船などで用いられる速度の単位は何でしょう?
正解 : ノット[knot]
EQIDEN2010 通常問題 0271
ノット[knot]
96

誤4 (2006)

通常問題 #0144
No. 96

ウィーンに本部をおく国際組織で、昨年度のノーベル平和賞を事務局長のモハメド・エルバラダイともども受賞したのは何でしょう?
正解 : 国際原子力機関(IAEA)
誤4 (2006) 通常問題 0144
国際原子力機関(IAEA)
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0154
No. 97

列氏温度で80度、華氏温度で212度の状態は、摂氏温度なら何度となるでしょう?
正解 : 100度【「沸点」は×。「水の沸点」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0154
100度【「沸点」は×。「水の沸点」はもう1回】
98

EQIDEN2011

通常問題 #0146
No. 98

大気汚染物質の種類で、「NOx(ノックス)」といえば窒素酸化物のことですが、「SOx(ソックス)」といえば何という物質の総称でしょう?
正解 : 硫黄酸化物
EQIDEN2011 通常問題 0146
硫黄酸化物
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0026
No. 99

大相撲を主催している団体、日本相撲協会を監督する中央官庁はどこでしょう?
正解 : 文部科学省
abc the fourth (2006) 通常問題 0026
文部科学省
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0789
No. 100

球根の上部に芽が出ていることから、「芽が出る」「めでたい」としておせち料理で食べられる野菜は何でしょう?
正解 : 慈姑[くわい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0789
慈姑[くわい]

もう一回、引き直す