ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0073
No. 1

鉛筆の硬さを表すアルファベットで、HはHard、BはBlackですが、Fは何という英単語の略でしょう?
正解 : Firm
abc the third (2005) 通常問題 0073
Firm
2

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0053
No. 2

足が大きくならないように成長期前の女性の足に布を強く巻く、中国の古い風習を何というでしょう?
正解 : 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
abc the ninth (2011) 敗者復活 0053
纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
3

abc the fourth (2006)

通常問題 #0775
No. 3

「サブリナパンツ」や「セシルカット」などの様に、映画から生まれたファッションや流行を何というでしょう?
正解 : シネモード
abc the fourth (2006) 通常問題 0775
シネモード
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0221
No. 4

今月、ミシェル・バチェレに替わりセバスティアン・ピニェラが大統領に就任した南米の国はどこでしょう?
正解 : チリ
abc the eighth (2010) 通常問題 0221
チリ
5

誤2 (2004)

通常問題 #0122
No. 5

5000mや10000mなど、長距離を争う陸上種目で使われる、トラックを一周するのにかかる時間を何タイムというでしょう?
正解 : ラップタイム
誤2 (2004) 通常問題 0122
ラップタイム
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0251
No. 6

原題を『ル・ミザントロープ』という、社会の不正義を許さない青年アルセストを主人公とするモリエールの戯曲は何でしょう?
正解 : 『人間ぎらい』
abc the 11th (2013) 通常問題 0251
『人間ぎらい』
7

abc the first (2003)

敗者復活 #0003
No. 7

作家の太宰治は、何県の出身でしょう?
正解 : 青森県
abc the first (2003) 敗者復活 0003
青森県
8

EQIDEN2009

通常問題 #0079
No. 8

モーツァルトの『フィガロの結婚』やロッシーニの『セビリヤの理髪師』の原作者である、フランスの劇作家は誰でしょう?
正解 : (カロン・ド・)ボーマルシェ
EQIDEN2009 通常問題 0079
(カロン・ド・)ボーマルシェ
9

EQIDEN2010

通常問題 #0221
No. 9

しずる、フルーツポンチ、森三中のメンバーに共通する名字は何でしょう?
正解 : 村上
EQIDEN2010 通常問題 0221
村上
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0112
No. 10

俗に、「発明の母」といわれるものは何でしょう?
正解 : 必要
abc the fourth (2006) 通常問題 0112
必要
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0574
No. 11

盲導犬につけられている、リードを固定するために胴体に装着する輪のことを何というでしょう?
正解 : ハーネス
abc the ninth (2011) 通常問題 0574
ハーネス
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0346
No. 12

大航海時代に活躍した探険家で、コロンブスが生まれたのはイタリアですが、マゼランが生まれた国はどこでしょう?
正解 : ポルトガル
abc the fourth (2006) 通常問題 0346
ポルトガル
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0390
No. 13

太平道の教祖・張角が起こした、後漢から三国時代へと移るきっかけとなった農民反乱は何でしょう?
正解 : 黄巾(こうきん)の乱
abc the ninth (2011) 通常問題 0390
黄巾(こうきん)の乱
14

abc the first (2003)

敗者復活 #0041
No. 14

脊椎動物の耳の奥にあり、平衡感覚を司る器官を何というでしょう?
正解 : 三半規管
abc the first (2003) 敗者復活 0041
三半規管
15

abc the second (2004)

敗者復活 #0064
No. 15

昨年4月に発売されたシングル「桜」が現在ヒットしている、栃木県出身の歌手は誰でしょう?
正解 : 河口恭吾(かわぐちきょうご)
abc the second (2004) 敗者復活 0064
河口恭吾(かわぐちきょうご)
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0450
No. 16

正式には『フランス・バニング・コック隊長とウィレム・ファン・ラウテンブルフ副隊長の市民隊』という、オランダの画家レンブラントの代表作は何でしょう?
正解 : 『夜警』
abc the eighth (2010) 通常問題 0450
『夜警』
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0692
No. 17

昭和24年、中間子理論の提唱などの功績により、日本人初のノーベル賞を受賞した物理学者は誰でしょう?
正解 : 湯川秀樹
abc the sixth (2008) 通常問題 0692
湯川秀樹
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0390
No. 18

世界の航空会社で、「イベリア航空」はスペインの航空会社ですが、「アリタリア航空」はどこの国の航空会社でしょう?
正解 : イタリア
abc the fifth (2007) 通常問題 0390
イタリア
19

EQIDEN2012

通常問題 #0081
No. 19

前面のタッチスクリーンに加え、裏面にもタッチバッドが配置されている、昨年 12月にソニー・コンピュータエンタテインメントが発売した携帯ゲーム機は何でしょう?
正解 : PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
EQIDEN2012 通常問題 0081
PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
20

abc the second (2004)

通常問題 #0759
No. 20

大相撲で、物言いをつけることができるのは、勝負審判と誰でしょう?
正解 : 控え力士
abc the second (2004) 通常問題 0759
控え力士
21

abc the second (2004)

通常問題 #0095
No. 21

現地では「ドンドルマ」と呼ばれる、独特な粘り気のあるアイスを発祥の国の名を取って何アイスというでしょう?
正解 : トルコアイス
abc the second (2004) 通常問題 0095
トルコアイス
22

abc the third (2005)

通常問題 #0277
No. 22

天球上の太陽の通り道を「黄道(こうどう)」といいますが、月の通り道を何というでしょう?
正解 : 白道(はくどう)
abc the third (2005) 通常問題 0277
白道(はくどう)
23

abc the second (2004)

通常問題 #0010
No. 23

現地では「イスラ・デ・パスクア」と呼ばれる、モアイ像で知られるチリ領の島はどこでしょう?
正解 : イースター島
abc the second (2004) 通常問題 0010
イースター島
24

abc the second (2004)

通常問題 #0253
No. 24

台所にある電気製品で、英語では「マイクロ・ウェーブ・オーブン」と呼ばれるのは何でしょう?
正解 : 電子レンジ
abc the second (2004) 通常問題 0253
電子レンジ
25

EQIDEN2013

通常問題 #0419
No. 25

日本近海の海流の別名で、日本海流は「黒潮」といいますが、千島海流は同じく「潮」という字を使って何というでしょう?
正解 : 親潮(おやしお)
EQIDEN2013 通常問題 0419
親潮(おやしお)
26

EQIDEN2008

通常問題 #0347
No. 26

人体に最も多く含まれる金属で、主に骨格をつくっているのは何でしょう?
正解 : カルシウム
EQIDEN2008 通常問題 0347
カルシウム
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0849
No. 27

昨年(2008年)発覚した不正転売事件により広く知られるようになった、カビや基準値を超える残留農薬が検出され、食用にできなくなった米を何というでしょう?
正解 : 事故米穀[じこべいこく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0849
事故米穀[じこべいこく]
28

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0008
No. 28

いわゆる日本三名園といえば、石川県の兼六園、岡山県の後楽園と、茨城県にある何でしょう?
正解 : 偕楽園
abc the sixth (2008) 敗者復活 0008
偕楽園
29

abc the first (2003)

通常問題 #0487
No. 29

議論が難航したことから「会議は踊る、されど進まず」と称された、ナポレオン戦争後のヨーロッパの政治体制を定めるために開かれた「会議」は何でしょう?
正解 : ウィーン会議
abc the first (2003) 通常問題 0487
ウィーン会議
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0520
No. 30

かき氷の中でも、甘く煮た小豆と抹茶シロップをトッピングしたものを何というでしょう?
正解 : 宇治金時(うじきんとき)
abc the 12th (2014) 通常問題 0520
宇治金時(うじきんとき)
31

EQIDEN2013

通常問題 #0140
No. 31

医学的には「齲蝕症(うしょくしょう)」と呼ばれるのは、一般に何と呼ばれる病気でしょう?
正解 : 虫歯
EQIDEN2013 通常問題 0140
虫歯
32

abc the third (2005)

通常問題 #0731
No. 32

縦縞はストライプ、横縞はボーダーといいますが、斜めの縞模様のことを何というでしょう?
正解 : バイアス
abc the third (2005) 通常問題 0731
バイアス
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0069
No. 33

真珠の養殖に用いられるクロチョウガイやアコヤガイといえば、何科に属する貝でしょう?
正解 : ウグイスガイ科
abc the 11th (2013) 通常問題 0069
ウグイスガイ科
34

誤4 (2006)

通常問題 #0256
No. 34

ファストフード店の略称で、マクドと略されるのはマクドナルドですが、ミスドと略されるのは何でしょう?
正解 : ミスタードーナツ
誤4 (2006) 通常問題 0256
ミスタードーナツ
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0123
No. 35

導入部の「ラッサン」と主部の「フリスカ」から成る、ハンガリーを代表する民族舞踊は何でしょう?
正解 : チャルダッシュ(チャールダーシュ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0123
チャルダッシュ(チャールダーシュ)
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0772
No. 36

英語圏では「クラフトビール」と呼ばれる、特定地域にて限定量生産される地域ブランドのビールの事を一般に何というでしょう?
正解 : 地ビール
abc the 11th (2013) 通常問題 0772
地ビール
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0424
No. 37

ギリシャ神話に登場するポセイドンの息子の名前がつけられた、海王星最大の衛星は何でしょう?
正解 : トリトン
abc the fourth (2006) 通常問題 0424
トリトン
38

EQIDEN2014

通常問題 #0035
No. 38

1871年にドイツを統一してドイツ帝国の宰相となり、「鉄血宰相」と呼ばれた政治家は誰でしょう?
正解 : オットー・ビスマルク
EQIDEN2014 通常問題 0035
オットー・ビスマルク
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0318
No. 39

石清水八幡宮で元服したため「八幡太郎」と呼ばれた、平安時代の武将は誰でしょう?
正解 : 源義家
abc the sixth (2008) 通常問題 0318
源義家
40

誤誤 (2007)

予備 #0019
No. 40

囲碁で、相手が投了することで最後まで打たずに勝ちが決まることを「何勝ち」というでしょう?
正解 : 中押し勝ち
誤誤 (2007) 予備 0019
中押し勝ち
41

EQIDEN2008

通常問題 #0493
No. 41

将棋盤のちょうど中央に位置するマスを、歴史で有名な山の名前を用いて何というでしょう?
正解 : 天王山
EQIDEN2008 通常問題 0493
天王山
42

EQIDEN2010

通常問題 #0076
No. 42

1927年に公開されたウィリアム・ウェルマン監督の戦争映画で、第1回アカデミー作品賞を受賞したのは何でしょう?
正解 : 『つばさ』
EQIDEN2010 通常問題 0076
『つばさ』
43

abc the third (2005)

通常問題 #0907
No. 43

ウシには、全部でいくつの胃袋があるでしょう?
正解 : 4つ
abc the third (2005) 通常問題 0907
4つ
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0497
No. 44

ホメロスの叙事詩『イリアス』では主人公として描かれている、人体の腱にもその名を残すギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
正解 : アキレス
abc the tenth (2012) 通常問題 0497
アキレス
45

誤3 (2005)

通常問題 #0052
No. 45

トマトやキュウリをオリーブ油などと共にすりつぶし、水で延ばしたスペイン料理の冷たいスープは何でしょう?
正解 : ガスパチョ
誤3 (2005) 通常問題 0052
ガスパチョ
46

EQIDEN2011

通常問題 #0354
No. 46

今年、映画『ブラック・スワン』のニナ役で、自身初のアカデミー賞を最優秀女優部門で受賞した女優は誰でしょう?
正解 : ナタリー・ポートマン
EQIDEN2011 通常問題 0354
ナタリー・ポートマン
47

EQIDEN2014

通常問題 #0196
No. 47

ことわざで、「何事でも死んでしまったら意味がない」ということを、「命あっての何」というでしょう?
正解 : 物種(ものだね)
EQIDEN2014 通常問題 0196
物種(ものだね)
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0613
No. 48

電池の一種にも使われている、原子番号3、元素記号Liの元素は何でしょう?
正解 : リチウム
abc the eighth (2010) 通常問題 0613
リチウム
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0551
No. 49

現在、日本で宝くじの販売業務を請け負っている銀行はどこでしょう?
正解 : みずほ銀行
abc the fifth (2007) 通常問題 0551
みずほ銀行
50

EQIDEN2009

通常問題 #0203
No. 50

競馬で使われる距離の単位「ハロン」を英語で書いたとき、最初にくるアルファベットは何でしょう?
正解 : F
EQIDEN2009 通常問題 0203
F
51

abc the third (2005)

通常問題 #0520
No. 51

プッチーニの三大オペラといえば『ラ・ボエーム』『トスカ』とあと1つは何でしょう?
正解 : 『蝶々夫人』
abc the third (2005) 通常問題 0520
『蝶々夫人』
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0487
No. 52

かつて吉川晃司とともに「COMPLEX」というグループを組んでいたギタリストは誰でしょう?
正解 : 布袋寅泰(ほてい・ともやす)
abc the 11th (2013) 通常問題 0487
布袋寅泰(ほてい・ともやす)
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0087
No. 53

紀元前三千年頃、メソポタミア南部に都市国家を建設し、楔(くさび)形文字を発明した民族は何でしょう?
正解 : シュメール人
abc the fifth (2007) 通常問題 0087
シュメール人
54

誤1 (2003)

通常問題 #0361
No. 54

アフリカ大陸で最も大きい湖はどこでしょう?
正解 : ビクトリア湖
誤1 (2003) 通常問題 0361
ビクトリア湖
55

abc the second (2004)

通常問題 #0518
No. 55

「国家なる幻影」「NOと言える日本」「太陽の季節」などの著作がある、現在は東京都知事も務めている作家は誰でしょう?
正解 : 石原慎太郎
abc the second (2004) 通常問題 0518
石原慎太郎
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0682
No. 56

競馬で、視野を狭め、観客や他の競走馬から意識をそらすためにつけられる用具のことを何というでしょう?
正解 : ブリンカー【ブラインダー、遮眼革、遮眼帯】
abc the tenth (2012) 通常問題 0682
ブリンカー【ブラインダー、遮眼革、遮眼帯】
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0361
No. 57

スコットランド西部の町の名前がつけられた、ネクタイやハンカチの柄としてお馴染みの勾玉に似た模様は何でしょう?
正解 : ペイズリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0361
ペイズリー
58

abc the first (2003)

通常問題 #0793
No. 58

日本の元号をアイウエオ順に並べるといちばん最後になる、貨幣の名称でも知られる元号は何でしょう?
正解 : 和銅
abc the first (2003) 通常問題 0793
和銅
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0295
No. 59

『酒は涙か溜息か』や『悲しい酒』などのヒット曲を作曲し、国民栄誉賞も受賞した日本の作曲家は誰でしょう?
正解 : 古賀政男(こが・まさお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0295
古賀政男(こが・まさお)
60

abc the seventh (2009)

通常問題 #0376
No. 60

小説家で、『暢気眼鏡(のんきめがね)』を書いた一雄(かずお)、『人生劇場』を書いた士郎、『金色夜叉』を書いた紅葉(こうよう)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 尾崎
abc the seventh (2009) 通常問題 0376
尾崎
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0755
No. 61

志賀直哉が書いた唯一の長編小説といわれる、主人公・時任謙作(ときとう・けんさく)の苦悩を描いた作品は何でしょう?
正解 : 『暗夜行路』
abc the seventh (2009) 通常問題 0755
『暗夜行路』
62

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0097
No. 62

野球で、ピッチャーがバッターの頭をわざと狙って投げる球を何ボールというでしょう?
正解 : ビーンボール
abc the fifth (2007) 敗者復活 0097
ビーンボール
63

EQIDEN2011

通常問題 #0048
No. 63

気温が低く風が穏やかなときに現れる、空気中の細かい氷の結晶が、太陽光線で輝いて見える現象を何というでしょう?
正解 : ダイヤモンドダスト
EQIDEN2011 通常問題 0048
ダイヤモンドダスト
64

abc the first (2003)

通常問題 #0585
No. 64

496、28、6のように、その数自身は含めない約数の合計が元の数と同じになる数のことを何数というでしょう?
正解 : 完全数
abc the first (2003) 通常問題 0585
完全数
65

abc the first (2003)

通常問題 #0200
No. 65

テニスや卓球で、デュースになった時、片方が1点リードすることを英語で何というでしょう?
正解 : アドバンテージ
abc the first (2003) 通常問題 0200
アドバンテージ
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0325
No. 66

1897年にドイツのフェリックス・ホフマンにより合成された、正式には「アセチルサリチル酸」という頭痛薬を一般には何というでしょう?
正解 : アスピリン
abc the eighth (2010) 通常問題 0325
アスピリン
67

誤3 (2005)

通常問題 #0325
No. 67

彫刻で、頭、腕、足がない胴体だけのものをイタリア語で何というでしょう?
正解 : トルソー
誤3 (2005) 通常問題 0325
トルソー
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0096
No. 68

電話で、自分が出られない場合に通話相手に音声を残してもらえる機能のことを何というでしょう?
正解 : 留守番電話
abc the 12th (2014) 通常問題 0096
留守番電話
69

誤2 (2004)

予備 #0026
No. 69

「もも」「トマト」「マカオのオカマ」など、上から読んでも下から読んでも同じ言葉を何というでしょう?
正解 : 回文
誤2 (2004) 予備 0026
回文
70

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0027
No. 70

漢字では魚へんに「思う」と書く、魚の呼吸器官といえば何でしょう?
正解 : えら【鰓】
abc the fourth (2006) 敗者復活 0027
えら【鰓】
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0240
No. 71

イタリアのチヴィタと呼ばれていた地域で発掘された、西暦79年8月24日のヴェスヴィオ火山の噴火によって火山灰に埋もれた古代都市遺跡は何でしょう?
正解 : ポンペイ[Pompei]
abc the seventh (2009) 通常問題 0240
ポンペイ[Pompei]
72

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0049
No. 72

スペイン語で「森林」という意味がある、アマゾン川流域に広がる大森林を何というでしょう?
正解 : セルバ[selva]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0049
セルバ[selva]
73

abc the 11th (2013)

通常問題 #0384
No. 73

料理のレシピなどで見かける単位「cc」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : キュービック・センチメートル(cubic centimetre)
abc the 11th (2013) 通常問題 0384
キュービック・センチメートル(cubic centimetre)
74

EQIDEN2011

通常問題 #0366
No. 74

日本式天気記号で、右下にカタカナで「ツ」と書かれるのは、「雨強し」「雪強し」と何でしょう?
正解 : 雷強し
EQIDEN2011 通常問題 0366
雷強し
75

abc the first (2003)

通常問題 #0094
No. 75

少年ネロと愛犬パトラッシュの心温まる物語「フランダースの犬」の作者は誰でしょう?
正解 : ウィーダ
abc the first (2003) 通常問題 0094
ウィーダ
76

abc the third (2005)

敗者復活 #0019
No. 76

ダイヤモンドバックスからヤンキースに移籍した、「ビッグユニット」と呼ばれる大リーグのピッチャーは誰でしょう?
正解 : ランディ・ジョンソン
abc the third (2005) 敗者復活 0019
ランディ・ジョンソン
77

abc the second (2004)

通常問題 #0551
No. 77

6ヶ国対抗ラグビーの6ヶ国とは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランスとどこでしょう?
正解 : イタリア
abc the second (2004) 通常問題 0551
イタリア
78

誤誤 (2007)

通常問題 #0231
No. 78

ファッションショーでモデルが歩く舞台のことを、ある動物を使って何というでしょう?
正解 : キャットウォーク
誤誤 (2007) 通常問題 0231
キャットウォーク
79

abc the second (2004)

通常問題 #0896
No. 79

世界で最も古くから用いられているとされる国旗「ダンネブロ」はどこの国のものでしょう?
正解 : デンマーク
abc the second (2004) 通常問題 0896
デンマーク
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0343
No. 80

鹿児島県にある九州最大の湖で、巨大生物イッシーの伝説で知られるのはどこでしょう?
正解 : 池田湖
abc the fifth (2007) 通常問題 0343
池田湖
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0036
No. 81

巻いたり、滑ったり、鼓(つづみ)を打ったり、二枚になったりする人間の体の部分はどこでしょう?
正解 : 舌
abc the fourth (2006) 通常問題 0036
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0382
No. 82

出入りが激しいことを「門前市をなす」というのに対し、訪れる人がなくて寂れていることを「門前何を張る」というでしょう?
正解 : 雀羅(じゃくら)
abc the 12th (2014) 通常問題 0382
雀羅(じゃくら)
83

EQIDEN2009

通常問題 #0346
No. 83

家電製品や化粧品などにみられる、メーカー側が希望小売価格を具体的に決めない値段のつけ方を何というでしょう?
正解 : オープン価格
EQIDEN2009 通常問題 0346
オープン価格
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0277
No. 84

マイクロソフトなど30銘柄から算出される株価指数を、公表している通信社の名前から何というでしょう?
正解 : ダウ平均株価
abc the ninth (2011) 通常問題 0277
ダウ平均株価
85

誤4 (2006)

通常問題 #0371
No. 85

ギリシア神話に登場する美少年・ナルシスが変身したとされているのはどんな花でしょう?
正解 : スイセン
誤4 (2006) 通常問題 0371
スイセン
86

EQIDEN2008

通常問題 #0261
No. 86

英語で「チャボ」という意味がある、漫画『あしたのジョー』の主人公・矢吹丈の階級としても知られるのは何でしょう?
正解 : バンタム級【「バンダム」は×】
EQIDEN2008 通常問題 0261
バンタム級【「バンダム」は×】
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0131
No. 87

一条天皇の中宮であった定子(ていし)に仕えた、随筆集『枕草子』を残した平安時代の女流文学者は誰でしょう?
正解 : 清少納言(せいしょうなごん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0131
清少納言(せいしょうなごん)
88

誤4 (2006)

通常問題 #0134
No. 88

ある関数を微分した結果として出来た関数のことを、何関数というでしょう?
正解 : 導関数
誤4 (2006) 通常問題 0134
導関数
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0650
No. 89

サミットで各国の首脳を補佐する担当者を、ヒマラヤ登山の案内人にちなんで何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the ninth (2011) 通常問題 0650
シェルパ
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0717
No. 90

総務省による電気通信番号規制の改正により、今年から携帯電話に使用される事になった最初の3桁の数字は何でしょう?
正解 : 70
abc the 11th (2013) 通常問題 0717
70
91

EQIDEN2008

通常問題 #0021
No. 91

『女の一生』『真実一路』『路傍の石』などの作品で知られる、栃木県出身の小説家は誰でしょう?
正解 : 山本有三(やまもと・ゆうぞう)
EQIDEN2008 通常問題 0021
山本有三(やまもと・ゆうぞう)
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0662
No. 92

日よけや目隠しなどに用いられる、植物のアシの茎を編んで作った「すだれ」の一種を何というでしょう?
正解 : 葦簀(よしず)
abc the fourth (2006) 通常問題 0662
葦簀(よしず)
93

abc the third (2005)

通常問題 #0415
No. 93

ポツダムのサンスーシ宮殿もこの様式で建てられている、18世紀フランスで興った繊細優雅な芸術様式を何というでしょう?
正解 : ロココ式
abc the third (2005) 通常問題 0415
ロココ式
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0084
No. 94

人間の胃と小腸の間にある、その長さから名付けられた消化器官は何でしょう?
正解 : 十二指腸
abc the ninth (2011) 通常問題 0084
十二指腸
95

EQIDEN2012

通常問題 #0233
No. 95

料理やカクテルの作り方やそれを記したもののことを、「処方箋」という意味の言葉から何というでしょう?
正解 : レシピ
EQIDEN2012 通常問題 0233
レシピ
96

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0075
No. 96

「アフタヌーンティー」という言葉を直訳して名づけられた、キリンビバレッジが発売している紅茶のブランドといえば何でしょう?
正解 : 午後の紅茶
abc the fifth (2007) 敗者復活 0075
午後の紅茶
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0511
No. 97

病気の検査に用いられるX線写真のことを、X線の発見者の名前から一般的に何と呼ぶでしょう?
正解 : レントゲン(写真)
abc the seventh (2009) 通常問題 0511
レントゲン(写真)
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0383
No. 98

四角形の中でも、4つの辺の長さが全て等しいものを特に何というでしょう?
正解 : 菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0383
菱形(ひしがた、りょうけい) 【「斜方形」も○】
99

誤1 (2003)

通常問題 #0111
No. 99

フランス語で「彼女」という意味を持つ、女性ファッション誌は何でしょう?
正解 : 『ELLE』
誤1 (2003) 通常問題 0111
『ELLE』
100

EQIDEN2014

通常問題 #0020
No. 100

「一眼レフ」などというときの「レフ」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : レフレックス
EQIDEN2014 通常問題 0020
レフレックス

もう一回、引き直す