ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

通常問題 #0500
No. 1

イギリスの科学者キャリントンが発見した、太陽の彩雲が爆発して急に輝きを増す現象を何というでしょう?
正解 : フレア
abc the sixth (2008) 通常問題 0500
フレア
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0813
No. 2

「オランダゼリ」とはパセリのことですが、「オランダミツバ」といえばどんな野菜のことでしょう?
正解 : セロリ
abc the fourth (2006) 通常問題 0813
セロリ
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0003
No. 3

相生通り(あいおいどおり)を挟んで旧広島市民球場の向かいに位置する、負の世界遺産として知られる建造物といえば何でしょう?
正解 : 原爆ドーム
abc the seventh (2009) 通常問題 0003
原爆ドーム
4

abc the third (2005)

通常問題 #0443
No. 4

選挙の票で、支持する候補者や政党が一定しない有権者が投じる票のことを、固定票や組織票に対して何というでしょう?
正解 : 浮動票
abc the third (2005) 通常問題 0443
浮動票
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0503
No. 5

ファンの間では「金爆(きんばく)」と呼ばれている、『まさし』『かっこいいな英語って』『女々しくて』などのユニークな曲で注目を集めているエアバンドは何でしょう?
正解 : ゴールデンボンバー
abc the 11th (2013) 通常問題 0503
ゴールデンボンバー
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0129
No. 6

日本の古典芸能・狂言の二大流派といえば、何流と何流でしょう?
正解 : 大蔵流(おおくらりゅう)と和泉流(いずみりゅう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0129
大蔵流(おおくらりゅう)と和泉流(いずみりゅう)
7

誤誤 (2007)

通常問題 #0394
No. 7

現在、憲法改正論議の焦点となっている、戦争の放棄と戦力の不保持を定めた日本国憲法の条文は第何条でしょう?
正解 : 第9条
誤誤 (2007) 通常問題 0394
第9条
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0142
No. 8

洋服の一種「ネルシャツ」の「ネル」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : フランネル[flannel]
abc the eighth (2010) 通常問題 0142
フランネル[flannel]
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0188
No. 9

自転車、旅行費用、スケートリンク、映画のスクリーンなどの別名に共通して使われる金属は何でしょう?
正解 : 銀
abc the seventh (2009) 通常問題 0188
10

abc the eighth (2010)

通常問題 #0413
No. 10

オリーブオイルやハーブで味をつけ、肉や野菜をはさんで食べる、イタリア料理で出される平たいパンは何でしょう?
正解 : フォカッチャ
abc the eighth (2010) 通常問題 0413
フォカッチャ
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0003
No. 11

シチューやスープなどをかけて食べられる、硬質の小麦粉に水を加えて粒状にした北アフリカの民族料理は何でしょう?
正解 : クスクス(couscous)
abc the 11th (2013) 通常問題 0003
クスクス(couscous)
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0016
No. 12

日本のプロ野球12球団の本拠地のうち、唯一、宗教法人が運営をしているのはどこでしょう?
正解 : 明治神宮野球場(神宮球場)
abc the ninth (2011) 通常問題 0016
明治神宮野球場(神宮球場)
13

abc the first (2003)

通常問題 #0370
No. 13

本名を上田建二郎という、このほど政界引退を表明した日本共産党の議長といえば誰でしょう?
正解 : 不破哲三
abc the first (2003) 通常問題 0370
不破哲三
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0288
No. 14

サッカーやボクシングなどの試合において、審判が開催地の選手に有利な判定をすることを何というでしょう?
正解 : ホームタウン・デシジョン
abc the sixth (2008) 通常問題 0288
ホームタウン・デシジョン
15

EQIDEN2008

通常問題 #0342
No. 15

融点が約マイナス39度であるため、金属元素で唯一常温で液体を保つものは何でしょう?
正解 : 水銀
EQIDEN2008 通常問題 0342
水銀
16

誤4 (2006)

通常問題 #0283
No. 16

一人の男性を二人の女性が取り合うストーリーにちなんだ漢字が使われている、『暫(しばらく)』と共に漢字一文字で表される歌舞伎十八番の一つは何でしょう?
正解 : 『嫐(うわなり)』
誤4 (2006) 通常問題 0283
『嫐(うわなり)』
17

abc the second (2004)

通常問題 #0299
No. 17

アメリカ独立宣言の起草委員のひとりでもあった政治家・科学者で、「時は金なり」という言葉を残したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : ベンジャミン・フランクリン
abc the second (2004) 通常問題 0299
ベンジャミン・フランクリン
18

EQIDEN2014

通常問題 #0023
No. 18

1927年の上海を舞台に蒋介石率いる国民党の共産党との争いを描いた、アンドレ・マルローの小説は何でしょう?
正解 : 『人間の条件』
EQIDEN2014 通常問題 0023
『人間の条件』
19

abc the second (2004)

通常問題 #0686
No. 19

のり巻きを巻いたり、玉子焼きの型を整えるのに使う、小さい簾(すだれ)状の道具を何というでしょう?
正解 : まきす
abc the second (2004) 通常問題 0686
まきす
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0202
No. 20

代表作に『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンス・ウェイク』などがある、アイルランド出身の作家は誰でしょう?
正解 : ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce)
abc the 11th (2013) 通常問題 0202
ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce)
21

abc the first (2003)

敗者復活 #0036
No. 21

現在のハワイ、トンガ、フィジーをすっぽり包む位置にあったとされる、太平洋の幻の大陸は何でしょう?
正解 : ムー大陸
abc the first (2003) 敗者復活 0036
ムー大陸
22

誤1 (2003)

通常問題 #0306
No. 22

ガソリンエンジンで、ガソリンを霧状にして燃焼室に送り込む装置のことを英語で何というでしょう?
正解 : キャブレター
誤1 (2003) 通常問題 0306
キャブレター
23

誤4 (2006)

通常問題 #0081
No. 23

春の訪れを実感する俳句「梅一輪 一輪ほどの あたたかさ」を詠んだ俳人は誰でしょう?
正解 : 服部嵐雪(はっとり・らんせつ)
誤4 (2006) 通常問題 0081
服部嵐雪(はっとり・らんせつ)
24

abc the second (2004)

通常問題 #0708
No. 24

土曜日のことを「半ドン」といいますが、この「ドン」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : ドンタク
abc the second (2004) 通常問題 0708
ドンタク
25

誤誤 (2007)

通常問題 #0308
No. 25

本名をアルフォンソ・キハーノという、サンチョ・パンサを連れて旅をする小説の主人公は誰でしょう?
正解 : ドン・キホーテ
誤誤 (2007) 通常問題 0308
ドン・キホーテ
26

誤2 (2004)

通常問題 #0048
No. 26

山頂に雪が積もるため、「白い山」という意味の名前を持つ、ハワイ州の最高峰といえば何でしょう?
正解 : マウナケア
誤2 (2004) 通常問題 0048
マウナケア
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0836
No. 27

昨年(2008年)4月6日に亡くなった作家で、作詞家としても『伊勢佐木町(いせざきちょう)ブルース』や『おふくろさん』などのヒット曲を生んだのは誰でしょう?
正解 : 川内康範[かわうち・こうはん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0836
川内康範[かわうち・こうはん]
28

abc the first (2003)

通常問題 #0216
No. 28

日本のスポーツリーグで、「Jリーグ」はサッカー、「Vリーグ」はバレーボールですが、「Xリーグ」は何のスポーツでしょう?
正解 : アメリカンフットボール
abc the first (2003) 通常問題 0216
アメリカンフットボール
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0286
No. 29

日本の気象庁が海洋気象台を置いている4つの都市とは、函館、神戸、長崎とどこでしょう?
正解 : 舞鶴
abc the 11th (2013) 通常問題 0286
舞鶴
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0058
No. 30

日本ではオーストラリアをはじめ8ヵ国で認められている、青少年がビザなしでも海外で働くことの出来る制度を何というでしょう?
正解 : ワーキング・ホリデー
abc the sixth (2008) 通常問題 0058
ワーキング・ホリデー
31

EQIDEN2011

通常問題 #0392
No. 31

オリンピックで行われる競技で、唯一、ハンカチを持たなければならないのは何でしょう?
正解 : レスリング(アマチュアレスリング)
EQIDEN2011 通常問題 0392
レスリング(アマチュアレスリング)
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0583
No. 32

主人公にプレゼントしたティーカップのブランドに由来する、ベストセラー本『電車男』に登場するヒロインの愛称は何でしょう?
正解 : エルメス
abc the fourth (2006) 通常問題 0583
エルメス
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0063
No. 33

東京23区で漢字3文字の名称を持つのは、世田谷区、千代田区と何区でしょう?
正解 : 江戸川区
abc the fourth (2006) 通常問題 0063
江戸川区
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0642
No. 34

岡田将生(おかだ・まさき)と榮倉奈々(えいくら・なな)のダブル主演により映画化された、遺品整理業者で働く主人公を描くさだまさしの小説は何でしょう?
正解 : 『アントキノイノチ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0642
『アントキノイノチ』
35

abc the third (2005)

通常問題 #0094
No. 35

「サイド」と「センター」がある、ジャケットなどの背中の部分に入っている切れ込みのことを何というでしょう?
正解 : ベント(ベンツ)
abc the third (2005) 通常問題 0094
ベント(ベンツ)
36

EQIDEN2013

通常問題 #0383
No. 36

一般に色の三属性といえば、明度、彩度と何でしょう?
正解 : 色彩or色相
EQIDEN2013 通常問題 0383
色彩or色相
37

誤誤 (2007)

通常問題 #0032
No. 37

一円切手の肖像にも描かれている、日本の近代郵便制度を創始し、「郵便の父」とも呼ばれる人物は誰でしょう?
正解 : 前島密
誤誤 (2007) 通常問題 0032
前島密
38

誤2 (2004)

通常問題 #0256
No. 38

今からおよそ100年前に、イギリス人貿易商のアーサー・グルームによって日本初のゴルフ場が作られた山はどこでしょう?
正解 : 六甲山
誤2 (2004) 通常問題 0256
六甲山
39

abc the first (2003)

通常問題 #0974
No. 39

「オリコン」のシングルチャートで、1970年代、80年代、90年代、そして2000年代にわたって1位を獲得した唯一のアーチストは誰でしょう?
正解 : 中島みゆき
abc the first (2003) 通常問題 0974
中島みゆき
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0208
No. 40

書画やサインなどで、誰に書いたものであるかを書き添えた言葉のことを何というでしょう?
正解 : 為(ため)書き
abc the tenth (2012) 通常問題 0208
為(ため)書き
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0769
No. 41

中扉の詩の一節「湖水のスゲは枯れはて、鳥は歌わぬ」からタイトルが取られた、環境問題の先駆けとなったレイチェル・カーソンの著書は何でしょう?
正解 : 『沈黙の春』
abc the 11th (2013) 通常問題 0769
『沈黙の春』
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0347
No. 42

警視庁の警視総監に当たる役職を、他の道府県の警察では何というでしょう?
正解 : 本部長
abc the seventh (2009) 通常問題 0347
本部長
43

EQIDEN2010

通常問題 #0029
No. 43

ジュンス、ユチョン、ジェジュン、チャンミン、ユンホの5人からなる、『Purple Line』『Survivor』などの代表曲がある韓国出身のボーカルグループは何でしょう?
正解 : 東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi)
EQIDEN2010 通常問題 0029
東方神起(とうほうしんき、동방신기、Dong Bang Shin Ki、Dongbangshingi)
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0605
No. 44

今年1月に開催されたラグビー全国大学選手権で、決勝で東海大学を破り初優勝を果たした大学はどこでしょう?
正解 : 帝京大学
abc the eighth (2010) 通常問題 0605
帝京大学
45

abc the third (2005)

通常問題 #0276
No. 45

総合格闘技には欠かせない、指先の部分が出ているグローブのことを何というでしょう?
正解 : オープンフィンガーグローブ
abc the third (2005) 通常問題 0276
オープンフィンガーグローブ
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0551
No. 46

ホテルエミオン東京ベイのカフェ「lala」の焼き菓子をプロデュースした、芸能界きってのお菓子好きとして知られる女優は誰でしょう?
正解 : 水野真紀
abc the fourth (2006) 通常問題 0551
水野真紀
47

誤1 (2003)

通常問題 #0150
No. 47

日本のオリンピック史上、女子柔道で金メダルを獲得した選手は田村亮子ともう1人は誰でしょう?
正解 : 惠本裕子
誤1 (2003) 通常問題 0150
惠本裕子
48

誤3 (2005)

通常問題 #0138
No. 48

昨年、階段からの転落事故がもとで亡くなった、『ガダラの豚』『今夜、すべてのバーで』などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 中島らも
誤3 (2005) 通常問題 0138
中島らも
49

abc the first (2003)

通常問題 #0158
No. 49

メガネのパーツで、耳にかける「つる」の部分を何というでしょう?
正解 : テンプル
abc the first (2003) 通常問題 0158
テンプル
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0533
No. 50

会社が財政状態や経営成績を偽り、会計の数字を不正に操作することを何決算というでしょう?
正解 : 粉飾(ふんしょく)決算
abc the ninth (2011) 通常問題 0533
粉飾(ふんしょく)決算
51

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0110
No. 51

ベストセラー『これからの「正義」の話をしよう』の著者である、アメリカ・ハーバード大学の教授は誰でしょう?
正解 : マイケル・サンデル
abc the ninth (2011) 敗者復活 0110
マイケル・サンデル
52

EQIDEN2012

通常問題 #0039
No. 52

もともとは釜戸の残り火が消えないうちに次の釜に火をかけることをいった言葉で、現在では後任の人・後継者を指すのに用いられるのは何でしょう?
正解 : 後釜(あとがま)
EQIDEN2012 通常問題 0039
後釜(あとがま)
53

abc the third (2005)

通常問題 #0817
No. 53

コンピューターのプログラムの部分をなし、ある機能をもった一連の命令群を指す、「決まりきった仕事」という意味を持つ言葉は何でしょう?
正解 : ルーティン(ルーチン)
abc the third (2005) 通常問題 0817
ルーティン(ルーチン)
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0391
No. 54

昨年、チェコ最高の文学賞フランツ・カフカ賞を受賞した、『海辺のカフカ』などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 村上春樹
abc the fifth (2007) 通常問題 0391
村上春樹
55

EQIDEN2008

通常問題 #0260
No. 55

京都にある竜安寺を建立した室町時代の武将で、応仁の乱では東軍を率いたのは誰でしょう?
正解 : 細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0260
細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0556
No. 56

ゴッホの絵画『アルルの跳ね橋』で、この跳ね橋の下を流れている川の名前は何でしょう?
正解 : ローヌ川
abc the eighth (2010) 通常問題 0556
ローヌ川
57

abc the 12th (2014)

通常問題 #0475
No. 57

『後漢書』に記された大秦王安敦(たいしんおうあんとん)とはこの人物であるとされる、ローマ帝国の五賢帝最後の皇帝は誰でしょう?
正解 : マルクス・アウレリウス・アントニヌス
abc the 12th (2014) 通常問題 0475
マルクス・アウレリウス・アントニヌス
58

abc the third (2005)

通常問題 #0550
No. 58

「卯の花」や「雪花菜(きらず)」などの別名がある、豆乳を絞ったあとに残る絞りかすのことを何というでしょう?
正解 : おから(豆腐殻)
abc the third (2005) 通常問題 0550
おから(豆腐殻)
59

EQIDEN2014

通常問題 #0333
No. 59

ヴィクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、主人公ジャン・ヴァルジャンの養女として育てられる少女の名前は何でしょう?
正解 : コゼット
EQIDEN2014 通常問題 0333
コゼット
60

abc the fifth (2007)

通常問題 #0029
No. 60

ポンプを動かす際に、あらかじめ入れておく水のことを何というでしょう?
正解 : 呼び水
abc the fifth (2007) 通常問題 0029
呼び水
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0156
No. 61

毎年夏にドイツで開催される、ワーグナーの歌劇のみを上演する音楽祭は何でしょう?
正解 : バイロイト音楽祭
abc the fourth (2006) 通常問題 0156
バイロイト音楽祭
62

EQIDEN2011

通常問題 #0345
No. 62

植民地や従属国を統治している国家を何というでしょう?
正解 : 宗主国【「支配国」も○。「保護国」は×】
EQIDEN2011 通常問題 0345
宗主国【「支配国」も○。「保護国」は×】
63

誤1 (2003)

通常問題 #0520
No. 63

人工的に作られた最初の元素である、原子番号43、元素記号Tcの元素は何でしょう?
正解 : テクネチウム
誤1 (2003) 通常問題 0520
テクネチウム
64

abc the ninth (2011)

通常問題 #0228
No. 64

歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』の主人公で、南禅寺の山門で「絶景かな、絶景かな」と叫ぶ大泥棒といえば誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
abc the ninth (2011) 通常問題 0228
石川五右衛門
65

EQIDEN2014

通常問題 #0097
No. 65

アラビア語で「立方体」という意味があり、イスラム教の聖地になっている、メッカにある神殿は何でしょう?
正解 : カーバ神殿
EQIDEN2014 通常問題 0097
カーバ神殿
66

EQIDEN2013

通常問題 #0146
No. 66

マフラーやショールの両端等に用いられる、紐や毛糸を束ねて付けた房飾りの事を何というでしょう?
正解 : フリンジ
EQIDEN2013 通常問題 0146
フリンジ
67

EQIDEN2012

通常問題 #0161
No. 67

ドミニカ共和国では国の花となっている、高級家具に用いられるセンダン科の植物は何でしょう?
正解 : マホガニー
EQIDEN2012 通常問題 0161
マホガニー
68

abc the second (2004)

通常問題 #0463
No. 68

ミレーの名画で「落穂拾い」に描かれている人物は3人ですが、「晩鐘」に描かれている人物は何人でしょう?
正解 : 2人
abc the second (2004) 通常問題 0463
2人
69

誤3 (2005)

通常問題 #0250
No. 69

幕府御用達の材木商として活躍した人物で、暴風雨の中を紀州から江戸に船でみかんを運んだという伝説でも知られるのは誰でしょう?
正解 : 紀伊国屋文左衛門
誤3 (2005) 通常問題 0250
紀伊国屋文左衛門
70

誤3 (2005)

通常問題 #0015
No. 70

女優の名前がついた「バーキン」「ケリー」などのバッグで知られるフランスのブランドは何でしょう?
正解 : エルメス
誤3 (2005) 通常問題 0015
エルメス
71

EQIDEN2010

通常問題 #0346
No. 71

葉の形が三味線のばちに似ていることからそう呼ばれる、ナズナの別名は何でしょう?
正解 : ぺんぺん草
EQIDEN2010 通常問題 0346
ぺんぺん草
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0464
No. 72

ケンブリッジ大学付属の研究機関にその名を残す、水素の発見者として知られるイギリス人化学者は誰でしょう?
正解 : ヘンリー・キャヴェンディッシュ
abc the ninth (2011) 通常問題 0464
ヘンリー・キャヴェンディッシュ
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0685
No. 73

成人男性では3000から4000ミリリットルが標準とされる、1回の呼吸でどれだけの量の空気を吐き出すことができるかを示す数値は何でしょう?
正解 : 肺活量
abc the ninth (2011) 通常問題 0685
肺活量
74

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0076
No. 74

日露戦争の講和条約はポーツマス条約ですが、日清戦争の講和条約は何条約でしょう?
正解 : 下関条約
abc the fifth (2007) 敗者復活 0076
下関条約
75

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0098
No. 75

1867年にアメリカがロシアから約720万ドルで買い取った、州都をジュノーに置くアメリカの州はどこでしょう?
正解 : アラスカ州
abc the seventh (2009) 敗者復活 0098
アラスカ州
76

誤2 (2004)

通常問題 #0297
No. 76

アルファベット3文字でGIDと略される、自ら認識している性と実際の肉体的な性とが異なる傷害のことを何というでしょう?
正解 : 性同一性障害
誤2 (2004) 通常問題 0297
性同一性障害
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0342
No. 77

今年、ラグビーの第43回全国大学選手権で優勝した大学はどこでしょう?
正解 : 関東学院大学
abc the fifth (2007) 通常問題 0342
関東学院大学
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0317
No. 78

18世紀のヨーロッパで流行した中国趣味の美術様式のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : シノワズリ
abc the tenth (2012) 通常問題 0317
シノワズリ
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0671
No. 79

漢字ではけものへんに中(なか)と書く、日本原産の小型犬はなんでしょう?
正解 : 狆
abc the fifth (2007) 通常問題 0671
80

abc the first (2003)

通常問題 #0540
No. 80

女子高生aiと大学生naoのユニットで、『あいのり』の主題歌『明日への扉』がヒットしているのは何でしょう?
正解 : I WiSH
abc the first (2003) 通常問題 0540
I WiSH
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0797
No. 81

戦国武将や江戸の大名が遠征の途中で楽しんだものが由来とされる、茶道で、特に屋外で催される茶会のことを何というでしょう?
正解 : 野点(のだて)
abc the eighth (2010) 通常問題 0797
野点(のだて)
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0574
No. 82

父親のディドも元 Jリーガーである、昨年、日本代表デビューを果たしたフィテッセ所属のサッカー選手は誰でしょう?
正解 : ハーフナー・マイク
abc the tenth (2012) 通常問題 0574
ハーフナー・マイク
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0057
No. 83

「やまがた」と読む都市がある2つの都道府県とは、山形県とどこでしょう?
正解 : 岐阜県
abc the eighth (2010) 通常問題 0057
岐阜県
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0261
No. 84

12歳の少女ドロレスに思いを寄せる主人公ハンバート・ハンバートの姿を描いた、ウラジミール・ナボコフの小説は何でしょう?
正解 : 『ロリータ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0261
『ロリータ』
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0733
No. 85

「湯加減」といえばお風呂の加減のことですが、「服加減」といえば何の加減のことでしょう?
正解 : お茶(の練り加減、たて加減)
abc the seventh (2009) 通常問題 0733
お茶(の練り加減、たて加減)
86

abc the first (2003)

通常問題 #0805
No. 86

「生きた化石」とも呼ばれ、体の外側にある鳥の口ばしに似た渦巻状の貝殻を持つことで知られる軟体動物は何でしょう?
正解 : オウム貝
abc the first (2003) 通常問題 0805
オウム貝
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0729
No. 87

代表作に詩集『雲の中の双生児』『わが妹人生』や長編小説『ドクトル・ジバゴ』があるロシアの作家は誰でしょう?
正解 : ボリス・パステルナーク(Boris Leonidovich Pasternak)
abc the 11th (2013) 通常問題 0729
ボリス・パステルナーク(Boris Leonidovich Pasternak)
88

abc the second (2004)

敗者復活 #0016
No. 88

最初にフランスのニームで作られたことからその名がついた、ジーンズなどに用いられる丈夫な木綿の布を何というでしょう?
正解 : デニム
abc the second (2004) 敗者復活 0016
デニム
89

EQIDEN2009

通常問題 #0218
No. 89

その過酷さから別名を「鉄人レース」という、水泳、自転車、マラソンを続けて行うスポーツといえば何でしょう?
正解 : トライアスロン
EQIDEN2009 通常問題 0218
トライアスロン
90

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0042
No. 90

将棋の対局終了後、改めて駒を並べなおし、意見交換をしながら対局を振り返ることを特に何というでしょう?
正解 : 感想戦
abc the fourth (2006) 敗者復活 0042
感想戦
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0638
No. 91

花札の12月の札に桐と共に描かれている、想像上の動物は何でしょう?
正解 : 鳳凰
abc the sixth (2008) 通常問題 0638
鳳凰
92

abc the second (2004)

通常問題 #0170
No. 92

三角関数で、サインは正弦、コサインは余弦ですが、タンジェントは何のことでしょう?
正解 : 正接
abc the second (2004) 通常問題 0170
正接
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0655
No. 93

日本にある美術大学の中で、唯一の国立大学は何でしょう?
正解 : 東京芸術大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0655
東京芸術大学
94

EQIDEN2011

通常問題 #0135
No. 94

金融では「債務不履行」を、コンピューターでは「初期設定値」や「標準」という意味で用いられる英単語は何でしょう?
正解 : デフォルト
EQIDEN2011 通常問題 0135
デフォルト
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0395
No. 95

1824年に、シーボルトが長崎に開いた医学塾を何というでしょう?
正解 : 鳴滝塾
abc the fourth (2006) 通常問題 0395
鳴滝塾
96

EQIDEN2008

通常問題 #0068
No. 96

鎌倉幕府の執権16人のうち、13人と最も多くの名前に使われた漢字一文字は何でしょう?
正解 : 時
EQIDEN2008 通常問題 0068
97

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0055
No. 97

ドイツの水泳選手ラーデマッヒェルが初めて行った、ドルフィンキックという独特のキックで知られる泳法は何でしょう?
正解 : バタフライ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0055
バタフライ
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0519
No. 98

上焦(じょうしょう)、中焦(ちゅうしょう)、下焦(かしょう)という3つの器官から構成されると考えられていた、いわゆる「五臓六腑」の中で唯一実在しない臓器は何でしょう?
正解 : 三焦[さんしょう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0519
三焦[さんしょう]
99

abc the third (2005)

通常問題 #0760
No. 99

民謡『よさこい節』で、坊さんがかんざしを買った、と歌われる土佐にある橋の名前は何でしょう?
正解 : はりまや橋
abc the third (2005) 通常問題 0760
はりまや橋
100

abc the fifth (2007)

通常問題 #0124
No. 100

来年の北京オリンピックから正式種目となる予定である、自然の海や川などで行われる遠泳種目のことを英語で何というでしょう?
正解 : オープンウォータースイミング
abc the fifth (2007) 通常問題 0124
オープンウォータースイミング

もう一回、引き直す