ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the second (2004) 通常問題 #0237 | No. 1  細く絞りだしたマロンクリームの頂上に栗の実をあしらったケーキを、アルプスの山にたとえて何というでしょう? 正解 : モンブラン abc the second (2004) 通常問題  0237  | モンブラン | 
| 2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0707 | No. 2  アジアに生息するクジャクを2種類に大別すると、マクジャクと何でしょう? 正解 : インドクジャク abc the sixth (2008) 通常問題  0707  | インドクジャク | 
| 3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0853 | No. 3  創業間もないベンチャー企業に資金を供給する大口個人投資家のことを、英語で何というでしょう? 正解 : エンジェル abc the fourth (2006) 通常問題  0853  | エンジェル | 
| 4 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0659 | No. 4  「トラベリング」や「ダブルドリブル」など、バスケットボールで体の接触を伴わない軽い反則を何というでしょう? 正解 : バイオレーション abc the sixth (2008) 通常問題  0659  | バイオレーション | 
| 5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0023 | No. 5  2005年に初登場した、ミッキーマウスの持っている熊のぬいぐるみのキャラクターを何というでしょう? 正解 : ダッフィー abc the seventh (2009) 通常問題  0023  | ダッフィー | 
| 6 | abc the second (2004) 敗者復活 #0025 | No. 6  相撲で横綱と一緒に土俵入りする太刀持ちと露払いのうち、格が上なのはどっちでしょう? 正解 : 太刀持ち abc the second (2004) 敗者復活  0025  | 太刀持ち | 
| 7 | EQIDEN2012 通常問題 #0235 | No. 7  魚や肉などのブイヨンに野菜などを加えて味をつけた澄ましスープを、「完成された」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : コンソメ EQIDEN2012 通常問題  0235  | コンソメ | 
| 8 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0609 | No. 8  日本の市町村で、湖南(こなん)市があるのは滋賀県ですが、湖西(こさい)市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 静岡県 abc the 11th (2013) 通常問題  0609  | 静岡県 | 
| 9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0533 | No. 9  東北四大祭といえば、青森のねぶた祭り、仙台の七夕祭り、秋田の竿灯祭りと、山形で行われる何でしょう? 正解 : 花笠祭 abc the eighth (2010) 通常問題  0533  | 花笠祭 | 
| 10 | EQIDEN2011 通常問題 #0041 | No. 10  理科の実験で使われる上皿天秤で、重さを量るときに使うおもりを何というでしょう? 正解 : 分銅(ふんどう) EQIDEN2011 通常問題  0041  | 分銅(ふんどう) | 
| 11 | 誤3 (2005) 通常問題 #0342 | No. 11  別名を「山くじら」といえば猪の肉を指しますが、「山親父(おやじ)」といえば何の肉を指すでしょう? 正解 : 熊 誤3 (2005) 通常問題  0342  | 熊 | 
| 12 | abc the second (2004) 通常問題 #0706 | No. 12  作曲家としては「弾厚作(だんこうさく)」という名前で活躍している、「若大将」の異名をとる歌手は誰でしょう? 正解 : 加山雄三 abc the second (2004) 通常問題  0706  | 加山雄三 | 
| 13 | 誤3 (2005) 通常問題 #0118 | No. 13  日本の映画会社で、東映の「映」は映画のことですが、東宝の「宝」は何という言葉の略でしょう? 正解 : 宝塚 誤3 (2005) 通常問題  0118  | 宝塚 | 
| 14 | abc the second (2004) 通常問題 #0483 | No. 14  1976年8月に発売された、ピンクレディーのデビュー曲のタイトルは何でしょう? 正解 : 『ペッパー警部』 abc the second (2004) 通常問題  0483  | 『ペッパー警部』 | 
| 15 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0250 | No. 15  鳥の鳴き声を聞きなしたもので、「法華経(ほっけきょう)」といえばウグイスの鳴き声ですが、「仏法僧(ぶっぽうそう)」といえば何の鳴き声でしょう? 正解 : コノハズク abc the tenth (2012) 通常問題  0250  | コノハズク | 
| 16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0543 | No. 16  本来は年老いた馬や暴れ馬のことを指す、興味本位で事件や事故などを騒ぎ立てる人々を指す言葉は何でしょう? 正解 : 野次馬 abc the 11th (2013) 通常問題  0543  | 野次馬 | 
| 17 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0418 | No. 17  昭和26年9月1日、民放で日本初のラジオ放送を開始した、名古屋市に本社を置く放送局はどこでしょう? 正解 : 中部日本放送(CBC) abc the sixth (2008) 通常問題  0418  | 中部日本放送(CBC) | 
| 18 | EQIDEN2014 通常問題 #0033 | No. 18  『海洋自由論』や『戦争と平和の法』などの著書があり、「国際法の父」と呼ばれるオランダの法学者は誰でしょう? 正解 : フーゴー・グロティウス EQIDEN2014 通常問題  0033  | フーゴー・グロティウス | 
| 19 | EQIDEN2012 通常問題 #0393 | No. 19  ビカリア、三葉虫、アンモナイトなどのように、地層の地質年代を決める目安となる化石を何というでしょう? 正解 : 示準(しじゅん)化石【標準化石】 EQIDEN2012 通常問題  0393  | 示準(しじゅん)化石【標準化石】 | 
| 20 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0055 | No. 20  ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで行なわれる世界最大のビール祭りは何でしょう? 正解 : オクトーバーフェスト abc the sixth (2008) 通常問題  0055  | オクトーバーフェスト | 
| 21 | EQIDEN2014 通常問題 #0324 | No. 21  南米の国ベネズエラの正式名称にその名を残す、コロンビアやボリビアといった南米諸国の独立を指導した人物は誰でしょう? 正解 : シモン・ボリバル EQIDEN2014 通常問題  0324  | シモン・ボリバル | 
| 22 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0705 | No. 22  ローマ皇帝ティベリウスが晩年隠れ住んだ、観光地「青の洞窟」でも知られるイタリアの島はどこでしょう? 正解 : カプリ島 abc the ninth (2011) 通常問題  0705  | カプリ島 | 
| 23 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0017 | No. 23  昔、高貴な女性が顔を隠すために用いたかぶりものの名に由来する、里芋を皮ごとゆでたり蒸したりした料理を何というでしょう? 正解 : 衣かつぎ 誤誤 (2007) 通常問題  0017  | 衣かつぎ | 
| 24 | EQIDEN2008 通常問題 #0292 | No. 24  ニュージーランドは北島と南島に大きく分かれますが、首都のウェリントンはどちらにあるでしょう? 正解 : 北島 EQIDEN2008 通常問題  0292  | 北島 | 
| 25 | abc the third (2005) 通常問題 #0086 | No. 25  『大晦日は一日千金(いちじつせんきん)』という副題が付いている、1692年(元禄5年)に刊行された井原西鶴の浮世草子は何でしょう? 正解 : 『世間胸算用』 abc the third (2005) 通常問題  0086  | 『世間胸算用』 | 
| 26 | abc the first (2003) 通常問題 #0894 | No. 26  悲しくて我慢できないときは「ちぎれ」、怒ったときは「煮え繰り返る」といわれる体の部分は何でしょう? 正解 : はらわた abc the first (2003) 通常問題  0894  | はらわた | 
| 27 | 誤4 (2006) 通常問題 #0331 | No. 27  周辺機器をパソコンに接続するためのバス規格の一つ「USB」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : ユニバーサル・シリアル・バス 誤4 (2006) 通常問題  0331  | ユニバーサル・シリアル・バス | 
| 28 | EQIDEN2010 通常問題 #0230 | No. 28  大根などを輪切りにし、回しながら薄くつなげてむいていく野菜のむき方を何というでしょう? 正解 : 桂剥き(かつらむき) EQIDEN2010 通常問題  0230  | 桂剥き(かつらむき) | 
| 29 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0171 | No. 29  陸上の棒高跳びで、男子の世界記録を持つのはセルゲイ・ブブカですが、女子の世界記録を持つ選手は誰でしょう? 正解 : エレーナ・イシンバエワ abc the fourth (2006) 通常問題  0171  | エレーナ・イシンバエワ | 
| 30 | 誤1 (2003) 通常問題 #0452 | No. 30  今年の第26回日本アカデミー賞で、作品賞、監督賞をはじめとする12部門で最優秀賞を獲得した山田洋次監督の映画は何でしょう? 正解 : たそがれ清兵衛 誤1 (2003) 通常問題  0452  | たそがれ清兵衛 | 
| 31 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0466 | No. 31  少しずれてボケる大水洋介(おおみず・ようすけ)と、それを冷静にツッコむ飛永翼(とびなが・つばさ)の2人によるシュールコントで人気のお笑いコンビは何でしょう? 正解 : ラバーガール abc the tenth (2012) 通常問題  0466  | ラバーガール | 
| 32 | 誤2 (2004) 通常問題 #0074 | No. 32  何かが欲しいと思うことを「食指が動く」と言いますが、この時動く指は何でしょう? 正解 : 人差し指 誤2 (2004) 通常問題  0074  | 人差し指 | 
| 33 | abc the third (2005) 通常問題 #0818 | No. 33  元々は植物のガマを円形に編んだ敷物の事で、現在は寝るときに使用する物の名前になっているのは何でしょう? 正解 : 蒲団 abc the third (2005) 通常問題  0818  | 蒲団 | 
| 34 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0305 | No. 34  平安時代末期に描かれた『伴大納言絵詞(ばんだいなごんえことば)』の題材である、866年に起きた政治事件は何でしょう? 正解 : 応天門の変 abc the ninth (2011) 通常問題  0305  | 応天門の変 | 
| 35 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0368 | No. 35  漫画界に「劇画」という分野を確立した、『サバイバル』『ゴルゴ13』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう? 正解 : さいとう・たかを abc the fourth (2006) 通常問題  0368  | さいとう・たかを | 
| 36 | 誤1 (2003) 通常問題 #0281 | No. 36  潤いを保つためにシャンプーやリンスに配合される成分で、英語で「水分」という意味があるのは何でしょう? 正解 : モイスチャー 誤1 (2003) 通常問題  0281  | モイスチャー | 
| 37 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0572 | No. 37  童謡『すうじのうた』で、1は「工場(こうば)のえんとつ」ですが、10は何だと歌われているでしょう? 正解 : えんとつとおつきさま abc the ninth (2011) 通常問題  0572  | えんとつとおつきさま | 
| 38 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0651 | No. 38  実の形が三味線のバチに似ていることから「ぺんぺん草」とも呼ばれる、春の七草の一つは何でしょう? 正解 : ナズナ abc the seventh (2009) 通常問題  0651  | ナズナ | 
| 39 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0015 | No. 39  日本語の敬語を3種類に分けると、丁寧語、尊敬語と何でしょう? 正解 : 謙譲語 abc the fourth (2006) 敗者復活  0015  | 謙譲語 | 
| 40 | EQIDEN2011 通常問題 #0193 | No. 40  日本の文語文法で、下一段活用をする唯一の動詞は何でしょう? 正解 : 蹴る EQIDEN2011 通常問題  0193  | 蹴る | 
| 41 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0420 | No. 41  アイヌ語の「イヤイライケレ」、沖縄の方言の「にふぇーでーびる」といえば、いずれもどんな意味の挨拶でしょう? 正解 : ありがとう abc the tenth (2012) 通常問題  0420  | ありがとう | 
| 42 | abc the first (2003) 通常問題 #0800 | No. 42  アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪といえば誰でしょう? 正解 : 森鴎外 abc the first (2003) 通常問題  0800  | 森鴎外 | 
| 43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0348 | No. 43  自動車レース「ダカールラリー」の今年の出発地となった、ポルトガルの首都はどこでしょう? 正解 : リスボン abc the fifth (2007) 通常問題  0348  | リスボン | 
| 44 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0659 | No. 44  ミコノス島やロードス島など多くの島が散在する、小アジアとギリシャに挟まれた地中海東部の海域はどこでしょう? 正解 : エーゲ海 abc the fourth (2006) 通常問題  0659  | エーゲ海 | 
| 45 | abc the second (2004) 通常問題 #0542 | No. 45  254勝10敗という通算成績であまりに強すぎたため、張り手、突っ張り、かんぬきを禁じられたという、江戸時代の力士は誰でしょう? 正解 : 雷電為右衛門 abc the second (2004) 通常問題  0542  | 雷電為右衛門 | 
| 46 | EQIDEN2011 通常問題 #0008 | No. 46  コンピュータの表計算ソフトで、値を入力するマスのことを、「細胞」という意味の言葉を使って何というでしょう? 正解 : セル EQIDEN2011 通常問題  0008  | セル | 
| 47 | EQIDEN2013 通常問題 #0168 | No. 47  清水依与吏(しみず・いより)がボーカルを務めるバンドの名前にもなっている、雑誌で最新号以外の過去に発行された号のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : バックナンバー(back number) EQIDEN2013 通常問題  0168  | バックナンバー(back number) | 
| 48 | abc the third (2005) 通常問題 #0755 | No. 48  ウエスタンラリアットを必殺技に、「不沈艦」のニックネームで知られた外国人レスラーといえば誰でしょう? 正解 : スタン・ハンセン abc the third (2005) 通常問題  0755  | スタン・ハンセン | 
| 49 | EQIDEN2010 通常問題 #0392 | No. 49  琵琶湖に次ぐ日本第2位の面積をもつ、茨城県の湖はどこでしょう? 正解 : 霞ヶ浦(かすみがうら) EQIDEN2010 通常問題  0392  | 霞ヶ浦(かすみがうら) | 
| 50 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0621 | No. 50  「わんわん」や「がらがら」などといった擬声語や擬態語のことを、フランス語で何というでしょう? 正解 : オノマトペ abc the 12th (2014) 通常問題  0621  | オノマトペ | 
| 51 | EQIDEN2009 通常問題 #0369 | No. 51  『雪椿』『おもいで酒』などのヒット曲があり、紅白歌合戦における超豪華な衣装で知られる女性演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 小林幸子 EQIDEN2009 通常問題  0369  | 小林幸子 | 
| 52 | abc the third (2005) 通常問題 #0137 | No. 52  「現代風の」という意味がある、お好み焼きと焼きそばを一緒に盛り合わせたものを一般に「何焼き」というでしょう? 正解 : モダン焼き abc the third (2005) 通常問題  0137  | モダン焼き | 
| 53 | EQIDEN2013 通常問題 #0409 | No. 53  鳥男(とりおとこ)を店のキャラクターにしている居酒屋チェーンで、名物料理「幻の手羽先」で知られるのはどこでしょう? 正解 : 世界の山ちゃん EQIDEN2013 通常問題  0409  | 世界の山ちゃん | 
| 54 | EQIDEN2008 通常問題 #0085 | No. 54  年に数回「アクア・アルタ」という洪水に見舞われる、イタリア北部にある「水の都」といえばどこでしょう? 正解 : ヴェネツィア(ベニス) EQIDEN2008 通常問題  0085  | ヴェネツィア(ベニス) | 
| 55 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0253 | No. 55  あるオペラの名がつけられた、ファンファーレなどに使われる先の長いトランペットは何でしょう? 正解 : アイーダトランペット 誤誤 (2007) 通常問題  0253  | アイーダトランペット | 
| 56 | EQIDEN2009 通常問題 #0281 | No. 56  和名を「ハダカカメガイ」という、その美しい姿から「流氷の天使」とも呼ばれる巻貝の一種は何でしょう? 正解 : クリオネ EQIDEN2009 通常問題  0281  | クリオネ | 
| 57 | abc the first (2003) 通常問題 #0348 | No. 57  アメリカのジェミニ6号と7号が初めて成功した、人工衛星や宇宙船が宇宙空間で至近距離に接近することを何というでしょう? 正解 : ランデブー abc the first (2003) 通常問題  0348  | ランデブー | 
| 58 | 誤2 (2004) 通常問題 #0375 | No. 58  映画『男はつらいよ』に出てくる「寅さん」の本名は車寅次郎ですが、『釣りバカ日誌』に出てくる「浜ちゃん」の本名は何でしょう? 正解 : 浜崎伝助 誤2 (2004) 通常問題  0375  | 浜崎伝助 | 
| 59 | abc the first (2003) 通常問題 #0063 | No. 59  郵便物を送るとき、宛名に書かれた本人に開けてもらいたいときに使う言葉を何というでしょう? 正解 : 親展 abc the first (2003) 通常問題  0063  | 親展 | 
| 60 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0047 | No. 60  ローマ神話のユピテルにあたる、ギリシャ神話におけるオリュンポスの最高神は誰でしょう? 正解 : ゼウス abc the eighth (2010) 敗者復活  0047  | ゼウス | 
| 61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0423 | No. 61  今年(2009年)松田龍平主演により映画化される、プロレタリア文学の代表作とされる小林多喜二(こばやし・たきじ)の小説は何でしょう? 正解 : 『蟹工船[かにこうせん]』 abc the seventh (2009) 通常問題  0423  | 『蟹工船[かにこうせん]』 | 
| 62 | EQIDEN2008 通常問題 #0365 | No. 62  アイヌ語で「花」という意味がある、1971年に創刊された集英社の女性向けファッション誌は何でしょう? 正解 : 『non-no』 EQIDEN2008 通常問題  0365  | 『non-no』 | 
| 63 | 誤4 (2006) 通常問題 #0266 | No. 63  北アメリカ大陸の最高峰はマッキンリーですが、南アメリカ大陸の最高峰は何でしょう? 正解 : アコンカグア 誤4 (2006) 通常問題  0266  | アコンカグア | 
| 64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0241 | No. 64  服のサイズを表す「XS」や「XL」の「X」とは、何という単語の略でしょう? 正解 : extra abc the seventh (2009) 通常問題  0241  | extra | 
| 65 | abc the third (2005) 通常問題 #0554 | No. 65  『ロビンソン漂流記』といえばダニエル・デフォーの作品ですが、『十五少年漂流記』といえば誰の作品でしょう? 正解 : ジュール・ヴェルヌ abc the third (2005) 通常問題  0554  | ジュール・ヴェルヌ | 
| 66 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0774 | No. 66  ミケランジェロの『最後の審判』などのように、漆喰が生乾きの状態で描く絵画技法を、「新鮮な」という意味のイタリア語で何というでしょう? 正解 : フレスコ(fresco) abc the 11th (2013) 通常問題  0774  | フレスコ(fresco) | 
| 67 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0093 | No. 67  エドワード・モースやジョサイア・コンドルなど、明治時代初期に日本政府に招かれて学問や技術を指導した外国人のことを何というでしょう? 正解 : お雇い外国人 abc the fifth (2007) 通常問題  0093  | お雇い外国人 | 
| 68 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0386 | No. 68  絵画や彫刻などにみられる技法で、ある一部分を大袈裟に表現することでモチーフの特徴を引き立たせることをフランス語で何というでしょう? 正解 : デフォルメ 誤誤 (2007) 通常問題  0386  | デフォルメ | 
| 69 | EQIDEN2014 通常問題 #0190 | No. 69  日本の都道府県庁所在地の中で唯一、名前がひらがなで表記されるのはどこでしょう? 正解 : さいたま市 EQIDEN2014 通常問題  0190  | さいたま市 | 
| 70 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0168 | No. 70  トレードマークの揉み上げから「和製トム・ジョーンズ」と呼ばれていた、1971年のレコード大賞を『また逢う日まで』で受賞した歌手は誰でしょう? 正解 : 尾崎紀世彦 abc the eighth (2010) 通常問題  0168  | 尾崎紀世彦 | 
| 71 | EQIDEN2011 通常問題 #0362 | No. 71  3人でじゃんけんをして、グー、チョキ、パーであいこになったとき、3人の手で伸びている指は全部で何本でしょう? 正解 : 7本 EQIDEN2011 通常問題  0362  | 7本 | 
| 72 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0336 | No. 72  昭和63年から平成6年まで、ラグビーの日本選手権7連覇を達成したチームは何でしょう? 正解 : 神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】 abc the eighth (2010) 通常問題  0336  | 神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】 | 
| 73 | abc the first (2003) 通常問題 #0540 | No. 73  女子高生aiと大学生naoのユニットで、『あいのり』の主題歌『明日への扉』がヒットしているのは何でしょう? 正解 : I WiSH abc the first (2003) 通常問題  0540  | I WiSH | 
| 74 | abc the third (2005) 通常問題 #0415 | No. 74  ポツダムのサンスーシ宮殿もこの様式で建てられている、18世紀フランスで興った繊細優雅な芸術様式を何というでしょう? 正解 : ロココ式 abc the third (2005) 通常問題  0415  | ロココ式 | 
| 75 | abc the second (2004) 通常問題 #0079 | No. 75  よしもとばななの小説のタイトルにもなっている、知ったかぶりをしたり、熟睡して辺りの様子が分からないという意味の四字熟語は何でしょう? 正解 : 白河(白川)夜船 abc the second (2004) 通常問題  0079  | 白河(白川)夜船 | 
| 76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0246 | No. 76  日本で使われる将棋の駒の約95%を生産していることから「将棋の街」として名高い、山形県にある市は何でしょう? 正解 : 天童市(てんどうし) abc the 11th (2013) 通常問題  0246  | 天童市(てんどうし) | 
| 77 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0053 | No. 77  19世紀に活躍したイギリスの作家で、『幸福(こうふく)の王子』や『ドリアン・グレイの肖像』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : オスカー・ワイルド abc the fifth (2007) 敗者復活  0053  | オスカー・ワイルド | 
| 78 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0347 | No. 78  『私家版日本語文法』『自家製文章読本(ぶんしょうどくほん)』などのエッセイ集や、小説『吉里吉里人(きりきりじん)』で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 井上ひさし abc the 12th (2014) 通常問題  0347  | 井上ひさし | 
| 79 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0543 | No. 79  サッカーJ1・浦和レッズの前社長でもある、現在の日本サッカー協会会長は誰でしょう? 正解 : 犬飼基昭[いぬかい・もとあき] abc the seventh (2009) 通常問題  0543  | 犬飼基昭[いぬかい・もとあき] | 
| 80 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0183 | No. 80  海が非常に荒れているため航海の難所として知られる、南極大陸とホーン岬の間にある海峡は何でしょう? 正解 : ドレーク海峡 abc the ninth (2011) 通常問題  0183  | ドレーク海峡 | 
| 81 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0289 | No. 81  国光(こっこう)とデリシャスを交配させて生まれた、現在日本で最も多く栽培されているリンゴの品種は何でしょう? 正解 : ふじ abc the sixth (2008) 通常問題  0289  | ふじ | 
| 82 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0436 | No. 82  権力者や指揮官の力を疑い、その地位を覆そうとする事を「何の軽重を問う」というでしょう? 正解 : 鼎(かなえ) abc the fourth (2006) 通常問題  0436  | 鼎(かなえ) | 
| 83 | EQIDEN2010 通常問題 #0122 | No. 83  出世魚として知られ「とどのつまり」の語源ともなった魚で、卵巣を塩漬けにしたものがカラスミと呼ばれるのは何でしょう? 正解 : ボラ EQIDEN2010 通常問題  0122  | ボラ | 
| 84 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0701 | No. 84  その中の「善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」という一節が有名な、浄土真宗の開祖である親鸞(しんらん)の教えをまとめた書物は何でしょう? 正解 : 『歎異抄(たんにしょう)』 abc the tenth (2012) 通常問題  0701  | 『歎異抄(たんにしょう)』 | 
| 85 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0264 | No. 85  大相撲で、平幕の力士が横綱に勝つことを、特に何というでしょう? 正解 : 金星(きんぼし) abc the 12th (2014) 通常問題  0264  | 金星(きんぼし) | 
| 86 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0754 | No. 86  現在は上方落語協会の会長を務めている、人気番組『新婚さんいらっしゃい!』の司会としてもおなじみの落語家は誰でしょう? 正解 : 桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】 abc the eighth (2010) 通常問題  0754  | 桂三枝(かつら・さんし)【河村静也】 | 
| 87 | abc the third (2005) 敗者復活 #0100 | No. 87  イギリスのブレア政権が使い始めた、進学も就職もせず、職業訓練も受けていない若者のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : ニート(NEET) abc the third (2005) 敗者復活  0100  | ニート(NEET) | 
| 88 | 誤4 (2006) 通常問題 #0040 | No. 88  F1グランプリなどで有名なモナコ公国が、唯一国境を接している国はどこでしょう? 正解 : フランス 誤4 (2006) 通常問題  0040  | フランス | 
| 89 | 誤2 (2004) 通常問題 #0223 | No. 89  1707年11月23日の大噴火により、富士山の南東斜面にできた山を当時の元号から何というでしょう? 正解 : 宝永山(ほうえいざん) 誤2 (2004) 通常問題  0223  | 宝永山(ほうえいざん) | 
| 90 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0650 | No. 90  日本の私立大学で最も学生数が多いのは日本大学ですが、国立大学法人で最も学生数が多いのはどこでしょう? 正解 : 東京大学 abc the fifth (2007) 通常問題  0650  | 東京大学 | 
| 91 | abc the first (2003) 敗者復活 #0061 | No. 91  市場に出まわっているもののほとんどがカペリンという別の魚である、漢字で「柳の葉の魚」と書く魚は何でしょう? 正解 : ししゃも abc the first (2003) 敗者復活  0061  | ししゃも | 
| 92 | EQIDEN2012 通常問題 #0132 | No. 92  アペニン山脈、アルプス山脈、カルパティア山脈、ピレネー山脈と名付けられた山地がある、地球の衛星は何でしょう? 正解 : 月 EQIDEN2012 通常問題  0132  | 月 | 
| 93 | 誤1 (2003) 通常問題 #0198 | No. 93  間口が狭く、奥行きの深い家のことを俗に「何の寝床」というでしょう? 正解 : ウナギ 誤1 (2003) 通常問題  0198  | ウナギ | 
| 94 | EQIDEN2009 通常問題 #0067 | No. 94  相手の出方次第で自らの態度も決まるということをたとえて、「魚心(うおごころ)あれば何」というでしょう? 正解 : (魚心あれば)水心 EQIDEN2009 通常問題  0067  | (魚心あれば)水心 | 
| 95 | abc the first (2003) 通常問題 #0203 | No. 95  石川さゆりの曲「天城越え」にも歌われている、伊豆・天城山中にある落差25mの滝は何でしょう? 正解 : 浄蓮の滝 abc the first (2003) 通常問題  0203  | 浄蓮の滝 | 
| 96 | 誤3 (2005) 予備 #0006 | No. 96  腕を風車のように大きく回転させてボールを放り投げるソフトボールの投法を、「風車」という意味の言葉で何というでしょう? 正解 : ウィンドミル(windmill) 誤3 (2005) 予備  0006  | ウィンドミル(windmill) | 
| 97 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0113 | No. 97  代表曲に『ドイツレクイエム』などがあるドイツの作曲家で、「ドイツ3B」の一人にも数えられるのは誰でしょう? 正解 : ヨハネス・ブラームス abc the 12th (2014) 通常問題  0113  | ヨハネス・ブラームス | 
| 98 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0825 | No. 98  本名をエドソン・アランテス・ド・ナシメントという、「サッカーの神様」として知られるブラジルの伝説的サッカー選手は誰でしょう? 正解 : ペレ abc the seventh (2009) 通常問題  0825  | ペレ | 
| 99 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0391 | No. 99  現行の祝日法で「国民の休日」が発生する可能性のある唯一の月は何月でしょう? 正解 : 9月 abc the 11th (2013) 通常問題  0391  | 9月 | 
| 100 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0539 | No. 100  石庭で有名な竜安寺(りょうあんじ)を建立したことでも知られる、応仁の乱で東軍の総大将を務めた武将は誰でしょう? 正解 : 細川勝元 abc the fifth (2007) 通常問題  0539  | 細川勝元 |