ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 12th (2014)

通常問題 #0623
No. 1

その名はイギリスのバージニア植民地初代総督にちなんでいる、州都をドーバーに置くアメリカの州は何でしょう?
正解 : デラウェア州
abc the 12th (2014) 通常問題 0623
デラウェア州
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0395
No. 2

「究極」という意味がある、フライングディスクをパスしながら得点を競うスポーツは何でしょう?
正解 : アルティメット
abc the 12th (2014) 通常問題 0395
アルティメット
3

EQIDEN2014

通常問題 #0373
No. 3

「鴨南蛮そば」というときの「南蛮」とはどんな野菜のことでしょう?
正解 : ネギ
EQIDEN2014 通常問題 0373
ネギ
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0858
No. 4

英語ではセニング・シザーズという、シャギーカットなどを行うための、刃の先がギザギザになったハサミの種類は何でしょう?
正解 : 梳きバサミ[すきばさみ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0858
梳きバサミ[すきばさみ]
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0503
No. 5

二十歳(はたち)の女性フリーター・知寿(ちず)の自立を描いた、青山七恵(あおやまななえ)の第136回芥川賞受賞作の題名は何でしょう?
正解 : 『ひとり日和』
abc the fifth (2007) 通常問題 0503
『ひとり日和』
6

EQIDEN2008

通常問題 #0260
No. 6

京都にある竜安寺を建立した室町時代の武将で、応仁の乱では東軍を率いたのは誰でしょう?
正解 : 細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0260
細川勝元【「聡明丸」「六郎」も○】
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0845
No. 7

発売当初は「蜘蛛の糸よりも細く、鋼鉄よりも強い」と宣伝された、デュポン社のカロザースが開発した合成繊維は何でしょう?
正解 : ナイロン
abc the fourth (2006) 通常問題 0845
ナイロン
8

EQIDEN2008

通常問題 #0023
No. 8

ラグビーの基本的なポジションで、背番号1~8番の選手を「フォワード」といいますが、9~15番までの選手を何というでしょう?
正解 : バックス
EQIDEN2008 通常問題 0023
バックス
9

abc the eighth (2010)

通常問題 #0132
No. 9

食欲をそそるためにお吸い物に入れられる、柚子の皮や木の芽などの薬味を何というでしょう?
正解 : 吸い口
abc the eighth (2010) 通常問題 0132
吸い口
10

abc the first (2003)

通常問題 #0693
No. 10

イモリは両生類、ヤモリは爬虫類ですが、コウモリは何類の動物でしょう?
正解 : 哺乳類
abc the first (2003) 通常問題 0693
哺乳類
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0637
No. 11

人間の目の虹彩(こうさい)の中央に位置し、外界からの光が通過する部分を何というでしょう?
正解 : 瞳孔
abc the fifth (2007) 通常問題 0637
瞳孔
12

誤3 (2005)

通常問題 #0204
No. 12

「ハイソでセレブなマダム」と言った時、唯一フランス語なのはどれでしょう?
正解 : マダム
誤3 (2005) 通常問題 0204
マダム
13

EQIDEN2008

通常問題 #0334
No. 13

慣用句で、自分が貰えると思っていたものを横から奪われ呆然とするさまを、「鳶(とんび)に何をさらわれる」と言うでしょう?
正解 : 油揚げ
EQIDEN2008 通常問題 0334
油揚げ
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0620
No. 14

秋保(あきう)温泉、作並温泉、鳴子温泉といったらどこの都道府県の温泉でしょう?
正解 : 宮城県
abc the 11th (2013) 通常問題 0620
宮城県
15

誤1 (2003)

通常問題 #0064
No. 15

世界最大の島、グリーンランドはどこの国の領土でしょう?
正解 : デンマーク
誤1 (2003) 通常問題 0064
デンマーク
16

誤2 (2004)

通常問題 #0077
No. 16

久留米市があるのは福岡県ですが、東久留米市があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 東京都
誤2 (2004) 通常問題 0077
東京都
17

EQIDEN2011

通常問題 #0262
No. 17

プロ野球選手で、日本ハムの斎藤佑樹(さいとう・ゆうき)と楽天の田中将大(たなか・まさひろ)に共通する背番号は何番でしょう?
正解 : 18
EQIDEN2011 通常問題 0262
18
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0738
No. 18

人間にとっての1年分の成長が、コンピューターにとっては7年分の成長になるということを、ある動物を使って何というでしょう?
正解 : ドッグイヤー
abc the fourth (2006) 通常問題 0738
ドッグイヤー
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0495
No. 19

院政時代に御所の警備に当たった武士で、「北面の武士」を設けたのは白河上皇ですが、「西面(さいめん)の武士」を設けたのは誰でしょう?
正解 : 後鳥羽上皇
abc the seventh (2009) 通常問題 0495
後鳥羽上皇
20

誤2 (2004)

通常問題 #0367
No. 20

民法で定められている、親が未成年の子供を保護・監督する権利および義務のことを何というでしょう?
正解 : 親権
誤2 (2004) 通常問題 0367
親権
21

EQIDEN2013

通常問題 #0333
No. 21

2008年まで続けられた「でんぐり返し」の場面が有名な、長年森光子が主演していた演劇といえば何でしょう?
正解 : 『放浪記』
EQIDEN2013 通常問題 0333
『放浪記』
22

abc the second (2004)

通常問題 #0553
No. 22

食べ物を木の枝に刺しておく、モズの習性といえば何でしょう?
正解 : 早にえ
abc the second (2004) 通常問題 0553
早にえ
23

EQIDEN2011

通常問題 #0037
No. 23

元々は「志願兵」という意味がある、自発的に社会事業活動に参加する人を指す言葉は何でしょう?
正解 : ボランティア
EQIDEN2011 通常問題 0037
ボランティア
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0282
No. 24

紫式部が『源氏物語』を執筆した「源氏の間」があることでも知られる、滋賀県にあるお寺は何でしょう?
正解 : 石山寺(いしやまでら)
abc the ninth (2011) 通常問題 0282
石山寺(いしやまでら)
25

誤4 (2006)

通常問題 #0001
No. 25

今年の「第78回選抜高校野球大会」の出場校は、全部で何校あるでしょう?
正解 : 32校
誤4 (2006) 通常問題 0001
32校
26

EQIDEN2009

通常問題 #0151
No. 26

空海が応天門の「応」の字を間違えて書いたことに由来する、「熟練者でも失敗はある」という意味のことわざは何でしょう?
正解 : 弘法(に)も筆の誤り
EQIDEN2009 通常問題 0151
弘法(に)も筆の誤り
27

abc the sixth (2008)

通常問題 #0785
No. 27

『金曜ロードショー』『エンタの神様』『タモリのジャポニカロゴス』などの番組で、ナレーターを務めるタレントは誰でしょう?
正解 : 坂上みき(さかじょう・みき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0785
坂上みき(さかじょう・みき)
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0569
No. 28

素材にはポリエチレンなどが用いられる、水泳でキックの練習などに使う板を何というでしょう?
正解 : ビート板(スイムボード、スイミングボード、キックボード)
abc the ninth (2011) 通常問題 0569
ビート板(スイムボード、スイミングボード、キックボード)
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0360
No. 29

蕎麦屋などが、出前をするとき注文の品を入れて運ぶ箱を何というでしょう?
正解 : 岡持ち(おかもち)
abc the sixth (2008) 通常問題 0360
岡持ち(おかもち)
30

誤4 (2006)

通常問題 #0370
No. 30

毎年春と秋の2回赤坂御苑で催される、天皇・皇后両陛下が各界の功労者を招いて行うガーデンパーティーを何というでしょう?
正解 : 園遊会
誤4 (2006) 通常問題 0370
園遊会
31

abc the second (2004)

通常問題 #0484
No. 31

禅宗の開祖とされる達磨(ダルマ)大師がここで「面壁九年」と呼ばれる修業を行ったという中国の寺で、ある有名な拳法の発祥地としても知られるのはどこでしょう?
正解 : 少林寺
abc the second (2004) 通常問題 0484
少林寺
32

誤2 (2004)

通常問題 #0120
No. 32

態度が大きく威圧的な人のことを頭が高いといいますが、穏やかで他人に対して謙虚な人のことを何が低いというでしょう?
正解 : 腰
誤2 (2004) 通常問題 0120
33

誤3 (2005)

通常問題 #0174
No. 33

株式取引で、値段を特に指定しない売買を「成り行き」というのに対し、値段を指定した売買を何というでしょう?
正解 : 指し値
誤3 (2005) 通常問題 0174
指し値
34

abc the second (2004)

通常問題 #0257
No. 34

フランス語で「朝」という意味の言葉を語源とする、お芝居の昼の興行のことを何というでしょう?
正解 : マチネー
abc the second (2004) 通常問題 0257
マチネー
35

誤1 (2003)

通常問題 #0194
No. 35

領海・経済水域確保のために周りをブロックで囲まれている、北緯20度25分に位置する日本最南端の島は何でしょう?
正解 : 沖ノ鳥島
誤1 (2003) 通常問題 0194
沖ノ鳥島
36

abc the second (2004)

通常問題 #0021
No. 36

「芸術は長く人生は短し」という言葉を残した、「医学の父」とも呼ばれる古代ギリシャの医学者は誰でしょう?
正解 : ヒポクラテス
abc the second (2004) 通常問題 0021
ヒポクラテス
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0397
No. 37

元々はダンス用の靴であった、甲の部分が広く開いた、紐や留め金のない婦人靴を総称して何というでしょう?
正解 : パンプス[pumps]
abc the seventh (2009) 通常問題 0397
パンプス[pumps]
38

EQIDEN2014

通常問題 #0074
No. 38

作曲家のメンデルスゾーン、ワーグナー、ベートーベンといえば、どこの国の出身でしょう?
正解 : ドイツ
EQIDEN2014 通常問題 0074
ドイツ
39

abc the third (2005)

通常問題 #0339
No. 39

日本の家で、押入れの上にある収納スペースのことを普通何というでしょう?
正解 : 天袋(てんぶくろ)
abc the third (2005) 通常問題 0339
天袋(てんぶくろ)
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0047
No. 40

中国の官僚試験「科挙」で、最も優秀な答案を一番上に乗せたことに由来する、他より抜きん出ているものを指す言葉は何でしょう?
正解 : 圧巻
abc the sixth (2008) 通常問題 0047
圧巻
41

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0068
No. 41

「これは私が小さい時に村の茂平というおじいさんから聞いたお話です」という書き出しで始まる、新美南吉(にいみ・なんきち)の童話といえば何でしょう?
正解 : 『ごんぎつね』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0068
『ごんぎつね』
42

EQIDEN2013

通常問題 #0187
No. 42

元々は扇の骨がばらばらにならないように打ち込まれる金具のことで、現在では物事の最も重要になる部分を指す言葉は何でしょう?
正解 : 要(かなめ)
EQIDEN2013 通常問題 0187
要(かなめ)
43

誤1 (2003)

通常問題 #0330
No. 43

春の星座で、おとめ座のアルファ星はスピカですが、獅子座のアルファ星は何でしょう?
正解 : レグルス
誤1 (2003) 通常問題 0330
レグルス
44

abc the first (2003)

通常問題 #0074
No. 44

世界的な観光名所で、オペラ座があるのはパリですが、オペラハウスがある都市はどこでしょう?
正解 : シドニー
abc the first (2003) 通常問題 0074
シドニー
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0303
No. 45

友人のバイオリン奏者の名が付けられた、ベートーベン作曲のバイオリンソナタ第9番の題名は何でしょう?
正解 : 『クロイツェル・ソナタ』
abc the 11th (2013) 通常問題 0303
『クロイツェル・ソナタ』
46

abc the second (2004)

通常問題 #0028
No. 46

東京の歌舞伎座、京都南座などが毎年11月に行っている、歌舞伎で出演者を入れた後にその顔ぶれを紹介する興行のことを何というでしょう?
正解 : 顔見世
abc the second (2004) 通常問題 0028
顔見世
47

誤2 (2004)

予備 #0049
No. 47

『庭訓往来(ていきんおうらい)』などとともに全国の寺子屋で教科書として使用された、1627年に吉田光由が表した算術書は何でしょう?
正解 : 塵劫記(じんごうき)
誤2 (2004) 予備 0049
塵劫記(じんごうき)
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0371
No. 48

1895年にアメリカ人のパルマーによって創始された、手を使って脊椎の歪みを矯正する治療法のことを何というでしょう?
正解 : カイロプラクティック
abc the ninth (2011) 通常問題 0371
カイロプラクティック
49

abc the tenth (2012)

通常問題 #0182
No. 49

結婚式の受付などで、ゲストが名前を記入する帳簿のことを日本語で何というでしょう?
正解 : 芳名帳(ほうめいちょう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0182
芳名帳(ほうめいちょう)
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0076
No. 50

橋の欄干などにある、たまねぎのような形をした飾りを何というでしょう?
正解 : ぎぼし
abc the fifth (2007) 通常問題 0076
ぎぼし
51

abc the third (2005)

通常問題 #0214
No. 51

「プレスコード」といえば報道規制のことですが、「ドレスコード」といえば何に関する規制のことでしょう?
正解 : 服装、ファッション
abc the third (2005) 通常問題 0214
服装、ファッション
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0660
No. 52

今年1月8日に行われた第90回全国高校ラグビー大会決勝で引き分け、22年ぶりに両校優勝となった2チームはどことどこでしょう?
正解 : 東福岡高校と桐蔭学園高校
abc the ninth (2011) 通常問題 0660
東福岡高校と桐蔭学園高校
53

EQIDEN2010

通常問題 #0057
No. 53

ケチュア語で「老いた峰」という意味の言葉を語源とする、ペルー南部にあるインカ帝国時代の遺跡は何でしょう?
正解 : マチュピチュ[Machu Picchu]
EQIDEN2010 通常問題 0057
マチュピチュ[Machu Picchu]
54

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0075
No. 54

「アフタヌーンティー」という言葉を直訳して名づけられた、キリンビバレッジが発売している紅茶のブランドといえば何でしょう?
正解 : 午後の紅茶
abc the fifth (2007) 敗者復活 0075
午後の紅茶
55

abc the first (2003)

通常問題 #0866
No. 55

『晩鐘』『種蒔く人』『落穂拾い』などの作品で知られるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : フランソワ・ミレー
abc the first (2003) 通常問題 0866
フランソワ・ミレー
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0482
No. 56

バックダンサーなど脇役が出て良い限界の線のことで、1975年に初演されたブロードウェイ・ミュージカルのタイトルにもなっているのは何でしょう?
正解 : コーラスライン
abc the tenth (2012) 通常問題 0482
コーラスライン
57

abc the third (2005)

通常問題 #0918
No. 57

世界で1番面積の小さな国はヴァチカン市国ですが、2番目はどこでしょう?
正解 : モナコ公国
abc the third (2005) 通常問題 0918
モナコ公国
58

EQIDEN2014

通常問題 #0006
No. 58

化学名を「アセチルサリチル酸」という、解熱剤や鎮痛剤に使われる薬は何でしょう?
正解 : アスピリン
EQIDEN2014 通常問題 0006
アスピリン
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0504
No. 59

乾電池によく用いられる、原子番号25番、元素記号Mnの元素は何でしょう?
正解 : マンガン
abc the fourth (2006) 通常問題 0504
マンガン
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0109
No. 60

人間の「第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)」のことを、その歯と対応する乳歯がないことから俗に何というでしょう?
正解 : 親知らず
abc the tenth (2012) 通常問題 0109
親知らず
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0126
No. 61

長男の佑(たすく)、次男の時生(ときお)も共に俳優として活躍している、劇団東京乾電池の主宰者であるベテラン俳優は誰でしょう?
正解 : 柄本明(えもと・あきら)
abc the ninth (2011) 通常問題 0126
柄本明(えもと・あきら)
62

EQIDEN2013

通常問題 #0110
No. 62

月見そばで、卵の黄身は月に見立てられていますが、白身は何に見立てられているでしょう?
正解 : 雲
EQIDEN2013 通常問題 0110
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0266
No. 63

切れ目なくタバコを吸い続ける人を、金属製品に喩えて何スモーカーというでしょう?
正解 : チェーンスモーカー
abc the fourth (2006) 通常問題 0266
チェーンスモーカー
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0087
No. 64

カルシトニンやチロキシンといったホルモンを分泌する、喉の気管を取り囲む内分泌腺を何というでしょう?
正解 : 甲状腺
abc the 12th (2014) 通常問題 0087
甲状腺
65

EQIDEN2009

通常問題 #0307
No. 65

日本で最も東にある島は南鳥島ですが、最も西にある島は何でしょう?
正解 : 与那国島
EQIDEN2009 通常問題 0307
与那国島
66

abc the second (2004)

敗者復活 #0003
No. 66

一つの災いから逃れたと思ったら次の災いが降り掛かってくる、ということを「前門の虎、後門の『何』」というでしょう?
正解 : 狼
abc the second (2004) 敗者復活 0003
67

abc the tenth (2012)

通常問題 #0376
No. 67

アルミニウム・亜鉛・スズ・鉛に代表される、酸にも塩基にも溶ける金属元素を何というでしょう?
正解 : 両性元素
abc the tenth (2012) 通常問題 0376
両性元素
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0202
No. 68

代表作に『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンス・ウェイク』などがある、アイルランド出身の作家は誰でしょう?
正解 : ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce)
abc the 11th (2013) 通常問題 0202
ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce)
69

abc the third (2005)

敗者復活 #0063
No. 69

わが国の比例代表式の選挙で、得票数に応じて議席を各党に配分するときに用いる方法は何方式でしょう?
正解 : ドント方式
abc the third (2005) 敗者復活 0063
ドント方式
70

abc the third (2005)

通常問題 #0610
No. 70

ライオンの姿をモチーフにした、来年開催されるサッカーワールドカップのマスコットキャラクターは何でしょう?
正解 : ゴレオ
abc the third (2005) 通常問題 0610
ゴレオ
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0320
No. 71

現地の方言では「アヤミハビル」とも呼ばれる、八重山諸島などに生息する世界で最も大きい蛾は何でしょう?
正解 : ヨナグニサン
abc the eighth (2010) 通常問題 0320
ヨナグニサン
72

誤誤 (2007)

通常問題 #0145
No. 72

暑さをやわらげたり、埃(ほこり)を抑える効果がある、庭や道路に水をまくことを何というでしょう?
正解 : 打ち水
誤誤 (2007) 通常問題 0145
打ち水
73

誤3 (2005)

通常問題 #0390
No. 73

長さ450mで重さが0.05グラムのものを1単位とする、糸の太さを表す単位は何でしょう?
正解 : デニール
誤3 (2005) 通常問題 0390
デニール
74

abc the first (2003)

通常問題 #0592
No. 74

日本の中央競馬で、牝馬三冠を達成した唯一の馬は何でしょう?
正解 : メジロラモーヌ
abc the first (2003) 通常問題 0592
メジロラモーヌ
75

EQIDEN2012

通常問題 #0204
No. 75

日本における父の日、母の日、こどもの日のうち、一年で最も早く来るのはどれでしょう?
正解 : こどもの日
EQIDEN2012 通常問題 0204
こどもの日
76

abc the second (2004)

通常問題 #0727
No. 76

向かい風のことを「逆風」というのに対して、追い風のことを何というでしょう?
正解 : 順風(じゅんぷう)
abc the second (2004) 通常問題 0727
順風(じゅんぷう)
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0808
No. 77

「破天荒」や「圧巻」といった言葉の由来となった、かつて中国で行われていた官吏(かんり)登用試験は何でしょう?
正解 : 科挙
abc the seventh (2009) 通常問題 0808
科挙
78

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0101
No. 78

電磁誘導に関する「左手の法則」「右手の法則」を発表したイギリスの物理学者は誰でしょう?
正解 : ジョン・アンブローズ・フレミング
abc the fifth (2007) 敗者復活 0101
ジョン・アンブローズ・フレミング
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0502
No. 79

スペイン語の「入り江」が語源とされる、日本では志摩半島や三陸地方でよく見られる海岸線の地形を何というでしょう?
正解 : リアス式海岸
abc the sixth (2008) 通常問題 0502
リアス式海岸
80

誤4 (2006)

通常問題 #0231
No. 80

「表参道」「六本木」「ビバリー」に、共通して続く言葉は何でしょう?
正解 : ヒルズ
誤4 (2006) 通常問題 0231
ヒルズ
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0376
No. 81

提灯やアコーディオンなどに見られる、伸びたり縮んだりする構造を、「蛇」という字を使って何というでしょう?
正解 : 蛇腹
abc the fifth (2007) 通常問題 0376
蛇腹
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0563
No. 82

ギリシア語で「場所が不特定」、転じて「奇妙な病気」という意味がある、皮膚炎を伴うアレルギー性の過敏症を何というでしょう?
正解 : アトピー
abc the 11th (2013) 通常問題 0563
アトピー
83

abc the first (2003)

通常問題 #0247
No. 83

我が国の都を奈良の平城京へ移したのは元明天皇ですが、京都の平安京へ移したのは何天皇でしょう?
正解 : 桓武天皇
abc the first (2003) 通常問題 0247
桓武天皇
84

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0046
No. 84

だし汁に醤油やみりんなどを加えて作る合わせ調味料で、特に関東風のすき焼きを作るときに使われるものといったら何でしょう?
正解 : 割り下(地)
abc the fourth (2006) 敗者復活 0046
割り下(地)
85

EQIDEN2012

通常問題 #0052
No. 85

袋麺の「中華三昧」シリーズや、カップラーメンの「究麺(きわめん)」「一平ちゃん」シリーズで知られる食品会社はどこでしょう?
正解 : 明星(みょうじょう)食品株式会社
EQIDEN2012 通常問題 0052
明星(みょうじょう)食品株式会社
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0758
No. 86

日本舞踊などで、師匠から一人前になった証として芸名を名乗ることを許されることを何というでしょう?
正解 : 名取(なとり)
abc the eighth (2010) 通常問題 0758
名取(なとり)
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0036
No. 87

現在、アフリカ大陸で唯一、アフリカ連合に加盟していない国連加盟国はどこでしょう?
正解 : モロッコ
abc the eighth (2010) 通常問題 0036
モロッコ
88

abc the first (2003)

通常問題 #0397
No. 88

NHK大河ドラマの第1作『花の生涯』でその生涯が描かれている、幕末の大老は誰でしょう?
正解 : 井伊直弼
abc the first (2003) 通常問題 0397
井伊直弼
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0155
No. 89

建築物の、敷地面積に対する延べ床面積の割合を何というでしょう?
正解 : 容積率
abc the fourth (2006) 通常問題 0155
容積率
90

誤誤 (2007)

通常問題 #0309
No. 90

「AならばBである」という命題に対して、「BでないならばAでない」という命題を何というでしょう?
正解 : 対偶
誤誤 (2007) 通常問題 0309
対偶
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0016
No. 91

ビリヤードで、的玉を所定の位置に揃えるために用いられる木の枠を何というでしょう?
正解 : ラック
abc the seventh (2009) 通常問題 0016
ラック
92

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0035
No. 92

アルファベット3文字で「BBQ」とも略される、主に野外で行われる直火焼き料理のことを何というでしょう?
正解 : バーベキュー
abc the eighth (2010) 敗者復活 0035
バーベキュー
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0649
No. 93

日本のプロ野球で、セ・パ両リーグでMVPを獲得しているのは、江夏豊と誰でしょう?
正解 : 小笠原道大(みちひろ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0649
小笠原道大(みちひろ)
94

EQIDEN2010

通常問題 #0221
No. 94

しずる、フルーツポンチ、森三中のメンバーに共通する名字は何でしょう?
正解 : 村上
EQIDEN2010 通常問題 0221
村上
95

abc the 11th (2013)

通常問題 #0004
No. 95

アメリカにおける「4大テレビネットワーク」といえば、ABC、NBC、CBSと何でしょう?
正解 : FOX(The Fox Broadcasting Company)
abc the 11th (2013) 通常問題 0004
FOX(The Fox Broadcasting Company)
96

abc the third (2005)

通常問題 #0780
No. 96

花札で、3月の札に描かれている植物は何でしょう?
正解 : 桜
abc the third (2005) 通常問題 0780
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0308
No. 97

小豆島(しょうどしま)にあった南郷庵(みなんごあん)でその生涯を終えた、「咳をしてもひとり」などの自由律俳句で知られる俳人は誰でしょう?
正解 : 尾崎放哉[おざき・ほうさい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0308
尾崎放哉[おざき・ほうさい]
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0553
No. 98

彼が持っていた杖は現在、医学の象徴として使われている、ギリシャ神話において「医療の神」とされる人物は誰でしょう?
正解 : アスクレピオス[Asklepios]【「アイスクラピウス」】
abc the eighth (2010) 通常問題 0553
アスクレピオス[Asklepios]【「アイスクラピウス」】
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0326
No. 99

ハイブッシュやラビットアイといった品種がある、果実にアントシアニンを含むことで知られるツツジ科の植物は何でしょう?
正解 : ブルーベリー
abc the 12th (2014) 通常問題 0326
ブルーベリー
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0669
No. 100

主人公の鎌倉権五郎景政(かまくら・ごんごろう・かげまさ)の台詞が題名となっている、漢字一文字で書かれる歌舞伎十八番のひとつは何でしょう?
正解 : 『暫(しばらく)』
abc the tenth (2012) 通常問題 0669
『暫(しばらく)』

もう一回、引き直す