ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2014通常問題 #0268 | No. 1  「深層の海」や「黒潮の海」などの水槽で有名な、沖縄県の水族館はどこでしょう? 正解 : 沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館 EQIDEN2014 通常問題  0268 | 沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館 | 
| 2 | abc the third (2005)敗者復活 #0023 | No. 2  ドップラー効果に名を残す物理学者クリスチャン・ドップラーはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア abc the third (2005) 敗者復活  0023 | オーストリア | 
| 3 | abc the 11th (2013)通常問題 #0790 | No. 3  北太平洋などに生息し、英語では「Pacific giant octopus」と呼ばれる、世界最大のタコは何でしょう? 正解 : ミズダコ(水蛸) abc the 11th (2013) 通常問題  0790 | ミズダコ(水蛸) | 
| 4 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0020 | No. 4  1889年に大日本帝国憲法が公布された時の、日本の総理大臣は誰だったでしょう? 正解 : 黒田清隆 abc the fifth (2007) 敗者復活  0020 | 黒田清隆 | 
| 5 | abc the second (2004)通常問題 #0614 | No. 5  1950年8月の朝鮮戦争勃発に伴って発足した、現在の自衛隊の前身である組織は何でしょう? 正解 : 警察予備隊 abc the second (2004) 通常問題  0614 | 警察予備隊 | 
| 6 | abc the second (2004)通常問題 #0759 | No. 6  大相撲で、物言いをつけることができるのは、勝負審判と誰でしょう? 正解 : 控え力士 abc the second (2004) 通常問題  0759 | 控え力士 | 
| 7 | abc the first (2003)通常問題 #0315 | No. 7  ロシアのウスチ・クートからコムソモリスク・ナ・アムーレまで続く、「第2シベリア鉄道」とも呼ばれる鉄道を、「バイカル・アムール鉄道」を略して何というでしょう? 正解 : バム鉄道 abc the first (2003) 通常問題  0315 | バム鉄道 | 
| 8 | abc the 11th (2013)通常問題 #0418 | No. 8  東北地方にある市で、白河(しらかわ)市があるのは福島県ですが、白石(しろいし)市があるのは何県でしょう? 正解 : 宮城県 abc the 11th (2013) 通常問題  0418 | 宮城県 | 
| 9 | abc the ninth (2011)通常問題 #0388 | No. 9  英語で「SVO文型」というとき、SはSubject、VはVerbの頭文字ですが、Oは何という英単語の頭文字でしょう? 正解 : Object abc the ninth (2011) 通常問題  0388 | Object | 
| 10 | 誤2 (2004)通常問題 #0127 | No. 10  カンボジアの国旗にデザインされている、有名な世界遺産といえば何でしょう? 正解 : アンコールワット 誤2 (2004) 通常問題  0127 | アンコールワット | 
| 11 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0009 | No. 11  元々はクリケットの用語であった、サッカーで1試合に1人で3得点をあげることを指す言葉は何でしょう? 正解 : ハットトリック abc the ninth (2011) 敗者復活  0009 | ハットトリック | 
| 12 | abc the tenth (2012)通常問題 #0250 | No. 12  鳥の鳴き声を聞きなしたもので、「法華経(ほっけきょう)」といえばウグイスの鳴き声ですが、「仏法僧(ぶっぽうそう)」といえば何の鳴き声でしょう? 正解 : コノハズク abc the tenth (2012) 通常問題  0250 | コノハズク | 
| 13 | EQIDEN2010通常問題 #0289 | No. 13  正式名称を「ゲハイメ・スターツ・ポリツァイ」という、ナチスドイツにおける秘密警察のことを何というでしょう? 正解 : ゲシュタポ[Gestapo]【「ゲスタポ」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0289 | ゲシュタポ[Gestapo]【「ゲスタポ」も○】 | 
| 14 | abc the seventh (2009)通常問題 #0279 | No. 14  角切りにした具材を串に刺し、白ワインとともに熱して溶かしたチーズに絡めて食べるスイス料理は何でしょう? 正解 : チーズフォンデュ abc the seventh (2009) 通常問題  0279 | チーズフォンデュ | 
| 15 | EQIDEN2013通常問題 #0401 | No. 15  英語では「モーニングシックネス」という、吐き気などの妊娠中に起こる消化器官のトラブルを何というでしょう? 正解 : 悪阻(つわり、おそ) EQIDEN2013 通常問題  0401 | 悪阻(つわり、おそ) | 
| 16 | abc the ninth (2011)通常問題 #0258 | No. 16  椎や栗、クヌギの木が用いられる、椎茸の栽培するとき、菌を植えつけて苗床とするための丸太を何というでしょう? 正解 : ほた木(ほだ木) abc the ninth (2011) 通常問題  0258 | ほた木(ほだ木) | 
| 17 | abc the 12th (2014)通常問題 #0385 | No. 17  息子の光信や孝信(も画家として知られる、代表作に『唐獅子図屏風』『洛中洛外図屏風』がある室町時代の画人は誰でしょう? 正解 : 狩野永徳(かのう・えいとく) abc the 12th (2014) 通常問題  0385 | 狩野永徳(かのう・えいとく) | 
| 18 | EQIDEN2014通常問題 #0123 | No. 18  京都・三条京阪(さんじょうけいはん)にある土下座姿の銅像で知られる、「寛政の三奇人」の1人に数えられる江戸時代の思想家は誰でしょう? 正解 : 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう) EQIDEN2014 通常問題  0123 | 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう) | 
| 19 | abc the 12th (2014)通常問題 #0678 | No. 19  ブラジルの伝統競技ペテカをもとに考案された、羽根のついたボールを手で打ちあうスポーツを何というでしょう? 正解 : インディアカ abc the 12th (2014) 通常問題  0678 | インディアカ | 
| 20 | abc the fourth (2006)通常問題 #0845 | No. 20  発売当初は「蜘蛛の糸よりも細く、鋼鉄よりも強い」と宣伝された、デュポン社のカロザースが開発した合成繊維は何でしょう? 正解 : ナイロン abc the fourth (2006) 通常問題  0845 | ナイロン | 
| 21 | 誤1 (2003)通常問題 #0178 | No. 21  1840年にイギリスで発行された、世界で一番古い切手を、その色から何と呼ぶでしょう? 正解 : ブラックペニー 誤1 (2003) 通常問題  0178 | ブラックペニー | 
| 22 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0053 | No. 22  クロアチアのドブロブニク、ハンガリーのブダペスト、タイのプーケット島などを形容する際に共通して使われる宝石は何でしょう? 正解 : 真珠 abc the eighth (2010) 敗者復活  0053 | 真珠 | 
| 23 | abc the second (2004)通常問題 #0508 | No. 23  刀の切れ味を試すため、武士が街角で不意に通行人を斬った行為を何というでしょう? 正解 : 辻斬り abc the second (2004) 通常問題  0508 | 辻斬り | 
| 24 | abc the sixth (2008)通常問題 #0457 | No. 24  昨年(2007年)福島晃子の記録を更新し、国内史上最年少の賞金女王となったゴルフプレーヤーは誰でしょう? 正解 : 上田桃子 abc the sixth (2008) 通常問題  0457 | 上田桃子 | 
| 25 | abc the sixth (2008)通常問題 #0684 | No. 25  現在、日本で発行されている収入印紙の最高額面はいくらでしょう? 正解 : 10万円 abc the sixth (2008) 通常問題  0684 | 10万円 | 
| 26 | EQIDEN2009通常問題 #0334 | No. 26  マグロやカツオなどを釣る方法の一つで、糸を垂らしたまま船を走らせる漁法を何というでしょう? 正解 : トローリング EQIDEN2009 通常問題  0334 | トローリング | 
| 27 | abc the 12th (2014)通常問題 #0062 | No. 27  オリンピックのスピードスケート個人種目において、1度に滑る選手の数は通常何人でしょう? 正解 : 2人 abc the 12th (2014) 通常問題  0062 | 2人 | 
| 28 | abc the 11th (2013)通常問題 #0588 | No. 28  一般的に、標高が高くなると水の沸点は、上がる・下がるのどちらでしょう? 正解 : 下がる abc the 11th (2013) 通常問題  0588 | 下がる | 
| 29 | abc the tenth (2012)通常問題 #0774 | No. 29  1969年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『ゴドーを待ちながら』がある作家は誰でしょう? 正解 : サミュエル・ベケット abc the tenth (2012) 通常問題  0774 | サミュエル・ベケット | 
| 30 | abc the second (2004)敗者復活 #0096 | No. 30  『困るのことヨ』という曲でデビューした、『北の宿から』などのヒット曲で知られる演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 都はるみ abc the second (2004) 敗者復活  0096 | 都はるみ | 
| 31 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0010 | No. 31  武芸や工芸などの世界で、奥義をわが子一人だけに伝えて他には秘密にすることを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 一子相伝 abc the seventh (2009) 敗者復活  0010 | 一子相伝 | 
| 32 | EQIDEN2010通常問題 #0179 | No. 32  元素記号でCsはセシウムを表しますが、ケッペンの気候区分でCsは何を表すでしょう? 正解 : 地中海性気候 EQIDEN2010 通常問題  0179 | 地中海性気候 | 
| 33 | EQIDEN2012通常問題 #0212 | No. 33  19世紀のイギリスで活躍した小説家で、『クリスマス・キャロル』『二都物語』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : チャールズ・ディケンズ EQIDEN2012 通常問題  0212 | チャールズ・ディケンズ | 
| 34 | EQIDEN2012通常問題 #0055 | No. 34  日本の比例代表制選挙で用いられている議席配分方法を、考案したベルギーの学者の名前を取って何式というでしょう? 正解 : ドント式 EQIDEN2012 通常問題  0055 | ドント式 | 
| 35 | 誤3 (2005)予備 #0032 | No. 35  今年(2005年)9月から10月にかけて、国民体育大会の夏季大会と秋期大会が行われる、中国地方の県はどこでしょう? 正解 : 岡山県 誤3 (2005) 予備  0032 | 岡山県 | 
| 36 | EQIDEN2013通常問題 #0179 | No. 36  バングラデシュ人の父と日本人の母の間に生まれた、どんな相手にもタメ口で話すキャラクターでおなじみのファッションモデルは誰でしょう? 正解 : ローラ EQIDEN2013 通常問題  0179 | ローラ | 
| 37 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0079 | No. 37  世界のダイヤモンド原石販売の約6割を独占している、南アフリカに本社を置く会社は何でしょう? 正解 : デ・ビアス社 abc the fourth (2006) 敗者復活  0079 | デ・ビアス社 | 
| 38 | abc the sixth (2008)通常問題 #0021 | No. 38  クラシックバレエで「パ・ド・ドゥ」といえば、何人で行う踊りでしょう? 正解 : 2人 abc the sixth (2008) 通常問題  0021 | 2人 | 
| 39 | 誤3 (2005)通常問題 #0310 | No. 39  2004年のアテネオリンピックと1964年の東京オリンピックのときに日本が獲得した金メダルの数はともに何個だったでしょう? 正解 : 16個 誤3 (2005) 通常問題  0310 | 16個 | 
| 40 | abc the ninth (2011)通常問題 #0655 | No. 40  小説『当世書生気質』や評論『小説真髄』などを著し、日本の近代文学の礎(いしずえ)を築いた明治の文学者は誰でしょう? 正解 : 坪内逍遥(つぼうち・しょうよう) abc the ninth (2011) 通常問題  0655 | 坪内逍遥(つぼうち・しょうよう) | 
| 41 | abc the fifth (2007)通常問題 #0618 | No. 41  「Portable Document Format」の略である、Adobe Systems(アドビ・システムズ)社により開発された電子文書のフォーマットを、何というでしょう? 正解 : PDF abc the fifth (2007) 通常問題  0618 | |
| 42 | abc the third (2005)通常問題 #0122 | No. 42  日本では吉野川や利根川の上流で盛んに行われている、ゴムボートに乗って急流を下っていくリバースポーツは何でしょう? 正解 : ラフティング abc the third (2005) 通常問題  0122 | ラフティング | 
| 43 | 誤2 (2004)通常問題 #0328 | No. 43  ニホン、キツネ、アカゲ、メガネなどの種類がいる、今年の干支でもある動物は何でしょう? 正解 : 猿 誤2 (2004) 通常問題  0328 | 猿 | 
| 44 | EQIDEN2012通常問題 #0347 | No. 44  毎年 11月に行われる全日本大学駅伝は、何区間で争われるでしょう? 正解 : 8区間 EQIDEN2012 通常問題  0347 | 8区間 | 
| 45 | abc the sixth (2008)通常問題 #0357 | No. 45  晩年は日光東照宮の宮司(ぐうじ)を務めた、1862年に京都守護職に任命され、公武合体運動に尽力した会津藩主は誰でしょう? 正解 : 松平容保(まつだいら・かたもり) 【「銈之丞(けいのじょう)」「祐堂」「芳山(ほうざん)」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0357 | 松平容保(まつだいら・かたもり) 【「銈之丞(けいのじょう)」「祐堂」「芳山(ほうざん)」も○】 | 
| 46 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0096 | No. 46  フランス語の「考える」という意味の言葉を語源とする、和名をサンシキスミレというスミレ科の一年草は何でしょう? 正解 : パンジー abc the fourth (2006) 敗者復活  0096 | パンジー | 
| 47 | abc the 11th (2013)通常問題 #0106 | No. 47  1598年に「ナントの勅令」を発布してユグノー戦争を終結させた、フランス・ブルボン朝初代の王は誰でしょう? 正解 : アンリ4世(Henri IV) abc the 11th (2013) 通常問題  0106 | アンリ4世(Henri IV) | 
| 48 | abc the first (2003)通常問題 #0973 | No. 48  全国的に有名な動物園で、円山動物園があるのは札幌ですが、東山動物園があるのはどこの都市でしょう? 正解 : 名古屋 abc the first (2003) 通常問題  0973 | 名古屋 | 
| 49 | abc the tenth (2012)通常問題 #0534 | No. 49  ボウリングで、7番ピンと 10番ピンが残るスプリットのことを、ある動物を用いて何というでしょう? 正解 : スネークアイ abc the tenth (2012) 通常問題  0534 | スネークアイ | 
| 50 | abc the seventh (2009)通常問題 #0609 | No. 50  約1億4960万kmを1とする、地球と太陽の距離の平均をもとにした長さの単位は何でしょう? 正解 : 天文単位[astronomical unit] abc the seventh (2009) 通常問題  0609 | 天文単位[astronomical unit] | 
| 51 | abc the tenth (2012)通常問題 #0336 | No. 51  全天に 88ある星座のうち、2等星の数が6個と最も多い星座は何でしょう? 正解 : おおぐま座 abc the tenth (2012) 通常問題  0336 | おおぐま座 | 
| 52 | abc the second (2004)通常問題 #0976 | No. 52  志賀直哉の小説『小僧の神様』で、主人公の小僧が議員からおごってもらった食べ物は何でしょう? 正解 : 寿司 abc the second (2004) 通常問題  0976 | 寿司 | 
| 53 | abc the eighth (2010)通常問題 #0290 | No. 53  鉛との合金はハンダ、銅との合金は青銅となる金属は何でしょう? 正解 : 錫(スズ) abc the eighth (2010) 通常問題  0290 | 錫(スズ) | 
| 54 | EQIDEN2008通常問題 #0363 | No. 54  植物で、荻(おぎ)はイネ科ですが、萩(はぎ)は何科でしょう? 正解 : マメ科 EQIDEN2008 通常問題  0363 | マメ科 | 
| 55 | abc the second (2004)通常問題 #0175 | No. 55  大根おろしに唐辛子を加えた薬味を、その色から「何おろし」というでしょう? 正解 : 紅葉おろし abc the second (2004) 通常問題  0175 | 紅葉おろし | 
| 56 | abc the first (2003)通常問題 #0657 | No. 56  1983年に第1回世界陸上選手権大会が行われた北欧の都市はどこでしょう? 正解 : ヘルシンキ abc the first (2003) 通常問題  0657 | ヘルシンキ | 
| 57 | abc the third (2005)通常問題 #0507 | No. 57  1954年に糸居五郎をパーソナリティとして開始した、ニッポン放送の長寿番組は何でしょう? 正解 : 『オールナイトニッポン』 abc the third (2005) 通常問題  0507 | 『オールナイトニッポン』 | 
| 58 | EQIDEN2011通常問題 #0246 | No. 58  ダブル・ドリブルやトラベリングなどが該当する、バスケットボールにおいて退場の対象とならない比較的軽い反則を総称して何というでしょう? 正解 : バイオレーション EQIDEN2011 通常問題  0246 | バイオレーション | 
| 59 | abc the fourth (2006)通常問題 #0282 | No. 59  大相撲の歴代横綱の中で、その在位場所数が63場所と最も長かった力士は誰でしょう? 正解 : 北の湖敏満 abc the fourth (2006) 通常問題  0282 | 北の湖敏満 | 
| 60 | 誤1 (2003)通常問題 #0364 | No. 60  昔からの諺で、柿が赤くなると逆に青くなるといわれるのはどんな職業の人でしょう? 正解 : 医者 誤1 (2003) 通常問題  0364 | 医者 | 
| 61 | abc the ninth (2011)通常問題 #0034 | No. 61  2003年に日本人として初めて世界ゴルフ殿堂入りを果たした、元女子プロゴルファーは誰でしょう? 正解 : 樋口久子(ひぐち・ひさこ) abc the ninth (2011) 通常問題  0034 | 樋口久子(ひぐち・ひさこ) | 
| 62 | EQIDEN2009通常問題 #0067 | No. 62  相手の出方次第で自らの態度も決まるということをたとえて、「魚心(うおごころ)あれば何」というでしょう? 正解 : (魚心あれば)水心 EQIDEN2009 通常問題  0067 | (魚心あれば)水心 | 
| 63 | abc the sixth (2008)通常問題 #0165 | No. 63  青年漫画雑誌の「モーニング」「アフタヌーン」「イブニング」といえば、どこの出版社が発行している雑誌でしょう? 正解 : 講談社 abc the sixth (2008) 通常問題  0165 | 講談社 | 
| 64 | abc the seventh (2009)通常問題 #0769 | No. 64  血糖値の調節に関わるインシュリンやグルカゴンを分泌する、膵臓(すいぞう)の中に島のように点在する組織を何というでしょう? 正解 : ランゲルハンス島 abc the seventh (2009) 通常問題  0769 | ランゲルハンス島 | 
| 65 | EQIDEN2008通常問題 #0305 | No. 65  1971年の独立前は「東パキスタン」と呼ばれていた、緑地に赤い丸の国旗を持つアジアの国はどこでしょう? 正解 : バングラデシュ EQIDEN2008 通常問題  0305 | バングラデシュ | 
| 66 | abc the third (2005)通常問題 #0327 | No. 66  イギリスの科学者ダーウィンが、独自の進化論を唱え、世界の注目を集めた論文のタイトルは何でしょう? 正解 : 『種の起源』 abc the third (2005) 通常問題  0327 | 『種の起源』 | 
| 67 | abc the first (2003)敗者復活 #0015 | No. 67  武士が切腹をするときに、後ろから首をはねる人のことを何というでしょう? 正解 : 介錯人 abc the first (2003) 敗者復活  0015 | 介錯人 | 
| 68 | abc the fifth (2007)通常問題 #0381 | No. 68  我が国の政令指定都市で、その人口が最も少ないのは何市でしょう? 正解 : 静岡市 abc the fifth (2007) 通常問題  0381 | 静岡市 | 
| 69 | EQIDEN2008通常問題 #0137 | No. 69  日本に生息する2種類のキツネとは、キタキツネと何でしょう? 正解 : ホンドギツネ EQIDEN2008 通常問題  0137 | ホンドギツネ | 
| 70 | abc the eighth (2010)通常問題 #0735 | No. 70  現在、国の施設である「迎賓館」がある都道府県は、東京都とどこでしょう? 正解 : 京都府 abc the eighth (2010) 通常問題  0735 | 京都府 | 
| 71 | abc the ninth (2011)通常問題 #0625 | No. 71  昨年10月のカセットテープ型に続き、今年9月にはMD型の製造が完全に終了する予定の、ソニーの携帯音楽プレイヤーは何でしょう? 正解 : ウォークマン abc the ninth (2011) 通常問題  0625 | ウォークマン | 
| 72 | abc the eighth (2010)通常問題 #0450 | No. 72  正式には『フランス・バニング・コック隊長とウィレム・ファン・ラウテンブルフ副隊長の市民隊』という、オランダの画家レンブラントの代表作は何でしょう? 正解 : 『夜警』 abc the eighth (2010) 通常問題  0450 | 『夜警』 | 
| 73 | abc the fifth (2007)通常問題 #0160 | No. 73  証券取引法によって禁止されている、株式相場の変動を狙って嘘の情報を流す行為を何というでしょう? 正解 : 風説の流布 abc the fifth (2007) 通常問題  0160 | 風説の流布 | 
| 74 | abc the first (2003)通常問題 #0086 | No. 74  日本で最初の女帝といえば何天皇でしょう? 正解 : 推古天皇 abc the first (2003) 通常問題  0086 | 推古天皇 | 
| 75 | 誤誤 (2007)通常問題 #0280 | No. 75  野球漫画『ドカベン』で、山田太郎を擁する明訓高校が唯一の敗北を喫した高校はどこでしょう? 正解 : 弁慶高校 誤誤 (2007) 通常問題  0280 | 弁慶高校 | 
| 76 | abc the third (2005)通常問題 #0084 | No. 76  金・銀・銅それぞれの元素記号をアルファベット順に並べると、一番最初になるのはどれでしょう? 正解 : 銀 abc the third (2005) 通常問題  0084 | 銀 | 
| 77 | abc the third (2005)通常問題 #0772 | No. 77  モータースポーツで、予選1位の位置からスタートして、そのまま優勝することを何というでしょう? 正解 : ポール・トゥ・ウィン abc the third (2005) 通常問題  0772 | ポール・トゥ・ウィン | 
| 78 | EQIDEN2009通常問題 #0202 | No. 78  日本の都道府県の面積で、本州最大なのは岩手県、九州最大なのは鹿児島県ですが、四国最大なのはどこでしょう? 正解 : 高知県 EQIDEN2009 通常問題  0202 | 高知県 | 
| 79 | abc the 11th (2013)通常問題 #0633 | No. 79  F1のドライバーズポイントで、1位は何点獲得できるでしょう? 正解 : 25点 abc the 11th (2013) 通常問題  0633 | 25点 | 
| 80 | 誤4 (2006)予備 #0035 | No. 80  稲を異常に伸ばす「馬鹿苗病」の研究により発見された、種無しブドウを作る時に利用される植物ホルモンは何でしょう? 正解 : ジベレリン 誤4 (2006) 予備  0035 | ジベレリン | 
| 81 | EQIDEN2011通常問題 #0086 | No. 81  つけ麺の中でも、麺を温かい状態で提供されるものを特に「何もり」というでしょう? 正解 : あつもり EQIDEN2011 通常問題  0086 | あつもり | 
| 82 | 誤3 (2005)通常問題 #0179 | No. 82  元オリックスのパンチ佐藤や極楽とんぼの山本圭壱らが所属し、萩本欽一が監督を務める野球チームは何でしょう? 正解 : (茨城)ゴールデンゴールズ 誤3 (2005) 通常問題  0179 | (茨城)ゴールデンゴールズ | 
| 83 | abc the fourth (2006)通常問題 #0697 | No. 83  首都をアンタナナリボに置く、世界で4番目に大きい島にある国は何でしょう? 正解 : マダガスカル共和国 abc the fourth (2006) 通常問題  0697 | マダガスカル共和国 | 
| 84 | abc the fourth (2006)通常問題 #0481 | No. 84  テレビで映像を出力するコンポジット端子の色は、赤、白、黄色のうちどれでしょう? 正解 : 黄色 abc the fourth (2006) 通常問題  0481 | 黄色 | 
| 85 | abc the eighth (2010)通常問題 #0127 | No. 85  パリで生活する青年の不安と孤独を描いた、ドイツの作家・リルケが書いた小説は何でしょう? 正解 : 『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge] abc the eighth (2010) 通常問題  0127 | 『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge] | 
| 86 | abc the third (2005)通常問題 #0857 | No. 86  宣伝活動を意味する「PR」とは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : Public Relations(パブリック・リレーションズ) abc the third (2005) 通常問題  0857 | Public Relations(パブリック・リレーションズ) | 
| 87 | 誤4 (2006)通常問題 #0309 | No. 87  独特のアンダースローで打者を翻弄する、千葉ロッテマリーンズの背番号31番の選手といえば誰でしょう? 正解 : 渡辺俊介(わたなべ・しゅんすけ) 誤4 (2006) 通常問題  0309 | 渡辺俊介(わたなべ・しゅんすけ) | 
| 88 | abc the seventh (2009)通常問題 #0321 | No. 88  『夕立』『団扇売り(うちわうり)』などの代表作があり、東錦絵(あずまにしきえ)の技法を大成させた江戸時代の浮世絵画家は誰でしょう? 正解 : 鈴木春信 abc the seventh (2009) 通常問題  0321 | 鈴木春信 | 
| 89 | abc the 12th (2014)通常問題 #0620 | No. 89  救世観音像(くぜかんのんぞう)を本尊とする、奈良の法隆寺にある八角形のお堂のことを何というでしょう? 正解 : 夢殿(ゆめどの) abc the 12th (2014) 通常問題  0620 | 夢殿(ゆめどの) | 
| 90 | abc the 12th (2014)通常問題 #0258 | No. 90  ジャック・ロゲの後を受け、現在、国際オリンピック委員会の会長を務める人物は誰でしょう? 正解 : トーマス・バッハ abc the 12th (2014) 通常問題  0258 | トーマス・バッハ | 
| 91 | 誤1 (2003)通常問題 #0544 | No. 91  ケネディ大統領暗殺事件の真相究明を目的に作られた委員会を、当時のアメリカ最高裁長官の名をとって何というでしょう? 正解 : ウォーレン委員会 誤1 (2003) 通常問題  0544 | ウォーレン委員会 | 
| 92 | abc the fifth (2007)通常問題 #0247 | No. 92  青い野菜を色よく茹でたいときは塩を入れますが、レンコンやカリフラワーを白く茹でたい時はどんな調味料を入れると良いでしょう? 正解 : 酢 abc the fifth (2007) 通常問題  0247 | 酢 | 
| 93 | abc the seventh (2009)通常問題 #0084 | No. 93  「我思う、故に我あり」という表現が最初に述べられた、フランスの哲学者・デカルトの著書は何でしょう? 正解 : 『方法序説』 abc the seventh (2009) 通常問題  0084 | 『方法序説』 | 
| 94 | abc the first (2003)通常問題 #0781 | No. 94  今年は2003年ですが、今からちょうど400年前に開かれた幕府といえば何でしょう? 正解 : 江戸幕府 abc the first (2003) 通常問題  0781 | 江戸幕府 | 
| 95 | abc the first (2003)通常問題 #0458 | No. 95  もともと金属性の焼印をさす言葉で、現在では不名誉な評判を受けたときに押されるものは何でしょう? 正解 : 烙印(らくいん) abc the first (2003) 通常問題  0458 | 烙印(らくいん) | 
| 96 | abc the second (2004)通常問題 #0224 | No. 96  日本国憲法第52条に基づいて年1回、150日間の会期で召集される国会を何というでしょう? 正解 : 通常国会(常会) abc the second (2004) 通常問題  0224 | 通常国会(常会) | 
| 97 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0094 | No. 97  漬物の「たくあん」を作るときに、用いられる野菜といえば何でしょう? 正解 : ダイコン abc the fifth (2007) 敗者復活  0094 | ダイコン | 
| 98 | abc the fourth (2006)通常問題 #0238 | No. 98  ゼノンの有名なパラドックスの一つで、アキレスがいつまでも追いつくことができないと言われている動物は何でしょう? 正解 : 亀 abc the fourth (2006) 通常問題  0238 | 亀 | 
| 99 | abc the sixth (2008)通常問題 #0767 | No. 99  英語で、ドラゴンフライといえばトンボのことですが、メイフライといえば何という昆虫のことでしょう? 正解 : カゲロウ(蜉蝣) abc the sixth (2008) 通常問題  0767 | カゲロウ(蜉蝣) | 
| 100 | abc the tenth (2012)通常問題 #0021 | No. 100  今年1月にはアニメ映画化もされた、ジャックとアニーの兄妹が時間旅行を繰り広げる児童文学シリーズは何でしょう? 正解 : 『マジック・ツリーハウス』 abc the tenth (2012) 通常問題  0021 | 『マジック・ツリーハウス』 |