ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

通常問題 #0126
No. 1

日本では「タマナ」とも呼ばれるヨーロッパ原産の野菜で、フランス語では「シュー」というのは何でしょう?
正解 : キャベツ
誤2 (2004) 通常問題 0126
キャベツ
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0067
No. 2

曹洞宗の大本山とされる2つの寺院とは、福井県にある永平寺と神奈川県にある何でしょう?
正解 : 総持寺(そうじじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0067
総持寺(そうじじ)
3

誤3 (2005)

通常問題 #0059
No. 3

現在使用されている一円玉に描かれている木に、葉っぱは何枚付いているでしょう?
正解 : 8枚
誤3 (2005) 通常問題 0059
8枚
4

EQIDEN2012

通常問題 #0392
No. 4

その社名は「絶対的な信頼」を意味する英語を略したものである、日本における音楽ヒットチャートの代名詞となっている会社はどこでしょう?
正解 : オリコン株式会社
EQIDEN2012 通常問題 0392
オリコン株式会社
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0699
No. 5

「石頭記(せきとうき)」や「金陵十二釵(きんりょうじゅうにさ)」といった別名がある、貴族の御曹司・賈宝玉(か・ほうぎょく)を主人公とする中国・清朝時代の小説は何でしょう?
正解 : 『紅楼夢(こうろうむ)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0699
『紅楼夢(こうろうむ)』
6

誤1 (2003)

通常問題 #0010
No. 6

1904年にノーベル医学賞を受賞したロシアの生理学者で、犬の唾液分泌について条件反射を発見したのは誰でしょう?
正解 : イワン・ペトロビッチ・パブロフ
誤1 (2003) 通常問題 0010
イワン・ペトロビッチ・パブロフ
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0532
No. 7

海賊だったにもかかわらず、エリザベス女王の全面援助によりイギリス人として初めて世界周航に成功したのは誰でしょう?
正解 : フランシス・ドレーク
abc the tenth (2012) 通常問題 0532
フランシス・ドレーク
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0374
No. 8

代表作『浮世風呂』『浮世床』で知られる、江戸時代後期の戯作作家は誰でしょう?
正解 : 式亭三馬(しきてい・さんば)
abc the 12th (2014) 通常問題 0374
式亭三馬(しきてい・さんば)
9

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0030
No. 9

短歌や俳句などの「韻文(いんぶん)」に対し、小説や随筆などのような文学を何というでしょう?
正解 : 散文
abc the seventh (2009) 敗者復活 0030
散文
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0727
No. 10

ナポレオンの「百日天下」を終わらせたのはワーテルローの戦いですが、明智光秀の「三日天下」を終わらせた戦いは何でしょう?
正解 : 山崎[やまざき]の戦い
abc the seventh (2009) 通常問題 0727
山崎[やまざき]の戦い
11

abc the first (2003)

通常問題 #0461
No. 11

合格者には路上で自由にパフォーマンスが行えるライセンスを交付する、大道芸人やミュージシャンを保護するために東京都が作った制度はなんでしょう?
正解 : ヘブンアーティスト
abc the first (2003) 通常問題 0461
ヘブンアーティスト
12

abc the 12th (2014)

通常問題 #0003
No. 12

「ぶらつく」という意味の英語に由来する、自転車であちこちきままにぶらつくことを表す和製英語は何でしょう?
正解 : ポタリング
abc the 12th (2014) 通常問題 0003
ポタリング
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0392
No. 13

現在、囲碁の名人戦と将棋の名人戦の両方の主催に携わっている新聞社はどこでしょう?
正解 : 朝日新聞社
abc the eighth (2010) 通常問題 0392
朝日新聞社
14

abc the first (2003)

通常問題 #0013
No. 14

わが国では独占禁止法で制限されている、競争関係にある同種の企業が価格などで競争を回避するために結ぶ協定のことを何というでしょう?
正解 : カルテル(企業連合)
abc the first (2003) 通常問題 0013
カルテル(企業連合)
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0660
No. 15

囲碁で、先手が有利であるため黒番に課せられる、5目半ないしは6目半のハンディキャップをなんというでしょう?
正解 : コミ
abc the fifth (2007) 通常問題 0660
コミ
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0153
No. 16

「憂鬱と理想」「パリの情景」など全6部からなる、フランスの詩人シャルル・ボードレールが生前に発表した唯一の詩集は何でしょう?
正解 : 『悪の華』
abc the eighth (2010) 通常問題 0153
『悪の華』
17

abc the second (2004)

通常問題 #0057
No. 17

金属の素地にガラス質の上薬を塗って焼き付ける工芸品のことを、「7つの宝石の輝きを持つほど美しい」という意味で何というでしょう?
正解 : 七宝焼
abc the second (2004) 通常問題 0057
七宝焼
18

abc the third (2005)

通常問題 #0756
No. 18

漫画『スイートスポット』や、「オヤジギャル」という言葉の生みの親として知られる、今年1月に亡くなった漫画家は誰でしょう?
正解 : 中尊寺(ちゅうそんじ)ゆつこ
abc the third (2005) 通常問題 0756
中尊寺(ちゅうそんじ)ゆつこ
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0971
No. 19

日本で最も大きな島は本州ですが、日本で最も大きな半島は何でしょう?
正解 : 紀伊半島
abc the fourth (2006) 通常問題 0971
紀伊半島
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0610
No. 20

オージーラムやオージービーフといえば、共通して原産国となっている国はどこでしょう?
正解 : オーストラリア
abc the 12th (2014) 通常問題 0610
オーストラリア
21

abc the second (2004)

通常問題 #0859
No. 21

パナマ運河で有名なパナマ共和国に接する2つの国とは、コスタリカとどこでしょう?
正解 : コロンビア
abc the second (2004) 通常問題 0859
コロンビア
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0294
No. 22

淡路島を囲む3つの海峡とは、「明石海峡」「鳴門海峡」と何海峡でしょう?
正解 : 紀淡海峡(きたんかいきょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0294
紀淡海峡(きたんかいきょう)
23

abc the third (2005)

通常問題 #0881
No. 23

神田うの、佐藤江梨子、Gackt、黒谷友香(ともか)がCMでヌードになったことで話題となったエステといえばどこでしょう?
正解 : たかの由梨ビューティークリニック
abc the third (2005) 通常問題 0881
たかの由梨ビューティークリニック
24

abc the sixth (2008)

通常問題 #0587
No. 24

ポルトガル王・ジョアン1世の息子で、船には乗れなかったものの航路開拓を支援したことから「航海王子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0587
エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
25

誤誤 (2007)

通常問題 #0030
No. 25

芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』で、お釈迦様から蜘蛛の糸を垂らされた罪人の名前は何でしょう?
正解 : カンダタ
誤誤 (2007) 通常問題 0030
カンダタ
26

abc the second (2004)

通常問題 #0412
No. 26

英語での題名を「The Makioka Sisters」という、作家・谷崎潤一郎の代表作といえば何でしょう?
正解 : 細雪(ささめゆき)
abc the second (2004) 通常問題 0412
細雪(ささめゆき)
27

EQIDEN2013

通常問題 #0031
No. 27

その生涯に、ジム・ドハーティ、ジョー・ディマジオ、アーサー・ミラーと三人の男性と結婚した、有名な女優は誰でしょう?
正解 : マリリン・モンロー
EQIDEN2013 通常問題 0031
マリリン・モンロー
28

EQIDEN2014

通常問題 #0152
No. 28

袋に溜めた空気を押し出すことでリードを振動させる、スコットランドの民族楽器は何でしょう?
正解 : バグパイプ
EQIDEN2014 通常問題 0152
バグパイプ
29

EQIDEN2014

通常問題 #0020
No. 29

アメリカ領事のシャープレスや、ヒロインに愛される海軍士官ピンカートンなどが登場する、プッチーニのオペラは何でしょう?
正解 : 『蝶々夫人』
EQIDEN2014 通常問題 0020
『蝶々夫人』
30

abc the ninth (2011)

通常問題 #0483
No. 30

父に歌人の斉藤茂吉を持つ、『楡家(にれけ)の人びと』『どくとるマンボウ航海記』などの代表作がある小説家は誰でしょう?
正解 : 北杜夫(きた・もりお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0483
北杜夫(きた・もりお)
31

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0065
No. 31

佐藤栄作首相によって提唱された「非核三原則」とは、「持たず」「作らず」と何でしょう?
正解 : 持ち込ませず
abc the ninth (2011) 敗者復活 0065
持ち込ませず
32

EQIDEN2008

通常問題 #0457
No. 32

スイス民謡『おおブレネリ』の日本語の歌詞で、ブレネリの職業は何だと歌われるでしょう?
正解 : 羊飼い
EQIDEN2008 通常問題 0457
羊飼い
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0862
No. 33

ドイツ生まれの考古学者で、著書『古代への情熱』でトロイ遺跡の発掘に至るまでの顛末(てんまつ)を述べているのは誰でしょう?
正解 : ハインリッヒ・シュリーマン
abc the fourth (2006) 通常問題 0862
ハインリッヒ・シュリーマン
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0622
No. 34

評判を落とす時にはつけ、下手な歌はこれを腐らせる、といわれる調味料は何でしょう?
正解 : 味噌(みそ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0622
味噌(みそ)
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0482
No. 35

昨年(2008年)の日本女子プロゴルフツアーにおいて、最終戦で逆転し賞金女王に輝いたプレイヤーは誰でしょう?
正解 : 古閑美保[こが・みほ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0482
古閑美保[こが・みほ]
36

誤誤 (2007)

通常問題 #0288
No. 36

昭和10年に書いた『逆行』が第1回芥川賞の候補にもなっている、本名を津島修治(つしま・しゅうじ)という作家は誰でしょう?
正解 : 太宰治
誤誤 (2007) 通常問題 0288
太宰治
37

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0012
No. 37

女子高生やOLの間でブームとなっている、タイに伝わるお守りをベースに日本で作られた人形を、「厄除け」を意味するタイ語から何というでしょう?
正解 : ポクポン
abc the fifth (2007) 敗者復活 0012
ポクポン
38

abc the third (2005)

敗者復活 #0096
No. 38

その正確な記憶力と行動力から「コンピューター付きブルドーザー」の異名をとった、「日本列島改造論」で知られる日本の首相は誰でしょう?
正解 : 田中角栄
abc the third (2005) 敗者復活 0096
田中角栄
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0070
No. 39

今年はアメリカのBMWオラクスとスイスのアリンギによって争われた、世界最高峰のヨットレースといえば何でしょう?
正解 : アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0070
アメリカス・カップ[America's Cup]【「アメリカズカップ」も表記的に○】
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0332
No. 40

登山で、複数の登山者が危険な場所に登るときに、お互いの体をザイルで結び合うことを何というでしょう?
正解 : アンザイレン
abc the tenth (2012) 通常問題 0332
アンザイレン
41

EQIDEN2012

通常問題 #0303
No. 41

海やプールで泳ぐ時に着る服を一般に何というでしょう?
正解 : 水着
EQIDEN2012 通常問題 0303
水着
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0234
No. 42

フィレンツェのアカデミア美術館に所蔵されている、旧約聖書のイスラエル王を題材としたミケランジェロの彫刻は何でしょう?
正解 : 『ダビデ像』
abc the seventh (2009) 通常問題 0234
『ダビデ像』
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0162
No. 43

男子日本代表は「さむらいJAPAN」、女子日本代表は「さくらジャパン」といえばこのスポーツは何でしょう?
正解 : ホッケー※「グランドホッケー」も○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0162
ホッケー※「グランドホッケー」も○。
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0389
No. 44

前向きと後ろ向きの2つの顔をもつローマ神話の守護神で、1月の英語名「January」の語源となっているのは誰でしょう?
正解 : ヤヌス
abc the seventh (2009) 通常問題 0389
ヤヌス
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0132
No. 45

2000年には映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』でオスカーを獲得している、アイスランド出身の女性歌手は誰でしょう?
正解 : ビョーク[Bj?rk]
abc the seventh (2009) 通常問題 0132
ビョーク[Bj?rk]
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0232
No. 46

真っ暗闇の状態であることを、漆(うるし)の黒さにたとえて「何の闇」というでしょう?
正解 : 漆黒の闇
abc the fifth (2007) 通常問題 0232
漆黒の闇
47

EQIDEN2008

通常問題 #0101
No. 47

古代中国などで、貴族や後宮(こうきゅう)に仕えていた去勢された男子のことを何というでしょう?
正解 : 宦官(かんがん) 【宦物、寺人、刑余なども○】
EQIDEN2008 通常問題 0101
宦官(かんがん) 【宦物、寺人、刑余なども○】
48

EQIDEN2009

通常問題 #0128
No. 48

皮膚に障害を与える薬品を使うことで、新しい皮膚の再生を促す美容法を何というでしょう?
正解 : ケミカルピーリング
EQIDEN2009 通常問題 0128
ケミカルピーリング
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0232
No. 49

健康診断で使われる「オージオメーター」といえば、何を測る機械でしょう?
正解 : 聴力
abc the 12th (2014) 通常問題 0232
聴力
50

EQIDEN2012

通常問題 #0022
No. 50

ラグビーのトライとアメフトのタッチダウンでは、どちらの方が多く点数が入るでしょう?
正解 : (アメフトの)タッチダウン
EQIDEN2012 通常問題 0022
(アメフトの)タッチダウン
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0143
No. 51

「ミニーマウスがミッキーマウスに贈ったテディベア」という設定である、東京ディズニーシーのマスコットキャラクターは何でしょう?
正解 : ダッフィー
abc the ninth (2011) 通常問題 0143
ダッフィー
52

EQIDEN2010

通常問題 #0226
No. 52

昨シーズンの日本のプロゴルフツアーで、男子の賞金王は石川遼ですが、女子の賞金女王は誰でしょう?
正解 : 横峯さくら
EQIDEN2010 通常問題 0226
横峯さくら
53

誤誤 (2007)

通常問題 #0319
No. 53

「六法」と呼ばれる6つの法律といえば、憲法、民法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法と何でしょう?
正解 : 商法
誤誤 (2007) 通常問題 0319
商法
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0469
No. 54

いろは歌47文字のうち、1番最後の文字は何でしょう?
正解 : ず
abc the 11th (2013) 通常問題 0469
55

abc the third (2005)

通常問題 #0012
No. 55

「カミソリ大臣」といわれた明治時代の外交官で、治外法権の撤廃や下関条約締結に貢献したのは誰でしょう?
正解 : 陸奥宗光
abc the third (2005) 通常問題 0012
陸奥宗光
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0385
No. 56

野坂昭如の『火垂るの墓』、妹尾河童の『少年H』、谷崎潤一郎の『細雪』といった小説の舞台となった県は何県でしょう?
正解 : 兵庫県
abc the fourth (2006) 通常問題 0385
兵庫県
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0225
No. 57

カナダ・ブリティッシュコロンビア州の都市で、2010年に冬のオリンピックが開催されるのはどこでしょう?
正解 : バンクーバー
abc the sixth (2008) 通常問題 0225
バンクーバー
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0523
No. 58

新約聖書「マタイ福音書」の第11章にある言葉で、手を尽くして働きかけても人がそれに応じて動き出さないことを、「笛吹けど」何というでしょう?
正解 : (笛吹けど)踊らず
abc the eighth (2010) 通常問題 0523
(笛吹けど)踊らず
59

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0033
No. 59

五臓六腑の五臓とは、心臓、肝臓、腎臓、脾臓(ひぞう)とあと1つは何でしょう?
正解 : 肺【「肺臓」も○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0033
肺【「肺臓」も○】
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0403
No. 60

ジュースなどをビンに直接口をつけて飲むことを、ある楽器にたとえて何というでしょう?
正解 : ラッパ飲み
abc the sixth (2008) 通常問題 0403
ラッパ飲み
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0003
No. 61

普通、人間の細胞にある染色体の数は何本でしょう?
正解 : 46本
abc the fourth (2006) 通常問題 0003
46本
62

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0027
No. 62

フランス語で「火にかけた鍋」という意味がある、牛肉や野菜を煮込んで作る、フランスの代表的な家庭料理は何でしょう?
正解 : ポトフ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0027
ポトフ
63

EQIDEN2014

通常問題 #0371
No. 63

物事の情勢が変化する境目のたとえにも使われる、海流がぶつかり合いよい漁場となる場所のことを何というでしょう?
正解 : 潮目(しおめ)
EQIDEN2014 通常問題 0371
潮目(しおめ)
64

abc the first (2003)

通常問題 #0231
No. 64

インダス文明の遺跡「ハラッパー」「モヘンジョ・ダロ」といえば、ともにどこの国にあるでしょう?
正解 : パキスタン
abc the first (2003) 通常問題 0231
パキスタン
65

EQIDEN2010

通常問題 #0176
No. 65

日本では九州北部を中心に分布するカラス科の鳥で、七夕の夜、織姫と彦星の間に橋をかけると言い伝えられているのは何でしょう?
正解 : カササギ【「カチガラス」「コウライガラス」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0176
カササギ【「カチガラス」「コウライガラス」も○】
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0150
No. 66

人間の腕の部分で、肩からひじまでを上腕といいますが、ひじから手首までを何というでしょう?
正解 : 前腕
abc the fourth (2006) 通常問題 0150
前腕
67

誤1 (2003)

通常問題 #0486
No. 67

日本でも人気の、「イーストウィックの魔女たち」「カップルズ」「走れウサギ」などの作品で知られるアメリカの小説家は誰でしょう?
正解 : ジョン・アップダイク
誤1 (2003) 通常問題 0486
ジョン・アップダイク
68

誤4 (2006)

通常問題 #0180
No. 68

シンガー・YUKIとラッパー・CICO(チコ)の2人からなり、『サンライズ』や『Dreamland』などのヒット曲を持つ女性デュオは何でしょう?
正解 : BENNIE K
誤4 (2006) 通常問題 0180
BENNIE K
69

abc the third (2005)

通常問題 #0384
No. 69

水平方向に対して、上を見上げたときにできる角度は仰角(ぎょうかく)ですが、下を見下ろしたときにできる角度は何でしょう?
正解 : 俯角(ふかく)
abc the third (2005) 通常問題 0384
俯角(ふかく)
70

EQIDEN2011

通常問題 #0346
No. 70

日本初のナショナルトラスト運動にも参加した、『赤穂浪士』『鞍馬天狗』などの小説で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 大佛次郎(おさらぎ・じろう)
EQIDEN2011 通常問題 0346
大佛次郎(おさらぎ・じろう)
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0517
No. 71

天文学者にちなんだコペルニクス、探検家にちなんだコロンブス、アマチュア天文家にちなんだSaheki(サヘキ)などのクレータがある、太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 火星
abc the fourth (2006) 通常問題 0517
火星
72

EQIDEN2013

通常問題 #0331
No. 72

スターバック、イシュメイル、エイハブといった人物が登場する、イギリスの作家ハーマン・メルビルの長編小説は何でしょう?
正解 : 『白鯨』(はくげい)
EQIDEN2013 通常問題 0331
『白鯨』(はくげい)
73

EQIDEN2009

通常問題 #0237
No. 73

ローマ数字で、500を表すアルファベットはDですが、1000を表すアルファベットは何でしょう?
正解 : M
EQIDEN2009 通常問題 0237
M
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0081
No. 74

アメリカ化学会が与える賞にも名を残す、1774年に酸素を発見したことで知られるイギリスの化学者は誰でしょう?
正解 : ジョゼフ・プリーストリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0081
ジョゼフ・プリーストリー
75

abc the first (2003)

通常問題 #0660
No. 75

JR九州にある駅の中で、すべてカタカナで表記される2つとは、スペースワールド駅と何駅でしょう?
正解 : ハウステンボス駅
abc the first (2003) 通常問題 0660
ハウステンボス駅
76

EQIDEN2013

通常問題 #0200
No. 76

「フレミングの左手の法則」で、親指は力の向き、人差し指は磁界の向きを表しますが、中指は何を表すでしょう?
正解 : 電流の向き
EQIDEN2013 通常問題 0200
電流の向き
77

abc the second (2004)

通常問題 #0530
No. 77

チェスで使う駒の中で、馬の頭をかたどっている駒は何でしょう?
正解 : ナイト
abc the second (2004) 通常問題 0530
ナイト
78

誤2 (2004)

通常問題 #0325
No. 78

鉛筆1グロスといえば、全部で何本あるでしょう?
正解 : 144本
誤2 (2004) 通常問題 0325
144本
79

abc the first (2003)

通常問題 #0952
No. 79

ものの重さをはかるとき、その入れ物のことを何というでしょう?
正解 : 風袋(ふうたい)
abc the first (2003) 通常問題 0952
風袋(ふうたい)
80

abc the second (2004)

通常問題 #0281
No. 80

ジョージ秋山の人気漫画「浮浪雲(はぐれぐも)」の舞台にもなっている、東海道五十三次の江戸日本橋を出て最初の宿場はどこでしょう?
正解 : 品川宿
abc the second (2004) 通常問題 0281
品川宿
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0472
No. 81

「同じ種の恒温動物では、寒い地域のものほど突出する部分が小さくなる」という法則を、提唱者の名前から何というでしょう?
正解 : アレンの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0472
アレンの法則
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0594
No. 82

江戸時代の東海道で、唯一の海上交通路であった「七里の渡し」とは宮宿(みやじゅく)とどこを結んでいたでしょう?
正解 : 桑名宿(くわなじゅく)【「桑名」でも○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0594
桑名宿(くわなじゅく)【「桑名」でも○】
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0616
No. 83

「Self Contained Underwater Breathing Apparatus」の略である、水中で呼吸をするための装置のことを何というでしょう?
正解 : スキューバ(SCUBA)
abc the 11th (2013) 通常問題 0616
スキューバ(SCUBA)
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0016
No. 84

ウィケットに目がけて投げられるボールをバッツマンが打ち返す、イギリスの国技とも言われるスポーツは何でしょう?
正解 : クリケット
abc the fifth (2007) 通常問題 0016
クリケット
85

誤1 (2003)

通常問題 #0298
No. 85

1912年4月の処女航海の時、ニューファンドランド島沖の氷山に衝突・沈没した豪華客船の名前は何でしょう?
正解 : タイタニック号
誤1 (2003) 通常問題 0298
タイタニック号
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0035
No. 86

現在の日本では6目半が一般的である、囲碁で後攻に与えられるハンデのことを何というでしょう?
正解 : コミ
abc the tenth (2012) 通常問題 0035
コミ
87

EQIDEN2011

通常問題 #0070
No. 87

昨年は日本馬のナカヤマフェスタが2着に入った、毎年10月にフランスのロンシャン競馬場で行われる国際GⅠレースは何でしょう?
正解 : 凱旋門(がいせんもん)賞
EQIDEN2011 通常問題 0070
凱旋門(がいせんもん)賞
88

誤4 (2006)

通常問題 #0030
No. 88

トイレを意味する「WC」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ウォーター・クローゼット
誤4 (2006) 通常問題 0030
ウォーター・クローゼット
89

abc the ninth (2011)

通常問題 #0466
No. 89

「動物の遠吠え」という意味がある、スピーカーから出た音が再びマイクなどに入り、雑音が発生する現象は何でしょう?
正解 : ハウリング
abc the ninth (2011) 通常問題 0466
ハウリング
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0646
No. 90

ドイツ人クラウス・トイバーが考案した、5種類の資源を組み合わせて無人島を開拓するスピードを競うボードゲームは何でしょう?
正解 : 『カタンの開拓者たち』【『カタン』『カタンの開拓者』】
abc the tenth (2012) 通常問題 0646
『カタンの開拓者たち』【『カタン』『カタンの開拓者』】
91

abc the third (2005)

通常問題 #0574
No. 91

南米の独立運動指導者シモン・ボリバルが生まれた国で、OPECに加盟する産油国として知られるのはどこでしょう?
正解 : ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)
abc the third (2005) 通常問題 0574
ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)
92

abc the second (2004)

敗者復活 #0026
No. 92

国内の生産者を保護するため、輸入品に高い関税を課したり取引量を制限したりする措置を何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the second (2004) 敗者復活 0026
セーフガード
93

誤3 (2005)

通常問題 #0258
No. 93

3月23日から甲子園球場で開幕する「第77回選抜高校野球大会」の、入場行進曲は何でしょう?
正解 : 『君こそスターだ』(サザンオールスターズ)
誤3 (2005) 通常問題 0258
『君こそスターだ』(サザンオールスターズ)
94

abc the second (2004)

敗者復活 #0088
No. 94

登山で、岩の裂け目に打ち込む釘のことを、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : ハーケン
abc the second (2004) 敗者復活 0088
ハーケン
95

誤1 (2003)

通常問題 #0093
No. 95

1812年にこれを行った当時のアメリカ・マサチューセッツ知事の名前から、特定の政党や候補者に有利になるように選挙区を設定することを何というでしょう?
正解 : ゲリマンダー
誤1 (2003) 通常問題 0093
ゲリマンダー
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0129
No. 96

映画『ドラえもん・のび太の新魔界大冒険』の主題歌『かけがえのない詩(うた)』を歌う、ヒロコとミツユキ・ミヤケの男女ユニットの名前は何でしょう?
正解 : mihimaru GT
abc the fifth (2007) 通常問題 0129
mihimaru GT
97

EQIDEN2008

通常問題 #0183
No. 97

2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される、ヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
EQIDEN2008 通常問題 0183
ロンドン
98

abc the tenth (2012)

通常問題 #0144
No. 98

バングラディッシュ国歌『わが黄金のベンガルよ』やインド国歌『ジャナ・ガナ・マナ』を作詞作曲した、インドのノーベル文学賞作家は誰でしょう?
正解 : ラビンドラナート・タゴール
abc the tenth (2012) 通常問題 0144
ラビンドラナート・タゴール
99

abc the third (2005)

通常問題 #0202
No. 99

鉄道の駅では駅長の、市町村では各首長(しゅちょう)の補佐をする役職といえば何でしょう?
正解 : 助役(じょやく)
abc the third (2005) 通常問題 0202
助役(じょやく)
100

abc the first (2003)

通常問題 #0786
No. 100

優勝者は牛乳を飲んで勝利を祝う、毎年5月にアメリカのインディアナポリスで行われる自動車レースは何でしょう?
正解 : インディ500
abc the first (2003) 通常問題 0786
インディ500

もう一回、引き直す