ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0564 | No. 1 人間を「ハムレット型」と「ドンキホーテ型」の二つの類型に分けたことで知られる、ロシアの作家は誰でしょう? 正解 : イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ abc the fifth (2007) 通常問題 0564 | イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ |
2 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0681 | No. 2 かつて征夷大将軍が幕を張った中で戦の指揮を執った事に由来する、鎌倉、室町、江戸時代における武士の政府を何というでしょう? 正解 : 幕府 abc the ninth (2011) 通常問題 0681 | 幕府 |
3 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0149 | No. 3 日本神話において、天岩戸(あまのいわと)にこもった天照大神を外に出すために踊りを踊った女神は誰でしょう? 正解 : アメノウズメノミコト abc the 12th (2014) 通常問題 0149 | アメノウズメノミコト |
4 | EQIDEN2013 通常問題 #0246 | No. 4 音楽用語を英語で言った時、長調のことをメジャーといいますが、短調のことを何というでしょう? 正解 : マイナー EQIDEN2013 通常問題 0246 | マイナー |
5 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0041 | No. 5 「澄んだ瞳と白い歯」という意味がある、美人を形容する四字熟語は何でしょう? 正解 : 明眸皓歯(めいぼうこうし) abc the ninth (2011) 通常問題 0041 | 明眸皓歯(めいぼうこうし) |
6 | 誤2 (2004) 通常問題 #0269 | No. 6 物を載せた台の手前を奥に比べて少し低くして台全体の見栄えを良くすることを、ある商売にちなんで「何屋にする」というでしょう? 正解 : 八百屋にする 誤2 (2004) 通常問題 0269 | 八百屋にする |
7 | abc the first (2003) 通常問題 #0225 | No. 7 京都の広隆寺にある、日本で初めて国宝に指定された仏像といえば何でしょう? 正解 : 弥勒菩薩像 abc the first (2003) 通常問題 0225 | 弥勒菩薩像 |
8 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0636 | No. 8 「彼氏が得意だと惚れ直す趣味9パターン」など、ミクシィのニュースへの引用も多い、男女の本音を集めた恋愛コラムを配信している会社は何でしょう? 正解 : スゴレン abc the tenth (2012) 通常問題 0636 | スゴレン |
9 | abc the third (2005) 通常問題 #0138 | No. 9 1825年12月にロシアで起きた反乱を、「12月の人々」という意味の言葉から「何の乱」というでしょう? 正解 : デカブリスト abc the third (2005) 通常問題 0138 | デカブリスト |
10 | 誤2 (2004) 通常問題 #0167 | No. 10 地球の大気中に約1%含まれている、「なまけもの」という意味のギリシャ語から名前がつけられた、原子番号18番の元素は何でしょう? 正解 : アルゴン 誤2 (2004) 通常問題 0167 | アルゴン |
11 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0384 | No. 11 モザンビーク、カーボベルデ、ギニアビサウ、ブラジルに共通する公用語は何語でしょう? 正解 : ポルトガル語 abc the 12th (2014) 通常問題 0384 | ポルトガル語 |
12 | EQIDEN2014 通常問題 #0024 | No. 12 一級河川の中で全長が最も短い静岡県を流れる川で、長良川、四万十川とともに「日本三大清流」に数えられるのは何でしょう? 正解 : 柿田川(かきたがわ) EQIDEN2014 通常問題 0024 | 柿田川(かきたがわ) |
13 | abc the first (2003) 通常問題 #0906 | No. 13 俗に「電気クラゲ」と呼ばれるクラゲの、正式名を何というでしょう? 正解 : カツオノエボシ abc the first (2003) 通常問題 0906 | カツオノエボシ |
14 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0332 | No. 14 登山で、複数の登山者が危険な場所に登るときに、お互いの体をザイルで結び合うことを何というでしょう? 正解 : アンザイレン abc the tenth (2012) 通常問題 0332 | アンザイレン |
15 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0973 | No. 15 新車を購入した場合、初年度登録から最初に車検を受けるのは何年目でしょう? 正解 : 3年目 abc the fourth (2006) 通常問題 0973 | 3年目 |
16 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0333 | No. 16 ことわざで、名人でも失敗することがあるという意味なのは「河童の」川流れですが、浮き足立ってそわそわするという意味なのは「何の」川流れでしょう? 正解 : 瓢箪[ひょうたん] abc the seventh (2009) 通常問題 0333 | 瓢箪[ひょうたん] |
17 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0494 | No. 17 人の、鼻と口の間にある、細長い縦の溝のことを何というでしょう? 正解 : 人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0494 | 人中(じんちゅう、にんちゅう)【「水溝穴(すいこうけつ)」も○】 |
18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0418 | No. 18 動物や植物の学名に使われている言語は何語でしょう? 正解 : ラテン語 abc the eighth (2010) 通常問題 0418 | ラテン語 |
19 | EQIDEN2012 通常問題 #0128 | No. 19 ショパンの『練習曲作品 10の第5番』は、右手の主旋律の演奏から通称何と呼ばれているでしょう? 正解 : 『黒鍵(こっけん)のエチュード』【『黒鍵』】 EQIDEN2012 通常問題 0128 | 『黒鍵(こっけん)のエチュード』【『黒鍵』】 |
20 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0062 | No. 20 山形県、鳥取県、長崎県の県の鳥に指定されている、仲のよい夫婦のたとえにも使われる鳥は何でしょう? 正解 : おしどり abc the eighth (2010) 敗者復活 0062 | おしどり |
21 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0234 | No. 21 ソチオリンピック女子パラレル大回転で銀メダルを獲得し、日本人女性として始めてスノーボード競技でメダルを獲得した選手は誰でしょう? 正解 : 竹内智香(たけうち・ともか) abc the 12th (2014) 通常問題 0234 | 竹内智香(たけうち・ともか) |
22 | abc the first (2003) 通常問題 #0608 | No. 22 自動車の追い駆けっこをカーチェイスといいますが、戦闘機による空中戦をある動物の名を使って何というでしょう? 正解 : ドッグ・ファイト abc the first (2003) 通常問題 0608 | ドッグ・ファイト |
23 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0069 | No. 23 選挙で、当選する可能性がきわめて低い候補者のことを「何候補」というでしょう? 正解 : 泡沫(ほうまつ)候補 abc the sixth (2008) 敗者復活 0069 | 泡沫(ほうまつ)候補 |
24 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0281 | No. 24 日本語では「落とし卵」という、沸騰したお湯に酢を混ぜ、その中に卵を割り入れてゆでた料理を何というでしょう? 正解 : ポーチドエッグ abc the ninth (2011) 通常問題 0281 | ポーチドエッグ |
25 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0040 | No. 25 文語文法においてナ行変格活用をする二つの動詞とは、「死ぬ」と何でしょう? 正解 : いぬ[去ぬ、往ぬ] abc the seventh (2009) 敗者復活 0040 | いぬ[去ぬ、往ぬ] |
26 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0579 | No. 26 【問題不備】「雪の朝 二の字二の字の 下駄のあと」「朝顔に 釣瓶取られて もらい水」などの句で知られる俳人といえば誰でしょう? 正解 : 加賀千代(女) abc the sixth (2008) 通常問題 0579 | 加賀千代(女) |
27 | 誤4 (2006) 通常問題 #0027 | No. 27 「熱」という意味のラテン語に由来する、水1gの温度を1℃あげるのに必要な熱量を1とする単位は何でしょう? 正解 : カロリー 誤4 (2006) 通常問題 0027 | カロリー |
28 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0029 | No. 28 「ケーキシェアリング」とも呼ばれる、結婚式で、カットした後のウェディングケーキを新郎新婦で食べさせあう演出を何というでしょう? 正解 : ファーストバイト【「ファーストイート」「ファーストイーティング」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0029 | ファーストバイト【「ファーストイート」「ファーストイーティング」も○】 |
29 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0283 | No. 29 大阪大学の初代総長もつとめた、土星型原子模型で知られる日本の物理学者は誰でしょう? 正解 : 長岡半太郎 abc the fifth (2007) 通常問題 0283 | 長岡半太郎 |
30 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0069 | No. 30 柔道の国際ルールにおいて、相手に一本が与えられ負けになるのは、連続で何回の指導を受けた時でしょう? 正解 : 4回 abc the tenth (2012) 通常問題 0069 | 4回 |
31 | EQIDEN2009 通常問題 #0199 | No. 31 太陽の黄経がちょうど0度となる日にあたる、毎年3月下旬にある二十四節気の一つは何でしょう? 正解 : 春分 EQIDEN2009 通常問題 0199 | 春分 |
32 | 誤3 (2005) 通常問題 #0213 | No. 32 その大統領官邸が「青瓦台(せいがだい)」と呼ばれる、アジアの国はどこでしょう? 正解 : 韓国 誤3 (2005) 通常問題 0213 | 韓国 |
33 | 誤3 (2005) 通常問題 #0126 | No. 33 アルミニウムに銅やマグネシウムなどを加えて作られる、軽くて丈夫なため飛行機の機体などの材料に用いられる合金といえば何でしょう? 正解 : ジュラルミン 誤3 (2005) 通常問題 0126 | ジュラルミン |
34 | 誤2 (2004) 予備 #0090 | No. 34 カメの中の熱湯に手を入れて小石を拾いやけどするかどうかで判断する、古代日本で行われていた裁判方法は難でしょう? 正解 : くかたち(くがたち、盟神探湯) 誤2 (2004) 予備 0090 | くかたち(くがたち、盟神探湯) |
35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0025 | No. 35 大正6年に刊行された、詩人・萩原朔太郎の第一詩集は何でしょう? 正解 : 『月に吠える』 abc the sixth (2008) 通常問題 0025 | 『月に吠える』 |
36 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0600 | No. 36 イタリア語で「敬虔な心」という意味がある、マリアがキリストをひざに抱えて悲しむ姿を描いた美術作品を何というでしょう? 正解 : ピエタ abc the fourth (2006) 通常問題 0600 | ピエタ |
37 | 誤1 (2003) 通常問題 #0405 | No. 37 セーターの素材としてよく用いられる「モヘア」が取れるのはどんな動物からでしょう? 正解 : ヤギ(アンゴラヤギ) 誤1 (2003) 通常問題 0405 | ヤギ(アンゴラヤギ) |
38 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0372 | No. 38 「回鍋肉(ホイコーロー)にキャベツを入れる」「エビチリにケチャップを入れる」など、日本人向けにアレンジした四川料理を紹介したことで知られる料理研究家は誰でしょう? 正解 : 陳建民(ちん・けんみん) 【東(あずま)建民】 abc the sixth (2008) 通常問題 0372 | 陳建民(ちん・けんみん) 【東(あずま)建民】 |
39 | abc the third (2005) 通常問題 #0298 | No. 39 お腹からアメのような甘い匂いを出すことからその名がついた、カメムシ目に属する昆虫は何でしょう? 正解 : アメンボ abc the third (2005) 通常問題 0298 | アメンボ |
40 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0014 | No. 40 落語『死神』で、死神にすすめられて男がついた職業は何でしょう? 正解 : 医者※「眼科医」など細かく指定した場合は×。 abc the 11th (2013) 敗者復活 0014 | 医者※「眼科医」など細かく指定した場合は×。 |
41 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0242 | No. 41 稲の品種で、早く成熟するものを早稲(わせ)といいますが、遅く成熟するものを何というでしょう? 正解 : 晩稲[おくて] abc the seventh (2009) 通常問題 0242 | 晩稲[おくて] |
42 | EQIDEN2010 通常問題 #0190 | No. 42 化粧崩れをしやすい、顔の額から鼻にかけての部分のことを、アルファベット1文字を使って何ゾーンというでしょう? 正解 : Tゾーン EQIDEN2010 通常問題 0190 | Tゾーン |
43 | abc the second (2004) 通常問題 #0214 | No. 43 1519年にメキシコに上陸し、アステカ帝国を滅ぼしたスペイン人は誰でしょう? 正解 : エルナン・コルテス abc the second (2004) 通常問題 0214 | エルナン・コルテス |
44 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0511 | No. 44 このほど、市内の公園「アウガルテン」に専用のコンサートホールが建設されることになった、「天使の歌声」として日本でも人気の高い少年合唱団は何でしょう? 正解 : ウィーン少年合唱団 abc the fourth (2006) 通常問題 0511 | ウィーン少年合唱団 |
45 | abc the second (2004) 通常問題 #0002 | No. 45 別名をマーカス島という、東経153度58分に位置する日本最東端の島はどこでしょう? 正解 : 南鳥島 abc the second (2004) 通常問題 0002 | 南鳥島 |
46 | EQIDEN2008 通常問題 #0105 | No. 46 フルートやピッコロは、木管楽器と金管楽器のどちらに分類されるでしょう? 正解 : 木管楽器 EQIDEN2008 通常問題 0105 | 木管楽器 |
47 | abc the third (2005) 通常問題 #0732 | No. 47 『エミールと探偵たち』『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』などの作品で知られるドイツの作家は誰でしょう? 正解 : エーリッヒ・ケストナー abc the third (2005) 通常問題 0732 | エーリッヒ・ケストナー |
48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0087 | No. 48 本名を「友治(ともはる)」というピン芸人で、プロレスラー・越中詩郎(こしなか・しろう)の熱狂的なファンとして知られるのは誰でしょう? 正解 : ケンドーコバヤシ abc the seventh (2009) 通常問題 0087 | ケンドーコバヤシ |
49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0713 | No. 49 和名を「セイヨウハコヤナギ」という、防風林や街路樹に広く利用されるヤナギ科の落葉高木は何でしょう? 正解 : ポプラ abc the seventh (2009) 通常問題 0713 | ポプラ |
50 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0485 | No. 50 カラン・コロンという駒下駄の音も印象的な、怪談『牡丹灯籠(ぼたんどうろう)』に登場する振袖姿の幽霊は誰でしょう? 正解 : お露 abc the fifth (2007) 通常問題 0485 | お露 |
51 | EQIDEN2012 通常問題 #0180 | No. 51 ラテン語で「手」と「打つ」という単語を合わせたものを語源とする、政党や立候補者の公約を記した文書のことを何というでしょう? 正解 : マニフェスト EQIDEN2012 通常問題 0180 | マニフェスト |
52 | abc the second (2004) 通常問題 #0088 | No. 52 本名を平山藤五(とうご)という、矢数俳諧や「好色一代男」などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 井原西鶴 abc the second (2004) 通常問題 0088 | 井原西鶴 |
53 | 誤2 (2004) 通常問題 #0057 | No. 53 左官屋が拾った財布を、落し主の大工に返しに行くが受け取らず、訴えを裁いた大岡越前守が一両を出してうまくおさめるという内容の、古典落語のタイトルは何でしょう? 正解 : 『三方一両損』 誤2 (2004) 通常問題 0057 | 『三方一両損』 |
54 | 誤1 (2003) 通常問題 #0211 | No. 54 野球で、守備のときに主にミットを使うポジションといえばキャッチャーとどこでしょう? 正解 : ファースト 誤1 (2003) 通常問題 0211 | ファースト |
55 | EQIDEN2014 通常問題 #0344 | No. 55 四角形に対角線は2本ありますが、五角形に対角線は何本あるでしょう? 正解 : 5本 EQIDEN2014 通常問題 0344 | 5本 |
56 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0117 | No. 56 関東大震災を教訓として制定された「防災の日」は、何月何日でしょう? 正解 : 2007 誤誤 (2007) 通常問題 0117 | 2007 |
57 | EQIDEN2011 通常問題 #0118 | No. 57 フランスの医師ラエネクによって発明された、胸部や腹部の中の音を聞くために用いる医療器具は何でしょう? 正解 : 聴診器 EQIDEN2011 通常問題 0118 | 聴診器 |
58 | EQIDEN2008 通常問題 #0187 | No. 58 巨大マフィア・コルレオーネ一族の繁栄と没落とを三部作で描いた、フランシス・コッポラの映画といえば何でしょう? 正解 : 『ゴッドファーザー』(The Godfather) EQIDEN2008 通常問題 0187 | 『ゴッドファーザー』(The Godfather) |
59 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0171 | No. 59 その自由奔放な恋愛遍歴でも知られ、代表作に『ジジ』『シェリー』『青い麦』などがあるフランスの女流作家は誰でしょう? 正解 : シドニー=ガブリエル・コレット abc the fifth (2007) 通常問題 0171 | シドニー=ガブリエル・コレット |
60 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0636 | No. 60 香りの強さによって香水やオードトワレといった種類分けがなされる化粧品を、総称して何というでしょう? 正解 : フレグランス abc the seventh (2009) 通常問題 0636 | フレグランス |
61 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0557 | No. 61 著書『大陸と海洋の起源』の中で、大陸移動説を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう? 正解 : アルフレッド・ウェーゲナー abc the ninth (2011) 通常問題 0557 | アルフレッド・ウェーゲナー |
62 | EQIDEN2008 通常問題 #0412 | No. 62 かつて守屋浩、井上ひろしと共に「三人ひろし」と呼ばれた歌手で、第1回日本レコード大賞を『黒い花びら』で受賞したのは誰でしょう? 正解 : 水原弘(みずはら・ひろし) EQIDEN2008 通常問題 0412 | 水原弘(みずはら・ひろし) |
63 | 誤3 (2005) 通常問題 #0381 | No. 63 トルコ北西部にある、マルマラ海と黒海を結ぶ海峡の名前は何でしょう? 正解 : ボスポラス海峡 誤3 (2005) 通常問題 0381 | ボスポラス海峡 |
64 | 誤4 (2006) 通常問題 #0325 | No. 64 出生届は、子供が生まれてから何日以内に役所に提出する、と定められているでしょう? 正解 : 14日以内 誤4 (2006) 通常問題 0325 | 14日以内 |
65 | abc the second (2004) 通常問題 #0927 | No. 65 今東光(こん・とうこう)の小説にも出てくる、戦うことを目的に飼われる闘鶏用のニワトリは何でしょう? 正解 : シャモ abc the second (2004) 通常問題 0927 | シャモ |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0011 | No. 66 ハンドボールで、宙に跳んで浮いている間にパスを受け、シュートすることを何というでしょう? 正解 : スカイプレー abc the first (2003) 通常問題 0011 | スカイプレー |
67 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0685 | No. 67 突然変異で黒くなった生物をメラニズムというのに対し、白くなった生物を何というでしょう? 正解 : アルビノ abc the 11th (2013) 通常問題 0685 | アルビノ |
68 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0180 | No. 68 おうし座にあるメシエ番号1番の星雲のことを、ある海の生き物に似ていることから何というでしょう? 正解 : カニ星雲 abc the sixth (2008) 通常問題 0180 | カニ星雲 |
69 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0070 | No. 69 スピード謎かけが得意なボケのねづっちと、ツッコミの木曽さんちゅうからなるコンビは何でしょう? 正解 : Wコロン(ダブルコロン) abc the ninth (2011) 敗者復活 0070 | Wコロン(ダブルコロン) |
70 | 誤4 (2006) 通常問題 #0305 | No. 70 「なぜ山に登るのか」と尋ねられて「そこに山があるから」と答えた逸話で知られる、イギリスの登山家は誰でしょう? 正解 : ジョージ・マロリー 誤4 (2006) 通常問題 0305 | ジョージ・マロリー |
71 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0273 | No. 71 原油や物資の運搬に使われるため、有事問題の際にはその防衛が議論となる、国が重要と定める海上交通路のことを英語で何というでしょう? 正解 : シーレーン abc the fourth (2006) 通常問題 0273 | シーレーン |
72 | abc the first (2003) 通常問題 #0834 | No. 72 展覧会を開催する前日に、招待者を呼んで行う内覧会のことを「ニスを塗る」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : ベルニサージュ abc the first (2003) 通常問題 0834 | ベルニサージュ |
73 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0524 | No. 73 東京スカイツリーが建てられているのは東京の何区でしょう? 正解 : 墨田区 abc the tenth (2012) 通常問題 0524 | 墨田区 |
74 | EQIDEN2011 通常問題 #0333 | No. 74 日本最古の噴水や銅像があることでも知られる、金沢市にある三名園のひとつはどこでしょう? 正解 : 兼六園(けんろくえん) EQIDEN2011 通常問題 0333 | 兼六園(けんろくえん) |
75 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0283 | No. 75 山口県周南市にある「女子道社」が日本最大のシェアをほこる、神社にかかせない占いの一種といえば何でしょう? 正解 : おみくじ abc the 11th (2013) 通常問題 0283 | おみくじ |
76 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0264 | No. 76 漢詩で、四行から成るものを絶句というのに対し、八行から成るものを何というでしょう? 正解 : 律詩 誤誤 (2007) 通常問題 0264 | 律詩 |
77 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0343 | No. 77 飲酒運転による事故を防くため、飲食店や居酒屋へ行ったときも酒を飲まない運転役の人を何というでしょう? 正解 : ハンドルキーパー abc the sixth (2008) 通常問題 0343 | ハンドルキーパー |
78 | abc the first (2003) 敗者復活 #0067 | No. 78 ルパン三世を追いかけるのは銭形警部ですが、アルセーヌ・ルパンを追いかけるのは何警部でしょう? 正解 : ガニマール警部 abc the first (2003) 敗者復活 0067 | ガニマール警部 |
79 | abc the third (2005) 通常問題 #0855 | No. 79 昨年の全国高校選抜バスケットボールの男子で2年連続優勝を果たした、かつては田臥勇太も在籍した高校はどこでしょう? 正解 : 能代工業 abc the third (2005) 通常問題 0855 | 能代工業 |
80 | EQIDEN2009 通常問題 #0113 | No. 80 2002年以降、年末に『このミステリーがすごい!』を出版している会社はどこでしょう? 正解 : 宝島社 EQIDEN2009 通常問題 0113 | 宝島社 |
81 | abc the third (2005) 敗者復活 #0058 | No. 81 草餅や草だんごの「草」とは、どんな植物の葉のことでしょう? 正解 : よもぎ abc the third (2005) 敗者復活 0058 | よもぎ |
82 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0910 | No. 82 大きさによってソプラノ、コンサート、テナー、バリトンの4種類に分けられる、ハワイアンに欠かせない弦楽器は何でしょう? 正解 : ウクレレ abc the fourth (2006) 通常問題 0910 | ウクレレ |
83 | EQIDEN2010 通常問題 #0200 | No. 83 X線の発見の功績により、第1回ノーベル物理学賞を受賞した、ドイツの物理学者は誰でしょう? 正解 : ヴィルヘルム・レントゲン[Wilhelm Conrad Röntgen] EQIDEN2010 通常問題 0200 | ヴィルヘルム・レントゲン[Wilhelm Conrad Röntgen] |
84 | abc the second (2004) 通常問題 #0539 | No. 84 15世紀にイギリスのランカスター家とヨーク家の間で争われた戦いを、それぞれが旗印に使った花から「何戦争」というでしょう? 正解 : バラ戦争 abc the second (2004) 通常問題 0539 | バラ戦争 |
85 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0556 | No. 85 望んでいた通りに事が運ぶことを「願ったり叶ったり」といいますが、災難が続き散々な目にあうことを、2つの動詞を用いて何というでしょう? 正解 : 踏んだり蹴ったり abc the 11th (2013) 通常問題 0556 | 踏んだり蹴ったり |
86 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0516 | No. 86 ことわざの「頭かくして尻隠さず」や「けんもほろろ」の由来となった鳥は何でしょう? 正解 : キジ abc the 12th (2014) 通常問題 0516 | キジ |
87 | EQIDEN2013 通常問題 #0430 | No. 87 ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、ロッテと出会う彼女の双子の姉妹の名前は何でしょう? 正解 : ルイーゼ EQIDEN2013 通常問題 0430 | ルイーゼ |
88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0095 | No. 88 『酒とバラの日々』や『ムーン・リバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヘンリー・マンシーニ abc the fourth (2006) 通常問題 0095 | ヘンリー・マンシーニ |
89 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0102 | No. 89 今シーズンから古巣の埼玉西武ライオンズに復帰した、現在の日本プロ野球界で現役最年長の投手は誰でしょう? 正解 : 工藤公康(くどう・きみやす) abc the eighth (2010) 通常問題 0102 | 工藤公康(くどう・きみやす) |
90 | EQIDEN2014 通常問題 #0031 | No. 90 本名を亀井静子という歌手で、『買物ブギ』『東京ブギウギ』などのヒット曲を歌い、「ブギの女王」と呼ばれたのは誰でしょう? 正解 : 笠置シヅ子(かさぎ・しづこ) EQIDEN2014 通常問題 0031 | 笠置シヅ子(かさぎ・しづこ) |
91 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0013 | No. 91 冬から春にかけて気温が低い日と高い日が周期的に繰り返されることを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 三寒四温 abc the fifth (2007) 敗者復活 0013 | 三寒四温 |
92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0164 | No. 92 「泥にまみれ火に焼かれるよう」であることから、極めて苦しい状態のことを「何の苦しみ」というでしょう? 正解 : 塗炭(とたん)の苦しみ abc the tenth (2012) 通常問題 0164 | 塗炭(とたん)の苦しみ |
93 | abc the second (2004) 通常問題 #0503 | No. 93 アフリカ独立運動を進め、1957年にガーナの初代大統領に就任した人物は誰でしょう? 正解 : クワメ・エンクルマ abc the second (2004) 通常問題 0503 | クワメ・エンクルマ |
94 | abc the second (2004) 通常問題 #0709 | No. 94 毛布の中央に穴を空け、首を通して着用する南米の民族衣装は何でしょう? 正解 : ボンチョ abc the second (2004) 通常問題 0709 | ボンチョ |
95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0631 | No. 95 『八甲田山』『八つ墓村』などの映画音楽を担当していた、作家・芥川龍之介の三男にあたる作曲家は誰でしょう? 正解 : 芥川也寸志(あくたがわ・やすし) abc the eighth (2010) 通常問題 0631 | 芥川也寸志(あくたがわ・やすし) |
96 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0300 | No. 96 重い負担や消えることのない罪をいつまでも抱えることを、キリスト教の象徴に例えて「何を背負う」というでしょう? 正解 : 十字架 abc the ninth (2011) 通常問題 0300 | 十字架 |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0488 | No. 97 かつては「キャリングボール」という名前だった、バスケットボールでボールをもったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう? 正解 : トラベリング abc the first (2003) 通常問題 0488 | トラベリング |
98 | EQIDEN2012 通常問題 #0398 | No. 98 スペイン語で「乳飲み子」という意味の名がつけられた、株式会社三万石が販売している、福島の定番お土産は何でしょう? 正解 : ままどおる EQIDEN2012 通常問題 0398 | ままどおる |
99 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0149 | No. 99 ラテン語で「雌牛」を意味する言葉に由来する、体内に抗体を作って感染症を予防する薬剤を総称して何というでしょう? 正解 : ワクチン(vaccine) abc the 11th (2013) 通常問題 0149 | ワクチン(vaccine) |
100 | abc the third (2005) 通常問題 #0577 | No. 100 春の七草で、スズナといえばカブのことですが、スズシロといえばどんな野菜でしょう? 正解 : ダイコン abc the third (2005) 通常問題 0577 | ダイコン |