ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fourth (2006)通常問題 #0597 | No. 1  8人分の仕事をするというから名付けられた、大型の荷車のことを何というでしょう? 正解 : 大八車[代八車](だいはちぐるま) abc the fourth (2006) 通常問題  0597 | 大八車[代八車](だいはちぐるま) | 
| 2 | abc the 12th (2014)通常問題 #0435 | No. 2  自身の小説から「団塊の世代」という言葉を広めた作家は誰でしょう? 正解 : 堺屋太一(さかいや・たいち) abc the 12th (2014) 通常問題  0435 | 堺屋太一(さかいや・たいち) | 
| 3 | abc the first (2003)通常問題 #0337 | No. 3  蚊の幼虫は「ボウフラ」といいますが、成長してさなぎになったものを何というでしょう? 正解 : オニボウフラ abc the first (2003) 通常問題  0337 | オニボウフラ | 
| 4 | EQIDEN2009通常問題 #0238 | No. 4  正式名称を「Test Of English for International Communication」という、英語能力判定に世界中で用いられている試験は何でしょう? 正解 : TOEIC[トーイック] EQIDEN2009 通常問題  0238 | TOEIC[トーイック] | 
| 5 | abc the sixth (2008)通常問題 #0483 | No. 5  お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の、「山ちゃん」のフルネームは山里亮太(やまさと・りょうた)ですが、「しずちゃん」のフルネームは何でしょう? 正解 : 山崎静代(やまさき・しずよ) abc the sixth (2008) 通常問題  0483 | 山崎静代(やまさき・しずよ) | 
| 6 | abc the third (2005)通常問題 #0133 | No. 6  江戸時代の能書家・岡崎屋勘六が祖とされている、歌舞伎などで使われる書体といえばなんでしょう? 正解 : 勘亭流 abc the third (2005) 通常問題  0133 | 勘亭流 | 
| 7 | EQIDEN2014通常問題 #0251 | No. 7  木材や人の指で見られる、表面の部分が細かく裂けてめくれあがってしまったものを何というでしょう? 正解 : ささくれ EQIDEN2014 通常問題  0251 | ささくれ | 
| 8 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0049 | No. 8  保有していない株を他人から借りて売り、株価が下がったところで買い戻して利益を得る取引の手法を何というでしょう? 正解 : 空売り abc the fourth (2006) 敗者復活  0049 | 空売り | 
| 9 | abc the sixth (2008)通常問題 #0254 | No. 9  国務大臣である委員長と5人の委員で構成される、警察庁を監督する内閣府の外局は何でしょう? 正解 : 国家公安委員会 abc the sixth (2008) 通常問題  0254 | 国家公安委員会 | 
| 10 | EQIDEN2010通常問題 #0159 | No. 10  戦後大ヒットしたラジオドラマ『鐘の鳴る丘』や『君の名は』の脚本を手掛けた劇作家は誰でしょう? 正解 : 菊田一夫 EQIDEN2010 通常問題  0159 | 菊田一夫 | 
| 11 | EQIDEN2009通常問題 #0054 | No. 11  眼鏡にも色々ありますが、偏見を持って物事を見ることをたとえて「何眼鏡」というでしょう? 正解 : 色眼鏡 EQIDEN2009 通常問題  0054 | 色眼鏡 | 
| 12 | abc the 11th (2013)通常問題 #0600 | No. 12  盛唐の詩人・李白の詩『答王十二寒夜独酌有怀』(おうじゅうにのかんやどくしゃくおもいあるにこたう)を出典とする、人の言葉を少しも心に留めずに聞き流すことを意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 馬耳東風(ばじとうふう) abc the 11th (2013) 通常問題  0600 | 馬耳東風(ばじとうふう) | 
| 13 | abc the 12th (2014)通常問題 #0292 | No. 13  ラテン語の「ろうそく」という意味の言葉に由来する、SI基本単位における光度(こうど)の単位は何でしょう? 正解 : カンデラ abc the 12th (2014) 通常問題  0292 | カンデラ | 
| 14 | abc the tenth (2012)通常問題 #0565 | No. 14  原子番号 107の元素に名を残すことや 1922年にノーベル物理学賞を受賞したことで知られる、デンマークの物理学者は誰でしょう? 正解 : ニールス・ボーア abc the tenth (2012) 通常問題  0565 | ニールス・ボーア | 
| 15 | abc the seventh (2009)通常問題 #0806 | No. 15  今年(2009年)1月、結成30周年にして無期限活動休止を発表した、『SAY YES』や『万里の河』などのヒット曲があるボーカルデュオは何でしょう? 正解 : CHAGE and ASKA abc the seventh (2009) 通常問題  0806 | CHAGE and ASKA | 
| 16 | abc the eighth (2010)通常問題 #0265 | No. 16  陸上競技で、クラウチングスタートを行うときに両足を乗せる台のことを何というでしょう? 正解 : スターティング・ブロック abc the eighth (2010) 通常問題  0265 | スターティング・ブロック | 
| 17 | abc the fourth (2006)通常問題 #0535 | No. 17  常用漢字で一桁の数字を書いたとき、画数が最も多いのはいくつでしょう? 正解 : 四(5画) abc the fourth (2006) 通常問題  0535 | 四(5画) | 
| 18 | abc the first (2003)通常問題 #0766 | No. 18  俗に春を告げるとされる生き物で、「春告魚」とはニシンのことですが、「春告鳥」とはどんな鳥のことでしょう? 正解 : ウグイス abc the first (2003) 通常問題  0766 | ウグイス | 
| 19 | EQIDEN2011通常問題 #0246 | No. 19  ダブル・ドリブルやトラベリングなどが該当する、バスケットボールにおいて退場の対象とならない比較的軽い反則を総称して何というでしょう? 正解 : バイオレーション EQIDEN2011 通常問題  0246 | バイオレーション | 
| 20 | abc the second (2004)通常問題 #0532 | No. 20  別名を「インディアン・ライラック」という、赤い花が長く咲き続けることから、漢字では「百日紅」と書く花は何でしょう? 正解 : サルスベリ abc the second (2004) 通常問題  0532 | サルスベリ | 
| 21 | abc the fourth (2006)通常問題 #0408 | No. 21  伊達氏の「塵芥集(じんかいしゅう)」や武田氏の「甲州法度之次第(こうしゅうはっとのしだい)」が有名な、戦国大名の領国支配のための法律を何というでしょう? 正解 : 分国法 abc the fourth (2006) 通常問題  0408 | 分国法 | 
| 22 | 誤3 (2005)予備 #0041 | No. 22  インド洋で発生して北上する熱帯性低気圧のことを何というでしょう? 正解 : サイクロン 誤3 (2005) 予備  0041 | サイクロン | 
| 23 | EQIDEN2010通常問題 #0325 | No. 23  唐の詩人・杜甫の詩の一節「人生七十古来(こらい)稀(まれ)なり」に由来する、数え年で70歳のお祝いのことを何というでしょう? 正解 : 古希(古稀) EQIDEN2010 通常問題  0325 | 古希(古稀) | 
| 24 | abc the eighth (2010)通常問題 #0186 | No. 24  日本のコンニャクの生産の90%を占める都道府県はどこでしょう? 正解 : 群馬県 abc the eighth (2010) 通常問題  0186 | 群馬県 | 
| 25 | EQIDEN2012通常問題 #0112 | No. 25  火曜日と金曜日の週2回行われる、内閣がその職権を行うにあたり、意思を決定する会議のことを何というでしょう? 正解 : 定例閣議 EQIDEN2012 通常問題  0112 | 定例閣議 | 
| 26 | abc the 12th (2014)通常問題 #0652 | No. 26  エッカーマンとの対話集でも有名な、小説『若きウェルテルの悩み』や詩劇『ファウスト』などの作品で知られるドイツの作家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ abc the 12th (2014) 通常問題  0652 | ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ | 
| 27 | abc the tenth (2012)通常問題 #0657 | No. 27  奈良の大仏には 966個、鎌倉の大仏には 656個ある、仏像の丸まった髪の毛のことを何というでしょう? 正解 : 螺髪(らはつ、らほつ) abc the tenth (2012) 通常問題  0657 | 螺髪(らはつ、らほつ) | 
| 28 | abc the 11th (2013)通常問題 #0175 | No. 28  東京では神田や浅草などがこう呼ばれる、商工業地域でおもに低地に発達した地域を、「山の手」に対して何というでしょう? 正解 : 下町 abc the 11th (2013) 通常問題  0175 | 下町 | 
| 29 | abc the seventh (2009)通常問題 #0423 | No. 29  今年(2009年)松田龍平主演により映画化される、プロレタリア文学の代表作とされる小林多喜二(こばやし・たきじ)の小説は何でしょう? 正解 : 『蟹工船[かにこうせん]』 abc the seventh (2009) 通常問題  0423 | 『蟹工船[かにこうせん]』 | 
| 30 | abc the ninth (2011)通常問題 #0448 | No. 30  療養のために訪れた兵庫県の温泉地での出来事を綴った、志賀直哉(しが・なおや)の短編小説のタイトルは何でしょう? 正解 : 『城(き)の崎にて』 abc the ninth (2011) 通常問題  0448 | 『城(き)の崎にて』 | 
| 31 | abc the 11th (2013)通常問題 #0056 | No. 31  毎年12月に全国高校駅伝が開催される都市はどこでしょう? 正解 : 京都市 abc the 11th (2013) 通常問題  0056 | 京都市 | 
| 32 | 誤1 (2003)通常問題 #0226 | No. 32  囲碁のタイトルで「大三冠」と呼ばれるのは、棋聖、名人と、かつての家元の名に由来する何でしょう? 正解 : 本因坊 誤1 (2003) 通常問題  0226 | 本因坊 | 
| 33 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0032 | No. 33  マレーシア、インドネシア、ブルネイの三ヶ国が領有している、東南アジアの島はどこでしょう? 正解 : カリマンタン島 abc the fifth (2007) 敗者復活  0032 | カリマンタン島 | 
| 34 | abc the seventh (2009)通常問題 #0851 | No. 34  画家のゴッホとゴーギャンが共同生活をしていた、フランス南部の観光都市はどこでしょう? 正解 : アルル[Arles] abc the seventh (2009) 通常問題  0851 | アルル[Arles] | 
| 35 | abc the fifth (2007)通常問題 #0067 | No. 35  実際には年4回あるが、中でも2月3日、立春の前日のものが特に有名な、季節の分かれ目を表す言葉は何でしょう? 正解 : 節分 abc the fifth (2007) 通常問題  0067 | 節分 | 
| 36 | abc the first (2003)敗者復活 #0090 | No. 36  能で、主役のことをシテといいますが、脇役のことを何というでしょう? 正解 : ワキ abc the first (2003) 敗者復活  0090 | ワキ | 
| 37 | EQIDEN2008通常問題 #0402 | No. 37  平安時代から武士や貴族の間で使用された、署名の代わりに自分の名前を図案化した符号を何というでしょう? 正解 : 花押(かおう) 【「判(はん)」「書判(かきはん)」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0402 | 花押(かおう) 【「判(はん)」「書判(かきはん)」も○】 | 
| 38 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0020 | No. 38  英語で、「United Nations」といえば国際連合のことですが、「League of Nations」といえば、かつて存在していた何という組織のことでしょう? 正解 : 国際連盟 abc the eighth (2010) 敗者復活  0020 | 国際連盟 | 
| 39 | abc the fifth (2007)通常問題 #0310 | No. 39  麻雀の役満の一つ、緑一色に使うことができる唯一の字牌は何でしょう? 正解 : 發 abc the fifth (2007) 通常問題  0310 | 發 | 
| 40 | abc the third (2005)通常問題 #0051 | No. 40  何枚も重ねた紙などを刺し通して穴を開ける錐(きり)の一種を、ある数字を用いて何というでしょう? 正解 : 千枚通し abc the third (2005) 通常問題  0051 | 千枚通し | 
| 41 | abc the 11th (2013)通常問題 #0269 | No. 41  紅茶のブランド飲料で、「午後の紅茶」を販売しているのはキリンビバレッジですが、「紅茶花伝」を販売しているメーカーはどこでしょう? 正解 : 日本コカ・コーラ abc the 11th (2013) 通常問題  0269 | 日本コカ・コーラ | 
| 42 | abc the ninth (2011)通常問題 #0469 | No. 42  小型自動車「ナノ」の生産で知られる、ムンバイに本社を置くインド最大の自動車会社は何でしょう? 正解 : タタ・モーターズ abc the ninth (2011) 通常問題  0469 | タタ・モーターズ | 
| 43 | abc the seventh (2009)通常問題 #0097 | No. 43  国際メートル原器や国際キログラム原器の主成分にもなっている、元素記号Ptで表される金属は何でしょう? 正解 : 白金 abc the seventh (2009) 通常問題  0097 | 白金 | 
| 44 | abc the eighth (2010)通常問題 #0444 | No. 44  アメリカンフットボールで、タイムアウトのときなどに行う作戦会議を何というでしょう? 正解 : ハドル[huddle] abc the eighth (2010) 通常問題  0444 | ハドル[huddle] | 
| 45 | abc the first (2003)通常問題 #0994 | No. 45  ダイヤモンドの品質を表す4Cといえば、カラー、カット、カラットとあと一つは何でしょう? 正解 : クラリティ abc the first (2003) 通常問題  0994 | クラリティ | 
| 46 | abc the third (2005)通常問題 #0687 | No. 46  その独特な形は伊達家の家紋にちなんでいる、仙台みやげの定番ともいうべき練り製品といえば何でしょう? 正解 : 笹かまぼこ abc the third (2005) 通常問題  0687 | 笹かまぼこ | 
| 47 | abc the sixth (2008)通常問題 #0112 | No. 47  茶室の隣に設けられる、食器を洗ったり後片付けをする場所を何というでしょう? 正解 : 水屋 abc the sixth (2008) 通常問題  0112 | 水屋 | 
| 48 | abc the third (2005)通常問題 #0968 | No. 48  キュウリの緑色を鮮やかにするために、野菜に塩を振ってまな板の上で転がすことを何というでしょう? 正解 : 板ずり abc the third (2005) 通常問題  0968 | 板ずり | 
| 49 | 誤3 (2005)通常問題 #0212 | No. 49  現在もテレビで活躍する井上順、かまやつひろし、堺正章らがかつて所属していたグループサウンズといえば何でしょう? 正解 : ザ・スパイダース 誤3 (2005) 通常問題  0212 | ザ・スパイダース | 
| 50 | 誤3 (2005)通常問題 #0177 | No. 50  1820年4月8日にエーゲ海の小さな島で発見された、ローマ神話でもおなじみの彫刻といえば一般に何と呼ばれているでしょう? 正解 : ミロのビーナス(メロは×) 誤3 (2005) 通常問題  0177 | ミロのビーナス(メロは×) | 
| 51 | abc the fifth (2007)通常問題 #0575 | No. 51  太平洋戦争を日米双方の視点から描いた、映画『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』の監督は誰でしょう? 正解 : クリント・イーストウッド abc the fifth (2007) 通常問題  0575 | クリント・イーストウッド | 
| 52 | 誤4 (2006)通常問題 #0138 | No. 52  『イリアス』『オデュッセイア』の二つの叙事詩の作者とされる、古代ギリシアの詩人は誰でしょう? 正解 : ホメロス 誤4 (2006) 通常問題  0138 | ホメロス | 
| 53 | abc the second (2004)通常問題 #0745 | No. 53  戦後の歌謡界をリードした三人娘といえば、美空ひばり、江利チエミと誰でしょう? 正解 : 雪村いづみ abc the second (2004) 通常問題  0745 | 雪村いづみ | 
| 54 | EQIDEN2014通常問題 #0137 | No. 54  別名を「山形星」や「錨星(いかりぼし)」という、日本では北の夜空にほぼ一年中見えるW字形の星座は何座でしょう? 正解 : カシオペヤ座 EQIDEN2014 通常問題  0137 | カシオペヤ座 | 
| 55 | 誤1 (2003)通常問題 #0493 | No. 55  ヨコ棒だけで表される数学の記号で、1本なら「マイナス」、2本なら「イコール」ですが、3本なら何でしょう? 正解 : 合同 誤1 (2003) 通常問題  0493 | 合同 | 
| 56 | 誤誤 (2007)通常問題 #0290 | No. 56  正式名称を「全日本実業団対抗駅伝大会」というイベントを、元日に行なわれることから一般に何というでしょう? 正解 : ニューイヤー駅伝 誤誤 (2007) 通常問題  0290 | ニューイヤー駅伝 | 
| 57 | abc the first (2003)通常問題 #0566 | No. 57  薫製にした大根を塩やヌカで漬けた、秋田県の郷土料理は何でしょう? 正解 : いぶりがっこ abc the first (2003) 通常問題  0566 | いぶりがっこ | 
| 58 | abc the 11th (2013)通常問題 #0563 | No. 58  ギリシア語で「場所が不特定」、転じて「奇妙な病気」という意味がある、皮膚炎を伴うアレルギー性の過敏症を何というでしょう? 正解 : アトピー abc the 11th (2013) 通常問題  0563 | アトピー | 
| 59 | 誤4 (2006)通常問題 #0381 | No. 59  鍋島藩の逸話を中心に書かれている、「武士道とは死ぬことと見つけたり」という一節が有名な、武士の心得を論じた書は何でしょう? 正解 : 『葉隠(はがくれ)』 誤4 (2006) 通常問題  0381 | 『葉隠(はがくれ)』 | 
| 60 | 誤2 (2004)通常問題 #0070 | No. 60  歌舞伎役者の屋号で、松本幸四郎は「高麗屋」、中村歌右衛門は「成駒屋」ですが、尾上菊五郎は何でしょう? 正解 : 音羽屋 誤2 (2004) 通常問題  0070 | 音羽屋 | 
| 61 | EQIDEN2008通常問題 #0237 | No. 61  樹木の成長速度が季節ごとに違うために生じる、木の年齢を調べるのによく用いられる断面の模様を何というでしょう? 正解 : 年輪【「成長輪」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0237 | 年輪【「成長輪」も○】 | 
| 62 | 誤誤 (2007)通常問題 #0335 | No. 62  経済新興国を指す「BRICs(ブリックス)」の4ヶ国といえば、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう? 正解 : 中国 誤誤 (2007) 通常問題  0335 | 中国 | 
| 63 | abc the eighth (2010)通常問題 #0666 | No. 63  漫画の原稿に影や色彩を表現するために切り貼りして使う、一定のパターンが描かれているシール状の画材を何というでしょう? 正解 : スクリーントーン【「トーン」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0666 | スクリーントーン【「トーン」も○】 | 
| 64 | abc the seventh (2009)通常問題 #0205 | No. 64  鎌倉時代の随筆で、『徒然草』の作者は吉田兼好ですが、『方丈記』の作者は誰でしょう? 正解 : 鴨長明 abc the seventh (2009) 通常問題  0205 | 鴨長明 | 
| 65 | abc the first (2003)通常問題 #0201 | No. 65  光の三原色にあって、色の三原色にない色は何でしょう? 正解 : 緑 abc the first (2003) 通常問題  0201 | 緑 | 
| 66 | 誤1 (2003)通常問題 #0397 | No. 66  芝居小屋の人形ピエロの悲しい恋を描いた、ロシアの作曲家・ストラビンスキーのバレエ音楽は何でしょう? 正解 : ペトルーシュカ 誤1 (2003) 通常問題  0397 | ペトルーシュカ | 
| 67 | abc the ninth (2011)通常問題 #0731 | No. 67  ポーランドの民族音楽マズルカとポロネーズは、普通、共に何拍子でしょう? 正解 : 三拍子 abc the ninth (2011) 通常問題  0731 | 三拍子 | 
| 68 | abc the third (2005)通常問題 #0399 | No. 68  ユードラ、シュリケン、ベッキー、アウトルックエクスプレスといえば、パソコンで何を使うためのソフトでしょう? 正解 : Eメール(電子メール) abc the third (2005) 通常問題  0399 | Eメール(電子メール) | 
| 69 | abc the fourth (2006)通常問題 #0197 | No. 69  「若い女性」という意味がある、アルプス三山のひとつに数えられる山は何でしょう? 正解 : ユングフラウ abc the fourth (2006) 通常問題  0197 | ユングフラウ | 
| 70 | abc the third (2005)通常問題 #0609 | No. 70  俳句のリズムは「五・七・五」ですが、都々逸(どどいつ)のリズムは何でしょう? 正解 : 七・七・七・五 abc the third (2005) 通常問題  0609 | 七・七・七・五 | 
| 71 | abc the 11th (2013)通常問題 #0771 | No. 71  歌舞伎役者として「市川中車(いちかわ・ちゅうしゃ)」の名前を持つ、映画などでも活躍する人気俳優は誰でしょう? 正解 : 香川照之(かがわ・てるゆき) abc the 11th (2013) 通常問題  0771 | 香川照之(かがわ・てるゆき) | 
| 72 | abc the fifth (2007)通常問題 #0511 | No. 72  昭和12年には第1回文化勲章を受章している、明治35年に緯度変化のZ項を発見した日本の物理学者は誰でしょう? 正解 : 木村栄 abc the fifth (2007) 通常問題  0511 | 木村栄 | 
| 73 | 誤2 (2004)通常問題 #0215 | No. 73  ギリシャ古典建築の三様式であるイオニア式・コリント式・ドーリア式のうち、パルテノン神殿に用いられているのは何でしょう? 正解 : ドーリア式 誤2 (2004) 通常問題  0215 | ドーリア式 | 
| 74 | 誤誤 (2007)通常問題 #0056 | No. 74  借金や貯金などが次々に積み重なっていく様子を、冬におなじみのあるものにたとえて「何式」というでしょう? 正解 : 雪だるま式 誤誤 (2007) 通常問題  0056 | 雪だるま式 | 
| 75 | abc the second (2004)敗者復活 #0023 | No. 75  もともと瀬戸内の漁師の言葉から来た、漢字で「東の風」と書く風のことを一般に何というでしょう? 正解 : こち abc the second (2004) 敗者復活  0023 | こち | 
| 76 | abc the second (2004)通常問題 #0164 | No. 76  メルビルの小説『白鯨』で、エイハブ船長が追い求める白い鯨の名前は何でしょう? 正解 : モービィ・ディック abc the second (2004) 通常問題  0164 | モービィ・ディック | 
| 77 | abc the seventh (2009)通常問題 #0621 | No. 77  詩人になり損ねて虎に変身した男・李徴(りちょう)の有様を描いた、中島敦(なかじま・あつし)の小説は何でしょう? 正解 : 『山月記』 abc the seventh (2009) 通常問題  0621 | 『山月記』 | 
| 78 | 誤2 (2004)通常問題 #0340 | No. 78  「金のシュロ」という意味がある、カンヌ国際映画祭コンペティション部門の最高賞を何というでしょう? 正解 : パルムドール 誤2 (2004) 通常問題  0340 | パルムドール | 
| 79 | abc the third (2005)通常問題 #0868 | No. 79  塩化マグネシウムなどの化合物が、大気中の水蒸気を吸収して溶けてしまう現象を何というでしょう? 正解 : 潮解 abc the third (2005) 通常問題  0868 | 潮解 | 
| 80 | EQIDEN2014通常問題 #0011 | No. 80  怒ったときには「上げ」、心配があるときには「くもらせ」、不快に思うときには「ひそめる」、顔の部分はどこでしょう? 正解 : 眉 EQIDEN2014 通常問題  0011 | 眉 | 
| 81 | abc the first (2003)通常問題 #0037 | No. 81  日本語では「鉄梃(かなてこ)」という建築用具で、その性能ゆえに悪用されることが多く、犯罪報道などではよく「これのようなものでこじ開けられた」と形容されるものは何でしょう? 正解 : バール abc the first (2003) 通常問題  0037 | バール | 
| 82 | abc the second (2004)通常問題 #0411 | No. 82  1971年にデビュー曲「17才」が大ヒットした歌手で、「シンシア」のニックネームで知られるのは誰でしょう? 正解 : 南沙織 abc the second (2004) 通常問題  0411 | 南沙織 | 
| 83 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0141 | No. 83  縄文時代の遺跡である亀ヶ岡(かめがおか)遺跡、小牧野(こまきの)遺跡、三内丸山(さんないまるやま)遺跡といえば、いずれも何県にあるでしょう? 正解 : 青森県 abc the ninth (2011) 敗者復活  0141 | 青森県 | 
| 84 | abc the ninth (2011)通常問題 #0194 | No. 84  スキューバダイビングで一緒に潜るパートナーのことを、「相棒」を意味する英語で何というでしょう? 正解 : バディ abc the ninth (2011) 通常問題  0194 | バディ | 
| 85 | EQIDEN2013通常問題 #0262 | No. 85  国学者の本居宣長がおよそ35年をかけて著した、『古事記』の注釈書は何でしょう? 正解 : 『古事記伝』(こじきでん) EQIDEN2013 通常問題  0262 | 『古事記伝』(こじきでん) | 
| 86 | EQIDEN2010通常問題 #0379 | No. 86  慣用句で、他人の面倒を見ることを「世話を焼く」といいますが、うまく処理できずに持て余すことを「何を焼く」というでしょう? 正解 : 手を焼く EQIDEN2010 通常問題  0379 | 手を焼く | 
| 87 | EQIDEN2012通常問題 #0197 | No. 87  古代律令制度のもとで、沿岸の防備のために九州に派遣された兵士を何というでしょう? 正解 : 防人(さきもり) EQIDEN2012 通常問題  0197 | 防人(さきもり) | 
| 88 | 誤4 (2006)通常問題 #0243 | No. 88  『イタリア協奏曲』を作曲したのはバッハですが、『イタリア交響曲』の作曲者は誰でしょう? 正解 : フェリックス・メンデルスゾーン 誤4 (2006) 通常問題  0243 | フェリックス・メンデルスゾーン | 
| 89 | EQIDEN2011通常問題 #0054 | No. 89  黒、柿色、萌黄(もえぎ)色の3色の縦縞でできた、歌舞伎で使われる幕を何というでしょう? 正解 : 定式幕(じょうしきまく) EQIDEN2011 通常問題  0054 | 定式幕(じょうしきまく) | 
| 90 | abc the tenth (2012)通常問題 #0172 | No. 90  ATPから女子部門の独立という形で設立された、女子プロテニスプレーヤーのランキングを発表している団体を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : WTA abc the tenth (2012) 通常問題  0172 | WTA | 
| 91 | abc the fourth (2006)通常問題 #0875 | No. 91  ヘラから与えられた12の難行を克服した、ギリシャ神話最大の英雄は誰でしょう? 正解 : ヘラクレス abc the fourth (2006) 通常問題  0875 | ヘラクレス | 
| 92 | abc the 12th (2014)通常問題 #0104 | No. 92  高さ85メートルの展望台までエレベーターで拝観できる、世界最大のブロンズ像でもある茨城県の大仏は何でしょう? 正解 : 牛久大仏(うしくだいぶつ) abc the 12th (2014) 通常問題  0104 | 牛久大仏(うしくだいぶつ) | 
| 93 | abc the sixth (2008)通常問題 #0677 | No. 93  『半七捕物帳』を書いたのは岡本綺堂ですが、『人形左七捕物帳』を書いた作家は誰でしょう? 正解 : 横溝正史 abc the sixth (2008) 通常問題  0677 | 横溝正史 | 
| 94 | EQIDEN2011通常問題 #0390 | No. 94  優勝カップを寄贈したアメリカのテニス選手の名に由来する、男子テニスの国別対抗戦は何でしょう? 正解 : デビスカップ EQIDEN2011 通常問題  0390 | デビスカップ | 
| 95 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0062 | No. 95  囲炉裏(いろり)やかまどの上に吊り下げ、鍋や釜をかける鉤のことを、高さが自由に変えられることから何というでしょう? 正解 : 自在鉤 abc the sixth (2008) 敗者復活  0062 | 自在鉤 | 
| 96 | EQIDEN2008通常問題 #0015 | No. 96  年号の覚え方で、「なくようぐいす」といえば「平安京」ですが、「なんときれいな」といえば何でしょう? 正解 : 平城京 EQIDEN2008 通常問題  0015 | 平城京 | 
| 97 | abc the tenth (2012)通常問題 #0431 | No. 97  マセレーション法という方法で製造されるのが一般的な、フランス語で「バラ色」という意味があるワインは何でしょう? 正解 : ロゼワイン abc the tenth (2012) 通常問題  0431 | ロゼワイン | 
| 98 | EQIDEN2013通常問題 #0332 | No. 98  民法第725条によると、「親族」とは、6親等までの血族、3親等までの姻族と、誰でしょう? 正解 : 配偶者 EQIDEN2013 通常問題  0332 | 配偶者 | 
| 99 | abc the eighth (2010)通常問題 #0064 | No. 99  有名な時計ブランドのフランク・ミュラー、タグ・ホイヤー、スウォッチといえば、どこの国のものでしょう? 正解 : スイス(連邦) abc the eighth (2010) 通常問題  0064 | スイス(連邦) | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0278 | No. 100  科学者の名前が由来となっている元素記号で、「No」といえばノーベリウムですが、「Es」といえば何でしょう? 正解 : アインスタイニウム abc the second (2004) 通常問題  0278 | アインスタイニウム |