ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2013

通常問題 #0448
No. 1

アメリカの彫刻家アレクサンダー・コールダーが芸術作品として確立した、風や人の手が触れると形が変化する「動く彫刻」を何というでしょう?
正解 : モビール(mobile)
EQIDEN2013 通常問題 0448
モビール(mobile)
2

abc the first (2003)

通常問題 #0118
No. 2

三本の矢の教訓で知られる毛利元就の孫にあたる、関ヶ原の戦いで西軍の総大将を務めた武将は誰でしょう?
正解 : 毛利輝元
abc the first (2003) 通常問題 0118
毛利輝元
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0387
No. 3

東直己(あずま・なおみ)の小説を原作とする、大泉洋(おおいずみ・よう)演じる探偵の「俺」が主人公の、昨年公開された映画は何でしょう?
正解 : 『探偵は BARにいる』
abc the tenth (2012) 通常問題 0387
『探偵は BARにいる』
4

abc the third (2005)

敗者復活 #0090
No. 4

英語で「ほうき星」という意味のある、1952年にイギリスで開発された世界初のジェット旅客機は何でしょう?
正解 : コメット
abc the third (2005) 敗者復活 0090
コメット
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0596
No. 5

ドラマの中で食べる料理や破る手紙など、一回の演技にしか使えない小道具をまとめて何というでしょう?
正解 : 消え物
abc the 12th (2014) 通常問題 0596
消え物
6

誤1 (2003)

通常問題 #0252
No. 6

昭和37年、ポーン・キングピッチを破り、日本人として2人目のボクシング世界チャンピオンとなったのは誰でしょう?
正解 : ファイティング原田
誤1 (2003) 通常問題 0252
ファイティング原田
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0658
No. 7

システム手帳やスケジュール帳の差し替え用紙のことを、英語で何というでしょう?
正解 : リフィル
abc the tenth (2012) 通常問題 0658
リフィル
8

abc the fifth (2007)

通常問題 #0290
No. 8

一般的なアナログ時計の短針は、一時間で何度進むでしょう?
正解 : 30度
abc the fifth (2007) 通常問題 0290
30度
9

EQIDEN2012

通常問題 #0213
No. 9

ドラマの主人公で、石崎秋子(いしざき・あきこ)、三田灯(みた・あかり)といえば共通する職業は何でしょう?
正解 : 家政婦
EQIDEN2012 通常問題 0213
家政婦
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0901
No. 10

ビリヤードでキューの先端に付けられている、手球を突く部品を何というでしょう?
正解 : タップ
abc the fourth (2006) 通常問題 0901
タップ
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0016
No. 11

明治の初め頃に流行った歌で、「ざんぎり頭をたたいてみれば」何の音がする、と言われたでしょう?
正解 : 文明開化
abc the sixth (2008) 通常問題 0016
文明開化
12

abc the second (2004)

通常問題 #0564
No. 12

王将を自分の陣地の隅に囲う将棋の戦法のことを、ある動物に例えて何というでしょう?
正解 : 穴熊
abc the second (2004) 通常問題 0564
穴熊
13

abc the third (2005)

通常問題 #0522
No. 13

ミラノで開催されるものが有名な、3年毎に開かれる展覧会を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : トリエンナーレ
abc the third (2005) 通常問題 0522
トリエンナーレ
14

abc the third (2005)

通常問題 #0222
No. 14

「おれはおれで、だからおれなんだ」という口癖を持つ、ほうれん草を食べるとパワーアップするキャラクターは誰でしょう?
正解 : ポパイ
abc the third (2005) 通常問題 0222
ポパイ
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0629
No. 15

博士号を持っていたことから「ドクター」の異名を取った、第1回F1グランプリでワールド・チャンピオンに輝いたイタリアのレーサーは誰でしょう?
正解 : ジュゼッペ・ファリーナ
abc the eighth (2010) 通常問題 0629
ジュゼッペ・ファリーナ
16

abc the first (2003)

通常問題 #0511
No. 16

紫式部の『源氏物語』のなかで、唯一、上・下巻に分かれているのは何でしょう?
正解 : 『若菜』
abc the first (2003) 通常問題 0511
『若菜』
17

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0002
No. 17

校舎にツタが絡まっていたことから名付けられたとされる、アメリカ東部の名門私立大学8校を総称して何というでしょう?
正解 : アイビー・リーグ
abc the tenth (2012) 敗者復活 0002
アイビー・リーグ
18

abc the eighth (2010)

通常問題 #0031
No. 18

玄武岩の名前の由来となった「玄武洞」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 兵庫県
abc the eighth (2010) 通常問題 0031
兵庫県
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0425
No. 19

鍋料理で、「はりはり鍋」といえば鯨の肉を使いますが、「まる鍋」といえばどんな肉を使うでしょう?
正解 : スッポン
abc the fifth (2007) 通常問題 0425
スッポン
20

誤4 (2006)

通常問題 #0342
No. 20

武蔵と小次郎の決闘で知られる巌流島があるのは、現在の何県でしょう?
正解 : 山口県
誤4 (2006) 通常問題 0342
山口県
21

誤4 (2006)

通常問題 #0086
No. 21

ハッピーマンデー制度の施行により少なくなった、休日と平日が交互に来ることを、一般に何連休というでしょう?
正解 : 飛び石連休
誤4 (2006) 通常問題 0086
飛び石連休
22

EQIDEN2013

通常問題 #0300
No. 22

『夜の踊り子』『ルーキー』『アルクアラウンド』などのヒット曲がある、山口一郎がボーカルを務めるロックバンドは何でしょう?
正解 : サカナクション
EQIDEN2013 通常問題 0300
サカナクション
23

誤2 (2004)

通常問題 #0381
No. 23

靴ひもを通す小さい穴のことを、ある鳥の目に例えて何というでしょう?
正解 : 鳩目
誤2 (2004) 通常問題 0381
鳩目
24

EQIDEN2011

通常問題 #0098
No. 24

競泳で、個人メドレーの最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーの第一泳者の泳法は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ
EQIDEN2011 通常問題 0098
背泳ぎ
25

EQIDEN2013

通常問題 #0017
No. 25

1935年に世界初の合成繊維であるナイロンを発明した、アメリカの化学者は誰でしょう?
正解 : ウォーレス・カロザース
EQIDEN2013 通常問題 0017
ウォーレス・カロザース
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0191
No. 26

「天の網は目が粗いようだが、悪人は漏らさず捕まえる」ということから、「悪事を起こせば必ず天罰が下ること」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : 天網恢恢(てんもうかいかい)疎にして漏らさず
abc the eighth (2010) 通常問題 0191
天網恢恢(てんもうかいかい)疎にして漏らさず
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0224
No. 27

テレビゲーム『スーパーマリオブラザーズ』で100個取ると残り人数が1つ増えるのはどんなものでしょう?
正解 : コイン
abc the 12th (2014) 通常問題 0224
コイン
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0249
No. 28

フランス語で「黄金の球」という意味がある、サッカーの年間世界最優秀選手に与えられる賞は何でしょう?
正解 : バロンドール
abc the tenth (2012) 通常問題 0249
バロンドール
29

abc the second (2004)

通常問題 #0128
No. 29

1968年に設立された「アラブ石油輸出国機構」のことを、アルファベット5文字で何という?
正解 : OAPEC
abc the second (2004) 通常問題 0128
OAPEC
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0059
No. 30

正式には「全国高等学校総合体育大会」という、全国高等学校体育連盟の主催で毎年8月に開催されるスポーツ大会の通称は何でしょう?
正解 : インターハイ
abc the seventh (2009) 通常問題 0059
インターハイ
31

abc the third (2005)

通常問題 #0891
No. 31

アルゼンチンとチリの国境近くにそびえる、南米大陸最高峰の山は何でしょう?
正解 : アコンカグア
abc the third (2005) 通常問題 0891
アコンカグア
32

abc the second (2004)

通常問題 #0509
No. 32

皇室において、男の子は親王(しんのう)といいますが、女の子は何というでしょう?
正解 : 内親王
abc the second (2004) 通常問題 0509
内親王
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0755
No. 33

野球の硬式ボールは2枚の革を貼り合わせたものですが、ラグビーボールは何枚の革を貼り合わせたものでしょう?
正解 : 4枚
abc the ninth (2011) 通常問題 0755
4枚
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0051
No. 34

「タエ・ボー(Tae Bo)」というトレーニングの考案者でもある、フィットネスDVD『ビリーズ・ブート・キャンプ』が昨年(2007年)ブームとなったアメリカのインストラクターは誰でしょう?
正解 : ビリー・ブランクス(Billy Blanks)
abc the sixth (2008) 通常問題 0051
ビリー・ブランクス(Billy Blanks)
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0219
No. 35

江戸時代に吉原などの遊郭で働いていた娼婦のことを、「おいらの姉さん」が訛った言葉で何と呼んでいたでしょう?
正解 : 花魁(おいらん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0219
花魁(おいらん)
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0287
No. 36

アメリカのプロバスケットボールリーグ・NBAのシンボルマークにシルエットとして描かれている往年の名選手は誰でしょう?
正解 : ジェリー・ウェスト
abc the ninth (2011) 通常問題 0287
ジェリー・ウェスト
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0567
No. 37

十円、五円、一円、五十銭、二十銭、十銭の6種類があった、西南戦争に際して薩摩側が軍用資金調達のため発行した軍票(ぐんぴょう)を何というでしょう?
正解 : 西郷札
abc the fifth (2007) 通常問題 0567
西郷札
38

abc the second (2004)

通常問題 #0853
No. 38

「だから清(きよ)の墓は小日向(こひなた)の養源寺にある」という一文で終わっている、夏目漱石の有名な小説は何でしょう?
正解 : 『坊っちゃん』
abc the second (2004) 通常問題 0853
『坊っちゃん』
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0376
No. 39

小説家で、『暢気眼鏡(のんきめがね)』を書いた一雄(かずお)、『人生劇場』を書いた士郎、『金色夜叉』を書いた紅葉(こうよう)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 尾崎
abc the seventh (2009) 通常問題 0376
尾崎
40

誤3 (2005)

通常問題 #0183
No. 40

ニューヨークのコンサート会場にもその名を残す、「鉄鋼王」とも呼ばれた、アメリカの実業家は誰でしょう?
正解 : アンドリュー・カーネギー
誤3 (2005) 通常問題 0183
アンドリュー・カーネギー
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0592
No. 41

フィギュアスケートで、演技を終えた選手が採点の結果発表を待つ場所を何というでしょう?
正解 : キスアンドクライ
abc the sixth (2008) 通常問題 0592
キスアンドクライ
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0023
No. 42

英語で「噛み砕ける」という意味がある通り、水が無くても噛み砕いて服用できる錠剤のことを何というでしょう?
正解 : チュアブル錠
abc the tenth (2012) 通常問題 0023
チュアブル錠
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0728
No. 43

現在は「故宮博物院」になっている、中国・北京にある明王朝、清王朝の王宮といえば何でしょう?
正解 : 紫禁城(しきんじょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0728
紫禁城(しきんじょう)
44

abc the eighth (2010)

通常問題 #0588
No. 44

マイクロ、メス、ホール、駒込などの種類がある、科学の実験において比較的少量の液体を取り出す際に用いる器具を何というでしょう?
正解 : ピペット
abc the eighth (2010) 通常問題 0588
ピペット
45

EQIDEN2010

通常問題 #0175
No. 45

合格した学生は「バシュリエ」とよばれる、フランスの大学入学資格試験を何というでしょう?
正解 : バカロレア[Baccalauréat]
EQIDEN2010 通常問題 0175
バカロレア[Baccalauréat]
46

誤4 (2006)

通常問題 #0162
No. 46

角川書店が発行する雑誌の名前で、神戸、九州、千葉、東海、関西、東京などに共通して続くのは何でしょう?
正解 : Walker
誤4 (2006) 通常問題 0162
Walker
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0033
No. 47

1884年にフランスで始まった、出品自由で審査を行わない美術展覧会を何というでしょう?
正解 : アンデパンダン
abc the ninth (2011) 通常問題 0033
アンデパンダン
48

誤2 (2004)

通常問題 #0259
No. 48

県の木は「クス」、花は「クスの花」、鳥は「カササギ」である、芸人はなわの曲で一躍有名になった九州の県はどこでしょう?
正解 : 佐賀県
誤2 (2004) 通常問題 0259
佐賀県
49

誤誤 (2007)

通常問題 #0273
No. 49

本名をカルロス・カエタノ・ブレドルン・ヴェーリーという、かつてはジュビロ磐田でもプレーしていた、現在のサッカー・ブラジル代表の監督といえば誰でしょう?
正解 : ドゥンガ
誤誤 (2007) 通常問題 0273
ドゥンガ
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0551
No. 50

天城(あまぎ)峠で主人公が出会う、川端康成の小説『伊豆の踊子』のヒロインは誰でしょう?
正解 : 薫(かおる)
abc the ninth (2011) 通常問題 0551
薫(かおる)
51

abc the second (2004)

敗者復活 #0053
No. 51

冷凍肉や魚などを解凍した時、内部から出てくる液体のことを何というでしょう?
正解 : ドリップ
abc the second (2004) 敗者復活 0053
ドリップ
52

abc the third (2005)

通常問題 #0095
No. 52

代表作に『幽霊』『ペール・ギュント』『人形の家』などがある、ノルウェーの劇作家は誰でしょう?
正解 : ヘンリク=イプセン(Henrik Ibsen)
abc the third (2005) 通常問題 0095
ヘンリク=イプセン(Henrik Ibsen)
53

誤1 (2003)

通常問題 #0174
No. 53

平安時代の僧、空海が建てた、日本で最初の庶民のための学校といえば何でしょう?
正解 : 綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)
誤1 (2003) 通常問題 0174
綜芸種智院(しゅげいしゅちいん)
54

誤誤 (2007)

通常問題 #0096
No. 54

金婚式の25年前に行われるのは銀婚式ですが、銀婚式の25年前に行われるのは何婚式でしょう?
正解 : 結婚式
誤誤 (2007) 通常問題 0096
結婚式
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0340
No. 55

ロシアの通貨単位「ルーブル」の補助通貨単位は何でしょう?
正解 : コペイカ(カペイカ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0340
コペイカ(カペイカ)
56

abc the fourth (2006)

通常問題 #0081
No. 56

バレーボールはアメリカで考案されましたが、ビーチバレーはどこの国で考案されたでしょう?
正解 : アメリカ
abc the fourth (2006) 通常問題 0081
アメリカ
57

abc the third (2005)

通常問題 #0661
No. 57

「国家安康(こっかあんこう)君臣豊楽(くんしんほうらく)」と書かれた梵鐘(ぼんしょう)があったことから、大坂冬の陣が起こる原因となった臨済宗のお寺はどこでしょう?
正解 : 方広寺(ほうこうじ)
abc the third (2005) 通常問題 0661
方広寺(ほうこうじ)
58

abc the first (2003)

通常問題 #0478
No. 58

蝶の標本を作るときに、羽の形を整えてから紙テープなどで押さえて乾燥させることを何というでしょう?
正解 : 展翅(てんし)
abc the first (2003) 通常問題 0478
展翅(てんし)
59

EQIDEN2014

通常問題 #0083
No. 59

標高1982mと四国の最高峰である、愛媛県中央部にそびえる山は何でしょう?
正解 : 石鎚山(いしづちさん)
EQIDEN2014 通常問題 0083
石鎚山(いしづちさん)
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0460
No. 60

代表作に、野球を題材とした『クロカン』『砂の栄冠』や、阿部寛主演でドラマ化された『ドラゴン桜』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 三田紀房(みた・のりふさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0460
三田紀房(みた・のりふさ)
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0463
No. 61

英語で、顕微鏡はマイクロスコープといいますが、望遠鏡は何というでしょう?
正解 : テレスコープ
abc the fourth (2006) 通常問題 0463
テレスコープ
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0162
No. 62

キヌゲネズミ科に属する、主な種類にゴールデン、ロボロフスキー、ジャンガリアン等がある動物は何でしょう?
正解 : ハムスター
abc the fifth (2007) 通常問題 0162
ハムスター
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0897
No. 63

長い下り坂でフットブレーキを踏みすぎると起こりやすい、自動車のブレーキパッドが熱を帯びて効きが悪くなる現象を何というでしょう?
正解 : フェード現象
abc the seventh (2009) 通常問題 0897
フェード現象
64

abc the 12th (2014)

通常問題 #0492
No. 64

一人で大勢の敵に対抗できるほど強いさまを、漢数字の「一」と「千」を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 一騎当千(いっきとうせん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0492
一騎当千(いっきとうせん)
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0293
No. 65

ドイツ語で「仕事」という意味がある、正規雇用ではない短時間労働のことを何というでしょう?
正解 : アルバイト(arbeit)
abc the 11th (2013) 通常問題 0293
アルバイト(arbeit)
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0438
No. 66

コンコルド広場やサンピエトロ広場のものが有名な、古代エジプトで記念碑として造られた石の柱を何というでしょう?
正解 : オベリスク【方尖(ほうせん)塔、方尖柱】
abc the sixth (2008) 通常問題 0438
オベリスク【方尖(ほうせん)塔、方尖柱】
67

EQIDEN2008

通常問題 #0452
No. 67

ボウリングで、スペアもストライクも取れなかったフレームのことを何というでしょう?
正解 : オープンフレーム
EQIDEN2008 通常問題 0452
オープンフレーム
68

abc the eighth (2010)

通常問題 #0791
No. 68

ラグビーで、タックルを受けて倒れた選手がボールを放さない反則を何と言うでしょう?
正解 : ノット・リリース・ザ・ボール
abc the eighth (2010) 通常問題 0791
ノット・リリース・ザ・ボール
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0202
No. 69

代表作に『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンス・ウェイク』などがある、アイルランド出身の作家は誰でしょう?
正解 : ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce)
abc the 11th (2013) 通常問題 0202
ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce)
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0733
No. 70

ドイツ語で母音の変化を示すため、文字の上につける2つの点のような記号を何というでしょう?
正解 : ウムラウト
abc the sixth (2008) 通常問題 0733
ウムラウト
71

abc the second (2004)

通常問題 #0987
No. 71

弓道で使う的のうち、白と黒の円がが交互に何重にも重なっている的のことを何というでしょう?
正解 : 霞的
abc the second (2004) 通常問題 0987
霞的
72

abc the first (2003)

敗者復活 #0098
No. 72

ワイシャツの「ワイ」とは何という英単語が短縮されたものでしょう?
正解 : ホワイト
abc the first (2003) 敗者復活 0098
ホワイト
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0663
No. 73

日本に開国を要求したペリーと、藤井隆扮する謎の外国人キャラクターに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : マシュー(Matthew)
abc the fourth (2006) 通常問題 0663
マシュー(Matthew)
74

EQIDEN2008

通常問題 #0175
No. 74

百年戦争開始のきっかけを作ったことや、イギリスの最高勲章である「ガーター勲章」を制定したことで知られる国王といえば誰でしょう?
正解 : エドワード3世
EQIDEN2008 通常問題 0175
エドワード3世
75

EQIDEN2012

通常問題 #0381
No. 75

人気女性キャスターの山岸舞彩(やまぎし・まい)、皆藤愛子、小林麻央が所属している芸能事務所はどこでしょう?
正解 : セント・フォース
EQIDEN2012 通常問題 0381
セント・フォース
76

EQIDEN2011

通常問題 #0205
No. 76

シェイクスピアの戯曲からその名が付けられた、8×8マスの盤上に白と黒のコマを置きあうボードゲームは何でしょう?
正解 : オセロ
EQIDEN2011 通常問題 0205
オセロ
77

EQIDEN2008

通常問題 #0063
No. 77

茨城県つくば市と姉妹都市関係にある、マサチューセッツ工科大学やハーバード大学があるアメリカの学園都市はどこでしょう?
正解 : ケンブリッジ(Cambridge)
EQIDEN2008 通常問題 0063
ケンブリッジ(Cambridge)
78

abc the second (2004)

通常問題 #0194
No. 78

日本では1968年12月1日、熊本市小飼橋交差点で初めて実施された、人が横断歩道を渡っている間は全方向の車が止まる交差点を何というでしょう?
正解 : スクランブル交差点
abc the second (2004) 通常問題 0194
スクランブル交差点
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0643
No. 79

日本国憲法第49条に基づき、国会議員に国庫から支給される年給のことを何というでしょう?
正解 : 歳費
abc the seventh (2009) 通常問題 0643
歳費
80

EQIDEN2013

通常問題 #0161
No. 80

日本庭園において、庭園外の風物を背景に取り入れる方法のことを何というでしょう?
正解 : 借景
EQIDEN2013 通常問題 0161
借景
81

abc the second (2004)

通常問題 #0005
No. 81

ミッキーマウスの恋人はミニーマウスですが、ドナルドダックの恋人は何でしょう?
正解 : デイジーダック
abc the second (2004) 通常問題 0005
デイジーダック
82

abc the seventh (2009)

通常問題 #0243
No. 82

かつての社名の「吉田工業株式会社」を略したものである、スライドファスナーで世界シェアのおよそ半分を占める会社はどこでしょう?
正解 : YKK
abc the seventh (2009) 通常問題 0243
YKK
83

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0042
No. 83

「レタ・セ・モア(朕は国家なり)」という言葉でも知られる、「太陽王」とも呼ばれたフランスの国王は誰でしょう?
正解 : ルイ14世
abc the ninth (2011) 敗者復活 0042
ルイ14世
84

abc the third (2005)

通常問題 #0404
No. 84

関東大震災と阪神淡路大震災のうち、地震の規模を示すマグニチュードがより大きかったのはどちらでしょう?
正解 : 関東大震災
abc the third (2005) 通常問題 0404
関東大震災
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0322
No. 85

兄・航基(こうき)、弟・旺志郎(おうしろう)の2人からなる、松竹芸能所属の小学生お笑いコンビは何でしょう?
正解 : まえだまえだ
abc the eighth (2010) 通常問題 0322
まえだまえだ
86

abc the first (2003)

通常問題 #0999
No. 86

18世紀イギリスのパブで発展したとされている、的に矢を投げて得点を競うゲームは何でしょう?
正解 : ダーツ
abc the first (2003) 通常問題 0999
ダーツ
87

EQIDEN2009

通常問題 #0140
No. 87

フランスと韓国に共通する、大統領の任期といえば何年でしょう?
正解 : 5年
EQIDEN2009 通常問題 0140
5年
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0269
No. 88

今年の2月8日に91歳で亡くなった、映画『ゴジラ』シリーズの音楽を作曲した人物は誰でしょう?
正解 : 伊福部昭(いふくべ・あきら)
abc the fourth (2006) 通常問題 0269
伊福部昭(いふくべ・あきら)
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0069
No. 89

衛兵交代の儀式で有名な、エリザベス2世の住居でもある、イギリス・ロンドンの宮殿は何宮殿でしょう?
正解 : バッキンガム宮殿
abc the fourth (2006) 通常問題 0069
バッキンガム宮殿
90

EQIDEN2014

通常問題 #0275
No. 90

卓球の福原愛とは生年月日が同じである、昨シーズン(2013年)のプロ野球で負けなしの24連勝を達成した、ニューヨーク・ヤンキース所属の選手は誰でしょう?
正解 : 田中将大(たなか・まさひろ)
EQIDEN2014 通常問題 0275
田中将大(たなか・まさひろ)
91

誤3 (2005)

通常問題 #0283
No. 91

北朝鮮の核問題を解決するために始まった6ヶ国協議の6ヶ国とは、日本、北朝鮮、アメリカ、韓国、中国とどこの国でしょう?
正解 : ロシア
誤3 (2005) 通常問題 0283
ロシア
92

abc the seventh (2009)

通常問題 #0782
No. 92

太陽系の惑星の中で、最も大きいのは木星ですが、最も小さいのは何でしょう?
正解 : 水星
abc the seventh (2009) 通常問題 0782
水星
93

EQIDEN2009

通常問題 #0255
No. 93

別名を「白鷺城(しらさぎじょう)」という、世界遺産にも指定されている兵庫県の城はどこでしょう?
正解 : 姫路城
EQIDEN2009 通常問題 0255
姫路城
94

EQIDEN2010

通常問題 #0237
No. 94

正体不明のボーカル「やくしまるえつこ」ら4人からなる、昨年第1回CDショップ大賞をミニアルバム『シフォン主義』で受賞したロックバンドは何でしょう?
正解 : 相対性理論
EQIDEN2010 通常問題 0237
相対性理論
95

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0003
No. 95

韓国の通貨単位は何でしょう?
正解 : ウォン
abc the fourth (2006) 敗者復活 0003
ウォン
96

abc the first (2003)

通常問題 #0331
No. 96

三宅村、青ヶ島村、小笠原村といえば、どこの都道府県にある村でしょう?
正解 : 東京都
abc the first (2003) 通常問題 0331
東京都
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0754
No. 97

故郷である鎌倉の自然をこよなく愛した作家で、代表作に『赤穂浪士』や『鞍馬天狗』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 大仏次郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0754
大仏次郎
98

EQIDEN2014

通常問題 #0047
No. 98

日本プロ野球で、42歳4ヶ月と史上最年長で2000本安打を達成した選手は誰でしょう?
正解 : 谷繁元信(たにしげ・もとのぶ)
EQIDEN2014 通常問題 0047
谷繁元信(たにしげ・もとのぶ)
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0477
No. 99

流行に左右されず、安定した売り上げを保つ商品のことを、その商品番号が一定であったことから何というでしょう?
正解 : 定番
abc the tenth (2012) 通常問題 0477
定番
100

abc the first (2003)

通常問題 #0724
No. 100

フロリダ半島があるのはアメリカですが、カリフォルニア半島があるのはどこの国でしょう?
正解 : メキシコ
abc the first (2003) 通常問題 0724
メキシコ

もう一回、引き直す