ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2008

通常問題 #0129
No. 1

梅雨入りのことを「入梅」と言うのに対し、梅雨明けのことを漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 出梅(しゅつばい)
EQIDEN2008 通常問題 0129
出梅(しゅつばい)
2

abc the second (2004)

通常問題 #0087
No. 2

香水の原料になる、ジャスミン、ラベンダー、スズランのうち、紫色の花をつけるのはどれでしょう?
正解 : ラベンダー
abc the second (2004) 通常問題 0087
ラベンダー
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0555
No. 3

線分を2つに分けたときに見た目が最も美しいとされる、およそ1:1.618の比率のことを特に何というでしょう?
正解 : 黄金比
abc the seventh (2009) 通常問題 0555
黄金比
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0379
No. 4

英語で「息をふさぐもの」という意味がある、ネックレスの中でも特に短く、ぴったりと首周りにつける形のものを何というでしょう?
正解 : チョーカー(choker)
abc the 11th (2013) 通常問題 0379
チョーカー(choker)
5

誤3 (2005)

通常問題 #0094
No. 5

法令上は「明治三十七八年戦役」と呼ばれている、今年終結100周年を迎える戦争といえば何でしょう?
正解 : 日露戦争
誤3 (2005) 通常問題 0094
日露戦争
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0382
No. 6

出入りが激しいことを「門前市をなす」というのに対し、訪れる人がなくて寂れていることを「門前何を張る」というでしょう?
正解 : 雀羅(じゃくら)
abc the 12th (2014) 通常問題 0382
雀羅(じゃくら)
7

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0077
No. 7

マリリン・モンローやキャンベル・スープ缶などを題材にシルクスクリーンの作品を多く残し、ポップアートの巨匠とされるアメリカの芸術家は誰でしょう?
正解 : (アンディ・)ウォーホール[Andy Warhol]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0077
(アンディ・)ウォーホール[Andy Warhol]
8

abc the first (2003)

通常問題 #0196
No. 8

コロイド溶液に横から強い光をあてると、光の散乱のため光の進路が明るく見える現象を何というでしょう?
正解 : チンダル現象
abc the first (2003) 通常問題 0196
チンダル現象
9

abc the first (2003)

通常問題 #0348
No. 9

アメリカのジェミニ6号と7号が初めて成功した、人工衛星や宇宙船が宇宙空間で至近距離に接近することを何というでしょう?
正解 : ランデブー
abc the first (2003) 通常問題 0348
ランデブー
10

abc the first (2003)

通常問題 #0608
No. 10

自動車の追い駆けっこをカーチェイスといいますが、戦闘機による空中戦をある動物の名を使って何というでしょう?
正解 : ドッグ・ファイト
abc the first (2003) 通常問題 0608
ドッグ・ファイト
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0108
No. 11

公職選挙法第40条によると、選挙の投票時間は午前7時から午後何時までと規定されているでしょう?
正解 : 午後8時
誤誤 (2007) 通常問題 0108
午後8時
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0248
No. 12

エジプトのギザにある「三大ピラミッド」に埋葬されている古代エジプトの3人の君主は、カフラー王、メンカウラー王と誰でしょう?
正解 : クフ[Khufu]王【「フーフー」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0248
クフ[Khufu]王【「フーフー」も○】
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0326
No. 13

「ユニバーサル・シリアル・バス」の略である、パソコンに周辺機器を接続するバス規格として現在主流なのは何でしょう?
正解 : USB
abc the sixth (2008) 通常問題 0326
USB
14

abc the third (2005)

敗者復活 #0049
No. 14

吉野、須磨、小倉山など、和歌に詠み込まれて有名になった名所や旧跡のことを何というでしょう?
正解 : 歌枕
abc the third (2005) 敗者復活 0049
歌枕
15

abc the first (2003)

通常問題 #0714
No. 15

オキナワ、タイワン、クメジマなどの種類がある、クワガタとともに子供に人気があるコガネムシ科の昆虫といえば何でしょう?
正解 : カブトムシ
abc the first (2003) 通常問題 0714
カブトムシ
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0800
No. 16

学業は優秀だが融通のきかない内海文三(うつみ・ぶんぞう)を主人公とする、二葉亭四迷(ふたばてい・しめい)の代表作は何でしょう?
正解 : 『浮雲(うきぐも)』
abc the tenth (2012) 通常問題 0800
『浮雲(うきぐも)』
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0473
No. 17

中国語で「テーブルクロス」という意味がある、和洋中の料理を大皿から取り分ける形式の、長崎県の郷土料理といえば何でしょう?
正解 : 卓袱(しっぽく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0473
卓袱(しっぽく)
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0194
No. 18

アラビア語で「黄色い」という意味があり、そのめしべはブイヤベースやパエリアに欠かせない、アヤメ科の植物は何でしょう?
正解 : サフラン
abc the fifth (2007) 通常問題 0194
サフラン
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0825
No. 19

第一回文化勲章を受章した日本画家で、朦朧体(もうろうたい)という画風を確立したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 横山大観(よこやま・たいかん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0825
横山大観(よこやま・たいかん)
20

EQIDEN2008

通常問題 #0203
No. 20

学名を「マカカ・フスカタ(Macaca fuscata)」という、世界で最も北に生息するサルは何でしょう?
正解 : ニホンザル
EQIDEN2008 通常問題 0203
ニホンザル
21

誤4 (2006)

通常問題 #0397
No. 21

フェニキア語で「森林が多い」という意味がある、ナポレオンの出身地として知られるフランス領の島はどこでしょう?
正解 : コルシカ島
誤4 (2006) 通常問題 0397
コルシカ島
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0702
No. 22

阪神大震災の犠牲者を追悼すると共に復興を願って毎年12月に神戸で開催されている光の祭典は何でしょう?
正解 : 神戸ルミナリエ
abc the ninth (2011) 通常問題 0702
神戸ルミナリエ
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0388
No. 23

1999年にノーベル文学賞を受賞した、『猫と鼠』『犬の年』『ブリキの太鼓』のダンツィヒ三部作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ギュンター・グラス
abc the tenth (2012) 通常問題 0388
ギュンター・グラス
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0522
No. 24

1960年3月21日に生まれたブラジル人F1ドライバーで、そのスピードから「音速の貴公子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : アイルトン・セナ・ダ・シルバ【「セナ」で○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0522
アイルトン・セナ・ダ・シルバ【「セナ」で○】
25

誤2 (2004)

通常問題 #0371
No. 25

マグロやハマグリなどの魚介類を、からし味噌で和えた食べ物のことを何というでしょう?
正解 : ぬた
誤2 (2004) 通常問題 0371
ぬた
26

EQIDEN2014

通常問題 #0281
No. 26

マイクロソフト、アップル、グーグルなど多くのハイテク・ネット関連企業が上場している、アメリカの株式市場は何でしょう?
正解 : NASDAQ(ナスダック)
EQIDEN2014 通常問題 0281
NASDAQ(ナスダック)
27

EQIDEN2014

通常問題 #0119
No. 27

プロレスやボクシングの興行で賑わうことから「格闘技のメッカ」と呼ばれる、東京ドームシティにある多目的ホールはどこでしょう?
正解 : 後楽園ホール
EQIDEN2014 通常問題 0119
後楽園ホール
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0672
No. 28

1981年台湾で航空機事故で亡くなった、『阿修羅のごとく』『寺内貫太郎一家』などの脚本で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 向田邦子(むこうだ・くにこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0672
向田邦子(むこうだ・くにこ)
29

誤3 (2005)

通常問題 #0306
No. 29

欧米で、鍛冶屋にちなむファミリーネームはスミスですが、パン屋にちなむファミリーネームは何でしょう?
正解 : ベイカー
誤3 (2005) 通常問題 0306
ベイカー
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0379
No. 30

童謡『かわいい魚やさん』で、かわいい魚やさんが売っているものは、大だい、小だい、タコと何でしょう?
正解 : サバ
abc the fourth (2006) 通常問題 0379
サバ
31

EQIDEN2011

通常問題 #0340
No. 31

本名を加藤一彦(かとう・かずひこ)という漫画家で、人気アニメ『ルパン三世』の原作者として知られるのは誰でしょう?
正解 : モンキー・パンチ
EQIDEN2011 通常問題 0340
モンキー・パンチ
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0662
No. 32

イギリスの科学者・ニュートンと、アメリカのSF作家・アシモフに共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : アイザック[Isaac]
abc the seventh (2009) 通常問題 0662
アイザック[Isaac]
33

abc the third (2005)

通常問題 #0313
No. 33

「ミウラ」「ディアブロ」「カウンタック」などのスーパーカーで有名な、イタリアの自動車メーカーは何でしょう?
正解 : ランボルギーニ
abc the third (2005) 通常問題 0313
ランボルギーニ
34

abc the second (2004)

通常問題 #0318
No. 34

1879年、5歳の少女によって発見された、牛の壁画で有名なスペインの洞窟は何でしょう?
正解 : アルタミラ洞窟
abc the second (2004) 通常問題 0318
アルタミラ洞窟
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0584
No. 35

「パラプレジア」と「オリンピック」を組み合わせて命名された、4年に1回開かれる身体障害者による競技会を何というでしょう?
正解 : パラリンピック
abc the fourth (2006) 通常問題 0584
パラリンピック
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0511
No. 36

蜷川幸雄(にながわ・ゆきお)監督により映画化される、第130回芥川賞を受賞した金原ひとみ(かねはら・ひとみ)の小説は何でしょう?
正解 : 『蛇にピアス』
abc the sixth (2008) 通常問題 0511
『蛇にピアス』
37

abc the ninth (2011)

通常問題 #0348
No. 37

相撲ではつっぱりの練習を、鍋の具材ではフグを意味する言葉は何でしょう?
正解 : てっぽう
abc the ninth (2011) 通常問題 0348
てっぽう
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0985
No. 38

イタリア人宣教師・シドッチの供述をもとに、新井白石が執筆した西洋の研究書は何でしょう?
正解 : 『西洋紀聞』(せいようきぶん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0985
『西洋紀聞』(せいようきぶん)
39

誤4 (2006)

通常問題 #0199
No. 39

スキーで滑るときに用いる杖を、英語では「ポール」といいますが、ドイツ語では何というでしょう?
正解 : ストック
誤4 (2006) 通常問題 0199
ストック
40

abc the third (2005)

通常問題 #0677
No. 40

インプロヴィゼーションと呼ばれることもある、ジャズなどで即興で演奏することを指す言葉は何でしょう?
正解 : アド・リブ
abc the third (2005) 通常問題 0677
アド・リブ
41

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0043
No. 41

「変わり者」という意味がある、サーフィンやスノーボードで左足を前にして立つ姿勢は何でしょう?
正解 : グーフィー
abc the ninth (2011) 敗者復活 0043
グーフィー
42

誤4 (2006)

通常問題 #0068
No. 42

日本の三陸海岸や、スペイン北西部に見られる、ノコギリの歯のような形をした海岸のことを「何式海岸」というでしょう?
正解 : リアス式海岸
誤4 (2006) 通常問題 0068
リアス式海岸
43

誤2 (2004)

通常問題 #0114
No. 43

俳句の季語で、「山笑う」といえば春ですが、「山粧(よそお)う」といえばその季節はいつでしょう?
正解 : 秋
誤2 (2004) 通常問題 0114
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0011
No. 44

20世紀最初の完全試合を達成し、大リーグの最優秀投手に与えられる賞に名を残しているピッチャーは誰でしょう?
正解 : サイ・ヤング
abc the fourth (2006) 通常問題 0011
サイ・ヤング
45

誤1 (2003)

通常問題 #0366
No. 45

フランス語で「稲妻」という意味を持つお菓子で、細長いシュークリームの上にチョコレートをかけたものといえば何でしょう?
正解 : エクレア
誤1 (2003) 通常問題 0366
エクレア
46

abc the second (2004)

通常問題 #0771
No. 46

本来の意味はアメリカ人が日本人をバカにする時のスラングである、設楽統(したらおさむ)と日村勇紀(ひむらゆうき)のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : バナナマン
abc the second (2004) 通常問題 0771
バナナマン
47

abc the tenth (2012)

通常問題 #0040
No. 47

グッチやミネトンカのものが有名な、元々は北米インディアンが履いていた、一枚革から作られた靴のことを何というでしょう?
正解 : モカシン
abc the tenth (2012) 通常問題 0040
モカシン
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0012
No. 48

他人に言われるがままに賛同することを、かしこまった返事を表す言葉を二つつなげた四字熟語で何というでしょう?
正解 : 唯々諾々[いいだくだく]
abc the seventh (2009) 通常問題 0012
唯々諾々[いいだくだく]
49

誤誤 (2007)

通常問題 #0351
No. 49

物理学でいう「四次元」とは、一般に三次元にどんな要素を加えたものでしょう?
正解 : 時間
誤誤 (2007) 通常問題 0351
時間
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0573
No. 50

本名をアグネス・ゴンヤ・ボヤジュという、長年にわたるインドでの平和活動で知られる修道女は誰でしょう?
正解 : マザー・テレサ
abc the ninth (2011) 通常問題 0573
マザー・テレサ
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0534
No. 51

「ボンジョルノ」「イタリアンフルーツ」「ベッキオホワイト」などの食器で知られる、イタリアの人気陶磁器ブランドは何でしょう?
正解 : リチャード・ジノリ(Richard Ginori)
abc the 11th (2013) 通常問題 0534
リチャード・ジノリ(Richard Ginori)
52

abc the third (2005)

通常問題 #0052
No. 52

副題を『ある製糸工女哀史』という、戦時中の製糸工業の実態を綴った山本茂実のノンフィクション小説は何でしょう?
正解 : 『ああ野麦峠』
abc the third (2005) 通常問題 0052
『ああ野麦峠』
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0249
No. 53

サッカーの試合で、エルクラシコがおこなわれるのはスペインですが、スーペルクラシコがおこなわれるのはどこの国でしょう?
正解 : アルゼンチン
abc the ninth (2011) 通常問題 0249
アルゼンチン
54

EQIDEN2012

通常問題 #0246
No. 54

同時期に発見された天王星にちなんで名づけられた、天然に存在するものとしては最も重い元素は何でしょう?
正解 : ウラン
EQIDEN2012 通常問題 0246
ウラン
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0145
No. 55

「巡礼父祖」という意味の名を持つ、1620年にメイフラワー号に乗船してアメリカへ移住した清教徒の集団を何といったでしょう?
正解 : ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers)
abc the 11th (2013) 通常問題 0145
ピルグリム・ファーザーズ(Pilgrim Fathers)
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0670
No. 56

内側には緯度0度、経度0度の交差点が存在する、西アフリカ中央部にある湾は何でしょう?
正解 : ギニア湾
abc the eighth (2010) 通常問題 0670
ギニア湾
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0536
No. 57

花札で、3月の札に描かれている植物は何でしょう?
正解 : 桜
abc the tenth (2012) 通常問題 0536
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0133
No. 58

諸国を回って弘法大師の教えを説いた高野山の僧侶のことで、泉鏡花(いずみ・きょうか)の小説のタイトルにもなっているのは何でしょう?
正解 : 高野聖(こうやひじり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0133
高野聖(こうやひじり)
59

abc the eighth (2010)

通常問題 #0013
No. 59

ピアノの鍵盤の1オクターブの中に黒い鍵盤はいくつあるでしょう?
正解 : 5つ
abc the eighth (2010) 通常問題 0013
5つ
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0097
No. 60

オーケストラの指揮者が振る指揮棒のことを、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : タクト
abc the ninth (2011) 通常問題 0097
タクト
61

abc the third (2005)

通常問題 #0139
No. 61

ベートーベンの三大ピアノソナタといえば、『悲愴(Pathetique)』『月光(Moonlight)』と何でしょう?
正解 : 『熱情』(Sonata no.23 in F minor,op.57 Appassionata)
abc the third (2005) 通常問題 0139
『熱情』(Sonata no.23 in F minor,op.57 Appassionata)
62

abc the second (2004)

通常問題 #0416
No. 62

落語で、導入部分を「まくら」というのに対し、話の結末の部分を何というでしょう?
正解 : オチ(サゲ)
abc the second (2004) 通常問題 0416
オチ(サゲ)
63

abc the second (2004)

通常問題 #0633
No. 63

発展途上国の経済や社会の発展、国民の福祉向上に協力するために行われる「政府開発援助」のことをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ODA
abc the second (2004) 通常問題 0633
ODA
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0491
No. 64

牛肉の品種「オージービーフ」といえば、その原産国はどこでしょう?
正解 : オーストラリア
abc the fifth (2007) 通常問題 0491
オーストラリア
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0727
No. 65

その名前はMountain、Ocean、Sunという言葉の頭文字から取られた、売上高日本第2位のハンバーガーチェーンは何でしょう?
正解 : モスバーガー
abc the 12th (2014) 通常問題 0727
モスバーガー
66

EQIDEN2008

通常問題 #0468
No. 66

料理で「白和え(しらあえ)」といえば、主にどんな食材を使ったものでしょう?
正解 : 豆腐
EQIDEN2008 通常問題 0468
豆腐
67

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0010
No. 67

NTTの三桁番号サービスで、時報の番号は117ですが、天気予報の番号はいくつでしょう?
正解 : 177
abc the sixth (2008) 敗者復活 0010
177
68

EQIDEN2011

通常問題 #0063
No. 68

映画化された際にはflumpool(フランプール)による同名の主題歌もヒットした、黒沼爽子(くろぬま・さわこ)を主人公とする少女漫画は何でしょう?
正解 : 『君に届け』
EQIDEN2011 通常問題 0063
『君に届け』
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0193
No. 69

「春の海 ひねもすのたり のたりかな」という句を詠んだ、江戸時代の俳人は誰でしょう?
正解 : 与謝蕪村
誤誤 (2007) 通常問題 0193
与謝蕪村
70

abc the third (2005)

通常問題 #0607
No. 70

頭の回転が速く、抜け目のない人のことを、「目からどこへ抜ける」というでしょう?
正解 : 鼻に抜ける
abc the third (2005) 通常問題 0607
鼻に抜ける
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0286
No. 71

3世代にわたるマフィア・コルレオーネ一家の歴史を描いた、フランシス・コッポラ監督の人気映画シリーズは何でしょう?
正解 : 『ゴッドファーザー』
abc the 12th (2014) 通常問題 0286
『ゴッドファーザー』
72

abc the first (2003)

通常問題 #0080
No. 72

気象用語で、降水量の単位はミリメートルですが、積雪量の単位は何でしょう?
正解 : センチメートル
abc the first (2003) 通常問題 0080
センチメートル
73

EQIDEN2009

通常問題 #0180
No. 73

ある物事に関して残らず全てを取り入れることを、「魚を取るアミと鳥を取るアミ」という意味の漢字を並べて何というでしょう?
正解 : 網羅
EQIDEN2009 通常問題 0180
網羅
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0537
No. 74

翌日の来場を願うという目的で、大相撲の一日の取り組みの後に打たれる太鼓を特に何というでしょう?
正解 : はね太鼓
abc the 12th (2014) 通常問題 0537
はね太鼓
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0789
No. 75

その信者の数が、キリスト教、イスラム教についで世界で3番目に多いとされる、インドやネパールで主に信仰される宗教は何でしょう?
正解 : ヒンズー教
abc the 11th (2013) 通常問題 0789
ヒンズー教
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0645
No. 76

最後は函館五稜郭の戦いで戦死した、京都で「鬼の副長」として名を馳せた新撰組の副長は誰でしょう?
正解 : 土方歳三
abc the sixth (2008) 通常問題 0645
土方歳三
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0062
No. 77

夏季大会は1968年にシカゴで第1回が開催された、知的発達障害者のための国際スポーツ大会は何でしょう?
正解 : スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
abc the 11th (2013) 通常問題 0062
スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
78

EQIDEN2009

通常問題 #0026
No. 78

昨年(2008年)4月2日に亡くなった児童文学作家で、『ピーターラビット』シリーズの翻訳を手掛けたことや、代表作『ノンちゃん雲に乗る』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 石井桃子[いしい・ももこ]
EQIDEN2009 通常問題 0026
石井桃子[いしい・ももこ]
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0167
No. 79

その前の年に収穫された米が「古米」になるのは、何月何日のことでしょう?
正解 : 11月1日
abc the fourth (2006) 通常問題 0167
11月1日
80

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0083
No. 80

1963年には『アラバマ物語』でアカデミー主演男優賞を受賞している、『ローマの休日』における新聞記者ジョーの役で知られるアメリカの俳優は誰でしょう?
正解 : グレゴリー・ペック[Gregory Peck]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0083
グレゴリー・ペック[Gregory Peck]
81

誤1 (2003)

通常問題 #0062
No. 81

漢方薬をしまうのは百味ダンス、ハワイで踊るのはフラダンスですが、交流回路での電流の流れにくさを表す量は何ダンスでしょう?
正解 : インピーダンス
誤1 (2003) 通常問題 0062
インピーダンス
82

誤1 (2003)

通常問題 #0457
No. 82

子供の頃から、ホメロスの詩の内容が真実だと考え、のちにトロイの遺跡を発掘してその実在を証明したのは誰でしょう?
正解 : シュリーマン
誤1 (2003) 通常問題 0457
シュリーマン
83

EQIDEN2013

通常問題 #0305
No. 83

家の敷地面積に対する延べ床面積の割合のことを何というでしょう?
正解 : 容積率
EQIDEN2013 通常問題 0305
容積率
84

誤2 (2004)

通常問題 #0045
No. 84

本名を村上美津という、1700回以上に渡る「放浪記」の舞台公演を続けている女優は誰でしょう?
正解 : 森光子
誤2 (2004) 通常問題 0045
森光子
85

EQIDEN2010

通常問題 #0059
No. 85

代表曲に『Walk This Way』『I Don't Wanna Miss A Thing』がある、昨年、ボーカルのスティーブン・タイラーの脱退騒動が波紋を呼んだロックバンドは何でしょう?
正解 : エアロスミス[Aerosmith]
EQIDEN2010 通常問題 0059
エアロスミス[Aerosmith]
86

abc the seventh (2009)

通常問題 #0447
No. 86

フランス語で「籠(かご)」という意味がある、スカートの形を膨らませるために身につける下着の一種は何でしょう?
正解 : パニエ[panier]
abc the seventh (2009) 通常問題 0447
パニエ[panier]
87

誤1 (2003)

通常問題 #0086
No. 87

バスケットボールにおいて、トラベリングやバックパスなどの比較的軽い反則のことを総称して何というでしょう?
正解 : バイオレーション
誤1 (2003) 通常問題 0086
バイオレーション
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0370
No. 88

桜を見に行くことを「花見」といいますが、紅葉を見に行くことを何というでしょう?
正解 : もみじ狩り
abc the eighth (2010) 通常問題 0370
もみじ狩り
89

abc the 12th (2014)

通常問題 #0016
No. 89

元々は「仏教における大地の奥底」を表していた、現在では「決して、絶対に」という意味で使われる言葉は何でしょう?
正解 : 金輪際(こんりんざい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0016
金輪際(こんりんざい)
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0327
No. 90

白黒の写真が時間が経って変化した色のことを、「イカ墨」を意味する言葉で何というでしょう?
正解 : セピア色
abc the fifth (2007) 通常問題 0327
セピア色
91

EQIDEN2013

通常問題 #0217
No. 91

レノア、ファーファー、ソフランといえば、洗濯の時に使うどんな商品のブランドでしょう?
正解 : 柔軟剤
EQIDEN2013 通常問題 0217
柔軟剤
92

abc the second (2004)

通常問題 #0913
No. 92

眠り病の病原体であるトリパノソーマを媒介するハエといえば何でしょう?
正解 : ツェツェバエ
abc the second (2004) 通常問題 0913
ツェツェバエ
93

EQIDEN2010

通常問題 #0303
No. 93

昨年、2作目の映画『しんぼる』を監督した、ダウンタウンの浜田雅功(まさとし)の相方といえば誰でしょう?
正解 : 松本人志
EQIDEN2010 通常問題 0303
松本人志
94

abc the fifth (2007)

通常問題 #0746
No. 94

1994年には娘のチャンドリカ・クマラトゥンガも首相に就任している、1960年に世界で初めて女性として首相に就任したスリランカの政治家は誰でしょう?
正解 : シリマボ・バンダラナイケ
abc the fifth (2007) 通常問題 0746
シリマボ・バンダラナイケ
95

abc the sixth (2008)

通常問題 #0057
No. 95

男性が女性をあれこれ批評し合うことを、『源氏物語』の一節に例えて何というでしょう?
正解 : 雨夜の品定め
abc the sixth (2008) 通常問題 0057
雨夜の品定め
96

abc the third (2005)

通常問題 #0827
No. 96

女優を妻に持つ俳優の兄弟で、長門裕之の妻は南田洋子ですが、津川雅彦の妻である女優は誰でしょう?
正解 : 朝丘雪路
abc the third (2005) 通常問題 0827
朝丘雪路
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0290
No. 97

1988年に北海道壮瞥町(そうべつちょう)によって公式ルールが定められた、冬に行われるスポーツは何でしょう?
正解 : 雪合戦
abc the seventh (2009) 通常問題 0290
雪合戦
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0707
No. 98

現在は畔柳信雄(くろやなぎ・のぶお)が頭取を務めている、総資産では世界最大規模の日本の銀行はどこでしょう?
正解 : 三菱東京UFJ銀行
abc the fifth (2007) 通常問題 0707
三菱東京UFJ銀行
99

abc the first (2003)

通常問題 #0860
No. 99

「アラーの他に神はない。マホメットは神の預言者である。」というコーランの一節が国旗に書かれている国はどこでしょう?
正解 : サウジアラビア
abc the first (2003) 通常問題 0860
サウジアラビア
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0725
No. 100

その名は、日本に普及させた実業家・川田龍吉(りょうきち)の爵位に因んでいる、ジャガイモの品種は何でしょう?
正解 : 男爵イモ
abc the 11th (2013) 通常問題 0725
男爵イモ

もう一回、引き直す